-
1. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:11
主の子供は二年生、明日遠足です返信
皆様どんなお弁当をこしらえてますか
主の子供のリクエストは、焼きそば、唐揚げ、シュウマイ、つくねでした。茶系が多いので、彩り要員でトマトやパセリを…食べないと思いますが入れようと思います
皆様、お弁当はどんな感じのをかしらえてますか
去年の感じだと、お弁当の写真も撮るので可愛い方が良いかとは思いますが、リクエスト通りの美味しいお弁当の方がいいのか、これ入れたら子供が喜んだ、これオススメ、こんなお弁当子供喜んでた、衛生的にこれオススメなど、色々情報交換したいです
宜しくお願い致します
とりあえず主は、子供のリクエストには答えて、海苔アートで、子供がわぉ!と思うおにぎりに全力を注ごうと思っております+22
-7
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:50 [通報]
冷食詰めるしかできない…返信+81
-8
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:58 [通報]
彩り要員は冷凍の枝豆やブロッコリーにお願いしてます返信+87
-4
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:18 [通報]
お弁当の写真撮るとか。共働きの人はしんどいね。返信
専業主婦の人の弁当と比べられるのキツ。+9
-20
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:40 [通報]
+25
-58
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:53 [通報]
可愛いピックを挿すくらいで凝ったことはしないよ返信
子供は今中2だけど、たまご焼きとタコさんウインナーは幼稚園の頃からずっとリクエストされる+25
-5
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:22 [通報]
ミートボール返信
卵焼き
ブロッコリーおかか和え
ちくわチーズ
おにぎり
いつもこれ+30
-2
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:27 [通報]
我が子はほうれん草のソテーが好きだからよく入れる返信
栄養的にも彩り的にも良いし+16
-2
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:35 [通報]
「お弁当何入れて欲しい?」返信
「卵焼きとウインナー!」
うちの子ずっとこれだわ。+61
-1
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:50 [通報]
ありがてえありがてえ返信+7
-2
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:57 [通報]
大葉には強い殺菌・防腐作用があるから気温高くなってきたら緑も兼ねて多様するっちゃ返信+2
-6
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:15 [通報]
+86
-3
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:42 [通報]
+71
-5
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:52 [通報]
ハート型卵焼き、カレーパンマンコロッケ、タコさんウインナー、ハートのハンバーグ、ハムのお花、おにぎり返信
あとは可愛いピックと枝豆、コーン、ブロッコリー、トマト
レパートリーほしい、、、+3
-0
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:08 [通報]
>>4返信
専業だけが頑張ってるわけじゃないよ
兼業もやってる人はやってる+11
-10
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:39 [通報]
>>2返信
本当に
でも子供はそれで喜んで食べてくれるから良いと思ってる
普段は手作りの料理食べさせてるから
弁当くらい冷食いいでしょみたいな
でも昔息子の保育園が弁当の日、同じクラスのパパが弁当つくるのに5時間かかったわーって言ってて(盗み聞き)、どんだけ豪華な弁当作ったんだって怖くなった
そんなに弁当作り張り切る人いるんだ+20
-1
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:05 [通報]
うちは毎年入れてほしいもの全部子供に聞いてる返信
小学校に入ってからお弁当作るの年に一回になったし、うちの子遠足嫌いだから少しでも喜んでもらいたくて+18
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:10 [通報]
毎回サンドイッチをリクエストされる🥪返信+11
-0
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:24 [通報]
>>5返信
水分の多いスイカを弁当に!?+6
-19
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:34 [通報]
彩りなら食べない野菜いれるより、フルーツでもいいと思うけどな。お弁当って全部食べられた。返信
美味しかった。って方が子供も満足だったりするし。+11
-0
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 22:03:55 [通報]
>>13返信
カワイイ♡
でも絶対フタしまらない+32
-1
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:11 [通報]
>>1返信
"こしらえる"って渡鬼みたい+22
-6
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:52 [通報]
お弁当は子供と作る。渡すだけじゃ開けた時のリアクション見れないけど一緒に作ればはしゃいでるリアクションが見れる!!返信+1
-4
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:04 [通報]
>>10返信
ああ。ありがてぇなぁ+5
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:22 [通報]
こしらえるに好感です!返信
卵焼きとウィンナーはマストで、メインは牛肉とピーマン炒めをよくリクエストされる。
あとは野菜の何か(ブロッコリーの胡麻和えが多い)と冷食!焼きそばもパスタもどちらか必ず入れて欲しいと。
彩りはハムのお花とか、可愛いピックでオッケー!+5
-7
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:46 [通報]
>>5返信
頑張って作ったんだろうけど溢れ出る不慣れ感、不器用感…卵焼きハートにしたかったんだね…+28
-27
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:00 [通報]
>>4返信
大丈夫、専業だけど冷食使うから
他の方も書かれてる通り普段の食事はちゃんと作るけど、お弁当はなんか苦手で
傷まないか?とか冷めたら美味しくない?とか
なんかお弁当嫌い+29
-1
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:22 [通報]
+34
-2
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:52 [通報]
>>19返信
容器を別にすれば問題ない。スイカは水分補給に優れてるからお弁当で持って行くの良いよ。+27
-0
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:13 [通報]
うちの子は煮物とかきんぴら好きだから、返信
彩りは人参に頼ること多い。
唐揚げとか揚げ物系は好きじゃなくて。
唯一好きなかぼちゃコロッケがメインで、
卵焼きがたんぱく質って感じ。+3
-0
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:17 [通報]
>>18返信
うちも毎回サンドイッチにしてって言われる。別にいいけどおにぎりの方が楽なのに…とチラッと思ってしまう+8
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 22:09:11 [通報]
>>26返信
美味しそうなんだからいいじゃん。否定しなきゃ死んじゃう病の姑みたいだね。+52
-4
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 22:09:47 [通報]
凍ったまま入れる冷食はこの時期重宝してます。返信
あと菌が増えるのを防ぐシートも。+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 22:10:13 [通報]
>>22返信
子供って言ってるけど本当は孫かもってちょっと思った+4
-4
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 22:12:38 [通報]
加護ちゃん返信
詰めるのが難しそうな形のおべんとう箱だけどカラフルで美味しそう+55
-3
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:10 [通報]
何入れて欲しいか聞くし、なんなら一緒に買い物行って入れて欲しい冷凍食品選んでもらってる返信
卵焼きは絶対入れるからとりあえず一つは手作りしてるって事で他は全部冷凍食品だったりする+8
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:15 [通報]
気温高くなる日に外で持ち歩くお弁当はほんと気を使う。。保冷剤多めに入れるけど、あんまりいれると重くなるし嵩張るし、何より冷え冷えのお弁当美味しいか?ってなるし。。。返信
食べやすいようにおにぎりにするけど、握って1時間経ってもラップしたらほんのり曇るし、お弁当箱の蓋もいつまで経っても曇るし、手袋もキッチンペーパーも消費しまくり、手も洗いまくりでガッサガサ。
生野菜もサンドイッチも果物も怖くて入れてない。気にしすぎなのかなぁ。。。
+16
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:54 [通報]
うちの保育園ではキャラ弁ダメ。ベタベタ触る工程多いし、衛生面の観点から返信
あとは子供同士で自慢したりされたり何かと面倒くさいんだろうね+9
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:02 [通報]
唐揚げ、ブロッコリー、卵焼きは返信
いつもリクエストされる
後は一緒に買い物行って
四角いチーズだったり好きな冷食選んでる
あとこんにゃくゼリー凍らせた物は
必ず入れて欲しいらしいので保冷剤代わりに入れてる+8
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:18 [通報]
>>1返信
大好きなの詰めてあげる!
うちはもう高校生達に毎日用意してるけど末の小学生は好物ミチミチだよ。+7
-0
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:06 [通報]
>>18返信
何サンドにしてますか?サンドイッチ持たせてあげたいけど、気温高くなってくると卵サンドは心配だし、レタスやキュウリも心配だし、結局おにぎりにしてしまってます。。+9
-1
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:07 [通報]
小学生の遠足のお弁当はキャラ弁に近いものが普通な感じ?返信+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:33 [通報]
>>3返信
なんかの写真で枝豆をピックに刺してるの見て楽で可愛いと思ったので次やってみようと思ってる+12
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:48 [通報]
>>35返信
お弁当詰めって本当にセンスが問われるよね。
私普通の長方形のお弁当でも綺麗に詰めれない。+29
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:09 [通報]
>>1返信
卵焼きはデフォルトでこしらえております。+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 22:18:27 [通報]
来月、年少の子供の初めての遠足があります返信
お恥ずかしい話、旦那にも弁当を作った事がなくて、弁当どんなのにしたらいいか悩んでます
若い頃元彼に一度だけ弁当…というか三色そぼろご飯的なのを作った事があるだけです
何年か前に旦那に卵焼き美味しくないって言われて以来卵焼き作ってないし、冷食とウインナー詰めただけになりそう+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 22:20:42 [通報]
うちも来週遠足だわ返信
ちいかわ大好きな子達だから、ちいかわウィンナーにちいかわのキャラの形のおにぎりが希望らしい
不器用だけど早起きして頑張ろうと思う+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 22:22:58 [通報]
>>2返信
うちは卵焼き以外、全部冷食だよ!
子供が食感が変わるのとかダメだから、冷めても美味しく食べれるようにってしてるよ。
美味しく食べてくれたら、たまの遠足くらい冷食オンリーでも良いかなって。
+23
-1
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 22:22:59 [通報]
めちゃくちゃ気合い入れて作ったやつ返信
ロールサンドイッチも入れてるから涼しい時期だから出来たお弁当でもあるかな+30
-6
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:51 [通報]
薄切りにしたれんこんをオリーブオイルで炒めて茹でたブロッコリーを加えた上からチーズをかけて焼いたものを入れてる返信
ブロッコリー苦手な子でも食べてくれる+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:40 [通報]
>>48返信
冷食って小さすぎるの多いよね。
いくつ詰めても隙間できちゃう。
大きいのいくつかバーンと詰めたいけど、そうすると作るしかないしなぁとか。+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:02 [通報]
>>37返信
うちも生野菜や果物は入れないよ。大丈夫かなって心配するのが大変?だし、別に入れなくて済むなら入れない!彩のためのプチトマトもとっくにやめたよ!プチトマトの形のピック刺してる。+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:36 [通報]
コンビニ弁当 じゃあダメかしら返信+1
-2
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 22:30:31 [通報]
この弁当箱に変えてから弁当作りのストレスが減った&おかずの詰め方をそんなに考えなくてもそれっぽく詰められて楽になった返信
左側のおにぎりをおにぎり用のキャラ物ラップにして、右側に星形にした卵焼きとタコさんウインナー作る要領で作った花型ウインナー、彩り系、唐揚げあたりを入れて可愛いピック刺せば形になる+11
-3
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 22:30:32 [通報]
冷凍のコーンクリームコロッケはいつも入れると喜んでくれる!返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 22:30:46 [通報]
>>46返信
冷食とウィンナーで大丈夫だよ。お弁当用の卵焼き?オムレツみたいな冷食もあるよ。
好きなキャラクターのピック買ってさ。
あとはオニギリだけでも可愛くしてあげたらいいかも。DAISOでサンリオのオニギリ包むやつ売ってるよ。+2
-1
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 22:31:07 [通報]
>>26返信
現実はこんなもんだよ
慣れてないけど頑張った感があって良いと思う+21
-3
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 22:35:36 [通報]
>>2返信
今の時期食中毒が怖いから保冷剤がわりに冷食を何個か入れてる+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 22:40:26 [通報]
>>12返信
加護ちゃんのお弁当だっけ?
他トピで見たことある+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 22:43:17 [通報]
>>51返信
ですよね😅
うちは毎回7〜8種類くらい入れています。
とりあえず卵焼きとエビグラタン、焼きそばorナポリタンで場所をとって、後はとにかく隙間を埋めるのを何種類か駆使して入れています😅💦+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:45 [通報]
>>1返信
うちの定番
牛肉の時雨煮
甘い卵焼き
コーン入りポテサラ+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:54 [通報]
>>12返信
かわいいし美味しそうなんだけど、おかずに対して米の配分が多すぎない?+9
-3
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:02 [通報]
>>41返信
厚焼き卵のサンドイッチはどうですか❓
あとハムと卵をレンチンしたのを挟んだり、冷凍のコロッケやとんかつとか。
保冷剤たくさん詰めて卵サンド持たせたことあるけど大丈夫でしたよ〜!+9
-3
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:33 [通報]
>>5返信
きゅうりを弁当に?
ちくわの穴にきゅうりも時期によってはヤバそうなのに…+22
-8
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:40 [通報]
>>5返信
きんぴらって作るの面倒だよね
お肉卵野菜味付けの違うおにぎりフルーツ
彩りもいいし
きっとお子さんの好物入れてあげたんだよね
いいお弁当だと思う+14
-4
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 22:58:13 [通報]
>>1返信
うちはずっと保育園の頃から遠足はキャラ弁にしてる
あとグラタンは絶対入れてって言われる、デザートもフルーツ必ず入れてる+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 23:01:47 [通報]
>>35返信
私、ハムとチーズをこんなにピッチリ綺麗に巻けないんだけど、どうしたらいいんだろう+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:01 [通報]
>>5返信
インスタにのっけるには映えてないけど、頑張って作ってて良いと思う!+33
-1
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:10 [通報]
冷凍グラタン、ミートボール返信
ポークビッツ、卵焼き
枝豆ピックに刺して隙間埋め
弁当は食べてくれる物しか入れない😇+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 23:06:00 [通報]
>>4返信
小学校のお弁当の日なんて年に数回だから仕事しててもその日は早起きして作るよ+7
-1
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 23:06:14 [通報]
>>4返信
私の子供の頃のお弁当は豪華でした。
忙しい母でしたがコツがあったそうです
鶏肉、蓮根、ゼンマイごぼう人参こんにゃくなどたくさん具材を一度に煮て
要は煮物なのですが並べるのを1種類ずつにしたら何品も出来上がる
他にもピーマンとハム炒めだったり、卵焼きなど簡単なのを作って入れてくれてましたが
大人になって煮物の並べ方であんなに豪華にしてたと知って真似してます+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 23:08:44 [通報]
>>70返信
適当な仕事の人は良いね
まともに仕事してたらその数回でも負担だって話をしてんの
一緒にしないで+2
-10
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 23:09:07 [通報]
>>5返信
私もこういうキャラクターかまぼこの入れ方の正解が分からなくて、同じように絵隠れがちになるw+17
-1
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 23:09:59 [通報]
うちは彩りの頼みの綱のミニトマトを子供達に拒否されてるから、とりあえずブロッコリーを小さく分けて植林と言う名の隙間埋めしてるよ!返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 23:19:48 [通報]
>>23返信
私は食べる時にワクワクしながら蓋を開けて欲しくて、特別なお弁当の時は見ないでーって見せないw
+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 23:20:34 [通報]
>>5返信
弁当箱に似合わずおかずが可愛らしくないね、大人の弁当みたい。+4
-2
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 23:30:51 [通報]
>>67返信
よこ
ラップで巻いて10〜15秒ほどレンチンして
すぐに冷蔵庫で冷やしてる!+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 23:38:09 [通報]
>>5返信
卵焼きはハートにしたつもりなんだね。伝わってくるけど、この方は「かわいらしく作る」技術があまりないんだなと。でも、頑張ってることはまあわかる。ごく普通の四角いお弁当箱に詰めた方がずっと美味しく見えるだろうな。+18
-1
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:23 [通報]
>>5返信
叶恭子さんのピックかと思った+6
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 23:50:04 [通報]
>>1返信
おにぎりをラップでくるんで、ラップにマジックで絵を描いちゃった
子どもは喜んでたよ+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 23:50:46 [通報]
>>1返信
彩りなら、カニカマで充分よ+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 23:59:59 [通報]
>>77返信
ありがとう!やってみます!+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 00:13:58 [通報]
>>13返信
こんな可愛いお弁当だったら子供発狂しそうw+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:52 [通報]
>>72返信
それはただ単にあなたが要領悪いだけでしょ笑
共働きって本当キーキーしてて余裕ないんだねー+5
-2
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 00:35:29 [通報]
これ入れて!って絶対言われるからこれ返信+4
-2
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 00:41:37 [通報]
一年生。先週遠足で作ったお弁当。返信
本人が食べたいっていうのが園時代と変わらずだけど、おにぎりラップなるものを初めて使った。
揚げるだけのエビフライ、卵焼き、芋天w
彩りはブロッコリーとトマトだけにしておいたよ。トマトは一応家で育てたやつで、当日の朝に本人が収穫。
フルーツはキウイを小さいタッパーに入れて持たせました。+12
-1
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 00:42:36 [通報]
>>84返信
要領だけでなんとかなるような仕事してないんだわ+0
-2
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 00:49:26 [通報]
>>119返信
情報ありがとうございます!
実は最初は阪大希望してたためキャンパス近くのアパートやマンションの相場調べたところ5万内でいけそうな感じだったんですが、大阪に比べると京都は家賃が高めですかね。
まぁまずは受からない事には話にならないですが…。
お子さんの後輩になれるよう息子も頑張って欲しいです。+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 00:49:54 [通報]
誤爆です。スミマセン💦返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 01:01:43 [通報]
来週遠足なんだけど、腐らないかな。返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 01:21:04 [通報]
>>79返信
なんのことかと思って探しちゃったよ、居たー😂+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 02:11:54 [通報]
>>86返信
可愛い!+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 02:18:42 [通報]
>>4返信
それが別にしんどくないのよ、要領良いから。+2
-1
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 02:21:19 [通報]
>>37返信
本当傷むのが心配になって作ることより考えることに疲れる。暑い時期のは市販のお弁当持たせたいくらい。+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 06:53:50 [通報]
>>70返信
弁当なんて30分あればできるしね
デコ弁だともう少しかかるかもしれないけど+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 07:13:39 [通報]
>>37返信
蓋がいつまでも曇るの分かるw
もう冷めただろうと思って蓋閉めてもまた曇ってる
そして何度も拭いてるw+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 07:16:59 [通報]
>>4返信
共働きとか専業とか関係ないよ
働いててもめちゃくちゃクオリティ高いキャラ弁作ってる人職場にいたし+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 07:25:01 [通報]
>>4返信
専業だけど冷凍ばっかり。
遠足の朝のゴタゴタの時間て兼業も専業も変わらない気がする。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 07:48:58 [通報]
>>85返信
これ私が学生の頃好きでしょっちゅう入れてもらってたんだけど、子ども(2人)の弁当に入れたら2人とも苦いって言って残してた
しばらくしてもう一回食べてみたいって言うからもう一回買ってみたんだけどやっぱり苦くて無理だったって残された
何か苦い要素あったっけ?+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 07:58:19 [通報]
子どもが保育園の頃は何に2.3回くらいだから子どもに喜んで欲しくて頑張ってキャラ弁作ってたけど、小学生になって土曜と長期休みの学童で弁当作る機会多すぎてもう何でも良いからあるもの詰める感じになってる返信
子どもによって好き嫌い違うからなんかもう面倒くさい+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 08:19:58 [通報]
>>26返信
私こんなに手作りないよ笑
卵焼きであと冷食や赤ウインナーだよ
🍙3種類もすごいなぁ
これで不慣れ感言われたら私なんて
もっとだ🤣+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:09 [通報]
アスパラベーコン返信
カニかま入り卵焼き
さつま芋の甘煮
さやえんどうと鶏肉と人参、蒟蒻、椎茸の甘酢餡掛け煮
果物(文旦、イチゴ)
うちは肉をバーンと食べないのと煮物と酢の物が好きなお婆ちゃん子風なので
こんな感じ
さつま芋とアスパラベーコンは必須
前の晩に下準備して煮物も遠足当日の夕飯に大人が食べる
+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 09:22:33 [通報]
>>99返信
チーズですかね?+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 09:49:28 [通報]
鞄に入りそうなら保冷剤や保冷バッグも使う。返信
お茶は多めか予備を持たせる。+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 09:55:10 [通報]
>>18返信
未就学児だけど前回はくるくるのサンドイッチにしてみた!
元々お米をそんなに食べない偏食っ子でオムライスでミニオンとか電車とかキャラ弁的なやつを頑張ってたけど毎回残されて。
今度の遠足も前回と一緒のやつがいいって言ってるからまたそれにします!
画像はヤマザキさんからお借りしたものです🙌+3
-1
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 11:57:05 [通報]
>>21返信
そしてようやく蓋を閉めて食べる時に開けたら、海苔で作った目玉や口が蓋側に張り付いてのっぺらぼうになるやつ。+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 12:05:45 [通報]
>>105返信
私も子供が幼稚園通ってた頃によくやりました〜😆
ジャム、あんこ、チョコとか。
見た目も可愛くていいですよね❣️+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 12:11:29 [通報]
>>18返信
うちも毎回ジャムサンドとピーナッツクリームサンド頼まれる。残った端っこを食べるのが好き。+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 12:54:20 [通報]
2年生の子どもが去年キャンプに行った時には箸要らずのお弁当にしました。返信
おにぎらず、アスパラのチーズ肉巻きと唐揚げをピックに刺す、バナナを皮付きのまま3等分してラップに巻く
めっちゃ茶色弁当だけど子どもは喜んでました(笑)
+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 17:09:01 [通報]
>>72返信
お仕事お疲れ様。甘いもの?おせんべい?好きなものをひとりで味わってひとごこち着いてね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する