-
1. 匿名 2025/04/27(日) 12:15:51
こどもが高1です。大学進学予定なので、参考までに仕送り額を教えて下さい!できたら地域も併せていただけると助かります!返信+12
-24
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:05 [通報]
大学トピ多すぎ返信+17
-11
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:11 [通報]
>>1返信
先ずは主子の進学する可能性ある地域を書きなよ。+65
-0
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:23 [通報]
>>1返信
どこに進学するのさ+16
-0
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:25 [通報]
>>3返信
YouTubeのネタかな
+9
-1
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:46 [通報]
東京ですが、10万もらってました。返信
その中で家賃などやりくり+バイト+28
-1
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:50 [通報]
15万。埼玉返信+5
-2
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 12:17:51 [通報]
※このトピネタは数日後にYouTubeに投稿されています返信+42
-1
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:05 [通報]
経済状況によるからピンキリだろうね返信
出来ない額書かれても無理じゃない?+4
-0
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:06 [通報]
甘えられない環境に身を置いてほしいから13万円返信+7
-22
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:07 [通報]
>>1返信
どこまで子供にやらせるかじゃない?
家賃光熱費は主が払ってあげて、食費雑費代の最低限だけ渡すのか、ドンと渡してこの中から自分でやってね!にするのか…
どっちのが主の子供に合ってそう?+9
-0
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:26 [通報]
家賃とか学費とか必要なものは全部払ってもらってたし、それプラスで車の維持費と食費とか自分で支払う諸々の生活費込みで20万円毎月もらってた。返信
バイトできなかったから、友達と遊んだりするのもそこから出してた。+11
-8
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 12:18:38 [通報]
横浜に14万返信+7
-0
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:24 [通報]
授業料等は別にアパートが5万、光熱費、スマホ代2万、生活費4万返信
あとはバイト代で+11
-0
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:32 [通報]
家賃だけ払ってあげたら?15万くらいかね返信+3
-5
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 12:19:40 [通報]
家賃光熱費通信費以外で6万円。返信+14
-0
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:07 [通報]
>>1返信
昔の自分が学生の頃の仕送りが額はトピずれで紛らわしいので書き込みしないで下さいね+24
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 12:20:30 [通報]
>>10返信
偉いじゃん
13万じゃカツカツ生活だね
車も維持できないでしょ+0
-18
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:02 [通報]
>>1返信
物価高だから仕送りも大変そう
うちは自宅からしか無理だわ+24
-1
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:08 [通報]
>>10返信
家賃差引いて55000円の仕送りなら実際そんなもんだよね、と思う。「甘えられない環境に」とか書いてるから散々ネタにされてるけどw+26
-8
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:12 [通報]
>>10返信
この金銭感覚で商学部ってなかなか味わい深い+38
-1
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 12:22:46 [通報]
アラフォーだけど、家賃と別に10万貰ってた気がするな返信
今考えるとかなりお金かけてもらってたんだなぁとびっくりする+5
-6
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:22 [通報]
親が極太だから返信
家賃払うの勿体無いって事でマンション買って貰った
卒業した後、人に貸して家賃収入得てた+9
-0
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 12:23:28 [通報]
>>1返信
家庭の懐事情によるのに参考になる?+4
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:14 [通報]
おお~なるほどYouTubeか返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:59 [通報]
>>1返信
埼玉→京都 15万 家賃込み+4
-0
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:12 [通報]
>>20返信
バイト代少ないし食費とか考えたら結構厳しい金額だと思う+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:37 [通報]
主です。You Tubeネタではありません。返信
まだ全然どの大学、学部に行きたいかとかも未定で、地域も絞れていないので、どこらへんならいくら必要かを知りたかったのでトピ立てさせてもらいました
ちなみに静岡住みです。
昔とは物価が変わってきているので、5年以内くらいに仕送りしてた方にお聞きしたいです+9
-6
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 12:27:54 [通報]
え、東京だと家賃高いし、どこか分からないと意味なくない?返信+1
-0
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:00 [通報]
>>20返信
誰にも甘えられない環境なら仕送りは矛盾してる+16
-0
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:04 [通報]
家賃光熱費、大学横の駐車場代などこちら持ち返信
食費やお小遣いとして月8万
地方旧帝+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:13 [通報]
なし返信
家賃光熱費は引き落とし
家電とか大きなものは都度相談+1
-1
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:17 [通報]
奨学金の有無も書いてくれたらうれしいかな返信+3
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:29 [通報]
無しだよ返信
家賃と授業料だけ親が支払い
奨学金が息子に入るようになってるけど、使わずに済んだらみたい。バイトで
+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 12:32:43 [通報]
>>32返信
生活費や教材購入費や交際費あたりはバイト?+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:27 [通報]
>>10返信
家賃引いて残り55000円
周りもこんな感じだったけどなぁ
しかもバイトまでしてて偉いよ
仕送りすくない子はバイト入れまくって学業に専念とか無理だったもん+12
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 12:34:41 [通報]
>>23返信
東京なら1億だもんね+1
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:14 [通報]
>>29返信
大学東京だと埼玉で一人暮らししてる子多かった+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 12:37:16 [通報]
>>1返信
主の住んでいる所と進学先の場所を書かないと
都内なのか地方の大学なのかで家賃もちがうんだし+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:36 [通報]
>>10返信
家賃高いなぁ+8
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 12:38:43 [通報]
>>1返信
仕送りはわからないけど
関西から早慶文系
卒業まで学費諸々1500万かかるそうです+2
-3
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:12 [通報]
>>38返信
定期代いるけど家賃より低いのかな?+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 12:39:47 [通報]
予定通りいかず、必ず追い銭が発生する返信
運転免許代とか
引越ししたいとか
全部使い果たしたとか+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:10 [通報]
20年前に京都の大学で1人暮らししてたけど、家賃、光熱費、学費別で返信
50万ぐらいもらってた。
もちろんひと月で使い切るわけではなくて、定期的に50万にチャージされる仕組み+0
-6
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 12:40:28 [通報]
>>28返信
ざっくりしすぎ〜…。
+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 12:41:07 [通報]
>>41返信
仕送りした人に仕送り額を聞いてるんよ+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:03 [通報]
>>44返信
>>17+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:57 [通報]
>>42返信
東京だと安い所はバストイレ別なの少ないし部屋も極狭だから快適さをとったのかも?+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 12:44:06 [通報]
息子の大学の友人数人が地方から上京していて仕送りしてもらっているけれど返信
学生寮に入っている子は月10万だからバイトもしていますって遊びに来た時に言っていたし
賃貸マンションの子はお金にゆとりある家庭らしく家賃込みで30万貰っていて他の子達に羨ましがられていますよ 仕送りなんて家庭の状況で違うから主さんは時間有るんだし少しでも多く今から貯めておけば良いんじゃない?+1
-2
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 12:45:25 [通報]
>>46返信
分かってるけど参考にはなるでしょ
なに?書き込んだら駄目なの?+2
-3
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 12:48:50 [通報]
>>22返信
私もアラフォーでまったく一緒。
私立の四大だったし、自分が働くようになって親の経済力の凄さを知ったなぁ。
+2
-3
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 12:49:37 [通報]
>>10返信
これ都内?家賃高い
女子ならセキュリティで高くなるのは仕方ないけど男ならもっと安いとこ住めばいいのに+1
-8
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:36 [通報]
>>1返信
20年前で、月30万円。家賃10万円だったから遊べなくてカツカツ。
地方から私大の雄に進学。都内の豪邸からハイブランドバックを持って通っているコもいたから、私くらいじゃ学内ではちょっとかわいそうなコだった。
+1
-11
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:58 [通報]
>>1返信
地方旧帝医学部、家賃光熱費も含めて毎月20万です
1、2年はバイトもできましたが、3年生からは実習が忙しくなりバイトもままならないので全額負担です
周りの子も大抵それくらいでもっと多い子も少なくないって感じです
教科書類が恐ろしく高いので必要な時は都度渡しています
医局飲み会とか教授飲み会の時はお金が1円もかからないのと、友達と飲みに行く暇も多くないので、食費は正直結構助かってるかも
国家試験は苦学生して受かるほど甘くないのでやむなし+7
-2
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:43 [通報]
地域というより学部によるような気がする返信
理系でめちゃくちゃ忙しい学部なら生活費に小遣いも渡さないと厳しいかなとは思うけど
文系だとバイトで賄ってる子も結構いるみたい
+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:14 [通報]
子どもがこの4月から大学生になり一人暮らし始めました。返信
贅沢する子じゃないので家賃込みで10万渡してます。
地方なので家賃は3万5千円です。
別でお米は送ってあげています。+10
-1
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:20 [通報]
>>1返信
家賃込みで27万です(家賃は11万)
多くはないけど少なくもない額かなと思ってますが昨今のインフレで少し上げてもいいかなとは思ってます
光熱費やスマホ代は親が払ってます+4
-5
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:17 [通報]
>>35返信
そう
実家暮らしの子どももそこは全部バイトだから
ご飯も自分で+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 13:07:42 [通報]
地方民だが上京したお子さんがいる方は10万が多い返信
皆お金持ってるなーって思う
それでも足りないからお子さんはバイトだって
仕送りとは別に学費…
+0
-3
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:52 [通報]
>>50返信
横
20年前とか時代も違うし全く参考にならないと思う+3
-3
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 13:11:22 [通報]
>>57返信
あなたは学生の設定?+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 13:12:10 [通報]
>>22返信
アラフォーだけどそもそも地方女子は有名大学じゃないと上京させてもらえなかった
実家から通える範囲の大学のみ
例外は農家の子で…農家ってお金もちなんだーって高2ぐらいの時に知った
それまでは日本昔ばなし(アニメ)のイメージで農家は大変って感覚だった
よく聞いたことのない東京の大学や芸大・美大いける女の子って全員農家の子だった。+2
-9
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:03 [通報]
>>3返信
一人暮らし、下宿、大学寮なども必要ね。
食事の提供頻度などの情報も欲しい+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:18 [通報]
親戚の人は現金だと無駄遣いするからって家賃光熱費携帯代を払ってた返信
あとはお米とかインスタント麺とか缶詰を送ってた
あとはバイトで賄うよう言ってたみたい+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:18 [通報]
難関大学に通う子どもに月30万仕送り返信
学費、自動車学校代、国民年金月々と二年一括払い、スマホ代、他必要ならその都度振込してる
努力して志望大に受かり、一人暮らししながら毎日頑張っているし旦那が高収入だから何でもしてあげたいししてあげてる
旦那も私も大学時代は一人暮らしで奨学金なしで数十万親から仕送りされてたからそれが普通で当たり前だと思ってる+6
-8
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 13:19:55 [通報]
>>19返信
わたしが無知なのかもですが、特殊な進学先以外は自宅から通える範囲って選択で良いと思うんだけど…通学1時間とか普通かと思う+6
-1
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:15 [通報]
>>28返信
いま住んでるところは関係ねえな+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:42 [通報]
子どもに可能な限りでいいから自宅から通える大学に進学して、って言うのは毒親かな?返信
奨学金借りてカツカツな学生生活+奨学金返済してくよりよっぽどいいかなと思い始めてる...+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:22 [通報]
そう考えると私の周りで言うと家から通学してる子達が今は多いわ。返信
コロナもあったし、あの頃一人暮らししてた学生さん達はバイト収入も減って大変だったろうね。+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 13:30:22 [通報]
5年以内に地方国立文系卒業した返信
家賃分も込みで12.5万もらってた+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:01 [通報]
>>65返信
ご夫婦間では普通でも、なかなか稀な環境と思われる。+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 13:35:15 [通報]
>>10返信
私は四半世紀前に京都の同志社大学行ってたけど仕送りこれくらいもらってたよ。周りもそんな感じで今みたいに奨学金貰ってる子はいなかったと思う。+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:38 [通報]
>>6返信
いつの話?今はその額では無理だと思う。+18
-2
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 13:38:39 [通報]
>>60返信
え?20年前じゃなくて今現在通わせてるお子さんの親に聞きましたよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 13:40:51 [通報]
>>66返信
それが地方在住だと選択肢少ないんですよ、、+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 13:54:29 [通報]
>>28返信
子供が大学生(国立理系)です
家賃、光熱費、スマホは銀行引落しで、毎月5万円振込しています
あと、お米をふるさと納税で送ったり
部活が体育会系なので活動費が少し大変みたいですが、バイトでなんとかしているようです
奨学金は借りていません(借りられません)+4
-1
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 13:56:38 [通報]
仕送りというか家賃とガス、電気、水道代とスマホ代は親の口座引き落としで5万くらい返信
京都の安アパート+0
-1
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 13:58:17 [通報]
何処であろうと月15万が限界返信
学費は医学部や音大みたいな特殊な学部でなければ私立行ける学費は貯めています
生活費足りなければバイトや奨学金
家賃安ければその分減らす
でも家賃光熱費別で食費日用品代なら五万円で十分足ると思うが?+4
-2
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 13:59:55 [通報]
>>52返信
都内の大学寮とかもこのくらいの値段だよ
+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 14:04:06 [通報]
>>65返信
子の同級生に中国人留学生いるけど仕送り月40万と言ってた
家賃15万、ちなみにバイト(塾講師)もしてる
両親は不動産所得もあり裕福らしい
+0
-1
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:50 [通報]
>>6返信
きつくない?
バイト代10万だとして20万で家賃、食費、雑費、交友費出すってことだよね?+0
-5
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 14:12:37 [通報]
>>79返信
補足
大学寮の同部屋(2人から3人)ならかなり安くなるみたい
2万とか3万とか
だけど同部屋抵抗ある人は無理かな
外国の人の場合もあるし+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 14:20:28 [通報]
>>74返信
って又聞きかい
ま、ガルにまともな情報期待している人いないからいいか、ドンマイ+1
-3
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 14:21:10 [通報]
子供が地方国立文系です。返信
10万仕送りしてます。(学生マンション家賃5万)
携帯代は別で払ってあげてます。
教科書代等もその都度別途で渡してます。
物価高や、資格取得の勉強等でなかなかバイトも出来ないようなので、仕送り1万増やしました。
余裕があればもう少し増やしてあげたいが10万が限界。+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 14:26:59 [通報]
>>83返信
まあ親戚なんですけど 親切に教えてあげたんだから信じるも信じないも自由ですね+0
-3
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:36 [通報]
>>85返信
その親戚、謙遜してるか質素倹約させているかだよ。
慶應文なら4年の学費501万くらい。月30万円の仕送りを4年続けて、計2000万円弱。どうでもいいけど、ウチは1900万円くらい。折々に送るお米や食材、帰省時についあげてしまった小遣いや、入学祝いに卒業祝いを含めると、やっぱり2000万円超える。
1500万円って、ずいぶんやりくりされたんですねってなる。経験者なら言葉通りには受け取らない。
だから又聞きで親切ぶるのはやめたほうがいい。
参考になるどころかノイズ。
自分が卒業するか、卒業させるかしてから物を言いなよっていうのが本音だけど、さっき書いたとおりガルでまともな情報期待するほうがちょっとお馬鹿だから、ドンマイ
+2
-6
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:35 [通報]
>>6返信
今、10万でまともな一人暮らしの部屋なんか借りられないと思う+2
-4
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:01 [通報]
>>86返信
月30万?慶應は高くつくんですね
こちらは早稲田文系ですが月20マンでやりくりしてるそうですよ+1
-3
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:13 [通報]
>>10返信
何かにつけてこの子出されてるけど、一人暮らしで自分で生活しようとしてるんだから学生だし仕送りもらってたっていいじゃんって思ってる
バイトもしてるしね+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 15:10:20 [通報]
都内に進学返信
家賃光熱費生活費で30万近く
近く、というのはカードも使うからその月によって違う
だいたいみんな親カード持ってるって+2
-1
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:58 [通報]
>>23返信
うちも母親がオーナーやってるアパートの1室使ってたから家賃かからなかった。でも仕送り6万円しかくれなかったからバイトした。いい人生経験になったよ。感謝してる。+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:20 [通報]
>>23返信
裕福な家の子がお水言葉かあ+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 15:27:28 [通報]
>>88返信
> 仕送りはわからないけど
関西から早慶文系
卒業まで学費諸々1500万かかるそうです
あなたが最初に書いた又聞き情報です
仕送りは分からないと言っていたのに、ちょっと詰めただけで、月20マンって言いだしましたね。対抗心ですか?苦しまぎれですか? 単に忘れていただけですか?
どれでもいいけど、全く信用できない人間だと自己紹介してくれてありがとうございます。お互いのためにブロックしますね。もう見栄はって早慶の名を使って又聞きの情報を出さなくて大丈夫ですよ。さようなら。+0
-6
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:23 [通報]
>>10返信
本人も後悔してるだろうにあちこちで晒されるの気の毒
誰だって若い頃のやらかしや黒歴史あると思うんだけど+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 16:02:08 [通報]
私実家暮らしで食費生活費スマホ代とか全部払ってたのに、なぜ一人暮らしだとお金出すの?返信
周りもお金持ち以外はそんなんだったよ
洗濯はしてもらってたけど、2時間かけて行ってたから実家暮らしずるいってもんでもないと思う+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 16:12:47 [通報]
地方都市で20万円返信
年金と帰省代教科書代は別
バイトしなくてもギリやっていけるくらいにしてる
働き出したら、これくらいの手取りで全て賄わないとならないから贅沢はさせられない
知人は子供が就職しても仕送りを続けているけど財力が違うから比べられないな+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:24 [通報]
>>57返信
社会人になって一人暮らししたらきっと困るでしょうね。
それとも社会人になっても親が援助するのかなぁ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 16:57:59 [通報]
>>20返信
そうよね〜
学費と家賃+α(生活費)は親持ちだよ。
あと帰省代も親持ち。
バイト代は子供のお小遣い。
「甘えられない環境に」って言っちゃうから…
奨学金を借りてないお子さんなら普通。
+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 16:59:11 [通報]
>>23返信
都内ならそれがむしろいいね
地方都市だとマンション買っちゃうのは微妙かも?
中古ならトントンくらいにはなるのかもしれないけど+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:55 [通報]
>>57返信
うちも同じくらい
家賃も同じ
都内って今はこんな感じよね+0
-2
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:48 [通報]
中国地方住み。返信
子供は前期京都の国立、後期兵庫の国立、滑り止め京都の私立を受験予定。
本人曰く、浪人はせずこの中で受かったところに進学するとのこと。
仕送りは家賃込みで10〜12万で考えてる。
あと、子供が産まれてから今まで貯めてきたお祝いやお年玉150万も大学進学時に渡そうと思ってる。
家庭教師でもして稼ぐと本人は言ってるけど、いけるか不安になってきた。+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:27 [通報]
今年から名古屋返信
とりあえず10万を口座に仕送りして、そこから家賃(6万)・電気ガス水道を引き落としすることにした
食品・雑費はクレジットカード家族カードを渡してそれを使ってもらい、平日昼食分は大学生協の電子マネーに前期後期分の17万入金済みにしてある
遊ぶお金はバイトしてねと伝えてある
スマホは家族まとめて支払いをそのまま継続
今とりあえず1ヶ月目で様子見してるけど、月平均にしたら13〜15万くらいになるのかな?
東京に比べたら家賃が安めでありがたい(マンション1K・オートロック・2階以上で6万)
ちなみに、敷金礼金・家電家具・電動自転車・テキスト・PC・タブレット等々初期投資は含めていません+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:42 [通報]
>>38返信
そんなに違うかな?
私のまわりは東京でも地方でも仕送り額同じぐらいだよ?
変わるのは部屋のグレード。東京だと狭いワンルームでユニットとかだけど、地方だと1DKとかでバスとトイレ別とか選んだりできる
ちなみにうちは茨木だけど家賃6万、生活費5万の11万
スマホは家族でまとめて払ってるので親負担のままにしてあげてる+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:14 [通報]
>>100返信
え・・・本当に!?
東京の大学生ってこんなに仕送りされてるの??
家賃11万も驚愕だけど、生活費は16万って本当に??
それって我が家の家族3人分の生活費ぐらいなんだけど・・・一人でこんなにいる?
何に使うの?
+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:35 [通報]
>>52返信
大学受験のときに合格前にお部屋探しをしたんだけど、となりのブースから「うちのこは男子だから三万の部屋でいいんです!!」と力強い声がきこえてきたなあ…すごいなあと思ったよ…うちは「女の子なのでセキュリティしっかりしたところで」が第一だったから+2
-2
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 17:25:32 [通報]
>>1返信
トピ主さん。ガルを真に受けてはいけない。
調べたところ下記が平均額になるみたい。
ちなみに私は>>101。
私自身県外の国立大学に進学したけど、仕送りは家賃込みで10万円だった。
あと、携帯代と光熱費も親に払って貰ってたし、お米など食べ物も月2ペースで送って貰ってた。
ちなみに夫は大学校に進学したので敷地内の寮に住める上、学生なのに給料が手取りで17万ほどあったそう。
よって仕送りはなし。
そのまま国家公務員になれるし、めっちゃ親孝行。
>>大学生への仕送りの平均額は、月額7万円から9万円程度とされています。
具体的には、全国大学生活協同組合連合会の調査では、月額7万2350円、日本学生支援機構の調査では、月額9万1408円 と報告されています。+2
-3
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:43 [通報]
>>68返信
どこに住んでいるかによる
都市圏で通える大学が選び放題なら自宅通学限定もありかと(でも旧帝大に行きたいとかなら出してあげるな)
田舎で通える大学が国立大学かFランの2択3択なら自宅縛りは可哀想+4
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:09 [通報]
>>103返信
よこ
そうですよね
部屋のグレードが違う
今年進学した子がいて、高校時代の友達たちの一人暮らしの部屋のはなしをききます
6万円くらいの部屋を借りる子が多いみたいですけど、
・東京都内だと6万円では大学近辺に借りられる部屋はなし。学生寮でベッドと机が据え付けクローゼット半間の部屋にトイレ洗面台、キッチンお風呂は共同。または埼玉や多摩や神奈川方面で借りて通学
・その他大都市圏だと1K・風呂トイレ別が借りられる。
・地方都市だと1DKが借りられる+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 19:41:26 [通報]
仕送り10万、奨学金5万で15万で生活してました。バイトもしてた。年子の姉も1人暮らししてたし、月20万も仕送りしてくれた親には感謝してます。返信
奨学金一括返済するとき、親もだしてくれました。+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:49 [通報]
私の時(12年前)とじゃ金額同じだと足りないだろうなと…返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:36 [通報]
>>10返信
商学部かぁ+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:21 [通報]
九州で毎月10万円です。家賃、光熱費、食費です。返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 21:02:18 [通報]
都内私大に通ってる大学2年返信
住んでるのは家賃の関係で埼玉
仕送り全部込みで15万+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:58 [通報]
大阪。返信
家賃共益費込み5万円。大学まで自転車5分。
大学生協のミールプラン(1食)加入済み、携帯は家族まとめて払い。
仕送りは月6万円。そこから2食と水道光熱費、お小遣い、日用品を払うんだけど、まあまあ余裕あるのでは。+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 21:31:57 [通報]
>>93返信
なんなのww+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:48 [通報]
>>42返信
通学定期って爆安+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:34 [通報]
>>115返信
よこ。やばいからもう触れないほうが良いと思う。
ガル民を馬鹿にしてる割にガルでマウント取るしか出来ない哀れな人なんだよ。
てか、自分もガル民のくせに何様だろうね。
ほっときましょ。+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 22:57:45 [通報]
>>10返信
家賃高くない?+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 00:17:25 [通報]
>>101返信
子供が京都の国立で仕送り12万
家賃は共益費水道料込みで6万5千円
生協の1200円/日のミールシステム利用してるのと家が大阪市内でちょこちょこ帰って来るから要る物持たせてるけど、バイトなしやっていけてるみたい+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 00:33:29 [通報]
>>72返信
わかる 私は右京区の方だけど
私の周りも家賃込みで、10から13万くらいかな
奨学金の子はあまりいなかったよね
いても今ほど堂々としてなかったのかもしれないけど+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 00:36:26 [通報]
>>101返信
文面の雰囲気だと男のお子さんかな?
家賃落とせば大丈夫かな
女の子ならプラス2万くらいあった方が下手に水商売とかしなくて良いと思うよ
あとは、ここではフルボッコだけど、とりあえず奨学金5万くらい借りて、余裕があれば、卒業時に一括返却してもよいし+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 00:39:49 [通報]
>>102返信
クレカは、常識の範囲で使い放題なのかな・・・ いいな+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 00:41:53 [通報]
>>114返信
大阪で5万の家賃って、鉄骨2階建てのハイツみたいなの?木造??
私は20年前の社会人の時、共益費込みで5.5万のハイツに住んでたよ
1K、ユニットバスだったな+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 00:43:53 [通報]
>>86返信
なんで大学生ごときに月30万も払わないといけないのよ?家賃いくら設定??+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 00:53:02 [通報]
>>119返信
情報ありがとうございます!
実は最初は阪大希望してたためキャンパス近くのアパートやマンションの相場調べたところ5万でいけそうな感じだったんですが、大阪に比べると京都は家賃が高めですかね。
まぁまずは受からない事には話にならないですが…。
お子さんの後輩になれるよう息子も頑張って欲しいです。+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:21 [通報]
>>121返信
はい。息子になります。
やはり抑えるとしたら家賃ですよね。
うちは男なのでまだ良いですが、女の子だと防犯面とか色々心配ですよね…💦
ありがとうございます!奨学金についても調べみようと思います。+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 06:52:53 [通報]
>>10返信
あら彼、近大附属校出身じゃん。仕送り13万は私も京都の大学に通ってた時それくらい貰ってたけど、家から通える距離で下宿なら贅沢だし甘えてるよね。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 10:01:54 [通報]
>>124返信
大学生ごとき?
その元大学生は、年収で4年分の学費(生活費も含む)くらいは稼ぐようになった。親の入院費も生活費も出してくれている。いいと言ってるのに、振り込んでくる。親戚間の争いにも勝って遺産の取り分を増やし、相続の面倒な続きもしてくれた。家の資産も自分の資産も増やしている。
文学部ながら、必要な知識を得て最適解を素早く出して実行しながら修正していくスキルを身につけてくれた。だから本来専門外のことも、臆せずに対応できるようになっている。教育の力を実感する。
この子の学費を出すために親は質素に暮らして自分たちのものはほとんど買わなかったけど、今になって人生で1番余裕のある暮らしができている。こんなに裕福だったことはない。
当時大学生ごときにと思わなくてよかった。
子は宝、教育は惜しくない、時間(命)を切り売りするバイトをする暇があったら本当に豊かになる知識を身につけてほしい、その教育を受ける気があるならそれなりに快適な生活を保証すると伝えていた。実行してよかった。
あ、当時の家賃は10万円でした。壁が薄くて可哀想でしたが、そこは学生ならしょうがないと思っていました。子は宝は本音ですが、状況次第では学生なんだから我慢しなさい、我慢できないところは自立してから改善しなさいと伝えていました。+0
-3
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 10:27:55 [通報]
仕送りが12万だとして、地方の国公立通うのと自宅から私立だと総額は同じくらいなのかね返信+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:08 [通報]
>>117返信
あなたも私もガル民
哀れなのはお互いさま〜
ほっといてくれたらよかったのに、わざわざ絡みにきてなんなのw
あなたや私みたいな人がいるから、一部の本当に賢く優しいガル民以外は尊敬できるとは思えないんだ、ごめんね!
ちなみにマウントとりたいというより、本音を言いたい欲求のほうが大きいよ。
仕送りや学費のトピだから、自分の経験書いて、嘘だと思った意見には矛盾を指摘して金額書いただけなのに。
どこでマウントだと思っちゃったの?
人の本音をマウントだと感じなくてすむくらい、あなたが物心ともに楽になれることを祈るよ。
でもこれ以上は面倒だからブロックするね!
マウントするされるって面倒じゃん!そんな感性の人にはガルでも関わりたくないわ。
あなたも最初からブロックしてくれれば良かったのにね
+0
-2
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 11:30:40 [通報]
>>130返信
長…
"あなたも"で読むの面倒になったから読み飛ばしたわ。
はいはい。ブロックしますね。
さよ〜なら〜(^.^)/~~~+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 11:54:35 [通報]
>>125返信
うちは元田中で駅近7畳以上1kセパレートで探したので、条件緩くすればもっと安い物件あると思いますよ
それと、うちは合格当日にキャンセル物件狙いでしたが、合格前に契約した方が選択肢増える思うので、大学生協のHP参考にしてみてください
所謂おとり物件は無いと思うのでオススメです+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 12:03:51 [通報]
仕送り 16万返信
帰省費用、洋服、教科書等は仕送りとは別途
・家賃&管理費:73,000
・保証料:1,460(家賃・管理費の2%)
・水道光熱費:16,500
1人暮らし平均から算出
電気料金:6,500
水道料金:2,500(2ヶ月で5,000)
ガス料金:7,500(プロパン)
・電話 2,970
・食費 45,000
朝 200×30日=6,000
昼 学食 600×30日=18,000
夜 自炊 600×26日=15,600
夜 外食 1,350×4日=5,400
・交通費 6,000
学校へは徒歩でいけるがサークルなど
・生活消耗品 5,000
・おこづかい 10,000+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 12:05:21 [通報]
福岡市返信
家賃 8万
仕送り 10万
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 12:34:54 [通報]
ガルミンの想像とか、高卒ガルミンが我が子を大学進学させるとかに張り切った例とか、そういう個人的なパターンの書き込みを知りたいのか、それとも世間の相場か平均を知りたいのか?返信
一応平均値は大学生協調べによると2024年は1カ月72,350円らしいね+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 13:20:09 [通報]
>>1返信
詳細:
家賃を差し引いた生活費の平均:月5万6310円。
家賃込みの仕送り平均額:約7.3万円。
家賃抜き生活費の金額帯:5万超~6万円 (21.8%)、4万超~5万円 (19.6%)。
参考:
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)の調査では、大学生の一人暮らしの生活費計12万3,630円のうち、住居費5万3,020円を抜いた残りの金額は7万610円です。
大学生の一人暮らしの家賃平均は、1ヶ月あたり54,130円(水道・光熱費込)です。+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:02 [通報]
>>134返信
家賃込みで仕送り18万です+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:52 [通報]
数年前だけど返信
京都の大学に東京から行ってたので
一人暮らししてました。
18~22万+バイトしてました。+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:53 [通報]
>>132返信
ありがとうございます!
すごく参考になります(^^)
合否が出る前に仮押さえしとくのも良さそうですね。
大学生協のHPもチェックしてみます。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 16:22:01 [通報]
>>101返信
よこ
うちは違う地域の旧帝大だけど、合格前予約しておくと気がラクですよ
ただし、当日はめちゃくちゃ混むし、ベルトコンベアに載せられたような状態ではなしが進んでいくので、事前にある程度決めてから挑む方がいいです
あと、生協の住まい相談会も事前予約してあれば早い時間に入れて早い時間から物件案内に入れますが予約なしだと順番なので後になります
住みたいエリア・家賃(共益費含め)・妥協ライン、あたりを決めてから行くのと、大学生協から出している物件案内冊子(すごく参考になる)があるのでなるべく早くに入手して検討するといいです
物件を検討している間にも、負動産屋が「すいませんこれ決まっちゃいました」って物件案内を引っ込めてしまうので、まあ早いに越したことはないです
※自分自身の一人暮らし部屋探しのときに合格発表後の土日まで現地に行けずにいたら良い物件もうなくて遠くしかなくて苦労した苦い経験があるので…今度こそは早く動かないとと思いまして+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 21:10:42 [通報]
>>1返信
東京都下
不動産管理会社に払う分(家賃、管理費、駐輪場代、ネット代、保証料、引き落し手数料等)73000円
水道光熱費7000円
食費雑費として40000円
合計12万円仕送りしています。
教材費等は別です。
小遣い分はバイト代の6〜8万円をあてているみたいです、
東京なら、今は時給も高いし、週に2日弱働くたけで済むようです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する