-
1. 匿名 2025/04/25(金) 16:20:36
心療内科に通っていて、仕事を休むことがしばしばあります。会社から、心療内科の診察時に何を聞かれたか、どのように答えたかを会社に伝えてほしい、と言われました。本当は伝えたくないけど、伝えないと辞めさせられるのではないか不安があり、迷っています。会社に自分の気持ちをどう伝えたらいいのかアドバイスをください。返信+2
-100
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:13 [通報]
そんな義務ないでしょ返信+243
-6
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:51 [通報]
何のために?返信+97
-1
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:51 [通報]
パワハラすぎて笑うわw返信
スーパーブラックやないか+171
-8
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:53 [通報]
>>1返信
どんな内容が必要なんですか?
医師に診断書書いてもらう。+139
-3
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:55 [通報]
>>1返信
休むことが多いなら報告はしたら?+53
-12
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 16:21:59 [通報]
心療内科に通院する意味なくなるやん、会社に報告ってストレスでしかない返信+103
-6
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:05 [通報]
心療内科にそう言われたって相談したら?返信+117
-1
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:09 [通報]
>>1返信
そういう事平気で聞くような会社だから負担に感じてるんじゃないの+59
-10
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:29 [通報]
言いたくないでいいじゃん返信+7
-3
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:47 [通報]
細かく説明する必要はないと思うけど仕事休みがちなら会社側も様子は把握したいと思うのは当然かな。返信+77
-5
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:47 [通報]
必要ないよ。なんでセンシティブな内容を事細かに伝えなきゃならないの返信
適当に言っておけば?大丈夫でしたとか+15
-6
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 16:22:57 [通報]
>>1返信
そのまま心療内科の医師に伝えて会社からプライベートな事を報告するよう言われたこともストレスの一因になっていると診断書書いてもらう+41
-7
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:10 [通報]
>会社から、心療内科の診察時に何を聞かれたか、どのように答えたかを会社に伝えてほしい、と言われました。返信
会社が変。もしくはそれを言ってきたやつの独断だとしたら、そいつが頭おかしい+38
-9
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:16 [通報]
>>1返信
間に入ってくれる産業医はいないの?
+20
-5
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:17 [通報]
>>1返信
会社に産業医さんは居ないのかな?
いるならそこと連携だとは思うけど+23
-5
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:50 [通報]
その会社、まさに『不適切にもほどがある』って感じだな返信+6
-8
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:11 [通報]
通院時間や勤務時間に配慮が必要ならそれも合わせて伝えるかもしれないけど、事細かに正確に報告する必要ないんじゃない?返信
そもそも義務じゃないよね
その方は休職しそうなのかを聞きたいのかな+6
-3
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:43 [通報]
>>1返信
しばしば休むがどれくらいか分からないけど、業務に支障が出るのなら多少は把握したいのかもね
部署変わったりとかの配慮があったりするかもよ?+25
-3
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:55 [通報]
>>1返信
普通は書類のやり取りのみ
診断書が必要ならわかる+13
-2
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:59 [通報]
>>1返信
会社休むの多いなら周りに迷惑かけまくってんだから報告するか退職でしょ+12
-12
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:10 [通報]
プライバシー侵害じゃない?返信+7
-8
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:40 [通報]
会社のせいにしてないか確認したいってこと?返信+3
-5
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:58 [通報]
>>1返信
よく休んでるからどんな状態かを把握したいのかな?クリニックの医師に診断書を書いてもらえばいいと思う+24
-2
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 16:26:04 [通報]
>>1返信
会社がそれ知ってどうしたいんだろう?
産業医に繋ぎたいのかな+2
-10
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 16:26:07 [通報]
プライバシーも何もないな返信+5
-5
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 16:27:14 [通報]
医者が言えって言ったの?返信
守秘義務とは一体…
内容をそのまま伝えろ、って事じゃなくて「負担になってる事があるからそれを会社に伝えて配慮を願い出たほうがいいですよ」みたいなニュアンスと違うの?+0
-15
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 16:27:29 [通報]
>>1返信
誰に言われたの?
上司ならその上の上司やハラスメント窓口で相談した方がいいんじゃない?
+4
-12
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 16:27:32 [通報]
>>1返信
仕事をする上でどのような配慮が必要か知りたいから聞いてるのでは?1から10まで教える必要はない。医師からこうした方がいいとか言われたならそれを話すかな+23
-3
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:37 [通報]
伝えても伝えなくても、結果は変わらなさそうだけど…返信+1
-4
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:43 [通報]
そもそも、診断書をきちんと会社に提出したうえで休み取ってるの?返信
大事なこと・肝心なことが全然書いてないからわからない+13
-4
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 16:29:23 [通報]
会社のメンタルヘルス対策室とか産業医や保健師等に言われているなら診断書でも提出すれば良いのでは?返信+6
-2
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 16:29:49 [通報]
>>1返信
素直に報告するのが身のため+6
-4
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:24 [通報]
有給で休んでるんなら問題なくない?返信
有給がなければ退勤後に受診するとか会社に影響しないようにすれば問題なさそう+1
-6
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:57 [通報]
会社としてどんな病状でどの程度なら働けるのか知りたいとかなら分かるけど返信
どんな質問されてどんな回答したか知りたがるの謎すぎて気持ち悪い+7
-3
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 16:32:00 [通報]
会社側は従業員のメンタルケアを積極的に行う必要があるから、理由もなく心療内科に通ってると言われても困るかもね。ある程度の状況を理解してフォロー体制を作る必要があるし。返信+7
-4
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 16:32:16 [通報]
休むことが多いなら報告すべき返信
会社もただ雇ってるわけじゃないから
うちの会社に心の病の女の人
障害者雇用ではいってきたよ
結局1ヶ月間で来たの2周間位しか
来れなくて辞めてしまったよ+13
-4
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 16:32:25 [通報]
>>31返信
休みって言っても有給の範囲内なら別に診断書要らんだろ
+3
-8
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 16:33:25 [通報]
>>1返信
報告しろってのはどのポジションの人が言ってるの?
人事が休職や傷病休暇の手続するにも診断が必要だから、医者はどう言ってたか教えて、みたいな話じゃなくて?それなら必要だと思うけど…
「今後も私の体調次第でちょくちょく休みますが、診断内容は報告しませんよ」はなかなか難しいんでは。+19
-2
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 16:33:32 [通報]
>>1返信
そんなん察しろ!
会社のことだよ!って言えば?🤣
まぁ会社が原因だと思ってて聞きたいんじゃない?+0
-13
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 16:35:16 [通報]
>>1返信
言ってきた人が管理職なら状況把握のため知っておかなければいけないんじゃないかな。
同月3日休んだら面談義務付けられてる所もあるよ。
あまり休みが多かったり休職してるのであれば、人員確保しないといけないような事情もあるのかも。
私は休職して退職したんだけど、復帰は難しいと思った時点で早目に上司に報告したよ。+15
-1
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 16:38:22 [通報]
>>1返信
月に何回くらい休んでるの?+5
-1
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 16:39:01 [通報]
>>1返信
ちゃんと伝えないと同席させろと言ってくる会社もあるよ...主の会社はしらないけど+2
-3
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 16:39:56 [通報]
+1
-14
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 16:40:03 [通報]
だんなが鬱で会社でカミングアウトした時、返信
病院行ってこいと言われて
みんな知ってたんだけど、
病院行った日に、
「で、どうだった?」って席が近くの人に
興味津々で聞かれたって言ってたわ+1
-2
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 16:41:11 [通報]
>>4返信
最上級ののプライバシーやんな😂😂診察内容なんか+14
-5
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 16:41:20 [通報]
>>1返信
心療内科に通っている事は分かっていて、しばしば休む人だからどう対応していいか分からないからじゃない?
休んだ時に毎回皺寄せが誰かに行っていたら、どうにかできませんかと上司が相談されている場合もあるし。
事細かく病状を話す必要はないと思うけど。+17
-2
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 16:42:32 [通報]
双極子障害だけど、言うべきか?返信+0
-3
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 16:43:48 [通報]
>>38返信
あまりにも頻繁に休んでいてトピ主さんが「心療内科に通っていて…」て自分から言っていたら会社から言われる可能性はあるよ+12
-2
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:40 [通報]
なんでマイナス沢山押されてるの?返信
会社のひと?+0
-8
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:12 [通報]
>>1返信
会社の意図としては、職場に原因があるのならそれを何とかしたいということでは?
家庭やプライベートのことであれば会社は介入出来ないですが、職場のことで病院に何か相談されてますか?
仮に相談してても、職場では相談できないから通院されてるんだと思いますが…
職場に相談していい方向に向かうこともあれば、そうでないこともあると思います。
あと、主さんが職場に話したいかどうかという気持ちの問題もあるだろうし。
その辺も含めて病院で相談されてはどうでしょうか?+14
-0
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:31 [通報]
>>1返信
休業手当もらう場合はじゃない?+2
-1
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:58 [通報]
>>1返信
会社側としては主のメンタルの状態を把握して、主に合いそうな仕事に変えるか休職を勧めるか判断したいんだと思う。精神科医に相談して診断書いてもらったら?+13
-1
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:17 [通報]
>>1返信
どのぐらい休んでるの?+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:31 [通報]
よく休むのであれば本当に行ってるのか、どの程度の状態なのか知りたいんじゃない?返信
報告義務はないと思うけど、心証は悪いかもね+11
-1
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:04 [通報]
>>1返信
また出た~釣りのおばさん
バレないようもっと文章頑張れ~
+4
-2
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 17:01:06 [通報]
頻繁に休むのが病気かズル休みか、会社としてハッキリしたいのかね。返信
それなら診断書でいいよね+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:39 [通報]
会社から、ではなくて、頭おかしい社員の一存だと思う。返信+0
-6
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:54 [通報]
>>1返信
やっぱり釣りだったんだ
トピ主このトピでも沢山自演してて笑える
お疲れ~
+8
-1
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:26 [通報]
>>1返信
医者とのやりとりを報告しろとかおかしいでしょ
そもそも気になるなら産業医と面談させればいいじゃんね
そんな頭がおかしい人がいる会社で働いてるから病んでるんだろうな+6
-1
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:07 [通報]
言わない方がいいよ返信
それをいじってくる奴出てくるから+0
-1
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:40 [通報]
>>1返信
心療内科に通っていることは伝えてるけど、残業制限とかもなく通常業務をこなしてるのかな?
産業医って一定の規模以上じゃないと居ないんだっけ?負担を軽くするためにも業務内容を面談とかして調整していきたいってことなら主さんのためにも会社と連携した方が良いと思う。+7
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:09 [通報]
>>1返信
仕事をしばしば休まれるのは会社としては本当に困る
会社の規定になければ医師との診察内容は細かく話す必要はないが、診断書を出してもらって病名を明らかに示す方がいいのでは?
主も現状のままでは辛いだろうし今後の業務(休職しないなら異動とか時短とか)について会社に意思表示はしないとね+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:40 [通報]
心療内科にかかってるのであれば気になることは多少わかるけど、それは興味であって聞く必要のないことだと私は思ってる。フォローしやすいようにする優しさなのか興味なのかわからんね返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 17:53:34 [通報]
>>1返信
会社は従業員の健康を守らないといけないから聞くのは当然では
むしろ全く触れられなくて勝手にしてください、って感じだったら困るのは主では?+4
-2
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:08 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>3返信
心療内科に通うきっかけが会社に原因あるか余計な事言ってないかの探りなんじゃない?+9
-2
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:09 [通報]
>>1返信
言うに決まってる
休むとき普通は理由言うよね?
で病院行ったら報告しない?
「吐いてしまって病院行ったら胃腸炎でした」みたいな+2
-3
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:57 [通報]
>>31返信
これだね
もし診断書もなしに心療内科で休んでたら話は変わってくるし+4
-1
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:21 [通報]
>>1返信
ズル休みしてると思われてるのかな?
病院から診断書出してもらえば?お金かかるけど。
会社に病名知られちゃうけどアレコレ中身聞かれるよりマシかもね+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:40 [通報]
>>38返信
有給なら本来理由も報告も全くいらない。でもこの主さん病院に行ってることは伝えてるみたいだから、人によってはアレコレ聞いてくる上司がいるのかもね。それがパワハラに当たる可能性も考えない上司なんだと思う。
診断書だけ出して、これ以上の詮索は負担なので控えてくださいってお願いするしかないね?+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:39 [通報]
>>67返信
前もっての有給ならどこに行くとか何をしたの報告義務はないし会社としても聞いてはいけないんだけど、突然の病欠なら会社に迷惑かかってるから当然言うよね。
突然の病欠ではなくて有給で病院に行ってるなら全く言う義務ないけど主さんみずからが職場の人に心療内科にかかってると話しているようだから、会社が原因なのかとか探りを入れられてるのかな+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:07 [通報]
プライバシー侵害返信+3
-3
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:46 [通報]
私は3つの発達障害と双極性障害と不眠症で心療内科に行ってますが月1なので土曜日が仕事休みの時に行ってます。頻繁に通院は大変ですね返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:27 [通報]
通院の証明なら領収書で良いじゃん返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:38 [通報]
診断書を求めるならわかるけど返信
質問と回答内容を求めるのは明らかにおかしい+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:20 [通報]
仕事を休むことがしばしばある、これはメンタルの調子が悪いから休むのか、風邪なのか色々理由があるからもしメンタルの事であれば診断書を提出すれば良いのでは。心療内科で話す内容聞くなんてタブーだよね。返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 20:40:55 [通報]
>>44返信
変態性癖持ってる医者は多い。
ストレスフルな仕事の影響。+0
-1
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:25 [通報]
そんな心療内科での個人的な病状報告させる会社スーパーブラックだよ返信
病院に話して病名つけて労災認定受けてから転職したら+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 20:59:52 [通報]
上司が主さんと一緒に受診すればいいのでは。勤務時間内に。返信+0
-3
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 22:04:42 [通報]
理由は?主に配慮が必要で、その対応のためというならわかるけどそんな感じでもなさそうなの?返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 22:39:31 [通報]
わたしなんか絶対カルテ読まれてる返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:38 [通報]
周りは「また始まった。メンヘラかまってちゃんだな」としか思わないよ返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 00:34:54 [通報]
>>48返信
違うよ、双極性障害でしょ+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 10:37:42 [通報]
土日が休みなんだったら、激混みだけど心療内科には土曜日に行けば解決。世の中、クローズで働いている人も多いんだから土曜日に診療してない心療内科や精神科のクリニックの方が珍しい返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する