ガールズちゃんねる

今年は給料いくら上がりましたか?

155コメント2025/05/11(日) 17:18

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:48 

    地方在住事務員です。
    物価高対策で、全社員一律1万5千円+定期昇給5千円で今年はトータル2万円上がりました。元々の給料が低いので、とっても嬉しいです。
    皆さんのところはどうでしたか?

    +120

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:10 

    600円。

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:16 

    今年はまだ働いてないよw去年もだけど

    +10

    -13

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:43 

    転職して2万上がった
    ありがたやま

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:48 

    >>1
    給料上がったのですが税金も上がって手取り減りましたw

    +146

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:50 

    5億

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:54 

    主の自慢トピじゃん

    +40

    -15

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:00 

    ※カツオが遊びで書いた
    今年は給料いくら上がりましたか?

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:23 

    時給150円

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:33 

    パートだけど時給上げなきゃ辞めるって言ったら一気に200円上がった
    今までなんだったんだろう

    +95

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:55 

    4000円

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:01 

    1000円
    都内正社員

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:02 

    53万です

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:18 

    昇給どころか4月から休職してる

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:18 

    むしろ社会保険料が値上げした分減った。一刻も早く住民税非課税世帯になって投資やりながら暮らす。
    国民負担率50〜60%ということは年間半分以上は税金のために働いてるなんてバカらしい。

    +97

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:20 

    >>1
    4月に転職したことによって月収2万円上がったよ

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:23 

    10円
    逆に馬鹿にしてない?www

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:31 

    新年度から月給3万ちょい上がりました〜
    すごいやる気出たけど産休で夏からお休みをもらう予定…残念。復帰したらまた稼ぎたいな

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:43 

    基本給4万月、評価給2万あがった!

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:50 

    >>10
    そりゃ何も言わなきゃ文句も言わずにせっせと働いてくれる都合のいい従業員でしかないよ
    労働組合に入ってるわけでもないのに黙ってたら勝手に給料上がるわけがない

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:54 

    >>15
    今年は社保料下がってますよ。雇用保険料も下がりました。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:56 

    派遣で入る直前に50円上がってそのまま据え置き

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:07 

    転職で50万あがった
    前の会社が低すぎたからこれでも平均いかないくらいだけど自分的にはかなり頑張った

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:41 

    >>5
    これホントおかしいよな?月給60デフォにして欲しいわ

    +81

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:43 

    多少給料が上がっても社会保険料とか税金も上がるので、トントンかマイナスだと思う。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:47 

    時給が180円上がりました。
    時短からロングパートになったので、その分もあります。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:02 

    5年目
    手取り18万

    平均がわからないから、なんとも…

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:31 

    時給150円ちょい上がった
    けど物価高だし交通費足りてないし
    正規の仕事やらされてるからぜんっぜん足りてないと思ってる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:57 

    1000円

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:08 

    短時間パートだけど、資格とって手当がつくようになったから毎月プラス一万。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:15 

    逆に下がったよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:22 

    >>17
    私も10円
    笑っちゃうよね
    私は仕事変えたよ
    将来性のないとこだったから、辞めてスッキリした!!

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:27 

    >>1
    はいはい、ゼロですよ
    2万円?良かったですね

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:33 

    >>27
    五年働いて手取り18はきついね、新入社員より低いじゃん…

    +6

    -18

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:27 

    転職して4万上がった
    転職しなかったら0〜2000円ぐらいしか上がらなかっただろうなって思ってる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:10 

    今の職位は年次昇給がない
    1個下の職位だと月5000円、年間6万くらい上がる

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:28 

    >>10
    私も派遣だけど時給上げてもらい月に12500円くらいアップした。
    今回は派遣会社とも相談して上がらないなら辞めます!と強気で臨んだよ。
    都内だから時給2000円近くになりました。

    +49

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:49 

    昇給は6月だけど、定期昇給の4800円。
    たぶん物価高対策てもう少し上がると思う。
    この前社長が、給与上げてくって言ってたから。

    にしても新卒は前年から2万円上げたって。
    高卒20万円、大卒22万円、院卒24万円かな。
    羨ましいよね。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:01 

    >>5
    これな
    ワクワクして見た時のガッカリ感よ…

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:01 

    専門卒の公務員だけど毎年一万ずつ昇給してる
    今年収900超えてる

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:33 

    >>5
    これな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:51 

    年間16マンくらい。
    物価高だから大幅に底上げしますってお知らせ来てあがった。
    やっと400万台に届いたよ…
    でも手取りそんなかわらんけど

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 18:36:53 

    うちの会社が某大手保険会社に買収されてから多くもらえるようになった感じがする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:24 

    翌月払いなので、まだわからない
    昨年転職して、初めての昇給、あるのかないのか

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:26 

    時給70円上がり喜んでたけど みんなのコメント見てそれほどではなかったかのかな~と思ってます

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:33 

    >>40
    いいな
    こっちは毎年千円上がるだけだよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:57 

    塾講師ですが毎年千円昇給します 涙

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:59 

    資格取って2万円上がりました

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:15 

    時給80円w
    月収は変わらないけど労働時間を少し減らした

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:08 

    >>15
    社会保険料の値上げっても月数十円ぐらいなのに昇給が数円とかなの?
    あなたの会社大丈夫?

    +2

    -10

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:58 

    パートだけど¥20上がったよw

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:15 

    上がってない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:25 

    >>5
    プラスついてるけど、昇給以上に税金増えるって昇給1000円もないの?

    +5

    -13

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:33 

    時給ですが70円上がりました

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:44 

    >>38
    大卒22万で人集まるのかな
    30ないと優秀な子はもう買い負けするよね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:50 

    月に3000円上がってた〜
    手取りだと2000円ちょいなのか
    上がらないよりマシだしモスバーガーに2回余計に行けると思ったら嬉しいけどさ
    昇給っていう気持ちにはなれん
    いつまで経っても貯金が増えていかないんだわ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:55 

    派遣で1300だった
    パートの人は1360
    凄い仕事押し付けられたけど痩せて病気で辞めた
    本当はいくらだったんだろう
    派遣先の担当も病気になってもうそこの派遣先は応募しないって言ってた
    大手の自動車会社の社食
    今は1600でも応募ゼロって元同僚から聞いた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:22 

    4000円

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:52 

    月給52万円から55万円に上がりました。
    障害者支援制度施行で1万、管理監督者になったことで2万アップしました。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:00 

    >>5
    全力で➕100押したいくらいわかる
    なんやかんやで潤うのは政府って思うと労働がバカらしくなる

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:58 

    >>5
    逆に減るなんてあるの?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:38 

    >>3
    ならなぜ書き込む必要が?w

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:04 

    >>24
    手取り45ぐらい?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:11 

    >>9
    時給150円あがるってかなり大きくない?
    8時間のフルタイム勤務だとして
    ガバ計算だけど月にしたら2万、年にしたら24万くらいアップするでしょ

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:59 

    >>61
    給与が上がると社会保険料や税金も上がるからね

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:51 

    >>61

    なくは無い
    介護保険が始まったりとか、あの1000円とか

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:39 

    みんなどうしたら上がるの!?こんなんじゃ生活できません!!って面接で泣き落とししてるけど少ししか上がらない😭😭😭😭

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:05 

    会社員です!1円も上がってないよ!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:14 

    >>53
    普通に正社員で勤めてたらないと思う
    3号じゃなくなったとか2年目社員の住民税かかり始めとかならあり

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:21 

    年収30万上がったけど手取りだと1万くらいしか変わらない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:14 

    時給で80円上がった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:48 

    >>69
    そうです!派遣でシステムエンジニアです!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:59 

    >>17
    時給じゃなくて? 月給が⁉️

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:10 

    >>69
    ガルに2年目はいねーだろw
    給料上がったのですが税金も上がってって話だから元々税金払ってた人じゃないの?

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:13 

    >>65
    税金以上に給料増えるのが普通なのにどんなブラックにお勤めで…

    +0

    -10

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:01 

    >>67
    残業が多い派遣先に転職した
    学がないので肉体労働系で時給は余り良くない
    2月の総支給額が30万超えた
    仕事終わりによく行くスーパーはWワークで働いているであろう老若男女(仕事はちゃん出来る感じ)が棚入れ品出しをしている
    そういう時代だよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:19 

    あがってませんが?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:27 

    >>10
    何年目?毎年の昇給はずっとなかったの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:52 

    >>64
    経験者なのに雇い入れ時ほぼ最低賃金だったもんで
    まぁパートだしそんなもんかと思ってたら上がった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:24 

    >>1
    1万2千円。ありがたい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:36 

    月に42,000アップした
    ようやくこれでひとり暮らし出来ます…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:18 

    >>53
    昇給一万円でも、社会保険料の等級が上がってしまったら手取り減るんだよ。

    +29

    -6

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:24 

    >>20
    逆に沈黙の労働者がいることにびっくり。
    私なんですぐ給料の交渉するよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:55 

    >>61
    社会保険料は等級で変わるからよくあるよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:23 

    >>5
    給料上がったのに手取り減るなんてありえる?
    額面上がったけど手取りはほとんど上がらなかった、なら分かるけど

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:01 

    もうすぐ育休から復帰予定ですが6万近く上がってました
    自慢です!

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 19:22:52 

    1万7千円
    去年の2倍で嬉しい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:24 

    毎年昇給は5000円とかだった(はず)なのに二万くらい上がった!
    でもなんか引かれてる分も多い気がする。増えたの気付かなかった笑

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:07 

    去年は2.4万上がったけど今年はどうかなぁ
    まだ見てない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:29 

    >>1
    すごいなあ。12000上がったけど、税金引かれて体感200円くらいだよ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:17 

    転職して月17万アップ。総額62万になりました

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:47 

    >>1
    0円

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 19:33:17 

    給食パートで時給1300円から1460円になった!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:24 

    転職して4月から正社員になり、年3回ボーナスある。
    最近春のボーナスがあり、入社1ヶ月で20万貰えた。
    年収大幅アップしそう。
    旦那より上回りそう。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:55 

    >>76
    ありがとうございます!残業たくさん頑張ります!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 19:45:06 

    >>1
    時給90円上がりました。非常勤講師です。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:29 

    >>8
    これ、当時はカツオがギャグで書いた金額なんだろうけど、現代で世田谷平屋一軒家、専業主婦、子供3人で商社マンだしリアルにこんなものなのかもしれない。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:33 

    去年は5000円だったので今年もそれくらいかなって期待してなかったけど13000円上がりました。京都市内事務職。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 19:53:43 

    >>55
    神奈川の中小企業なので頑張ってもそんなもんなのかも知れません。
    そもそも新卒カードを中小企業で切る子だから、
    給与より内定貰えることが重要なのかな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:12 

    そういえば今月はまだ上がってなかった。来月支給からだわ。でもふざけたくらいしか上がらないと思うから期待しないでおく。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:38 

    >>10
    良かったね!言ってみるもんだね。そう言ってはい、じゃあ辞めてくれて結構ですよとならずに時給上げてでも残って欲しいと思われてるって事だから私だったら嬉しいし、頑張ろうって思うわ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:18 

    11,000円上がったけど元が低かったし手取りだと上がった実感ない。その上交通費が2,200円も下がってショックだった…ガソリン高いのに。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:19 

    10年間1円も上がってない…小さなクリニック勤務です

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 20:07:01 

    >>97
    当時はあの辺ニュータウンだったらしいね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:09 

    >>1
    パート 30円

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:07 

    去年正社員になったから、やめなかったら年収1.5倍くらいに爆上がりしてた
    でもクソみたいな会社だったからやめた
    1ミリも後悔してない

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 20:16:56 

    >>1
    時給50円UP

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:12 

    時給、一年以上変わらず
    新しく採用される人の方が私より時給高いです

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:15 

    >>5
    給料の計算間違えられてるのかと思って給与課に乗り込み掛けた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/26(土) 20:34:00 

    >>101
    ガチで辞める覚悟がないと言っちゃダメだね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/26(土) 20:35:25 

    アラフィフ26000円上がってた
    昨年は業績良くてボーナスも期待できそう!
    このまま定年まで逃げ切りたい

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/26(土) 20:37:21 

    >>82
    一万円上がって、等級上がっても、一万社保は増えないよ。
    しかもまだ算定の時期でもないし、月額変更は2等級以上じゃないと上がらない、一万円では2等級も上がらないし3ヶ月後だし。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:00 

    夜勤手当が1,000円増えた!
    あとは多分定期昇給で3,000円上がるはず。
    年収15万ほどアップで手取りはどれくらい変わるんだか。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:52 

    >>1
    ていうか、なぜ上がる前提なのか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:21 

    11000円

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:54 

    ゼーロー

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 21:12:53 

    >>103
    医療関係はホント上がらないよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 21:14:07 

    >>78
    年1昇給あるはずなのに上がらなくて4年
    パートなのに役職ついててその手当はあったんだけど役職なしの派遣より安くてムカついちゃった
    まぁら上がっても派遣より安いんだけど

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/26(土) 21:14:27 

    >>8
    私今ちょうどこのくらい。波平さんと同じ位かぁ〜。でも手取りだと55万円くらいだよ。ガッツリ引かれてる。

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2025/04/26(土) 21:16:50 

    >>1
    扶養内パート時給1300円→1350円になりました。
    旦那は物価高に対応して手取りが月3万増えました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/26(土) 21:26:42 

    >>34
    貴方の言い方の方がきつい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:29 

    >>5
    私も!
    上司は査定良くしたから給料上がっただろ?ってドヤ顔してたけど、記帳したら減ってて、嘘ばっか!って思ってた。ちゃんと給与明細みたら14,000円昇給してたけど、引かれる金額も増えて手取りが減ってたってカラクリだった。
    頑張っても全然手取りが増えないのなんなの!
    総合職になれって言われるけど、子どもとの時間が減るだけで、たぶん手取りはそんな変わらないんじゃないかな。頑張る気すら起きないわ。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:07 

    >>17
    私は50円www

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:27 

    ゼロ。
    もう10年以上、最低時給のまま。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:11 

    月末に給料日なんだけど、20日にいきなり「業績が悪化したから今月から5万下がる」って言われた。
    家族経営ったやっぱりクソだ!
    社長一家は趣味のお金をじゃんじゃんつかって、ハワイや沖縄行ってた。クズなんだと思う。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:56 

    >>4
    あなたべらぼう
    みてるねw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:29 

    >>1
    0
    うちは中小だから儲かっても社員には関係ない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:40 

    パート 25円
    社長が恩着せがましく、上げてやったと言う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/26(土) 22:33:36 

    転職して1年経っても1円も上がらなかった。
    業務量は楽になったし、休みやすいけど、なんだかんだ金は大事だよなー

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:57 

    >>27
    決まり文句のようだけど、田舎か都会かによるよねー
    私がいる田舎で女性なら高いほうだと思うんだけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/26(土) 22:39:42 

    ここ見てやっぱり正社員なりたいと思った

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/26(土) 23:30:16 

    >>114
    価格転嫁あるでしょ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:56 

    2万上がったけど、前回から3年経っての昇給だし、次はいつ昇給するのか分からないので全く嬉しくない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/26(土) 23:34:28 

    5万上がった
    新卒の基本給が大幅に上がるからその調整らしい
    なんか複雑だけどありがたくいただく

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/26(土) 23:39:58 

    >>119
    私勤続20年の会社員で30時間残業して凄く頑張っても手取り20ぐらいなんだけど、どういう職業がそれぐらい稼げるのか知りたい

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:19 

    ベースアップ5000円。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:27 

    >>132
    それはそうだね
    労働者不足による賃金上昇から、商品の価格に転嫁

    でも、全部の業界が労働者不足なわけでもなかろうし
    現実、5年10年給料が変わらない会社があるんだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:48 

    >>135
    よこ
    銀行、保険、商社、マスコミあたりの総合職で20年も働いてたらそれくらいありそう

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 01:55:47 

    >>82
    本当に社会人か?笑笑

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 02:02:12 

    >>135
    30時間も残業したくないな…

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 02:45:30 

    8500円上がりました
    会社全体での平均昇給額が4000円と発表があったので、高めに評価してもらえてるのが嬉しかった

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 07:59:29  [通報]

    >>1
    勤続5年頑張ってきた契約社員からようやく正社員になったと思ったら形だけの賞与こそ付与されましたが、年収ベースでは契約社員と給与水準をキープするためその差額分月給が下がってモチベーションが一気にゼロになりましたね。
    なので転職します。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:36  [通報]

    >>135
    コメ主です。転職1回で今勤続20年、営業、残業月10時間以内(30時間以内は残業代つかない)、中間管理職です。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 10:26:50  [通報]

    >>1
    二万はすごいね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 10:49:33  [通報]

    42000円

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 11:44:53  [通報]

    会社が統合して基本給2万下がった
    ボーナスは倍になった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 12:07:47  [通報]

    >>1
    1円たりとも上がらなかった
    せめて御局のパワハラに対する迷惑料くらい払ってほしい
    仕事を選り好みする御局のせいで、丸投げされた仕事を全部させられる身にもなってくれ
    その上がる子は仕事サボってるってあちこちに言いふらして、馬鹿じゃねーの

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 14:39:16  [通報]

    中小企業の事務ですが、
    例年だいたい5千円くらい上がっていたのが
    去年、今年と2万円ずつ上がりました。
    2年で4万、それまでが何だったんだと思えなくもないですが、増えたので文句はないです。
    税金も増えたけど。。。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 15:44:48  [通報]

    >>17
    私も10円だよ
    転職考えちゃうよね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:30  [通報]

    9%昇給
    うちの会社は全員一律なのか評価別なのかいまだによくわからない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 21:30:46  [通報]

    基本給2%。
    昇進しないとこれ以上給料上がんないと言われてる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/28(月) 06:56:13  [通報]

    >>143
    ヨコ
    いや職場を聞いてると思う
    40代以上の方なのは分かるけど

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 20:21:23  [通報]

    5人くらいの小さい会社で毎年月額一万円
    昇給してたんだけど
    今年は業績悪化みたいで五千円だった…
    昇給するだけマシなのかもだけど
    モチベ下がるなぁ。この感じだと今年は
    ただでさえ少ないボーナスもショボそうだし。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 21:46:16  [通報]

    10年働いてようやく基本給18万
    ハローワークで見る求人のほうが基本給高くてもいい加減転職しないと…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:58  [通報]

    うちんとこ病院で、一応医療資格職なのに手取り18万。
    毎年3000円しか上がらん物価高に全く対応できない、田舎で近くに病院がなくて転職できない、都会に引っ越したいけど同居をもくろむ義父が許さない。結婚したら身動きが難しくなったよ。給料高い職場にうつりたい…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード