ガールズちゃんねる

職場で関係構築て可能?

56コメント2025/04/28(月) 17:26

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 21:55:47 

    職場で上司と折り合いが悪く、プロジェクトを抜けることになりました。上司が上長にどのように話しているかわからなく、上長から確認もありません。
    同僚が上司から聞いた話と事実は異なり、おそらく上長にも事実と異なることが伝わってそうです。
    私の印象は悪くなってることは間違いなさそうです。
    今後会社への印象回復は難しいでしょうか?上司との関係構築も難しいだろうな…一度壊れた関係構築は無理でしょうか?

    職場での再構築に成功した方いますか?どのように構築しましたか?
    返信

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 21:56:37  [通報]

    職場で関係構築て可能?
    返信

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 21:56:47  [通報]

    淡々と仕事するしかねえ
    返信

    +100

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 21:56:49  [通報]

    一度嫌われたら、関係は戻らない
    返信

    +110

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:06  [通報]

    職場で関係構築て可能?
    返信

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:06  [通報]

    鋼のメンタルで何事もなかったかのように会社生活送るしかない
    返信

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:18  [通報]

    >>1
    この場合どちらかが辞めるしか方法がない。
    返信

    +25

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:41  [通報]

    その合わない上司とは関係構築難しそうだけど、他の上司の下とかに変われば印象変わるかも?
    返信

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:51  [通報]

    仕事は助け助けられだから
    いつか関係構築するかもしれないししないかもしれない
    返信

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:52  [通報]

    うちは上司が変わったら、働きやすくなった。
    上長と話をしてみたら?
    返信

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:57  [通報]

    仕事で見返すしかない

    辞めるか
    返信

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:11  [通報]

    面談でどうにかするぐらいしか思い付かない
    返信

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:15  [通報]

    >>4
    戻るが、至難の業
    返信

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 21:58:28  [通報]

    >>1
    これを機に転職しようと思ってないなら、自分の給与とモチベーション下げないためにも上長と話したほうがよさそうだね
    誤解されたまま変な評価されるのも嫌だしさ
    大変だけど、転職考えてないならここが頑張りどきな気がする
    返信

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:05  [通報]

    無理だね。
    上長と周りがどう聞いて感じたかは分からないけど…
    主さんの普段の職場の感じで分かるのでは?
    返信

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:32  [通報]

    >>1
    プロジェクト業務なら他のプロジェクトに移れば?
    プロジェクトごとに上司が変わるのがプロジェクト業務のメリット

    返信

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:38  [通報]

    私は辞めた
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:14  [通報]

    >>10
    上長もグルだと思うから、それをすると逆効果
    返信

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:46  [通報]

    >>4
    嫌われてることに薄々気づいても、職場の人になかなか相談できない。
    そんなこと言ってたらずっと上手くいかないままかもしれない。
    返信

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:59  [通報]

    事実ねじ曲げる人はそのうちボロ出すから真面目に仕事頑張ってれば主さんの方に良い風が吹くよ
    返信

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:11  [通報]

    ちゃんと仕事で結果を出せば、自分の言葉を信じてもらえる可能性が高くなるよ
    この人を失いたくないと思わせる人間になるとか
    返信

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:43  [通報]

    >>1
    旦那の話だけど転職してすぐの部署は新人キラーの上司とベテラン社員がいて毎日嫌味と叱責で自己保身の嘘や言い訳をするようになってしまった旦那の評判がだだ下がりになりメンタルやられかけて別の部署させてもらいそこで仕事で成績を上げたら(転職して2年半経過したため仕事に慣れたから)旦那に対する評価が変わったよ
    昇給もしたし本部で成績がいい事が少し話題になったりしたみたい
    返信

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:44  [通報]

    >>1

    私それで辞めたなー。
    プロジェクトのリーダーだった先輩(女性)が無自覚パワハラ気質で、その先輩のせいで既に数人退職してた。
    その先輩のせいで退職する子の送別会で「私がいなくても、しっかりやるんだよ?」とか声かけてて呆れた。
    次は私がターゲットになって、会社ではプロジェクトの仕事ばかり大量に押し付けられて、本来の業務は家に持ち帰ってしか出来ない。
    おかげで睡眠時間2~3時間なのに、その先輩は上層部に「〇〇さんが私の言うとおりにやってくれないからプロジェクトが遅れている」って言ってた。
    言うとおりも何も、言われたとおりにデータ作っても「やっぱりここ変更して」の繰り返しなんだよ…。
    でもやる気アピールだけは上手い人だから上層部のお気に入りで、上層部はその先輩の言うことを鵜呑み。
    結局私が体壊して退職したけど、あの後もあの先輩のせいで退職者出ただろうなーと思う。

    返信

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 22:04:00  [通報]

    >>18
    一回話してみないと分からないのでは...。
    上司を辞めさせてくれと掛け合ったことはないけど。
    上司と合わなくて、店長とは私の方が辞めるって話をしてたけど引き止めにあって、部署異動したら、上司が他店舗に異動して、結果合わない上司は居なくなったし、直属の上司も有能な人に変わって働きやすくなった。
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 22:04:46  [通報]

    私も今そんな感じ。
    上司に嫌われて仕事が出来ないって言われて異動命じられた。あまりに理不尽だったから他の人に相談したけどこの上司との関係は戻らないと思う。顔も見たくないし。
    返信

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:22  [通報]

    一度揉めたことがある同僚がいる。その後しばらくは険悪だったけど同じ業務担当することになって今は普通にやってます。世間話したりね。
    でも本当は大嫌いだけどね。
    返信

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:31  [通報]

    1部署に150人いて7チームくらいで構成されてるけど、チームリーダーと相性が悪くてチームを2回異動したことあるよ
    今のチームリーダーとは上手く行ってる
    上司との人間関係が上手く行かなければさっと離れて別の環境に身を移してみると良いよ
    会社を辞める必要はない
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:33  [通報]

    うちは上司が仕事しない責任転嫁タイプだったから無理だよ
    平気でミーティングで悪口言うような連中だもん
    嫌われてなくても仕事押し付けられるだけだったから嫌われて良い
    返信

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:07  [通報]

    他人と間に業務で困りごとがあって先に上長に相談したら、その下のリーダーが確認し出したものの、相手側からしか話を聞かない
    しかもこっちに聞こえる範囲で嫌がらせのようにやってる

    全然相手から話を聞いて調査するのは構わないけど、リーダーはこっちの話を聞かないのおかしくない?
    そのリーダーから何故か好かれてはいないだろうなと思ってたけど、これほどあからさまだと引くし、私情を挟むのはどうなのか
    でもそのリーダーは上長に既にいくつも証拠を提示しながら説明したことは知らないみたいで、これから不利な結論だされたら思いっきりその証拠突きつけようと思ってる
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:35  [通報]

    >>1
    ホワイトな起業だと上司の性格や部下の性格も把握してるよ
    チーム編成する時も性格や組み合わせは考慮してるよ
    せっかくの正社員、貴重な人材なら活躍できる場を提供できるように会社で話し合いが行われてる。それがホワイト起業
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:45  [通報]

    先輩(⭐︎さん)に「◎さんから聞いたけど、あなたが新卒の時に組んでた人(△さん)はあなたの印象すごい悪かったらしいけど10月頃にはあなのこと凄い褒めるようになってたらしいよ。△さんの評価変わること今まで聞いたことないから驚いたって言ってたよ」と数年後に⭐︎さんから言われた。私は一生懸命仕事してただけ。
    まあ新卒の5月時点で3月に辞めること決めてて実際辞めたけども。
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:41  [通報]

    >>1
    時間が解決してくれることもある
    返信

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:32  [通報]

    陰口ミーティングばかりで自分の業務圧迫する自業自得を発揮して
    忙しい大変とか口癖のように言う主任なんかと再構築とかマジ無理
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 22:37:08  [通報]

    普段から非正規職員へのあたりがきつくて
    あからさまなシフトを組まれた
    今までは非正規だし我慢してたけど
    上司との関係が悪くなろうが言葉を選んで希望は相談する予定です
    黙ってたらいいように使われるだけだし

    主さんも事実と違う話になってるのなら
    その上の人には事実を伝えた方がいいかもね
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 22:41:26  [通報]

    私にだけ当たりが強いパワハラ気味上司(女性)
    あまりに理不尽な時は言い合いにもなったりするけど、給料がいいから我慢出来るしスルースキルを身に付けた。
    スルーする事覚えたら周りなんてどうでもよくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:32  [通報]

    同じことされてます。とりあえずその女の名前をトイレに流しました
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 22:59:20  [通報]

    片側の意見だけを聞いて鵜呑みにする人はしょせんそちら側の味方でしかない
    ちゃんと見ている人はいるかもだけど、その人に権力があるかどうか、かな
    悪いことしてないのならば堂々と仕事して居座る
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 23:02:16  [通報]

    >>30
    よこ
    良いなあ
    私がいたところは部下の性格やスキル全く確認せず適当に人員配置するところで病んだよ

    でもあのままいたら、その危険なマネジメントを平気で行う大変危険な組織に居続けなければならなかったのだろうから、やめて良かった
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 23:10:44  [通報]

    大手のグローバル企業なのにそんなんだよ。人事が機能してないから営業のオツボネ達がやりたい放題で気に入らない社員辞めさせてる。クライアントの意見なんか聞きにも行かない
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 23:12:56  [通報]

    関係がこじれて再構築とか、普通の人間関係でもだいたい喧嘩しちゃうと修復不可能よ
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:52  [通報]

    >>1
    「折り合いが悪くてプロジェクトが上手く進まない」が理由であれば、悲しいけど筋は通ってると思う。ただ、プロジェクトから外す理由を正式に話してもらえてないのは怠慢だと思うから、普通に面談を依頼して聞いた方がいいと思う。至らない点があるなら改善したいと言えば上長も断る事は出来ないと思う。それでももし断られたり、理由をはぐらかされたりしたらそんな会社は辞めた方がいいと思う。
    そして面談に応じて貰えた場合、事実と異なる内容だったら次は上司も含め3人での面談が必要だと思う。誤解があったならそれを説明したらいいし、気に入らないからという理由で嘘の理由を添えられていたなら人事に上げるべきだよ。
    必要なのは関係修復ではなく事実確認だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 23:37:13  [通報]

    >>26
    偉いね!それが仕事って事なんだってのがよくわかる。
    今私仲良かった同僚と揉めてて、8時間勤務で仕事全くせずお喋りして終わりみたいな感じの人がいるんだけど、仲良かった時も仕事しなかったくせに、更に仲悪くなっても仕事しないし、どのみち私がいるから仕事したくてもできない。とか都合よく私のせいにされてて困ってる
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 23:53:55  [通報]

    >>1
    多分まだ若いのだと思うけど、仕事って嫌いな人にも、ニコって笑ってありがとうございますとか言えてからがスタートだから
    上司と折り合いが悪くても表に出した時点でだめだよ
    上長と上司に、申し訳ございませんでしたと心にもないことを言って謝ることができたら再構築できるよ
    返信

    +1

    -12

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 23:57:10  [通報]

    >>1
    折り合い悪い人が1年くらい他所に行って
    復帰したら嘘のように関係改善したことはある
    私から見たら、向こうで色々あったのか別人のようになってたし
    浦島太郎状態だから人あたり良くしてるのかなーって感じだったけど
    向こうから見たら、1年経ってこちらもそれなりに成長してたからうるさく言う必要なくなったってことなのかもしれない
    いずれにせよ冷却期間を置くとまた違う関係になれることもあるね

    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:02  [通報]

    過去に、そもそも勤務時間の長さも仕事内容も持ってる資格とかも違うのに(相手の方が時短で資格なし)時間給がこちらの方が高いとか文句言われた事あってびっくりした事がある。
    ちょっと不思議な感覚の同僚だった。
    周りの人からもちょっとヤバイ人認定されていた。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 00:15:52  [通報]

    >>1
    無理だよ
    上司と合わなければ辞めたほうがいいよ
    会社は上司の味方
    上司に合わせられない部下はダメって思われる
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 01:23:02  [通報]

    >>2
    オレンジの部屋がいいな
    でもどうやって辿り着くの?
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 05:36:16  [通報]

    >>1
    主さんの状況が文章だけじゃ伝わりにくいけど
    割り切って毎日淡々と仕事をするか
    その上司が異動や定年でいなくなるのを考えるか
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 06:44:42  [通報]

    >>23
    今の職場はいかがですか?
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 07:16:51  [通報]

    >>26
    向こうも我慢してお互いに歩み寄ってるんだね
    どっちか一方が拒絶のままだと絶対に上手くいかないもの
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 08:07:04  [通報]

    >>1
    根回しが出来ないなら従うべき
    クーデターって仲間がいないと不可能
    歴史を学ぶといいかも
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:01  [通報]

    >>1
    主のほうが下なら何も出来ない
    ジタバタしないで落ち着く
    絶対いつか勝ったと思う日が来る
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 10:09:21  [通報]

    >>1
    又聞きは信用しないほうがいいと思う。その同僚も信用できない。会社はこの人今立場が微妙なんだなって人が毎月毎月変わるから、あなたの評価もまた変わると思うよ。上司も部下であるあなたの評価を事実ではないことを上に伝えたり他の同僚伝えたり、そういう人はそのうち周りに見限られる。
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 11:11:13  [通報]

    >>5
    介護士だから、別の職場に移った人とも関係保ててる
    悩みに差が無いし、家事の延長線のような仕事だし
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 14:17:25  [通報]

    事情の内容によりけりだと思うけど…
    意見の相違による立場が下だから身を引いた形なら
    分かってくれる人もいるんじゃないかな?
    もし主さんが一方的に非があって自覚があるなら
    ちゃんと反省をして改善に前向きに行動すれば、
    再構築は可能だと思うよ。

    意外に人のことって無関心というか、
    ちゃんとしようとしてるんだなって
    今を見る人も多いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:59  [通報]

    >>23
    そういう人いる!腹立つ~
    きっと今ごろその先輩不幸になっていることを願う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード