-
1. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:06
超吸水力があり、速乾!などと謳っているタオルを購入するも、1ヶ月も経たず臭くなります。返信
主は二人暮し共働きなので、夜部屋干しです。
タイマーで4時間サーキュレーターを回していますが、今回も臭くなりました。
これから梅雨もくるし、気分が悪いです。
皆さん、どんなタオルですか?
臭くないですか?+8
-24
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:48 [通報]
臭いっすよ返信+10
-17
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:09 [通報]
新しいの使う!返信+16
-2
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:09 [通報]
液体+ドラム?返信+14
-7
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:14 [通報]
+6
-3
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:36 [通報]
熱湯で茹でるかハイターに漬けるしかないね返信
そもそも夜間部屋干しが菌増殖の原因
乾燥機買うかドラム式にして乾燥するかしかない+83
-0
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:44 [通報]
60℃でオキシ漬け洗い推奨!返信+23
-4
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:51 [通報]
>>1返信
洗剤、柔軟剤の入れすぎ。
部屋干しするなら除湿機買いましょう。
+67
-1
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:53 [通報]
+15
-4
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:08 [通報]
洗って干したタオルの真下に除湿器置いたらどうかな?返信+10
-0
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:27 [通報]
部屋干しだから湿度が抜けきらずに雑菌が繁殖してるのかもね返信
部屋干し用の洗剤を使ってても臭うのならば、
乾燥機使うか、外干しにするしかない+30
-1
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:29 [通報]
主菌と洗濯用洗剤の相性が悪いのかな?返信+4
-2
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:33 [通報]
洗濯槽がカビてるのかも返信+34
-0
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:07 [通報]
洗濯槽掃除したらマシになったよ。返信+12
-0
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:13 [通報]
安いの買ってバンバン変える返信+10
-4
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:16 [通報]
どんなタオルでも臭くなるから、綿のタオル買って定期的に茹でて消毒してる。返信+17
-1
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:34 [通報]
40度とか60度で洗う機能あるなら使ってみたら?返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:53 [通報]
洗濯物は詰め込みすぎずたっぷりの水で回す返信
終わったら放置せずすぐに干す
一年中部屋干しだけどこれだけで改善した+22
-1
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:55 [通報]
>>9返信
完全な無臭は無いのかよ+3
-5
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:03 [通報]
鉄板だけど煮沸したお湯で消毒かなあ返信
熱が一番だよね、乾太くんすごいらしいし+25
-0
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:06 [通報]
臭いのはタオルだけ?返信
同じ条件で他の洗濯物も干してるなら、他の衣類も全部臭そう+20
-1
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:09 [通報]
>>1返信
買い替えてオキシ入れて洗う+3
-0
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:31 [通報]
>>1返信
マイクロファイバーみたいなタオル?
だとしたら繊維の中に汚れや皮脂が吸着しやすいから、使ったらすぐ洗うくらいじゃないと臭くなるよ+24
-1
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:36 [通報]
綿100%タオル。外干し、匂う時はハイターかオキシ返信+7
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:48 [通報]
>>1返信
何日使ってる?3日4日使ってない?
+2
-2
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:54 [通報]
臭いのってタオルだけ?返信
1回使ったら洗ってる?+1
-0
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:03 [通報]
>>1返信
シナチョンタオルですね+4
-3
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:03 [通報]
>>1返信
4時間で完全に乾いてる?
乾ききってない生乾きの状態でサーキュレーターや乾燥止めるのが一番臭い+22
-0
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:18 [通報]
熱湯消毒!返信+2
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:29 [通報]
>>1返信
汚れが取れてないんだよそれ+14
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:54 [通報]
ハイター熱湯漬けはにおいなくなるけど少し面倒臭いよね。返信
絶対マイナスくらうと思うけど洗濯して干す前にレンチンするとまったく匂わないよ。+18
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:03 [通報]
>>21返信
主じゃないけどうちもタオルが臭い
でも同じ条件で洗濯、干した洗濯物は臭くない
分厚いパーカーすら臭くない、何故かタオルだけ臭う+13
-0
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:23 [通報]
洗濯機ぎゅうぎゅうでない?返信
水量少なくない?
縦型しか無理だけどに水と洗剤だけで回して泡立ててから洗濯物入れると洗剤の力がよく発揮されます+11
-0
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:16 [通報]
1ヶ月は早いね返信
うちも花粉の時期は部屋干しだけど、そんなに早く臭わないかも
出来るだけ窓際の日当たりの良いところに置いてカーテンを開けて干しているのと粉洗剤使ってるけど、何か参考になるかな+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:50 [通報]
うちも部屋干しだけど、そんなに匂ったことないけどなぁ返信
ちょっとでも匂いを感じたら、柔軟剤でなくコレ入れると取れる+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:00 [通報]
ワイドハイターex (酸素系)と一緒に洗うようになってから匂わなくなった返信+4
-0
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:00 [通報]
>>4返信
サーキュレーター使ってるらしいから乾燥機能使ってない+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:07 [通報]
>>1返信
古いタオルじゃないのに臭いという事は洗濯機がダメ
ちゃんとカビ取りしな
カビ取りすれば洗濯物くさく無くなります
+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:36 [通報]
>>1返信
煮沸しな+4
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:56 [通報]
レノアクエン酸inで洗うのじゃ返信+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:00 [通報]
8年タオルっていう8年持つって触れ込みのタオル7年目だけど全く臭くない返信
洗濯も2−3日まとめてだし部屋干し
タオル使ったあと洗うまで干して乾かして雑菌増えないようにはしてる+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:16 [通報]
>>19返信
微香使ってるけど柔軟剤みたいな感じの匂いの残り方はしない
タオルの嫌なニオイだけ剥がれてクエン酸らしき匂いが微かに残る感じ+4
-0
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:03 [通報]
脱水して乾くまでに時間がかかると雑菌が増えてくさくなる返信
+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:21 [通報]
リネン(麻)のタオルを使ってる返信
ドラム式洗濯機だと水量増やしても洗剤や柔軟剤工夫してもどうしてもパイル地が叩きつけられてぺしゃんこになる
平織りのリネン素材なら、毛足が寝る乾きにくいとパイル地で悩んでたことがそもそも起こらない
リネンのタオル、真冬の部屋干しでもしっかり乾くよ+6
-1
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:44 [通報]
酸素系漂白剤(水1Lに対して10ml)に1晩つけてから洗う返信
洗う時に入れるでも効果あるみたいだけど、うちは1晩つけてるわ+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:39 [通報]
>>1返信
部屋干しはダメ+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:58 [通報]
>>1返信
部屋がカビだらけなんじゃ?+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:44 [通報]
>>1返信
タオルは1回オキシ系に漬けて、洗濯機を槽洗浄しましょ。
もし、ドラム式で乾燥機能があるなら使おう。+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:06 [通報]
>>1返信
部屋干しだからかな?
ニトリのタオルを洗剤と柔軟剤と酸素系漂白剤入れて洗濯して、1階で外干しできないから乾燥器かけてるけど臭くなったことない。
でも乾燥機そんなたくさん入らないから2人分だと頻繁に回さないとだめだけど(タオル自体は1日で交換してる)。+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:17 [通報]
アタックゼロにする返信
オキシ(粉末の酸素系漂白剤)もしくはワイドハイターも併せて投入
柔軟剤はやめる
使ったあとの濡れたタオルは、洗濯するまで必ず乾きやすいよう掛けて保管
2、3ヶ月に1回は洗濯槽を洗浄
タオルはたまに外干しにして太陽に当てる
湿度の高い季節は除湿機
どうしても臭ったら熱いオキシ漬け
をするしかない+9
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:38 [通報]
>>1返信
お湯と重曹にしばらく漬けてから洗うと匂い無くなるよ。+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:14 [通報]
タオルめっちゃ臭くなるー返信+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:04 [通報]
乾燥機民別にして、なぜ外に干さないのん?返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:22 [通報]
>>20返信
横。熱が一番。うち転勤族で乾太くん夢のまた夢だけど、コインランドリーで乾かすのもあり。+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:26 [通報]
>>1返信
素材じゃないかな?
超吸水力、速乾!タイプとの事なので。
なんだかんだ綿が1番好き。+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:52 [通報]
酸素系漂白剤で50〜60度くらいのお湯に浸けておいてから普通に洗濯するとよいよ返信
酸素系漂白剤は液体より粉の方が強力なので粉をおすすめします。色柄物もOKです。+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:10 [通報]
うちも夫のタオルがダントツに臭い返信
なんでかな ガンガンに煮たりしてるのに
私のと一緒に買い換えようと言っても、これがお気に入りだから!と言う
いつでもニトリで買えるタオルなのに...
どうしたらいいと思いますか?+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:06 [通報]
>>1返信
柔軟剤使わない
粉洗剤で洗う
これだけで臭くなくなる
色んな人にすすめて全員効果あったから+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:27 [通報]
サーキュレーターだけっていうのがまず間違ってる。返信
水分飛ばしてもその水分が逃げる道が無いんだから、除湿機とかで水分回収してあげないと駄目。
サーキュレーター+除湿機が部屋干しの基本!
サーキュレーターのみは普通の家ではやってはいけません+9
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:55 [通報]
アメリカ版のオキシや酸素系漂白剤で洗濯槽をリセットした方がいい返信
たっぷりお湯ためてオキシ投入→1時間放置で死ぬほどワカメ出てくると思う
綺麗になったら同じようにオキシとタオルを60度のお湯で洗濯機に投入→一晩放置。
すぐ取れるよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:36 [通報]
アリエールミライ返信
おすすめ+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:44 [通報]
>>32返信
タオルは濡れた顔や体の皮脂や皮膚片がたくさんつくからじゃない??+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:06 [通報]
定期的に粉の酸素系漂白剤で熱めのお湯で漬け置きしてるよ。返信
めんどくさいけどたまーにだし。+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:07 [通報]
>>1返信
そのタイプのタオルが一番生乾き臭が出るのよね。
サーキュレーターはタイマーではなく乾くまでつけっぱなしにした方がいいよ。
あとは2枚分のスペースを使って広げて干す。(-←ではなく、=←ここに一枚を掛ける)
それと部屋干し用洗剤で、うちは改善したよ。乾燥機あるけど、使わない時もある(それでも大丈夫)。+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:31 [通報]
>>1返信
部屋干ししたら除湿機+サーキュレーターでも臭くなる
晴れてる日は外干しで雨の日は浴室乾燥してる+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:09 [通報]
>>9返信
がるチャンでこれ知ってからずっとこれ使ってる、臭くなりにくい
臭くなったら粉の漂白剤(オキシクリーンみたいなやつ)でお湯につけて放置してもみ洗いして洗うと匂い消えるよ
前は真面目に煮沸してたけど手間がかかるしあぶないからこの方法がいい+7
-0
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:50 [通報]
>>1返信
さっき別トピで、逆性石けん勧められてたよ。ググったら菌に吸着して破壊する性質で汚れは落ちないから漬け置きしたり、定期的な洗濯機清掃もいいみたい。私も試そうと思ってる+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:25 [通報]
>>1返信
乾燥機とかドラム式で乾燥までするのがいいのかも+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:07 [通報]
>>1返信
サーキュレーターと除湿機のダブル使いで部屋干し臭はかなり改善されました
それでも臭うなら煮沸消毒液すると臭い消えますよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:36 [通報]
>>1返信
洗濯が終わったらすぐ干してますか?+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:53 [通報]
>>1返信
考えられる要因
・洗濯槽内部:汚れ、カビなど
・タオル布地:超吸水・速乾という謳い文句から、何らかの化学的処理が
施されていると推されます。
タオルが湿っている間に、その処理成分が何らかの屋内物質
と反応するのかも。(個人的には綿100%推奨)
・洗い終わってから取り出すまでの時間は長くないか?
ちなみに拙宅では、扇風機を人間はむろん風が当たってはまずいものに風が
当たらないように設置し、ハンガーに吊るした洗濯物によく当たるように
しています。風力は強め。よほどの厚地でなければ一晩で乾きます。
+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:57 [通報]
>>32返信
濡れたものを乾かさずカゴとかに入れてない?
+12
-0
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:19 [通報]
>>9返信
うちもこれ
洗剤は新しく出たナノックスの部屋干し用使ってる
うちも夜洗って部屋干しだけど全然臭くならないよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:26 [通報]
使ったあとのタオルは、洗濯するまでの間に干して極力乾かしておく返信
我が家は、これだけでも違うよ
嫌な匂いがついたものは、酸素系漂白剤に漬け置きしてすすいでからいつも通り洗濯するとスッキリする(我が家の洗濯機は酸素系漂白剤の使用NG)
部屋干しのときは除湿機とサーキュレーターを使っているよ
サーキュレーターだけだと、乾くのに時間がかかるからそれが嫌な匂いの原因になるんだと思う+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:15 [通報]
>>32返信
タオルって基本綿だから乾きにくくて菌が繁殖しやすそう
服はポリエステルとかだとすぐ乾くし+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:20 [通報]
>>1返信
水で濡らしてレンジで2〜3分チンしてみ。
臭いの消えるよ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:58 [通報]
洗濯機クリーナー定期的にすると効果あるよ返信
自分は公式を年一で買ってる+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:42 [通報]
>>1返信
臭くなったら洗面器にお湯に張って、ワイドハイター洗濯一回分を投入してちょっとだけつけ置き洗い
やっすい100均のフカフカタオル使ってるけど、これで臭さが残ったことないなー+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:55 [通報]
>>76返信
自己レス。
水で濡らして絞ってからチンね。+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:12 [通報]
>>57返信
生地が古くなるとクサくなるから
ニトリで新しいの買って来よう+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:30 [通報]
>>9返信
すごい臭いタオルあったけどこれ使い出したらニオイ消えたよ!+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:31 [通報]
気になると色柄用の粉末酸素系漂白剤&お湯つけ置きする返信
旧ワイドハイター
粉末ってなくならないよね?少ししか使わないし+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:46 [通報]
雑菌繁殖してるのだから素直に漂白して殺菌した方がいいと思う返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:01 [通報]
過炭酸ソーダ(オキシや粉末のワイドハイター)入れて洗濯したら臭わないよ返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:44 [通報]
>>1返信
濡れたタオルを何日放置して洗濯いれてる??
結局洗うのに…とは思うかもだけど体とか手とか拭いて水分あるタオルは突っ張り棒とかハンガーとか洗濯機の扉とか洗面所だけで干して多少でも乾かしつつ溜めてるよ。
私は2から3日分溜めて6枚から8枚くらい洗って外干しにしてる。姉の家では乾燥機があって4日間雨なのにタオルがめっちゃふかふかで柔らかくていい香りでびっくりして聞いたらタオルと靴下とかどうでもいい部屋着は乾燥機とか言ってたから乾燥機欲しくなった。
まじでいい香りでふかふか。しかも外干しと違って虫や花粉や黄砂とか付かずにガッツリ乾いてるのが羨ましかったわ。縮まないならデニムとか服とかもやりたいわ。+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:48 [通報]
>>1返信
それはタオルの問題ではない
濯ぎ1回にしてるとか、柔軟剤が多いとかで汚れが落ちてない+5
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:15 [通報]
>>9返信
これいいよね
ナノックスとかアリエールとかいろんな洗剤使ったけど、どれも似たりよったりで効果なし
でもこのクエン酸イン使うようになったらタオルの匂いしなくなった ただけっこう量入れないといけないから、すぐなくなるし高いなって
今は使うのは数日に1回にしてる+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:21 [通報]
>>1返信
そもそも4時間のサーキュレーターで乾いてんの?+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:51 [通報]
>>62返信
洗い残しの頭皮や髪のカスなんかもついてそうだしね。+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:05 [通報]
>>6返信
電子レンジで何分か温めてもよいよ+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:22 [通報]
4時間じゃ短いかもね。夜干しなら朝までサーキュレーターつけたままの方がいいと思う。特にこれからの季節は。部屋干し中は部屋の換気も大切だよ返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:08 [通報]
洗濯槽がカビてる。返信
部屋干しで除湿機使ってないからうまく乾いてない。
濡れたタオルを丸めて洗濯機にいれてる。
風呂の残り湯を洗濯に使ってる。
ワイドハイターなどを入れてない。
この辺のどれかじゃないかしら。+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:47 [通報]
>>31返信
レンチンか!今度やってみよう+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:15 [通報]
>>1返信
臭くないです
洗濯に風呂の残り湯を使っている
洗濯機が菌だらけ
部屋干しでちゃんと乾いてない
洗剤の量が適切ではない
これのどれかでは?
+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 12:52:20 [通報]
サーキュレーターか扇風機の風を直接当てて早く乾かすこと返信
換気扇をまわすこと+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 12:54:23 [通報]
粉洗剤に替えたら部屋干し臭いの無くなったよ!返信+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 12:54:37 [通報]
うち常に部屋干しだけど粉末洗剤を使うと臭くならない。返信
液体洗剤だと、マメに洗濯槽の掃除をしないと何回か洗ってるうちに臭くなる。+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 13:00:57 [通報]
めんどくさがりの自分は返信
洗濯終わった後の臭くなったタオルを
アイラップに入れてレンチンしてる
なんかあると怖いからレンジの前で見張ってるけど
綿100%だから特に問題になったことはないな
夏は無地のTシャツとかもこの方法で乗り切ってる+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 13:16:33 [通報]
>>67返信
石鹸と混ぜたら中和されて
意味ない+0
-1
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 13:21:43 [通報]
洗濯槽にカビ 洗濯槽を掃除する返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 13:23:55 [通報]
煮沸用の大きな鍋あると良いよ返信
タオルケットもシーツも何もかも茹でるとニオイは完全に消える
あと、タオルは止めて乾きやすい手ぬぐいに変えたら臭くなるまでの期間が長い
手ぬぐいはなぜか不人気なのが悲しい+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 13:24:06 [通報]
ブラガ臭いトピのつぎはタオルが臭いトピか。これ使え。返信+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 13:24:27 [通報]
オスバンおすすめ返信+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 13:26:14 [通報]
顔や体を拭いたあとにすぐに洗わないなら一度干してから洗濯機に入れる返信
濡れた状態で洗濯機の中に放置してるとその後洗っても臭い+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 13:27:46 [通報]
オキシクリーンを一緒に投入して洗濯するだけで、生乾きの臭いなくなったよ返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 13:32:50 [通報]
>>99返信
さすがに混ぜないよ、それも使い方読めば分かるって+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 14:00:05 [通報]
>>4返信
その組み合わせって臭くなるの?+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 14:07:48 [通報]
タオルと綿Tシャツ問題に長年悩んでいたけどドラムにしてあっさり解決した返信+0
-2
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:38 [通報]
>>93返信
便乗
ね⤴️
レンチンか…私もやってみよう♪+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:22 [通報]
洗う前の、少し湿った状態の時に雑菌が大繁殖する返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:12 [通報]
>>1返信
イヤでなければコインランドリーで乾燥させるといいよ
+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:16 [通報]
もしかして柔軟剤使ってる?返信+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:23 [通報]
コレ使ってる返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 16:33:51 [通報]
>>9返信
これインナーとかも臭くなりにくいよね
ただタオルとかパッサパサになるけど笑
うちも年中部屋干しだけど、臭くなった事ないよ
+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:37 [通報]
>>90返信
電子レンジに臭いは残らないの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:30 [通報]
>>9返信
他のコメにもあるけど
本当に臭さがなくなって良いんだけど、割高なのと香りがあまり気に入らないのが残念でクエン酸の粉そのものを使ってる。
思ったよりバサバサでもなくやはり臭いは消えてるけど、香りや柔らかさが欲しいときだけ柔軟剤と一緒に。+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:56 [通報]
粉のオキシクリーン入れてお湯で洗う返信
液体のオキシクリーンはダウニー系のキツい匂いがしてタオルが余計臭くなったから止めた方がいいよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 20:33:49 [通報]
>>1返信
バスタオルを何年も使っている人が結構いるのに驚く+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:50 [通報]
>>1返信
洗濯乾燥機は必需品
広げて干す手間なんて時間の無駄
タオルは柔軟剤不使用でもフワッフワになります
タイパ最高+0
-2
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 23:35:50 [通報]
>>101返信
タオルケット煮れる鍋すごい
そして沸騰までめちゃ時間かかりそう+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 00:17:14 [通報]
>>1返信
一度に洗う量を減らし洗濯する
洗濯の水は自動じゃなく最大の水の量を使う
ジェルボールの部屋干し(緑)を使う
一回タオルをコインランドリーの乾燥機で乾燥させるとニオイとれることがある
ニトリのタオルおすすめ!+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 10:21:12 [通報]
>>120返信
容量15リットル程なのでそこまで大きくないですし、蓋があるので沸騰までそんなに時間かからないですよ
臭くなったタオルやシャツ類が何度でも復活できるので買って良かった商品です+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 11:25:31 [通報]
>>6返信
何人かいるけれど、熱湯に漬けるのを「茹でる」って書いてる人がカワイイ
なんでだろ、お箸でつかんで~ってやってる情景が思い浮かびやすいからかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 11:54:06 [通報]
>>57返信
ニトリで同じものがあるなら買って置いておく
新しいタオルに気付かないようだったら臭タオルは捨ててもいいかも+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 23:15:21 [通報]
>>113返信
これいいですか?匂い消えますか?+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する