- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/28(月) 23:48:37 [通報]
コミックが高すぎて手が出ない…返信+6
-0
-
502. 匿名 2025/04/28(月) 23:49:01 [通報]
>>499返信
よく真似してたヽ(=´▽`=)ノ+7
-0
-
503. 匿名 2025/04/28(月) 23:51:18 [通報]
>>343返信
世間知らずだったんじゃない?
若い時から漫画に没頭して、社会のルール、とくに著作権とかそういう知識…常識みたいなのまともにわかってないまま漫画が大ヒット。
多分に性格もあると思うけど。+7
-0
-
504. 匿名 2025/04/28(月) 23:51:47 [通報]
>>449返信
ヨコ…
確か?ローズマリーとウィリアムの母親は、早くに亡くなり、姉のローズマリーはアルバートさんに取り
母親の様な立場の女性だったんだよ。
ローズマリーは美しくおしとやかな女性でもあるけど、少しおっちょこちょいで明るく芯が強い女性で
年の離れた弟を我が子アンソニー同様、まるで息子の様に育てた人でもあるから、姉に対する追憶的な思い出に浸り
懐かしみ、恋愛的な意味では無く、亡き家族や姉に対する慕情的恋しさのニュアンスだったと思う。
アンソニーが生前キャンディに対し
「一族に君そっくりな貴婦人が居る」発言をし、これはアンソニーの母ローズマリーの事だったと推測。
ウィリアム・アルバートがアードレー家の家督業から、少し離れてたのも、実姉が亡くなり思う所ありだったのでは?+7
-0
-
505. 匿名 2025/04/28(月) 23:53:36 [通報]
>>467返信
ルパン三世でも色んな国が出て来て国名を覚えましたw+1
-1
-
506. 匿名 2025/04/28(月) 23:59:48 [通報]
>>479返信
いくら相手がイライザでもいかんよねー。+8
-2
-
507. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:19 [通報]
>>496返信
そうそう、プッぺを助けて爆発に巻き込まれるんだよね
戦争が悪いんだけどね+9
-0
-
508. 匿名 2025/04/29(火) 00:05:07 [通報]
第一次世界大戦が始まったとき、返信
「そんなに古いお話なのか。1914年とかじゃん」
と、背景の古さに驚きました。+5
-0
-
509. 匿名 2025/04/29(火) 00:08:02 [通報]
脱走したライオンにアルバートさんが語りかけるシーンを覚えてる返信+9
-0
-
510. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:16 [通報]
>>506返信
よっぽど軽蔑したんだね
しかし、イライザ、唾吐かれる前、キスされるかと
期待の顔してたよね+9
-2
-
511. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:15 [通報]
>>509返信
あれ凄いよね
アルバートさんの瞳にライオンはアフリカを見たんだよね。
真似しちゃダメ!!💦+7
-0
-
512. 匿名 2025/04/29(火) 00:14:11 [通報]
「リア王」とか、今も舞台でやってますよね。返信
+8
-0
-
513. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:34 [通報]
ステアのお葬式に、アンソニーのお父さんが来てたよね返信
キャンディに「アンソニーは君に会えて幸せだった、ステアもパティに会えて幸せだったと思う」みたいなこと言ってたよね
優しい紳士なお父さん
妻にも息子にも先立たれてさらに甥のステアまで亡くして、寂しいだろうね😢
+15
-0
-
514. 匿名 2025/04/29(火) 00:41:33 [通報]
>>72返信
それであのルームメイトのメガネの真面目子ちゃん(実は苦労人)に怒られてたんだっけ?
なんかすごく怒られてたシーンがあったよね?+2
-0
-
515. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:19 [通報]
>>513返信
そうねー!
妻にも息子にも甥っ子にも先立たれて、寂しい後ろ姿でしたわ………😭😭😭+6
-0
-
516. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:26 [通報]
>>514返信
氷メガネね+7
-0
-
517. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:50 [通報]
>>456返信
あれ、でもなんかさ、お母さんがフィリピン人でキャンディプリンセス…とかいう女の子いたよね?日本人で。
フィリピン(物語の舞台アメリカじゃないけど)ではキャンディとか珍しくないって言ってたような。+3
-0
-
518. 匿名 2025/04/29(火) 00:52:41 [通報]
>>460返信
アニーが帰ってしばらく立ってからリボンのことを知られたんですよね
イライザやニールがキャンディを追い出したくて家にある高価な宝石やドレスをキャンディのトランクとかに詰め込んでおいて
ラガン夫人が荷物を調べさせてもらいますよと言って
そしたらニールたちが入れた物以外にアニーのリボンが出てきた
その時アニーは居ないし、アニーはもちろん孤児だったことを隠したいわけだからキャンディとは話さなかったけどキャンディのことは好きだからリボンを巻きにきた
巻いた時にわざわざイライザたちに告げるわけはないだろうし
リボンに気づかれた時はその場にアニーはいないから仕方ないですね
キャンディはアニーとの関係がバレないようにアニーが巻きにきたことは言えなかった
つらかったでしょうね
それで泥棒扱いされたままメキシコ行きになって
アニーのせいではなくイライザとニールのせい
聖ポール学園でアニーの素性がバレた時、追いかけようとしたキャンディにイライザが
「ほっときなさいよ。あんたあの子が孤児院出身だってことずっと黙ってかばってたのね」
と言ったのであの時多分イライザはリボンの謎もとけたのかも+11
-0
-
519. 匿名 2025/04/29(火) 00:57:39 [通報]
>>507返信
プッペを助けるために列車を降りたおかげでアルバートさんは爆発で死なないで済んだんですよ
列車は仕掛けられた爆弾だったか何かで大破したので
ただ列車を降りても近い場所だったのと爆発の規模が大きかったせいで衝撃が強すぎて頭に怪我をし記憶も失くしてしまった
プッペは何か異変や危険に気づいたから列車を降りてアルバートさんを避難させた感じ
プッペはアルバートさんなら命の恩人かも+8
-0
-
520. 匿名 2025/04/29(火) 01:38:15 [通報]
>>514返信
ああっ、フラニー・ハミルトンだよね。
酒癖の悪い父親に暴力を振るわれ育ち、母親や兄弟とも何らかの確執があり、自分しか信用しておらず
実直で頑なではあるけど、看護婦としての自負と責任感が強い同僚……
従軍看護婦になりより危険な戦地へ赴く、本当はキャンディ以上に芯の強い女性なんだよね。+12
-0
-
521. 匿名 2025/04/29(火) 01:49:13 [通報]
>>519返信
そうでしたそうでした
とんでもない勘違いしてました
プッぺごめんね!+8
-0
-
522. 匿名 2025/04/29(火) 03:15:18 [通報]
>>160返信
あれ?ブラウン家だけでなくコーンウェル家も女系なの?
スコットランドって女子が家督を継げるの?
ウィリアム…エルロイの弟の息子
アンソニー…エルロイの弟の孫
アリステア&アーチ―…エルロイの妹の孫
ニール&イライザ…エルロイの夫の曾孫
ってこと?エルロイ大おばさまの夫もアードレー家なの?+0
-0
-
523. 匿名 2025/04/29(火) 03:39:54 [通報]
>>288返信
パイです。キャンディが仕上げたのに
エルロィ大おばさまは直前にイライザから
キャンディの悪い面(嘘も交えている)を
聞かされ、更にキャンディがずぶぬれで
大おばさまの前に現れたので
ステアとアーチ―のキャンディに着替えを
出してあげて下さいという頼みを冷たく一蹴
更にキャンディをさっさとお帰り!と怒鳴りつける
私ラガン兄妹も両親も大おばさまも
意地悪だから大嫌いだった+8
-0
-
524. 匿名 2025/04/29(火) 05:14:59 [通報]
>>498返信
むしろニールみたいな甘ったれこそ軍隊に揉まれるべき。+7
-0
-
525. 匿名 2025/04/29(火) 06:03:48 [通報]
>>370返信
日本だけじゃないです
アルバートさん説を和訳で見たことあるし、YouTubeでもエックスでもちらほらと見かけるし+4
-1
-
526. 匿名 2025/04/29(火) 07:08:09 [通報]
>>521返信+8
-0
-
527. 匿名 2025/04/29(火) 07:39:46 [通報]
作者ふたりの諍いの原因となったキャンディのおまけのシール返信
まさかこんなことになろうとも知らずずっと持ってたよ+4
-0
-
528. 匿名 2025/04/29(火) 07:41:10 [通報]
>>527返信
裏+5
-0
-
529. 匿名 2025/04/29(火) 07:42:30 [通報]
>>528返信
そういえばいがらしゆみこさんの名前しか書かれてませんね+3
-0
-
530. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:29 [通報]
>>526返信
あら可愛い😍+5
-0
-
531. 匿名 2025/04/29(火) 08:43:33 [通報]
みんな知ってるサイトだと思うけど…返信
よくわかる『キャンディ・キャンディ』絶版事件 - CANDY CANDY BOOTLEGS!!candycandybl.weebly.com『キャンディ・キャンディ』事件は、漫画作画者いがらしゆみこと原作者・水木杏子との著作権をめぐる争い…と思われていますが、実は全く違います。 裁判のみを注目すれば、そのような錯覚に陥ってしまいますが、 90年代初めから2000年代のいがらしゆみこ氏の商活動を...
+3
-0
-
532. 匿名 2025/04/29(火) 08:50:08 [通報]
ここいいな。返信
みんながこの漫画が好きで、自分が忘れてしまった細かいストーリーやシーンを教えてくれたり、解説してくれたり(アードレー家、ブラウン家、ラガン家の相関とか)…静かにみんな語ってる。皆さんありがとう!
それだけこの作品が愛され、読めないことを惜しまれているんだなって感じる。+8
-0
-
533. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:51 [通報]
>>498返信
不貞腐れたり泣いちゃって使い物にならなそう+4
-0
-
534. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:56 [通報]
事あるごとに「お父様に言いつけるぞ!」「僕はラガン家の…アードレー家なんだからな!」とか言い放って呆れられるパターン…返信
幼かった私にとってラガン兄妹は印象が強く、ニールとイライザという名前自体がトラウマw
+4
-0
-
535. 匿名 2025/04/29(火) 16:02:45 [通報]
>>503返信
そういう大御所多そう。完結しないマンガ常連のあのお方も…恐ろしい子。+2
-0
-
536. 匿名 2025/04/29(火) 17:51:35 [通報]
デイジーとニールは意外とうまくいったりしてね返信
天然ぽくて性格悪くなさそうだった+1
-0
-
537. 匿名 2025/04/29(火) 18:33:30 [通報]
>>432返信
土地ころがしみたいな富豪がまたムカつくんだよねー。娘もイライザみたいに意地悪でさ。その中でも一人だけ優しい兄弟がいたけど、結局死んでしまった。+3
-0
-
538. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:50 [通報]
>>516返信
w
そういえばそんなあだ名だったねw+3
-0
-
539. 匿名 2025/04/29(火) 21:37:03 [通報]
>>534返信
ニールとイライザって名前の人が実際にいるのかわからないけど、意地悪そうと思っちゃうわw+2
-0
-
540. 匿名 2025/04/29(火) 21:47:15 [通報]
>>522返信
普通は継げない
だけど、実家の男系後継者が亡くなる・放棄する・罪を犯す・生涯未婚(子供無し)の場合に
後継者が変わる、その場合大抵、直系女子の息子から順番に……
(男系後継者が未婚で婚外子が居た場合、庶子男子でも条件次第では相続権を持てる)
貴族家系の直系女子が嫁いだ先で、生まれた息子達が上記の理由で後継者になる場合
婚家の家より母実家の爵位が上なら、嫡男(長男)を後継ぎに出して、嫁ぎ先の家門は次男が継ぐ
逆に、嫁ぎ先より母実家の爵位が低い場合、次男や三男の息子に実家を継がす……
貴族階級は一代爵位もあれば(王家に軍事・金銭・王の褒賞の貢献等)代々続く家門もあり
代々続く家門でも、爵位は嫡男しか継げず、基本貴族の婚姻が契約婚と言うのは
次男からは親の爵位は継げないので、貴族の家門同士で、階級を下げないすり合わせ結婚が多い。
母自身の生家の後継ぎが居なくなった場合、その際も直系の長女・次女とこちらも生まれた順番に
息子達の継承権があるんだよ。
+1
-0
-
541. 匿名 2025/04/29(火) 22:07:03 [通報]
>>509返信
キャンディは普段すばしっこいし大男もニールを助けるために投げ飛ばすほどだけどライオン相手はさすがに怖いよね
でも木の根っこにつまずいて転んでしまうのは仕方ないとしても、転んだ後のキャンディ自分の帽子を悠長に拾おうとしているのはおかしいと思った
帽子なんか拾ってる場合ではないのにw
それでアルバートさんが助けるはめに+3
-0
-
542. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:35 [通報]
>>539返信
ニールはミュージシャンのニール・ヤングなどが実在しているし、ドラマだけど「ホワイトカラー」でマット・ボマーの演じた役名がニールなんだよね
マット・ボマーが凄くハンサムだから、そのイメージで見たかった
イライザも実在する名前だけど、「マイ・フェア・レディー」のヒロインが有名なんじゃないかな
これも後で知ったからなあ+2
-0
-
543. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:45 [通報]
>>539返信
作者の水木杏子(現、名木田恵子)さんは、キャンディ・キャンディを、アイルランドやスコットランドを
舞台にしてるから、名前も基本その地域の名前を当ててるみたいだね……
キャンディは愛称で、本名はキャンディス、これは聖書に出て来る、カンダケ「Kandakē 」由来
現スーダンにあったナイル川流域の古代王国メロエの「王妃や皇太后の称号」で
牧師の娘や、宗教・宗派に敬虔な人に娘が生まれた際、よく命名する事が多い、少々古風な名前で
ポニーの家(シスター達が親代わりの孤児院)育ち設定なので、キャンディなのでは無いかな?
そして
男性名で、ニール「neil」は、アイルランド・スコットランド生まれや、先祖に持つ、特有の名前で
女性名のイライザ「Eliza」は、英国に多いエリザベスの短縮名だよ。+1
-0
- 1
- 2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する