- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:09 [通報]
>>435返信
私もメンタルクリニックの先生に言われました+8
-3
-
502. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:31 [通報]
>>95返信
右のななつぼし、6年産かな?
5キロ入りだよね。
税込でもうちの地域で売ってるお米より安い。+25
-0
-
503. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:59 [通報]
減反政策のボス誰?自民党?農水省?返信
責任取りなさいよー+5
-0
-
504. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:17 [通報]
>>394返信
3倍だよね。
食料品の消費税下げるだけならできるじゃんすぐやれよって思う
+12
-0
-
505. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:45 [通報]
>>485返信
海外で売ってるのは去年の分だから、いまの備蓄の放出とは関係ない
海外での販売ガーは、基本ミスディレクション+5
-2
-
506. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:47 ID:5nQ6r7kei7 [通報]
>>497返信
近所のスーパーでは白米より安くてビックリした
もち麦 1,5kg 758円
白米 5kg 約 4,000円
もち麦を5kgに換算すると2,526円
ちなみに“はくばく”の品+8
-0
-
507. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:16 [通報]
今はコメの輸出は減ってると思うけどな返信
だって国内でこれだけ高く売れるんだからわざわざ輸出する意味がない
既に契約しちゃってる場合は難しいだろうけど+1
-0
-
508. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:44 [通報]
>>56返信
今までデフレだったけど、インフレになって価格が大きく動きそうだから、たとえば零細農家なんかが契約した時点より値上がりしてた場合でも損しないように先物市場を整備しておいたんだと思うよ。
むしろみんなのことを考えて整備してる。
もともと調査公開されてる現物の相対取引価格と連動する指数でしかないから、先物市場といっても指数の掲示板みたいな役割でしかなく、先物が価格をきめているわけではないの。それに投機なんかできるような取引量はぜんぜんないよ。
よい制度があっても、社会がそれを理解しないと有効に機能しないのがかなしいね。+1
-8
-
509. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:09 [通報]
>>95返信
日本のお米しか買わないわ
地産地消であればあるほど健康にいいよ+10
-2
-
510. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:18 [通報]
>>114返信
兵庫の直売所みたいな所で数量限定5キロ3500円で買った、すぐ売り切れてたけど。+5
-0
-
511. 匿名 2025/04/27(日) 19:18:26 [通報]
>>14返信
太るのOKならいいかも!
お米と比較にならないくらいカロリー高いし+9
-2
-
512. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:15 [通報]
去年まで10キロ2,980円だった「北海道ななつぼし」今日8,680 これ、去年の「魚沼産コシヒカリ」の値段よ!返信+6
-0
-
513. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:59 [通報]
>>460返信
どっちも嫌+0
-0
-
514. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:36 [通報]
>>461返信
コロナは嘘だったよね+4
-1
-
515. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:41 [通報]
今度の米騒動の場合、前みたいに値段戻らないと思うよ。返信+3
-0
-
516. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:30 [通報]
>>266返信
火垂るの墓で見たやつ+1
-0
-
517. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:50 [通報]
>>17返信
収穫した米は海外へ⋯+5
-4
-
518. 匿名 2025/04/27(日) 19:23:39 [通報]
>>3返信
米どころの人間としましては
毎年米が余って米でプラスチックを作るくらいだったので
今の状況が大変異常に感じます+43
-1
-
519. 匿名 2025/04/27(日) 19:23:41 [通報]
>>312返信
スタバ(ユダヤ企業)にお金落とすのやめなよ。
+2
-1
-
520. 匿名 2025/04/27(日) 19:28:21 [通報]
>>23返信
だから、安くなるまで買わない。
ある物を食べる。
穀物で無くてもいいし。
何か食べてれば死にはしないから。
+7
-0
-
521. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:26 [通報]
>>363返信
どうして政治家は調査をしようとしないんだろう+3
-0
-
522. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:24 [通報]
>>87返信
よこ
米も高すぎて買ってもらえなくなるのも困るって農家さんが言ってるらしく
3000円位にはなるんじゃないかとは言ってた+29
-0
-
523. 匿名 2025/04/27(日) 19:33:50 [通報]
>>362返信
お米の美味しいところは冬雪が降るし
関東方面は夏暑すぎて出来なくなりそうだよ+1
-0
-
524. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:04 [通報]
>>1返信
自給自足できていたのに作替えさせてからの減反
お米の価格が高くて儲かるのは農家ではない
+4
-1
-
525. 匿名 2025/04/27(日) 19:36:30 [通報]
>>149返信
キャベツはそうでもないよ
あまいから虫も付きやすいし+3
-0
-
526. 匿名 2025/04/27(日) 19:36:51 [通報]
>>520返信
主食をじゃがいも餅にしたって良いんだしねえ
こっちの足下見てられるのが分かってて乗るのは嫌だな+6
-0
-
527. 匿名 2025/04/27(日) 19:41:10 [通報]
米騒動は政治のせい返信
政治がちゃんとしてたら今も5キロ2000円台で買えてた+7
-0
-
528. 匿名 2025/04/27(日) 19:43:58 [通報]
>>506返信
うちもこれ&もち麦も愛用してる!
混ぜて炊く分には全然美味しいけど、これ単品で炊くと 纏まらなくてオニギリにできないんだよね。安いからもう麦でいいわ。+1
-1
-
529. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:08 [通報]
>>1返信
ケーキを食べればいいのに+0
-3
-
530. 匿名 2025/04/27(日) 19:48:34 [通報]
>>24返信
うちの市は無償化してるけど
市区町村の税収の差じゃないの?
稼いでる企業があるとこは潤い方が違うというか
+2
-0
-
531. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:17 [通報]
>>512返信
10㎏で4000円にもならないのは、さすがに安すぎだったんだよ
+2
-5
-
532. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:53 [通報]
>>394返信
それじゃあ離農すすむよ+2
-2
-
533. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:59 [通報]
>>95返信
ななつぼし安くない?5キロなら買う!うちの近所は5キロの日本米は4千円以上する。+18
-0
-
534. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:58 [通報]
>>503返信
国民が食べなくなったからでしょ
モーニングショーで玉川って人が政府がどうこう言ってるみたいだけど
約2年前はこう言ってってさ
「農家は食べない米を作るな」玉川徹氏の発言に非難殺到…ほんこんは「お前、ふざけんなよ」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp「農家は食べない米を作るな」玉川徹氏の発言に非難殺到…ほんこんは「お前、ふざけんなよ」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道コミックHOME>社会・政治>玉川徹&g...
怒るのならこういう無責任な人にでは?+4
-0
-
535. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:21 [通報]
去年は5キロ2000円どころかチラシで国内産新米こしひかりが1480円で買えたよ。返信+3
-0
-
536. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:21 [通報]
主にパンや麺類が主食となり返信
小麦摂取はガンになりやすい。
以前の価格でお米を食べさせてほしい...
これ以上、国民を苦しめるなよ💧+7
-1
-
537. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:22 [通報]
大阪は子育て世帯は米が実質半額みたいになってるね。だから実質5キロ1700円くらいで買ってる返信+0
-0
-
538. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:51 [通報]
>>520返信
同じー
今まで2000円強で買ってたものが4000円になって、それが3500円になったら安い!って騒いでるの、胡散臭いなーと思って見てる
1500円の値上げなのに
今までの価格で今まで買っていた品質の国産米が買えない間は、うちも買わないことにしてる
むかつくし、お米食べなくても死なないし+9
-0
-
539. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:01 [通報]
マスクの時みたいにコメ不足毎日煽るよねー返信+0
-0
-
540. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:25 [通報]
>>505返信
国内でも海外でも令和六年産だよ+1
-0
-
541. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:42 [通報]
>>494返信
メディアの大スポンサーである外食中食(+大手小売り)の米のとりあいが高騰の主な原因だから
+0
-0
-
542. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:45 [通報]
>>71返信
フライパンに入れて一つに戻る+3
-0
-
543. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:54 [通報]
>>14返信
しかもめんどくさい時は明太子でなんとでもなるしね。私もパスタ好き。ちゃんとトマトも炒めたりするからリコピン増えるし、野菜ゴロゴロ入れてもおいしいし。
ラザニアとかペンネもあるし飽きないよね。+4
-0
-
544. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:08 [通報]
>>508返信
マイナスばかりだけど、米国なんかの農家はちゃんと商品先物市場を利用して自分たちが不利にならないように対策しているんだよ 先物市場がないほうが混乱を生むんだよ+1
-4
-
545. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:04 [通報]
>>478返信
ごめんね馬鹿だからわからないんだけど、じゃあどういうことなの?+0
-3
-
546. 匿名 2025/04/27(日) 20:38:07 [通報]
>>41返信
違います
去年は7月頃?から100円程度?の少しづつ値段が上がりと在庫が少ないというおかしかったよ
止めを刺したのが南海トラフ緊急警報?というだけ。
+1
-0
-
547. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:06 [通報]
>>485返信
備蓄米は海外にタダで上げても売ってないと思う
政府が出したのはJAが買い占めててそれが海外に行く準備すらできてないと思う
海外で売られてるのは輸出用に補助金を使ってるから安いのだと思うよ+0
-0
-
548. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:27 [通報]
>>545返信
子供は今日体動かす分と、明日以降の体を作る分食べなきゃいけないんだよ
大人は今日体を動かす分だけ食べればいいから。要は嗜好はさておき大人こそカロリー取れれば何でもいいんだよ+18
-2
-
549. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:59 [通報]
>>30返信
出来ないんじゃなくてしないんです
わざと
+5
-0
-
550. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:47 [通報]
>>16返信
主食となるお米の摂取量が減ると真っ先に子どもに影響が出そうだね+6
-0
-
551. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:52 [通報]
>>39返信
マスコミの印象操作+11
-0
-
552. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:20 [通報]
>>301返信
よこ
昭和20年は8月15日のピーカン天気だけみたいな表現が多いが
実際は大冷害の年だった
農薬と働き手は少なく大飢饉だった
流通は破壊しつくされていたし
そこに引揚者が大量帰国し、帰国できない半島人と殺傷沙汰多発
この背景があって治安は極度に悪化していた
そこで吉田茂はGHQに食料寄越さない
と食料平等化を叫ぶ日本は共産化(ソ連圏)になるぞと
【ディール】した
かくてアメリカは小麦とミルクを大量投入の運びとなった
(他にアメリカ農家の人気取り、日本の牙抜き、属国化、
アメリカ発祥のボランティア精神などが複雑に絡んでいるけど)
+4
-0
-
553. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:30 [通報]
こんな世の中に誰がした!?返信
+7
-0
-
554. 匿名 2025/04/27(日) 20:46:24 [通報]
>>502返信
うちの近所の備蓄米、5キロ税抜3480円でどこも完売。数日前ネットでななつぼし注文したけど4700円だった。このななつぼし安くて羨ましい。+10
-0
-
555. 匿名 2025/04/27(日) 20:48:41 [通報]
>>24返信
日本だけ戦後みたいだ飯だな+20
-1
-
556. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:04 [通報]
高くない!!返信
今までが安すぎたの!!
農家の人
時給100円も無いんだから+3
-8
-
557. 匿名 2025/04/27(日) 20:53:59 [通報]
>>397返信
私も「毎度毎度何でこのスーパーばっかりテレビに出てるんやろ?」と思ってましたが、アキダイは、テレビの急な取材も社長が嫌な顔せず快諾してくれるし、慣れててスムーズに取材できるからテレビ側から重宝されてるそうです。+66
-1
-
558. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:18 [通報]
>>177返信
しかもしょっちゅう外国にはばら撒く+8
-0
-
559. 匿名 2025/04/27(日) 20:55:00 [通報]
まあ食パンなら6枚入り120円とかで買えるんだけどね返信
お金ないって騒いでる人に限ってコンビニだのファミレスだの行きまくってる印象+1
-2
-
560. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:08 [通報]
少し前は5キロで4千円だったのに今日行ったら4500円以上になってた。高すぎるー!返信+9
-0
-
561. 匿名 2025/04/27(日) 20:58:45 [通報]
しばらく麺類やお好み焼きで晩御飯凌いでたんだけど、お昼ご飯に冷凍してたチャーハンだした返信
そしたら中3の娘が、お米久しぶりで嬉しいって言ってて…
晩御飯にハンバーグとご飯4合炊いたよ
めちゃくちゃ喜んでた+3
-1
-
562. 匿名 2025/04/27(日) 21:02:33 [通報]
>>55返信
スポンサーの思惑通りに大衆を洗脳する道具がマスコミ
マスコミ叩いてる人はその裏にいるスポンサー叩かないと意味ないよ
マスコミはその人たちから金貰ってやってるビジネスなんだから+10
-0
-
563. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:42 [通報]
>>44返信
今日ドラックストアで台湾米売ってるの見かけたけど、5kgで3590円だったわ
これだったらもうちょっと出して国産米買うわってなる
ちなみに福岡+31
-1
-
564. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:08 [通報]
>>538返信
備蓄米も、古古米なのに3500円くらいって話だよね
卸業者も、他の米が少ないから備蓄米でも値段は下げられないとか抜かすし本当腹が立つ+6
-0
-
565. 匿名 2025/04/27(日) 21:06:44 [通報]
>>419返信
おかしいよね
日本政府は日本人の敵なの?
変だよ+5
-0
-
566. 匿名 2025/04/27(日) 21:07:03 [通報]
>>1返信
農協が力持ち過ぎてる+外資の巣窟になってる右翼政府は補助金与えないから農業なんて金にならないのに農協農水省が値段吊り上げて利益取ろうと必死だから
卸売も農協に頭上がらなくて農協から日本でこれ以下の値段で売るなとか圧かけたりするから圧力がない海外に安く売ったりしてる
こういうとガルちゃんでは大量のマイナス付いたりデマだと言われる+1
-1
-
567. 匿名 2025/04/27(日) 21:09:03 [通報]
>>556返信
時給100円でどうやって暮らしてるの?
うちも田舎だけど、田んぼや畑やってる人は先祖代々の地主さんが多くてめっちゃ立派な家に住んでるけど
江戸時代の地主と百姓みたいな関係が今もあるの??+6
-1
-
568. 匿名 2025/04/27(日) 21:09:07 [通報]
>>103返信
しゃっくって呼んでたね笑
あの頃は平和だったな笑+18
-0
-
569. 匿名 2025/04/27(日) 21:10:09 [通報]
>>35返信
日本人はお米が良いと思うよ
民族的に長年、食べ慣れてる物の方がいい
米アレルギーとかある人は別だけど+6
-0
-
570. 匿名 2025/04/27(日) 21:10:49 [通報]
>>2返信
>>430
もう貧しくなってしまった日本人が米を買い控えするからだよね
農家からしても食べてくれるか分からない日本人におろすより、海外に出荷した方が需要あるって考えみたいね
まぁ確かにそうだなとは思うよ+3
-2
-
571. 匿名 2025/04/27(日) 21:12:04 [通報]
>>197返信
>>155
むしろ暴動を起こさないから、好き勝手やられてる感じもあるね
日本は内側から外国に食い散らかされてる
コメント欄を見たら、日本の現状がよく分かる中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態...www.youtube.com中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の実態が恐ろしすぎた 今回は久しぶりに香港を訪れ、地元の方に現在の香港の実態を紹介してもらいました。 現在の香港の裏側に潜む一般人には手が出せない高騰した不動産、超格差社会と不自由、中国との関係性。国を出る人...
+7
-0
-
572. 匿名 2025/04/27(日) 21:12:36 [通報]
>>556返信
わーありがとう
騙されてくれるから中抜きし放題だわ+9
-2
-
573. 匿名 2025/04/27(日) 21:15:24 [通報]
>>4返信
20年くらい前のネタだよね?いまだにみんなに使われるなんてほんとすごいな黄金伝説!まさに伝説+26
-0
-
574. 匿名 2025/04/27(日) 21:15:49 [通報]
>>20返信
子どもが3人のところは毎月5万、4人なら毎月8万貰えるからお米代にも回せるけど、めちゃくちゃ食べる男子中高生2人みたいな家庭は2万しか貰えないから食費は1番大変だと思う+11
-1
-
575. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:40 [通報]
>>451返信
米離れしてたらこんなことになってませんやん
普通に外国人旅行者の影響じゃないかな?
単純計算で来日の何千万人分の米が減ってるはずだし、買っていく人もいるだろうし
輸入する人だっているよね?+0
-4
-
576. 匿名 2025/04/27(日) 21:19:55 [通報]
>>567返信
よこ
住居費と食費は殆どゼロ(物々交換もあり)
だから
農機具、軽トラ購入維持費用除けばサラリーマン家庭の1/3収入でもナントカ出来る
+2
-1
-
577. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:57 [通報]
私が先週見た近所のコスモスの台湾米は返信
2024年12月輸入って印刷されてたんだよね
もうこうなることは決まってたのかな
+0
-0
-
578. 匿名 2025/04/27(日) 21:28:28 [通報]
>>498返信
その番組は見たことなかったや。
記事によると、価格の決まりかたが複雑みたいだね。
政府は本質的な構造を見直して対策するつもりはあるんだろうか?
国民の生活はもちろん、食料自給率の維持向上のためにも、もっと農家を守るべきだと私は思うんだけど、備蓄米ばら撒いてあとはなるようになれみたいな精神では困るな。
米食は日本の大事な文化でもあると思うし。
JAって自民党の票田なんだっけ?
JAも農家の味方ではなくて単なる金融業みたいになってるようだしなあ。+2
-1
-
579. 匿名 2025/04/27(日) 21:28:57 [通報]
お米以外もどんどん高くなってない?返信
光熱費とか、水道費とか普通に食費も
1.5倍位負担が増えた気がするんだけど+6
-0
-
580. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:53 [通報]
備蓄米売ってた。5キロ3600円!高いよ返信+4
-0
-
581. 匿名 2025/04/27(日) 21:30:14 [通報]
>>485返信
備蓄米の流れは公表されてるんだけど?+0
-0
-
582. 匿名 2025/04/27(日) 21:31:59 [通報]
>>397返信
誰かが書いてるけど取材すぐ応じてくれてテレビ側が使いやすいんだよ。最近、近所のスーパーに入ったんだけど、野菜や果物が安くて新鮮でいい八百屋さんだよ。私は嫌いではない。+43
-2
-
583. 匿名 2025/04/27(日) 21:32:13 [通報]
>>553返信
日本人だな。
今まで選挙にもいかない、言っても自民にしか投票しない、政治に無関心だった連中のなれの果ての今だよ。+5
-0
-
584. 匿名 2025/04/27(日) 21:35:19 [通報]
>>198返信
やってるよ
アメリカの米をもっと輸入しよう
リゾットやピラフがオススメって言ってた
マスコミなんかカス+3
-0
-
585. 匿名 2025/04/27(日) 21:36:56 [通報]
>>24返信
今年子どもが小学生になったんだけど、給食のメニュー表見たら白米の日は1日もない。きびごはんとか、麦ご飯とか。そもそも麺パンばかりでお米の日が少ない。で、おかずも種類が少ない。さらに量も少ないようで、1年生だからまだ給食食べてすぐ帰宅になるんだけど毎日足りなかった、お腹減ったと言って帰ってくる。
戦時中か?
無償化なんてしなくてもいいよ。払うからちゃんと食べさせてやってほしい…。+26
-0
-
586. 匿名 2025/04/27(日) 21:38:28 [通報]
>>567返信
小規模のところは兼業
ジジババが主体で長男夫婦が他所に就職してる
+1
-0
-
587. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:59 [通報]
>>24返信
いつのどこの給食?
給食は政府じゃないけど+0
-0
-
588. 匿名 2025/04/27(日) 21:41:39 [通報]
高くても農家さんにお金がちゃんといっていたらまだいいのよ返信
どうもそうじゃないんでしょう?+8
-0
-
589. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:49 [通報]
>>23返信
私この時期からなら作戦があるけど、そうなるの怖くて書けない。去年もこれで凌いでた。+0
-0
-
590. 匿名 2025/04/27(日) 21:43:09 [通報]
東北の稲作が盛んな地域に住んでいます。返信
娘のクラスでは米でマウントを取るようになっているそうです。
種まきに何日かかった(農家の規模)だの〇〇ちゃんの家はお米を買っているの?と聞かれるだの…+0
-0
-
591. 匿名 2025/04/27(日) 21:44:11 [通報]
>>576返信
時給100円じゃあ、1日日暮れまでの労働では農機具も買えないよね??
必要経費や生活費を引いた額って事?
農家の時給100円が、「最低限の生活ができる」って額なら最低賃金の私と変わらん気がするが+3
-0
-
592. 匿名 2025/04/27(日) 21:44:41 [通報]
マスコミもグルだよ返信
米の不作を大々的に報道慌てて多めに買う人も増えて不足&値上がり→謎の買い占めとか?よく分からないけど新米出ても米がないからまた値段は上がりますと騒いでガンガン上がる→米が高いから国が外国米輸入したよとゴリ推し
+6
-0
-
593. 匿名 2025/04/27(日) 21:44:55 [通報]
>>1返信
みんなの敵は李平蔵ですよー!+4
-0
-
594. 匿名 2025/04/27(日) 21:44:58 [通報]
>>103返信
高見沢も居たよね笑笑+4
-0
-
595. 匿名 2025/04/27(日) 21:45:45 [通報]
>>2返信
子持ち友人①
子供が離乳食あたりで米騒動、業スーの激安うどんを主食にしてたら子供が主食=うどんと認識してしまい素うどんの上にオカズ乗っけて食べるようになった、ご飯🍚出しても「うどんは?」と聞いてくる
子持ち友人②
食べ盛りが四人いて米は子供だけ、夫婦は安売りのパンや素うどんでしのいでる、最近は子供の方が気を使って「今日はご飯とパン取り替えっこしよう、パンの気分だから」と四人のうちの誰かが譲ってくれる、切なくなる
+24
-2
-
596. 匿名 2025/04/27(日) 21:46:00 [通報]
>>1返信
東南アジアによく行くから、タイ米とかでも問題ないよ+0
-0
-
597. 匿名 2025/04/27(日) 21:50:51 [通報]
最近 おじやとかお粥にしてる…。返信
量増えた感あるので(笑)+1
-0
-
598. 匿名 2025/04/27(日) 21:53:42 [通報]
目的はアメリカから要望来てるJA民営化。SBI会長の北尾、SBIの役員になってる竹中平蔵。返信
JAを解体して日本の食卓のアメリカ依存化が目的+7
-0
-
599. 匿名 2025/04/27(日) 21:59:08 [通報]
日本政府が金にならないってなったらすぐに手を引いてまた、値段下がるんじゃない?返信+0
-1
-
600. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:47 [通報]
>>14返信
パスタに肥満防止のためシラタキやえのき混ぜてる、ふりかけかけてもいける、本当にご飯代わり+4
-1
-
601. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:17 [通報]
>>16返信
影響でるなら世界中の人間が問題起きてるでしょw+1
-8
-
602. 匿名 2025/04/27(日) 22:04:45 [通報]
>>20返信
Xでなぜか米1月に1袋だけ買う前提で
米が5000円になった程度で困るか?っていってる人がいて
家族連れは5000円ですまないのに変な発想だなって思ってしまった+38
-0
-
603. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:26 [通報]
世が世なら一揆起きてるよね??返信+9
-0
-
604. 匿名 2025/04/27(日) 22:05:48 [通報]
>>573返信
21歳の弟も知ってたし小学校ではみんな知ってたって言ってるから、もしかして結構ちねりネタ長くやってたのかな?+5
-0
-
605. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:27 [通報]
>>36返信
海外が今後も安いとしたら
それを国内の米にも適応すればいいだけで
日本人には高く食わせろって思ってそー+4
-1
-
606. 匿名 2025/04/27(日) 22:08:39 [通報]
>>8返信
日本のエンゲル係数は諸外国と比較すると高いんだよ。
これを貧困と捉えるか、食へのこだわりと捉えるかはいったんおいといて、主食の値上がりが日本の家計に与える影響は大きいよ。
また支出の中で多くの比率を占める食費が上がれば、他の消費に回すお金は必然的に減少するし、米から別の食材に切り替える流れが進めば日本固有のコメ食文化も失われる。+7
-0
-
607. 匿名 2025/04/27(日) 22:10:06 [通報]
>>595返信
家族連れが1番問題起きてるはずだが‥
食費や生活費に困るって人らは直撃してるでしょ
そこを無視して米の農家は安すぎたって言ってる奴は違和感がある
米農家が生活に困るように、 食費倍で消費者が今度は困る
そうなると米以外の買い控えは当然起きてくる
消費者の貧困とかに全く考えてない発言だからあれらは胡散臭い+15
-1
-
608. 匿名 2025/04/27(日) 22:11:11 [通報]
>>607返信
あと米農家が食うためなら高くても応援するよって声も違和感がある
高値でしんどい家庭を全く無視していて
どうも変+12
-2
-
609. 匿名 2025/04/27(日) 22:11:14 [通報]
>>1返信
結局高くてもみんな買うから下がらないよね+4
-1
-
610. 匿名 2025/04/27(日) 22:13:18 [通報]
>>152返信
私はすごい便秘になるわ
お腹の膨満感が気持ち悪い…+7
-0
-
611. 匿名 2025/04/27(日) 22:13:24 [通報]
>>609返信
そういう考えは将来的に潰すよ「ごはん一食、パンの2倍」報道、自民党の農家イジメ「日本人のお米離れ」始まる…食文化が静かに、確実に変わっていく(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本人の主食であるはずのコメ。そのコメの価格が高騰し、家計を圧迫している。そんな中で日経新聞が気になる記事を掲載した。「『1食』のコメ価格、パンの2倍」。コメがどんどん高級品になってきている。一体
+2
-2
-
612. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:13 [通報]
こんな世の中なのに政治家は皇族を増やすつもりなんでしょ?返信
日本人が主食の米すら買うのに苦労する世の中なのに国民に重い税負担を掛ける貴族階級を増やすってどういうつもりなのか
+6
-1
-
613. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:18 [通報]
低所得者は米を食うなって政策でしょw返信+2
-0
-
614. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:19 [通報]
>>95返信
私はまだ買ってはないけどこれ以上高騰続くなら外国米も買うよ。食べ盛りの男子いるから綺麗事言ってらんない。
こうやって輸入米買うのは恥みたいなこと書く奴、ホント嫌い。
食べ盛りがいる家やシングルや高齢で大変な家もあるんだよ。+19
-4
-
616. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:05 [通報]
>>613返信
主食が食えない国なんてないよマウントするしか脳がない馬鹿なの?+1
-0
-
617. 匿名 2025/04/27(日) 22:17:19 [通報]
《いまも続く令和のコメ不足と高騰》「お金さえ出せば手に入ると日本人が信じ過ぎた」と他人事のように語る江藤農水大臣 「必要な分だけ買っていただく」に消費者から出る不満「買い占めるほどコメはないよ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpごはんを炊くのにコンニャクなどでかさ増しをする、なんて生活の知恵は、近年ではダイエット目的でしか聞かれなかった。ところが、最近は高いコメを食べ繋ぐためのノウハウとして共有されている。全国のスーパー
+0
-1
-
618. 匿名 2025/04/27(日) 22:20:36 [通報]
>>24返信
四角いのなに?
炭水化物に炭水化物なの?(>_<)+0
-1
-
619. 匿名 2025/04/27(日) 22:20:43 [通報]
>>15返信
米の倍額に納得して米農家の給料だけ上がるのもおかしくない?
日本の会社全体の給料が上がらないと+7
-2
-
620. 匿名 2025/04/27(日) 22:21:24 [通報]
>>16返信
グルテンフリーのビジネスに影響されすぎだと思うわ
アレルギー持ちは気をつけるべきだけど
日本人の体質には合わないとか消化できないとか言うほどじゃないと思う
パン食のひとたちが米野菜中心のアジアの食になる方は大変だと思うけど、アジア人は腸が長いんだし雑食だし。雑穀食べて、木の実も食ってたんだしさ。
問題は小麦そのものより、バターとか砂糖とか入りがちってことの方でそんなに神経質になることないよ。+10
-14
-
621. 匿名 2025/04/27(日) 22:21:31 [通報]
>>417返信
腹持ちの良い米、って玄米一択ですね。100%玄米はなかなか食べづらいので、白米に混ぜて、ですかね。+0
-0
-
622. 匿名 2025/04/27(日) 22:23:29 [通報]
>>1返信
ねぇみんな一揆しないの?
どこかで一揆ない?
あったら参加したいのよ
国民が耐えてたら絶対変わらないよ+8
-1
-
624. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:11 [通報]
>>22返信
オートミール食べたくないな+5
-1
-
625. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:15 [通報]
今日愛知県スーパー、5キロ4600円で買ってきた。1番安い米だよ。他に2種類あったけど5キロ4800円。返信
全然知らない銘柄米だったけど単一米で他の種類の米と混ぜ物無しだったから買ってみた
毎週週末はランチ食べ歩きしてるけどゴールデンウイークは大人しく家で過ごすよ
今日は日曜だからランチしたけど来週の日曜日はどうしようかな?もうランチも1600円するもんね。和食とかでデザート無しでこの値段ってないわー
パスタとかはもう2000円いくもん。かと言ってチェーン店はどうせ冷凍だから行きたくない
食べ歩きせずに家で作るのくっそ面倒、、、そして米ががさっと減るわけで。
毎週米の値段上がり続けてるとニュースで言ってた。下がらないし停滞もしてないと。どこまで上がるの?6000円いくのかな?政府恨む+3
-1
-
627. 匿名 2025/04/27(日) 22:26:15 [通報]
>>449返信
海外には5万トン足らずしか出てない。備蓄米放出の1回分の半分にも満たない微々たる量だよ。海外のスーパーにそもそもそんなに日本米がある訳では無い。+3
-0
-
629. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:08 [通報]
>>556返信
100円?それはないと思うな
うちの周り米農家が多いけど…+6
-1
-
630. 匿名 2025/04/27(日) 22:32:54 [通報]
>>619返信
今回お米の値段上がったけど、
米農家は儲けてるわけじゃないらしい。
中間に入る企業が儲けてるぽい。+8
-0
-
632. 匿名 2025/04/27(日) 22:37:20 [通報]
>>16返信
むしろ米をサラダや豆腐に置き換えたら糖質控えられて良さそう。+3
-7
-
633. 匿名 2025/04/27(日) 22:37:26 [通報]
貧乏で恥ずかしいけど、ご飯を雑炊にする日が増えたわ返信
その方がかさが増えるのよね+6
-0
-
634. 匿名 2025/04/27(日) 22:39:45 [通報]
悲しい。返信
米がなければお菓子を食べればいいじゃない
と思ってるんだろうか。+1
-0
-
635. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:16 [通報]
>>609返信
でも毎月食費が赤字でこれ以上は無理です🥲+2
-0
-
636. 匿名 2025/04/27(日) 22:45:12 [通報]
>>436返信
このベトナム米の精米日が24年12月下旬。販売者は京都の業者だけど、どこの写真?
都内在住だけど、ベトナム米って見たことない+5
-1
-
637. 匿名 2025/04/27(日) 22:46:44 [通報]
>>633返信
雑炊って、お腹が空くの早いですよね
芋も高いしな〜+3
-0
-
638. 匿名 2025/04/27(日) 22:51:04 [通報]
>>2返信
冷凍うどん買うと冷凍庫の圧迫すごくない?
あまりに嵩張るから生ばっかになっちゃう
米高いから仕方なく賞味期限ないになくなる+6
-0
-
639. 匿名 2025/04/27(日) 22:53:20 [通報]
>>24返信
子供の食べるものを貧弱にする先進国て世界に存在するんだろうか?
ハイヒールモモコが戦い始めた時代から不思議だったけどその後改善されるどころかより酷くなってる+5
-0
-
640. 匿名 2025/04/27(日) 22:55:28 [通報]
>>637返信
卵やちくわとか、たんぱく質入れて、
ごま油も少し足らすとやや腹持ちがよくなる気がするよ
+5
-0
-
641. 匿名 2025/04/27(日) 23:02:25 [通報]
農家で国民が悪いって言ってる人に返信
今米が高値でいくらくらい儲かったんですか?って聞いてる人がいて
絶対に答えず聞いた人に喧嘩売ってる人がいて、あれ何だろう
実は農家じゃないのかね
今更国民は騒ぐなって言いながら、どれくらい収入が上がったのか絶対に答えようとしない
心象悪すぎるな+4
-0
-
642. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:49 [通報]
>>592返信
マスク騒ぎの時思い出すよね。マスコミ騒ぐ。ほとんどの人がへ〜ってチベスナ顔。テレビ世代が張り切って買いだめ傾向。今欲しい人&家族多い人にしわ寄せ。トイレットペーパーもあんなに大騒ぎしてバカみたい+1
-0
-
643. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:53 [通報]
>>639返信
子持ちの貧困家庭は米高値でさらに困るね!
+2
-0
-
644. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:38 [通報]
>>640返信
あっ、竹輪いいですね!昨日はうどんにハンペン入れました。ありがとう。泣ける…+4
-0
-
645. 匿名 2025/04/27(日) 23:07:08 [通報]
>>123返信
業スーさんエラいわ+5
-0
-
646. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:11 [通報]
>>1返信
家でのご飯はうどんやパスタにすることもあるけど、お弁当はツライ。子供のお弁当はちゃんとしたい。たとえご飯減らしたとしたっておかず増やさないとお弁当箱埋まらないし、切実に困っている。
自分用にしっかりしたお弁当じゃなくても、おにぎり作ってお昼ご飯やり過ごしてたのに、もうおにぎりなんて高級品だよ😭😭+3
-0
-
647. 匿名 2025/04/27(日) 23:22:48 [通報]
今までのお米が安過ぎたんだね返信+2
-2
-
648. 匿名 2025/04/27(日) 23:22:48 [通報]
意地でもコメ増産に方針転換しようとしない政府と農水省返信+1
-0
-
649. 匿名 2025/04/27(日) 23:23:36 [通報]
最悪返信+8
-0
-
650. 匿名 2025/04/27(日) 23:29:47 [通報]
>>1返信
■街の食堂は国産米から輸入米に切り替え…客の反応は
そもそも飲食業は国産以外の野菜やら使ってるとこもあるわけで
米だけは国産のまま‥ってわけにもいかないんだろうね
農家が安くて困るように、飲食店も高値で困るんだろう
それは国民の生活も同じだ
米が高値になる分だけ他の消費が冷えたりもあるだろうなコメ輸入拡大案 農家「何で」訴え - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp備蓄米の放出後も一向に下がらないコメの価格。そんななか、トランプ政権は関税をたてにコメの輸入拡大を求めてきました。コメ騒動のさなか、波紋が広がっています。
+1
-0
-
651. 匿名 2025/04/27(日) 23:31:23 [通報]
お米の代用品として輪ゴムを食べる、ウンチングスタイル吉田返信+0
-7
-
652. 匿名 2025/04/27(日) 23:32:06 [通報]
>>650返信
たかが数千円の値上がりというが
その数千円+他の食品全体の値上がり
節約のために少しでも安いものを買う家庭も結構あるわけで
何かをどこかで節約するようになるだろう
誰も幸せにならないというオチ+4
-1
-
653. 匿名 2025/04/27(日) 23:32:23 [通報]
>>17返信
収穫量は去年と変わらないらしいから、明らかに国民から米を隠してるんだよ。作られた米騒動。+22
-0
-
654. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:48 [通報]
>>21返信
政治に興味持てば、かなりヤバイ状況だってわかるよ。このまま流されると、🇨🇳に乗っ取られる。隣の韓国も同じで、今右派が戦ってる。日本も対岸の火事ではいられないよ。+31
-0
-
655. 匿名 2025/04/27(日) 23:35:40 [通報]
>>4返信
水入れたらくっついて一つになって、助けてください!!(当時流行のセカチュウネタ)言ってたのを見て、爆笑したのを思い出したわ
しかもそれ食べて、あ、うめぇーだし
有野さんのちねり飯はそのものが伝説だったよね+9
-0
-
656. 匿名 2025/04/27(日) 23:37:27 [通報]
>>441返信
米隠して国民の不満をJAへ集めて、民営化するつもりらしいよ。郵政民営化のときみたいにマスコミつかって騒ぐかもね。危険。+15
-2
-
657. 匿名 2025/04/27(日) 23:39:46 [通報]
>>30返信
わざとやってるのよ。
日本衰退させたいから、子ども関連は放置。
刑務所のがましなもの食べてるわ。+12
-0
-
658. 匿名 2025/04/27(日) 23:41:00 [通報]
>>22返信
いや米が食べたいのであって、オートミールとか要らん+16
-1
-
659. 匿名 2025/04/27(日) 23:41:19 [通報]
>>410返信
日本人、何割なんだろうね。
一旦解散して、純日本人だけで選挙したいわ。+16
-0
-
660. 匿名 2025/04/27(日) 23:43:01 [通報]
>>25返信
今回のは明らかにわざと米不足にしてるから。そんな単純な話じゃないよ。
とりあえず、自民党と農林水産省の罪は重い。+15
-1
-
661. 匿名 2025/04/27(日) 23:43:36 [通報]
>>433返信
お米が食べられなくて餓死する子供とかが出てニュースになったら動くんじゃない?
基本的に他人事だよね政府の人たち+7
-3
-
662. 匿名 2025/04/27(日) 23:44:17 [通報]
>>26返信
>この国の政治家は何をしているんだろうね?
すべてわざとだから。
日本衰退に向かうためにしか働いてないよ。+15
-0
-
663. 匿名 2025/04/27(日) 23:45:40 [通報]
>>41返信
米高い高い騒いでも結局はみんな我慢して高い米買うから安く売らないんだよ
ほんと腹立つ!!足元見やがって!!!5キロで四千円ってなんだよ+19
-0
-
664. 匿名 2025/04/27(日) 23:45:46 [通報]
>>28返信
米の先物取引化。
竹中平蔵も絡んでるらしくて、全てが仕組まれてるってわかりやすいね。+25
-1
-
665. 匿名 2025/04/27(日) 23:48:18 [通報]
>>36返信
むしろ補助金出して、つまりは推奨してる。
やっぱりわざと米不足を起こしてるんだな。+9
-1
-
666. 匿名 2025/04/27(日) 23:48:49 [通報]
農家じゃないけど、田舎の父がお米作ってるから嫁に行ってもずっとお米食べ放題。子供がたくさん食べるから、本当にありがたい!返信+5
-8
-
667. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:16 [通報]
>>3返信
今日95円で驚いた!+1
-1
-
668. 匿名 2025/04/28(月) 00:05:15 [通報]
>>656返信
JA民営化は郵政民営化の二の舞、いいことない+4
-1
-
669. 匿名 2025/04/28(月) 00:05:48 [通報]
>>564返信
古古米なの!?
去年分じゃないの?
古古米って一般にはでまわらないでしょう?
醤油みその原料とかそっちにいくんでは
一回大不作で標準価格米として出したことあったけど
美味しくなかった記憶+1
-0
-
670. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:31 [通報]
>>11返信
今朝の報道番組でやってた!
米が高いのもトランプ関税のせいだって!+1
-4
-
671. 匿名 2025/04/28(月) 00:10:29 [通報]
>>658返信
私はお米が余ってた時から
オートミール食べてんだよ+1
-1
-
672. 匿名 2025/04/28(月) 00:14:18 [通報]
>>661返信
さすがにそれでは動かないよ
子供が一人死んだから何?
お米以外でも飢えは凌げるでしょ?努力不足ね
少子化問題なら子供を産まない奴らが悪いし
減った国民は外国人増やして新しい日本人にするから旧日本人は納税よろしくー
というのが今の日本の政府+0
-0
-
673. 匿名 2025/04/28(月) 00:17:40 [通報]
ネットでお米を隠してると言われてるけど、JAと水産省は何を考えてんの?米農家の収入を増やしたいから?それとも自分達の財布を厚くしたいから?返信+2
-0
-
674. 匿名 2025/04/28(月) 00:20:38 [通報]
>>36返信
人が食べるお米ではなく家畜用の餌として外国に流している業者がいるって動画をさっき見た。家畜用だと補助金貰えるとか言ってた気がする。
システムがよくわからなくて聞き間違いかもしれないけど、相当闇深いのかもしれん。+0
-2
-
675. 匿名 2025/04/28(月) 00:21:01 [通報]
>>46返信
無償化賛成ではないけど、無償化の違いって何?
保護者が払っても税金負担額と同額じゃないの?
+0
-0
-
676. 匿名 2025/04/28(月) 00:22:13 [通報]
>>356返信
米の賞味期限て、精米日から1ヶ月が目安ですけど…
それ以上は自己責任ですよ。+2
-0
-
677. 匿名 2025/04/28(月) 00:23:53 [通報]
>>564返信
今出てる備蓄米は2024年産なのでこれ古米ですら無いですよ。
次くらいから23年産になるかもですけど。
+0
-0
-
678. 匿名 2025/04/28(月) 00:27:02 [通報]
>>674返信
家畜用は海外の方が安いので、売ろうとしても売れないと思う。
海外の日本米が安いのは、安かった時に売った分が売れ残ってるだけだよ。
次のシーズンも、既に価格決定してたら安く売らなきゃいけないかもしれない。契約違反になるので。
契約ってそういうもの。+4
-0
-
679. 匿名 2025/04/28(月) 00:28:03 [通報]
実際5キロ5000円の米が買えないのでなく、5キロで5000円も払いたくない人が多いと思う。違う品目に5000円払えるのに米となると払いたくない心理。返信+5
-2
-
680. 匿名 2025/04/28(月) 00:29:28 [通報]
>>363返信
中国はわかるけど、国内のご家庭で少し在庫を多く買ってる影響は大きいよ。
マスクもトイレットペーパーもそうだったでしょ。
米だけは痛む健康被害が出るから、厄介ですけど。+2
-0
-
681. 匿名 2025/04/28(月) 00:30:15 [通報]
近所のスーパーでカルローズだけキレイに無くなってたw返信
そりゃ安いもんね
私は買いそびれちゃったよ+5
-0
-
682. 匿名 2025/04/28(月) 00:31:33 [通報]
安い時は知らんぷりしてた癖に、みたいな、消費者を悪く言う農家の人のコメント見てたら元の値段に戻らないなら毎日お米食べなくてもいいやってなってきた返信+3
-7
-
683. 匿名 2025/04/28(月) 00:41:18 [通報]
>>2返信
私も小麦控えてるから困る
米も1日1膳レベルでそこまで食べてた訳では無いけどそれすら減らさなければならないのかと思うと切ないわ+7
-1
-
684. 匿名 2025/04/28(月) 00:44:56 [通報]
>>9返信
お米は高いけど、在庫は普通にある
なお田舎ですがね
都市部だけだろうなあ、米不足は
今回のは作られた騒動って気はしてる
発表される国内にある米の量を試算してみたら、80万トンまだある筈なのに
日本国民の2ヶ月分だよこれ+6
-1
-
685. 匿名 2025/04/28(月) 00:45:35 [通報]
火垂るの墓では米に沼から取ってきたタニシを入れて炊いたりカエルの干物を食べていた記憶がある返信+1
-0
-
686. 匿名 2025/04/28(月) 00:46:26 [通報]
>>676返信
水分が失われて美味しくはないねw
食べられなくはないけどチャーハンとかにしないと、ちょっと食事が進まないと思う+0
-0
-
687. 匿名 2025/04/28(月) 00:46:45 [通報]
>>97返信
私も!
特に麺はお腹が張るからあまり食べないようにしてるけどお米高いしそろそろ我慢して麺を取り入れようか考えてる+7
-0
-
688. 匿名 2025/04/28(月) 00:49:17 [通報]
>>158返信
いやいや、子供に諦めさせるんじゃなくて、親の収入増やしなよ。ガルちゃんやってる場合じゃないし。+10
-5
-
689. 匿名 2025/04/28(月) 00:56:31 [通報]
>>683返信
単純に米減らすって基礎代謝が落ちるから国民全体で不健康になっていって国力に影響が出そう。(大袈裟かな?)
麺は太って、糖質が多くて糖尿病患者が増えるのでは。
国民を不健康にして日本は何がしたいんだ?+6
-2
-
690. 匿名 2025/04/28(月) 00:59:47 [通報]
>>682返信
そうだよ無理してお米食べないで
代わりに私たちが食べてあげるから
+5
-0
-
691. 匿名 2025/04/28(月) 01:07:29 [通報]
おかげでいつも余ってた業務スーパーのショートパスタがいつ行っても在庫切れになったよ返信
みんなパスタ食べないで+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/28(月) 01:08:24 [通報]
>>70返信
玄米5キロの出荷価格1700円台に対して経費は3000円台
+0
-3
-
693. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:20 [通報]
>>653返信
農林中金の赤字の埋め合わせね
外国の方が高く買ってくれるから国民の食べる分はないないって言ってる
国が管理してるのに知らないわけない
何故か流通すると価格が上がるんですよねぇ。て、他人事のように言うてるタヌキとキツネ
調査、調査ってその調査費用税金だよ
国民に公開する義務がある
財務省にしても黒塗りの資料とかあり得ん
赤木ファイルも、昭恵さんのページだけごっそり抜かれていたらしい+8
-3
-
694. 匿名 2025/04/28(月) 01:09:50 [通報]
>>691返信
パスタがないならうどんを食べれば良い+2
-1
-
695. 匿名 2025/04/28(月) 01:10:57 [通報]
>>685返信
大根だったよ+1
-0
-
696. 匿名 2025/04/28(月) 01:11:38 [通報]
>>1返信
Xの陰謀説めいたものを鵜呑みにするのはどうかと思うけど、ここまでの価格高騰は、全てとは言わずとも農林中金の外国債券の運用失敗による巨額赤字(2兆円規模)がJAの資金繰りや農業政策に間接的な影響を与えた可能性は完全には否定できないよね+4
-2
-
697. 匿名 2025/04/28(月) 01:26:16 [通報]
>>36返信
輸出量は46000トンだよ、全部国内に回しても焼け石に水だよ。
海外の販売価格が安いと言う事は出荷価格も安い可能性大だよ、そうなると利益も少ない可能性大。+1
-0
-
698. 匿名 2025/04/28(月) 01:29:51 [通報]
バカが代用品の画像を貼ってドヤってるけどそれをやったらその代用品が値上がりするってなぜ分からない?だからバカなんだよ返信+1
-2
-
699. 匿名 2025/04/28(月) 01:32:38 [通報]
米安くなって欲しいけど、1年前の5キロ2000円は安すぎで農家の犠牲の上に成り立っていたことを認識しましょうね。他のものがどんどん値上がりする中で、米は全く上がっていなかった。むしろ下がってた。返信
3000円くらいで安定供給してもらえたらありがたい。+5
-2
-
700. 匿名 2025/04/28(月) 01:34:07 [通報]
>>1返信
農家にお金が出る仕組みはよ。+1
-0
-
701. 匿名 2025/04/28(月) 01:34:45 [通報]
>>632返信
一時期そうしてたけど、食費がバカ高くなる
肉魚、豆腐、野菜を今までの倍食べるようになるから
糖質制限はスポーツ選手や芸能人のように金持ちじゃないと続かない+9
-1
-
702. 匿名 2025/04/28(月) 01:48:20 [通報]
>>1返信
イオンに備蓄米らしきものが出始めたね
4000円以下だった
うちの近所のイオンでは、あまり売れている様子はなかった+5
-0
-
703. 匿名 2025/04/28(月) 01:56:27 [通報]
あかふじってブレンド米美味しいんですかね?返信
+0
-0
-
704. 匿名 2025/04/28(月) 02:02:00 [通報]
そもそも白米って最近の研究で体に良くないって分かってるのに老害がコメは日本の文化だのなんだのって言って食べさせるんだよね、、、返信
栄養価低いし血糖値急激に上がるし。糖尿病は後から来るから分からないんだろうけど。+1
-15
-
705. 匿名 2025/04/28(月) 02:03:15 [通報]
>>14返信
うちもワンパンパスタの出番が多くなったわ
トマトソースをシャバめに作ってその鍋でパスタを乾麺のまま煮ちゃってソースを吸わせる
具材ぶっ込んで蓋して煮ればオッケーでかなりラク
+5
-0
-
706. 匿名 2025/04/28(月) 02:07:17 [通報]
>>522返信
それでも1.5倍っておかしいよね
物価上昇分が生産者に還元されてるならいいけど、1.5倍の売り上げになったわけでもなさそうだし…
たった一年で2倍ってほんとなんなの、嗜好品や生活必需品ではないものならともかく+20
-1
-
707. 匿名 2025/04/28(月) 02:25:14 [通報]
去年今頃まで買ってた生協の無洗米1680円だった。主食だしご飯すきだから高くても買ってる。今は産地直送のお米屋さんで買ってます。返信
なんで日本のお米がアメリカで3千円ぐらいで売ってるの?日本のお米の輸出減らせば?+8
-1
-
708. 匿名 2025/04/28(月) 02:34:55 [通報]
米が倍になっても代用品の方が結局高い返信+0
-0
-
709. 匿名 2025/04/28(月) 02:36:19 [通報]
>>707返信
海外が自国の分足りないから日本への輸出減らすとかされたら輸入に頼ってる日本が困るんだけどね+5
-0
-
710. 匿名 2025/04/28(月) 02:43:25 [通報]
>>703返信
あれ去年は5キロ1000円ちょいで売ってて安すぎて買わなかったわ。
一人暮らしなので不味かったら5キロ食べるの大変すぎる。+3
-1
-
711. 匿名 2025/04/28(月) 03:14:14 [通報]
>>1返信
海外にめっちゃ安く日本米、販売してるよ
コシヒカリや秋田小町。
5kg2000円くらい。+7
-1
-
712. 匿名 2025/04/28(月) 03:30:00 [通報]
インタビュー無料で受けるからでしょ。それにレジ袋有料とかになった時もちゃんと現場における影響とか訴えていた。ちなみに杉並区はテレビ業界の人が多い。水曜日のダウンタウンとかもよく荻窪出てる返信+0
-1
-
713. 匿名 2025/04/28(月) 03:31:40 [通報]
>>706返信
おかしいかな?
円安になって、肥料、農業機械、燃料が値上がりしたんだよ
+10
-4
-
714. 匿名 2025/04/28(月) 03:33:41 [通報]
安いなと思ったらブレンド米だった返信
それでも3500円
単一だと4500円
家計が苦しいけど大企業や公務員だとお給料上がってるから関係ないんだろうね+1
-0
-
715. 匿名 2025/04/28(月) 03:53:45 [通報]
>>713返信
この一年で急に円安になったわけじゃないし、普通なら価格は徐々に上がるじゃない?こんなに急に品薄になっていきなり2倍に価格が上がったものって他にあるかな?
1.5倍っていうのはこれから価格が下がったらの話だし、コストが上がったからって一年でこの値上がり幅はおかしいと思わない?+9
-4
-
716. 匿名 2025/04/28(月) 04:09:02 [通報]
カルローズは普通に食べれたかな、ベトナム米は未だ近所に出回ってないから何とも言えない、中国産はどんなに安くても買わないかな。返信+8
-0
-
717. 匿名 2025/04/28(月) 04:09:50 [通報]
>>711返信
そりゃ長期契約してるからでしょ
日本も原油が高騰してた時に長期契約してたから他の国より安く仕入れてた+4
-0
-
718. 匿名 2025/04/28(月) 04:23:46 [通報]
>>50返信
海外の土地を日本企業が買って大規模に国内の品種育てて日本に輸出したら?+1
-1
-
719. 匿名 2025/04/28(月) 04:32:32 [通報]
便乗してコストコのジャスミンライスまで値上げしてるの解せぬ返信+6
-0
-
720. 匿名 2025/04/28(月) 04:44:21 [通報]
余裕で買えるわー返信
金持ちでごめんね+1
-2
-
721. 匿名 2025/04/28(月) 05:13:54 [通報]
>>3返信
キャベツ一玉の国産が400円、中国産が200円くらいらしい。
ちょっと近所確認してみる。+0
-0
-
722. 匿名 2025/04/28(月) 05:19:19 [通報]
収入も倍になったなら主食の米も倍ってのは納得だけど収入なんて増えてないし、むしろ会社コストカットでシフトカットされて減収。返信
その他の物価も高い…どうしろと…
+8
-0
-
723. 匿名 2025/04/28(月) 05:21:35 [通報]
>>208返信
近所のスーパーでは米よりは安い
店によるのかもだけど
ただもち麦100%だとオナラ出るんだよね
お腹にガスが溜まるらしい+2
-0
-
724. 匿名 2025/04/28(月) 05:23:14 [通報]
>>721返信
神奈川県産キャベツ1玉180円だったよ
千葉県産も同じぐらい
最近安くて助かってる+10
-1
-
725. 匿名 2025/04/28(月) 05:26:26 [通報]
>>436返信
近所のスーパーの米コーナーの半分がカルローズ米になってた。+0
-0
-
726. 匿名 2025/04/28(月) 05:27:22 [通報]
>>24返信
日本の今の給食は実際にはこれくらいで、上のは何かあった時だと予想。+0
-0
-
727. 匿名 2025/04/28(月) 05:43:31 [通報]
田んぼは夏に水はってることで、気温を下げる効果もあるし返信
増水時の一時的な水量調整のダムにもなる、
主食ってだけじゃなくて
いろいろな役割を果たしてきたんだよね。
減反政策やGHQによる小麦の給食導入やら
なんやらかんやらで
めちゃくちゃに壊されてしまった。
+4
-1
-
728. 匿名 2025/04/28(月) 05:46:06 [通報]
随分前に本当の不作からの米不足になった時タイ米が出回らなかった?不評だったけど結構好きだったんだけどな返信+3
-0
-
729. 匿名 2025/04/28(月) 05:47:01 [通報]
>>726返信
学校定期的にボランティアで行くけど、
最近の給食でこんなの見たことないわ笑
ちなみに地方の公立。
>>24みたいなのだよ。
おかわりのコメにみんな群がってる。
家で米が食べられないから、
学校で食べてきなさいって家の人に言われるんだって。+4
-0
-
730. 匿名 2025/04/28(月) 05:48:01 [通報]
>>728返信
1900年代の冷夏
パエリア推されてたね+1
-1
-
731. 匿名 2025/04/28(月) 05:49:37 [通報]
>>723返信
もち麦は何回か水で研いでから、コメに混ぜるとマシだよ。+0
-0
-
732. 匿名 2025/04/28(月) 05:51:47 [通報]
>>704返信
玄米は身体にいいよーん+3
-0
-
733. 匿名 2025/04/28(月) 05:55:27 [通報]
>>418返信
グルテン身体に悪いですよ。
4毒のうちの一つですから。+2
-3
-
734. 匿名 2025/04/28(月) 06:12:27 [通報]
>>671返信
オートミール、くらこんと刻み梅干しと刻みネギをふりかけて食べるの美味い+4
-0
-
735. 匿名 2025/04/28(月) 06:13:28 [通報]
また竹中絡みかよ返信+11
-2
-
736. 匿名 2025/04/28(月) 06:16:13 [通報]
いつものスーパーに10キロ米が置いてなくてビックリ返信
生協もカタログにあるから注文すると、毎回欠品連絡来るし‥
10キロ米どこいった?+3
-0
-
737. 匿名 2025/04/28(月) 06:17:19 [通報]
>>704返信
食後に運動したら血糖値下がるがな+1
-0
-
738. 匿名 2025/04/28(月) 06:17:36 [通報]
>>614返信
輸入米買う奴は恥、は確かに言い過ぎだけど、政府への嫌味も含めて言ってるのよ、政府の思惑通りに輸入米買い続けてたらどんどん国産米がなくなってしまう
買える人が国産米買えば良いし、あなたは輸入米買えば良いのよ+5
-2
-
739. 匿名 2025/04/28(月) 06:21:37 [通報]
>>180返信
うちもそうしよ!
昨日キャベツ安いからとりあえず買って
どうしようかなって思ってたところ。+4
-0
-
740. 匿名 2025/04/28(月) 06:36:11 [通報]
>>430返信
そりゃ日本人が貧乏だからだよ
国内の美味しいものは海外に輸出して残りを食べる
発展途上国はずっとそうだし日本がそうなっただけ+2
-0
-
741. 匿名 2025/04/28(月) 06:37:23 [通報]
>>614返信
米も満足に買えない経済状況で子供いるなんて恥以外の何でもないわ+2
-8
-
742. 匿名 2025/04/28(月) 06:55:16 [通報]
とりあえず輸入米バンバン入れてくれタイでもアメリカでもベトナムでも何でも良いから、中国はダメな返信+1
-0
-
743. 匿名 2025/04/28(月) 06:57:47 [通報]
>>8返信
農水省から天下った汚いおっさんの餌代が半分くらい含まれてると思うとね+1
-0
-
744. 匿名 2025/04/28(月) 07:00:23 [通報]
値段もそうなんだけど味もイマイチだったりするんだよね。異常気象の影響なのかもしれないけど。もう銘柄だけじゃ美味しいお米を見分けられない。返信+3
-0
-
745. 匿名 2025/04/28(月) 07:10:48 [通報]
>>16返信
日本人はグルテンアレルギーになりやすいと思うから気をつけて……+4
-0
-
746. 匿名 2025/04/28(月) 07:12:49 [通報]
>>95返信
前タイ米取ってたけど、タイ人米食べられなくて餓死してなかった?今回の輸入は問題ないのかね。+0
-0
-
747. 匿名 2025/04/28(月) 07:13:02 [通報]
>>728返信
全世界のコメの生産量は、タイ米のような細長いインディカ米が8割でジャポニカ米は2割、日中韓くらいしか食べる国はないんだよね
ヨーロッパや東南アジアの料理にはインディカ米の方が合う
インディカ米は炊飯器で炊かず鍋で茹でて肉料理の付け合わせにしたり、リゾットやパエリアのような調理方法が向いてるけど、モチモチした甘みの強い白米を好む日本人にはウケなかった+1
-0
-
748. 匿名 2025/04/28(月) 07:13:45 [通報]
>>644返信
うどんにはんぺんも美味しいよね☺️
お互い頑張ろうね♥️+3
-0
-
749. 匿名 2025/04/28(月) 07:21:36 [通報]
>>721返信
最近は国産キャベツも200円を切ってるよ
春キャベツは天候に恵まれて平年通りかそれ以上の豊作、安くて美味しいからガンガン食べよう!+2
-0
-
750. 匿名 2025/04/28(月) 07:22:52 [通報]
>>715返信
そもそも『米はどこに行った』んや。
始まりは単純に米不足で値上がり。
収穫期が来ても備蓄米放出しても値上がり。
国内で足りないのに輸出してる場合じゃないし、足りないからって輸入してる場合じゃないと思うんだ。
それだけ自国で作るよりだれかにうまみがあるってことか。
自国で食べるための米の自給率があげてかないと庶民は延々と見えない敵に兵糧攻めされ続けることになっちまうぜ。+8
-0
-
751. 匿名 2025/04/28(月) 07:30:39 [通報]
ふるさと納税のお米来るの遅くて返信
昨日泣く泣く5キロ5000円のつや姫買った…+7
-0
-
752. 匿名 2025/04/28(月) 07:36:25 [通報]
>>436返信
自民党のせい。そしてR-cepを決めた菅義偉+8
-0
-
753. 匿名 2025/04/28(月) 07:39:51 [通報]
大阪の証券取引所で米の先物取引解禁したからでしょ返信
みんな維新のせい
日本の農業はこれから廃れる
有事のために自給率を上げるなんて夢のまた夢+21
-0
-
754. 匿名 2025/04/28(月) 07:40:07 [通報]
ばらまきとは言えプラスアルファに給付金、国民に配れば良かったのに返信
+1
-1
-
755. 匿名 2025/04/28(月) 07:41:52 [通報]
>>534返信
農家を支援する税金がアメリカだと1500億円、日本では2000億円投入されてる。が、アメリカでは直接農家に手当としてお金が渡されるから作物の価格が下落しようが安心して農業を続けることができるけど、日本の2000億は農家の手に渡らず減反政策等の作物の価格維持費用に使われて農家には一銭もお金が来ない。日本もアメリカと同じようにすればいい、野菜や米が安くなって困る市民はいないじゃないか、作物が余ったなら飼料なり輸出するなりすれば良いじゃないかって米農家ユーチューバーが怒ってた。+15
-0
-
756. 匿名 2025/04/28(月) 07:53:06 [通報]
>>699返信
本当に農家の人に還元される値上げであればこのままの値段でもいいよ。+5
-4
-
757. 匿名 2025/04/28(月) 07:54:02 [通報]
2倍?4倍だけど?1200円が4800円になってるわ返信+6
-0
-
758. 匿名 2025/04/28(月) 07:56:23 [通報]
>>4返信
ちねるなんて言葉、あの番組で初めて聞いた+7
-0
-
759. 匿名 2025/04/28(月) 07:58:22 [通報]
誰のせいだ!農水省のお花畑脳が今の事態招いてることわかってるのかな?返信
一度跳ね上がった値段は簡単に落ちないよ?
むしろ以前のように5キロ2000円なんて絶対無理だわ
頑張って3900とかじゃないの?責任は重いよ+14
-0
-
760. 匿名 2025/04/28(月) 07:58:57 [通報]
アメリカ米やベトナム米が5k1500円とかなら理解出来るが国産米とそんな変わらない値段じゃない?本当いったいどこがチョロまかせて儲けてるんだ?農家は全然値段変わってないらしいじゃん出荷した値段返信+9
-0
-
761. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:19 [通報]
消費税減税議論返信
0か100かではなく物価対策としてとりあえずお米だけ0にしたらいいのに
便乗値上げ対策が必要ではあるけど中間業者や小売の必要作業も簡略にできると思うな+3
-0
-
762. 匿名 2025/04/28(月) 08:07:39 [通報]
>>7返信
もち麦や十六穀物米入れて炊いたら、おいしいから皆の食べる量増えて、余計米減るんだよな…+3
-0
-
763. 匿名 2025/04/28(月) 08:08:55 [通報]
>>129返信
地方の妹のとこは多くはないけど、特売してる米もあるって言ってた。
東京がやっぱり品薄で価格が釣り上げられてるんだと思う。だって、誰かは買うしね。
転売屋からはどんな事があっても買わないけど。+2
-0
-
764. 匿名 2025/04/28(月) 08:16:12 [通報]
>>760返信
農家は買取価格はきちんと上がってるよ。
もちろん倍にはなってないけど。+0
-1
-
765. 匿名 2025/04/28(月) 08:18:48 [通報]
どこも米の在庫を抱えてるんじゃないの?返信
少しずつ放出するんじゃないかしら。
だって一般家庭も冷蔵庫に備蓄してる人もいるって言うし。
もうそろそろ暑くなるしね。
+0
-6
-
766. 匿名 2025/04/28(月) 08:19:36 [通報]
中国の黄砂ほんと腹たちませんか?洗濯物も干せないし、車も汚くなるし... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp中国の黄砂ほんと腹たちませんか?洗濯物も干せないし、車も汚くなるし中国は責任とれ! もっと腹が立つのは、鳩山が黄砂対策に1兆7000億円もの拠出をしたことです。お隣が迷惑かけてきているのに、こちらが全額負...
+0
-0
-
767. 匿名 2025/04/28(月) 08:22:16 [通報]
>>753返信
先物取引の企業にも天下りしてる竹中平蔵が絡んでることを忘れてはいけないよ
そして維新のガバナンス委員会に竹中平蔵がいます+10
-0
-
768. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:25 [通報]
>>410返信
戦争するまでもなく侵略されていくね。+3
-0
-
769. 匿名 2025/04/28(月) 08:29:51 [通報]
外米は食べたくない。日本のお米しか食べたくない。返信+7
-0
-
770. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:47 [通報]
>>1返信
ずっとダイエットのつもりでもち麦と発芽玄米を米にブレンドしてたんだけど
米が値上がりするまではもち麦と発芽玄米は米より高かった
ダイエットのためのちょっとした贅沢だったんだけど
気が付いたら米の方が高くなってていつのまにか贅沢じゃなくて節約になってたよ+7
-0
-
771. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:54 [通報]
>>753返信
絶対これが大きく関係しているはずなのに、JA批判したり、あまり話題になりませんよね+6
-0
-
772. 匿名 2025/04/28(月) 08:35:34 [通報]
>>585返信
そんな給食ならお弁当持たせてあげたいくらいだよね。お腹空かせてたら力もでないよね。+1
-0
-
773. 匿名 2025/04/28(月) 08:37:34 [通報]
>>735返信
ダボス会議で稲作槍玉にあげられてから
すぐだもんねー+2
-0
-
774. 匿名 2025/04/28(月) 08:38:24 [通報]
>>762返信
いいんだか、悪いんだか+0
-0
-
775. 匿名 2025/04/28(月) 08:41:38 [通報]
>>753返信
維新は大阪にカジノ作るし
公務員削減して潤ってんのパソナ竹中でしょ
凄い凄い+7
-0
-
776. 匿名 2025/04/28(月) 08:51:57 [通報]
>>208返信
よくいくお店はもち麦2㎏1000円だから1㎏500円
今のお米1㎏1000円よりは安い
押し麦は800g350円くらいかな
でも前は1㎏300円くらいだったからこっちも値上がりしてる+2
-0
-
777. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:10 [通報]
>>770返信
でもそれって実際にかかる費用は変わってないんだよね
なんか騙されてる気分+0
-0
-
778. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:15 [通報]
品出しのバイトしてるけど、この間3個組のパックご飯を50個くらい陳列した。ひとつ破損したまま入ってたよ。そんな必死にならずもう少し丁寧に扱ってよ。返信+1
-0
-
779. 匿名 2025/04/28(月) 09:02:19 [通報]
>>208返信
米より安い。1kg430円位。+4
-0
-
780. 匿名 2025/04/28(月) 09:03:43 [通報]
古米ブレンドで3,500円! みなさん 安いでしょー!返信+1
-0
-
781. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:35 [通報]
>>24返信
こういうのは地域学年によって全然違うから意味ないっしょ
中国のは高校の学食、日本は小学低学年用、とかじゃないの+2
-1
-
782. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:15 [通報]
>>422返信
日本人が自国の中学生を?
神風特攻隊といい、日本政府は子供を大切にしないですね。+0
-0
-
783. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:41 [通報]
>>506返信
アメリカ又はカナダのやつだよね。できれば国産のが食べたい。+5
-0
-
784. 匿名 2025/04/28(月) 09:10:12 [通報]
楽天マートの広告で3500円以上の購入で1500円引きクーポンを2枚をゲットしたので返信
2回にわけて米注文しました
+1
-0
-
785. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:00 [通報]
コストコでバリラのパスタが売り切れてた返信
米の代用でパスタが売れてるのかな+3
-0
-
786. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:48 [通報]
>>168返信
全部で100万トンしか無い+1
-0
-
787. 匿名 2025/04/28(月) 09:19:24 [通報]
米農家存続のためなら5kg3,000円台までなら出してもいいけど、4,000円超えるとかちょっと異常すぎる返信+4
-0
-
788. 匿名 2025/04/28(月) 09:33:00 [通報]
+0
-0
-
789. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:41 [通報]
物価高騰の背景について解説します。日本では少子高齢化により市場規模が縮小する中、企業は売上減少を補うために「商品の量を減らす(シュリンクフレーション)」や「商品の値上げをする」といった対応を取っています。その結果、消費者の購買意欲がさらに低下し、全体の需要が縮小するという悪循環に陥っています。個々の企業や個人が合理的に見える行動を取れば取るほど、社会全体では経済活力が失われ、長期的には経営悪化を招く現象は、経済学では「合成の誤謬」として知られています。返信+1
-0
-
790. 匿名 2025/04/28(月) 09:38:33 [通報]
>>20返信
さらに子供が弁当いるうちだと大変+4
-0
-
791. 匿名 2025/04/28(月) 09:41:53 [通報]
>>682返信
農家は儲かってると思ったら全くだからね
竹中平蔵絡みで先物取引の対象にさせられて価格が吊り上げられてるだけだから蚊帳の外+5
-1
-
792. 匿名 2025/04/28(月) 09:47:30 [通報]
>>94返信
全般的にどの特集も幼稚だよね
背後で〇〇だゾ~って声も+1
-0
-
793. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:34 [通報]
>>397返信
でも言ってることはその通りだよ
キャベツも安くなったし+1
-1
-
794. 匿名 2025/04/28(月) 09:58:16 [通報]
>>655返信
有野さんがちねってるの見て果てしない作業に気が遠くなったわ
しかもちねったところできっと米感ないだろうし
と、思ってたらあれ最後はくっついたんだね笑+0
-0
-
795. 匿名 2025/04/28(月) 10:02:30 [通報]
>>592返信
マスコミはそれで何の得が?+2
-0
-
796. 匿名 2025/04/28(月) 10:07:23 [通報]
米の値段も食品の値上げも返信
岸田石破以前の菅さんの時代に戻してほしいわ
ついでに進次郎のレジ袋の廃止もお願いね
国会議員って、金をくれ〜!金をくれ〜!
そればっか、統一教会の匂いがぷんぷんするわ
変な世の中ね〜
ゲル、早く統一教会の解散命令しなさいよ!
それができないのならさっさと総理辞めてほしい
それと江藤拓もね
あまりにも無能すぎるでしょう!+4
-0
-
797. 匿名 2025/04/28(月) 10:11:42 [通報]
>>9返信
東京です。私が行っているスーパーはここ数ヶ月、オープンと同時に売り切れてしまいます(特別安いわけではないスーパーです)。なので、近くのお米屋さんで購入していますが1キロ1200円弱(精米前)です。+3
-0
-
798. 匿名 2025/04/28(月) 10:16:09 [通報]
>>772返信
これから授業が増えて帰宅も遅くなる。せめて補食あり(持参)をみとめてほしいと本気で思う。子どもがお腹すかせたまま何時間も勉強や運動っていたたまれない。+4
-0
-
799. 匿名 2025/04/28(月) 10:18:47 [通報]
>>796返信
農林水産大臣の江藤拓って、誰かに似てると思ったら
袴田事件で長期間にわたり死刑確定者となっていたが
2024年10月に再審により無罪判決が確定した
袴田巌さんに似てるのね+0
-0
-
800. 匿名 2025/04/28(月) 10:30:56 [通報]
>>688返信
収入の増えないこの日本で何を言ってるの?
フルで共働きよ
年収も割とあるけど、お米月に60キロは消費するからとんでもない出費になってる+4
-0
-
801. 匿名 2025/04/28(月) 10:34:57 [通報]
>>44返信
美味しくなかった。炊きたてはまだいいけど2日目だとまずくてだめだった。炒飯ならまだいけるって感じ。我が家ではもう買わない。+3
-0
-
802. 匿名 2025/04/28(月) 10:54:09 [通報]
>>731返信
水で研ぐ研がないってガスに関係するの?+3
-0
-
803. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:58 [通報]
家族が多い家とか大変やろなって思う返信+5
-0
-
804. 匿名 2025/04/28(月) 10:56:51 [通報]
>>44返信
美味しくないでしょうね
そこまでして買いたくない
もう少し頑張って国産米買うわ+3
-1
-
805. 匿名 2025/04/28(月) 10:57:47 [通報]
石破が国民に3万〜5万、給付金配るって言ってたけど返信
今度の選挙は自民党に入れてねっていう意味かしら?
そんな給付金なんていらないわ、消費税ゼロにして下さいよ
でも、国会中継では消費税は絶対下げないみたいな
石破って、石頭っぽいわ
誰が総理になっても世の中良くならないわね+8
-0
-
806. 匿名 2025/04/28(月) 10:58:01 [通報]
政府はそんなに現金配りたくないなら、国民一人一人全員に1万円分くらいのお米券配れよ返信+1
-5
-
807. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:04 [通報]
>>14返信
私も業スーのデカ盛りパスタと
25キロの強力粉買ってホームベーカリーでパン焼いてるけど 凄く充実してる
このまま前の値段に戻らなかったらパスタやパンメインで たまにご飯で全く問題ない
+2
-0
-
808. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:57 [通報]
高くても売れることに味をしめたんだな返信
強欲すぎるぞ農民ども+4
-8
-
809. 匿名 2025/04/28(月) 11:05:50 [通報]
>>157返信
私もしかしたらもち麦のアレルギーかもしれない
前に何度かもち麦食べると気持ち悪くなったんだよね
アレルギー検査したことないしたまたまだったのかもしれないけど…
だからもち麦やら雑穀米やら試してみようと思っている方
ちょっと気を付けた方がいいかも+1
-0
-
810. 匿名 2025/04/28(月) 11:12:44 [通報]
最初の発端はこれって、新興宗教者が誰かデマを流したんじゃないの?返信
米が無くなってしまうぞ〜ってね だから誰も彼も米を買い占めてしまったのよ
新興宗教者は集団だからなんでもやるよね
その新興宗教者の各家庭には大量の米が備蓄してあるんだわ
でも、その米は次第に古古米となって美味しくないと思うよ!+1
-2
-
811. 匿名 2025/04/28(月) 11:30:12 [通報]
>>806返信
絶対やってほしくない。中抜きする業者が絶対出てくる。お米券のデザインとか作成とか。
一回こっきりバラマキの一万円もらったところで何にもならんし。+9
-0
-
812. 匿名 2025/04/28(月) 12:09:04 [通報]
高いお米をどうぞ返信+1
-1
-
813. 匿名 2025/04/28(月) 12:42:44 [通報]
>>482返信
温暖化だからではないけど
いままでと違う品種で二期作に切り替えた農家さん多い
米から他の作物に切り替えてたところもお米に戻して作り始めてる
ただ下がるとしても新米が出回る秋くらいからじゃないかな?+2
-0
-
814. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:31 [通報]
>>431返信
卵は海外も高騰してるよね
しかも液卵回収もしててどうしようってなってた+0
-0
-
815. 匿名 2025/04/28(月) 12:54:56 [通報]
>>70返信
たいてい兼業農家で働きに出られてるんだよ+5
-0
-
816. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:15 [通報]
>>32返信
お米は特に水を確保しないといけないから誰でも参入できない
平たくて収量の多い土地はどんどん宅地や郊外店になっていってるし+1
-1
-
817. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:22 [通報]
>>602返信
子供が1人だけどまだ小さくて食べる量すくないし夫も外で働いてて昼は外食だったけど今月から在宅勤務になって急に家で食べる量が増えて米月に1袋だったのが2袋消費になってキツくなったわ。
仕方なく3,600円くらいのパールライスの備蓄米食べてる。アメリカでは新米2,000円台で手に入るのかと思うと怒り収まらない。+3
-0
-
818. 匿名 2025/04/28(月) 13:16:35 [通報]
>>17返信
毎年GWは田植えしてます!
今年は使ってない田んぼも使って収穫量増やす予定です!頑張ってきます!+7
-0
-
819. 匿名 2025/04/28(月) 19:12:04 [通報]
知り合いの農家からクズ米あるから貰いに来ないか?と連絡が来た返信
商品にできない米が隠れてるんだよね
魚沼の言うクズ米なので普通に美味い+2
-0
-
820. 匿名 2025/04/28(月) 19:17:38 [通報]
>>506返信
値段にびっくり!
米より高いっていうのはお米の値段が上がる前のことですね。
今はお米より断然安いですね。
このことを世のみんなが知ったら売り切れ続出しそうですね。+1
-0
-
821. 匿名 2025/04/28(月) 21:24:51 [通報]
長野県だけど地元が米を作っているので、高くても5kg3000円台で売っていたのに、目に付くスーパーから米が根こそぎ無くなったよ返信
東京からも近いから、ある程度の人数で大型車で移動してきて、全部買って転売するんだろうね
1家族1袋縛りがあるし、2日ほど前まではちゃんと店頭に普通の量があったのに、米の値段が高くなるとごっそり持っていかれちゃうんだよ
トイレットペーパーの時もいきなり全部無くなったし、普通のスーパーじゃなくて小さいお店だと残ってる感じになってる
+1
-0
-
822. 匿名 2025/04/28(月) 21:27:42 [通報]
>>818返信
横
頑張ってください
うちの回りにあった田んぼが住宅地になるので、景色も変わってちょっと寂しいんだよね
田んぼ道を犬の散歩したりして、すごく綺麗だったのに残念+4
-0
-
823. 匿名 2025/04/29(火) 06:38:37 [通報]
>>1返信
竹中平蔵、全部バレるw コメ高騰の裏に潜んでいた"150兆円計画"とは?小泉進次郎も動いた農協改革の深層!www.youtube.com米価高騰の背後に潜む150兆円規模の農協解体計画。竹中平蔵、小泉進次郎が仕組んだ驚きの構図に迫ります。 2024年の米先物解禁、農林中金の巨額損失、農協バッシング…すべてはつながっていた。米価高騰の真相を徹底解説します。 いつもご視聴いただきありがとうござ...
+0
-0
-
824. 匿名 2025/04/29(火) 06:44:43 [通報]
>>1返信
㊗️244万再生 コメビジネス参入のヒカルに警告した農水大臣炎上w #農家 #農林水産省 #税金 #政治 #農協 #ヒカルwww.youtube.comヒカルチャンネルはこちら https://youtube.com/@hikaruYouTube? si=p6wBCUb4l4NEwWu0
+0
-0
-
825. 匿名 2025/04/29(火) 07:31:02 [通報]
>>97返信
あ、だからか
便通だけが取り柄だったのに、最近調子悪いんだよな+0
-0
-
826. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:20 [通報]
>>1返信【超朗報】25歳の東大卒農家、JAを通さず“自力販売”で大成功してしまうw #shortswww.youtube.com★いつもご視聴いただきありがとうございます。 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 チャンネル登録もお願いします! この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運...
+0
-0
-
827. 匿名 2025/04/29(火) 08:04:09 [通報]
>>12返信「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた | 文春オンラインbunshun.jpコメの価格高騰に歯止めが掛からない中、2009年以降、農水省からJA関連団体への再就職、いわゆる天下りをしたケースが28人に上ることが、「週刊文春」の取材でわかった。 政府は2月14日に備蓄米21万…
+0
-0
-
828. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:08 [通報]
>>806返信
マイナンバーがあるのだからそこに振り込めばいいだけ
それをしないならマイナンバーカードを廃止したらいいだけ。
+0
-0
-
829. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:49 [通報]
>>599返信
竹中平蔵がいるから無理
+0
-0
-
830. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:40 [通報]
>>527返信
備蓄米で裏金の為に海外とJAに横流ししてるからね
談合ができないように価格設定して入札させたらいいのにそれだと天下り先のJAが得しないから高値が落札できるようにしたというオチ
そして備蓄米のみで市場に出すと備蓄米が売れ残り値崩れになるから他のコメとブレンドすることでこれを回避という悪質+0
-1
-
831. 匿名 2025/04/29(火) 08:29:51 [通報]
>>21返信
夏に参議院選挙があるので投票に行こう。
投票に行かない人が多いのが大問題+0
-0
-
832. 匿名 2025/04/29(火) 08:33:43 [通報]
>>503返信
2012年に内閣人事局を作りましたよ
それまでは一応、官邸のお伺いを聞くけど最終的に省庁が人事を選んでた
内閣人事局で完全に官邸の意向を聞かないといけなくなったのだから腐敗を放置してる自民党が根源
自民党が根源でないと言い切れるのならまず内閣人事局を廃止しろと言いたい。
森友問題で話題になった佐川理財局長も国会で偽証して内閣人事局のおかげで国税長官に大出世という実績があります。
+0
-0
-
833. 匿名 2025/04/29(火) 08:34:12 [通報]
>>823返信
竹中平蔵と小泉純一郎が小泉進次郎を操り
郵政民営化の次はJAのお金を狙って
そしてこの日本を更に朝鮮のものと
乗っ取ろうとしているってことですね
でも、考えてみてください!
竹中平蔵も小泉純一郎もいずれは死んでいくのです
そして、もし再び朝鮮人として
生まれ変われるという根拠はどこにもないのです
その人たち(竹中平蔵、小泉純一郎、小泉進次郎)
は生きてる間、ただただ国民を苦しめ
低所得者を不幸に陥れて何が楽しいのでしょうね
+1
-0
-
834. 匿名 2025/04/29(火) 09:04:40 [通報]
小泉政権(2001年〜)から何となく不景気だよね返信
特にテレビが面白くなくなった
テレビに出てる人は皆朝鮮人に見えるわ
顔が大きくて、エラが張ってて、顎が長かったり
目と目の間が極端に離れていたり
こんな人どうしてテレビに出すのかしら?って
(街頭インタビューの人見てもそう思う)
昭和の頃は綺麗な人よくテレビに出て
見てて目の保養になったものよ
ワイドショーも洗脳番組のような感じで見ないわ
そんな暗〜い時代に竹中小泉がしたのでしょう+1
-0
-
835. 匿名 2025/04/29(火) 10:34:29 [通報]
農林水産大臣の江藤拓って返信
確信犯のように思える+2
-0
-
836. 匿名 2025/04/29(火) 11:56:56 [通報]
ネットで見たら財務省は反日集団らしい返信
北朝鮮人なの?
怖いわ〜
+0
-0
-
837. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:55 [通報]
うーん近所の米屋さんに返信
国産米かなり安く譲ってもらってるけど
それでも来月には5kg税込4000円突破しちゃうらしい
いつ安くなるんだろうなぁ……+0
-0
-
838. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:07 [通報]
>>800返信
60kgだと、やっぱり相撲とか?
そうでなくても息子が複数で大食漢だと有り得るかな
兄がご飯好きの大食漢で、高校生の頃なんか痩せてるのに毎食どんぶり飯2杯とか普通に食べてたわ+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する