ガールズちゃんねる

「小学校教員」の給料を時給に換算するといくら?新任の先生と校長先生の時給はどれぐらい違う?

91コメント2025/04/28(月) 20:09

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 14:03:26 

    「小学校教員」の給料を時給に換算するといくら?新任の先生と校長先生の時給はどれぐらい違う?|ファイナンシャルフィールド|年収
    「小学校教員」の給料を時給に換算するといくら?新任の先生と校長先生の時給はどれぐらい違う?|ファイナンシャルフィールド|年収financial-field.com

    小学校の教員はやりがいがある仕事といえますが、教育現場では長時間労働や1人あたりの責任の重さや仕事量が問題視されています。 この記事では、教員の労働対価は適正なのかどうか、新任教諭から校長まで小学校教員の給与を時給に換算...


    ・新任教諭(大学卒業)の時給

    東京都教育委員会によると、東京都の新任教諭の初任給は大卒で約30万4100円とのことです。220時間で割ると、時給は約1382円です。

    ・校長の時給
    東京都教育委員会が公開しているモデル年収を参考にすると、東京都の校長の平均年収はおよそ1200万円が目安のようです。仮にボーナスを4.5ヶ月分とすると月収は約72万5000円となります。

    校長の在校時間(平日)は1日あたり10時間23分でした。1ヶ月では約214時間となり、時給は約3388円となりました。
    返信

    +2

    -12

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:28  [通報]

    月収72万分...
    返信

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:56  [通報]

    最低時給と変わらないのに責任は重くて大変
    返信

    +72

    -15

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:59  [通報]

    >>1
    可愛い先生には美人手当10万
    返信

    +1

    -14

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:21  [通報]

    多いとか少ないとか、教員にならない人が話すトピックかな
    返信

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:29  [通報]

    校長は普段学校で何してんだよ
    返信

    +34

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:51  [通報]

    教師って文句ばかり言う割には、子供も教師にするよね
    三世代で全員教師とかも珍しくないくらい
    返信

    +54

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:54  [通報]

    >>1
    もはや先生なんて罰ゲーム
    返信

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:06  [通報]

    >>3
    でもボーナスあるでしょ?
    初任給でこれなら全然いいよ
    保育なんかどうなるの
    返信

    +68

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:26  [通報]

    熱血でも適当でも給料同じだからね
    返信

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:33  [通報]

    >>4
    えー
    学士入学してなろうかな?
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 14:06:39  [通報]

    >>6
    教頭が学校の窓口と言われるくらいだしね
    最終決定?
    返信

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 14:07:37  [通報]

    マタギより給料もらってやがるな
    返信

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:13  [通報]

    >>1
    残業手当てがないから単純に時給換算できないんじゃない?
    まぁ、小学校の教員は部活がないから中高の教員に比べたら時間外は少ないけど、全くないわけじゃないからね
    返信

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:13  [通報]

    凄い大変な仕事なのは分かるんだけど
    大家業していて小中公立の先生が毎年店子で入るけど難あり癖ありの人ばかりで困惑している
    同じ公務員でも警察消防自衛隊はまったくトラブルないのになぜ…
    返信

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 14:10:43  [通報]

    教員不足なのは政府のせいじゃん
    氷河期なんて全然採用されてなかったし
    教員はもちろん大変な仕事だけど、教員「だけ」が大変だと思ってるのはとんだ世間知らず
    返信

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:36  [通報]

    >>3
    看護師もさ、コンビニバイトと変わらないのよ...
    返信

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:39  [通報]

    >>6
    給食の毒味。
    教頭先生は凄く忙しそうだけどね。
    返信

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 14:11:49  [通報]

    校長と呼ばれる人は何をしても桁違い
    返信

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:00  [通報]

    >>12
    何か問題あれば顔が出る
    企業の社長と変わらない
    変に現場で立ち回ってもらっても邪魔
    返信

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:25  [通報]

    中高の運動部顧問になると、月給を時給換算したら最低賃金を大幅に下回りそう
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 14:13:56  [通報]

    九州某県で勤続30年の小学校教諭ですが、載っている初任者と同じくらいの額面です。
    夫は校長ですが、額面で55万ほど。
    この記事本当でしょうか?
    地域差にものすごい衝撃を受けています。
    返信

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:16  [通報]

    >>9
    保育士さんボーナス無いの?
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:39  [通報]

    >>14
    小学校の先生は残業より昼休みがほとんど休みになってないのが大変だなぁって思う
    返信

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 14:14:41  [通報]

    >>18
    そういやどういう基準で選ばれてるか忘れたけどしょっちゅう校長の部屋に毒見の給食届ける役やってたわ
    返信

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:03  [通報]

    >>1
    19時近くに電話くるよ、、、早く帰らせてあげてとおもいつつ。
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:09  [通報]

    >>18
    うんこの混入見抜いた校長先生グッジョブだったね
    返信

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:11  [通報]

    国力を弱くするにはまずは教育から
    マイナスイメージ付けたい輩たちが一大キャンペーンをずっとやってる
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:39  [通報]

    >>16
    ここ数年「教師は大変だ!」って報道増えたよね。知り合いの教師は給料増えて残業減ったと言ってたけどまだ不足してるの?
    返信

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:52  [通報]

    >>16
    氷河期採用の先生ってやっぱりものすごく頭いいよね?
    返信

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:13  [通報]

    >>5
    政治家に対しても?
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 14:18:57  [通報]

    東京みたいなお給料をもらえない地域で教員を数年やっていました。もう辞めましたが。

    8年前に新卒だった時の初任給で、毎日定時退勤とみなして簡単に計算しても時給は1400円くらい。もちろん残業しますから実際はもっと下がります。残業してもお給料増えませんからね。
    部活なんかやってると、ほぼ最低賃金?っていう時もありました。

    最近は基本給増やして頑張っているみたいですが、何よりちゃんと残業代つけた方がいいです。
    いくら働いても定額なのですから、本当にやる気なくなります。
    返信

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 14:19:05  [通報]

    小学校教員恵まれてる方なのに何で引き合いに出すんだろう
    手取り14万で残業80時間のブラック中小企業を問題視しろよ
    返信

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 14:22:09  [通報]

    >>1
    まず東京都の教員は他県に比べて格段に給料が高いから他県は騙されないでほしいわ
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 14:23:46  [通報]

    >>15
    わ、分かる
    ほんとそうなの!なんでだろう?とすごく不思議
    エントランスで会って挨拶しても無視、とかゴミの出し方とか
    忙しすぎてストレスたまってるのかな
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 14:24:32  [通報]

    小学校教員
    年収で450マン
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:07  [通報]

    >>4
    可愛い先生には
    男子生徒の童貞卒業手当つけるとか、
    返信

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:12  [通報]

    >>23
    時給換算したら、最低賃金余裕で下回るよ。 小学校にしろ、保育園にしろ見えてるところしか、みんなわかんないからね。 子どもも遊んでるだけーみたいな。 そんなイメージなんだろうね、
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:33  [通報]

    >>1
    時給1382円なんて高所得じゃん。いいなー。
    返信

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 14:31:03  [通報]

    >>6
    うちの子の小学校の校長先生は学校近くの信号で旗振りと元気な声で挨拶してくれてる。毎日朝一から働いてますよ。
    返信

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:11  [通報]

    >>5
    今教員になってない人がなりたいと思うぐらいの給料でないと教員は増えないんだから
    教員じゃない人の意見も大事だよ

    それにどの世界でも業界でも会社でも、外野は黙ってるって風土のところは風通し悪くて腐っていく
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:38  [通報]

    >>9
    だからって教師って待遇良いねとはならないよ。
    低い賃金で大変な事に変わりはない…
    返信

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 14:40:43  [通報]

    >>23
    保育士と看護師は婚活で無双したい女がなる職業だよ
    男性陣の将来の嫁候補だもの
    ボーナスなんかどうでもいい
    返信

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:46  [通報]

    >>15
    警察消防自衛隊は、否が応でも共同生活で鍛えられたことがあるから。
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:49  [通報]

    >>6
    校長室の扉を閉めてスマホでゲーム
    返信

    +5

    -7

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:27  [通報]

    >>19

    心臓の強さと太々しい図太さは、パンツ不倫でも平気で復活出来る斉藤由貴並みだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:57  [通報]

    >>42
    だよね
    さらに下を見て比較しても仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:55  [通報]

    >>17
    介護と保育は低賃金の話題にのぼるけど、医師薬剤師以外の医療職も低賃金だと知ってほしいですよね
    本当に時給1000円とか普通にあるから
    ミスしたら訴えられるし(賠償保険自費で入っているけど)
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 14:58:08  [通報]

    世間が思ってるより遥かに貰ってるのが教員
    手当が死ぬほど優遇されてるしなんだかんだ辞めないのは理由がある
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:12  [通報]

    >>6
    前任の校長はよかったなー
    いろいろ提案してくれたし発信も多かった
    今回の校長まったくなにもやる気を感じない
    校長によってこうも雰囲気変わるかってくらい残念
    返信

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 15:00:13  [通報]

    >>1
    いや思ったより貰ってるんだな初任給
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 15:04:04  [通報]

    >>1
    もっと低いと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:06  [通報]

    >>1
    新卒はまだ初任給が高い
    散々言われてる氷河期と言われてる世代なんて悲しいもんよ
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:36  [通報]

    >>27
    え、それなに?誰のうんこだったの…?
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 15:08:26  [通報]

    地方公務員の時給3000円と20年前言ってた 全支給込み
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:19  [通報]

    >>18

    わたしが給食で勤めてた学校は検食は教頭先生だったよ。
    検食は決まった時間にしないといけないんだけど
    校長先生は外勤が多くて教頭先生だった
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 15:16:36  [通報]

    >>50
    息子が小1の時、初めてに弱いもので学校行くのを嫌がり登校班もいけす毎朝学校に送って行ってたんだけど、校長先生が正門に立って毎日息子を教室まで連れてってくれてた。連絡帳に校長先生がコメントしてきたこともあったw
    あの時は本当に助かったなぁ
    返信

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 15:34:52  [通報]

    >>19
    友達が校長の奥さんだけど旦那から「ヒマだー」とLINEがしばしばきてウザイとこぼしていたな
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:41  [通報]

    >>15
    教師が自ら言ってた教師になる人間は大抵勉強ばかりして大学に入って卒業して即教師、学校から出た事が無い人間だから世間を知らないって
    返信

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:41  [通報]

    現役ですが、昼休憩なんて全くありません。
    給食は教室で一緒に食べるし、トイレに行くのもサッと行かないと難しいです😭
    返信

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 15:47:07  [通報]

    >>54
    誰のかは書いてないけど、人間の。犯人のかな?
    学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づき検査で大腸菌検出
    学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づき検査で大腸菌検出girlschannel.net

    学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づき検査で大腸菌検出 岡崎市立の学校では去年10月、校長が職員室用の給食のおかずを検食しようとした際に、異臭や変色に気づき、検査で大腸菌が検出されていました。 学校給食に“人間...

    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:38  [通報]

    >>32
    残業代出しても、部活を地域に移行しても、結局は永遠に仕事の文句言ってそう。最終的には「教師は勉強しか教えません。子供のしつけや喧嘩、いじめとか体調不良とか知りません。勉強出来ない子のサポートも外部でお願いします。内申点も知らないし、進学先も関与しません。」とかになってたりして笑
    返信

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:41  [通報]

    >>9
    保育もだし、自衛隊とか警察とかもどうなるのって思うわ…
    教員はわりと恵まれてると思ってる。あ、家族みんな教員なので現実知って話してます
    返信

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 15:57:54  [通報]

    >>1
    郵便局と同じで公立小、中学校も民営化してほしい
    アメリカみたいに
    それぞれの学校の特色だして行きたい公立小、中学校に進むでいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 15:59:58  [通報]

    >>42>>47
    でも税金って限られてるからね。無限にあるならいいけど。
    教員にばかりまわしてられないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 16:06:33  [通報]

    >>57
    6年生で行き渋りが会った時、子どもがギリギリで門潜ろうとしたら、目の前で扉閉められたわwボスママにいじめられて悪いウワサ流されてて、教頭に鼻つまみもんにされてたのよねw
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:49  [通報]

    >>6
    うちの子供の校長は教室に入れない不登校気味の生徒を担当してた
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:44  [通報]

    農家より辛い労働はない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:26  [通報]

    >>8
    今夏の参院選の参考にして下さい


    キシキンtv 検索
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:21  [通報]

    農家は時給10円
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:21  [通報]

    >>32
    主人が全国転勤の企業イヤになって教師に転職したけど教師のほうがキツイっていってる。
    やり始めた10年前よりかは早く帰れる日も増えてきた気がするけど。

    それでも最近の若い子は辞める判断が早いって言ってた。
    「もっと良い仕事ある」って思うんだろうね。
    病休入ったらさっさと辞めて戻ってこなかったり1.2年やって辞めたりだって。
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:07  [通報]

    >>62
    モンペがすぎるよ。
    基本は授業ちゃんとやってれば良い。校内の生活指導も仕事だけど躾や体調不良の管理なんかは親の範囲でしょ。
    授業聞いて勉強が落ちこぼれる子も親が見るべきだよ。
    今は上を目指すなら家庭でのフォローや外部委託必須の時代だよ。
    進学先だって教師には関係ないっちゃないし。
    あんたみたいななんでもかんでも押し付けようとするような親の子が丁寧に大事に業務以上のボランティアやってもらえると思ってるのがおかしいんだよ。
    義務教育を履き違えすぎ。
    返信

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 16:53:02  [通報]

    >>23
    あるけど、ボーナス入れても月30万もいかないよ
    初任給20万以下ばっかりだよ
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:23  [通報]

    >>50
    当たり外れデカすぎよね

    知的にも身体的にも(柔道)サポートが必要な子がたくさんいるのに一度も教室見にこない
    適当に人事組んで年収1千万

    職員からも使えないってバレてる
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:10  [通報]

    >>74
    柔道→重度の間違いです
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:06  [通報]

    >>22
    小学校事務です。
    給与関係を担当してるので先生方の給与知ってますけど
    大阪府はこんなにもらえないです。
    特に校長先生、数百万円違う。
    返信

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:21  [通報]

    >>1
    先生と呼ばれる業種の人って大体他人を見下しがちだからじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:09  [通報]

    >>77
    共に小学校教師の友人夫婦もそんな感じ…
    特に夫側の俺様感が何か勘違いしてらっしゃる?って言いたくなるくらい。
    新卒ですぐ『先生』って呼ばれるんだもんね
    民間企業で働いた経験もないし
    2人とも自分達はパワーカップルだと思ってるよ…
    世間で言われる大変さとリアルの知り合いの様子が剥離してて『??』て思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:32  [通報]

    >>9
    下同士で分断煽っても何も解決しないよ😂
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:30  [通報]

    >>57
    うちも!
    担任の先生が厳しいのとクラスの男子にからかわれたのがきっかけでみんなと授業や給食がむずかしくて登校拒否になりかけたときに、校長先生と校長室でお話したり、空き教室でマンツーマンで校長先生授業してくれたり、色々してくれた。
    コロナで離任式中止で挨拶もできないまま定年退職してしまって、今どこで何されてるのか全くわからない。
    先生は覚えてないかもだけど、あの時助けてもらって嬉しかったです、今は元気に学校行ってますよーて伝えたいねって親子で話してるんだけど、難しいよね。
    校長室のソファーがとんでもなくフカフカで、出してくれたお茶がおいしかったらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:51  [通報]

    >>2

    これって、どういう意味のつぶやき?

    意外と多すぎ→  +
    意外と少なすぎ→ −
    返信

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:33  [通報]

    うちの学校の新しい教頭がすごい若い!私の時代は校長教頭なんて50後半くらいのイメージだったのに。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:48  [通報]

    >>72
    つまり授業しかしないんでしょ?
    それなら公務員である必要ないよね。時間単位で給料支払うシステムにしたら良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:43  [通報]

    >>72
    もうさ学校行かなくて自宅リモートでよくない?
    先生達もその方がラクだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:47  [通報]

    >>43
    その割に看護師のシングル率高いよね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:43  [通報]

    >>63
    自衛隊は給料いいらしいね
    拘束時間が長い分なのか若くても軽く年収1000万超えるって聞いたよ
    だからなのか、企業でダメだった友人たちに、自衛隊勧めてる知り合いがいました
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 22:31:03  [通報]

    校長が年収1200万!?東京はすごいですね…。
    県立学校の事務職員だけど、うちの県の校長は1000万も貰えてないですね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 23:44:02  [通報]

    このトピ伸びないね
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 19:07:16  [通報]

    >>77
    本当にそう!大学生がいきなり先生!!って自分より上の人から呼ばれて、子どもからは慕われたらね。
    学校の先生より保育園の真面目な新卒の先生のが面倒くさい
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 19:08:27  [通報]

    >>7
    さらに教員同士で結婚。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:03  [通報]

    >>7
    他の生き方を知らないんだろうね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす