-
1. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:23
月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、限られた予算で食費を抑える工夫をしている実態も浮き彫りになった。+42
-10
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:49 [通報]
頭に栄養回らなくない?返信+295
-5
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 18:02:15 [通報]
そんな訳無い。返信+339
-16
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 18:02:16 [通報]
多分それ飲み代とかカフェ代は別枠にしている返信+450
-4
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 18:02:58 [通報]
学生なんて昔からそんなもん返信
日本の未来を頼んだぞ+24
-19
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:07 [通報]
>>4返信
交際費か雑費。+96
-1
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:13 [通報]
もやし食ってんのか返信+68
-0
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:19 [通報]
リアル一万円生活じゃん!返信
国はもっとヤバさを実感するべき+205
-6
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:33 [通報]
1万円以下?返信
賄つきのバイトとかしてるのかな
やり繰りしてるならどんな感じか聞いてみたい+204
-1
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:39 [通報]
今の物価でそんな訳ない返信
大学生なんて飲み会とかも結構あるし+236
-1
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:43 [通報]
>ほぼ毎日自炊して返信
こんなに頑張ってるんだから
留学生とかより先に日本人学生のことを政府はもっと保護してあげて欲しいよ+247
-3
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:45 [通報]
貧乏人は働け返信+13
-26
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:11 [通報]
破格の待遇で中韓留学生、インド人支援してるなら日本人学生支援しろよ返信+206
-2
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:31 [通報]
1日300円?返信
死ぬだろ+126
-4
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:31 [通報]
せめて米くらい田舎から貰わないと無理じゃない?返信+29
-0
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:41 [通報]
息子の友達の大学生は夜一食だそう返信
そんな子結構いるらしい
大学は朝食格安で提供したりしてるところもある
最近の子は飲みにもあまり行かない+118
-0
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:46 [通報]
激安スーパー近くにある+激安食堂+まかないあるバイト入りまくるとか?返信+29
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:00 [通報]
>>1返信
その割には休日は遊んでる学生をよく見るけどな。+48
-2
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:07 [通報]
納豆ご飯でも今1食100円の時代返信
それだけでも1日3食、1ヶ月で1万円+66
-1
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:27 [通報]
>>14返信
絶対無理だわ
学食で素うどんだけ、朝晩は食べないとかしか無理じゃない?
+47
-1
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:31 [通報]
>>1返信
また偏ったアンケートじゃ無いの?
それかアンケートに答えたらQUOカードくれるからって食い付いた学生だけとか+52
-2
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:35 [通報]
>>4返信
なるほどね。それが4、5万あるなら1万円でもどうにかなるよね。+21
-1
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:47 [通報]
うちも凄く節約して食べてるみたい返信
たまには牛肉食べなよって言ってるけど食べなくても大丈夫だって言われる+3
-0
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 18:06:02 [通報]
そりゃ中には本当に貧困で困ってる人もいるだろうけど 一万円以下は実家からたくさん食料が送られてきてるんじゃないの?返信+69
-1
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 18:06:06 [通報]
>>15返信
物資の仕送りあるよ、これは
そうじゃなきゃ4人に1人もいるはずない+71
-1
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 18:06:07 [通報]
外国人に補助金出すな。返信
学校法人は減らせ。
現実には減らすどころか、語学学校に補助金出して、また日本人の金で外国人養おうとしてるだろ、自公政権はよお💢+53
-2
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 18:06:14 [通報]
10年前に私は月8000円だった返信
実家からたまーに米もらってそれ。
ごはんに醤油かけたりとりの胸肉ばっかり食べてた。+12
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 18:06:29 [通報]
下宿だから朝晩は出てくるし昼は学食だから私もそんなもん。返信+3
-2
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:04 [通報]
>>1返信
冷凍品は高くて学生は買えないのでは+23
-1
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:06 [通報]
>>3返信
多分実家から現物援助はあると思う。+95
-1
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:28 [通報]
>>14返信
安い菓子パンとか食パンなら一日300円あれば余裕だけどね
何食べてるんだろうね+1
-7
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:04 [通報]
>>18返信
若い頃は食費削ってでも遊びたかったな。+16
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:32 [通報]
どうせ外食代は別枠なんでしょ?返信+15
-1
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:53 [通報]
>>7返信
息子がうまくいけば来年から大学生になるんだけど、毎日もやしを食べるって言ってる…。
もやし料理の作り方を聞いてくるんだけどなんか不憫(;_;)+10
-5
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 18:09:22 [通報]
>>1返信
バイトして自分で稼ぎなよ
私の時代でも、そういう人多かった+11
-1
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 18:09:38 [通報]
昔1ヶ月1万円生活やってみたけど大変だった返信
令和でも可能なの?+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:02 [通報]
>>30返信
たぶんこれ
親が送ってくる物はノーカウントになってるんじゃない?+65
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:04 [通報]
>>30返信
娘と息子にお米を送っているけど、それでも1万は大袈裟だよ。
+15
-1
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:05 [通報]
自分のときは、京都の大学で1人暮らししてたけど、家賃、光熱費、学費別で 50万ぐらいもらってた。返信
もちろんひと月で使い切るわけではなくて、定期的に50万にチャージされる仕組み
もちろん奨学金なし、国年払ってもらって、自動車学校代も出してもらった
いまこんな学生は少ないのかな?+1
-19
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:07 [通報]
>>29返信
冷凍餃子とか冷凍うどんとかかな?+3
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:20 [通報]
>>32返信
仕送りを食費ではなく遊びに使っている様子
Amazonでパスタやパスタソースなど頻繁に送ってる+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:31 [通報]
30代後半です。返信
若いときはみんなそんな感じだったよ。
食にあまりお金かけたいと思わなかったし。+0
-4
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:35 [通報]
嘘つけ返信+4
-1
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:41 [通報]
>>14返信
1日3食として、一食あたり100 円ぐらい
どうやって切り詰めてるんだろう
+19
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:55 [通報]
>>14返信
1年で病気になる+22
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:57 [通報]
iPhone持ってスタバ行って食費は削ってるパターンじゃないのー返信+22
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:02 [通報]
一方で留学生は宝って税金つぎ込んてる場合あるんだよね返信
日本人学生はこれで、親も大変だからバイトして+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:23 [通報]
若い時って食べなくても何とかなるけど、年取ってガタがくるんだよね返信
でも物価高で親も子供も大変だよね…+8
-2
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:33 [通報]
お米だけですでに半分かかるのにどうするんだろうか返信
毎日納豆卵ふりかけかな+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:34 [通報]
日本も減税か消費税廃止が確実だから心配ない返信+4
-4
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:34 [通報]
ゲームに課金はしてそう返信+8
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:36 [通報]
>>12返信
もっと夜間大学や通信制大学増えてもいいよね働けるし学費安いし+7
-2
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:39 [通報]
>>31返信
1日菓子パン3つじゃお腹空くよ
全然余裕じゃない+3
-2
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:53 [通報]
>>1返信
そのタイプはまかない付きの飲食店バイトしていて食費少ない人が多いよ+14
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:10 [通報]
>>16返信
男なら学食でご飯と味噌汁だけ、安いカップラーメンだけって人結構いるね+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:14 [通報]
もし可能なら二万円のアルバイトするかお母さんが返信
食材とか食べ物送ってあげるとかかな?+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:15 [通報]
限られた予算って全体の収支がわからないとそうとも言えないよね返信
意図的に別の部分にお金をかけてるだけかもしれないし
ファッションとか遊びとか+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:35 [通報]
>>32返信
そうだよね
若いときは趣味や遊ぶ金が優先されるよね
家で1人で食べる時なんて高いもの食べたいなんて思わなかったしな+8
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:37 [通報]
>>37返信
昔なら女の子なら食事代は奢って貰うの普通だったけど、今は無いだろうし物価も上がってるのに無理でしょ。
+3
-6
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:50 [通報]
今年ひとり暮らし始めた娘が、もやしと豆腐ばっかり食べてるって言ってた返信
友だちともそんな話ばっかりだって
(もやしをレンチンしてポン酢かけるとおいしいとか)
貧しくて、お金使えなくてかわいそうになる+8
-1
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:53 [通報]
>>4返信
家庭科の偏差値が低いだけじゃない?
私は大学の時忙しければ味噌汁に魚や肉、野菜たっぷり入れて白米炊いてたよ。+1
-17
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:37 [通報]
良くある貧困アピールでカップ麺しか食べてないって表現するのと同じ位嘘くさい。返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:40 [通報]
>>3返信
多分だけど3食食べてないんだと思う。
大学生の頃、食費を浮かすために朝は納豆ご飯、昼は食べない、夜は冷凍うどんに納豆と麺つゆ掛けて食べるみたいな生活してたことある。
今は健康を考えるとなんてことしてたんだ(顔面蒼白)となるけど若いと多少の無理しても体は何も言わないから。+38
-1
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:54 [通報]
そんなもんよ返信
昔から独り暮らしとかって安いカップラとか普通よ+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 18:14:24 [通報]
親は何やってるのよ返信+2
-4
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 18:14:28 [通報]
>>60返信
可哀想なら何か送ってあげなよw+7
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:03 [通報]
>>4返信
田舎のお袋から米やカップ麺の仕送りがあってそれは抜いてそう+30
-1
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:03 [通報]
20年前でも1ヶ月1万円食費生活は無理だったよ返信
学校行った昼だけ食べて他は何も食べないのかな+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:31 [通報]
飲食でバイトして賄い食べてるとか返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:40 [通報]
無理に一人暮らししないで、下宿とか、学生会館とか、同じ境遇同士で、返信
食事をどうにか確保した方がいいよ。
時間もお金ももったいない。+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:51 [通報]
>>65返信
仕送りしてるけど遊び代に使ってるとか+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:02 [通報]
>>60返信
釣りじゃないならお金か食料品送ってあげて+10
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:07 [通報]
実家から米とか送ってもらってるかもね。返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:21 [通報]
若い頃ってみんなそんな感じじゃない?返信
安くてお腹にたまるものでいいやって感じだったよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:35 [通報]
絶対嘘!それじゃ生きてないよ。5万位だよ。返信+1
-3
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:35 [通報]
>>1返信
YouTubeでも1日600円とか自炊やってるけど…何か戦後?とか思う+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:38 [通報]
>>71返信
仕送り足りないんだよ+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 18:16:52 [通報]
政府は物価高まじでどうにかしてあげてほしい返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:26 [通報]
>>16返信
コンビニパートしていた時にバイトに来ていた男子大学生はコンビニとミスドバイト掛け持ちしていたよ
今は知らないけれど10年前はミスド閉店時間に売れ残った商品くれるから翌日の朝御飯にして
学校休みの日は1日コンビニでバイト廃棄品を食べてOKの店だったから食費はほぼ使わないって
バイトじゃない日もフラッと顔出しに来るとオーナーが腹減ってるか?って聞くとハイって返事して事務所で廃棄品食べてたしね+19
-1
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:34 [通報]
>>1返信
飲み会代は交際費としてカウントしてるのか?
そうじゃなきゃ無理ない?+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:52 [通報]
仕送りしたとしても食事代には使わないと思うよ返信
若い時ってそこまで食に興味ないから+5
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:03 [通報]
>>49返信
もう無理なんだよ
だから減税するんだ+0
-1
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:31 [通報]
>>51返信
学生時代に金欠で貧乏飯だ~言ってる子は高い服を買ってた+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:41 [通報]
>>2返信
実家から仕送りで食べ物があるんじゃない?+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 18:20:09 [通報]
多分スマホ決済が親に請求行くんだよ。返信+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 18:20:40 [通報]
>>4返信
だいぶ昔だけどうちの姉のご飯が節約のために
1日吉野家の牛丼を1個を半分に分けて食べる
1日もやしを茹でて2食に分けてポン酢で食べる(雑穀米?あり)
納豆に大豆を入れてかさ増しして食べる(ご飯なし)
って感じだったよ
友達に誘われればご飯を食べに行くし、それは普通に出すけど基本自炊で節約って感じだった
高校生の時もお弁当が白米と納豆一パックとかだったし。
+0
-6
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:25 [通報]
>>74返信
人それぞれ。私は食費を削る発想がなかったけど他にお金使わなかったから何とかなった+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:26 [通報]
知り合いが子供2人大学生。返信
1人は国立 1人は私立 両方一人暮らし
年300万はかかるらしく、仕送りはあんまりできない。痩せこけてるらしい+3
-2
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:48 [通報]
>>83返信
帰省した時にアウトレットとか百貨店で服を購入してあげてるよ。+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 18:22:10 [通報]
親が最初にミールパス買ってくれてるから昼の学食分はカウントされてないんじゃ返信+3
-1
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:24 [通報]
>>3返信
バイトのまかないとかね笑+37
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:54 [通報]
>>89返信
服を持ってても欲しくなる年頃なんだよ
一度に10万超えも普通に買っててびっくりした+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:08 [通報]
親が貧困だと子供は大変だよね。返信+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:40 [通報]
学生だと実家の田舎から野菜やコメ送ってもらってるんでは?返信
うちの隣のヤツは玄関に宅配便でらでぃっしゅぼーや的な野菜サブスク届けてもらってるみたいだし+1
-1
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:43 [通報]
>>37返信
意外と仕送りしない親は多いよ
そして悲しくなるようなご飯を食べてる若者がたくさんいる
本当留学生ばかり気にかけてる場合じゃないと思う+10
-4
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:12 [通報]
>>14返信
学食のうどんとかですら300円じゃ食べられないでしょ。どういう調査なんだろうね。+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:12 [通報]
>>1返信
学生時代は家賃以外の生活費を60000円以下にするようにしてた。
食費・日用品・光熱費・交通費・医療費などなど、全てで60000円以下になるように生活してた。
一人暮らしだったから、凄く考えて生活した記憶が。
納豆はよく食べてた。
ツナ缶もよく買ってた。
かれこれ20年以上の前の話だけど(笑)
なんだかんだ食費は15000円以内にはおさまってた記憶があるなぁ。
ただ、当時の物価だから、今、同じような生活したら結構かかるかも。+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:32 [通報]
>>40返信
冷凍うどんなんて高級品だよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:00 [通報]
>>1返信
暫定税率廃止、消費税廃止されるから大丈夫自治体、最大300億円減収 ガソリン暫定税率廃止、政府試算(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpガソリン税などに上乗せされる暫定税率が廃止された場合、地方自治体の税収の減少幅は最も多い愛知県で330億円となるなど、地方財政に広く影響が及ぶことが26日、政府の試算で分かった。北海道が318億円
+0
-2
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:03 [通報]
>>88返信
そんだけかけてもらってるなら余裕ありそうだし、食費くらいならバイトで賄えそうだけどな
推し活とかホストにハマってないか心配+1
-2
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:16 [通報]
最低でも4万はかかるでしょ返信+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:18 [通報]
>>43返信
自分が違うから、自分が知らないから嘘だっていうのは無知すぎるよ+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:42 [通報]
>>91返信
最近のバイト・パートさんの賄って客と同じ空間で食べるよね
一段落した時間帯にカウンターの隅っこやテーブルの隅っこで食べてるね
私、14時パート終わりだからたまにその後にランチ行くがよく見かけれる
私がバイトしてた学生の頃は裏で食べててお客様の前では食べてなかった
あと昼だから学生さんのバイトより私ぐらいの年代のパートさんの方が多い+4
-2
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:25 [通報]
>>32返信
実際遊んでたw
カラオケと外食代と洋服代に消えた。自分で作る食材は激安スーパーで調達したり、バイト先の賄い食べたりご飯たくさん貰えてた+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:47 [通報]
>>100返信
学費とか教科書代込みの金額ね。
家賃も光熱費も払ってるから親もカツカツだよ+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:48 [通報]
>>47返信
嘘だーとか、どうせ遊びに使ってるんでしょってコメント見ると胸が痛むよ
そういう子もいるだろうけど本当に苦労してる子も居るし
コメントしてる人は凄く恵まれた人生なんだなと思う+6
-2
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:06 [通報]
若い頃ならお菓子とかだけでも
生きていけるからな〜+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:33 [通報]
>>84返信
お米を送るついでにレトルトカレーやインスタントラーメンなどや3倍巻きトイペなどなどを、テトリスのようにダンボールに詰めて送っていた。
それでも一万は微妙+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:44 [通報]
>>60返信
もやしは安くないよ?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:44 [通報]
>>60返信
ペペロンチーノを極めるんだ+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:14 [通報]
若者から氷河期世代の支持率が高いれいわ新選組の勝ちやな返信
れいわ新選組支持率上昇 維新、公明抜いて4位に!? 大石晃子共同代表「消費税廃止と言い続ける姿勢が評価」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpれいわ新選組が21日、参院選兵庫選挙区(改選数3)に、新人で元国連教育科学文化機関(ユネスコ)職員の米村明美氏(65)を擁立すると発表した。 米村氏とともに神戸市内で会見した大石晃子共同代表(
+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:40 [通報]
>>52返信
働きながら夜間へ行くより奨学金を借りてでも昼間行きたい子供ばかりだから+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:13 [通報]
>>3返信
1日3食食べられない学生もマジでいる
一食分は水で我慢とか+9
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:37 [通報]
食費1万円生活したら身長157cmなのに体重40kg切ってかなりの貧血になったわ返信+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:40 [通報]
学生の食事返信
朝 エナジードリンク
昼 コンビニのおにぎりかパン
夜 サークルでワイワイ酒を飲む
最後男女がチョメチョメ+0
-2
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:48 [通報]
>>1返信
こんなデタラメな記事書いたら駄目だろ
+4
-1
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:13 [通報]
賄い付きのところでバイトすれば大丈夫返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:59 [通報]
>>113返信
この記事だと4人に1人がそれに近いようだけど
そんなわけないよね+3
-3
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:02 [通報]
>>1返信
女子ならパパ活やギャラ飲みで賄えるから、食費がかからないのは当然。
男なら自分の食費は女子に回せ。+0
-7
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:37 [通報]
参院選でれいわが圧勝するらしいよ😉返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:43 [通報]
>>60返信
これ書いた人だけど
そりゃ米や食品お金も送ってるよ
だけど毎日の食品にお金使えないみたいだよ+2
-2
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:06 [通報]
業務用パスタ買って食いつないでも1万生活は無理やね返信
どういう調査したのかな+1
-1
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:12 [通報]
>>1返信
ゼッタイ嘘。【節約すれば1人一万で生活できますよ?物価高だと騒いでる人は努力が足りませんよ?自炊さえすればこんなもんなんですよ】ってやりたいがためのものだよ。
私贅沢せずお肉や魚は半額のものしか使わないし小分け冷凍するし八百屋さんで野菜買ったり見切り品の野菜買ったりパンは半額のしか買わないけどそれでも一万なんてすぐいくよ。
調味料代ばかにならないよ。
食パンだけを毎日3食1枚ずつなら一万でいいかもしれないけど、体壊して医療費かかるよ。
普通に料理すると一万は絶対超す。お米も入れるわけだからね。+7
-1
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:21 [通報]
>>14返信
いや多分米野菜は実家から送られてくるやつ+6
-1
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:02 [通報]
>>65返信
仕送りしていますよ。毎月10万円。+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:25 [通報]
>>98返信
300円あれば買えるよ
5玉あれば1日過ごせる+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:40 [通報]
学生の頃はバイトの賄い(無料)とセブンの牛カルビ弁当(480円位)で生きてたな、それでも月1万以上だわ返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:47 [通報]
多分中国人留学生のが良い暮らししてると思う、政府は全力で中国人様扱いしてるし中国人達も当たり前の振る舞いしてる。返信+5
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:08 [通報]
学生寮とかで食事二食付きとかは自由とかであれなのかな?値段は分からないけど返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:46 [通報]
>>1 >>2返信
今どきの学生さんってどんな食生活しているんだろ?
朝食と昼食は学校が援助して下さるとして、
夕食だけでも、1か月1万円では足りない。
330円以下じゃろくなものが食べられないよ。
自宅から通っている学生ならいいけれどね。
それでも朝と夜は自宅で食事するとして、
昼だけでも月20日授業に出るとなると
昼飯代500円は、近頃の物価情勢では厳しい。
若いと栄養バランスとか考えないし、
ろくでもない食事は健康を害するだけでなく、
頭の働きを鈍くするよね。
上京下宿組は1万円では死ぬよ。+1
-3
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:44 [通報]
>>8返信
野草探したりとか、魚獲ったりするレベルよね。+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:15 [通報]
>>24返信
送っても食べない子もいそう+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:19 [通報]
>>9返信
実家から米とか野菜は送ってもらってるんだよ。
オカズはクール宅急便とかね。
それを冷凍してチョットずつレンチンする。+4
-1
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:14 [通報]
>>121返信
削るところ間違ってそう
健康損ねて病気にでもなったら本末転倒なんだけど、若い頃はそういう所に気が回らないんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:44 [通報]
>>4返信
確かに
スタバとか高いのに若い子が多い+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 18:47:47 [通報]
>>118返信
そんなわけない方がいいけどね〜…+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:11 [通報]
>>7返信
今はもやしも39円とかだからキャベツの方がコスパ良い+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:31 [通報]
食材の仕送りやバイトの賄いもあるでしょう。返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:51 [通報]
親からの現物支給と、バイト先の賄いを抜いて、実際に自分がお金払って買う食材が1万円ならあるんじゃない?返信
自宅にいる時から朝は抜いてて1日2食って子もいるだろうし。
本当に困窮しているから最後の手段として食費を削って生活している子と、スペック高めのスマホや髪染めたり縮毛矯正の代金捻出するために食費削ってる子と、理由次第で見方がかわるから、その辺も含めて情報載せて欲しい。+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:24 [通報]
>>1返信
この手の情報発信を見ると、大学無償化の布石かなと思えてしまう+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:05 [通報]
実家から何か送ってくれるんじゃないの?返信
ひとりで一万円以下は無理だと思う
+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:14 [通報]
>>133返信
昔TVで1人暮らしの大学生息子にクール宅急便で毎日手作り食事を送っていたママ居た。毎日だよ!
よその家に口出ししたくないけど、就職や結婚した時どうするんだよって思ったわ。+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:20 [通報]
まかない付きのバイトや実家から食品送られたり安い学食があるとかでしょ返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:01 [通報]
>>1返信
親が氷河期世代で苦しいよ。+3
-0
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:10 [通報]
>>138返信
賄いも半分の値段支払いするのが前提なので昔みたいに無料では無いよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:03 [通報]
>>1返信
今どきそんな苦学生いないでしょ〜…。
学食で働いてるけど、正直男の子たち少食だよ。
お金ないから小さいサイズなのかな?
と思ったらそんな感じでもなさそう…。
たまに『この大サイズ食べれると思いますか?』て
男子学生に聞かれる。いまの子たち、タンパク質だの脂質だのやたらと気にしてる声聞こえる。
そこを逆行してんのが女の子たち。
彼女らはガッツリ(ラーメンとライスとか)食べてる。+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:15 [通報]
>>143返信
まかないは無料では無いよ。法律に違反する+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:24 [通報]
>>34返信
節約意識のある良い子だね+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:01 [通報]
ただし米代は別返信+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:43 [通報]
>>12まだ勝ち負け言ってる人居るんだ、めんどくさ返信+0
-1
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:45 [通報]
>>126返信
茹で麺の方が量が多くて安いんだよ…美味しいのは冷凍麺だけどね+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:03 [通報]
>>146返信
大学生息子も食べるのが面倒くさくて気がついたら体重が減ってしまっていた、家に帰った時に食事出してもすぐにお腹いっぱいって言うから胃が小さくなったんだと思う。
大学生でこんな状態なら社会人になったらもっと困ると思う。+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:13 [通報]
毎日、朝昼、素うどん、夜レトルトの餃子、なら1ヶ月1万くらいになるかな返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:14 [通報]
>>134返信
友だちとちょっといいご飯食べに行くにもお金かかるから、手っ取り早く日々の食費を削っているみたいです。
季節の緑黄色野菜や鶏胸肉は安いよ、とアドバイスはしていますが…+1
-1
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:32 [通報]
量も減ったし値段も上がったし、食べざかりの若い人には本当にきついと思う返信
お金のこともあるだろうけど、SNSのルッキズムで痩せてる人が増えたりと大変だと思う+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:51 [通報]
>>123返信
そもそも普通になんて料理出来てない層なんだと思うよ
あまり健康に気を使わないのか、使えないのかは分からないけど。皆が皆仕送りしてもらってるわけでもないし、昔ほど仕送りしてる親は少ないよ。
親も自分の生活でいっぱいって人多いしね。
今日のご飯カップラーメン1個みたいな学生結構話し聞くよ+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:56 [通報]
>>63返信
なんかの街頭インタビューで朝晩食パン一枚で過ごすって大学生いたなぁ、お金ないからって+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:57 [通報]
甥っ子たちは最初の1年は親が心配して1年分のミールパス買ってたけど返信
2年目から甥っ子たちも自炊も覚えたし1年みたいに毎日大学行くわけではないから辞めたとは言ってたけど
そのミールパス活用なんじゃない
1日1食学食無料は大きいと思う
なんなら朝、寝坊して食べずに大学へ行き昼は学食(無料)を利用して夜は賄い付きバイトもしくは友達と外食(食費ではなく交際費カウント)
家で食べる場合は自炊しなくても冷食。割引になった総菜や弁当で1万なんじゃない。
自分で作ればもっと安い。+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:41 [通報]
>>35返信
そうだー
私も30年前、洋服買うためにバイトしまくって、食費はめっちゃ切り詰めてた
若いから稼ごうと思えば稼げるし、何に使うかも色々や+2
-1
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 19:06:11 [通報]
>>127返信
今どき無料で賄い出す所殆ど無いと思うよ
税務上、違法だからね…+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:33 [通報]
うちは実家から奨学金なしで通わせてるけど、地方から来てる子は学食さえ高いとおにぎり1個の子とか生活費は自分で賄えと深夜までバイトして疲れて朝の授業出られず落単してる子もいるとか。返信
なんで外国人留学生に金出して日本人には利子つけて奨学金負わせてるの?と思う。もちろん大学は義務教育じゃないけどさ、人事にいるから結局学歴ないと安定した生活送れないのわかってるからなおさら。+2
-1
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:17 [通報]
だから食品の消費税ゼロが必要なんだよ。返信
これに対して飲食店が潰れるというデマを飛ばしている者がいる。
野党同士の足の引っ張り合いだ。
何も難しい数式を使わなくても簡単に証明できる。
韓国も台湾も食品の消費税はゼロだ。
韓国や台湾の飲食店が潰れているのか?
イギリスに至っては生活必需品は消費税ゼロだ。
飲食店が潰れてますか?
日本国民はもっと怒らなければならない。
コロナで国民が苦しんでても減税しない。
殆どの国は減税したと言うのに。
貧しい者から税金を取るな!+1
-1
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:30 [通報]
>>1返信
日本ヤバすぎない?
最近は日本人が海外旅行するより東南アジア人の方が日本に観光にきてるっていう発展途上国以下+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:37 [通報]
>>157返信
途中入社してきた24才の背が高くてむっちゃ細いモデルさんみたいな綺麗な若い子が…前の職場は忙しすぎたから転職したって言ってた。
話聞いてたら忙しすぎてロールパンが主食だったって。
ロールパンって5個入ってるじゃん。それを2日間で食べるらしい。
朝、ロールパン1個。昼ロールパンを1個。夜ロールパンを1個。疲れすぎてて夜のロールパンをスキップすることもあるって。
「それずっとやってたら死ぬよ!」って言ったら「私もそう思ったから転職したんです」って。
ほぼロールパンと牛乳しか食べてなかったらしい。
うちの職場では普通に食べてたから安心した
でも相変わらず太らずとても細かった+6
-0
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:01 [通報]
>>16返信
本当、今の子はサークルとかも入らず友達と個別で楽しむ子多いみたい。
大勢でさわぐのはダルいって。
昔よく見た渋谷や新宿でのコンパとかもほぼないらしいよ。
+9
-1
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:45 [通報]
>>151返信
業務スーパーの茹で麺とかとんでもなく安いもんね+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 19:16:28 [通報]
>>4返信
なるほど
友達と映画観に行ってカフェにも寄ったけど、そのカフェ代は食費じゃないのでこれには含んでない、みたいな計算式な気はするw+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:49 [通報]
>>1返信
留学生よりも自国の学生を大切にしてほしい。切実に。+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:30 [通報]
ええ?何食べてるの??返信+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:47 [通報]
>>160返信
そうなんだ
じゃあ無料で出してるところって
試作品・試食品って形なのかな
+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:26 [通報]
>>13返信
日本の学生なんて遊び行ってるのが大半だしね
外国人の意欲を見習ってほしい良+7
-0
-
172. 匿名 2025/04/27(日) 19:22:24 [通報]
>>14返信
親からなんか貰うでしょ+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/27(日) 19:24:22 [通報]
>>1返信
中国人留学生にはぜーんぶタダだし金を与えてる日本政府。
もう自民立憲公明共産れいわ維新やめて、
国民党にするしかないね。+5
-0
-
174. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:12 [通報]
>>1返信
中国人の学生は日本にいて2回富士登山して二回とも税金で救助してもらってるのなんなん
+6
-0
-
175. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:06 [通報]
少し前のデータだと平均の仕送りが14万なのでこれは嘘じゃない?返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/27(日) 19:40:38 [通報]
私都内で1万円以下です返信
1日2食で朝と夜のみ。素うどんしか食べません
残業で遅くなったときついでにスーパー寄って見切り品買って週1くらいは野菜と肉も食べます
倒れたことないですよ+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:38 [通報]
>>7返信
うちの旦那も9円のモヤシと3つ入り98円の焼きそばで生きてたと言ってた
+5
-0
-
178. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:40 [通報]
>>174返信
学費と生活費も日本政府から貰ってる+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:46 [通報]
>>18返信
大学生のバイトの子たち、土日は遊びたいからシフトはいりませんみたいなの多いよ。親の財力次第なんじゃないの+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:07 [通報]
安いうどんかそばが主食返信+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/27(日) 19:57:23 [通報]
>>14返信
デフレ下ならぎり行けたかもしれないけど今は難しいよね
牛丼290円だったし+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:02 [通報]
>>34返信
仕送りしてあげればいいじゃん
家賃とは別に10万くらいあれば余裕じゃない?+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/27(日) 20:03:16 [通報]
>>174返信
外国の安い人材欲しがる既得権益に支えられる右翼与党のおかげ+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:41 [通報]
>>173返信
自民党とその仲間の右翼党以外は誇張なく10倍以上は癒着少ないから自民党から変わるならなんでもいいよ+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:47 [通報]
>>181よこ返信
確かに。この2,3年で急激に食料品の価格が上がってると感じる。
ずーーーっとほぼ変わらない価格でいてくれた米と卵の価格が最近上がってしまったから、さらにキツイと感じるよ。+3
-0
-
186. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:02 [通報]
>>32返信
お金がない時削るのまず食費だし
簡単に削れる
+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/27(日) 20:14:38 [通報]
>>10返信
飲み会は入れてないんだよ
それは交際費
食費は本当に1人で食べるだけの分+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:51 [通報]
>>1返信
一人暮らしの大学生は、賄いつき飲食店でバイトしてるから食費少ないんじゃないの?+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:14 [通報]
>>182返信
いや、子供口座に貯めてたお年玉とお祝い150万円を高校卒業時に渡す予定だし仕送りも勿論するよ。+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:53 [通報]
>>118返信
大学生協のミールプラン(年間先払い制)に入ってる子もいるのでは。
半数が申し込んでます。とか書いてた。
うちもライトプラン(一日700円)申し込んでるから、朝は納豆ご飯、夜は炒め物って息子は作ってるらしく、自分で出す食費2万円はかかってないらしい。+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:18 [通報]
>>187返信
じゃあめっちゃ飲み会多かったりして
そもそも1人で食べる日が少ないとか+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:42 [通報]
うちの子も学食で何食べたか見たらかけうどんしか食べてなくて泣いた。返信
あと毎日塩むすびって言ってた。
仕送りは食費普通に使えるくらいはしてるんだからちゃんと毎日食費使って!って言ってるんだけど、それより化粧品だの友達との付き合いだのそっちにお金使いたいんだそう。
食費そんな使ったら太るじゃん!だって…+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/27(日) 20:58:42 [通報]
以前なら大学に行かなかったレベルの家庭でも今は進学するからでしょ返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:30 [通報]
>>19返信
げ、ほんまや!
ヤバすぎひん?+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/27(日) 21:08:30 [通報]
>>3返信
じゃあスタバで勉強したりしてるのは、一部のセレブ学生なのか
こちとら人生で2回ぐらいしか行ったこと無い…+4
-0
-
196. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:29 [通報]
>>67返信
お米とレトルト食品とカップ麺や日用品は送ってる+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/27(日) 21:20:39 [通報]
>>63返信
まぁ戦前の日本人は、ご飯に梅干や漬物、炊いた菜っ葉にせいぜい目刺くらいで毎日生きてたから大丈夫よ
なんならいま90歳や100歳まで長生きしてるのはそういう人たちだし
+2
-1
-
198. 匿名 2025/04/27(日) 21:23:22 [通報]
>>8返信
国会議員は一晩で100万円も飲食に使えるんだから庶民の生活に思いを馳せる事なんてない
ギリギリで生きて納税と労働をする庶民の生活を知らない人ばっかり+5
-1
-
199. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:57 [通報]
>>184返信
蓮舫は中国人だから蓮舫を推薦する党もなしで+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/27(日) 21:34:55 [通報]
>>34返信
うちの子ももやしばっかり食べている。
最も小さい時に誕生日に何食べたい?と聞いたら
もやしと答えた奴だからなぁ。
この世で最も美味しい食べ物はもやしならしい。+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:40 [通報]
>>1返信
男女でわけないと。ごぼうみたいな足の女の子は少食な人多いし、男で1万以下、なんなら2万以下なんて必要なカロリーとれてないから生理の貧困よりも大問題+3
-0
-
202. 匿名 2025/04/27(日) 21:40:25 [通報]
それはない。親に送ってもらってるでしょ。返信+3
-0
-
203. 匿名 2025/04/27(日) 21:43:53 [通報]
>>63返信
それでもこの物価高だと一万はいくな
+6
-0
-
204. 匿名 2025/04/27(日) 21:45:16 [通報]
>>63返信
そもそも>>63さんが大学生の頃って何年前なの?
よく「私は◯◯円で生活できた」て人いるけどあまり前だと参考にならない+2
-0
-
205. 匿名 2025/04/27(日) 21:50:30 [通報]
>>154返信
頭の良くない娘さんだね+0
-1
-
206. 匿名 2025/04/27(日) 21:52:31 [通報]
>>60返信
仕送りが足りないんじゃないの?+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/27(日) 21:53:24 [通報]
>>205返信
どういう意味?+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/27(日) 21:55:45 [通報]
>>1返信
やりくりじゃなくてただ単に食べてない
1日1食とかですませてる子多い+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:19 [通報]
>>8返信
日本の学生は貧困生活なのに外国人学生には月々の支援金ってね+9
-0
-
210. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:44 [通報]
>>161返信
外国人留学生に出すお金は減らすべきだけど。
仕事内容に関係なくアホみたいに大卒資格を要求する会社だって悪いと思う+1
-2
-
211. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:59 [通報]
>>204返信
7年前くらい。
+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:27 [通報]
>>207返信
目先の事しか見えてないしスマホ持ってるはずなのに節約の為にきちんとした情報を調べる事すらできない大学生なんてアホでしょ?+0
-1
-
213. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:46 [通報]
>>130返信
今の大学ってご飯の支援までするのが当たり前なの?
それじゃ学費が上がる筈だね+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:31 [通報]
>>1返信
外食や飲みは別でってことでしょ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:22 [通報]
>>1返信
苦学生って
そんなもんじゃない?
食費削ってパチンコとか
そんなのばっかりだよ+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:58 [通報]
>>1返信
とりあえず貧乏人は子供つくるな
貧乏な分際で子供つくったなら夫婦で死に物狂いで必死で働いて学生の子供が不自由なく暮らせる額を仕送りしろ
それが子供をつくった親の最低限の義務だろ
+4
-2
-
217. 匿名 2025/04/27(日) 22:31:48 [通報]
>>1返信
現役大学生ですが、朝食べない、昼おにぎり、夜冷凍うどんが多い
友達とご飯行くことあるけど頻繁には行かないから適当な物食べることある
あとは自分も周りの子もだけどタバコ吸ってる子多くてタバコで満腹感あってあんまりお腹空かない+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:00 [通報]
>>200返信
お子さん純粋にもやしがお好きなんですね(^^)
誕生日にもやしリクエスト、めっちゃ可愛い♪♪
+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:44 [通報]
毎食カップラーメンとか、袋麺とかだったりするのかな?返信
口内炎できまくり、肌荒れしまくりとかだったりしそうだよね
交通費がかかるから実家へもなかなか帰れなさそうだし…昔なら缶詰とかも安いのがあったけど、今やそういうのも全て値上がってるし+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/27(日) 22:36:02 [通報]
>>217返信
栄養分ほとんどなさそうだよ…
なんか最近栄養失調の人も多かったりするらしいから気をつけて+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:46 [通報]
>>86返信
納豆を学校に?食べる時の匂いも気になるけどお昼までに痛みそう
+0
-1
-
222. 匿名 2025/04/27(日) 23:30:54 [通報]
都内なら3万くらいかな。男の子ならもっとかな。返信
+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/28(月) 00:21:13 [通報]
>>30返信
後は彼氏彼女に奢ってもらったり、家に泊まったり、そういうので浮かせてるのでは。そうじゃないと、いくら1人とはいえ1日330円は無理でしょ。+0
-1
-
224. 匿名 2025/04/28(月) 00:43:55 [通報]
バイトすればいいだけじゃん返信+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/28(月) 00:44:26 [通報]
>>2返信
賄い付きのバイトは人気あるらしいよ。+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/28(月) 00:54:58 [通報]
>>217返信
娘の同級生でもそんな食生活の子が増えたと聞く
ダイエットしてる女の子の間でポケットシーシャが流行ってて1食をシーシャに置き換えとかサラダ+森永のラムネだけとか聞いてて心配になる
+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/28(月) 00:57:03 [通報]
>>223返信
ダイエットしてる女の子はそもそも食べないんだとおもう
娘の通ってる大学の同級生でも1日1食とかの子が多いって娘からよく聞く
+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/28(月) 01:16:50 [通報]
>>4返信
うちの兄の学生の頃は母が米や果物や缶詰なんかを週1で贈ってたよ
+1
-1
-
229. 匿名 2025/04/28(月) 01:38:38 [通報]
>>211返信
7年でも結構値上げしてる
ていうかこの数年で爆上がりしすぎ
米なんか倍になったし
+1
-2
-
230. 匿名 2025/04/28(月) 01:40:51 [通報]
>>197返信
その代わり戦前の日本人は甘いものやラーメン
とかも食べなかったからね+5
-0
-
231. 匿名 2025/04/28(月) 01:46:08 [通報]
日本人はどんどん貧しくなっていくね返信+1
-0
-
232. 匿名 2025/04/28(月) 02:04:05 [通報]
>>1返信
うちの子もわりとそうだな…。奨学金でやりくりしてるから…。
「今日何食べた?」「納豆ご飯…。」って聞くと、慌てて宅急便送るよ…。とある学部だから忙しい。
世の中遊んでる学生ばかりでは無い!と言いたい…。ごめんねって思う。+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/28(月) 04:02:22 [通報]
>>18返信
友達の子は食費削って海外旅行代を貯めていたらしい
痩せて実家に帰ってきて判明
ダイエットで野菜ばかり食べていた子もいる
ちなみにその子は喫煙者
そういう子達に限ればお金がないわけではないよね+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/28(月) 04:07:07 [通報]
勉強や研究、実験で食事する暇もないほど忙しい子もいればメイクやおしゃれ、整形代のために食費削る子もいるんだろうね返信+1
-0
-
235. 匿名 2025/04/28(月) 05:40:37 [通報]
>>9返信
私は賄いつきのバイト
朝は6-8時でパン屋の仕込み→昨日の売れ残りのパンもらう
昼→朝もらったパンもしくは生協で300円くらい
夜→家庭教師バイト、お菓子、夕ご飯も出してくれる
あと料理系サークル入ってるから、サークル行ったら大人数で色々作って余ったのタッパ入れて帰る。それで栄養補給してる。長期休暇は農家の手伝いバイトしたら、そこから農家さんと仲良くなって色々送ってくれる。+5
-0
-
236. 匿名 2025/04/28(月) 06:52:10 [通報]
>>229返信
それ私が3年前、とか言っても言ってるでしょ。
古い人ってそもそも若い人も必ず3食食べてる、しかもみんなお米買って食べてると思ってるの?その思考が古いから食費1万?!無理無理!!全否定!て思うんだよ。
昭和生まれくらいの人ってなんで現場分かってない政治家と同じような思考回路してて、みんな同じ事言うんだろ。+1
-2
-
237. 匿名 2025/04/28(月) 07:00:39 [通報]
>>8返信
なんで国?
大学なんて行きたい人だけが行くところなんだから、無理して行かなくていいのに。
本人と親でよく話し合えばいいだけじゃないの?
大学生が貧乏なのは昔からだよ。
バブル期に女子大生ブームだった異常な頃もあったけど、あの頃と今では日本の景気が全く違うからしかたないよね。+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/28(月) 07:01:57 [通報]
>>195返信
そうだと思う。
貧乏なら、スタバのなんちゃらフラペチーノ飲むくらいなら牛丼の方が安くてお腹いっぱいになるって考える+4
-0
-
239. 匿名 2025/04/28(月) 07:29:49 [通報]
>>236返信
まあ現在1万でやれてる人でないと参考にはならないね
寧ろ庶民の暮らしを想像しにくい政治家の方が「食費なんて1万でやれるっしょ」て適当に考えそう
パートすれば25万にはなるでしょっとも言ってたし+3
-0
-
240. 匿名 2025/04/28(月) 07:35:50 [通報]
>>1返信
一番お腹減る時にお金無いよね
特に物価高だし
中年になるとお金貯まってくるけど食欲は減ってる+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:44 [通報]
>>1返信
遊びに使ってるだけ
iPhone最新機種やiPad、ゲーミングPC持って、ゲームに課金して、ご飯は最後+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:36 [通報]
>>1あのね、世界四大都市のニューヨーク、ロンドン、パリ、東京の中で学生が一人暮らしが出来る都市なんて東京だけ。返信
なんで日本人って日本の悪い所しか見ないの?+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:47 [通報]
>>235返信
こうやって色々考える事ができなくてもやし食べて節約すればいいやな子ってそもそも大学へ行ったのが失敗だと思う。+3
-0
-
244. 匿名 2025/04/28(月) 11:00:54 [通報]
今は億万長者のひろゆきも大学生の頃は大根を半分食べて白米だけ持って登校して友達からおかずを貰って帰ったら朝の残りの大根を煮て食べてたと言ってるし、金を持ってない学生さんはそんなものなんじゃない?返信+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:14 [通報]
>>238返信
そこそこお金に余裕がある人が冷静に考えるとそうなるけど、スーパーでちょこっとお菓子やお惣菜を買うとか帰り道の買い食い等無意識にしてる無駄遣いさえ許されない状態が長期化するとストレスが溜まったり娯楽欲求が強くなりがち。酒、煙草、ギャンブル、砂糖、カフェイン等は依存性も高いし。+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/28(月) 11:10:55 [通報]
お昼にコンビニ行くとおにぎり一個パン一個を買いに来てる学生が多くて可哀想に思ってた返信
けど一万円じゃ、毎食パン一個すら買えないね+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/28(月) 11:43:00 [通報]
昭和の大学生は貧乏だったが根性あった返信+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/28(月) 12:08:19 [通報]
嘘やろ…返信
普通にバイト先の賄い食べてたり実家から米送られてないと無理な額じゃん+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/28(月) 12:09:18 [通報]
>>239返信
25万になるわけない
正社員でも業種と職種によっては一生賃金上がらなくて無理+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/28(月) 12:22:07 [通報]
>>2返信
うちの長女は3食外食だから月に10万超えてると思う
細いから量は並以外だけど添加物の多いコンビニでご飯はなるべく買わないのを条件にうちの母が全部お金出してます。朝は毎日スタバです!私なんてスタバ月一くらいしか行かないので羨ましいですね+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/28(月) 13:20:50 [通報]
>>3返信
学生時代お金なくて1日何も食べない事よくあった。親が月1食料送ってくれるのを大事に食べてた+1
-0
-
252. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:46 [通報]
生活保護のほうがいい暮らししてて草返信+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:14 [通報]
>>44返信
1食100~200円くらい。
基本、1日2食の自炊で
バイトがある日は、賄い付き。
食べない時は1日食べないとか。+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:51 [通報]
>>250返信
長女さんは学生さん?
さらっと金持ち自慢ですか?+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:18 [通報]
私が学生時代は部活が終わって買えり際に返信
友達とよく買い食いした後、夕ご飯普通にたべてたけど
今の学生さんたちは買い食いとか出来ないんだろうなあとは思う+0
-0
-
256. 匿名 2025/04/28(月) 14:23:28 [通報]
私一人暮らしだけど返信
食事も質素にして頑張っても月1.3万円は掛かる。
今の学生さんのて適当ぽいから、1万円でも栄養的に雑なイメージある。
+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/28(月) 14:42:40 [通報]
もうちょっと送ってくれって言いづらいのかもね返信
うちの息子も、きつい時はあったようだったけどいちいち言わなかったみたい
でもその苦労のおかげでお金にはシビアになったし向上心えげつない
今は成功してる+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/28(月) 14:57:32 [通報]
>>235返信
何年前の事ですか?+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/28(月) 15:00:08 [通報]
>>2返信
頭に栄養が行かないとハゲるからね!+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/28(月) 15:08:28 [通報]
>>126返信
量が少なくて(年々薄くなってるよね)
若い子が1玉で足りるとは思えない
冷凍って基本スカスカで食べた気しないし+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/28(月) 15:13:10 [通報]
>>44返信
そんなひもじい生活してまで一人暮らしする意味がわからないわ+0
-0
-
262. 匿名 2025/04/28(月) 16:01:44 [通報]
>>249返信
独身ならパートでも頑張れば25万稼げるかもしれないが、子持ちの主婦は時間的に難しいね+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/28(月) 16:04:45 [通報]
4月27日、浜松市浜名区で軽トラックを無免許運転していた疑いで、警察は70代の男を現行犯逮捕しました。男は2024年12月に免許証を自主返納したばかりでした。返信+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/28(月) 16:32:42 [通報]
>>9返信
うちの子の大学生協でミールカードっていって先に一括で支払って学食で1日何円分利用出来ますってのがあるんだけど、それは親の私が支払ってる
もし仮にそれは食費に計上されてなかったら1万円でも十分食べてそう
学食も朝食からやってるし、学内のカフェやパン屋やお弁当なんかもミールカード対象らしいので持ち帰りも可能なんだよね+1
-0
-
265. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:48 [通報]
15年前は出来ないこと無かったけど今は無理返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/28(月) 18:01:00 [通報]
>>9返信
国立大の教育学部3年です。月の食費は1万円前後です。家賃は2万5000円、光熱費は1万5000円程、バイトは塾講師と日雇いで収入9万円程で、毎年103万ギリギリまで働いてます。
食材はいつも激安スーパーで
納豆・豚肉・もやし・卵・食パン
を買ってます。合計1000円以内に抑えます。
お米は毎月田舎の両親が5kg袋を送ってくれるので、有難く食べていますが、足りなくなったらうどんやそばを買って凌ぎます。
朝は食パン1枚、お昼はおにぎりを2つ握って持参、夜は豚肉ともやしを焼いてお米と一緒に食べています。
賄い付きのバイトをする手もあるのですが、今の塾のバイトが楽しいですし、日雇いのイベントスタッフではお弁当を貰える(余った分も貰える)ので、多分辞めないと思います。
おしゃれもしたいですが、髪は黒髪ロングで、美容系の仕事をしている姉に3ヶ月に1回程で整えてもらい、姉が買って似合わなかった服やコスメを使わせてもらい(多分優しい嘘ですよね。お返しはしてます。)
何とか清潔感は維持しているはずです。
スマホも格安SIMで、休日は寝るか散歩するか図書館に行くだけです。
恩師に憧れて、死ぬ気で受験を頑張って学費免除の特待生入学になって、これまで何とか生活してきたけれど、これで教師になれなかったら私は何のために苦労してきたんだろう?って、虚しくなる時はあります。
半分愚痴になってしまって、長々とごめんなさい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般社団法人日本冷凍食品協会は、新しい生活を始める人が増える新生活シーズンにあわせて、全国の一人暮らしの学生(4年制、大学院生、短期大学生、専門学校生)1,010名を対象に「食生活事情に関する調査」を実施した。 調査によると、自炊の頻度について、「ほぼ毎日する」(36%)と回答した学生が最多となり、また約7割の学生は「週に1回以上は自炊する」…