ガールズちゃんねる

関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み

1231コメント2025/04/29(火) 14:18

  • 501. 匿名 2025/04/27(日) 20:49:41  [通報]

    >>196
    維新のビジネスの為に国民の金を使いまくって、国民を犠牲にした胸糞悪い催しだよ。
    どうせ、メディアは大成功って感じに仕上げるんだろうけど絶対行かないわ。
    返信

    +11

    -10

  • 502. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:36  [通報]

    >>465
    それだけじゃないの。
    こんな時にしか知ることが出来ない小国の事を勉強するのよ。
    私が行った日は、アフリカの人がミニコンサート開いてた。
    とても新鮮だったよ。
    外国=欧米じゃないからね。
    返信

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:56  [通報]

    絶対行かないって言う人は黙ってて欲しい。
    返信

    +15

    -8

  • 504. 匿名 2025/04/27(日) 20:52:32  [通報]

    >>1
    散々人を騙す報道してきたメディアの情報は信用できない
    返信

    +8

    -2

  • 505. 匿名 2025/04/27(日) 20:53:33  [通報]

    >>196
    木造リングに何百億もかけて既に腐りかけてるって言われてる。愛知万博の時は良かったのになんだあの不気味なキャラクターは...あんなのに好感度があるとでも思ってるんだろうか?
    返信

    +11

    -12

  • 506. 匿名 2025/04/27(日) 20:53:44  [通報]

    >>120
    行く人たちはネットの情報尻目に着々とチケットやホテル予約してたってことが良くわかったイベントだわ
    返信

    +21

    -2

  • 507. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:36  [通報]

    あんなに批判されてたから空いてる中楽々回れると思って予約したのに結局混んでるのかとガッカリだよ
    返信

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:09  [通報]

    >>196
    危険に身をさらす上に、とにかくお金がかかり過ぎる。
    カジノ目的のインフラ整備や不純な思想で国民の血税に群がる卑しい輩のお祭りにいったいどれだけの国民が行くのでしょうか?
    国民を馬鹿にするのもいい加減にしてもらいたい。
    返信

    +10

    -2

  • 509. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:45  [通報]

    >>240
    何かの罠ではないかと思ってしまう。
    コロナワクチンだって、ワクチン打ってないといけないイベントや旅行が色々あったよね。
    それに惹かれてワクチン打ったら、亡くなったり後遺症が出た人もいたんだもんね。

    万博も楽しいことの引き換えに何を奪われるんだろう。。
    返信

    +20

    -18

  • 510. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:37  [通報]

    >>305
    万博は将来のある子どもたちのためにある。
    今回つくづく思った。
    子供たちがすごく楽しんでたから。

    ここ読んでると、絶対行かない!という人は好奇心、向上心のない人…と思えてくる。
    返信

    +19

    -16

  • 511. 匿名 2025/04/27(日) 21:00:54  [通報]

    >>498
    大阪住みで11時から15時まで高齢の母と行きました!
    パビリオンに並ぶのは厳しいので大屋根リング歩いたり、並ばなくていいパビリオンだけ入ってあとはひたすら会場内を散策しました。歩いては休憩の繰り返しで。自販機もキャッシュレスなので私が全て購入しました。今回は母のために行ったようなものなのでまた一人でも行くつもりです。
    チケットの買い方すらわからない母ですが、元気なうちに連れて行ってあげられてよかったです。
    返信

    +22

    -1

  • 512. 匿名 2025/04/27(日) 21:00:57  [通報]

    >>196
    チケットの売れ行きがかなりの不振で6割弱とのこと。
    当然だと思うが、むしろ6割弱までいってることに驚く。まあ、タダ券のばら撒きや動員によるものだとは思うが…
    自分は大阪府民だが、全く行きたいと思わない。
    返信

    +4

    -3

  • 513. 匿名 2025/04/27(日) 21:01:15  [通報]

    >>75
    面白い事言うねぇ どこかで見たけど
    共産党は宗教禁止ってどこかで見たよ…

    もしかして某カルトかあんなに叩いてる
    のってさ…
    返信

    +2

    -2

  • 514. 匿名 2025/04/27(日) 21:03:56  [通報]

    >>196

    知事、万博委員会、経済産業省の三すくみを国民は見ています。中身の議論はほとんどなく、予算オーバーや納期遅れ、参加国減少の責任話しか聞こえてきませんでした。
    変なマスコットを決めた責任者も誰だか分かりません。リーダーは誰なんでしょうか教えて下さい
    返信

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:00  [通報]

    楽しかったよー
    いろんな国のこと知られて面白いしスシローもすんなり入れて限定メニューとか美味しかった!
    トイレも綺麗でたくさんあったしスタッフさんがみんな新鮮だった!
    もう一回行くつもり。行った人の話聞いてどのパビリオン行くか考え中
    返信

    +14

    -1

  • 516. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:44  [通報]

    >>222
    そういえば斉藤知事を統一教会が
    応援してたそうね…
    鈴木エイトの記事でてたよ

    斉藤知事潰しねぇ 世界日報?も
    似たような話 のってたよね
    これも記事になって他の見たよ!
    返信

    +6

    -6

  • 517. 匿名 2025/04/27(日) 21:06:56  [通報]

    >>196
    いや、ホテル高いし、万博どころか大阪に行けない。
    先日大阪で万博のこと聞いたけど、行くとか行きたいって言う人に出会えなかった。
    大阪市民も万博はよく思ってないんだなとわかった。
    返信

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2025/04/27(日) 21:07:44  [通報]

    >>171
    まねきミャクミャクに見えた、真似してくれるのか
    ちょっと気になるかも
    大阪まで行く金はないけど、ガチャガチャのミャクミャクくらいはやっといてみようかなと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/27(日) 21:08:21  [通報]

    >>196
    被災地では未だに電気も水道も復旧して無い所もあるし土砂もそのままだし延期か中止して機材やマンパワーや資金回せば良いのに。
    返信

    +5

    -3

  • 520. 匿名 2025/04/27(日) 21:09:12  [通報]

    >>196
    万博会場に行くと何が見られ何を体験できるのか?果たしてそれらは好奇心ををそそられる目新しいものなのか?情報が全くと言って良いほどありませんよね。
    返信

    +2

    -5

  • 521. 匿名 2025/04/27(日) 21:10:11  [通報]

    >>453
    行ってきたけどJRの車内放送でも案内してるし、乗り換えの駅でも案内がいっぱいあるし、案内の人もたくさんいる。迷う方が難しいほどそこかしこに案内があったけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/27(日) 21:11:18  [通報]

    >>196
    関東からだと 入場料、飲食代、
    1泊するとして宿泊代、交通費
    なんだかんだで7、8万円掛かるんかもな、
    まぁ日本人には人気薄の万博だけど
    大阪のホテル料金はある程度激高騰になるのは間違いなさそう
    返信

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2025/04/27(日) 21:11:47  [通報]

    昨年3月にメタンガスが原因とみられる爆発事故が起きた西ゲート付近。柵に囲われ「立入禁止」「KEEP OUT!」と張られたマンホールがある。来場者を入れて会場運営を試す今月6日の「テストラン」でも基準値を超える濃度のメタンガスが検知され、消防隊が出動する事態に。引火すると爆発する恐れがあると報じられた。
    両 脇には来場者が利用するトイレとキッチンカーが並ぶ。食事スペースもあるが、メタンガスについて知らせる表示はなく、気づく人は少ない。近くのパビリオンの男性スタッフは「日本国際博覧会協会(万博協会)が巡回し、この辺りのマンホールを測定しているので大丈夫」という。ただベンチに座っていた西宮市の子連れの女性(52)は「知っていたらトイレを使わなかった。PRばかりでなく、悪い情報も伝えてほしい」と首をひねる。

    メタンガス 怖すぎ
    返信

    +5

    -4

  • 524. 匿名 2025/04/27(日) 21:13:37  [通報]

    大阪万博は在日の祭りです、大阪万博アドレナクロムで検索して下さい
    返信

    +0

    -3

  • 525. 匿名 2025/04/27(日) 21:14:29  [通報]

    >>172
    ガルにもついに国からSNS戦略のお金が流れるようになったんだとトピタイみて思った
    返信

    +9

    -8

  • 526. 匿名 2025/04/27(日) 21:16:06  [通報]

    >>510
    あなたの文章読んで
    何故かワクチン騒動思いだした

    なんか似てるよね
    返信

    +5

    -5

  • 527. 匿名 2025/04/27(日) 21:18:06  [通報]

    >>525
    昔からだと思う
    安倍で検索したら なんでこれ採用したの?
    ってトピ大量にでてきたりするのよ

    返信

    +8

    -4

  • 528. 匿名 2025/04/27(日) 21:19:35  [通報]

    >>196
    この関西万博の跡地はどうなるのか? 巷のウワサでは、中国に多額で売る。本当か?
    日本人の税金から、さらには大阪府民、市民から金を取り、ハコモノを作り、それが終わると市民府民の声を無視して、一番してはいけない事をするのか?
    返信

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2025/04/27(日) 21:21:58  [通報]

    >>525
    本物のアホ発見ww
    返信

    +9

    -2

  • 530. 匿名 2025/04/27(日) 21:22:02  [通報]

    >>196
    会社から券をもらったので行きますが、開幕するまでサイトを見てもどこのパビリオンが何をするのか、あまりわからなかった
    やっとXで、行った人達の投稿でわかってきて海外パビリオンなど楽しみだなあと思ってるけど、何だか反対してた人達を揶揄してたりする方々がいるのは何だか嫌だな
    返信

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/27(日) 21:22:31  [通報]

    >>196
    阪神間在住だけど、万博行くぐらいならその近くのユニバに行く。
    周囲の人間も全員そう言ってる。
    会社でも無料で入場券配布の申し込みしてるけど、8割が残ってるみたいだし。
    それほど万博は魅力が無い。
    返信

    +3

    -7

  • 532. 匿名 2025/04/27(日) 21:24:26  ID:RHinNgGuZ2  [通報]

    万博そのものより 大屋根リングが
    バスから見えた時嬉しいよ
    返信

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/27(日) 21:25:05  [通報]

    >>196
    何か見どころあるのか?全く前情報もなく、前売り券は馬鹿高い。
    経費だけ掛けた巨大木造建造物や2億円トイレしか知らないので、金払って行きたくない。
    返信

    +2

    -2

  • 534. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:42  [通報]

    >>5
    コンビニとかもあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:29  [通報]

    私も乗り気じゃなかったけど家族の誘いでしゃーなし先週行ってきた。
    楽しすぎて通年パス購入したから明日も行く。
    返信

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:45  [通報]

    >>1
    前情報が悪くて期待低めだから思ったより良かったって高評価になってる。
    返信

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:00  [通報]

    >>196
    辺鄙な場所にあって経団連も大阪府も本気で取り組んでいないでしょ、金をばら撒いて造れば人が集まると勘違いしているし
    巨額な税金投入した箱モノを作れば良いと言う化石みたいな考えでは「沈没」ですよ
    返信

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2025/04/27(日) 21:31:09  [通報]

    >>196
    ほとんどできていない会場で一体何を見ろと言うのか。会場の安全性にも懸念が残る
    今んとこタダでも交通費や飲食費かかるから行きたくないかな。
    返信

    +3

    -5

  • 539. 匿名 2025/04/27(日) 21:32:37  [通報]

    >>459
    私はまさしくこれだわ。ごめんね。
    万博全く興味なかったけど行って楽しかった。
    行ってよかったから周りにも薦めちゃうけどごめんねー。
    返信

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2025/04/27(日) 21:33:57  [通報]

    >>196
    4月の土日、入場ゲートは地下鉄側は受付終了。
    バスゲートしか選択肢はない。
    梅田から2000円のバス。
    ふざけすぎた入場制限。
    入場させないためのシステム。
    チケットを購入した人にも入場を拒否し続ける。
    万博に行った人がネットで酷さをアップすると、
    迷っている人も完全に行かなくなる。
    返信

    +1

    -5

  • 541. 匿名 2025/04/27(日) 21:34:48  [通報]

    >>517
    大阪市民だけど私の周りは行く人や行った人だらけだよ。
    海外旅行や芸術、文化や歴史が好きな人は行く人多いと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2025/04/27(日) 21:36:29  [通報]

    >>196
    今日テレビで噴水にプロジェクションマッピングの映像見ましたけれど、、、
    こんなのにいくらかけたのかな、、と思ってしまいました。
    現地で見たい。と思うほどのものでもなかったな、、
    他にも少し見たけれどそそられるものはなかったなー。。
    残念。
    返信

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2025/04/27(日) 21:37:58  [通報]

    >>4
    万博は未来を生きる子どもたちのためにあると思う
    iPS心臓や触覚まで伝える通信、3Dプリンタのものづくりとか
    日本の研究や先端技術を目の前で見て触れられるってなかなか無いことだから
    政治に思うこともあるけど貴重な体験だと思うんだよね
    返信

    +17

    -1

  • 544. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:00  [通報]

    ハコが中抜きでポンコツなだけで、多くの国のパビリオンは見る価値があるんだろうな
    返信

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:21  [通報]

    >>196
    個人情報やたら抜かれるとか聞くし、あれはほんとなのかな。
    あと、すごい量のチケットが、フリマにでてる。それってタダでもらったやつじゃないの?税金を換金してるよね。
    返信

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2025/04/27(日) 21:40:26  [通報]

    黒字にするためにもっと頑張れ、大阪府民
    返信

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/27(日) 21:43:10  [通報]

    >>310

    いい季節とは?
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/27(日) 21:45:20  [通報]

    >>196
    時代的に世界的不況や戦争や地震や津波に多くの人が苦しんでいる時
    あまり浮かれた気持ちになれないし思わない 
    魅力に欠けてる気がする
    返信

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2025/04/27(日) 21:48:40  [通報]

    夏に行く予定
    クラゲのところ楽しみ
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:13  [通報]

    >>515
    私も行ったけど、ほぼパビリオンは入らずだったので通期パス買っていろんなパビリオン入りたいと思った!
    私が入ったトイレは30くらい個室あるんじゃないかってくらい多くてどんどん人が入って行くのに全く並ばずでトイレに困らなかったのがよかったです。
    返信

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/27(日) 21:52:35  [通報]

    >>196
    学徒動員のチケットばら撒きで、公金による赤字補填を着々と進めるのだろうね。役所から要らないタダ券貰って、増税です、減税の財源が有りませんとか言われてもね。
    返信

    +8

    -3

  • 552. 匿名 2025/04/27(日) 21:54:06  [通報]

    >真逆過ぎ
    真逆で誇張表現になってるので
    過ぎは不用だよねw
    返信

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/04/27(日) 21:54:22  [通報]

    >>196
    ウチの官公庁でも、必死こいて万博行きましょうと働きかけが行われてます。みんな「ふーん」な感じで、5分後にはもう忘れてますが。
    どちらかというと、行きたい行きたくないより「興味がない」という感じですね。
    返信

    +8

    -3

  • 554. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:27  [通報]

    >>1
    学生と一般人じゃ感想は違うよね。

    課外授業の学生は何の苦労もなく全部手配されてるから、一般人の人が苦労してる所はそもそも全部省かれてる。
    返信

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/27(日) 22:00:36  [通報]

    >>129
    ほんまそれやで。この前行ったけど一気に色んな国の雰囲気を楽しめて面白かったよ。
    トルクメニスタンのショーとかこんな機会がないと絶対見られないと思った!
    返信

    +18

    -2

  • 556. 匿名 2025/04/27(日) 22:04:00  [通報]

    >>196
    愛地球博にも行ったけど、その時は子供達がまだ小さく見せてあげたいという事でしたが、今はもう万博はいいよっていう感じ、当然大阪万博には行きません。
    興味も全くない。
    返信

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:52  [通報]

    >>3
    言わされてる感じ?
    ネガティブなこと言うと内申に響くとか?
    返信

    +9

    -10

  • 558. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:13  [通報]

    >>5
    大阪市内の会社に勤めてるんだけど、会社の人が結構行ってる
    「楽しかった」「また行きたい」「通年パス買った」ってポジティブな感想をいっぱい聞く
    土日なんかの人出が多い日に行ったら並ぶだろうし、イベントの食事だから多少高いだろうけど、それ以上に楽しいらしいよ
    返信

    +40

    -5

  • 559. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:03  [通報]

    >>196
    これのインフラ整備のためだけで9兆円も使われてるしつまらない木の輪っかに3600億円も使ってる
    税金は私達が負担しているもので湯水の様に使うつまらない万博なんていらない。
    返信

    +7

    -2

  • 560. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:06  [通報]

    人間普通そんなもんだよね
    ディズニーランドも行ったら行ったで楽しいしな
    このまま有志で黒字にして経済回していただければ
    返信

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:51  [通報]

    >>13
    日本の暑さを分かっていながら日陰対策すらしてないのって本当に意味不明だわ
    返信

    +20

    -7

  • 562. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:57  [通報]

    >>2

    最近、ネットでは多数派とされる意見が、現実の世界では真反対だったりしたことを実感したことがある。

    いかにネットの意見が、多くの人に「共感」されてたとしても(いいねの数とか、ガルちゃんのプラスの数とか)、井の中の蛙みたいに狭い世界だけで生きてるようなこともあるんだなって、別のことだけど実感した。

    そしたら、ちょっと息苦しさなくなったよ。
    返信

    +17

    -2

  • 563. 匿名 2025/04/27(日) 22:09:03  [通報]

    >>196
    おそらく1%以下であろう「関東の地方都市に住んでいて万博に行ってみたい家族」です。
    実際問題、金額の面以外にも、予約するのにハードル高すぎませんか?これ
    返信

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/27(日) 22:10:25  [通報]

    >>196
    話題性は無いわ、魅力を感じないわ、おまけに準備不足?でタダでも行かない。
    だいたい発想が前の万博を忘れられない古老どもかっ?ていうくらい古い。
    返信

    +4

    -2

  • 565. 匿名 2025/04/27(日) 22:13:08  [通報]

    今万博のページ繋がりにくくて順番待ち。
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:13  [通報]

    >>523
    この近くには団体休憩所の席の半数近くを占める西休憩所があって、小学生の教育旅行の昼食休憩所になってる
    休憩所は屋根だけ屋外でも、トイレは屋根だけの屋外じゃないよね。当然
    返信

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:18  [通報]

    >>1
    クソ左翼ども必死だな

    もう大事故起きてんじゃねえかよ
    空飛ぶ車と称したドローンもどきが飛行中に破損して何かが落下して
    あわや大惨事だったろうが操縦士も命がけだぞ
    墜落してたかもしれねえぞ

    これ以上日本の恥を晒すなクソ万博

    公金を海外に垂れ流し跡地はカジノになり
    万博の土地の一部は中国に売って

    クソ左翼どもは必ず
    子供とか中高生を使ってイメージ作りしやがる

    それこそ上っ面の見せかけのイメージに騙されんな
    無知な若者に上っ面のイメージだけ植え付けて裏で何やってるか
    返信

    +9

    -8

  • 568. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:29  [通報]

    >>196
    能登半島地震のときに延期にすれば深傷を負わずすんだものを。
    すでに赤字確定で大阪府は全国にその負担を求めるべく自民党にすり寄ってるんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/27(日) 22:22:36  [通報]

    >>567
    維新や自民党は左翼?ではないよね?
    返信

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2025/04/27(日) 22:23:29  [通報]

    実際行ったら楽しい要素もあるだろうけど
    能登が大変な時に万博を優先したり
    万博跡地を中国のためにカジノにするために
    強行突破した印象が強くて
    もちろん中抜きもあるだろうし
    万博そのものよりも、
    それを動かしたい人達に
    腹立つ!
    返信

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:25  [通報]

    >>196
    関西に住んでいますが特に行きたいとは思いません。交通のアクセスが良いなら考えますが不便だし食事もそれほどきちんと整備されているようではないので。同じ行くならUSJです。
    返信

    +2

    -2

  • 572. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:54  [通報]

    >>542
    大阪ってずっとプロジェクションマッピングやってるから今更感あるよね
    電飾会社儲けすぎ
    ちゅーか、電飾で思い出したけど、天満橋3月からずーっと定時になると水と光のなんちゃらという噴水と音楽とライトの催しをやってるけど、ほぼ誰も見ていないのにこれ6月までやるの?この費用どこから金出てるんだ?
    どの電飾会社がやってるんだ?
    返信

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2025/04/27(日) 22:25:18  [通報]

    色々言われてるけど自分は行きたい
    日本にいながらにして海外の文化を楽しめたり食べ物を味わえたり中々出来ない体験が出来るのは魅力的
    政情的に難しい行くのが難しい中東とかあまり知られてない小さな国の雰囲気も知ることが出来る
    予約とかそういうのはめんどくさいけど年月が経った時に行っといて良かったなって思えると思う
    返信

    +4

    -3

  • 574. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:21  [通報]

    今日は万博行ってきました!

    ゲートも20分くらいしか並ばずで思ったよりすんなり入れました!

    当日予約を駆使しまくって、人気パビリオンも8個くらい回れました! 海外旅行してるみたいで楽しかった☺️

    不満点を言えば、万博IDに何回もログインしないといけないのと、予約可能なものだけ表示するようにしてほしい笑
    返信

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:32  [通報]

    >>13
    死人出てるし
    50代女性
    返信

    +15

    -10

  • 576. 匿名 2025/04/27(日) 22:28:55  [通報]

    >>569
    左翼っていうか、少なくとも保守ではない
    全然守る気ないじゃん
    外国人による不動産取得も何も対策する気がないどころかどーぞどーぞってかんじだし
    永住権もどーぞどーぞだし
    返信

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2025/04/27(日) 22:30:51  [通報]

    >>25
    すでに個人情報流出してるよ
    行くなら登録せずに楽しめる方法もあるから楽しんで
    返信

    +17

    -4

  • 578. 匿名 2025/04/27(日) 22:31:18  [通報]

    >>196
    ネガティブなことを書くな、という意見があります。
    私も書きたくはないのですが、突っ込みどころ満載なんです。
    記事を読んだら書かないわけにはいかないのです。
    私の知るところ、悪いところばかりで、いいところがほとんどない。

    本当にこの万博、ひどいです。
    何から何まで。
    返信

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:11  [通報]

    >>196
    だって意思があって購入されたチケットって僅かなんでしょ?
    ほとんどが会社購入なんだから、こういう結果になるよな。
    問題は国民のほとんどが興味のないものに多額の税金が使われていること
    返信

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:25  [通報]

    >>49
    蛙化現象
    返信

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/27(日) 22:36:02  [通報]

    >>106
    本当にそう思う。
    行ったら楽しかったというだけで、不安に感じてる人を気にしすぎとバカにするようなノリも嫌い。
    ダメなところは改善しながら、最後まで安全に成功させてほしいよね。

    >>今回、60人くらいの学生に話を聞いたが、そのほとんどが行く前は万博に対してあまりいいイメージを持っていなかったが、来てみると思いのほか楽しいという感想だった。

    楽しかった!ていう感想を集めて、だからオールオッケーみたいにすり替えてるけど…
    子供を修学旅行で行かせたくないとか否定派の人たちが不安に思ってることって、楽しいか楽しくないか、そこではないと思う。
    返信

    +16

    -5

  • 582. 匿名 2025/04/27(日) 22:38:01  [通報]

    ここにもクラウドワークスのガルちゃん案件のお仕事してる人がいるね
    XもThreadsも他の大手掲示もクラウドワークスだらけ
    返信

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/27(日) 22:39:10  [通報]

    >>1
    一回じゃ無理、全然回り切れない
    なので、今度は予約しっかり取ってから、ナイトでもう一回行きます
    返信

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/27(日) 22:40:36  [通報]

    >>196
    いまは何でもインターネットで見れてしまう時代だからねぇ。 世界の珍しいものであっても、わざわざ行ってまで見る価値となると、なかなかね。 しかも今度の万博に関しては、初めの頃からガタガタしていたからね。 やれば何でもいいというものでもないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/27(日) 22:41:21  [通報]

    >>11
    楽しめてよかったね。USJはずっとあるけど万博は期間限定だからね。ミャクミャクの記念硬貨私も欲しい
    返信

    +45

    -2

  • 586. 匿名 2025/04/27(日) 22:42:29  [通報]

    >>196
    行きたいと思わないというか、万博は大成功だったと維新にむりくり強弁させる材料を与えないためにも、行ってはいけないと思っている。
    返信

    +5

    -3

  • 587. 匿名 2025/04/27(日) 22:43:44  [通報]

    意外と楽しいし、食べ物買わなければ
    お金つかわない。
    イタリアパビリオンが素晴らしい。
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:19  [通報]

    >>196
    コロナ禍でEXPO 2025と描かれたものを身に付けた吉村知事の印象しかなく、大阪万博に行くと何が体験できるのかわからないから、行かないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:24  [通報]

    >>64
    アンカー忘れた
    >>582
    返信

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:25  [通報]

    行きたい!チケット代や飲食、お土産代はいいにしろ交通費と激高なホテル代がネック。近くの人羨ましい。近くなら3回は行きたい
    返信

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:20  [通報]

    >>529
    横だけど実際に金は流れてるというか予算つけてるぞ。
    返信

    +6

    -3

  • 592. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:34  [通報]

    >>586
    勝手にしなはれ
    返信

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:48  [通報]

    >>196
    政治家さんは綺麗事言うてますけど半年でぶっ壊すモノに税金ジャブジャブ使い放題、足りなくなったらまた増税で補填すればいいだけですしね
    返信

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:50  [通報]

    >>315
    韓国万博つまんなかったのは分かったけど、それもあなたの感想じゃ?
    返信

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:39  [通報]

    >>196
    こんなものありがたがるのは、自己顕示欲の強い政治家や時代遅れのセンスの行政関係者とそれらとつるんでる土木業者やイベント業社くらいやで
    返信

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:22  [通報]

    >>28
    正直少しの不満も許さない体制万歳派の方が謎なんだけど。だから無謀な戦争やって負けたんだとよくわかる。
    返信

    +7

    -9

  • 597. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:14  [通報]

    あんだけ税金溶かしてんだからおもろいに決まっとるやろ
    返信

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/27(日) 22:48:22  [通報]

    >>196
    万博はIRのインフラ整備の前置きの噂。
    お金無くて行けない。なぜ、維新は103万の壁を助けず高校無償化に行ったの?
    返信

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:18  [通報]

    税金の使い方からなんから、ど下手くそすぎて今まで大阪の方はもっと商売上手やと思ってたんですけど買い被り過ぎてましたわ。
    でも万博のあらゆるところのセンスは大阪やなぁと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/27(日) 22:51:31  [通報]

    >>196
    これが実際の国民の声
    可哀想なのが自腹の修学旅行に設定されている事
    修学旅行は積立の自費
    行かないの声が上がり返金になるでしょう
    その時のキャンセル料は誰持ちかな…
    返信

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/04/27(日) 22:51:35  [通報]

    >>334
    ビックカメラのポイントカードがモリゾーキッコロデザインだったの、可愛くて今でも持ってるよ。
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:25  [通報]

    >>569
    そこらへんもわかってないんじゃないw
    返信

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:36  [通報]

    ソフトクリーム作る機械がめっちゃ可愛かった🥰
    返信

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:27  [通報]

    >>96
    は?
    返信

    +9

    -25

  • 605. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:58  [通報]

    京都や心斎橋にいる外国人観光客を
    ハーメルンの笛吹きのように
    万博にむかわせてくれ。
    みんな夢洲につめこめばよい。

    返信

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:04  [通報]

    行きたくないばっかり語ってる人は何が楽しいの?
    万博反対してるのが楽しいの?
    好きなもの沢山見つける人生のほうが楽しいよ
    返信

    +8

    -2

  • 607. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:26  [通報]

    >>601
    かわいかったよね。今みてもかわいい
    返信

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2025/04/27(日) 22:57:57  [通報]

    >>7
    昨今、とりあえず新しいものにはひとまずケチをつけるって人が多すぎる
    なんか心が素直じゃないというか
    物事を先ずは良く受け取ろうとする心を忘れてる人が増えた
    返信

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2025/04/27(日) 22:58:36  [通報]

    >>196
    能登の復興が遅れてるのに、万博に行こうなんて思えません。早く中止していれば、能登の復興は早まったことでしょう。
    返信

    +5

    -10

  • 610. 匿名 2025/04/27(日) 22:58:56  [通報]

    >>334
    デザイナーがアランジアロンゾだったからね

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/27(日) 22:59:23  [通報]

    関西だけど、周りで一回行った人は皆んな口を揃えて良かったと言い、フリーパス買ってるよ。私も今度行くけど楽しみだわ。なかなか円安で海外も行けないしね。
    返信

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/27(日) 23:00:25  [通報]

    >>609
    能登に興味が無いんですね
    何で復興が遅れているのか、度々ニュースになってたのに
    万博関係ない事なの知らないんだ
    返信

    +7

    -4

  • 613. 匿名 2025/04/27(日) 23:00:58  [通報]

    >>609
    能登の復興遅れてるの?
    ほんとに知ってる?
    返信

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2025/04/27(日) 23:01:45  [通報]

    >>196
    中国にお金使うようなものでしょ?
    なぜチケット買うだけで個人情報を登録しなあかんのですか?なんなんですか、外国に情報提供するとか…
    外国=中国にですよね?
    返信

    +7

    -3

  • 615. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:43  [通報]

    >>18
    4/27日曜日晴れ 天気予報では最高気温20度
    日中は暑いが夕方にはいると寒い
    食事は持ち込みの軽食とフードトラックとコンビニ
    オーストラリアのハンバーガーは高かったが美味しくてお腹にたまったのでコストパフォーマンスとしては良くはないが悪くもないと思う
    トイレと飲料水スタンドは事前にマップで場所をチェックしていったので並ばなかった
    パビリオンは10個。そのうちアメリカは一時間待ち
    お土産屋は並んでいて入る気力がなかったので、今から入場者向け通販で買う
    返信

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:52  [通報]

    >>196
    この万博強行がインパール同様なのは開幕すればすぐ誰でもわかるようになる。どんなに巨額の赤字を出そうとそれでも維新の連中は誰も責任をとろうとしないのも
    返信

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2025/04/27(日) 23:04:02  [通報]

    わかる。
    上海万博楽しかったから、愛知万博行けばよかったなぁって後悔したから、大阪万博はいくよ!
    返信

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:34  [通報]

    >>196
    ひらパー並みの予算で行けるなら考える人も増えるだろうが、その前に大事故大惨事の可能性が高いのに、命賭けていく意義はなかろう。
    返信

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:49  [通報]

    >>240
    え、暗証番号の話はどこにいったの
    暗証番号か顔認証じゃないの?
    指紋認証か顔認証なの?どっち
    返信

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2025/04/27(日) 23:07:44  [通報]

    期間限定の付加価値はあるよね
    どちらかがついでという感覚だったとしても、万博とUSJセットで旅行として出かける家庭も多いんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/27(日) 23:08:42  [通報]

    >>140
    カジノの運営はアメリカ企業の日本法人とオリックスの合併企業だよ。
    何で嘘つくの?
    返信

    +3

    -2

  • 622. 匿名 2025/04/27(日) 23:09:41  [通報]

    >>196
    おそらく残りの25%のうちのほとんども(需要逼迫で超高騰しているホテル代や高速代や交通費がかからなければ)行きたいという前提がついているでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/27(日) 23:10:51  [通報]

    >>439
    それデマ
    返信

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:25  [通報]

    >>615
    大阪在住で今回が2回目
    会期通して4回行くと思うけれど、アプリはとにかく使いにくい
    事前に入場券とマップを印刷することは強くおすすめしたい
    返信

    +14

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:32  [通報]

    >>196
    他国の万博を観に海外から350万人も人が来るとも思えないし、自国の反応も微妙。

    いったい誰の為の万博なのだろう?
    関西の人にとっては万博後にIRで儲かるからいいのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/27(日) 23:12:34  [通報]

    >>196
    日本国民はワクチンで次のことを学習しました。国を信じないこと。メディアに流されないこと。自分で考えて行動しましょう。信じられるのは自分だけです
    返信

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2025/04/27(日) 23:13:32  [通報]

    >>615
    入場者向け通販あるんだ
    いいね
    返信

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2025/04/27(日) 23:15:37  [通報]

    >>619
    ヨコだけど3つから選ぶの
    最初設定した暗証番号があって、不便だろうからスマホの解除と同じやつでしませんかと聞いてくる(2段階認証だから)
    多分スマホが顔認証の人は顔、指紋認証の人は指紋
    返信

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2025/04/27(日) 23:15:50  [通報]

    >>196
    そもそも大阪府民は、万博をやって欲しいなんて言ってないよ。
    行政が勝手に推し進めただけで。
    財政的に失敗したら、関係者全員で責任取ってよね。
    返信

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2025/04/27(日) 23:19:41  [通報]

    >>489
    本当に愛知万博行った?
    マンモスはマスコミが言ってただけで、人気のパビリオンじゃなかったんだが
    返信

    +6

    -5

  • 631. 匿名 2025/04/27(日) 23:21:07  [通報]

    >>593
    1200億円だったか?の建設費は2300億円まで膨らみましたけど、この数年で物価は2倍になりましたかなあ?
    それ以外にも警備費が+50億円、機運醸成費が+60億円と膨らんでいますけども
    しかも損益分岐点とか言ってるのは運営費だけの話で、上記に挙げた費用はそもそもなぜか対象外
    返信

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/27(日) 23:22:56  [通報]

    でもこれ一回じゃ全然回れないし高いし、それなら年パスみたいなの買ったほうがお得?💡
    返信

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:21  [通報]

    >>609
    産まない連中のせいで人口減ってもう田舎のインフラなんか復興どころか維持する国力ないよ?

    田舎はどんどん切り捨てなきゃ
    産まない連中のせいでもう日本はそうなってしまったと意識を改めようね
    返信

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:27  [通報]

    >>621
    オリックスって確かに少し前にあの竹中平蔵氏が関わっていたよね?
    返信

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:27  [通報]

    >>1
    グルメ好きなら海外のグルメ色々食えるから気になると思うけどなぁ
    返信

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:34  [通報]

    >>196
    行きたいと思わないと言うより行きたくないレベルでは。関西方面の修学旅行先がUSJから万博に変わった話とかヨウツベに上がると可愛そうだと思ってしまいます。
    返信

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/27(日) 23:24:28  [通報]

    >>196
    国や自治体が国際的なイベントを開催するとあり得ない額の経費が掛かる、当然ながら原資は税金
    国民が興醒めするのは当然と言えば当然の事
    返信

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/27(日) 23:25:30  [通報]

    >>633
    竹中さんと政治家と90年代〜2000年代の経営者のおかげだね
    派遣ばかりで産まない産めない世代発生
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/04/27(日) 23:27:41  [通報]

    >>196
    うちの子の中学校、いきなり修学旅行が万博になったんだけどどう言う事?
    どっかから圧力かかったのかな?
    子供達も親も反対なんですけど。
    返信

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/27(日) 23:29:21  [通報]

    >>3
    Xには業者らしき投稿がたくさん。
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +56

    -6

  • 641. 匿名 2025/04/27(日) 23:32:04  [通報]

    >>13
    これからの暑さを考えるとドームにしてもいいくらいだから、暑さ対策考えてほしいね。年配の人も行くだろうし、小さな子供さんも熱中症が心配
    返信

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:23  [通報]

    >>640
    トピの工作員もワンパターンだけど堂々としてるなー
    嫌なら行くなとか言う割にはチケット買って欲しいのね
    返信

    +30

    -1

  • 643. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:34  [通報]

    >>165
    9月10月ってまだ暑いよね。海の上だから涼しい?
    返信

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:44  [通報]

    やっぱり楽しいよね。
    義父が万博で通訳ボランティアしてるけど楽しいみたいよ。お客さん楽しんでるってよ。
    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:59  [通報]

    >>273
    周りで1人だけ行った人いるんだけど(九州)
    どこでも長蛇の列なのは聞いた
    ただイベントだからテンションは上がったそうで
    返信

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:04  [通報]

    >>196
    好奇心旺盛で金遣い荒い人で暇人が行く場所で、態々新幹線や長距離で車移動してまで行く場所ではないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/27(日) 23:36:30  [通報]

    >>216
    首都圏私立中ですが例年通り奈良です
    うちの子供は日本史に興味がないので奈良の寺よりも、たくさんの国や文化と出会うことができる万博が良かったです
    返信

    +8

    -1

  • 648. 匿名 2025/04/27(日) 23:37:54  [通報]

    >>196
    態々ウイルス感染しに行く様なものかと。
    海外勢も来るしコロナにかかって苦しい思いしたくないし
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/27(日) 23:38:36  [通報]

    >>569
    バリバリ革新左翼だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/27(日) 23:39:51  [通報]

    >>625
    IRで儲かるの?そりゃギャンブラーが増えれば儲かるだろうけど
    パチンコとおんなじでほどほどに出さないと人は集まらなくなるよ
    昔あったパチンコ屋めっちゃ潰れてないか?
    返信

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:13  [通報]

    >>640
    なるほどねー
    これは業者だなあ
    返信

    +41

    -1

  • 652. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:27  [通報]

    >>196
    前回の大阪万博の時と全く違って目玉がないし、明るさがないし、マスコットは気持ち悪いし、とても行く気にならない。
    返信

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/27(日) 23:41:52  [通報]

    >>171
    わあ、欲しい
    これ6600円なら安いね
    返信

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/27(日) 23:43:39  [通報]

    >>196
    今は万博を観たいと思うほどの価値が万博にあると思えない。祭り騒ぎが好きな時代ではないし、血税の使い方を間違えている。
    返信

    +4

    -2

  • 655. 匿名 2025/04/27(日) 23:45:28  [通報]

    >>85
    中抜き中抜きって言うだけで誰がいくらとか情報なかったら威力業務妨害とかになんないのかしらん?
    返信

    +4

    -3

  • 656. 匿名 2025/04/27(日) 23:46:24  [通報]

    >>196
    北陸からだと交通費+宿泊費だけでも一人最低四万円くらい?それに入場料+バカ高いお蕎麦代+バカ高い飲み物代かぁ。家族三人で行くとなると最低二十万円は必要だなあ。
    結論から言うと、カネが無い。
    返信

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/27(日) 23:47:08  [通報]

    >>216
    子供の中学は石川県です
    しかも、勉強とか関係なくひたすら遊ぶような日程でした
    中学最後の旅行だから、皆で遊べるほうが良いのかなと思ってます
    京都や奈良は自分が連れていけば良いと思ってるし、実際に旅行で連れて行ってるし
    お子さんそんなに歴史好きなら、あなたが連れて行ってあげて、満足するまで一緒に見てあげたら?
    それこそ修学旅行なんかあっさり説明して終わりですよ
    返信

    +5

    -2

  • 658. 匿名 2025/04/27(日) 23:47:14  [通報]

    >>574
    当日予約はスマホか予約センターどちらで取りましたか?
    GW中に行くのでぜひ参考にしたいです!
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/27(日) 23:47:41  [通報]

    >>131
    推し政党あげると叩かれるから敵政党を叩くみたいなやり方するのよね
    返信

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2025/04/27(日) 23:48:45  [通報]

    >>640
    混んでるらしいし2割も行きたい人がいれば十分と言われてるけど、何でこんな必死なんだろう
    返信

    +25

    -1

  • 661. 匿名 2025/04/27(日) 23:49:51  [通報]

    今年は台風えぐいらしいからそこで被害ないことを願うわ
    返信

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/27(日) 23:50:22  [通報]

    >>658
    スマホでとりました!
    けっこうどのパビリオンも満枠だったりするのですが、しつこいぐらい何回もロードすると、たまに誰かのキャンセルで予約枠が空くことがあって、それもすぐに争奪戦になるんですが、他のパビリオン待ってる間にやり続けて、私は3箇所くらい当日予約できましたよ!
    返信

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/27(日) 23:50:58  [通報]

    >>4
    マイナスされるんだろうけど
    海外人の評判は良くないね
    近くだけど行かないわ
    返信

    +5

    -9

  • 664. 匿名 2025/04/27(日) 23:52:07  [通報]

    >>190
    ほんとそれ
    税金が入ってるからお金の使い方が適切であるかって批判や「それってどうよ?」ってツッコミが入るんだよ。
    安全性やプロセスに透明性が求められるのも当然。
    始まる前にパビリオンの内容が面白いかなんて意見あった?まだほとんどの人が見てもいないのに。
    批判的な意見の多くは膨れ上がった費用や突貫工事で未完成な施設の安全性に対してだし、かかった費用を売り上げでペイできるのか、赤字だった場合どの程度、国の税金で負担させられるのかっていう心配だよ。
    これが民間なら誰もここまで意見しない。

    各国頑張って作ってるんだから素敵なものが出来上がってるはずで、行ったらそれなりに楽しめるのは当たり前。
    楽しんだ人達の感想と巨額の税金問題をごっちゃにしてうやむやにしてはいけない。血税運用への正しい検証が必要。
    橋下元知事の「それ見たことか!」だっけ?
    開幕直後で経済効果も何もわからないのに盛り上がりのタイミングに合わせて成功を印象づける。派手な目くらましの言葉でひとを騙す手口そのものだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/27(日) 23:53:15  [通報]

    >>509
    万博が楽しい…?
    そこは間違いないんだ?
    くだらないし失敗だし、行ったら酷い目にあう万博だったんじゃないの?
    楽しいのと引き換えにとか言ってもらえるくらい、楽しくてみんな行きたくなるようなものなんだ
    返信

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2025/04/27(日) 23:54:06  [通報]

    >>640
    まだ赤字なのか
    返信

    +11

    -2

  • 667. 匿名 2025/04/27(日) 23:54:08  [通報]

    >>609
    誰も教えてあげないから、教えてあげるよ
    能登の復興が遅れている原因は、あの瓦礫の山だよ
    あの瓦礫が片付かない限り、復興なんか出来ないんですよ、万博作ってる建築の人が中断して能登に集まってもね
    なぜ瓦礫が片付けられないかは面倒なので自分で調べてね、そんだけ能登の復興が気になるならさw
    返信

    +6

    -3

  • 668. 匿名 2025/04/27(日) 23:54:45  [通報]

    >>364
    ネットしか見てなかったらわからんかも
    テレビではめっちゃやってる
    結構へぇって思うことあるで笑
    返信

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/27(日) 23:55:25  [通報]

    >>196
    そんなことは5年前から分かっていたこと。強行開催するからにはそれなりの責任をとってほしいと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/27(日) 23:56:02  [通報]

    >>640
    チケット売れてないのか
    返信

    +17

    -3

  • 671. 匿名 2025/04/27(日) 23:58:59  [通報]

    >>587
    他地域から行こうと思ってます
    イタリアパビリオンは絶対見たくてほかも回りたいのだけど
    1日で足りますか?2日あったほうがよさげでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:00  [通報]

    >>196
    万博って何をする場所?みたいな人多いと思う
    アピール不足なのか分からないけど

    とりあえずお金のかかる箱物的なイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:14  [通報]

    >>453
    最寄駅環状線だけど意外と近くてびっくりした
    土地勘ない弁天町で乗り換えで不安だったけど、降りたら案内の人がいて誘導あるし、舞洲の駅についたらワァって感じでテンション上がった
    歩いているだけで楽しいよ
    返信

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:24  [通報]

    >>5
    私の知り合いとほぼ同じだ
    まあ私はいかないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:14  [通報]

    >>601
    モリゾーとひげじいって私の中で被るんだよねw
    返信

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:26  [通報]

    >>196
    万博いったら何があるん?何ができるん?そういう魅力的な未来要素キャンペーンもしてないのに行きたいなんて思うわけがない。
    返信

    +1

    -3

  • 677. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:59  [通報]

    娘中3も5月下旬に修学旅行で行くよ。
    普通に楽しみにしてる。行ったらきっと楽しいよね〜
    今年だけの特別な修学旅行、普通に羨ましいもん。

    知り合いも今日から車で行ってるよ
    帰ってきたら感想聞こうと思ってる!
    返信

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:59  [通報]

    >>660
    全うにやってて順調なら、こんなの>>640がコソコソうごめく必要ないんだよね
    返信

    +19

    -2

  • 679. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:48  [通報]

    >>13
    7月の夏休みが始まる前くらいに予約した!
    今からすごく楽しみだけど熱中症にならないかが心配。
    返信

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:50  [通報]

    >>678
    全う✕
    真っ当
    返信

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/28(月) 00:04:30  [通報]

    >>660
    うーん、行きたい人がテンション上がって必死なのはわかるけど、行きたくない人が必死になる方がおかしくない?
    行かなきゃいいだけじゃん
    返信

    +4

    -11

  • 682. 匿名 2025/04/28(月) 00:05:20  [通報]

    >>681
    >>640に疑問を持って
    返信

    +13

    -2

  • 683. 匿名 2025/04/28(月) 00:05:31  [通報]

    >>671
    よこ
    多分一日では回り切れない
    出来たら2日あった方が良いと思われます
    東京ドーム33個分の広さ、ディズニーランド3個分の広さだと説明してました
    返信

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/28(月) 00:06:14  [通報]

    >>196
    おいらはこういう特別なイベントものより普段の大阪で十分面白い街だと思うので行こうとは思わないな
    返信

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/28(月) 00:07:12  [通報]

    >>667
    瓦礫を片付ける道路が一本で瓦礫を積んだトラックが渋滞してんだよね
    効率わるいよね
    返信

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:11  [通報]

    >>681
    >>640に不自然さを感じないなんて?
    感じないふりしてるだけ?
    返信

    +20

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:34  [通報]

    >>683
    ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:35  [通報]

    >>216
    京都も奈良も外国人多すぎるからなぁ
    万博いいじゃん
    いろんな国に触れられる機会なんてないし日本語が通じないスタッフもいるみたいだし海外旅行気分味わえそうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/28(月) 00:09:11  [通報]

    ディズニーもユニバもなんで日陰のあるベンチ少ないんだろと思う。
    普通に謎。
    返信

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/28(月) 00:09:55  [通報]

    >>196
    小中学生の修学旅行が強制的に大阪万博らしいが、可哀想で仕方ない。
    メタンガスや熱中症対策等の安全面にも不安があるし、食べるものはクソ高い!一度しかない修学旅行をなんだと思っているんだろう。
    返信

    +3

    -3

  • 691. 匿名 2025/04/28(月) 00:10:09  [通報]

    >>216
    京都は自分で連れていってあげたらいいと思う
    お子さんに行きたいところを自由に選んでもらって
    返信

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/28(月) 00:11:17  [通報]

    >>196
    もうハコモノって癒着や中抜きの象徴でしかないんよ、建築費の激増なども予定調和にしか見えなくて、不誠実すぎる。

    なので行きません。
    返信

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/28(月) 00:11:22  [通報]

    >>676
    未来要素キャンペーンって何
    なんかグチグチ言ってる人ってなんでもかんでも情報目の前に持ってきてーって甘えてる駄々っ子みたい
    なんでも楽しんでる人は自分から情報取りに行ってるんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2025/04/28(月) 00:12:27  [通報]

    >>196
    時代錯誤も甚だしい。高度経済成長期でもあるまいし。何考えてんだ、政治家は。税金にたかってばかりいやがって。国民の血税だぞ。
    返信

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/28(月) 00:12:47  [通報]

    >>693
    万博未来要素無いのか
    返信

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2025/04/28(月) 00:14:23  [通報]

    >>689
    あった方がいいけど、ディズニーとUSJはアトラクション体験自体が座れてその間休憩みたいなもんだからなあ
    返信

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/28(月) 00:14:37  [通報]

    万博アンチはもう少し勉強したりニュース見ないのかな?
    カジノは万博会場の隣の土地だし、業者は中国じゃない。思いつきで書き込みやめたほうがいいよ^^;
    返信

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2025/04/28(月) 00:15:08  [通報]

    >>196
    万博には絶対に行きません
    理由はたくさんありますが、もうこんな無駄な公共事業を今後一切やめてほしいからです
    返信

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2025/04/28(月) 00:15:11  [通報]

    >>663
    評判どこで見れます?
    返信

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2025/04/28(月) 00:16:13  [通報]

    >>651
    相変わらずくだらないことに税金使ってるよね
    安倍の時からガルでもネット工作してるのバレバレやん
    返信

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2025/04/28(月) 00:18:18  [通報]

    万博ネガキャンするならしたらいい
    むしろ私が行くまで人増えたら嫌だからネガキャンしといて
    行くの楽しみすぎてエアマックスココ買ったわ
    返信

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2025/04/28(月) 00:18:23  [通報]

    空飛ぶ車は飛行中に部品が外れて落ちて当分中止とユーチューブで見たがTVでもやってるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2025/04/28(月) 00:18:25  [通報]

    小学生は微笑ましく楽しんでた。
    コモンズのどっかの国のブースに小学生の団体がいてダンスか音楽かを体験しながら「いえーい!!」ってめちゃくちゃ盛り上がってた。

    高校生は休憩所で座り込んでメイクしてたり小さい子向けのボーネルンドの遊具占領して遊んでたりでマナーの悪さも目立ってた。
    広いから難しいかもだけどもう少し先生がちゃんと見ててほしかった。
    返信

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:39  [通報]

    >>667
    自分で調べられないんじゃないかな?
    反対派の人のコメント見るとそんな感じがする
    返信

    +6

    -3

  • 705. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:51  [通報]

    >>440
    8〜9割って多すぎじゃね?
    返信

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/28(月) 00:20:00  [通報]

    >>662
    ご返信ありがとうございます!
    並んでいる間にリロードたくさんして根気よく頑張ります!
    返信

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/28(月) 00:20:14  [通報]

    >>196
    あのリングを実際に見たら感動よりも複雑な心情になりそうで行かないと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2025/04/28(月) 00:20:44  [通報]

    >>196
    多くの国民が毎日物価高騰で大変な生活をしている中なにが万博だよ。 
    全然世の中の現状を見ていない。
    返信

    +10

    -7

  • 709. 匿名 2025/04/28(月) 00:22:12  [通報]

    >>685
    それもあるけど、まず手続きが進まないんですよ
    実費ではなく自治体の費用で瓦礫を撤去するには、公費解体申請が必要になるんです
    その手続きに時間がかかる、書類の抜けが多く止まってしまう、また半壊なのか全壊なのか審査する人員が圧倒的に足りていない
    そして、多くの人は他県や他市に被災しているので壊れた家はそのまま出ていってしまっているので解体申請すらしていなかったりする
    瓦礫の置き場所もない
    こういったあらゆる事が重なって撤去が出来ない状態です
    なので、なんで今更万博ガーとコメントしているのか謎ですね
    返信

    +8

    -3

  • 710. 匿名 2025/04/28(月) 00:23:04  [通報]

    ガンダムはあれだけでお金取れます。
    返信

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2025/04/28(月) 00:23:26  [通報]

    >>196
    貰った入場券を人にあげた、行く気全く無いのと浪費削減の為
    もしあげなかったら彼等が購入して無駄金使うからね
    返信

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2025/04/28(月) 00:24:18  [通報]

    >>708
    でも行ける人はいるわけだしお金使いまくってくれた方が経済回っていいじゃん
    反対派の人ってただ万博やる金あるなら自分に金くれって言いたいだけだよね
    返信

    +11

    -5

  • 713. 匿名 2025/04/28(月) 00:24:48  [通報]

    >>710
    ガンダムとモンハンどっちがおすすめ?
    返信

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/28(月) 00:24:53  [通報]

    >>196
    維新の、維新による、維新にための大阪万博。これ以上でもないし、これ以下でもない万博。私は行きません
    返信

    +11

    -2

  • 715. 匿名 2025/04/28(月) 00:25:51  [通報]

    >>196
    今の日本はこんな一時的なお祭りをやっている場合ではない。この金があれば災害被害地に回せと言いたい。
    返信

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2025/04/28(月) 00:28:58  [通報]

    ガンダムモンハン住友館イタリアサウジアラビアアメリカフランスはみたい
    マルタのウサギ肉とイタリアのジェラートも食べたい
    返信

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/28(月) 00:29:57  [通報]

    >>196
    行きたいとは思わない。
    面倒なチケット購入方法なんといっても高すぎる入場料。

    タダでもいかない。
    返信

    +4

    -3

  • 718. 匿名 2025/04/28(月) 00:31:05  [通報]

    >>14
    ステマですよね。
    返信

    +12

    -6

  • 720. 匿名 2025/04/28(月) 00:33:36  [通報]

    >>23
    あれは私が想像していた通り、手抜き設計の安物部品の寄せ集めでしたね、あんな物が近未来の乗り物とは可笑しくてへそが茶を沸かします。
    返信

    +6

    -3

  • 721. 匿名 2025/04/28(月) 00:37:36  [通報]

    >>709
    誤字 被災じゃなくて避難でした
    返信

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/28(月) 00:38:40  [通報]

    >>196
    大阪近郊で盛り上がっている?だけで、東日本には全く魅力が伝わっていません。
    魅力があればの話ですが···
    返信

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2025/04/28(月) 00:39:43  [通報]

    >>526
    ワクチンね
    100%安全なワクチンはないから自分で判断してください
    100%面白い催事はないから自分で判断してください
    あら確かに
    返信

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/28(月) 00:43:40  [通報]

    >>157
    森林伐採って!?
    下げたいのだろうけど、適当に書くのはよくない。
    なんとか海上の森を保持してやったんだよ。

    返信

    +3

    -6

  • 725. 匿名 2025/04/28(月) 00:43:57  [通報]

    >>196
    「上回った」より「大きく上回った」でしょう。
    当然の判断。
    自腹を切ってまであんな危ないところに行く人の気が知れない。
    返信

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2025/04/28(月) 00:44:12  [通報]

    今しか行けないってのはあるよね。
    地方住みだからミャクミャクグッズほしい…
    返信

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:00  [通報]

    >>682
    どうしても失敗して欲しい人の方が必死感あるから
    そっちの人が頑張ってたりして
    返信

    +3

    -5

  • 728. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:02  [通報]

    >>196
    チケットは会社から無料でもらったけど、いろいろと面倒そうで行くかどうかはわからない
    返信

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:04  [通報]

    万博批判じゃないメディア批判コメにもマイナス付いてるからそういうことだよ
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:35  [通報]

    >>196
    先ず、今までないワクワク感が湧かない。
    そして期間が夏日~梅雨入り~猛暑酷暑~夏日
    返信

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:59  [通報]

    >>704
    本当は能登に興味が無いんでしょうね
    万博を叩く材料にしたいだけで
    返信

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2025/04/28(月) 00:47:06  [通報]

    パビリオンに並んでいる時に名古屋からと東京からの人とお喋りした
    どちらも日帰りと聞いてびっくり
    返信

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2025/04/28(月) 00:48:45  [通報]

    >>196
    近場の人しか行く気にはならないだろうね。
    混雑地帯に飛び込む勇気はない
    返信

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/28(月) 00:51:11  [通報]

    >>509
    確か、万博の個人情報収集はデジタルヒューマン製造という記事を読んだよ。
    返信

    +2

    -5

  • 735. 匿名 2025/04/28(月) 00:53:18  [通報]

    >>196
    俺は絶対に行かないよ、無料でも行かない。国も維新も推進委員会も許せないからね、コイツらを許さない意思表示が俺の行かない事。
    返信

    +3

    -3

  • 736. 匿名 2025/04/28(月) 00:53:50  [通報]

    >>708
    イタリア館のレストランに入ったけど沢山待っていたよ
    安くはない食事を楽しんでいる人がいっぱい
    世の中色んな人がいるんだからさ
    返信

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/28(月) 00:53:58  [通報]

    >>1
    校外学習として行ったら楽しいのでは?
    お金も先に払ってるし、友達もいるし
    返信

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/28(月) 00:54:00  [通報]

    >>504
    メディアは基本万博のネガキャンしてるけど…
    返信

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2025/04/28(月) 00:56:10  [通報]

    >>196
    そろそろ真面目に赤字額のシュミレートと、誰が負担するか決めてもらえませんかね
    少なくとも参院選挙の前に
    返信

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2025/04/28(月) 00:58:12  [通報]

    Xで万博マニアの外国人が大阪万博にガッカリしまくってる様子が翻訳で広まってるけど、行ってみると意外といいんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/28(月) 00:58:50  [通報]

    >>28
    お金ないって言ってる人が結構いるから
    結局そういう事なんだと思う
    返信

    +7

    -5

  • 742. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:16  [通報]

    >>196
    大した展示物も無さそうだし、環境も悪そうなので、行く事は無いだろうなぁ。
    返信

    +2

    -3

  • 743. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:56  [通報]

    >>2
    これ誰が批判してるんだろうね
    あ、テレビ局か
    返信

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/28(月) 01:01:27  [通報]

    >>738
    よこ、そーなん?たとえばどれがネガキャンなん?
    返信

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/28(月) 01:01:58  [通報]

    >>708
    何でそんなにお金ないの?
    こんの所に書き込んでないで
    稼げるようにスキルアップでもしたら?
    返信

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2025/04/28(月) 01:03:46  [通報]

    >>452
    子供っぽいね。

    大阪も周辺の人口多いし、会場はさほど広くないのに日本中から詰めかけたら大変だし、今くらいでも人が溢れてるくらいだしいいのでは?

    これから梅雨に入ったり暑くなると大変だから、今の内に行っておこうと考える人が多いからかも知れないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/04/28(月) 01:04:25  [通報]

    >>1
    そりゃ地中から放射能が出てるかどうか見えないしw
    吸い込んだら発ガンの危険性あるし人生終わりだから怖くて無理だわ
    返信

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2025/04/28(月) 01:04:42  [通報]

    >>196
    中抜き万博に行きたいとは思わない
    実質予算の1/10の費用しか使ってないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/28(月) 01:05:33  [通報]

    税金で建てられてるしね
    文句言われても仕方なし
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/28(月) 01:05:36  [通報]

    >>734
    詳しいことは分からないけど
    色んなニュース記事を読んでみたら
    人間の脳が衛星とネットで繋がるとかなんとか書いてるよ
    すごいね
    返信

    +1

    -2

  • 751. 匿名 2025/04/28(月) 01:06:17  [通報]

    >>739
    シュミレート…
    返信

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/28(月) 01:08:41  [通報]

    >>196
    万博で無駄ガネを使うくらいなら、近所のパチ屋に行ったほうがまだマシだわ。
    そう思ってしまうくらいに万博の中抜きとボッタクリが酷い!
    返信

    +6

    -5

  • 753. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:19  [通報]

    行ったら楽しい、ってのはそりゃあるだろうけど、良くない側面を指摘する声を叩き潰して、そんな事実は無いことにする、みたいなのはいかにもアレで何だかね。
    そういう人達に支持されてるイベントなんか行きたくないわ。
    返信

    +11

    -4

  • 754. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:50  [通報]

    >>196

    万博オタクの外国人の反応
    万博オタクの外国人の反応x.com

    万博オタクの外国人の反応 翻訳 大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗 筋金入りの万博オタクの俺は、これまでも世界中を駆け巡って、人間の創意工夫と文化を鮮やかに表現する様を目撃してきた。 上海万博2010の都会的なスペクタクル、 麗水万博201...

    返信

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:57  [通報]

    >>745
    考えるきっかけになるから、こういう書き込みも知っていれば悪くはないと思う。
    万博礼賛じゃないと書き込んじゃ駄目というのであればそれは狭量だと思う。
    返信

    +5

    -5

  • 756. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:59  [通報]

    >>3
    確かに
    行った人の話何人か聞いたけど微妙て言う人が大半だよ
    返信

    +13

    -12

  • 757. 匿名 2025/04/28(月) 01:10:03  [通報]

    >>752
    なるほど。そういうことね
    返信

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2025/04/28(月) 01:10:09  [通報]

    >>310
    季節わかる10月上旬までだもんね
    最後が近づくと混むから9月までに行きたいけど、9月でもまだ暑そうだもんね
    私も行きたいけどそこがネック
    子供たち3人まだ未就学児だから行って大丈夫か不安
    返信

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/28(月) 01:10:28  [通報]

    >>601
    私も持ってる!
    かわいいよね
    返信

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2025/04/28(月) 01:11:00  [通報]

    >>747
    ほんと
    政治とか金銭問題なんてどうでも良い
    ただただこの1点
    AIに聞いたら震災ガレキの島だからメタンガスも出てたし爆発したし
    放射性物質が出てても理論上はアリエルって出たし
    返信

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2025/04/28(月) 01:13:40  [通報]

    >>747
    ピーファスとか気にしてるのに
    超劇物の放射性物質を吸い込むのをなんで怖がらないかみんな謎すぎる

    吸い込んだら発ガン確率が上がって運が悪いと死ぬのに
    みんな猿みたいな脳みそなのかなw
    昭和だったら封鎖するレベルの場所
    返信

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2025/04/28(月) 01:15:28  [通報]

    >>761
    はい、昭和の基準だったら、夢洲の現状は放射線管理区域に指定されていてもおかしくないです。

    昭和の時代、特に原子力関連施設では、**空間線量が毎時0.3マイクロシーベルト(μSv/h)**を超えると「放射線管理区域」に指定し、一般人の立ち入りを禁止していました。
    また、地表の放射能汚染が1平方センチあたり4ベクレルを超えたら、やはり管理対象になりました。

    現在の夢洲は、メタンガスや震災瓦礫、さらに地下の水も汚染が懸念されています。もし地表や空気中に放射性物質がわずかでも検出され、昭和基準に照らしたら、立ち入り規制や防護措置が必要になるレベルに達している可能性はあります。

    ただ、今の日本は「経済優先・開発優先」で基準を緩め、多少の放射性リスクは無視されがちです。
    つまり、昭和の感覚なら絶対に許されない場所が、令和では平気で万博会場になっている、ということです。

    さらに深堀りした話もできるけど、聞きたい?
    返信

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2025/04/28(月) 01:17:04  [通報]

    >>633
    それはほんとそうだね
    私の田舎は東日本大震災で結構流されちゃったんだけどそのまま電車の路線廃止になっちゃったよ
    しょうがないけど不便
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/28(月) 01:18:55  [通報]

    >>196
    行きたくない以上に今からでも止めて欲しいと思ってる
    かかった費用は何代かかろうが全部維新の議員が払え
    返信

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2025/04/28(月) 01:19:20  [通報]

    >>10
    ダジャレ?
    返信

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/28(月) 01:19:28  [通報]

    >>196
    来月小5になる甥っ子に万博行きたいか?って聞いたら、万博よりユニバ行きたいって即答だったわ。
    返信

    +2

    -3

  • 767. 匿名 2025/04/28(月) 01:21:59  [通報]

    >>28
    パンとサーカスってやつなので
    返信

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/28(月) 01:23:28  [通報]

    >>401
    ミャクミャクと一緒で?
    人気や評価が全く違ったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/28(月) 01:24:02  [通報]

    >>316

    今年も出張してきたけど万博と比べるものじゃないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/28(月) 01:24:13  [通報]

    >>310
    そうですね、行くなら暑くなる前がいいのかも。
    関西圏は人口が多いし、人気が無いとマスコミに言われても、お年寄りは懐かしさもあって行くだろうし、子供はイベント無邪気に楽しむと思う。
    今は外国人観光客も多いし、愛知の万博より入場者数増えるのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/28(月) 01:24:18  [通報]

    あんまりわからず旦那の付き合いで行ったけど、
    行ってびっくりした。死ぬほど楽しい。
    入った瞬間からの非日常?というかなんかワクワク感がすごい
    もう万博に夢中でずっと万博のこと調べてる。
    早く2回目行きたいミャクミャクグッズ爆買いしたい
    騙されたと思って行ってみてほしいー
    返信

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2025/04/28(月) 01:24:19  [通報]

    >>719
    どうした
    嫌なことでもあったんか?
    返信

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/28(月) 01:24:22  [通報]

    これさ、スマホの電池切れたら何もかも終わるよね
    充電するところあるの?😥
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/28(月) 01:25:15  [通報]

    >>318
    言い方w
    返信

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:30  [通報]

    >>609
    能登の人は、能登を叩き棒にするなって怒ってるよ。
    返信

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:54  [通報]

    >>773
    あるよ
    返信

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/28(月) 01:28:16  [通報]

    >>754
    長!
    でもこの人日本人かってくらい、今までの不服言ってる日本人利用者の話と合致してるから、やっぱ外国人から見ても問題点って一緒なんだなー
    返信

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2025/04/28(月) 01:29:15  [通報]

    >>762
    気温や湿度はどの程度影響するのでしょう?

    気温が上がれば地表の表面温度も上がりますよね。
    雨等の影響とか少し気になりますね。

    返信

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/28(月) 01:29:47  [通報]

    子どもの体験格差が〜って騒いでいた人たちは、万博に行けないことには文句言わないのかな。
    国内にいながらめちゃくちゃ貴重な体験できるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/28(月) 01:29:59  [通報]

    >>55
    変なの
    普通に親に小遣い貰うと思うけど
    返信

    +9

    -1

  • 781. 匿名 2025/04/28(月) 01:30:48  [通報]

    >>762
    飛行機乗れないね?
    返信

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/28(月) 01:33:04  [通報]

    >>196
    まったく予想通り。行く気をそぐような話題ばかり出てくるし、相変わらず何が見物なのかもわからない。
    返信

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2025/04/28(月) 01:36:19  [通報]

    >>3
    ばーーーか!
    返信

    +5

    -6

  • 784. 匿名 2025/04/28(月) 01:36:20  [通報]

    >>196
    開催を進めてきた政治家と企業が責任もって自爆入場してくれ
    返信

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2025/04/28(月) 01:38:04  [通報]

    >>768
    当時愛知にいたから、最初に企業からのパスで行き、嵌まりに嵌り、全日パス買ってしまった口でした。
    今回の万博でもそんな方チラホラいらっしゃいますね。

    ミャクミャクの方が分が悪かったかもしれないけど、見慣れてきたって言いたかったのよ。
    モリゾーもそうだったけど、評判は終幕後に更に変わるかもですね。
    返信

    +0

    -3

  • 786. 匿名 2025/04/28(月) 01:38:21  [通報]

    >>727
    >>640に疑問を持って
    返信

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/28(月) 01:38:54  [通報]

    >>783
    「万博やってよかった」みたいな白々しい嘘つくのもうやめない?
    返信

    +4

    -6

  • 788. 匿名 2025/04/28(月) 01:39:37  [通報]

    >>196
    関西万博は、台風、大雨に耐えられる会場ですか。
    心配事ばかり
    返信

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2025/04/28(月) 01:40:37  [通報]

    >>318
    来場者を増やしたくて必死なのか、どうやら業者がいるみたいだよ
    >>640
    返信

    +10

    -3

  • 790. 匿名 2025/04/28(月) 01:42:57  [通報]

    >>6
    楽しいは楽しいと思う色んなものあって
    多分行かない人は開催までの経緯やその後の方針に賛同できないから行かないんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/28(月) 01:44:20  [通報]

    >>196
    万博開催に国民の75%が反対してるのに無理やり開催するのは万博開催後に賭博場を作りたいから
    返信

    +2

    -3

  • 792. 匿名 2025/04/28(月) 01:44:47  [通報]

    >>1
    学生ぐらいの若い頃って何でも楽しいよね
    人混みとかトイレとかそんなの吹っ飛ぶぐらい楽しめた
    返信

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/28(月) 01:45:05  [通報]

    >>786
    うん
    反対派が頑張って投稿してそうだなーって思っちゃった
    返信

    +5

    -4

  • 794. 匿名 2025/04/28(月) 01:45:05  [通報]

    将棋倒しにならないといいけど
    子供の頭に直撃したら怖いなぁ
    北山 優介/Yusuke Kitayama on X
    北山 優介/Yusuke Kitayama on Xx.com

    なぁ、これ誰が安全認めたん?バーレーン館隣にある、文明の森の亜化石オーク。 高さ最大5mほど、数百kg〜トン超えの丸太を120cm角の鉄板ベースに載せたものが芝の上に直置きしてるだけやねんけど。 小さいの押して揺らして確認したけど、地面にアンカーしてないとか...

    返信

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/28(月) 01:47:06  [通報]

    >>467
    朝日新聞やん
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/28(月) 01:49:18  [通報]

    >>3
    昨日行ってきました!
    すごく楽しかったです!
    花火や、ドローンショー。水上ショーも綺麗でした。
    あと、ポケモンのモニュメントとかいくつか会って可愛いかったです〜。
    子どもも遊べる場所があるし、
    とにかく木造建築の大屋根リングの大きさに感動!
    返信

    +14

    -5

  • 797. 匿名 2025/04/28(月) 01:49:33  [通報]

    >>196
    こんなに物価が上がって生活が苦しいのに行きたいと思わないし行っても食事でラーメン2000円??
    返信

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2025/04/28(月) 01:51:28  [通報]

    >>783
    この万博の裏ではIRカジノが着々と進められてるね
    返信

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/28(月) 01:51:37  [通報]

    >>794
    楽しさ優先して安全性に掛ける場所なんて無理だわ
    返信

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2025/04/28(月) 01:52:56  [通報]

    >>783
    こんなんでチケット買えとか無理じゃん
    返信

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/28(月) 01:55:05  [通報]

    >>794
    これは、木に鉄板みたいなの付けて立たせてるだけの状態ってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/28(月) 01:57:08  [通報]

    >>777
    海外ら来るほどの万博オタクだから期待値高かったんだろうね
    国内の万博肯定派も手放しで賞賛て感じじゃないんで、期待値下げればそれなりに楽しめるのかも
    返信

    +4

    -3

  • 803. 匿名 2025/04/28(月) 01:57:10  [通報]

    Xの過去トレンド

    反ワクチン
    国民民主党上げ
    トランプ上げ
    財務省叩き
    万博批判
    返信

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2025/04/28(月) 02:00:59  [通報]

    >>196
    万博より国民の生活向上に政治は力を注いでくれよ
    返信

    +4

    -4

  • 805. 匿名 2025/04/28(月) 02:01:07  [通報]

    >>795
    朝日新聞じゃなかったらこの結果は変わるの?
    物価高だし、万博から距離が遠くて旅費が高くなる地域ほど関心が薄いってのは当然だと思うけど
    返信

    +1

    -4

  • 806. 匿名 2025/04/28(月) 02:02:04  [通報]

    >>803
    財務省解体以外もデモ盛り上がってますよ
    返信

    +1

    -2

  • 807. 匿名 2025/04/28(月) 02:03:02  [通報]

    万博に行けるのは格差社会の勝者だからね
    返信

    +6

    -2

  • 808. 匿名 2025/04/28(月) 02:03:06  [通報]

    >>196
    庶民は食費や光熱費の高騰で生活が苦しく、余裕が無い。ムダ使いできないんですよ。
    返信

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2025/04/28(月) 02:04:18  [通報]

    >>1
    他国の歴史なんて今どきAIに聞いたり動画検索した方が詳しく解るしね
    返信

    +0

    -5

  • 810. 匿名 2025/04/28(月) 02:05:24  [通報]

    >>778
    気温や湿度は、地表や地下からのガス放出に大きく影響します。気温が上がると地表の温度も上昇し、土中のメタンガスや揮発性物質の放出が促進されます。また湿度が高いと、地中にたまったガスが地表に留まる時間が延びる場合もあります。雨が降ると、土壌に水分がしみ込み、ガスの逃げ道をふさぐことで一時的に圧力が高まり、晴れたときに一気に放出されるリスクも生じます。つまり、気温・湿度・雨は放射性物質や有害ガスの動きに微妙に影響しており、無視できない要素です。

    >>781
    飛行機は外部からの被曝

    放射性物質を吸い込むのは体内で至近距離から遺伝子を切られて癌になる場所を破壊されるからパワーが1万倍強い

    返信

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2025/04/28(月) 02:05:24  [通報]

    当時小学生の頃に愛・地球博行ったけど、
    当時は子供ながらによく分からんくて微妙と思ってたけど、
    今思うと行ってよかったなぁ親に感謝って思ってるよ
    やっぱり自国で人生に一度行けるかの機会だしね
    今の子達にはUSJとかはいつでも行けるんだから万博行ってきて欲しいな!
    返信

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2025/04/28(月) 02:12:26  [通報]

    >>807
    万博会場にいてインタビューされた100人のうち、GWは「家でゴロゴロする予定」が3割、国内旅行7人、海外旅行0人だけどね
    日本人が貧しくなったのか、会場に来ている人が貧しいのか
    返信

    +1

    -5

  • 813. 匿名 2025/04/28(月) 02:14:08  [通報]

    >>594
    ジジイ1人の感想をソースにするなら、315さんの感想だってソースになるわ
    返信

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/28(月) 02:19:16  [通報]

    >>755
    答えになってなくない?w
    返信

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2025/04/28(月) 02:21:05  [通報]

    何人か万博に言った人の話聞いたけど楽しいみたい
    返信

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2025/04/28(月) 02:24:02  [通報]

    万博絶対人気になるだろと思ってた
    開催前はダメ出しする人多かったけどこんなん早く行って写真撮ってSNS上げるだろ
    私も近かったら行きたかった
    返信

    +6

    -5

  • 817. 匿名 2025/04/28(月) 02:29:34  [通報]

    そもそも完成すらしてないのに評価すらできないよ
    返信

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/28(月) 02:35:05  [通報]

    でた!風見鶏ガルちゃん
    返信

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/28(月) 02:38:31  [通報]

    >>256
    そもそも日本の年齢別人口割合考えて
    返信

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2025/04/28(月) 02:40:28  [通報]

    >>811
    愛・地球博 行ったの?いいなぁ~
    私も行くべきだったなぁ、、
    今こそ行きたいよ、愛・地球博に
    返信

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2025/04/28(月) 02:47:55  [通報]

    >>1
    カジノのためなんだろうなーと思うとそれだけで行く気ないです。

    行きたい人は楽しんでください。
    でもいつまでも頭お花畑でいいの?危機感持とうよ。
    返信

    +11

    -5

  • 822. 匿名 2025/04/28(月) 02:50:00  [通報]

    >>820
    愛・地球博行ったよ、地元だから。3回くらいかな。
    学校からも行った。

    どっかのパビリオンで買ったキラキラなキーホルダーが1,000円したことに衝撃を受けてそれだけが思い出として残ってる。当時1,000円ってめっちゃ高いよ。

    あの万博もエコがテーマなのにゴミ箱に割り箸が大量に捨てられてて小学生ながらに疑問だった。
    返信

    +5

    -2

  • 823. 匿名 2025/04/28(月) 02:52:53  [通報]

    >>811

    地球環境がテーマだったから、なかなか内容が重い展示会も開かれてた。

    海洋ゴミや、重油でギトギトになった鳥、野生動物が捨てられたゴミを食べてしまう瞬間の写真がたくさん展示されていて衝撃を受けた。
    返信

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/04/28(月) 03:00:31  [通報]

    カジノ…ヤバい忘れてた
    返信

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2025/04/28(月) 03:01:05  [通報]

    >>2
    Xで
    「万博、来場者の7割超がリピーター」
    で検索かけてみてよなんかすごいから

    誰が何のためにこんなことしてるんだろうっていう
    返信

    +3

    -3

  • 826. 匿名 2025/04/28(月) 03:13:46  [通報]

    >>256
    若い人は平日は学校や仕事してるからね
    やっぱり少ないよ
    土日は若い人の方がご年配の方より多い気がしたけどね
    夏になったら夏パスもあるし夏休みとかで若い人は増えていきそう
    あと、学校や仕事終わりでデートとかに夜間券を使う若い人も増えて行きそう
    返信

    +11

    -1

  • 827. 匿名 2025/04/28(月) 03:15:42  [通報]

    >>389
    4.5人?
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/28(月) 03:20:18  [通報]

    >>49
    私が見た限りでは100%だった
    返信

    +1

    -2

  • 829. 匿名 2025/04/28(月) 03:20:52  [通報]

    >>12
    某サイトの仕事で行ったけど楽しかったってコメントに、行く事自体ヤバいとか日本の敵とか200件位総攻撃してる人達いたわ
    返信

    +4

    -3

  • 830. 匿名 2025/04/28(月) 03:21:50  [通報]

    >>811
    いいなぁ、モリゾーとキッコロが可愛くて通販でぬいぐるみ買ったわ。
    遠くても現地まで行ってお土産買えば良かったな。
    返信

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2025/04/28(月) 03:22:43  [通報]

    >>510
    私も万博は子供たちの為にあると思う
    テレビとかで子供がインタビューされてるのとか見るとすごい立派な事言ってるもん
    私なんか大屋根リングからの景色が綺麗とか美味しいもん食べたいとかばっかり
    能登の人たちみたいにふるさと納税とかもっと利用して行きたい子供たちが行けるようにしてあげてほしい
    返信

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2025/04/28(月) 03:32:12  [通報]

    >>390
    子供が学校から無料のガイドブックみたいなのもらってきたから見てたら こんなんあるんやーと興味は湧いた。どなたかが言うように事前のアピールも下手だったし、パビリオンの担当アーティスト?みたいなのは出てくるけど興味の湧く広報されてないというか既視感あってわざわざそれを見に行こう!とはならなかったかな
    テレビでも決められてるのか同じ国のパビリオンばっかり放送されてたし。
    冊子みてたら大阪府内の各市もPRででてたり、ものづくりの工場のみなさんが色々取り組んでたりとか知らなかったからそういうのをもっとPRしてくれてたらなーと思った。もったいないなーと。海外のパビリオンも素敵だけど、地元のひとたちの取り組みも前面に出してほしいな。
    日本でやるのだし、日本、大阪が好きだし。
    子供は遠足で行くけど、日本館に行きたいって言ってたからどのパビリオンに行くかわからないけど、行けたらいいなー
    返信

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2025/04/28(月) 03:34:28  [通報]

    >>826
    夜は良さそう。
    夏でも場所が場所だから夕方からならなんとかなるかも。あとは虫対策かな
    電車もしょっちゅう来るみたいだし、メトロ頑張ってるみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/28(月) 03:39:19  [通報]

    >>807
    こうやって主語大きくして分断させるのネットの流行りだね
    返信

    +0

    -6

  • 835. 匿名 2025/04/28(月) 03:41:03  [通報]

    >>379
    そうなんですよねー
    近いのに、行こう!!!てならないのはそこかもそれません。的を得てる。
    行ったら絶対楽しいだろうし、学びもあるのはよくわかる。
    でも足が向かない。街中でさえインバウンドで人多いし、休みの日に人が多そうなところに行かなくてもいいかな。近いけどわざわざ行かなくてもという感覚になってしまう。
    もちろん行く方々には楽しんできてね!という気持ち。
    返信

    +4

    -2

  • 836. 匿名 2025/04/28(月) 03:58:27  [通報]

    >>4
    そればっかり
    返信

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/28(月) 04:03:21  [通報]

    >>41
    あとミャクミャクがな〜
    小さいやつはうっかりちょっと可愛いって思ったけど変な負のオーラつきそう
    ゴミの埋立地跡に建設ってのもね
    フジがあれだし
    返信

    +15

    -3

  • 838. 匿名 2025/04/28(月) 04:05:56  [通報]

    >>3
    良い意見しか拾わないとか?
    返信

    +7

    -3

  • 839. 匿名 2025/04/28(月) 04:06:03  [通報]

    >>1

    個人情報流出の話はものすごくよく聞くけど、

    それ以外に、「維新の会による」「カジノ利権のための万博」と噂されているけど、実際はどうなの?万博を理由に、維新は、税金でインフラ整備をさせたっていうんだけど、本当?

    旧ツイッターで話題になっていました。
    返信

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2025/04/28(月) 04:06:34  [通報]

    本日の工作員スレはここか

    返信

    +1

    -3

  • 841. 匿名 2025/04/28(月) 04:07:15  [通報]

    外国人の来訪者はボロクソ言ってるね
    返信

    +5

    -5

  • 842. 匿名 2025/04/28(月) 04:09:03  [通報]

    >>95
    大丈夫?熱でもあるんじゃない?

    返信

    +4

    -20

  • 843. 匿名 2025/04/28(月) 04:10:35  [通報]

    >>821
    何に対して危機感を持てばいいのか具体的に教えてください。
    返信

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2025/04/28(月) 04:34:23  [通報]

    >>1
    行動経済学の典型例じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/28(月) 04:44:56  [通報]

    >>352
    IPS心臓とか知らない?見られるよ 動いてる
    近未来の手術体験もあるし
    人間洗濯機や 30年後の自分に会えたり
    バイオガスプラントとか
    結構紹介されてると思うけど
    たまたま見てないだけじゃないかな
    海外パビリオンも未来的なの結構あるよ
    あとは月の石 月の裏側の砂 火星の石 見れます
    返信

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/28(月) 05:33:08  [通報]

    >>16
    なんでも些細なことでも悪く言いたいからね
    返信

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2025/04/28(月) 05:48:04  [通報]

    >>802
    世界の他の万博も見たことがある愛好家の意見が「つまらない」だったのは残念だね。

    返信

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2025/04/28(月) 05:53:37  [通報]

    >>3
    お前みたいなのがネガキャンしてるんだろうな
    返信

    +9

    -4

  • 849. 匿名 2025/04/28(月) 05:57:41  [通報]

    >>3
    私の周りはリアルにいった人いるけど
    めちゃくちゃ良かったって。
    ネガティブな意見あるけど、いったら
    そんなこと全くないって
    返信

    +10

    -8

  • 850. 匿名 2025/04/28(月) 06:02:24  [通報]

    ミュシャなチェコは行きたい。
    返信

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/28(月) 06:03:36  [通報]

    梅雨と猛暑はつらかろ
    返信

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2025/04/28(月) 06:21:52  [通報]

    日本人なら自分も含めていう権利があると
    思ってるけど、外人に文句言われると腹立つわぁ
    返信

    +3

    -5

  • 853. 匿名 2025/04/28(月) 06:23:31  [通報]

    >>640
    これインプレゾンビw
    返信

    +11

    -1

  • 854. 匿名 2025/04/28(月) 06:28:54  [通報]

    夕方から行くとスムーズに入れるらしいよね
    返信

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/28(月) 06:29:00  [通報]

    酷くて草
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +7

    -5

  • 856. 匿名 2025/04/28(月) 06:29:47  [通報]

    >>23
    空飛ぶ車すら出来ないんだから、月面着陸も嘘だと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/28(月) 06:33:47  [通報]

    >>301
    万博の1日の来場者数ってディズニーランドとディズニーシーを合わせた一日の来場者数よりずっと多いんだって。知らなかったよ
    あなたみたいなネット民が、万博は誰も行きたがらないイメージを植え付けようとしている理由が分からない
    返信

    +6

    -9

  • 858. 匿名 2025/04/28(月) 06:33:50  [通報]

    >>95
    日本の敵は税金使って中抜きしてる万博運営側だよ💢
    返信

    +14

    -15

  • 859. 匿名 2025/04/28(月) 06:34:44  [通報]

    >>630
    そうだよね。
    企業パビリオンが大人気だった。
    返信

    +1

    -2

  • 860. 匿名 2025/04/28(月) 06:37:18  [通報]

    >>2
    これもネット情報では…
    返信

    +9

    -3

  • 861. 匿名 2025/04/28(月) 06:38:05  [通報]

    無料で飛行機代出してくれて持ち込みOKで個人情報とられなくて、待ち時間20分くらいで事故のリスクがないならいってみたい。
    返信

    +3

    -6

  • 862. 匿名 2025/04/28(月) 06:41:27  [通報]

    今日万博いくよー!
    今日で2回目😙
    昼過ぎから雨予報なのがちょっと困るけど涼しそうで過ごしやすそうではある。
    返信

    +9

    -3

  • 863. 匿名 2025/04/28(月) 06:42:01  [通報]

    >>57
    そうなんだ。ガルやテレビではコンビニの買い物すらままならないってみたけど。食事にありつけるのだろうか。
    返信

    +0

    -1

  • 864. 匿名 2025/04/28(月) 06:44:07  [通報]

    >>47
    どうだろう。どんだけ暑くても人うじゃうじゃだよね。暑いなら出掛けない。
    返信

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2025/04/28(月) 06:45:09  [通報]

    >>15
    そのくらいの時期は修学旅行で学生だらけだと思う。東北からだけど結構どこの学校も予定されている。
    返信

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/28(月) 06:45:27  [通報]

    週末行ったけど全然楽しかったよ
    ネガティブな情報に踊らされるのも考えものだと思った
    ただ夏はキツイと思う
    返信

    +7

    -3

  • 867. 匿名 2025/04/28(月) 06:46:30  [通報]

    >>604
    は?じゃねーわ。
    返信

    +10

    -5

  • 868. 匿名 2025/04/28(月) 06:47:28  [通報]

    徳島からうちの子も遠足で今日行く。
    行くからには楽しんで来て欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/28(月) 06:47:44  [通報]

    >>403
    それでいいと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/28(月) 06:47:49  [通報]

    >>863
    先週私が行った時は普通に食事にありつけたよ。
    ベトナム料理食べて美味しかった。
    返信

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/28(月) 06:49:21  [通報]

    >>719
    とりあえず落ち着け。
    そして、そっとスマホの電源を切って、自分の人生に注力しよう。
    返信

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/28(月) 06:50:56  [通報]

    神戸在住だけど、私の周りではいつ行く?どうだった?って話題しかでない。
    シャトルバスとか凄い並んでる。
    返信

    +8

    -3

  • 873. 匿名 2025/04/28(月) 06:52:28  [通報]

    >>57
    オリンピック村も食事の満足度高かったし、どこの国の料理も美味しく提供出来る水準なの誇らしい。
    返信

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2025/04/28(月) 07:08:11  [通報]

    観ると聞くとは大違い⁉️
    返信

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2025/04/28(月) 07:08:27  [通報]

    >>854
    人気のパビリオンも並ばず入れた。 
    返信

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/28(月) 07:10:46  [通報]

    >>1
    万博の跡地は中国に明け渡して侵略が進むわけだけど呑気に万博行ってるバカは非国民だと思って軽蔑する
    返信

    +3

    -3

  • 877. 匿名 2025/04/28(月) 07:13:07  [通報]

    >>640
    ただのインプレゾンビじゃん
    これを業者だと言い張ってるの?
    返信

    +9

    -4

  • 878. 匿名 2025/04/28(月) 07:19:22  [通報]

    >>64
    私は万博始まる前はネットの情報は静観してた。
    始まったら思いのほか楽しそうなので興味を持って行きたいと思ってそういう話も書き込んだ。
    私みたいに様子見してる人多いと思う
    返信

    +2

    -2

  • 879. 匿名 2025/04/28(月) 07:19:42  [通報]

    >>16
    344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…

    確かに。
    これも、もう少しいい使い方して貰いたいね。
    返信

    +13

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/28(月) 07:25:54  [通報]

    >>562
    ネットは公共の場だけど、意外とノイジーマイノリティのノリだよね
    大騒ぎしてこれが大衆の意見だぞ!ってやる
    今回は当てが外れたね
    返信

    +5

    -3

  • 881. 匿名 2025/04/28(月) 07:28:18  [通報]

    >>3
    私の弟も行ってたけど感動してたよ。未来が楽しみになるって。
    返信

    +6

    -8

  • 882. 匿名 2025/04/28(月) 07:35:14  [通報]

    今回の万博の批判ってそもそも、楽しい楽しくないの論点じゃないからね
    作るのに金使いすぎてることが問題なんだし
    あとカジノ利権と
    こんな、行ったらなんだかんだで楽しい万博を批判するなんて〜ってやつばっかだからこの国は政治家にやられ放題なんだよ
    楽しいことと問題は論点が違うから
    返信

    +9

    -2

  • 883. 匿名 2025/04/28(月) 07:36:08  [通報]

    >>872
    北海道では行く話全く聞かないよ
    関西だけじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2025/04/28(月) 07:36:59  [通報]

    >>810
    そりゃ地中から放射能が出てるかどうか見えないしw吸い込んだら発ガンの危険性あるし人生終わりだから怖くて無理だわ
ほんと政治とか金銭問題なんてどうでも良いただただこの1点AIに聞いたら震災ガレキの島だからメタンガスも出てたし爆発したし放射性物質が出てても理論上はアリエルって出たし
ピーファスとか気にしてるのに超劇物の放射性物質を吸い込むのをなんで怖がらないかみんな謎すぎる吸い込んだら発ガン確率が上がって運が悪いと死ぬのにみんな猿みたいな脳みそなのかなw昭和だったら封鎖するレベルの場所はい、昭和の基準だったら、夢洲の現状は放射線管理区域に指定されていてもおかしくないです。昭和の時代、特に原子力関連施設では、**空間線量が毎時0.3マイクロシーベルト(μSv/h)**を超えると「放射線管理区域」に指定し、一般人の立ち入りを禁止していました。また、地表の放射能汚染が1平方センチあたり4ベクレルを超えたら、やはり管理対象になりました。現在の夢洲は、メタンガスや震災瓦礫、さらに地下の水も汚染が懸念されています。もし地表や空気中に放射性物質がわずかでも検出され、昭和基準に照らしたら、立ち入り規制や防護措置が必要になるレベルに達している可能性はあります。ただ、今の日本は「経済優先・開発優先」で基準を緩め、多少の放射性リスクは無視されがちです。つまり、昭和の感覚なら絶対に許されない場所が、令和では平気で万博会場になっている、ということです。

    返信

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2025/04/28(月) 07:38:52  [通報]

    褒めてるのは関西もしくは大阪の人じゃないの
    同じものが東京で開催されてたらその人たちは褒めてなさそう
    返信

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2025/04/28(月) 07:39:23  [通報]

    >>3
    急に声かけてもしっかり答えてくれる子の答えだから合ってる
    うまくかわす子とか団体行動で声かけられない学校なら違ってくると思う
    返信

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2025/04/28(月) 07:39:32  [通報]

    >>562
    多数派の首都圏民3000万人がフクシマ事故でヒバクしちゃったんだから
    多数派が正解とは限らない
    テレビに誘導されてみんな発ガンカウントダウンになっちゃったんだよね

    芸能人の病気博覧会を見てたらもうわかるでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 888. 匿名 2025/04/28(月) 07:40:37  [通報]

    >>882
    ほんとこれ
    能登だって全然復興してないのに
    返信

    +6

    -4

  • 889. 匿名 2025/04/28(月) 07:42:58  [通報]

    >>28
    メタンガスがあるから。
    万博IDで個人情報を取られまくる
    重い石をぶら下げてるしたで休憩とか言ってるのが万博だよ

    これさえなければまだ批判が少なかったと思う

    万博に行きたい=危機管理能力が低いというアピールにしか思えない
    返信

    +12

    -4

  • 890. 匿名 2025/04/28(月) 07:44:22  [通報]

    >>503
    まず税金を使うのを止めろ

    税金を1円たりとも使わずに賛成派のみが出した費用でやればだれも文句を言わないよ
    返信

    +2

    -3

  • 891. 匿名 2025/04/28(月) 07:46:17  [通報]

    >>57
    美味しいかもだけど値段を考えれば当たり前で誉める要素にならないよ

    まぁ無料で食べてる連中が居たらそりゃあ褒めるだろいう話

    返信

    +1

    -2

  • 892. 匿名 2025/04/28(月) 07:48:18  [通報]

    >>712
    それの何が悪いかわからない
    勝手に使われたんだしね
    返信

    +3

    -2

  • 893. 匿名 2025/04/28(月) 07:59:36  [通報]

    >>423
    それは当たり前なんじゃ?失敗するように仕向けるより成功の方に仕向けるでしょ。現に楽しかったって言ってる人もいるし。
    返信

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2025/04/28(月) 08:03:34  [通報]

    >>701
    楽しみにしすぎ笑ったわ
    返信

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2025/04/28(月) 08:04:32  [通報]

    >>712
    半年で解体するものに税金13兆円もつぎ込んでるから無駄使いって言われてんの!
    「お金使いまくってくれた方が経済回っていいじゃん」使いまくってくれる保証は?
    返信

    +3

    -2

  • 896. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:26  [通報]

    >>50
    他の記事で万博入場者を年代別に分けてたけど50代以上が7割で若い世代があまり来てないのよ
    若い子でも楽しめますよ?的な記事を書いて30代以下を動員したいんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:29  [通報]

    >>640
    フォローしてる人ゼロの捨てアカウント
    同じ人が大量に作ってるかも
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +9

    -2

  • 898. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:39  [通報]

    YouTubeみてる。
    こういうところに行く時は、天気予報と少しは下調べをした方がいいんだなって思った。
    ショップも人数制限とかして入れなかったり、
    食べ物もすごい並んでて不便なのかなって思った。
    返信

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/28(月) 08:12:47  [通報]

    >>526
    維新崇拝してなきゃドローンの部品落ちも擁護できないやろ
    一番の目玉でやらかすとか、何ができるんだこの万博はって感じる
    返信

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2025/04/28(月) 08:18:49  [通報]

    いきたい。海外旅行もなかなか行けないし、一生行けないような国のパビリオンみたい。建物見物と食べ物で数日楽しめそう。
    返信

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2025/04/28(月) 08:18:53  [通報]

    >>114
    私も同世代だけど奈良と聞いてまずシルクロード博が出てきたわww
    関西ならグリーンエキスポとリゾート博、花博も行ったな。
    あの時代は今と娯楽も違うから万博や地方博の盛況ぶりはすごかったね。子供にはワクワクしたわ。
    返信

    +4

    -1

  • 902. 匿名 2025/04/28(月) 08:21:30  [通報]

    >>699
    万博 海外の反応で
    普通に調べられるのにいちいち聞くところが胡散臭いんだよね
    返信

    +4

    -2

  • 903. 匿名 2025/04/28(月) 08:21:54  [通報]

    >>95
    れいわ、共産党信者。
    大失敗して失策だった事を証明したいらしい。
    失敗したら、大阪だけじゃなくて日本の借金になるのにね。信者さんの考えてる事は良く分かりませんw
    返信

    +8

    -6

  • 904. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:34  [通報]

    >>892
    こういうこと言うやつに限ってたいして納税してないのよね
    返信

    +5

    -7

  • 905. 匿名 2025/04/28(月) 08:25:27  [通報]

    >>457
    ムードを盛り上げる気運醸成費に38億円だって
    五輪の時もあった
    返信

    +4

    -1

  • 906. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:10  [通報]

    >>847
    すぐ外国人の意見や評価を気にするw
    返信

    +4

    -5

  • 907. 匿名 2025/04/28(月) 08:31:09  [通報]

    >>709
    れいわ共産脳だからです。尊師の山本太郎が言ってるから、そうなんだっと思い込んでいます。
    自分達は寄付やカンパという名目で党のお金を募っています。
    返信

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:48  [通報]

    >>330
    ほんとこれ。直接文句言える人間なんてまぁいないし、そんな人はそもそも来てないだろう。
    学生なんて友達とワイワイ来たら施設がどうこう抜きにして楽しいだろうし。
    返信

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2025/04/28(月) 08:34:49  [通報]

    >>525
    気運醸成費(38億円)を使ってるのかな
    大阪万博:万博開催までの国費総額は1647億円、19日にも公表…「機運醸成費」は今後増加の見通し : 読売新聞
    大阪万博:万博開催までの国費総額は1647億円、19日にも公表…「機運醸成費」は今後増加の見通し : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博を巡って、政府が誘致から開催までにかかる国費の総額を現時点で約1647億円と算定したことがわかった。万博の関連費用を政府が整理し、全体像を示すのは今回が初めてとなる。費用を明確にすることで透明性

    返信

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:04  [通報]

    >>3
    さすがにヤラセではないと思いますが、万博に対して好意的な感想しか掲載していない「切り取り」だと思います。
    返信

    +13

    -4

  • 911. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:05  [通報]

    万博めちゃくちゃ楽しかった。新幹線の距離だけどまた行きたい。周りは誰も行ってないし話題にも上がらないけどね。
    多額の税金を使ったことへの是非とか、万博より復興に、とか色々思うところはあるかもしれないけどもうお金使って作ってしまったんだからみんなで楽しめば良くない?って思うんだけど。
    返信

    +15

    -5

  • 912. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:07  [通報]

    >>562
    ガルに入り浸ってるとその世界が全てかのように錯覚しちゃうけど、広〜い世界の一角にある沢山ある中のひとつの考えだと思ったら『ふ〜ん、そういう人もいるんだな〜』くらいで気楽だよね。

    ガルでの大多数の意見も否定せず、参考程度に実際に自分の目で見て行動して自分の答えを見つければいいと思ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:08  [通報]

    ライブ目当てで行ったけど、パビリオンとか水上ショーとか花火も見れて満足度高かったよ
    てか万博のライブ会場のんびりできて最高だったわ
    返信

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/28(月) 08:39:53  [通報]

    >>13
    ポータブル扇風機オススメ。
    小さいのじゃなくて大きいリュックにしかはいらないやつ。真夏の炎天下で3歳児と少年野球観るのに使ってる。
    返信

    +2

    -2

  • 915. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:51  [通報]

    >>23
    大体かなり過酷な使われ方をしてトラブルを起こしたなら未だしも、万博の会場上空を申し訳程度にテスト飛行していただけで部品が外れて落ちるような粗末な造りですからね。
    これが例えば料金を取って、毎日ひっきりなしに万博会場と大阪駅上空をお客さんを乗せて遊覧飛行するぐらいの、ハードな使われ方をしていたなら理解の余地はありますけど。
    それでももっと過酷な使われ方をしている旅客機や自衛隊機でも、部品が落ちるなんていうトラブルは先ず発生しませんから(例外はオスプレイであれは大韓航空の手抜き整備が原因でした)、いかにこの「自称空飛ぶ車」が粗末な手抜き安物かよく分かります。
    返信

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2025/04/28(月) 08:46:19  [通報]

    行くなら夏終わりくらいがいいんじゃないかな
    まあ暑いけどそれくらいがゆっくり見れると思う
    返信

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/28(月) 08:47:10  [通報]

    >>712
    企業チケットが700万で個人購入は100万しか売れてないのよ
    返信

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2025/04/28(月) 08:49:45  [通報]

    >>34
    普通に道路を走れない乗り物を「自動車」と呼ぶのは、それこそJARO案件ですからね。
    返信

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2025/04/28(月) 08:50:42  [通報]

    >>751
    シュミテクトみたいだねw
    返信

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2025/04/28(月) 08:50:50  [通報]

    万博で関係ない歌手呼びまくってライブしてるけどそれにもお金かかってるよね?
    当初の動員での収益って施工費用のみの計算だから絶対に黒字に出来ないと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:04  [通報]

    >>756
    私の周りで行った人はまだ一人だけど楽しかったと言ってたよ
    何が微妙なんだろうね
    大半って行った人何人に聞いたの?
    どんなパビリオンがあるか調べて、興味のあるパビリオン予約取れて行ったら楽しそうだけどな
    私はこれから行く人なので、どうなるかわからないけど、モンスターハンターと日本館は行きたい
    返信

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:43  [通報]

    >>845
    50年以上も前の旧万博にあった月の石やら人間洗濯機やらが今の万博で見所みたいなツラしてるあたり未来感とかないよ
    漂うのはオワコン感かな
    返信

    +7

    -5

  • 923. 匿名 2025/04/28(月) 08:55:56  [通報]

    >>904
    1円でも人の財布から無断で勝手に使った時点で同じだけど。
    たいした金額じゃないならあなたが私に返してくれる?
    はした金なんでしょ?
    返信

    +3

    -4

  • 924. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:17  [通報]

    >>868
    涼しくてよかったですね
    午後から雨っぽいけど、雨合羽あれば大丈夫だし。
    先生方も色々考えておられるでしょう。暑いより良い。
    お子さん、たのしんできてくださいねー
    返信

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:32  [通報]

    >>61
    体力のある学生とネットばかりしてる中高年じゃ評価ポイントが全然違うよね
    ネットだってYouTube だとポジティブな感想が多いし
    返信

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:38  [通報]

    >>41
    カジノが主目的で万博は添え物みたいな感じですからね。
    それに適正な予算配分が行われていればいいですけど、結局維新の会の連中とその取り巻きが税金を中抜きして私腹を肥やしているだけで、本当に必要な所にコストを掛けていませんからね。
    だから「自称空飛ぶ車」の部品が落ちたりする訳ですから。
    返信

    +4

    -3

  • 927. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:29  [通報]

    >>221
    スタッフ・関係者込みだもんな
    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2025/04/28(月) 09:09:33  [通報]

    子どもの「楽しかった」はそれはそれでいい
    だけど子どもが見えてない部分も大人は指摘しなきゃいけない
    この万博の危険性や杜撰さは大人なら見過ごしたらいけない
    返信

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2025/04/28(月) 09:10:22  [通報]

    >>911
    それならどこがどう楽しかったか感想書けば良くない?って思う
    返信

    +1

    -3

  • 930. 匿名 2025/04/28(月) 09:10:31  [通報]

    楽しければいい→子どもの考え
    終わったあとの処理、財政どうすんだ→大人の考え
    返信

    +2

    -4

  • 931. 匿名 2025/04/28(月) 09:14:54  [通報]

    >>857
    私は元関西、今は東京だけど301さんの意見はもっともだと思ったよ
    ルイヴィトンのトランク並んでるフランス館とか部分的には見たいと思うけど、昔の万博みたいに並べばパビリオンに入れるのでもなく、チケット買うのもお年寄りでは難しい
    関西人ならまぁ日帰りで行こうかと思えるけど、東京から宿泊&新幹線代金かけて果たして楽しめるのかわからないで行く程みんなお金に余裕もない

    私の兄弟は大阪在住だけど行く予定ないらしい
    せめて関西の人がもっと行きたくなるようにシステムをさらに簡素化したらと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 932. 匿名 2025/04/28(月) 09:15:06  [通報]

    >>916
    去年は大阪、10月に入ってもなお暑かったよ…
    5月の夜間とかがまだ耐えられる気温かも
    返信

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2025/04/28(月) 09:16:12  [通報]

    >>882
    総額13兆円注ぎ込まれてるね
    大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」:日経ビジネス電子版
    大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    来年4月に開催される2025年国際博覧会(大阪・関西万博)。関連費用は、会場建設・運営以外にインフラ関係整備の施策(約9兆7000億円)などもあり、総額約13兆円かかる。経済効果は3兆円前後とも試算される中、果たして巨額の費用に見合う魅力の創出ができるのか。

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2025/04/28(月) 09:17:52  [通報]

    >>9
    なんか失礼な言い方
    返信

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:38  [通報]

    >>17
    見もしないでそこまで断言するのは
    もはや宗教だね
    返信

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2025/04/28(月) 09:20:28  [通報]

    批判一辺倒の報道からカウンターパンチで肯定する事でアンチも信者も食いつかせる手法ですよ
    返信

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/28(月) 09:30:05  [通報]

    大阪人。
    誰が行くねん!とか言ってたけど次で3回目w
    返信

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2025/04/28(月) 09:30:45  [通報]

    >>17
    見もしないでそこまで断言するのは
    もはや宗教だね
    返信

    +5

    -1

  • 939. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:47  [通報]

    >>1
    うーん学生かあ
    返信

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2025/04/28(月) 09:31:49  [通報]

    >>165
    愛知万博もそうだったけど会期終了が近づくにつれ激増してくるよ。行きたいと思っている人は行ける範囲最短の日にした方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/28(月) 09:32:36  [通報]

    >>453
    えー、アクセスめちゃくちゃいいじゃん
    海遊館行くのと一緒だから
    私は兵庫県人だけど阪神〜メトロだけで舞洲に着く
    人混みだけがネック
    返信

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:44  [通報]

    >>931
    私も元関西なので応援はしたいと思ってるけど
    931さんの言うことはもっともだと思う
    関西人が「案外良かったで」と思わなければ
    元も子もないわ
    それなりの目的があってあのシステムにしたんだろうけど
    ちょっと現実的ではなかったように思う
    返信

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2025/04/28(月) 09:35:06  [通報]

    批判一辺倒の報道からカウンターパンチで肯定する事でアンチも信者も食いつかせる手法ですよ
    しかも子供まで使ってビュー稼ぎのために汚いな集英社
    返信

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/28(月) 09:38:27  [通報]

    前の万博知らない世代としてはやっぱり行ってみたいって気持ちが大きいし行く予定だよ
    次いつやるか分からないんだよね?
    返信

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2025/04/28(月) 09:40:08  [通報]

    >>15
    それくらいだとインドパビリオン完成してスタッフや運営も悪い部分が改善されて最高の状態になってるかもね。
    連休取れたらUSJのハロウィンイベントと連チャンで行きたい
    返信

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2025/04/28(月) 09:43:26  [通報]

    >>942

    私は家族が取ってくれたから詳しくないけど、ショッピングモールでチケット購入窓口があったよ
    そこだとネットしない世代にも楽そうだと思ったけどどうなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/28(月) 09:48:17  [通報]

    >>923
    あなたの財布から無断で盗まれたわけ??
    税金ってわかる?ちょっとは勉強しよ?
    返信

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2025/04/28(月) 09:51:02  [通報]

    >>931
    私もそれはもっともだと思う
    チケットくらいは予約するけどパビリオンの予約は諦めてる
    第5希望まで予約入れて抽選なんて敷居が高すぎる
    何時間並んでも並べば必ず入れる方がいい
    もう予約なしのマイナーパビリオンだけでいいや
    それと海外の食のテイクアウト目当て
    ただ人気パビリオンでも夕方には空くみたいだから予約なしでも入れるとこあるらしい
    それに賭けてもいいかな
    返信

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/28(月) 09:51:27  [通報]

    ここ見てたらアンチってお金がなくて何処にも行けない貧乏人と日本の成功が許せない外国人でしょ
    返信

    +5

    -3

  • 950. 匿名 2025/04/28(月) 09:52:06  [通報]

    >>793
    反対派なのにカラッポな内容で万博凄い連呼してるの?
    返信

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/28(月) 09:53:23  [通報]

    >>857
    >万博の1日の来場者数ってディズニーランドとディズニーシーを合わせた一日の来場者数よりずっと多いんだって。知らなかったよ

    ●東京ディズニーランド
    一日平均来場者数は、約4万6000人

    ●東京ディズニーシー
    一日平均来場者数は、約2万8000人

    合計 1日 7万4000人
    ※関係者を含めない純来場者のみ

    大阪万博の方がずっと多い???
    返信

    +5

    -3

  • 952. 匿名 2025/04/28(月) 09:53:49  [通報]

    >>68
    万博って、ユニバとディズニーランドとディズニーシーを足して割らないくらい広いって簡単にわかるのに、よく知らないまま行って、歩き回って、ベビーカーや車椅子に文句言うって、さすがにその友人は頭悪すぎるよ。
    ベビーカーや車椅子の人なんて多くないんだから、その人たちがいなくとも、ろくに調べずに行ったら、そりゃそうなるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2025/04/28(月) 09:54:41  [通報]

    批判一辺倒の報道からカウンターパンチで肯定する事でアンチも信者も食いつかせる手法ですよ
    しかも子供まで使ってビュー稼ぎのために汚いな集英社
    返信

    +2

    -4

  • 954. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:19  [通報]

    >>946
    それならいいですね
    敷居が低いのがわかると「ちょっといってみよか」
    という気にはなると思う
    私も含めて「ゲットしにくい」という意識が
    植え付けられている面もあるのではと思います
    誰かの意図なんでしょうかねw
    返信

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:27  [通報]

    >>936
    やっぱり一番困るのは見向きもされなくなる事なのかね、擁護派の内容ワンパターンだから批判してくれる人いないとトピ自体直ぐ廃れるよね
    返信

    +4

    -3

  • 956. 匿名 2025/04/28(月) 09:58:52  [通報]

    >>949
    日本の成功が許せない、のは外国人ばかりでは
    ないのが怖いんですよ
    本気で「今の日本は一回叩き壊さないとダメなんだよ!」
    と思ってる日本人がいる
    返信

    +5

    -3

  • 957. 匿名 2025/04/28(月) 09:59:54  [通報]

    >>955
    そう要するにこんな記事構わなくていい
    返信

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2025/04/28(月) 10:02:25  [通報]

    >>34
    自家用ヘドローンとか名前変えたほうがいいよね
    空飛ぶ車って言葉に主催者が囚われすぎ
    返信

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2025/04/28(月) 10:03:49  [通報]

    >>955
    そう要するにこんなアバウトな記事に構う必要はない
    返信

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2025/04/28(月) 10:04:21  [通報]

    >>946
    窓口でチケット購入できるのは事実
    けど入場に時間指定あるから朝買って午後入場って場合もあるかも知れないよ
    その辺どうなのか一度問い合わせした方が良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2025/04/28(月) 10:05:43  [通報]

    >>947
    むりむり
    左オバサンは思考停止するから
    返信

    +4

    -2

  • 962. 匿名 2025/04/28(月) 10:08:09  [通報]

    ※東京ディズニーランド、ディズニーシーの一日平均来場者数は7万4000人

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
    返信

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/28(月) 10:09:59  [通報]

    母親が初日に行ったよ。
    事前予約は全部落選だったし大雨だから心配してたけど、楽しかったらしい。
    予約無しでも4つくらいパビリオンも見れて、お土産屋買ってきてくれた。インドネシア館が良かったって。
    ご飯もゆっくり座って食べれたし、美味しかったって。

    服がぬれたり、寒かったみたいだから、晴れた日に行けば結構楽しいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2025/04/28(月) 10:12:10  [通報]

    そもそも大阪万博は、来場者数に
    自販機の飲み物交換業者や警備員、清掃、パビリオンスタッフなんかの関係者を含めてる事自体が意味不明だよね
    返信

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2025/04/28(月) 10:12:52  [通報]

    >>955
    万博で検索したら新トピ廃れてたわ
    関心持つ人もいないのね
    返信

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2025/04/28(月) 10:13:02  [通報]

    >>962
    来場者数の推移
    (日付:来場者数/関係者を含む総来場者数)
    4月13日(日):12万4339人/14万6426人
    4月14日(月):5万3660人/7万488人
    4月15日(火):4万7781人/6万3719人
    4月16日(水):5万8703人/7万3869人
    4月17日(木):6万7652人/8万2692人
    4月18日(金):7万8721人/9万3908人
    4月19日(土):9万4081人/10万8773人
    4月20日(日):7万6000人/9万2000人
    4月21日(月):7万9000人/9万6000人
    4月22日(火):8万3000人/10万0000人
    4月23日(水):7万8000人/9万6000人
    4月24日(木):8万8000人/10万5000人
    4月25日(金):8万9000人/10万7000人
    4月26日(土):10万0000人/11万7000人
    4月27日(日):8万1000人/9万7000人

    27日までの合計:119万8937人/145万0875人

    酷いもんだねこれ
    返信

    +5

    -4

  • 967. 匿名 2025/04/28(月) 10:14:50  [通報]

    >>963
    今日は午後から雨の予報だね
    しかも4mの風になるって。

    ライブカメラを見ると
    小学校低学年の群れが先生に引率されて大量に並んでるのが見えたけれど、あと2時間ちょっとで雨が降ってくるの本当にかわいそう…
    返信

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2025/04/28(月) 10:15:03  [通報]

    静岡県、中学2年生・女子
    高校1年 男子
    高校生 中学生


    まともな知能してる大人なら、気持ち悪って思うのが普通だけど?

    未成年の学生にしか相手されてないのほんと気持ち悪い
    返信

    +1

    -7

  • 969. 匿名 2025/04/28(月) 10:16:32  [通報]

    >>949
    貧乏人の特徴ってやる前から無駄無駄と言って何も動かないだ人達から、そうかもね。
    返信

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2025/04/28(月) 10:16:57  [通報]

    >>896
    これですね

    大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計される

    返信

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2025/04/28(月) 10:17:19  [通報]

    >>41
    税金で電車引いて整えたら中国人に乗っ取られるのか
    返信

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2025/04/28(月) 10:17:37  [通報]

    >>18
    平日 晴れ26/15℃ 事前予約等無し
    12:00東ゲート 子連れ 昼飯は持ち込み

    普通に楽しかった!運営がまずいとは思わなかった。
    ベンチで昼食後、リングを半周くらい楽しんだ後、マイナーパビリオンいくつかと遊具回った。5〜20分待ちくらい。お菓子のほか、ベビーカーや折り畳みイスを活用して行列に並び、暑さでバテた子供の回復時間にした。
    夜までに帰ろうと思っていたけど、ライトアップや噴水ショーが観たくて夜までいた。花火ドローンショーは遅いので断念。夜はライトアップきれい。
    晩御飯はショーの前はすいてて、ショーが終わったら混み出してた。
    とにかく広く、エリアの1/4も踏破できてないと思うので、ぜひまた行きたい。
    よく知られていない穴場のトイレ、休憩所、レストランが結構ある感じがした。
    スタンプラリー用に手帳を買うか持参すればよかった。ショップは一見並んでたけどスムーズに流れていた。
    ふらっと行ったので、もっと事前に調べて行けば、目玉パビリオンも行けたかも。
    返信

    +8

    -1

  • 973. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:00  [通報]

    >>966
    凄い来場者が少ないね…
    目標一日15万人じゃないと赤字らしいね
    それなので維新も突如として「お金じゃない」みたいな言い始めたね
    返信

    +6

    -5

  • 974. 匿名 2025/04/28(月) 10:19:13  [通報]

    >>148
    東京五輪も凄かったじゃん! 新国立競技場とか中抜き問題とか色々 何言ってんの??
    返信

    +7

    -2

  • 975. 匿名 2025/04/28(月) 10:21:59  [通報]

    >>973
    赤字でも気にしないのならバレバレなサクラ>>640もいらないだろうに
    返信

    +8

    -2

  • 976. 匿名 2025/04/28(月) 10:22:55  [通報]

    >>896
    若い子はどうせ行くならユニバでしょ
    海外との交流やグルメなんか興味なさそう
    返信

    +4

    -5

  • 977. 匿名 2025/04/28(月) 10:23:14  [通報]

    >>562
    ネットは基本引きこもり陰キャの巣窟だから、そりゃリアルと乖離するのは良くあること。
    返信

    +4

    -4

  • 978. 匿名 2025/04/28(月) 10:24:44  [通報]

    >>68
    ベビーカーだったけど、普通に並んだよ!
    パビリオンごとに運用がちがうのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/28(月) 10:25:18  [通報]

    >>974

    大阪万博のダメさをごまかす為に、とにかく東京を出して来て話題逸らしするヤツがいるけど、もうそんな場合じゃないでしょ
    これ読める?
     ↓

    >政府の国際博覧会推進本部事務局が23年12月(24年2月更新)に公表した大阪・関西万博関連の国の費用によると、
    >会場建設費以外に、インフラ整備計画関係の施策として約9兆7000億円、「空飛ぶクルマ」の実現や水素発電技術の実証などの「アクションプラン」に登録された施策に約2兆8000億円などが計上された。
    >会場建設費や日本政府館建設なども含め、万博関連費用は総額約13兆円に及んだ

     ↑ ↑ ↑
    大阪万博の費用が
    13兆円って書いてあるよ…

    東京オリンピックの総額は
    1兆4238億円だよ
    ソース
    東京五輪の経費1兆4238億円、試算より292億円減…無観客での警備費縮減などで : 読売新聞
    東京五輪の経費1兆4238億円、試算より292億円減…無観客での警備費縮減などで : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、東京都内で理事会を開き、最終的な大会経費の総額が1兆4238億円になった


    大阪万博 13兆円
    東京五輪 1兆4238円

    東京出して来て下げてごまかしてる場合じゃない深刻な事態になってるの理解できる?
    返信

    +10

    -6

  • 980. 匿名 2025/04/28(月) 10:25:42  [通報]

    >>615
    入場者向け通販いいね!
    ゆっくり選べるし帰り荷物にならなくて
    返信

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2025/04/28(月) 10:25:43  [通報]

    >>976
    工作員の内容も楽しかったの連呼だから子供なんて見向きもしないだろうね
    返信

    +5

    -7

  • 982. 匿名 2025/04/28(月) 10:31:09  [通報]

    >>349
    被災地の方が、「万博サゲのネタに使われたくない」ってポストしてたよ。
    返信

    +6

    -3

  • 983. 匿名 2025/04/28(月) 10:31:54  [通報]

    >>979
    13兆の数字は万博前にもともと計画されていた公共事業やインフラ整備費用も含まれた額ですし
    返信

    +4

    -4

  • 984. 匿名 2025/04/28(月) 10:32:32  [通報]

    >>855
    晴れの日に実際いったけど、これはミストでした。
    濃淡の波があって、濃霧並みになるタイミングもあるから子供がはしゃいでた!
    返信

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2025/04/28(月) 10:37:32  [通報]

    >>983
    その便乗の広域インフラ開発整備だけどさ、
    東京オリンピックの時にも全く同様に発表されていたけれども

    広域インフラをムリヤリ入れても
    東京オリンピックの時は、3兆円〜4兆円にしかならなかったんだけど。

    何で大阪は 13兆円になるの?
    怖いくらい便乗しすぎじゃない?
    返信

    +7

    -2

  • 986. 匿名 2025/04/28(月) 10:38:03  [通報]

    >>23
    追伸
    万博に限らずこのような大掛かりなイベントというのはそれなりに費用が掛かりますから、税金で賄うのはいいと思うのですが、結構な金額のお金を投入したならそれに見合うような中身の濃いイベントにしてもらいたいのですよ。
    手抜き中抜きしまくりで中身が薄っぺらくて、浮いたお金で維新の会の連中を始めとした政治家や役人やその取り巻き連中が私腹を肥やすだけの、どす黒くて悍ましい利権の巣窟の感動ポルノを止めていただきたい訳なのです。
    返信

    +3

    -3

  • 987. 匿名 2025/04/28(月) 10:38:51  [通報]

    >>966
    データを見た感じ、平日の天気悪い日の客入りが特に悪いね、でもまあ普通の店でもそんなものよ
    企画を良くしていくしか方法が無い、有名人が日替わりボランティアでパビリオンのコラボ館長を勤めるとか、週一で特定の人(例えば獅子座生まれ限定とか、23歳限定とか)だけ半額で入れるチケット枠を作るとか、本当はさ、空いてるパビリオン枠にGAFA関連の企業を誘致出来たら良かったのだけど
    返信

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/28(月) 10:39:31  [通報]

    私もこないだの26日に行ってんだけど、めっちゃ楽しかった!!
    ばり楽しい〜〜٩( 'ω' )وって言ってる女子ともすれ違ったし昨日もパビリオンに並んでたら後ろの人が、1週間くらい休んで万博通いたいって言ってた。
    ちなみに私は通期パス買ってます。
    返信

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/28(月) 10:39:40  [通報]

    >>487
    ユニバは一つのアトラクションのために何時間も並ばないでしょ
    返信

    +1

    -6

  • 990. 匿名 2025/04/28(月) 10:41:36  [通報]

    >>216
    若い子なら、寺社仏閣なんか連れてかれるより、万博の方が楽しめる子も多いんじゃないかな?テーマパークだし。
    歴史好きの子には残念だろうけど。
    返信

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2025/04/28(月) 10:42:08  [通報]

    >>4
    本当それだと思った!!
    歩いてるだけでも楽しいし、スタンプラリーも楽しい。
    コモンズD館のパレスチナブースの担当の女の人が感じ良くて一緒に写真撮ってもらったりしたよ。通期パス買ってるからまた来るねー!!って言って来た。
    返信

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2025/04/28(月) 10:42:34  [通報]

    >>96
    ミャクミャクが気持ち悪い
    返信

    +3

    -5

  • 993. 匿名 2025/04/28(月) 10:44:17  [通報]

    >>983
    能登の復興支援せずに万博に注ぎ込んでたもんな
    返信

    +2

    -3

  • 994. 匿名 2025/04/28(月) 10:44:31  [通報]

    >>3
    なんでもかんでも疑って歩いて生き辛そう…

    イタリア館とか絶賛されてるよね。
    返信

    +7

    -4

  • 995. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:28  [通報]

    >>95
    陰謀論者じゃない?
    ニュースはすべて作られてるとか言い出すから
    返信

    +5

    -2

  • 996. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:57  [通報]

    >>23
    追伸
    結構な金額の予算を使うのはいいけど、使った金額に見合うような質の高い中身の濃い面白いイベントにしていただきたい、私が申し上げるのは以上です。
    返信

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:05  [通報]

    科学万博なのに、ヴィトンのバッグやアトラス像が絶賛って…本末転倒転倒だよね
    返信

    +2

    -3

  • 998. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:03  [通報]

    >>483
    何なら能登の人を無料で万博に招待したら良いよ、会場内で震災寄付コーナーは設置してないのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:30  [通報]

    >>979
    え!13兆かかるってやばくない?
    5000億くらいあったら子どもたちの学費って無償化できるんじゃなかったっけ
    返信

    +4

    -3

  • 1000. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:23  [通報]

    >>95
    企画の段階で金の無駄じゃんと言うのはともかく、やったからには成功した方が無駄にならないのにね
    ほら無駄だった!失敗だ!自分の言う通りだった!お前らはみーんな間違いだった!と言いたいエゴの為だけに貶したい人や政党が居る感じ
    返信

    +6

    -5

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす