ガールズちゃんねる

「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示

1318コメント2025/04/27(日) 11:34

  • 501. 匿名 2025/04/25(金) 14:04:41  [通報]

    >>356
    納税免除でも食費や生活費で天引きされそうね。借金も自動的に天引きされたら回収できない苦労もないね。
    返信

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/25(金) 14:05:23  [通報]

    ハードル高い試験があるヤツでしょ
    そんなの受かる訳ないし
    受けるだけ無駄
    若者と子育て世代と高齢者だけに媚び売っておけよ
    返信

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/25(金) 14:05:38  [通報]

    >>498
    この世代、散々冷遇されてきて政府のこと信用してないから騙されないと思うよ。
    返信

    +31

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/25(金) 14:05:48  [通報]

    >>484
    同じ
    ニートになってるのは精神やんじゃった子だけだ
    あとは専業主婦数人以外はみんな働いてる(子供も産んでる)
    返信

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2025/04/25(金) 14:06:35  [通報]

    >>472
    だって女性の独身は逆らわないから派遣でもトラブルが少ない。
    返信

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2025/04/25(金) 14:08:12  [通報]

    >>499
    そのジュニア世代=氷河期が家も買えないくらい低所得にしたのは政治よね。
    返信

    +24

    -1

  • 507. 匿名 2025/04/25(金) 14:09:16  [通報]

    >>1
    氷河期の氷河溶けるね。
    30年間冬眠してました。
    返信

    +2

    -3

  • 508. 匿名 2025/04/25(金) 14:10:36  [通報]

    >>469
    ある程度は選びたいよ。
    もう体ガタガタになってくる年なのに。
    返信

    +35

    -1

  • 509. 匿名 2025/04/25(金) 14:12:06  [通報]

    >>496
    綺麗事だよ。氷河期世代だってコネ採用だった。ズルい親子が得をしてイジメや嫌がらせをやった。だから後になってからストーカーや性犯罪で訴えられている。
    返信

    +29

    -1

  • 510. 匿名 2025/04/25(金) 14:13:11  [通報]

    一年ずれてるから対象外か…
    返信

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/25(金) 14:14:30  [通報]

    >>22
    コロナ禍以降は派遣からのスタートだったら雇用あるよ。ただし同じ会社で派遣はできないルールだから他の職場へ行くこと。お局にはなれないよ。
    返信

    +3

    -3

  • 512. 匿名 2025/04/25(金) 14:14:33  [通報]

    氷河期世代って、西暦何年から何年生まれの事を言ってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/25(金) 14:17:20  [通報]

    >>506
    人のせいにしてもね、団塊世代はほとんど低学歴だったから、学費の借金はしてないよ。氷河期世代は自分から喜んで借金をかかえてわがままだ。
    返信

    +2

    -14

  • 514. 匿名 2025/04/25(金) 14:18:49  [通報]

    >>511
    それがだめなのよ。
    スキルの蓄積ができないと、40ぐらいで頭打ちになって仕事が無くなるの。
    そこからはやっすいパートしかないのよ。

    1年後に基準をクリアしていたら、正社員採用をしないとだめって法律を作ってほしい。
    労働力を安く買い叩くのはダメだよ。
    返信

    +26

    -1

  • 515. 匿名 2025/04/25(金) 14:19:12  [通報]

    >>384
    客のハラスメントはお店の利用お断りができるようになったよね。お店の誹謗中傷も次々訴訟で開示請求されている。
    返信

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/25(金) 14:20:10  [通報]

    >>4
    参院選も目の前だしねーガス抜きとちょっとは国民ペロペロしなきゃっていつものムーブ
    返信

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/25(金) 14:20:37  [通報]

    >>491
    公務員と比較すると一般企業は賃金も年金もかなり少なかった時代だよ
    返信

    +1

    -2

  • 518. 匿名 2025/04/25(金) 14:21:40  [通報]

    >>513
    あなたは恵まれた団塊世代なのに氷河期を叩いているの?
    子供もいないんだね。

    団塊世代はまだ大卒は少なかった。
    高卒でも大企業に普通に就職出来た時代。
    氷河期は大卒が当たり前の時代。
    何もかも時代背景が団塊世代は甘すぎるのに、叩く意味がわからん。
    返信

    +33

    -1

  • 519. 匿名 2025/04/25(金) 14:23:39  [通報]

    >>517
    一般的な話ね。中小は知らない。
    団塊世代はボーナスも退職金もめちゃくちゃ多くて、実質賃金が最高に多かった時代だよ。
    調べてから書いて。
    返信

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2025/04/25(金) 14:23:49  [通報]

    >>514
    そんなことないよ。首都圏は派遣でも現場に出れば継続的に働いている。どこの地方がそんなに時代錯誤なの?事務なんて関東でも1年で派遣切りしている。
    返信

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/25(金) 14:24:20  [通報]

    >>5
    選挙の時だけ 張り切るだけ〜
    受かれば公約破るだけ〜
    「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示
    返信

    +52

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:55  [通報]

    >>293
    90代のお爺ちゃん?今は飽和状態で募集もないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:58  [通報]

    >>444
    生活保護になるくらいなら戦地の瓦礫でも後片付けさせるだろうね
    返信

    +1

    -3

  • 524. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:09  [通報]

    >>94
    氷河期世代がジジババになる頃には、自分達は引退してるから無関係って魂胆なんでしょ
    返信

    +8

    -2

  • 525. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:56  [通報]

    >>159
    年収に関係なく全氷河期世代を支援しなきゃいけないと思う
    返信

    +20

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:11  [通報]

    >>518
    氷河期は大卒が当たり前なんてことはないですよ。東京は人口が多いから低学歴が圧倒的に多くなる。普通の大人が普通の会社で働いているよ。
    返信

    +2

    -8

  • 527. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:23  [通報]

    >>245
    そういう人なんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:29  [通報]

    >>525
    支援の方法が自衛隊入隊でなぜ悪い?
    返信

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:58  [通報]

    >>285
    年功序列を助長し、若者の未来を奪った男
    いや、元々はその逆を目指したはずだった
    改革はこいつらの言う通り必要だったのだろう
    しかし、こいつらの大罪は自らの改革をすでに権力の座にあるバブル世代以上の連中が悪用し、まだ従うしかなかった若者達の未来を奪っていることが明らかになっても、本来の目的とかけ離れていることがわかっても見て見ぬふりしたこと、若者に対する自己責任論を振りかざし、間接的に上の世代の行動を正当化したことだ
    その結果、グローバルな競争力を高めるどころか何十年も経済停滞を招くことになった
    返信

    +30

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:29  [通報]

    >>7
    わかるよ
    仮にフルで働いたとして
    8h×22日×1000円=176000円
    ここから社保と税金だもんね
    ボーナス退職金なし

    やる気出ない
    返信

    +133

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:53  [通報]

    >>514
    派遣が安いってことはない。時給高い。派遣を雇える会社はそれだけの資本力があるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:20  [通報]

    氷河期世代でしかも子育て終わったばかりの世代ですけど、全然恵まれませんでしたね
    不遇な世代というか
    子供が産まれた年があと少し遅かったら違ったかもしれません
    返信

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:58  [通報]

    >>1
    相変わらず選挙前だけ国民のために仕事するそぶりを見せるね
    でもその内容が就労支援て。。。
    遅すぎる。20代のときやってほしかったよ。今は老後が心配なので氷河期世代だけ罪滅ぼしで年金手厚くしてほしい。選挙おわったら増税しかしないと思うけど
    返信

    +30

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:21  [通報]

    >>2
    氷河期なりに細々と生きてきたし、48歳になった今さら何か新しく動ける体でもないし
    あとはもう払った分の年金だけはちゃんとくれよってだけだわ。
    返信

    +100

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:52  [通報]

    金くれと言ってる方って?働いてますか?
    返信

    +0

    -5

  • 536. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:37  [通報]

    >>354
    してるね。だって学歴のトピとか、スゴイもんね。あと、座って出来る仕事、事務しか眼中に、ないよね。パート探してます!→事務の募集がない〜とか。とにかく事務事務事務って感じ。立ち仕事は、絶対無理!って感じの人ばっかり。仮に3時間連続で立ちっぱなしとか、立ち仕事なら別に普通だと思うけど、それですら、ブラックだ!とか言ってるもんね…
    返信

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:05  [通報]

    >>258
    愛国心?むしろそれに付け込んでたんでしょ?それで自己責任自己責任って、自己責任だと思わされてたんじゃん。でも氷河期世代でも、「日本てサイコー!」「日本に生まれてよかった♡」みたいな人多そうだけどね。だから自民党が与党になり続けてんじゃないの?
    返信

    +17

    -2

  • 538. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:14  [通報]

    支援なんか微々たるもの。この国はほとんどが庶民で成り立っているから少しは面倒みないとね
    返信

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:34  [通報]

    >>522
    税務署は足りないってよ
    ある程度の知能がないとなれないけどね…
    返信

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:30  [通報]

    いや遅いやろ
    今政府が氷河期世代に出来るのは全員給付のマネーか
    ベーシックインカムくらいしかないわ
    返信

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/25(金) 14:57:13  [通報]

    >>1
    氷河期世代に月10万配ってくれんのか?
    返信

    +21

    -1

  • 542. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:11  [通報]

    >>188
    円高だったからね
    国内旅行より安かった
    返信

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:53  [通報]

    とにかく今更なんだよ
    もうアラフィフになってしまった私達がしてほしいことは時間を戻して!ってこと
    30年、いやせめて20年若返らしてほしい
    でもそんなことは現実的には無理だから、1年あたり50万の計算で補償してほしい
    サービス残業容認でそれくらい余裕で搾取してきたんだから
    返信

    +27

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/25(金) 15:03:25  [通報]

    >>2
    77年80年生まれの夫婦ですが、働いても働いても金ないです。
    返信

    +61

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:54  [通報]

    >>8
    それより、これから先発生する年金や退職金にロックオンしないでほしいわ
    返信

    +48

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/25(金) 15:09:02  [通報]

    貯金があまりできなかった人でも、慎ましやかながらも安心して生活できるだけの年金を上乗せ給付してほしい。
    返信

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:36  [通報]

    >>235
    そんなレアケース出されても…
    返信

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:25  [通報]

    これって
    氷河期世代よもっともっと身を粉にして働け!
    年下の上司とかいるかもしれないけど、お前らは新人扱いで働けよ!あ、給料は新人だから安いよ、仕方ないでしょ新人なんだから、
    政府が恵まれないお前らを救済するために仕事できる環境作ってやったんだから、
    絶対に仕事がないとか言うなよ!!っていう
    圧力に繋がるんだと思うんだよね


    いまは氷河期は40代50代でまだ働けるけど
    この扱いのままその世代が70代80代になったら
    きっともっと酷い目に合わされるんだろうなぁ
    返信

    +18

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:15  [通報]

    >>221
    もう死ぬだけだから世の中どうなろうがどうでも良
    返信

    +25

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:33  [通報]

    >>543
    年50万氷河期補助制度案がでたら、
    20代30代の子育て世帯が
    「私たちの方がもっと大変なんだから氷河期に補助金あげるなら私たちにももっとくれ!」って言い出して
    結局、そんな制度は通らないと思う

    結局いまの若い世代と、バブル世代が得するように世の中流れていくんだと思うよ
    間に挟まれた氷河期は食い尽くされるだけ食い尽くされて終わり
    返信

    +21

    -1

  • 551. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:18  [通報]

    >>444
    そのうち申請拒否するとかもっと厳しい条件にすると思う
    日本人限定で
    このまま生活保護増えて長年生きられたら金いくらあっても足りないし、政府にとっては外国人の生活保護の方が優先だし
    返信

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:56  [通報]

    >>13
    そんなこと起きないでしょう。一生惨めな失敗人生だよ。でもしょうがない。もし雇用対策をきっかけで仕事みつかるといいなぁ〜独身で家も持ってないから最後は福祉にすがるか首吊るか、そんなもんだから。
    返信

    +9

    -4

  • 553. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:32  [通報]

    セーフティネットも無いのにセイタカアワダチソウの如く派遣会社や非正規雇用を蔓延させたからじゃボケカス
    返信

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:33  [通報]

    >>512
    どうなんだろ。1969年が最高齢かな。どなたか調べて載せてほしいね。お願いします。
    返信

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:49  [通報]

    >>1
    自民党は二度と信じないよ
    返信

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:11  [通報]

    >>550
    いや子育てには色々優遇されてるでしょ。氷河期世代は今のところ支援ゼロだからねぇ。ま、そんなのも無視して言ってくるのが子育て世代かも知れないけど。とか言うと、子育てしてないあんたにはわからない!とかいい出すのかな?笑(子育てしてるけどね)
    返信

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:45  [通報]

    >>187
    そんな訳ないじゃん。未婚で、疲労しながらずっと働いてるよ
    返信

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/25(金) 15:33:55  [通報]

    国民におにぎり食べさせてあげたい
    「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示
    返信

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:58  [通報]

    私も氷河期世代だけど、ずっと正社員で働いてる
    でも就職先は選べなかったし、給料も安くて、今ニュースで見るような新卒の年収になったの最近のことだよ
    払ってきた年金が少ないから老後も苦労するんだろう

    就業支援もしないよりはマシだけど、低賃金で働き続けてきた人も助けて欲しい
    今までのことはもう取り返しがつかないから、せめて老後の心配しなくて済むようになりたい
    返信

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:44  [通報]

    >>172
    あたし氷河期世代で全部当てはまってるけど、恥ずかしくて周りに氷河期のせいで正社員じゃない!とか結婚出来なかったなんて言ってない。実力不足の自己責任だと思い込んでた
    返信

    +11

    -2

  • 561. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:16  [通報]

    >>458
    横だけどここのページかな?
    氷河期支援について、をクリックすると下に飛ばされるけど、詳しくは何も書いてないwただただ、ハロワに飛ばされるw
    んでその下に
    働くための準備がしたい方々向けのページがあって
    そこに「コミュニケーションが取れない方」とか
    「ビジネスマナー」とかのページがある
    つまり、厚生労働省にとって氷河期はコミュ障やADHD、引きこもりや無職だらけだと思ってるみたいよ

    働いて苦労してきた氷河期を助ける気なんて一切ないぽい
    就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省
    就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    厚生労働省では、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している方々の、一人ひとりの状況に応じた支援をします。

    返信

    +59

    -0

  • 562. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:33  [通報]

    >>54
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料になります
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:43  [通報]

    >>31
    好きなタイミングで安楽死したい
    歳取って病気になって一人で苦しむくらいなら楽に死にたい
    親世代のバブルの勢いで家庭作って生まれた生命だし、ゲームも娯楽も楽しんだ勢いのあるうちに楽に死にたい
    下の世代は受験戦争も体育会的しごきも圧迫面接も知らないのだから国に擦り切れるまで尽くして下さい
    返信

    +48

    -2

  • 564. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:39  [通報]

    >>556
    いまの子育て世代の権利意識見てたら
    氷河期が優遇されるなら、子育て世代はもっともっと優遇されなくちゃいけないと考える人たちばかりだと思う
    何でもかんでもやってもらって当然みたいな要求してくるじゃん
    返信

    +23

    -1

  • 565. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:51  [通報]

    >>21
    そう、今病気で生活保護(失業保険も申請したからそれが出たら生活保護一旦停止)だけど、今義務でハローワーク通ってて、スキルアップのサポートも一応チェックしてるけど、受けたところでなにか物になるのか疑問だし、受ける元気無いし、勤務してたら絶対無理だ。
    返信

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:56  [通報]

    安楽死いいねー

    自殺は嫌だよ
    みんなに迷惑かけない形で、スっと死なせて欲しい
    自殺とかしたい訳じゃないんだよね
    返信

    +2

    -3

  • 567. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:34  [通報]

    >>2
    今更もう遅い。
    氷河期の老後医療負担、年金額等先行きの保証手厚くして欲しい。今から何か始める動くって無理。
    返信

    +73

    -1

  • 568. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:47  [通報]

    取りたい資格があり、先ほど協会に問い合わせたら、
    パートは認めなかった、分かっていたけれど。
    前の職場10年いた、派遣にするからと全員契約満了 社員登用も不採用···現場推薦あった総務に嫌われていたし。

    転職先 契約社員であと4年半で一応受験資格。
    私49歳か···正直心折れそうです。
    返信

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/25(金) 15:47:33  [通報]

    >>59
    企業の身内だけ安泰って続くのかな、購買者が脱落していって地盤沈下して、企業もいずれ倒産しないのかな
    返信

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:27  [通報]

    >>10

    それなのに「初」の会議って言われても、却って怒りしか沸かんわ…
    返信

    +67

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:02  [通報]

    >>568
    去年 転職の際、本当に腹立つので派遣登録最終手段にした。
    前職場の上司 派遣登録先の名刺をならべて、紹介。
    パート→社員不採用の際、派遣で来てくれと。
    (1年間受け入れ禁止ルール無視)

    直接雇用で拾っていただいた今の勤め先に感謝。
    返信

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:06  [通報]

    >>43
    北陸で、本社が都市部の企業で去年時給1200円だったよ。しぶっちいよね。しかも人手足りなさ過ぎて派遣なのに体調悪くても休めなかった。
    返信

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:43  [通報]

    >>13
    「財源が…」って言うでしょ。
    返信

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:30  [通報]

    >>43
    ビジネス英語できます!って自称したらダメ??
    わたしなら、しらばくれる。
    首になるかな。
    返信

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:28  [通報]

    >>37
    私そうだけど
    周りの
    この世代の独身と子無し多いよ

    企業もこの世代だけほぼいない

    部長クラスに40歳とか
    返信

    +70

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:52  [通報]

    >>434
    その割に今は簡単に転職しているね
    返信

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2025/04/25(金) 16:00:29  [通報]

    >>519
    多い割に子供は奨学金返済で苦しんでいるんだ…
    返信

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2025/04/25(金) 16:01:09  [通報]

    誰が叱っては駄目な教育現場に行くんだよw
    元教員ならまだしも
    授業中に怒鳴り込んでくる親もいるらしいし
    返信

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/25(金) 16:02:12  [通報]

    駅前に退職金の資金運用 の店舗ある
    ケンカ売っているのか!!といいたくなる

    あと、70すぎの嘱託職員沢山いる、
    代わりに40〜50代のパート私含め4人クビになったよ〜
    返信

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/25(金) 16:02:38  [通報]

    >>539
    税務署が確定申告の時に忙しいけど学生バイト入れてない?
    返信

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/25(金) 16:04:27  [通報]

    >>577
    奨学金の利用率は今の方が多いよ?
    返信

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2025/04/25(金) 16:05:37  [通報]

    >>11
    事務仕事に就けないことで時代のせいにするのは氷河期の甘え
    返信

    +2

    -14

  • 583. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:03  [通報]

    >>564
    氷河期世代って、なんにも権利保障されてないよね
    高齢者、子育て世代と同じぐらい支援してくれないと公平じゃない。
    差別だと思う
    返信

    +31

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:07  [通報]

    若者採用するだろし。頭ま体力的にもきついんですよ!減税しかない。持ち上げて落とさないで!
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/25(金) 16:09:52  [通報]

    >>570
    もうわらけるわ
    返信

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2025/04/25(金) 16:15:58  [通報]

    これから頑張れと?良い加減にしてくれ。
    返信

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:44  [通報]

    >>551
    申請する前に生活保護制度が無くなりそう…
    返信

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:36  [通報]

    >>580
    確定申告の時だけじゃなくて、普段の調査とかのこと
    職員たりなくてあんまり調査に行けないと言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/25(金) 16:27:18  [通報]

    >>588
    税務署が暇なんだか最近は2年に一度来るようになって面倒くさいと経営者が話しているけど?
    返信

    +2

    -3

  • 590. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:19  [通報]

    某倉庫で働いてるけど、新卒がエリアマネージャーからスタート
    バイトにバイトリーダーが仕事教えてる
    返信

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/25(金) 16:32:41  [通報]

    >>509
    嫌なことがあるのはテレビ局だけでもないよね
    返信

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/25(金) 16:34:36  [通報]

    >>213
    ハラスメントを過去にやった正社員を解雇していけば中途採用できるようになるべ?
    返信

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/25(金) 16:37:05  [通報]

    >>581
    Z世代の親だけど比較的優秀な親と愚かな親で2分化しているんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/25(金) 16:38:38  [通報]

    >>592
    ひどい正社員を解雇できる法律を作れば話が早そうだね!
    返信

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/25(金) 16:39:18  [通報]

    >>160
    ほんとだよ
    自己責任、自己責任ってさぁ
    返信

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2025/04/25(金) 16:39:27  [通報]

    >>99
    素直な人ならいいんだけどね
    年齢が上だからとかで最初からタメ口や言い訳ばかりする人や年下の上司や先輩の事を下に見てくる人が多いから企業も取りづらいんでしょうね
    返信

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:50  [通報]

    >>475
    住み込みじゃない限り、家賃払ったら田舎より生活レベル下がるんじゃ?さらに周囲は田舎より金持ちなわけだし
    返信

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:45  [通報]

    >>512
    政府の定義だと1970年生まれ〜1986年生まれが氷河期世代。
    返信

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:53  [通報]

    大勢居るから取り込みたいよな。無理だよ。多分一番自民党を恨んでる。
    返信

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:09  [通報]

    >>517

    大企業>公務員>中小企業みたいな感じなのかな?

    首都圏育ちの私は、公務員が給与高いイメージなかったけど、結婚して地方暮らしの今は公務員の待遇の良さと威張り具合に最初はドン引きしたわ
    返信

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:14  [通報]

    今更だよ。こっちはメンタルやられて一生棒に振った。学費返せ、人生返せ
    返信

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:20  [通報]

    >>554
    1969年はぎりぎりバブル世代。
    返信

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:52  [通報]

    >>598
    ごめん横だけど、最近年齢層で定義し始めたの?

    以前1度厚労省が卒業年次で区切ってたけど、翌年ホームページから抹消したから気になってるんだよね

    団塊ジュニアも生まれ年で区切るように最近変えてきたしありうるなと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:01  [通報]

    田舎で働く場所がほんの少ししかないんすけど。とりあえず働く場所作ってくれないと支援もクソもないわ。結局支援するのは都会の人だけだろ、全国的に支援するみたく言わないでほしい
    返信

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:14  [通報]

    >>603
    一般的な氷河期世代の定義が1970年生まれ〜1986年生まれ。
    1969年生まれはバブル世代で1987年生まれはゆとり世代。
    返信

    +3

    -2

  • 606. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:05  [通報]

    >>564
    横、0歳からの保育料も無償化して欲しいとか言ってるもんね…あれもこれもとキリがない
    返信

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:22  [通報]

    >>598
    最初は知らんけど1986年なんて全く氷河期ちゃうけどな
    返信

    +11

    -2

  • 608. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:32  [通報]

    氷河期っていつ
    返信

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:43  [通報]

    >>2
    それが国の狙いなんじゃない?全員助けるなんて無理だから。
    返信

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:15  [通報]

    >>589
    その経営者はよっぽど目をつけられてんだよ
    ちゃんと正しい申告してたら2年に1回なんてこないよ
    返信

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:36  [通報]

    >>595
    85歳ぐらい以上で美味しい思いをしてきた世代は、氷河期世代を作り出した責任を負って
    医療や介護費用を削減すべきだと思う
    氷河期世代が命を削って、高齢者福祉をしてるのと同じ。
    返信

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:50  [通報]

    >>1
    団塊ジュニア世代は上からも下からもサンドイッチ世代
    昔はちょうど石破の世代に偉そうにやられたい放題だったから、そろそろ上の世代に復讐してもいいと思うわ
    返信

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/25(金) 17:06:29  [通報]

    >>561
    政府は氷河期と引きこもりを混同してるのかね。それすらもよくわかってないとか絶望でしかない。
    返信

    +52

    -0

  • 614. 匿名 2025/04/25(金) 17:06:59  [通報]

    >>168
    ゆとり世代だから楽してきただろって言われるし最悪だよね。
    当時の第二新卒なんて、あっても新卒が沢山いるんだから結局そっちとるのにさ。

    返信

    +16

    -2

  • 615. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:50  [通報]

    検討をするというパフォーマンス
    返信

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:39  [通報]

    >>10
    実際は30年
    返信

    +34

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:39  [通報]

    >>607
    支援してもらえるのだから1986年生まれも氷河期世代にしておけばいい。
    返信

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:46  [通報]

    >>469
    50歳になるのに、介護や建築は難しい。
    返信

    +18

    -1

  • 619. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:03  [通報]

    >>561
    馬鹿丸出しだね笑でも、だったらなおさら20年間保証しろよ。月十万円ね。まじめに働いてたひとも、引きこもりや発達障害のひとも、関係なくなるじゃん。
    返信

    +16

    -1

  • 620. 匿名 2025/04/25(金) 17:13:52  [通報]

    >>469
    働かせようとしないでくれ
    こっちが働きたいと言った時は断ってたくせに
    返信

    +41

    -1

  • 621. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:52  [通報]

    >>3
    いま初任給30万らしいけど、そんくらい出るの?
    返信

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2025/04/25(金) 17:15:54  [通報]

    >>563
    安楽死を認めるには死刑制度の廃止は必須。
    海外で安楽死を認めている国(アメリカでは州)は全て死刑制度を廃止している。死刑を廃止した上で個人の自己決定権として認めている。
    日本では国の法律で死ぬことは罰と決めている。
    日本では安楽死は無理。
    返信

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:04  [通報]

    >>6
    そのままにしたら大変な事になるぞ!生活保護の嵐か、治安が悪くなるか!!体がまだ動くいま対策を練らないと!!
    返信

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:08  [通報]

    >>607
    高卒なら2004年に社会に出てるからじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:11  [通報]

    >>621よこ
    そんな会社まれじゃない?
    イレギュラーな会社を基準にされても..
    返信

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:35  [通報]

    >>1
    これって高齢者の得票数が減ってきたから、氷河期取り込みたくたくて言ってるだけだよね
    思ったほど子育て支援を声高に上げても若者の投票率上がらないから、一番生活に困ってそうな層をターゲットにしてるとしか思えない

    心配しなくても、氷河期は総生保になる準備できてるから!
    返信

    +28

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/25(金) 17:19:20  [通報]

    >>12
    外国人の労働力より、氷河期世代を動かした方が、国にとって安全だけど、いままで放って置いたくせにね...。
    まぁ、腐らす頑張って欲しいね。
    返信

    +23

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/25(金) 17:19:54  [通報]

    >>13
    企業に協力求めたところでね…面接行ったって雇わない自由が企業にはあるしさ。なら本人に出した方がいいよね。
    返信

    +73

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:27  [通報]

    >>345
    何を根拠に異常なほど優しくされたいのか、理解に苦しむ
    返信

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:59  [通報]

    >>2
    お金以外に、人並みに働ける何か打開策があるなら参加するけど、対策練ってる間にこちらのモチベーションと、足腰立たなくなってそう。数々の非道な仕打ちをされて、メンタルは豆腐並に弱いからな!!!困ったよ。
    返信

    +29

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:42  [通報]

    >>621
    それも色々カラクリあると思うよ〜まず税金高くなるよね。あと、1年間だけとか。あとは、他が話と違うとかね。配属先とか。
    返信

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:45  [通報]

    >>629
    独身オヤジはいなくていいよと思われているのにね
    返信

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:59  [通報]

    >>613
    氷河期世代に引きこもりが1番多いんじゃない??5080問題がやってくるし。
    返信

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:23  [通報]

    >>610
    コロナ禍より後はそうでもないらしいよ。やっぱり税務署はヒマなんだろうね。
    返信

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:48  [通報]

    氷河期世代の障害年金と老齢年金を増額してほしい。
    バブル世代や今の若い人は実力に比して所得が高いんだからそういう人から多めに徴収すればいいじゃない。
    返信

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:32  [通報]

    >>626
    子育て支援に関しては、異次元の〜とか言ったのに何もやってないからでしょ。結局、何もやってないんだから支持なんて得られるわけもないのに。何もやらなくても支持してくれるのは、テレビ大好き高齢者のみ。氷河期世代なんて投票行かない人もいそうだしね。
    返信

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:49  [通報]

    >>37
    上世代が逃げ切るために、踏み台にされたから
    返信

    +48

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:21  [通報]

    >>1
    企業に渡して終わりじゃ、ポッケないないするだけだから全く意味ないよね
    各自に渡す方が意味がある
    返信

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:52  [通報]

    >>2
    もう既にかなりの年齢になってしまっている氷河期に、一体今更なにをしてくれるというのだろう。
    ずっと正規社員で働いてきた人との差(うん千万円)をプレゼントしてやる訳にもいかないだろうし。でもそれくらいしてやらんとマジでなんの慰めにもならんと思うわ。50で新しいお仕事斡旋されてもねぇ。。
    返信

    +90

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:28  [通報]

    >>620
    ほんとこれ
    一番働きたいときに、経験つみたいときに働かせてくれなかったのに、何をいまさらって心底思う
    いったいいつになったら学習するんだろうね?お役人って

    お金の使いかたができない人間が役人やってる以上、税金の無駄遣いは減らない
    返信

    +26

    -0

  • 641. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:39  [通報]

    >>634
    中の人だけど暇じゃないよ
    若手と定年前のバブルばかりで中間管理職の氷河期がごっそり抜けてるの
    で、若手を指導できる世代がいなくて組織が空回りしてる
    こうなることは分かってたのに
    返信

    +10

    -1

  • 642. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:09  [通報]

    >>43
    それは断るか、2000円ならやります!ってふっかけないと
    地方も結構時給上がってきたよ
    1200円台の事務派遣はほぼない
    返信

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:10  [通報]

    選挙終わったら突然の終了やりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:23  [通報]

    >>641
    人手不足で、定年後も再雇用されているよね。元気だから、定年伸ばせやと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:45  [通報]

    選挙対策丸出し
    返信

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:19  [通報]

    >>606
    給食費無償化、高校無償化(私立も含めて)、育児休業も夫婦でとれるし、子供の看護休暇、入学式等々、時短勤務、、、、、保育園の定員増員、病児保育など

    就職氷河期前期と比べたらもう、天と地の差
    現在の子育て夫婦で正社員出来るから、世帯年収も爆上がり

    高齢者と若い子育て世代になんでこんなに搾り取られなきゃいけないの

    返信

    +19

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:27  [通報]

    >>2
    うち夫婦で氷河期世代だけど格差が凄い
    でもなんやかんでみんな結婚して子供2人くらいいて家も買ってるんだよなぁ
    女性も非正規やパートから最近正社員になれたりして人手不足になってきたから働く先はいくらでもある
    返信

    +2

    -12

  • 648. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:24  [通報]

    時給上げてくれ
    最低賃金1500円
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:34  [通報]

    >>648
    ❌最低賃金
    ⭕️最低時給
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:24  [通報]

    >>9
    これはゴマすってるつもりかもしれないけど、私からみたら逆効果になってる気がする。
    氷河期世代は完全に人生の折り返し地点を過ぎてるんだよ。今更、就労支援だの待遇改善だの言われても「死ぬまで働け」ってこと?って逆に邪推しちゃうよ。
    それよりも老後の生活はきちんと保障します、の方がありがたがられると思う。

    あと、自民党のおじいちゃんたち、もしかして氷河期世代は「若い」で時間が止まってる疑惑…
    返信

    +81

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:38  [通報]

    >>641
    税理士や会計士が仕事減っているそうだからやってもらえば?
    返信

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:07  [通報]

    働かすな
    返信

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:23  [通報]

    遅すぎだろ!30年は見放しといて今更感。誰が日本を支えるかと思うわ。
    団塊ジュニア狙われるー
    返信

    +22

    -1

  • 654. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:38  [通報]

    氷河期に安定した職業についた一握りの人たちは、支援するの?
    ボーナスも税金で取られまくってほんとになんなんだよ。
    返信

    +22

    -1

  • 655. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:46  [通報]

    >>644
    公務員の定年を延ばそうとしたら弁護士会OBのお爺ちゃんが反対ぶって話潰しちゃったんじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:27  [通報]

    >>502
    2名採用枠に何百人応募とか、
    フルタイムパートや派遣で働いてる人の正社員登用試験がGABとか。

    それで応募者や試験受けた人が多数いたらもう「多数の人へ支援しました」になるんだろうな。
    返信

    +26

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:38  [通報]

    >>177
    そうだよね。
    わかりやすい
    今更フザケてるよ
    返信

    +31

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:43  [通報]

    >>21
    でも体が元気なら、働き口がある安心感て大きい
    働くのが苦手だとか、引きこもり気味の人への支援と
    就職に不利な世代だった分の支援を働きたい人にする分は別枠に考えて欲しい
    氷河期世代全員に合うものだと金銭的支援だけど
    働けるなら働いている実績と働かせてくれる場所の方が継続的に心強い
    返信

    +3

    -5

  • 659. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:23  [通報]

    このまま静かに死んでください
    社会を不安にしないでください
    とお願いするだけでいいと思う
    返信

    +4

    -9

  • 660. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:52  [通報]

    >>389

    直ぐに忘れるんです。
    返信

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:03  [通報]

    >>518
    大卒が当たり前でも家政科や文学部ではコギャルでも進学できる程度のものだからね…
    返信

    +1

    -8

  • 662. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:46  [通報]

    >>547
    レア?普通にあるよ
    返信

    +0

    -13

  • 663. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:36  [通報]

    遅いし今更すぎるけどやらないよりはマシ。今の若年世代の方が年収就職色々優遇されてておかしなことになってるし
    返信

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2025/04/25(金) 18:02:13  [通報]

    処遇改善って氷河期手当てとか?
    すでに就労自体はしてる人には具体的に思い浮かばないわ
    返信

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/25(金) 18:06:23  [通報]

    >>1
    現実が何も見えてないね
    氷河期の時に新卒採用されなかった人がずっと非正規の理由が分かってるの?
    その人達が50代になってから正社員で雇う会社がどれだけあると思ってるんだろう
    国民の過半数がずっと非正規のままでそれでも働いてきた世代よ
    もう非正規のまま10年以上働いてる氷河期の人は強制的に正社員雇用する法案作りなよ
    契約切られても非正規のまま間を開けず働いてる人が大半だよ
    返信

    +47

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:22  [通報]

    >>2
    私もです

    若い頃は即戦力求められて(新卒に即戦力求めるのおかしい)、中年の今は求人は年齢で弾かれ恵まれたZ世代に非正規で見下される
    虚しいよ
    ほんとに毎日沈んだ気持ちで生きてる
    いまさら就労支援とか20年遅いわとしか言えないから、冗談抜きで安楽死認めて欲しいよ
    どうやったらこういう意見って政府に届くのかな
    返信

    +98

    -1

  • 667. 匿名 2025/04/25(金) 18:12:45  [通報]

    >>208
    派遣という働き方はもう潰していいよ
    今は「短時間正社員」という働き方があるんです
    待遇は正社員のままでパートの様に短時間、数日のみの勤務でいいんです
    この短時間で成果を上げれば正社員以上の報酬が貰え、見合わない働きや時間数なら賃金も下がるというもの
    全体の企業の10%しか取り入れられてない働き方だけどこれを拡大させるだけでいい
    将来の介護問題などにも全て対応できる上、派遣の様にいつ契約を切られるかという不安定な状態にはならず雇用は守られる素晴らしい働き方です
    もっと認知されて欲しい
    そしてこの働き方が広まって欲しいです
    返信

    +21

    -2

  • 668. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:44  [通報]

    >>530
    手取り14万くらい?
    はぁーため息でるね

    こっから有給休暇とれるのか
    定時に上がれるのか吟味まで
    しないといけないの涙出てくる
    返信

    +47

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:47  [通報]

    >>10
    25年かな。
    返信

    +17

    -2

  • 670. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:01  [通報]

    >>660
    メモれ
    そして家で予習、復習
    返信

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:20  [通報]

    >>45
    でも総理が直々に言ったとしても猫の手も借りたいほどの人材難だとしても初老の氷河期を雇う企業なんか無いんだよね
    企業側もレイプサバイバーみたいな生き残り氷河期相手にどう接していいのかわからないんだよ
    返信

    +50

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/25(金) 18:18:45  [通報]

    >>624
    そっか高卒パターンか!
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:04  [通報]

    >>26
    リーマン世代も正直かなり損してるよね
    就活は厳しかったし給与も上がらないのに、すぐ下が反動で売り手市場になったイメージがあるせいで売り手市場で楽したゆとりって思われてる
    返信

    +24

    -2

  • 674. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:54  [通報]

    >>607
    大卒か高卒か中卒かで変わるからじゃないの?
    中卒や高卒の人は就職厳しかった時代、有効求人倍率1切ってたんだよ…
    2004年までって切ってるけど2009年のリーマンショックや2011年の東日本大震災後までそんな感じだったのに2004年で区切る理由が謎だよね

    東日本大震災の時なんてもう生活やってけない東北の人がわざわざ関東にまできて就職活動してたんだよ
    当時不動産会社で働いてたんだけど、大家さんが職が決まってなくてもいいから被災者の方に優先的に家貸してあげてくださいと申し出てくれて賃借人の方何人も泣いてるの見たわ
    返信

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:56  [通報]

    氷河期世代を見殺しにしたせいで日本の保険や年金制度が崩壊して少子化が異次元に進んだ
    もう今更遅いやろ。
    返信

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/25(金) 18:27:38  [通報]

    >>613

    確かに混同してるね

    今、正社員の労働市場に出てない人をターゲットにしてる 氷河期のために非正規、みたいなキャッチフレーズで

    本当は氷河期で一番多いのは、不本意ながら中小~零細企業に就職して、長期間賃上げされずともしがみついてきた人たちじゃないのかな
    返信

    +44

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:42  [通報]

    Twitterでどこも中堅がいないってバズってたんだけど本当なの?こっちはとっくに労働ドロップアウトしたから世間に疎いやw
    返信

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:30  [通報]

    >>654

    私は氷河期世代で、今でこそ地方では人並み以上にもらえてるけど、それこそ大学出ても30前まで薄給だからね

    同世代の辛さは分かるけど、正直助ける余裕はない 親世代への賦課年金辞めてくれたら、同じ額払えるけど

    返信

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:30  [通報]

    結局みんな働けってことにしかならなさそうであんま期待してない
    返信

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/25(金) 18:33:58  [通報]

    結局タイミーとかでおこづかい稼ぎしてる人は多そう
    返信

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:25  [通報]

    今更就労支援とかされてもじゃないの
    50代はもう介護問題にも直面してるよね
    どうやって正社員で働きながら介護したらいいの?
    実態を書くと非正規のまま親元で暮らしながらもフルタイムで働いてきた人たちが貯金もないままもう介護が始まってて、そのフルタイムでの勤務も難しくなってるのが現状だよ
    働きたくても預けられるお金もないっていう板挟み状態になってるよね
    返信

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/25(金) 18:35:18  [通報]

    >>664

    年金みたいに氷河期手当導入したら良いよね

    〇年~〇年生まれで、現時点で労働収入△円未満の人には月七万くらい、みたいな 子ども持つことも叶わす、児童手当もらってない人もいっぱいいるわけだしさ

    高所得者と労働収入ゼロには手当もゼロみたいな 頑張って働いている氷河期世代のみ救う 夫婦なら2人分
    返信

    +18

    -1

  • 683. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:20  [通報]

    >>541
    ほんとこれ!外国人に金配るよりずーとマシだと思う!
    返信

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:26  [通報]

    >>677
    本当です
    氷河期世代って企業につき採用何年かに1人とかだよ
    その1人を雇った年の前後何年も新卒採用なしとかザラ
    返信

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:34  [通報]

    >>1
    氷河期世代の無意味な支援はいらないよ。企業側に正社員で氷河期世代を雇えって圧力かければいいだけ。
    企業側の顔色ばかり窺いやがって。どうせ企業へ強く出れば献金が減るからって言って、やってますアピールだけの支援なんでしょう?
    返信

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:11  [通報]

    >>3
    かといってやらないのも許せないけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/25(金) 18:49:07  [通報]

    >>152
    働けたとしても企業からしたら欲しいかと言われたら要らないが答えだと思うよ。
    それならもっと安価で30代雇うかと。
    返信

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:54  [通報]

    小泉、安倍みたいな長期政権って氷河期見捨てたよね
    返信

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:44  [通報]

    >>1
    親や親族知人の縁故パワーで被ダメ0の人生謳歌者が、搾取されまくって枯れた無気力気味な氷河期世代を叩きまくっている状況なのに、氷河期を一律救済したところで真の救済対象には届かないと思われ。
    どうせ一部の氷河期成功者が吸い尽くして終わる。
    どこまでも救われない。
    返信

    +18

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/25(金) 19:02:21  [通報]

    公約守らないと本人が言っているのだから期待するだけ無駄
    返信

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:06  [通報]

    >>688
    シンゾーは人生再設計第一世代の支援をやりましたよ
    成果は知らんけど
    返信

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:28  [通報]

    どうせ選挙前だからだよね。終わったらすぐ手の平返すでしょ
    日本人なんてどうでもいいんですよねーその内中国にするつもりだもんねー絶対選挙で落としてやる
    返信

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/25(金) 19:05:01  [通報]

    >>172
    ちょっと世間知らず過ぎるというか世界が狭過ぎるよね
    非正規雇用は都会や地方都市の大手企業やそこそこ大きい会社の方が多いよ
    中小企業はそもそも氷河期時代は正社員、非正規共に雇用が少ない会社が多い
    私の勤めてる200人ほどの会社は40〜50前半の人が本当に少なくて中途採用の人しかいない
    会社としても生き残るために雇えなかったんだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/25(金) 19:05:13  [通報]

    選挙前だから?それで氷河期の人達は票入れてくれると思ってる?その時も自民党政権だったけど何もしてこなかったよね。遅すぎる。どんだけ不遇の時代を送ったのかわからないだろね。その上まだ検討中なら全く評価に値しない。
    返信

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/25(金) 19:05:38  [通報]

    さんざん氷河期世代はゴミ扱いされてきたのにいまさらか?
    返信

    +17

    -0

  • 696. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:03  [通報]

    >>691
    経世会から清和会に権力が渡り、小泉竹中路線を踏襲した時点でろくでもない

    「日本を取り戻す」っていうキャッチフレーズを小泉路線からの脱却だと
    期待した人は多かったと思うけど、そうじゃなかったよね
    返信

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:15  [通報]

    >>682
    それいいな
    返信

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:34  [通報]

    単なる選挙前の風物詩
    結局何もやらないで増税するだけのクソ自民党
    返信

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:59  [通報]

    >>5
    何してもイメージあがらないと思う
    個人的には安楽◯の体制づくり希望です
    ある程度死期の見通しが描けたら、痛みをとる薬だけはリーズナブルに3割負担で購入できる、自宅で力尽きた時に2日以内に亡骸発見して激安スピード埋葬するようなシステムを作ってほしいわけ
    そうすれば、将来行き倒れても、迷惑かけずに無縁仏の墓にでも入れてもらえるんだと思えるし、不安な気持ちも消えるかもしれないのだ
    返信

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2025/04/25(金) 19:12:37  [通報]

    >>530
    わたし176,000円も稼げたことないよ。その待遇ならとびつく。地方だからかなぁ。
    返信

    +32

    -0

  • 701. 匿名 2025/04/25(金) 19:13:42  [通報]

    氷河期支援します!
    介護職員あります!介護の資格取る支援します!
    配送業あります!タクシードライバーになる支援します!
    サービス着あります!どのサービス業に向いているか一緒に探します!
    こんな感じでしょどうせ笑笑
    返信

    +26

    -0

  • 702. 匿名 2025/04/25(金) 19:15:45  [通報]

    >>22
    これ!努力しないで取り残されて日本をダメにした世代の溢れ落ちた奴らよりまずはこれ!
    返信

    +2

    -4

  • 703. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:01  [通報]

    >>357
    泣かないで。覚えられなくてもしがみつけ。応援してるよ。メモとる復習するメモ眺める。🖊️ 📓
    返信

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:47  [通報]

    >>701
    介護させたくてさせたくて。という気はする。
    返信

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:56  [通報]

    >>696
    アベノミクスで証券口座のお金増えました
    返信

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2025/04/25(金) 19:19:08  [通報]

    私、今年41なんだけど入らないのよね!!何でよ!
    返信

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2025/04/25(金) 19:19:20  [通報]

    >>700
    地方だけれど、手取り15万は欲しい。生命保険払ってスマホ代やら諸々払ったら不安しかない。今、パート手取り12万。GWスキマバイトしようかな〜と思っているが田舎だから中々...
    返信

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:02  [通報]

    アラフィフになってから健康診断にひっかかるし、持病もできたし、更年期ぽくて辛い
    これで資格とって就職はキツイわ
    返信

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:56  [通報]

    >>602
    バブルではないでしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:17  [通報]

    >>504
    ブラックで働かざるを得なくて
    今みたいにパワハラだセクハラだなんて言葉もなく
    しいたげられたあげくに精神を病んだなら
    もう働くことなんかできないよ。
    そういう人にもっと働け!
    お前ならこの程度のこともできないだろ?
    って言われてるみたいだね。
    バカにするのもいい加減にしろと思う。
    返信

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:59  [通報]

    >>1
    就労支援ってなんだろ
    氷河期世代を雇ったら企業に支援金とかがいいと思う
    返信

    +2

    -7

  • 712. 匿名 2025/04/25(金) 19:25:00  [通報]

    >>706
    たいした支援なんてするきないから
    入ってないほうがいいんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/25(金) 19:25:41  [通報]

    仮に氷河期世代に本当に支援があるとしても、何年生まれから受けられるのかでも物議を醸しそう
    私も氷河期世代だけど、既婚独身でも違うと思うしモヤモヤしそう
    返信

    +10

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/25(金) 19:25:57  [通報]

    >>712
    そっか、パフォーマンスね
    返信

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/25(金) 19:26:47  [通報]

    20年経過して今更何をやろうっての?企業に雇ってくれって頼むの?雇う側も雇われる側もキツいでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/25(金) 19:27:05  [通報]

    >>651
    弁護士も仕事ないらしいよね
    返信

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/25(金) 19:28:12  [通報]

    新入社員給料30万円超えるまで頑張ってるから
    じゃましないであげて
    返信

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/25(金) 19:29:22  [通報]

    >>13
    まじこれ。
    消費税と派遣社員増加の関係(仕組み)、調べたら、政府と財務省がわざと氷河期世代作ったんだってわかるから。こういう節税対策するために正社員減らして派遣にしたから、氷河期が苦しんだんだよ。

    まじで消費税が日本経済停滞と氷河期世代の貧困、さらには少子化をもたらしてる。財務省もわざとこれやってるんだと思う、自分たちの出世のために。国賊だよ。
    氷河期世代はみんな知るべき。派遣に切り替えると節税対策になった事実を。
    返信

    +91

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/25(金) 19:30:24  [通報]

    私は団塊ジュニアと氷河期世代の中間ぐらいの年代にいるんですけど、ずっと恵まれなくて氷河期の人たちができた 苦労と同じ苦労してきてて、お金もなくて不幸な人生だったんですが、私はどちら側に入る人間なんでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/25(金) 19:32:11  [通報]

    >>602
    バブル経験してるのって今の60代だよ
    >>554さんは、団塊ジュニアと氷河期の中間ぐらいの年代の人でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2025/04/25(金) 19:32:24  [通報]

    >>31
    もちろん任意だよね
    強制はダメだよ
    返信

    +14

    -1

  • 722. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:15  [通報]

    社会も世間も見放されている決定に近いので、
    この際 ちょっとでも興味のある、お金かからない趣味を続けて
    生きがいにしてもアリかと思えてきた
    生活大切だけれど、比べたら卑屈になってくるし
    返信

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/25(金) 19:34:21  [通報]

    >>1
    世代だけどさ、今更媚びても絶対に許さない
    返信

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/25(金) 19:35:58  [通報]

    >>357
    50代で初めての職種に入ったけど、過去1覚え悪いって言われたわ
    それで辞めようとしても、引き止められてる
    出勤日数をめっちゃ減らしてもらって、なんとか続けてるわ
    返信

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:20  [通報]

    >>16
    そして選挙後大増税
    返信

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:32  [通報]

    >>21
    氷河期世代を雇ったら企業にお金出すようにしたらいいんじゃない。
    シングルマザーでそういう制度確かあるよね
    返信

    +20

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:46  [通報]

    >>140
    本当に無知で恥ずかしいからコメントするかも迷ったんだけど、
    氷河期世代で努力したのに報われなかったり、そもそもそんな環境になかったり苦労している人がたくさんいる一方で、何もしなかった人(どの世代にもいるような)も少なくないと思うんです。
    そんな人たちにもお金の支援がいくのって変な感じがして
    あとどうやって区切るのか。

    返信

    +0

    -15

  • 728. 匿名 2025/04/25(金) 19:38:20  [通報]

    >>724
    受かっただけいいよ。
    私は昨日派遣に応募したけど、連絡ないからダメぽいなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/25(金) 19:39:05  [通報]

    >>678
    私も大卒で正社員になれたのは31歳だった。
    大学4年の時の求人倍率よりは下がったとは言え
    今の職場は4人の枠に400人来てて100倍だった。
    でも2年は契約社員待遇。
    うちの職場は
    そのあと、どんどん入社時待遇はよくなっていったし
    短大卒以上だった入社条件は
    今では高卒も可になった。
    結婚しなかったせいで仕事には専念でき
    おかげで収入は平均以上あるけど
    実質31歳まで正社員になれなかったのは
    今考えれば異常だよ。
    自分語りすみません。
    返信

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/25(金) 19:39:53  [通報]

    20年以上の不遇を今更どうしろと
    日々の生活水準や結婚だったり色々妥協、諦めて生きてきた人も多いだろうけどもう歳だし遅いよ
    また新たな気持ちで仕事に取り組めとだけは言わないでほしい
    返信

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2025/04/25(金) 19:40:16  [通報]

    >>45
    卒業時は社会から「いらないです」って言われて
    年取ってから「あなたたちが重要です!」って
    清々しいほどに馬鹿にされてる
    返信

    +60

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/25(金) 19:40:45  [通報]

    >>713
    >>561さんが貼ってくれた厚生労働省のページ見てきたけど『働くための準備がしたい、働き出すあなたをバックアップ「サポステ」』というのが49歳までの年齢制限
    氷河期世代というのを調べたら「大卒であった場合には1970年4月2日から1982年4月1日まで」だって!私51だから該当してるんですけど
    なんで「サポステ」49までなの?と少しムカッとした。そりゃ活用する気ないですよ。でも該当してないということは、最初から50より上は無視してるということだよね?
    新卒の時,苦労してブラック企業で大変な思いして・・・
    とりあえず第二次ベビーブーマー(1973〜1974)は中高年世代人口頂点MAXということで、選挙では現状に怒りを込めて、投票する政党を選ぶことにする予定



    返信

    +26

    -0

  • 733. 匿名 2025/04/25(金) 19:41:15  [通報]

    >>45
    ほんと若いうちから正社員として働かせてくれよ
    って長年思い続けてたからさ、だいぶ遅いよね
    返信

    +27

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/25(金) 19:42:42  [通報]

    >>26
    リーマンもだしコロナ世代もね
    就活の仕組みも大幅に変わったし、飲食とかは雇用自体がなくなるところもあった
    何より辛かったのは、氷河期と違って学問やボランティアに打ち込みたくても物理的に無理な点
    私の周りは素敵な子ばかりだったけどみんな講義もリモートになって身が入らなくなってたよ
    返信

    +7

    -2

  • 735. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:19  [通報]

    就労支援ってみんな介護職に回したいんじゃないかと思ってる
    返信

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2025/04/25(金) 19:43:25  [通報]

    私が子供の頃から
    食料自給率が低いから上げなくては!
    と言っている売国奴が
    自給率100%だった米まで狙ってきたんだよ。
    信じられるわけない。
    返信

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:04  [通報]

    >>735
    ドライバーと建築関係もね!
    返信

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:22  [通報]

    >>720
    思いっきりバブル世代ですよ
    高卒なら72年生まれくらいまでそう
    返信

    +0

    -4

  • 739. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:56  [通報]

    就労支援じゃなく
    減税、現金支給にしな
    今までのお詫びだ!
    返信

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:56  [通報]

    >>1
    20年前にやって欲しかった
    やるなら、他の世代の人の1.1倍の給料で雇うために起業支援するとかにして?
    返信

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:11  [通報]

    氷河期世代なめんなよ
    返信

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:13  [通報]

    >>718
    派遣を雇ったら
    企業は税金が減るって書き込み見たよ。
    真偽のほどはわからないけど
    そんなわけない!と思えないね。
    返信

    +20

    -1

  • 743. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:45  [通報]

    >>654
    夫は安定した職業に就けたけど、ボーナスは削られる、ブラック残業、バブル世代がのさばってるので昇進が遅くなる、上と下の世代に比べると低年収に抑えられてるよ
    適齢期に出産したので子育て支援も受けられず、転勤三昧だから私は退職して現在パート

    高齢者や若年世代が、所得制限なしで支援が受けられるのに、氷河期世代支援だけ所得制限有りはおかしくない?
    返信

    +6

    -2

  • 744. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:57  [通報]

    >>738
    トンチンカンなこと言ってるね!71年72年なんて良い大学出てても 就職先なんかどこもなかったよ!派遣になるしかない人一杯いたよ
    返信

    +4

    -2

  • 745. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:05  [通報]

    もう氷河期世代全員に通常であれば得られるはずだった収入を支給してよう
    返信

    +11

    -1

  • 746. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:18  [通報]

    疑問なんだけど介護ってそんなにやりたくない職なの?
    独身の姉が始めたらしいけどそこまで年収低くなさそうだよ?
    でも腰痛めてお出かけする時もコルセット巻くようになつたって笑
    返信

    +4

    -3

  • 747. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:33  [通報]

    >>691
    実績は知らんけどシンゾーはハローワークに実際には古すぎて使えないプログラミング講座とかワード・エクセル講座作っただけだよ…
    雇用には全くつながってないだろうなと思った
    あれこそ中抜き業者転職市場に参入させただけだと思った
    その講座請け負ってる所って外部委託業者だけど、ビルの一画借りてやるよく分からないセミナーみたいなやつだよ
    講座やってる人自体が実際に企業で働いてた人かも全く不明だし、現役ではないのは確か
    返信

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:37  [通報]

    >>745
    その財源がないでしょう
    今は老人ですら金ない貧困層が問題になってるってのに
    返信

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:43  [通報]

    >>746
    やりたくないんじゃなくて年齢的にできないと思う
    アラ60くらいの人ができると思う?
    下手したら仕事中に自分が要介護状態になると思う、怪我したりして
    返信

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:59  [通報]

    >>748
    謎のSDGs予算に何兆と使ってるのに?
    返信

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2025/04/25(金) 19:53:17  [通報]

    なんか不景気な話題ばかりだね
    返信

    +1

    -1

  • 752. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:06  [通報]

    >>728
    最低賃金に近いパートだよ
    派遣事務だと、29歳の時点で全滅だった
    返信

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:06  [通報]

    >>2
    諦めないでしっかり保証してもらわないとダメだよ
    老後とかの保証してほしいわ
    返信

    +20

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/25(金) 19:56:24  [通報]

    ハロワの氷河期支援で勧められたとこ履歴書で落とされたよ、年齢で弾かれるのに何をどう支援してくれるのか謎だった、全く働いたことない人には良かったかもだけど
    返信

    +17

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:00  [通報]

    >>475
    その方が大変でしょう
    かかる金額が違う

    横浜スーパーのレジで1200円
    最低時給よりほんの少し高い
    フルタイムで働けば20万程度にはなる
    頑張れば手当が時給につくから手取りで20万前後になる
    年1ヶ月分になるボーナスもある

    なのになかなか人が来ない

    ネット見てると正社員ボーナス退職金なしで手取り14万とか言ってるけど地方なのかな

    皆んな事務職に拘ってるの?
    返信

    +9

    -3

  • 756. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:40  [通報]

    >>707
    田舎の事務とか、フルタイムで固定残業とかでほんと手取り15だよ。
    ばかにしすぎ。
    返信

    +22

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:46  [通報]

    氷河期世代を選挙前に買収?
    返信

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2025/04/25(金) 20:01:21  [通報]

    >>37
    そうだよ
    今頃、どうすんの?
    あの頃働きたかったんだよ
    返信

    +71

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:10  [通報]

    >>701

    今引きこもっちゃってる氷河期世代が
    老後一斉に生活保護に流れるのを
    阻止する為だと思うけど今更社会で
    働くなんて無理そう。
    同年代〜下の世代で面倒見る羽目になるけど
    国がほったらかしにしたから仕方ないね。
    そのうち大増税でしょ。
    返信

    +27

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:32  [通報]

    >>188
    このくらいの時期、若者たちの間でワーホリが流行りまくってたのもあるんじゃね
    就職出来ない人たちに向けて「自由に旅行行けるフリーターという生き方は最高だ!」みたいなプロモーションしてた
    海外旅行の回数が多い=定職につけてないアルバイト生活の数
    返信

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:55  [通報]

    >>1
    寝ぼけたこと言ってんじゃねー💢
    もう就労支援とか言ってる歳じゃなくて老後を考える歳に差し掛かってんだよ💢
    バカかこののべ〜としたマヌケ面は💢
    返信

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/25(金) 20:03:55  [通報]

    >>701
    介護職って、殴られたり他人のチンコマンコ触ったりするんでしょ
    最後の砦としては私の中で性風俗とあんま変わらん
    そんな仕事勧められたくない
    返信

    +4

    -4

  • 763. 匿名 2025/04/25(金) 20:03:58  [通報]

    >>10
    トピ見つけて、開くより前に
    『おせーよ』
    って思った

    もう何をしても手遅れ

    票集めの為に、利用してやろ、
    簡単にのってくるだろ金ねーんだから、
    と思われて、軽く見られてる感じが
    なお苛つく
    返信

    +49

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/25(金) 20:04:25  [通報]

    >>622
    憲法とその下の刑法民法で、人の死を刑死とのみ定めている、と言う事?
    それだと尊厳死の議論も日本では不可になってしまいますよ
    尊厳死が認められない論拠は日本では法律による死は罰則のみ刑法のみで決めると決まっているのでしょうか(民法の介在は許されない)
    民法と刑法の優劣は無いはずだけど
    返信

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/25(金) 20:05:49  [通報]

    >>3
    氷河期は団塊ジュニアのボリューム層、なぜここを社会から弾き出したのか!この層にガンガン稼いで納税してもらえば、違う未来があったはず。少なくとも、変な移民連中に頼るような社会ではなかったはず。
    今更、就労支援てバカにしてんのか、と思う。新卒初任給30万に合わせた、年齢補正をやってやりゃ良いじゃん。
    返信

    +49

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/25(金) 20:06:36  [通報]

    >>29
    揺るぎなくてかっこいいな
    返信

    +20

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/25(金) 20:08:11  [通報]

    黙ってお金ください
    くれないなら、安楽死させてくれ。
    返信

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:16  [通報]

    >>149
    結婚も出来なくて、お金もなければ、髪もなく、ただの小太りおじさんに刺さってるね
    返信

    +0

    -2

  • 769. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:26  [通報]

    >>285
    A級戦犯。今や大手町にバカでかいビルまで建てちゃって←派遣会社の本社ね
    非正規増やして、自分の懐をめちゃくちゃ肥やした男
    返信

    +45

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:52  [通報]

    >>1
    どうせ何もしないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:26  [通報]

    これ、就職支援してその会社に入社させたらその会社に金が出る仕組みになるんじゃね

    その会社に渡す金を氷河期にそのまま配れ!!
    返信

    +11

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:28  [通報]

    >>738
    72年生まれは、高3の就活中まではバブルで楽勝だったけど、
    卒業前にバブル崩壊して、
    不況と一緒に社会人スタート。

    大学や専門行った人はその2年後以降の氷河期最中の就活。
    なお、学校の就職科や就活マニュアルは、バブルの楽勝のノリのままで、
    不況になった時の対策は無く、アテにならなかった。
    当時はネットも身近に無かったから、情報は今より遅い。
    返信

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:35  [通報]

    >>1
    就労とか雇用〜とか学びなおし、資格の勉強〜とかそういうのはもういらない。公務員の採用の枠〜とかそんなのもいらない。もう無理でしょ。失った時間分、保証して。
    返信

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/25(金) 20:12:51  [通報]

    何もできない新人が、自分が苦労しまくって上げた給料と大差ない額貰ったらモチベ崩壊するよそりゃ
    返信

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/25(金) 20:13:16  [通報]

    >>718
    私、去年までフルタイムパート 
    出産含め10年近く勤務
    派遣に切り替えるから、と全員契約満了になったよ
    おまけに 上司に派遣登録先いくつも紹介
    派遣で来てくれ、1年間直接雇用の人は受け入れ不可なのに
    労働者から希望したらOKとか、、、転職活動した
    返信

    +18

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/25(金) 20:14:22  [通報]

    >>18
    ほんとそう。そのお金で何をするか自分で選ばせて欲しいコロナの時に飲食店に配ったんだからできるはず。
    返信

    +13

    -1

  • 777. 匿名 2025/04/25(金) 20:15:14  [通報]

    優秀な正社員のワーママガルでは沢山いるみたいだけど私の周りには1人もいないわ
    中小企業に勤めてるけど40代以上の正社員男性2人しかいなくてあとの40代・50代全員非正規だよ、50人くらい
    その2人の正社員も非正規から仕事教わってるくらいのまだ入って間もない人達
    その人達が入ってくるまで何年も40代以上の正社員いなかったわ
    経歴もない実務未経験の人たちだから助成金目当てで雇われた人達だよね
    未経験ということで給料も400万円代に抑えられてるけどこれが現状だよ
    どこまでも搾取されてる世代
    酷すぎ
    返信

    +13

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:26  [通報]

    嫌だよ、今更
    突然横から出てきて老害扱いされるのが目に見えてるじゃん。
    同情するなら大金をくれ
    返信

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:27  [通報]

    >>771
    もうなってる
    返信

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:28  [通報]

    >>1
    確かに氷河期世代ってかなり割を食った世代でかわいそうだと思うよ。でも、救済措置を取るなら20年ぐらい遅いし、今更もう中年になってしまった氷河期世代を救っても果たして国益になるのか?少なくとも、40代以上を支援しても、少子化なんて解決しないと思うけど。
    そんなことしてる暇があったら、社会保障の賦課方式どうにかしろよ。
    返信

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:51  [通報]

    >>21
    答え
    7月に参議院選挙があります
    これが過ぎると衆議院を解散しない限りは3年後まで国政選挙はないので大増税時代が始まります。
    返信

    +22

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/25(金) 20:18:26  [通報]

    >>7
    頭の回る若者でもそのくらいの給料だから、正直それを考えると妥当なのかなと思うけどさ、そもそも物価と比べて全体的に給料が低いんだよね
    物価もあがって求められるレベルもあがってるのに手取り減ってるもん
    生活できなくない?
    返信

    +21

    -0

  • 783. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:29  [通報]

    >>771
    派遣と同じ仕組み
    企業が氷河期を雇う 補助金を貰える 一部が自民党の献金になる
    という構図だと予想

    派遣会社が派遣からピンハネする それが献金等として自民党に行く
    返信

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:37  [通報]

    >>463

    氷河期世代でも入れるのって医師歯科医師や国家資格持ちの技術曹か、あとは予備自衛官補しかないよ
    前者はしっかりした本職あるし、後者は有事の時にしか活動しないから職場は去れない
    返信

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:53  [通報]

    優秀なワーママ(フルタイム非正規低賃金)
    これが圧倒的大多数の現状なんだけど
    40代以上の正社員ってどこにいるんだろ
    氷河期末期の大卒でも当時4割しか女性正社員雇用されてないのにガルには沢山いる様で
    一体どこから湧いてきたのやら
    返信

    +12

    -1

  • 786. 匿名 2025/04/25(金) 20:20:11  [通報]

    そんな検討されても貴方達には2度と入れませんのでww
    返信

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:35  [通報]

    >>777
    中小企業に勤めてるから優秀な社員がいないだけでは?
    返信

    +0

    -3

  • 788. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:04  [通報]

    お金持ちな人が島買って新しい国作ってくれないかしら、、、
    返信

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:20  [通報]

    >>63
    ネットで呟くなんてまだまだ一般化されていなかったからね
    いるにはいたけど、まだほんの一部だった
    返信

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:37  [通報]

    >>787
    日本の会社は9割中小企業なんだけど
    返信

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2025/04/25(金) 20:23:05  [通報]

    >>772
    あなたの言う通り、高卒と大卒で時代がガラッと変わってるよね
    さっき1970年で大卒で氷河期だって書いてる人いたけど
    その人たちも氷河期としてすくい上げて欲しいよね
    氷河期内で分断が起きるのは良くない
    返信

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:54  [通報]

    んで、氷河期の就職サポートでなんの仕事紹介してくれて、どういう就業条件で月給は手取りいくらなんだ?

    月給16万円!ドヤ!氷河期喜べよ!
    って政府がやりそうで嫌だ
    16万で40代が暮らしていけるかよ
    返信

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:57  [通報]

    >>782
    アベノミクスで円安に傾き、輸出中心の企業始め、日本企業の利益は増えました。その分、株主還元を気にして企業は増配しましたが、働いてる従業員には還元しませんでした。ただ、円安なので輸入原料費が鰻登りになり、物価は毎年のように上がっていきました。給料はそんなに上がらない反面、物価高で生活費が高騰し、結果的に実質賃金は下がりました。
    自民党なんかに政権握らせてるからこうなる。国民もバカじゃないかと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/25(金) 20:27:23  [通報]

    派遣でいいから時給に200円上乗せして給料を払って欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/25(金) 20:27:28  [通報]

    >>762
    それは暴言すぎん?
    知識浅すぎるよ....情けない
    返信

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:36  [通報]

    >>707
    それどうやって生活してますか?
    結婚してるか、実家?
    返信

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:51  [通報]

    >>790
    そうだけど、大手は規模が大きい分社員数も多い。企業数だけ数えるとそうなるけど、大手で働く人の割合は3割を超えるし、そう考えると大手勤務なんて珍しくも何ともないんだよな。
    ガルで度々話題になる、お菓子外し()とかも多くは中小零細での話でしょ?大手なら、そこまでレベルの低い人間そもそもいないから。
    返信

    +0

    -4

  • 798. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:57  [通報]

    どんな支援をしてくれるのか
    期待して楽しみに待ってますよ、石破総理!
    返信

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/25(金) 20:30:07  [通報]

    >>241
    私そこだわ
    30代の時派遣切りにあって、職だけはちゃんとしないと食えないと思って35で正社員に就いた
    退職金もない会社だけど、正社員ってだけで安心したもんよ 結婚するつもりはないから一生働きたいんです、って面接で言ったし
    男がやっぽど稼げる人じゃないと女も仕事辞められないし、辞めない方がいいよね 面接での言葉通り結婚したいほどの男には出会えなかったし今も同じところで働いてる
    アラフィフでようやく年収530万
    貯金だけは頑張りたいけど、定年後の人生に不安しかないよ
    安楽死したい
    返信

    +8

    -2

  • 800. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:02  [通報]

    >>771
    ていうか仮に就職するしくみだとして、本当に就職したいほぼ全員が望めるのか?
    返信

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:23  [通報]

    >>785
    40代正社員女性
    高校同級生
    学年10番以内→公立大卒→狭き門地方公務員→結婚し転職
    (子供2人)
    ちなみに地方公務員1年目は福祉課(生活保護)担当
    本当にメンタル鋼
    返信

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:29  [通報]

    三年ルール撤廃せーよ
    返信

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/25(金) 20:33:52  [通報]

    >>787
    大企業でも採用してなかったからなぁ
    100倍以上の倍率あった大企業の採用人数1人とかだけど?その前後数年新卒採用見送りでそもそもエントリー自体開設してなくて採用活動自体してなかったんだけどな?おかしいね
    どこに氷河期時代に氷河期世代大量採用してた会社あるんだろう?
    当時田舎の中小企業だったファストリくらいしか氷河期時代に氷河期世代を大量採用した企業報道で聞かなかったけど
    返信

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/25(金) 20:34:34  [通報]

    連立している公明党もバブル世代以上の爺婆に支えられてるからなぁ。そりゃその世代しか目にないよ
    返信

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:52  [通報]

    >>1
    今頃になって就労支援と言われても・・・。
    返信

    +24

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:20  [通報]

    >>15
    引きこもりとかたくさんいるんじゃないの
    返信

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:20  [通報]

    >>24
    教員も、この年代は採用が殆どなかったから、国立大卒の人がほんの少しとか
    今の若手教師と、失礼ながら質が違うぞ
    みーんな字もキレイだし、頭の良さそうな人が多い

    それでさ、今になって教師になる人がいないから「学校ボランティア募集中」とか、何それ
    なんでそれで今になってタダで学校で働けって、なめてるのかな・・・・
    返信

    +81

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:37  [通報]

    >>797
    その大手は氷河期時代エントリーすらやってなかったんやで〜
    40代以上の正社員数とそれ以下の世代の正社員数の比率をみたら、中小企業と同じくらいになると思うよ
    40代以上の人数が異様に少ないから
    返信

    +21

    -1

  • 809. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:10  [通報]

    >>2
    働けるうちはどうにかしますんで、働けなくなったら氷河期だけに安楽死認めて欲しい
    返信

    +29

    -2

  • 810. 匿名 2025/04/25(金) 20:39:20  [通報]

    支援なんてやったって企業次第なんだから、よっぽどアウトでなければ採用しろ。くらい圧力かけなければ誰も助からない
    返信

    +8

    -1

  • 811. 匿名 2025/04/25(金) 20:39:53  [通報]

    >>258
    こんだけ酷いことされりゃあね
    返信

    +27

    -0

  • 812. 匿名 2025/04/25(金) 20:50:10  [通報]

    >>732
    「大卒であった場合には1970年4月2日から1982年4月1日まで」とな
    教えてくれてありがとう!
    私も該当するし49歳?までならギリ範囲だわ
    だけど実感としては私の50代の兄世代もかなり苦労してたしなんか腹立つよね
    兄の就活時代に『就職戦線異常なし』っていう氷河期世代の映画があったくらいだし
    返信

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:29  [通報]

    人口が多いから搾取して財源にだけされたんだよね
    国家的ないじめだと思う
    働き盛りの大切な時期を搾取だけして支援しない。
    酷い話すぎるよ

    生活保護になったら困るから、人気がない職業に就けと。
    これ以上搾取する気かよ。
    返信

    +18

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/25(金) 20:52:05  [通報]

    >>747
    氷河期ほ話ではないけど
    私のおばさんが70までパートで働いたあと職業訓練でパソコン教室通ってたけど
    教室に通うならパフォーマンスでもどこかに就職しないといけないんだって。
    教室に通った人の就職率を操作するためだろうね。
    そんなところ通ってもまったく役に立たなかったって。
    若い頃は銀行員で、
    すごーく若々しくて頭がよくて優しくて
    頼りになるおばさんだよ。
    返信

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/25(金) 20:52:13  [通報]

    ガルちゃんは開示請求の嵐で破滅しそう
    返信

    +0

    -2

  • 816. 匿名 2025/04/25(金) 20:52:25  [通報]

    みんな石破の初心表明忘れてないよね?
    行った事守らなくても良いと思ってる頭悪い人だよ
    そもそも食べ方汚い人はまともな教育受けてないよ
    返信

    +14

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:07  [通報]

    >>1
    また就労支援か…
    もう就活じゃなくて終活を見据えてるんだわ。支援というなら生活支援の方がいいんだけど。
    返信

    +15

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:01  [通報]

    >>458
    パソコンの操作にコミュニケーションの取り方って…

    マイクロソフトやアドビ系のソフトの資格から基本情報まで持ってるけど、当時は地元じゃ高卒待遇の一般職の枠しかなかったね
    それでも観光地の売店の販売員バイトや工場の流れ作業じゃなく、事務系の派遣に就けたのは資格のお陰だと思ってたけど

    団塊や上の世代が氷河期をどういう風に見てるのかよく分かったわ
    そんな感じの認識なら「自己責任」とか言うだろうねそりゃ
    返信

    +23

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:23  [通報]

    >>407
    私も一番の願いが今はそれ。
    お金も捨てがたいけど今まで
    生きてきてしんどい思いしたし
    父が肺気腫で苦しんで亡くなるのを
    目の当たりにしたら最期くらいは
    楽に逝きたい、こればかりはお金を
    はたいても買えないという想いが
    強くなった。
    返信

    +12

    -1

  • 820. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:34  [通報]

    >>285
    この人連れてきたの誰よ?
    返信

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:52  [通報]

    >>13
    ほんまに、
    この20年間働いてきて、まともに出なかったボーナス、無くなった退職金(制度?)、上がらない賃金、、1000万もらったとしても老後資金には2000万でも足りないんでしょ??
    企業には助成金出したって、経営者は海外旅行に年に2回遊びに行っても、社員には何も還元ないんやから。
    マジで老後どうなんのやろって感じ。
    返信

    +78

    -0

  • 822. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:54  [通報]

    >>29
    もうどんな良さげな策もタイミング悪すぎて馬鹿にしてるのかと思うほど
    私も落とす
    返信

    +47

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:57  [通報]

    >>84
    肉体労働はむりじゃのう
    返信

    +19

    -0

  • 824. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:35  [通報]

    >>807
    私の友達も教員になったけど
    地元のトップ高校から国立大学に進学した
    賢い人だな。
    最近教員やめてうちの職場に来た26歳の人は
    しんじろーと同じ大学だったわ。
    しかもしんじろーの時よりさらに偏差値下がったよね。
    子供にバカにされないのかな?

    返信

    +21

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:38  [通報]

    >>812
    我々はまさに
    就職戦線異常名無し
    だね。
    返信

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/25(金) 20:56:58  [通報]

    自民党の氷河期支援なんか、やるやる詐欺
    しかも、予算はショボい

    アラフィフの世代のことをなんて財源を確保するための労働者としか考えてない。
    返信

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:09  [通報]

    >>325
    安倍さんが暗殺された後に雲隠れしてたの、恨まれてる自覚は有るんだなと思った
    最近は維新の統治委員だかの顧問になったんだっけ
    返信

    +21

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:46  [通報]

    >>1
    氷河期は見捨てられて30年間辛かったよ。
    返信

    +19

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:48  [通報]

    >>780
    企業は経験値があっても履歴書に空白があったりしたら、だめだったりするからね
    企業側に氷河期を採用する旨味を与えないと無理だよ
    氷河期を採用すると企業の節税になるとかそういうwinwinに持っていかないのかな

    ここで氷河期を見捨てたら生活保護一直線の人が多数で、将来的にすごい負担になるよ
    なんとか自立してもらわないと
    返信

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:21  [通報]

    >>84
    さっきニュースでそれ言ってた
    結局介護や建設、農業への就職支援っぽい
    返信

    +34

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/25(金) 20:58:42  [通報]

    就労支援ではなく
    働かなくても安心して過ごせる老後の保障ではないのか。
    返信

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:31  [通報]

    >>407
    本当にこれ。
    どの先進国より国民に無慈悲なくせになんでこれをやらないのか不思議でならない。
    まあ氷河期世代がまだ働けるうちは飼い殺しするつもりなんだろうね。
    返信

    +18

    -1

  • 833. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:50  [通報]

    >>662
    どこ?
    都内でもカフェだとみたことないけど私が知らないだけか?
    返信

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:58  [通報]

    >>732
    エッまじ!1982年8月はだめなの?ひどい
    返信

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/25(金) 21:01:14  [通報]

    >>827
    一瞬だけ逃げたけど
    また出てきたよね。
    56されないという確信でもあるんだろうか。
    生き霊とかついてないのかね?
    返信

    +15

    -0

  • 836. 匿名 2025/04/25(金) 21:01:26  [通報]

    >>3
    20年遅いよ
    私もその世代だけど50歳前後だよ?

    今更そんな事するんなら議員の給与削って、氷河期世代の非正規・低収入の人達に給付して欲しい
    返信

    +32

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/25(金) 21:01:57  [通報]

    >>830
    50からいきなりそんな肉体労働とか、ぎっくり腰になるだけじゃんね…

    若者がやりたがらない過酷な業界で氷河期どもは60代以上のオレらの老人ホームと飯作って介護しろよ!ってだけっていう
    8050問題とか、なに氷河期に介護まで丸投げしようとしてんだって感じだわ
    返信

    +41

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/25(金) 21:02:08  [通報]

    >>561
    ハハッ!
    笑える

    今50近い引きこもりを、どんな会社が好き好んで雇うんだよwもう変われないし、その人だって今更働く気なんてないでしょうよ

    それでも頑張って働いてきて報われない氷河期世代に対してのサポートをしろっつってんだよ
    返信

    +20

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/25(金) 21:03:51  [通報]

    >>7
    大学生のバイトはたぶんもっと貰ってるよね
    返信

    +17

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/25(金) 21:04:47  [通報]

    >>573
    それなら、違法滞在の外国人を帰すべき。
    日本人にも不正受給はあるけどまずは
    自国民の補償が先。
    返信

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/25(金) 21:05:08  [通報]

    >>573
    今回の就労支援、14.4兆の予算あるみたい。
    氷河期の1700万人で割ると、1人85万円ぐらい。
    とりあえず85万円は配って欲しいね。
    返信

    +23

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/25(金) 21:06:07  [通報]

    20年前出産したけど、出産直後に見知らぬ土地に転勤、ワンオペ育児、夫は深夜まで残業
    一時保育なんかない田舎。
    子育て支援も所得制限ばかり。ボーナス削減、安いスーパーをはしご。


    つらかったなーーー。私がんばった。

    今の若い世代は、子育て支援も手厚く、育児ママをもてはやす、私たちのように苦しめとは思わないけど、もう少し、氷河期世代のメンタルのことも考えてほしい。
    返信

    +21

    -0

  • 843. 匿名 2025/04/25(金) 21:07:02  [通報]

    具体的に今の年齢で何歳までが氷河期?
    返信

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:17  [通報]

    >>1
    今更何なの
    やったところで支持率上がらんわ
    返信

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:24  [通報]

    >>824
    同級生、旧帝大でも教員になれなかったよ。
    返信

    +22

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/25(金) 21:09:48  [通報]

    今年39才は氷河期世代でしょうか?
    返信

    +0

    -6

  • 847. 匿名 2025/04/25(金) 21:10:58  [通報]

    >>821
    うちなんか親族の幽霊社員に大金出してるよ
    会社は値上げしてるのにその分全部社長の親族へ流れてるわ
    返信

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:16  [通報]

    >>830
    鼻で笑うw
    議員が、辞職してそれらの職業に就けばいいじゃん。
    返信

    +23

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:51  [通報]

    氷河期世代だけどさ、今の若い子たちの尻拭いって、私たちよね
    可哀想とは言われるけど、本気の手助けなんてどこからも一度もないよね
    返信

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2025/04/25(金) 21:12:45  [通報]

    >>849
    氷河期世代以外の尻拭いをさせられてるよ

    高齢者、子育て世代。財布にされてるし。
    返信

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:17  [通報]

    >>846
    今年39なら結婚してれば、子育て支援が恵まれてるだけマシ
    返信

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:48  [通報]

    >>100
    むしろ安楽死希望者に限り安価で合法化して
    くれるならまだ慈悲深い。
    下手すりゃ安楽死は富裕層の権利で貧困層は
    苦しんで勝手に○ねみたいに見捨てられたら
    最悪だよ😭
    返信

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/25(金) 21:15:27  [通報]

    >>622
    私は永らく無職で高齢引きこもりだけど
    労働義務を果たさなかった罰で…というのは
    駄目かな?
    返信

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/25(金) 21:16:06  [通報]

    >>129
    まあ春だから
    頭おかしいのがわいて出るんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:14  [通報]

    氷河期の対象者が明確にできないよね…
    私は2000年新卒だが、スペック的に今も当時もまともな会社は入れなかった気がする。
    一応新卒で正社員になったけど、ブラックの飲食。
    でも、景気がよかったとしてもブラックの飲食だった気がする。
    4年でやめて派遣ずっとして、異業種の正社員になっているが、、上司はみんな年下だしね…同世代がマルっといない。
    返信

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:53  [通報]

    >>187
    お前らこそ年功序列崩壊して人手が足りず
    時給も倍上がってるくせに仕事すらしないじゃんか
    すーぐ鬱だのパニックだの言って引きこもってさ
    返信

    +24

    -2

  • 857. 匿名 2025/04/25(金) 21:18:19  [通報]

    >>5
    立憲も1年消費税止めますとか、仮に与党になっても1年後は上げるだろうからね。
    国内の中国人や外国人をまず減らして欲しい。

    返信

    +22

    -0

  • 858. 匿名 2025/04/25(金) 21:19:24  [通報]

    >>809
    あと、住むところだけ提供してもらえたら…
    細々と迷惑かけず生きます
    返信

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/25(金) 21:22:52  [通報]

    結局、人手が足りないキツい職業に氷河期世代を支援名目でアテがいたいだけ。
    タチが悪い。
    返信

    +18

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/25(金) 21:23:19  [通報]

    >>3

    選挙の最大勢力の団塊の世代が寿命を迎えていてあと5年で人数が激減する。

    そうなると最大勢力は氷河期先頭世代である団塊ジュニアになる。

    これまでの日本は、団塊世代の「夫は正規雇用で結婚して妻は主婦で子どもを複数育ててマイホームを買って年金も貰えた」という人たちがモデルとなる社会だった。そういう人たちがたぶん8割くらいいた世代。

    団塊ジュニアとそれ以下の氷河期世代ではその割合は僅かで、男女とも働くのは普通、子どもがいないのも普通、結婚していないのも普通、非正規雇用も普通、マイホームを買えないのも普通に見られる世代。

    つまり、社会に不満を持つ人が増え、自民党政治のやってきたことへの不満から政権交代が起きる可能性が高い。

    今更危機感を持ち始めた自民党。
    もう団塊の世代は少しずつ減ってきている。早く氷河期を救わないと、元首相暗殺や無敵の人による無差別殺人のような事件がたくさん起こるような気がする。
    返信

    +35

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/25(金) 21:23:45  [通報]

    >>843
    ChatGPTによると、40〜55歳ぐらいまでみたい。
    1970〜85年生まれ。

    私は1974年生まれだけど、1.2年上の世代は、まだかなり就職良かった記憶あるけどね。
    返信

    +7

    -6

  • 862. 匿名 2025/04/25(金) 21:25:09  [通報]

    人手不足の職種に振り分けられそう
    返信

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2025/04/25(金) 21:25:23  [通報]

    >>10
    出産できる年齢のうちに支援しておかないと意味ないよね
    50歳前後なんて遅すぎるわ
    返信

    +41

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/25(金) 21:25:34  [通報]

    >>853
    そんな寂しいこと言わないでよ
    返信

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/25(金) 21:27:16  [通報]

    >>855

    上司が年下正社員なのが当たり前なんだよね。

    私達は正規採用の枠さえなかった。あっても少なくて、そこに大勢が応募したから倍率がすごかった。

    今まで手書きの履歴書を何十通どころか何百通書いたことだろう。

    これでも難関大学を出た立場だけど、女性は子どもを産んだからまた一からやり直しだったからね。産休取れるような大会社は採用枠少なくて一般事務でも入れなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/25(金) 21:27:56  [通報]

    >>530
    都会なら家賃8-9万円だしね
    生活苦だよ
    田舎で実家暮らしなら生きられるだろうけど
    派遣なら時給1800↑もあるから、支給月30万円くらいいくよ
    残業代はさらに時給20%上がったりするし
    返信

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/25(金) 21:28:01  [通報]

    >>861
    そうか、幅広いな
    30代後半までって言うけど
    85年生まれだと今年40代だからな
    返信

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/25(金) 21:28:48  [通報]

    氷河期世代って1番若くって40歳なんでしょ?
    今更就労支援とか言われても
    返信

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/25(金) 21:29:25  [通報]

    氷河期世代は今そこそこ稼ぎある人でも低賃金時代を経験してる人が多くて、貯金もそんなにできなかった世代だと思うから、減税とかでも良いんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/25(金) 21:33:38  [通報]

    >>1
    昨今の公務員試験の「氷河期採用枠」
    軒並み倍率50〜100倍以上で
    忠実に就職氷河期を再現してるのシュール過ぎて笑えるよね
    返信

    +32

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/25(金) 21:33:49  [通報]

    今年40歳(昭和60年生まれ)も氷河期ですか?
    自分だけかも知れないけど、面接に行くとどこも即戦力重視で新人は採用してもらえなかった。
    おかげで職歴ぐちゃぐちゃでアルバイトしか経験ない…。
    返信

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2025/04/25(金) 21:34:23  [通報]

    “就職氷河期世代”支援強化へ初会合 住宅確保など支援策検討 | NHK | 働き方
    “就職氷河期世代”支援強化へ初会合 住宅確保など支援策検討 | NHK | 働き方www3.nhk.or.jp

    【NHK】いわゆる「就職氷河期」世代への支援を強化するための関係閣僚会議が初会合を開き、石破総理大臣は氷河期世代が今後、高齢化する…

    返信

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/25(金) 21:35:34  [通報]

    >>830
    その辺なら人手不足すぎて支援されなくても普通に仕事にはありつけそうだしね
    返信

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:41  [通報]

    >>8
    生涯減税で宜しく
    返信

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:43  [通報]

    すでに生きていける気がしなくなってます
    返信

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/25(金) 21:37:02  [通報]

    >>803
    1999年卒業で国内大手メーカーに就職したけど大卒・院卒合わせて同期50人位だった記憶
    工場勤務として採用された高卒の人はその半分位
    返信

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2025/04/25(金) 21:37:51  [通報]

    >>1
    中抜きされる額のほうがはるかに大きいだろうけどね
    自分も中抜きの恩恵にあずかりたいものだ
    返信

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2025/04/25(金) 21:37:56  [通報]

    >>9
    それにもやっと気がついたかって感じではある。
    返信

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2025/04/25(金) 21:38:49  [通報]

    >>84
    結局、大変な仕事を紹介してくれるだけやん。
    返信

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/25(金) 21:40:01  [通報]

    氷河期じゃなくてもこの30年間低賃金だけどそれは関係ないのかな
    自己責任かな
    返信

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2025/04/25(金) 21:40:40  [通報]

    >>1
    氷河期世代ってどこで区切るの?
    就職状況は大して変わらなかったのに1年違うだけで対象外とかになったらキレそう
    返信

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2025/04/25(金) 21:40:48  [通報]

    まず氷河期世代を作り出した責任を取って、自民党は与党を下りるべき。
    あと、小泉純一郎と竹中にも責任取らせたい。
    返信

    +11

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/25(金) 21:43:02  [通報]

    >>92
    日本誠心会の吉野俊明さんが、そのようなことを言われてましたね!
    あの方こそ本当の保守ですよ。

    命をすり減らし社会から脱落させられても、自己責任だからと人生を諦めざるを得なかった世代…。

    みなさま、次回こそ投票率を上げて、政権交代&氷河期世代の仇討ちをお願いします!!
    選挙に行ってなさそうな人へ声をかけて、投票を促しましょう。
    返信

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2025/04/25(金) 21:44:48  [通報]

    低賃金でも今更職は変えたくないだろうに
    就労支援ってところがズレている
    無職ではないと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2025/04/25(金) 21:45:00  [通報]

    >>676
    これだよね。
    氷河期世代はほかの世代に比べて実力に対して
    与えられるポジションが低すぎてる。
    (だから引きこもりも多くなる)
    返信

    +30

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:31  [通報]

    私を公務員にして。ブラックに長いこと務めたから何だってできるよ。ブラックから逃げた後は派遣で、両親の介護が始まりこの先辛いことしかない。
    返信

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:46  [通報]

    >>1
    税金を取りまくって
    その税金を使って金をばら撒き
    国民を黙らせる

    クソ政治家とクソ官僚ども
    だったら減税しまくれ
    新しい税金作るな

    クズども
    返信

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/25(金) 21:47:18  [通報]

    もう遅いだろw
    返信

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:41  [通報]

    >>7
    贅沢なわけがないけどガルではそう言われるよ
    最低でも1500円のところで働いてください
    人のことでも怒りが沸きます
    返信

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2025/04/25(金) 21:49:48  [通報]

    人手不足のところに氷河期ぶっこむ計画だね。分かりますよ、介護とかTAXIとかサービス業?氷河期ならカスハラパワハラ仕放題だものね、若い子はかわいそうだけど、
    氷河期は自己責任、甘えるなだよね
    返信

    +16

    -0

  • 891. 匿名 2025/04/25(金) 21:50:52  [通報]

    ポスト氷河期よりリーマンショック世代のほうが悪いから
    「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示
    返信

    +3

    -3

  • 892. 匿名 2025/04/25(金) 21:52:46  [通報]

    >>268
    間接的にはそうとも言えますね 政治への関心が高まれば、国民の声が政策に反映されやすくなり、生活の向上が期待できる 透明性の向上、雇用環境の改善、社会保障の充実など 無関心であれば、今の自民が無駄遣いし放題のまま、苦しい状況は変わりませんね

    実際海外では、デモを起こして、政治を動かしています 最近では韓国 デモ活動によって大統領が弾劾されています 大統領が変われば、政策も大きく変わりますね フランスでは年金に対する大規模なデモが行われています 日本でも今デモ活動がやっていますが、過去には警察と衝突する程のデモがあったわけで、それによって民主化が進んだんですよ 日本は政治家が不正ばかりしているのに無関心 自分達のせいでもあるって事です

    ちゃんと選挙行った方がいいね
    返信

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/25(金) 21:52:57  [通報]

    >>732
    ほんま、何なんだろうね
    あからさま過ぎて笑えるわ
    厚○労働省の役人は年齢を決める時にベビーブーマーのことが頭に浮かばなかった馬○か、人間の血が通ってないかのどっちかだよね
    そりゃ薬害エイズやコロナで人間を人間とも思わない扱いもできちゃうわけだ
    返信

    +21

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/25(金) 21:53:33  [通報]

    >>2
    せめてこの世代のリストラは辞めてあげて。使えない上司(バブル、団塊)に振り回されて、注意してもパワハラとすぐ言われるような部下に振り回されて本当に精神をすり減らしてる人が多い。
    返信

    +29

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/25(金) 21:53:47  [通報]

    >>24
    つまりは日本が総じて貧困なんだよ
    世代を分断して怒りの矛先にしようとしてる
    返信

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2025/04/25(金) 21:56:58  [通報]

    >>859
    じゃあ介護系の資格、
    建築関係の資格、
    大型免許取得費用
    などは無料
    +卒業祝金+早期就職祝金100万円くらいは
    最低限くれないとね。
    その上で給与保障。
    返信

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2025/04/25(金) 21:58:53  [通報]

    >>666
    心配しなくても安楽死制度もう用意始めてくれてると思うよ。ネットでも日本シネの流れのように、安楽死を推す誘導記事をよくみかける。氷河期世代から仕事を奪い、少子化を進めて、絶望した人達を安楽死させてあげるまでが計画なんだろうな、、と最近思うようになった。
    返信

    +7

    -2

  • 898. 匿名 2025/04/25(金) 21:59:13  [通報]

    >>147
    菅元総理には感謝してる!
    氷河期世代が10代〜30代の頃は端末代は実質0円でも
    毎月の携帯料金は1人1万超えだったし
    親には悪いけど、ほんと損した世代
    返信

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/25(金) 22:00:23  [通報]

    嘘ならもう少しうまくつけよと思う。
    助ける気なんてないだろ?
    返信

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2025/04/25(金) 22:01:00  [通報]

    今さら正社員で雇うのが無理なら、パートの最低賃金を爆上げして、フルタイムで頑張れば正社員と同水準(ボーナスや退職金も含んだ額)稼げるようにしてもわらないと無理。
    返信

    +12

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/25(金) 22:01:46  [通報]

    >>842
    あー私も全く同じだったよ…本当にキツかったよねぇ
    今の子育て支援、素直に羨ましいわ
    返信

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2025/04/25(金) 22:03:11  [通報]

    >>3
    氷河期世代大体40代半ば~50代だよ
    今更過ぎる、何もかも遅すぎる
    この世代切り捨ててなければ、今の少子化だって多少はマシだったかもしれないのに…
    返信

    +35

    -0

  • 903. 匿名 2025/04/25(金) 22:03:27  [通報]

    介護職ってw
    もうすぐ自分の介護なのに他人介護している余裕ないんだわ。
    返信

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2025/04/25(金) 22:04:18  [通報]

    >>890
    運送、飲食裏方、教員あたりも
    返信

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2025/04/25(金) 22:04:19  [通報]

    >>478
    横だけど私も知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/25(金) 22:05:00  [通報]

    なんか疲れた
    もう就労支援?されたとしても、頑張れる気がしない
    返信

    +20

    -0

  • 907. 匿名 2025/04/25(金) 22:06:01  [通報]

    就労⁈
    就労…
    はぁそうかい
    返信

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/25(金) 22:06:50  [通報]

    >>530
    ごめんけど、これ今の非正規の現状と変わらなくない?
    何を支援するの?
    返信

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2025/04/25(金) 22:07:49  [通報]

    >>226
    このロスジェネを支援しなかったことは、今の著しい少子化を招いた大きな理由だと思ってる。
    でも、それを言ったところで、時すでに遅し。
    返信

    +21

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/25(金) 22:08:54  [通報]

    >>861
    1974年生くらいだと、先輩がバブルの残り香プンプンの人がいて、毎週金曜は花金、会社が終わったらそのまま週末スキー!!とかいたくらいだねw
    返信

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2025/04/25(金) 22:08:57  [通報]

    >>554
    1970年生まれの旧帝理系卒だけど、私が大学卒業するときは特に就職に苦労することはなかった。でも、次の年から急に求人数が絞られて、現に私の勤務していた会社も採用人数が4分の1になった。そしてその次の年からはもっと大変なことになっていた記憶。大学院に行った同級生がすごく就職に苦労していた。旧帝理系院卒だから例年なら引く手あまただったのに。だから現役四大卒で言うと1972年生まれからが当てはまるのかなと体感としては感じてる。
    返信

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/25(金) 22:09:30  [通報]

    >>861

    バブルは1991年まで。
    高卒は1973年度生まれまでがバブル世代だけど、大卒は1969年度生まれまで。

    バブル弾けて2年くらいは様子見程度で氷河期ではない。

    本格的に氷河期に入ったのは経済的に回復の見込みがないと分かった1994年の就職活動くらいから。

    つまり、大卒だと今53歳になる年齢以下45歳くらいまでは受験も厳しく就職も厳しかった世代。

    2年くらい景気が回復してリーマンショックでまた氷河期になったけど、今の40前後は30歳代でアベノミクスで転職で正社員のチャンスがたくさんできた。公務員や教員採用も今の40歳前半までは復活のチャンスが与えられた。

    つまり、40代後半から53歳までの大卒と、51歳までの高卒が氷河期。
    返信

    +8

    -7

  • 913. 匿名 2025/04/25(金) 22:11:47  [通報]

    >>873
    安いパートでもいいなら、人手不足だから土日もOKなら仕事なんていくらでも実際にはあるよ
    まさに介護とか運送とか農業なら
    返信

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/25(金) 22:13:33  [通報]

    >>897

    この国がそんな優しい事考えてるのかな?
    圧倒的に若い世代の人数が少なすぎるから
    働ける氷河期世代は一生税金納めてもらう
    駒じゃないかな?
    老後のお金は自分達で貯めてね!
    でも税金はきっちりもらうからねって感じ。
    返信

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:50  [通報]

    氷河期世代にばらまきしたらまたみんな遊び始めそうy2k世代
    返信

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:59  [通報]

    氷河期は年金30万円めよろしくー
    返信

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/25(金) 22:15:20  [通報]

    >>912

    バブル世代に生まれたかった。
    三姉妹だけど、姉二人は短大を出て大企業就職、三女の私は一番勉強して浪人してマーチに入ったのにブラック就職で、転職繰り返して未だに年収400万円台だよ。
    「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示
    返信

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/25(金) 22:15:27  [通報]

    >>92
    子ども手当みたく毎月欲しいくらいだよ、本当に。月10万とは言わないけど、月に1万でも2万でもありがたい。
    返信

    +18

    -0

  • 919. 匿名 2025/04/25(金) 22:16:47  [通報]

    >>784
    だから徴兵なんだよ
    返信

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2025/04/25(金) 22:18:39  [通報]

    年金✕1.5倍にしてよ
    それでも割に合わないが
    返信

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/25(金) 22:19:41  [通報]

    >>66
    でもさ、正直、もう場数こなしまくってて面接超得意になってこない?
    どれだけ「目に留まる」エントリーシートを書きまくり、どれだけシュミレーションして面接に臨み、どれだけ頭を回転させてきたか…
    私はアラサー以降の転職は全部通ってきた。
    (今40大半ば、でも、もう今更正社員になっても体がついていかないのよ…)
    絶対通る書類選考、8割くらいの割合で通る面接術っていう本出したいくらいだよ。
    返信

    +20

    -1

  • 922. 匿名 2025/04/25(金) 22:21:30  [通報]

    いやいや今更やろ?
    この世代て人数も多いのに結婚して子供もいてたら今程少子化にならんかっただろうに。
    私も世代だけど貧乏、ずっと貧乏。
    返信

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2025/04/25(金) 22:22:30  [通報]

    しかし自己責任と叩いていたマスコミが許せない
    返信

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/25(金) 22:22:46  [通報]

    就労支援要らない
    給付金毎月5〜10万円ほしい
    氷河期なかったらもらえたはずの給料の差額
    返信

    +18

    -0

  • 925. 匿名 2025/04/25(金) 22:26:49  [通報]

    >>912
    地方だと73年生まれだとしても、バブル崩壊の波は押し寄せてきて就職先が少なかったよ
    返信

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2025/04/25(金) 22:28:15  [通報]

    >>842
    さらに文句言うしね
    返信

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2025/04/25(金) 22:28:25  [通報]

    >>1

    50歳も入るよね?
    返信

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/25(金) 22:38:00  [通報]

    今更おせーよって話
    返信

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2025/04/25(金) 22:38:40  [通報]

    >>699
    なんで氷河期世代なのにそんなに他人を信用できるのか
    その体制に悪意ある人物が紛れ込んでいた時にどんな目に遭わされるか
    最悪のパターンを想定すべき
    返信

    +0

    -1

  • 930. 匿名 2025/04/25(金) 22:39:48  [通報]

    >>31
    最低 訴えたい
    返信

    +8

    -2

  • 931. 匿名 2025/04/25(金) 22:41:15  [通報]

    >>1
    正社員に!私はなる!!!
    返信

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2025/04/25(金) 22:41:41  [通報]

    >>894
    ここの皆のコメント読んで、自分だけじゃないんだ…って思えるのが唯一の救い
    返信

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2025/04/25(金) 22:43:51  [通報]

    >>893
    続き
    最近思うんだけど、政○家や役人はあえて氷河期のような皺寄せ世代を作ることで、他の世代の鬱憤を晴らそうとしてるんじゃなかろうか?
    氷河期が訴えても他の世代のきったない自己中界隈がその声を消すことを期待してるんじゃないかと思えてきた

    氷河期を自己責任だと突き放し、黙殺したことで、30年の時を経て、少子化という天罰がくだりましたとさ

    返信

    +19

    -0

  • 934. 匿名 2025/04/25(金) 22:44:33  [通報]

    >>906
    私も疲れた
    失われた30年だよ…今まで散々スルーしてきて何を今更って感じだし、気力体力能力ある人生送りたかったな
    返信

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/25(金) 22:45:31  [通報]

    >>836
    手遅れすぎるよね。
    ここまで落胆したのは久しぶりだよ・・・
    返信

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2025/04/25(金) 22:46:55  [通報]

    >>99
    企業も本音は45歳定年制なのよ
    自分の人件費分すらもペイ出来ない無能な仕事っぷりのオジオバたちが正社員として居座っているから

    あの人たちって会社に金落とさずに他人の仕事で上げた利益に寄生しているくせに、ブランクあるオジオバをバカにしたり専業主婦・専業主夫バカにしてるの、ほんと意味わかんない

    寄生されてるせいで、、、あいつら食わせるせいでこっちの給料あがりにくいとか、そりゃ日本斜陽するわ
    返信

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:22  [通報]

    >>935
    政府「NISAがんばって☆」
    返信

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:44  [通報]

    今更就労支援とかリスキリングとか馬鹿にされてるとしか思えない
    資格とか自費で取って頑張ってきてもまともな仕事になかなかつかせてくれなかっただけでスキルがなかったわけじゃない、スキルを活かせる場を与えてもらえなかった
    そういう人達にリスキリング?それで就労支援されて働けってか、それで新しく入社してリスキリングされて支援されて下の世代に馬鹿にされていちから働けってか
    返信

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:45  [通報]

    もう10年したら高齢者に突入していくもんね
    高齢者になった時も支援してくれないと、生活保護増えそう
    返信

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2025/04/25(金) 22:48:59  [通報]

    1973年生まれを舐めんなよ
    返信

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:09  [通報]

    >>2
    遅すぎたよね。20年前に対策してれば第二次ベビーブームの次の世代がもっと産まれてたと思う。昔より子どもの数自体は減っただろうけど、短期間でここまで深刻な少子化にはならなかったと予想。
    返信

    +46

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:47  [通報]

    >>927
    上は55くらいじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:08  [通報]

    >>910
    姉がバブル
    私が氷河期
    返信

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:48  [通報]

    >>891
    求人倍率と就職率があるけど、どっちをみればいいのかね?
    氷河期前期の求人倍率か低くて、就職率が後期より高いというのはどういうこと??
    返信

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2025/04/25(金) 22:53:41  [通報]

    >>54
    小泉さんは引退をしているので知りませんが、竹中さんはひろゆきとかに詰められている動画を見たことがあります。パソナの株をどれぐらい持っているのかとか突っ込まれていました。
    YouTubeとかTikTokで検索をすると簡単に出てくると思います。自分は悪くないそうです。
    個人的には本気でそう思い込んでいるんだな、と感じました。
    返信

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:29  [通報]

    >>262
    徴兵って今時は戦力にならないよ
    返信

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:32  [通報]

    >>897
    氷河期世代は今まで散々冷遇されてきたのに
    苦痛なく○ねるように国が取り計らってくれる筈ないと思う
    現実的に考えると、
    一人ひとりにそんな細かな配慮ってすごくお金と人員とそれなりの環境が必要だからね
    安楽○なんて簡単じゃないと思うのよ
    そんなうまい話があったとしても注意した方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:43  [通報]

    >>876
    氷河期時代10年以上あるけどその間毎年新卒採用同人数してた?
    そんなところ稀中の稀だよ
    返信

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:32  [通報]

    >>13
    同情するなら金をくれ!て本当に思う
    返信

    +15

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:31  [通報]

    >>2
    年金だけ一律上乗せする約束してくれたら文句言わない。
    返信

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/25(金) 23:01:36  [通報]

    いまさら
    返信

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2025/04/25(金) 23:02:48  [通報]

    >>942
    それはバブル期
    就活時に温泉で説明会に呼ばれるくらいちやほやされてる
    返信

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2025/04/25(金) 23:03:08  [通報]

    >>5
    そろそろ議員もさ、制約かかげたの実行できなかったら次は当選出来ないとかにして欲しいよね。
    議員になって自分の懐潤したいだけの奴多すぎ。
    返信

    +22

    -0

  • 954. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:00  [通報]

    大手企業だけど、バブル世代の部長とかが部長室で何もしないで寝てた(いびきが聞こえてきてみんな顔しかめてた)そんな上司が氷河期やその下世代を飛ばしたり嫌な仕事押し付けてるんだよ、やってられないよね、どんどん訴えるべき
    返信

    +33

    -0

  • 955. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:58  [通報]

    【話題】英・左翼政党が10ヶ月で大崩壊「411議席→41議席」イギリス人も我慢の限界でキレ出す
    【話題】英・左翼政党が10ヶ月で大崩壊「411議席→41議席」イギリス人も我慢の限界でキレ出すwww.youtube.com

    ◆ネットの話題と反応をお届けするチャンネルです◆ このCHはネット上に散らばる情報をコメントと共にお伝えするコンテンツです。 報道事実・話題のソースを用いた虚偽のないCHとなっております。 ※自動でコメントが非表示にされる事案が多々報国されております。 利...

    返信

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2025/04/25(金) 23:05:23  [通報]

    >>31
    安楽死なんてよく信じられるね
    生きて帰ってこれる美容整形ですらトラブルあるのに
    安楽死なんて合法化したら何が起きるか分かったもんじゃない
    返信

    +3

    -6

  • 957. 匿名 2025/04/25(金) 23:07:15  [通報]

    >>666
    私も毎日辛いです。
    自分が選挙に出て、政府に声を届けたい
    返信

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2025/04/25(金) 23:07:33  [通報]

    氷河期世代全員にに一年で100万くらいばら撒いてほしい、
    そのくらいないと割に合わない
    返信

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2025/04/25(金) 23:08:07  [通報]

    もし何らかの優遇で正社員で入社してもね…
    返信

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2025/04/25(金) 23:09:10  [通報]

    >>812
    初期と中盤以降の就職難全く違うけどなあ
    何で一緒なんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:05  [通報]

    >>285
    日本を地獄にすると誓いを立てた悪夢
    返信

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:07  [通報]

    どんな柱??
    返信

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:23  [通報]

    >>31
    負け組とか勝手にレッテル貼って、いわゆる社会的弱者を社会から追放しようって考え方にプラスがたくさんついてるのが恐ろしい。障がい者、高齢者、さまざまなマイノリティを社会の役に立たないから殺せばいいっていう考え方に通じる。どれだけ危険な思想か分かって言ってるのかね
    返信

    +33

    -2

  • 964. 匿名 2025/04/25(金) 23:12:12  [通報]

    >>1
    初任給の手取り11万、その経験のおかげか今のインフレに耐えられてる
    国民年金なんて払う余裕なくて10年くらい未納分ある
    親世代とも子世代とも金の価値観が合わない
    貧乏が染み付いてる
    返信

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2025/04/25(金) 23:15:46  [通報]

    >>488
    氷河期男性が結婚しないのは甘え
    返信

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:13  [通報]

    >>123
    まるで打った事あるかのようだね
    返信

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:06  [通報]

    おせーわ
    返信

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:23  [通報]

    >>661
    偏差値40台50代の大学、推薦入試の大学を奨学金で進学したら完全にバカじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:53  [通報]

    氷河期世代でも上級民限定(家柄)だろうな、、、
    元大手に勤めてました、、とか大卒とか、、
    返信

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2025/04/25(金) 23:19:00  [通報]

    >>2
    いや、諦めたら死ぬまで搾取されて終わる世代だよ
    人数多いから政治家がどんどん媚びてくるはず
    騒ぎ続けないとあらゆる面で割りを食わされるままだよ
    返信

    +20

    -0

  • 971. 匿名 2025/04/25(金) 23:21:26  [通報]

    >>842
    で今の若い世代の育児を支えるために残業代なしで目一杯働かされてる管理職がまた氷河期世代っていうね
    返信

    +12

    -0

  • 972. 匿名 2025/04/25(金) 23:21:36  [通報]

    >>830 人手足りないとこばっかじゃん、、出稼ぎ研修員外国人を、減らす目的かしら、、、
    返信

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2025/04/25(金) 23:22:06  [通報]

    >>830 要するに穴埋め要員
    返信

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2025/04/25(金) 23:24:58  [通報]

    >>1
    人手が足りないから、就労・処遇改善という程で労働力を確保しようとしてるのかなぁ。一方で、介護職の賃上げに難色だって。

    そういう支援はもう必要ないので、そこにかかる税金なり何なりを、氷河期世代に月3万円くれればいい。
    返信

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2025/04/25(金) 23:25:58  [通報]

    >>55
    50代で就労支援なんかされてもね
    若くても40半ばなのに今更入社した所で給料は新人と同じ
    20年働いても今の新卒と大しで変わらなかった人達の給料あげてよって思う
    返信

    +10

    -0

  • 976. 匿名 2025/04/25(金) 23:26:24  [通報]

    >>830
    クソ過ぎない?
    そんなもの拒否して生活保護もらってやればいいよ
    氷河期世代でまともな企業に勤められた側の人間だけど、自分達の世代がいいように使われるのは許せない
    返信

    +22

    -0

  • 977. 匿名 2025/04/25(金) 23:26:42  [通報]

    >>1
    減税なら氷河期も子育て世帯も独身も若者も老人も平等に恩恵受けるんだからそっちしてほしい
    氷河期は小手先の支援しても自民党支持には回らないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2025/04/25(金) 23:27:25  [通報]

    >>31
    あなたの考えサイコパス過ぎて怖い
    返信

    +13

    -2

  • 979. 匿名 2025/04/25(金) 23:27:46  [通報]

    >>127
    じゃあ私ギリギリセーフかな
    晩婚で子供がまだ小学生と保育園だから
    返信

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2025/04/25(金) 23:28:08  [通報]

    氷河期って響きはいいよね(笑)
    ペガサスファンタジーそうさ夢だけは〜
    返信

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2025/04/25(金) 23:28:23  [通報]

    1984だけど自分は氷河期世代だと思ってた
    高卒だからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/04/25(金) 23:28:30  [通報]

    >>289
    戦国時代だったらもう死んでるよ
    信長も人生50年って言ってたし
    返信

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/25(金) 23:29:55  [通報]

    >>765

    今のジジババが死んだ後の
    この層の票集めの準備なのかね
    氷河期は政府に期待もしてないし国に貢献もしないけどね
    人にした行いは返ってくるんだよ
    返信

    +22

    -0

  • 984. 匿名 2025/04/25(金) 23:30:40  [通報]

    氷の上のペンギンにボーナスくるのかな。ラッキー風が向いてきたな。
    返信

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2025/04/25(金) 23:30:42  [通報]

    >>919
    みんなが嬉しい裏口入隊!
    返信

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/25(金) 23:32:19  [通報]

    一応中小企業で正社員で働いてたけどボーナス貰ったことないわ
    売り上げ悪いからってボーナスと言うなの寸志で誤魔化されて社長一族は外車乗り回してた
    会社が倒産してからは結局契約社員で一度も正社員になる事はなかった
    返信

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/25(金) 23:32:52  [通報]

    >>971
    正社員として残るために結婚や出産を諦めたら「女として終わってる」とバカにされ、結婚して育休産休をとって復帰しても「子どもの都合で休まれたら迷惑(というのは建前で経産婦のおばさんより若いお姉ちゃんが欲しい)」と追いやられ、退職してパートに切り替えれば「お気楽な立場で働いてる」と勘違いされ、、、
    返信

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:21  [通報]

    氷河期世代が報われる日が来るのかね?
    私はとうの昔に諦めたよ
    返信

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:23  [通報]

    氷河期世代へ本当に支援するなら
    30代20代の企業に就職する枠に氷河期世代をはめる支援にしてほしい
    氷河期世代は家族を持つ事や厚生年金を諦めた人も多い世代だし
    数万とかで話済ませようとするのはやめろと思う

    何万人の氷河期世代を中年のくせにお金ないだの、おひとり様だの、中年なのに就職してないだの
    若い子や子供達にはバカにされ、年金ももらえない人多いから老人になればもっと虐められるのが目に見えてるから
    そのぐらいしろよと思う
    若い子や子供達に、優秀な1割だけしかまともな会社に就職できなくて、更に同期も少ないから下っ端として使われまくって虐められて給料も少なく上がらないのを経験してほしいとは思わないけど、理解してほしいと思う
    返信

    +17

    -1

  • 990. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:30  [通報]

    >>983
    今からバンバン潤わせていただければ返すよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2025/04/25(金) 23:33:50  [通報]

    >>953
    てか、議員こそ
    氷河期に席譲るべき
    返信

    +15

    -0

  • 992. 匿名 2025/04/25(金) 23:34:38  [通報]

    氷河期世代の対象が過ぎると、他の世代の支援が始まる
    そろそろ高齢に突入になると、若者支援にシフトだし
    石破さん筆頭にバブル世代
    返信

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2025/04/25(金) 23:34:43  [通報]

    >>31
    無敵の人が出てくるのは日本に死刑制度があるから。死刑目当てに事件を起こす人もいる。
    返信

    +0

    -3

  • 994. 匿名 2025/04/25(金) 23:35:12  [通報]

    >>842
    自分らは辛かったけど
    氷河期世代の子供は今10〜20代くらいで
    売り手市場だし子育て支援もある世代
    親は団塊で余裕ある老後を送ってる
    せめて親と子供がラッキーな世代でよかったと思う
    家族総合で見ればトントン
    返信

    +2

    -7

  • 995. 匿名 2025/04/25(金) 23:35:13  [通報]

    教科書で北海道が中国になってます
    「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示
    返信

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/25(金) 23:35:58  [通報]

    >>727
    自分でどの世代にもいるって言ってるのに、氷河期だけ「少なくない」と思うのはなぜ?
    返信

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2025/04/25(金) 23:36:19  [通報]

    >>983
    もう自民や立憲はお爺ちゃん党で時代錯誤なやり方を変えないと近い将来終わっていると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2025/04/25(金) 23:36:58  [通報]

    >>954
    どちらかというとバブル世代の上が酷くない?
    バブル世代は就職して会社に入ってから不景気になって頑張ってた人も多いから苦労してる人もいるよね
    氷河期世代は同情しかないけど
    若い子達は、本当うらやましい
    返信

    +7

    -1

  • 999. 匿名 2025/04/25(金) 23:38:56  [通報]

    >>650
    老後の生活の保障ができないから、自助努力の手伝いしてやる、ってことだよ

    今の老人がまだまだ長生きするから、もう氷河期世代には同じ年金、医療保障はむりだろうから

    かといって、急激に高齢者の医療減らしたりしないんだろうし それこそ選挙対策で 
    返信

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2025/04/25(金) 23:40:59  [通報]

    そういえばコロナ前に市役所の氷河期支援の求人に履歴書送ったわ
    応募総数1000超えてて受かったの一桁らしいけど
    関西だから京大阪大とかが多かったって
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす