ガールズちゃんねる

叱責を録音されていた

644コメント2025/04/26(土) 18:10

  • 1. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:13 

    主は社員の立場ですが学生アルバイトの子を叱責した際、会話を録音されていたようです。暴言をはいたりはしていませんが、少しきつめに注意したことを後に上司から大事にされても困るから言い方には気をつけてとこちらが注意されました。

    注意すら録音されてたら言いたいことも言えず、やきもきしています。

    返信

    +840

    -104

  • 2. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:50  [通報]

    聞かれてまずいこと言わなきゃいい
    返信

    +1191

    -55

  • 3. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:51  [通報]

    もう教育もできないのかね
    返信

    +831

    -53

  • 4. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:55  [通報]

    そんなことある!?
    返信

    +250

    -19

  • 5. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:01  [通報]

    そういう世の中なんだよ
    返信

    +527

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:13  [通報]

    注意の仕方が怒鳴ってたり強い言い方だとパワハラ認定されてしまうね
    返信

    +560

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:27  [通報]

    なんか、都合のいいように切り取りして出してそうだね
    返信

    +643

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:30  [通報]

    >>1
    叱責を録音されていた
    返信

    +69

    -27

  • 9. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:38  [通報]

    もう何も言わない
    返信

    +204

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:40  [通報]

    いえ、言いたいことは言います
    返信

    +178

    -20

  • 11. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:42  [通報]

    このハゲー!!!
    返信

    +28

    -12

  • 12. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:43  [通報]

    無視して言わなきゃいいんじゃない
    返信

    +240

    -10

  • 13. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:46  [通報]

    今の若い子怖いね。単なる注意もパワハラとかモラハラと言われちゃうし録音されるし、そのうちSNSに上げられちゃうかもしれないし
    返信

    +610

    -22

  • 14. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:06  [通報]

    注意することは悪いことではないから、行き過ぎないように注意するしかないのかなぁ。
    客観的に見てパワハラとは言えないレベルなら主に処分があるとかはないと思うけどめんどくさいね。
    返信

    +181

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:24  [通報]

    録音なんてとっさにはせんし、前々から要注意ババアとして警戒されてたんやろなあ
    返信

    +655

    -45

  • 16. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:36  [通報]

    パワハラだめでしょ
    返信

    +47

    -28

  • 17. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:36  [通報]

    少なくとも「録音して上司に聞かせてやろう」と学生アルバイトが思い、「外部に漏れたり、もっと上に話がいったらまずい」と上司が思うくらいには嫌な叱り方だったんだろうね
    返信

    +518

    -16

  • 18. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:42  [通報]

    録音されて困るレベルならやっぱまずいんじゃない?
    返信

    +273

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:56  [通報]

    >>7
    こっちも録音だ!
    返信

    +154

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:56  [通報]

    >>1
    どんな言い方したの?
    普段からヤバい注意の仕方してるから録音されたんだよね?
    自分の身を守る為にも気をつけたほうがいいよ。
    返信

    +431

    -8

  • 21. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:11  [通報]

    >>1
    嫌われてるんだろうね
    返信

    +197

    -8

  • 22. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:13  [通報]

    >>1
    同情する
    主が可哀想だよ
    返信

    +27

    -71

  • 23. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:28  [通報]

    >>1
    必要な注意なら聞かれても問題ない
    逆に毎回録音してる奴の方がヤバイ認定されそう
    返信

    +234

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:30  [通報]

    権利だけを主張するガキは困ったもんだ
    返信

    +36

    -29

  • 25. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:44  [通報]

    上司はパワハラ研修してるのかな?
    イメージで言ってるなら話を聞いても意味ないよ
    間違った意見はいくら言っても間違いだからね
    返信

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:45  [通報]

    >>5
    ………ポイズン?
    返信

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:46  [通報]

    主がなんて言ったのか分からないからなんとも言えない
    返信

    +168

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:54  [通報]

    >>1
    言いたい事を言うのではなく、職務上必要な事を、感情を乗せずに理解しやすい表現で口にすれば良いんだよ。
    録音された、上司がそれを聞いて主に指導した、と言う事は、主の指導はかなりキツいと自覚すべき。
    言い方や口調の練習すると良いよ。
    返信

    +301

    -12

  • 29. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:06  [通報]

    言い方は大事
    上に立つなら反省して
    言い方変えた方が下も育つよ
    返信

    +43

    -11

  • 30. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:12  [通報]

    >>1
    もうね、感情込めずに淡々と低めの声で言うしかないよ
    声を荒げるほどでなくとも強い口調だけで『威圧的』となるご時世ですから
    しんどよね
    返信

    +134

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:13  [通報]

    職場そういうクソばっか
    普通にサボって大変アピールだけして被害者ヅラして
    我慢し続けたほうがキレて加害者扱い
    返信

    +22

    -13

  • 32. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:19  [通報]

    >>3
    普通に言えばいいんだよ。
    余計なひとこと言ったり、関係ない人格否定をするから問題になるだけで。
    返信

    +198

    -22

  • 33. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:33  [通報]

    注意や指摘しただけでパワハラと言われる時代
    返信

    +11

    -14

  • 34. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:34  [通報]

    >>1
    まあ、ガル民は何でもかんでも、録画しろ!録音しろ!みたいな人多いからね。
    返信

    +7

    -7

  • 35. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:34  [通報]

    ガル民だってよくレコーダー忍ばせて行けって言ってるもんね
    主はあんまりガルしてないのかな
    返信

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:36  [通報]

    >>1
    今の子マジで怖。それがエックスに晒されたりすんだよね。
    返信

    +104

    -22

  • 37. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:50  [通報]

    今度から上司から注意してもらえば
    返信

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:59  [通報]

    >>3
    しかも、親も先生も怒らないからやりたい放題だよ。たぶん、本当にヤバい人に当たるまで進撃し続けるよ。
    返信

    +98

    -15

  • 39. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:11  [通報]

    注意や指導も出来ないならその人には辞めてもらいたい
    主は恐らく普通の叱責をしたと思うんだよね
    それを録音して上司に報告する人なんて面倒臭いにも程がある
    返信

    +19

    -24

  • 40. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:12  [通報]

    時代だね
    返信

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:23  [通報]

    >>1
    過去にその子を注意したときに恨みを買ってしまったのかもね...
    返信

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:45  [通報]

    いきなり録音しようとはならない気もするから、普段から主の言い方はキツめとかあるのかな
    ブラックな職場で証拠のために録音とかはあると思うけど、普通の職場環境ならなかなか録音とはならない気もする
    返信

    +147

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:49  [通報]

    >>1
    きつめとは?
    内容教えてくれないと・・・。
    返信

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:22  [通報]

    保育士の世界もこんな感じ
    厳しく指導するとすぐパワハラになる
    子どもの命を預かっている立場なんだから、厳しい指導も必要だと思う
    モンペとZ世代の保育士に言いたい放題言われて、指導もままならない
    結局は子どもたちが危険な目にあったり、必要な学びを受けられなくなる
    返信

    +77

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:36  [通報]

    >>24
    ガキだけじゃなくて50代子持ちにも多いんだわ
    仕事できないのにプライドだけあるの
    返信

    +7

    -8

  • 46. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:42  [通報]

    キツく注意されることを想定して録音したのかな
    そんなことに知恵使わないでほしいけど保身なのかな

    上司は主さんを守ってくれた上での話しなのかでも違うよね
    返信

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:01  [通報]

    >>1
    切り取りされるから、自分もその子に注意する時は録音するといいよ。自分も録音してると思うと冷静になれるし。学生バイトなんだから、いつか辞めるんだし。
    返信

    +143

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:01  [通報]

    >>1
    少しきつめに注意したその内容を書いてほしい、じゃなきゃわかんない
    あとどんな状況だったのか、前から同じこと何回も注意しててのとかさ
    返信

    +99

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:08  [通報]

    電車のマナー違反(傘の持ち方が危険だとかリュックが大きくて邪魔だとか)
    も良く写真や動画を撮られてSNSに載せられてるけれど、やり過ぎだと思う
    マナー違反にイラッとする勿論気持ちは分かるんだけど、何でもスマホで撮って拡散して勝ち誇る人の気持ちは理解出来ない
    同意のない録音録画もマナー違反
    返信

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:08  [通報]

    話し方だけじゃなく怖く見えるとかあるのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:11  [通報]

    >>3
    言い方の問題だよ
    返信

    +30

    -16

  • 52. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:16  [通報]

    >>1
    その子はわざと?と勘繰る。
    日々うるせーなーと思いながらボイレコでも準備してたのかね?
    返信

    +15

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:18  [通報]

    >>1
    どんなに仕事できなかったりサボり癖あるバイトでも社員から叱責されてる人とか見たことない。淡々と注意されるとかはあったと思うけど。
    バイトの肩持つわけじゃないけど日頃から必要以上に言い方きついんじゃないの?
    返信

    +36

    -18

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:31  [通報]

    感情を入れるのがまずダメ
    直してほしい事だけ伝えればいいよ
    返信

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:45  [通報]

    何とも言えない
    でも、主が問題ない怒り方していて、至極真っ当な内容なら主自身が身構える必要ないのでは?
    最悪裁判になったって、客観的におかしくなければどうにもならんし。
    返信

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:49  [通報]

    >>1
    これは主が悪そう
    きつめになんて今の時代駄目だと思うし実際上司から注意受けてるしね
    どうにもならなくてキツめに注意したい時は上司を通して言ってもらうとかして普段から感情乗せて注意しないようにしないと
    返信

    +83

    -24

  • 57. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:54  [通報]

    このアルバイトの気もガル民の可能性あるよね
    何かあるとすぐ録音しろってコメつくし
    返信

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:56  [通報]

    >>1
    長い目で見るとその学生アルバイトは大成しないな
    隠し取りなんかする行動がヤバい

    返信

    +19

    -27

  • 59. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:02  [通報]

    >>1
    注意する時に注意されても仕方ないなと思えるセリフを織り交ぜればいいんじゃない?相手に聞かせるんじゃなくて、第三者に聞かせることを意識する。
    返信

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:04  [通報]

    >>42
    今の怒られ慣れてないアホガキが単に
    「怒られた!ムカつくから録音したろ!」
    ってなっただけの可能性もあるかもしれないからなぁ。
    返信

    +15

    -20

  • 61. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:11  [通報]

    もう叱責自体がダメなんだろうね
    指摘、注意のレベルにしないと
    返信

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:27  [通報]

    逆手にとって、相手が間違えた経緯をちゃんと順をおって確認するように会話に残しておくといいよ。
    返信

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:33  [通報]

    >>1
    そんなバイトは完全無視してやる
    返信

    +12

    -12

  • 64. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:33  [通報]

    >>1
    少しきつめって言ってるけど
    本当は結構きつかったんじゃない?

    だから録音準備したんだと思っちゃう。
    返信

    +97

    -9

  • 65. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:36  [通報]

    やった側が「少しきつめ」と自覚するレベルの叱責は、受け取る側からしたら「かなり重い」可能性がある。まず嫌な言い方してなかったら録音しようとはならんからね。

    パワハラする人はいつも「自覚がない」し、「指導のつもりだった」って言う。自分の言動を省みるのって大事だと思う。

    言いたいことも言えずっていうか、言い方を変えるだけだよ。相手の立場になれば自然と言葉も選べる。
    返信

    +85

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:41  [通報]

    主が悪いよ
    普段から普通にしてればそんなことされない
    録音されるなんてよっぽど。
    返信

    +40

    -7

  • 67. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:45  [通報]

    叱責っていうのが問題
    冷静に注意するに留める
    誰かに聞かれているのを想定して指導している
    何故なら盗聴されている気がするから
    返信

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:50  [通報]

    >>2

    まずくない事を言っても『これは酷い』って言ったもん勝ちだよ。

    ガル民って『優しく伝えれば大丈夫』って思ってる人が多いけど、それでも相手が騒ぐことあるからね
    返信

    +72

    -32

  • 69. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:11  [通報]

    >>1
    自分が思ってるよりもキツイ言い方で相手に伝わる事ってよくあるし、まぁ最近の子は怒られ慣れてないから余計にキツく感じたのかもね…どちらの気持ちもよく分かる
    返信

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:13  [通報]

    >>37
    そういう上司は嫌な役目は部下に押し付けて自分は逃げるんだよね
    返信

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:24  [通報]

    主はハラスメント講習を受けてないの?
    キツく注意すると今度はミスを隠すようになるよ
    返信

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:26  [通報]

    >>39
    問題ない叱責なら上司も主さんにそう言うでしょ
    言い方気をつけてと言われたってそういう事では
    返信

    +39

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:45  [通報]

    >>7
    飛び飛びならおかしいからたとえボンクラ上司でもそれは気づくんじゃない?
    返信

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:51  [通報]

    内容と言い方が分からないのでなんとも言えませんが、匙加減が難しいですよね。
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:56  [通報]

    >>1
    バイトなんかクビでいいでしょ
    返信

    +12

    -13

  • 76. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:15  [通報]

    >>24
    外国人、どこの国とは言わないけど働かず権利主張ばかり
    返信

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:18  [通報]

    >>55
    まずね、怒るって単語が出るのがおかしいのよ
    返信

    +7

    -6

  • 78. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:21  [通報]

    若い子がその態度でも良い代わりに、部署の過半数の投票で辞めさせられるとか、もう少し教育係やチームの人間を守る制度できてほしいね。今やったもん勝ちじゃん
    返信

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:29  [通報]

    たとえ内容が普通であっても
    叫ぶように注意したり、人前できつく言うだけでもパワハラだよ

    返信

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:39  [通報]

    >>49
    そういうのはまた何らかの大きな問題や事件に発展しそう
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:41  [通報]

    >>3
    大学生で学生バイトの立場です。そのバイトの子が何したのか分からないけど、注意はされたことあってもキツイ言い方で叱責なんてされたことないよ…。
    録音されるレベルって暴言吐いてないとはいえ、感情的な言い方したんだろうなって思ってしまった。
    普通は理由を説明して次からはこうしてねって言えばわかるし、そのバイトの子が本当にヤバいことしたなら切れば済む話ですよね。
    返信

    +27

    -45

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:54  [通報]

    録音しようなんて普通は思わない。録音しないと‥と思わせる要素が主にもともとあんのかもね。上司にも注意されるって事は。
    もし録音されるほどでもなかったのなら、録音なんてこの子やりすぎって上司も思うし、そう言うと思うけどね。
    返信

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:55  [通報]


    こういうやり方だとこうなっちゃうから
    こうした方がいいよ。次からやってみてね→⭕️

    こういうやり方だとこうなっちゃうでしょ!
    ちゃんと考えてやってる?!頭使ってやって!
    →❌️
    返信

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:11  [通報]

    >>1
    自分も録音するようにする
    今の子って叱るのとモラハラとパワハラの区別ついてなさそう
    教育できないよね
    それで大変な目に合うのは周り
    なのに自分に問題があるのわかってない
    返信

    +12

    -11

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:13  [通報]

    >>2
    それはもちろんだけど、録音しながら暴言吐き出させようと煽る馬鹿もいるから気をつけたほうが良い。
    返信

    +164

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:18  [通報]

    叱責を録音されていた
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:20  [通報]

    >>68
    うちの会社だと騒がれても非が無ければ簡単に処分されたりはなかったよ
    無駄に嫌味追加したり余計なことしてると危ない
    返信

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:26  [通報]

    多分1回そんなキツめに怒られたくらいじゃ、録音なんてすぐにするの難しいだろうから、何回かきつく怒られて次怒られそうなら録音しようとか考えてたのかな?
    返信

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:16  [通報]

    >>5
    生きて帰すからそうなる
    返信

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:26  [通報]

    >>68
    その人がひどいって言ったって、その内容を第三者が聞いて別にありふれた注意の仕方では?って感じればそこまで問題にはならない。騒いだもん勝ちっていうけど、そんな簡単には動かないよ。
    返信

    +36

    -7

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:32  [通報]

    >>68
    でも録音されてるんでしょ?
    なら言われた当人が「これは酷い」と言ったって周囲がまともに判断してくれるよ
    必要以上に嫌な言い方してないって自信あるなら堂々としてればいい
    返信

    +39

    -3

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:23  [通報]

    >>1
    叱責って自分で言ってるんだからそれは暴言じゃなくてもハラスメントにあたる可能性もあるから気をつけようよ
    この段階で考えるきっかけできたと思おう
    返信

    +53

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:39  [通報]

    >>68
    それはない
    それなりの線引きはある
    返信

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:26  [通報]

    >>1
    叱るじゃなくて、叱責してるの?
    それはだめだよ。自分で叱責て言ってるから自覚あるじゃん。
    返信

    +52

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:46  [通報]

    >>1
    そのバイトの人がどういう人なのか仕事ぶりがどうなのかにもよるね
    真面目で仕事は一生懸命やるタイプだけどオドオドビクビクしていて主さんから見てイライラするタイプだとか普段から主さんの物言いがちょっとキツめであれば、たまりにたまってそうしたのか

    主さんは必要なことだから注意をして、何度注意をしても直らない、不真面目な態度、仕事がいい加減であれば主さんが少しキツめに注意するのもわかる
    もしそういう人ならこの人はどうやって仕事をおぼえていくんだろうとは思う
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:48  [通報]

    >>58
    主が自覚ないだけでパワハラみたいな言い方してる可能性もあるし、録音して上司にも相談してむしろ上手く生きて行きそうな子だなって思った。
    返信

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:59  [通報]

    >>3
    でも叱ったら親がしゃしゃり出てくるじゃん?
    返信

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 20:41:10  [通報]

    >>1
    >叱責
    >言い方には気をつけて
    >言いたいことも言えず

    録音されたって、主に問題がなければ、上司は主を注意しないと思うよ。
    本当に主の言い方が悪かったんじゃないの?
    アルバイトを指導するのは、言いたいことを言うのと違うよ。

    返信

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 20:41:49  [通報]

    学生を叩く意見もあるけど、
    上司が大事にされても困ると感じた時点で人によってはパワハラなんだろうなって判断したんだと思う
    普通に教育してたらこの録音データがどうかしたの?って学生に上司が言うと思うし
    返信

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 20:41:55  [通報]

    >>1
    叱責ってパワハラじゃないの?それを録音されて上司から指導されてモヤモヤしたってことだよね
    返信

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:02  [通報]

    >>1
    業務中に携帯電源ONはクビだね。正当な理由になる。
    返信

    +9

    -10

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:16  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ気持ち悪い学生アルバイトだね。録音するなんて最初から1の落ち度を探す気満々だし、手慣れた感じがするね。

    少しきつめに注意したことを後に上司から大事にされても困るから言い方には気をつけてとこちらが注意されました。

    上司も学生アルバイトの肩を持ってるし、あまり良い職場じゃなさそう。大事にされたら困るって、保身しか考えてないじゃん。そもそも録音してる時点で、上司がそのことを注意するはずだよ。まともな上司ならね。

    でも具体的に、どんなやりとりだったのかがわからないから、もっと詳細を知りたい。でも気持ちの悪い学生だな〜。いつでもどこでも録音してるんだろうな⏺️
    返信

    +11

    -23

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:41  [通報]

    大事にしたもの勝ち、じゃなくていいんじゃないの?
    言葉がきつくても自分が一般的にパワハラに当たらないレベルなら職場も堂々としてるべきなのに、何その上司は弱っちいわね
    然るべきところに出てパワハラ認定されたらその時よ
    返信

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:43  [通報]

    >>1
    叱責が日常茶飯事なんだろうね。だから録音しようと考えたんだよ。
    はじめて叱責されたなら録音の準備できないはずだから。
    自分で叱責と言ってるならかなりキツイんだと思う。
    返信

    +60

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:44  [通報]

    >>1
    録音の準備されてたってことは今までも結構キツいこと言ってたんじゃないの?
    返信

    +21

    -4

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:44  [通報]

    >>24
    ガキだけじゃないよ、還暦間近でもぐずってる人いるし
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:50  [通報]

    >>58
    そう?
    これからはこういう時代だよ
    言った言ってないを繰り返すのは不毛
    証拠があれば楽だもの
    返信

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:14  [通報]

    >>1
    私だったらその上司にもうその子の面倒は見れませんってはっきり言う
    関わらない方が良い
    返信

    +30

    -5

  • 109. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:18  [通報]

    >>53
    叱責ってなかなかないよね
    暴言じゃないっていうけど叱責自体あかんと思う
    返信

    +24

    -5

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:26  [通報]

    >>7
    こっちも録音しておくぐらいじゃ無いとだめなのか…
    返信

    +62

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:38  [通報]

    録音されて嫌な指導の仕方をするなよ
    返信

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:44  [通報]

    >>85
    ほんとそう。自分に都合の悪い部分だけ切り取って印象操作して拡散したり。怖いよね。
    返信

    +49

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:23  [通報]

    昨日あったトピで、相談トピはトピ主に問題があったのではと決めつけられて叩かれがちってコメント見たけど、まさしくそうなってて草
    返信

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:27  [通報]

    >>15
    そもそもミスしたからって叱責する必要なんかないよね
    普通に注意して改善策を話せばいいんだし
    「これじゃ教育もできないね」みたいなレスにプラスいっぱい付いてるけど教育=叱りつける、じゃないだろうに
    返信

    +203

    -47

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:30  [通報]

    >>1
    主がパワハラしてない自信があるなら、もうそういう子は指導せず徐々にシフト減らしていったら?仕事出来ないのに権利ばかり主張されてもお荷物でしかないし。扱いにくいね。
    返信

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:32  [通報]

    >>68
    まともな会社なら双方の言い分を聞くよ。
    しかも、この場合は録音されてるんでしょ?
    それ聞いて「学生がおかしい、騒ぎすぎ」と判断されればむしろ学生の方が分が悪いよ。
    返信

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:44  [通報]

    >>1
    録音仕返しな
    返信

    +18

    -4

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:22  [通報]

    主が悪いのでは、って書込みも多いけど
    それこそそんなのわからん
    めちゃくちゃ仕事出来ないのにプライドだけはエベレスト並みのヤバい奴だっているし
    返信

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:27  [通報]

    勝手に録音してもよかったっけ
    返信

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:37  [通報]

    >>1
    仕事では「言いたいこと」じゃなくて「言わなきゃならないこと」を言うんだよ。
    主はそこの認識から間違えてるんじゃないかな?
    返信

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:59  [通報]

    >>17
    「バカアホ◯ね」みたいな言葉は使ってなくても人格否定やねちっこい嫌味みたいなのはしてたんだろうなと思うよ。これくらいなら問題ないだろうの感覚がおかしい人は私の周りにも実際にいる。
    返信

    +113

    -6

  • 122. 匿名 2025/04/24(木) 20:47:03  [通報]

    叱責ってキツめに注意とかしてるってことだよね?
    指導や注意することあるなら淡々と伝えればいいと思う
    怒りながら注意する必要ないから、主は感情乗せないように話すことに気をつけるしかないよ
    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/24(木) 20:47:25  [通報]

    叱れないからいい加減な奴が増える
    すき家みたいな
    今は若い子がちょっとした気の緩みで
    企業を潰しにかかる時代になったよな
    返信

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2025/04/24(木) 20:47:46  [通報]

    >>1
    オフィスセックスも録音されてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/24(木) 20:47:50  [通報]

    >>85
    煽っとるな?ってのも分からんの?
    怒ると余裕なくなる自覚があるなら気をつけた方がいい
    返信

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:51  [通報]

    >>39
    普通の注意や指導で録音するとは思えないし、万が一されても上司も何も言わないと思うよ。
    例えば、
    「これはこっちにいれるから次からお願い!」
    「ごめん、この前も言ったけどこれはこっちにお願いね」
    「これ今日もこっちに入ってたけど、手順的にわかりづらい?」
    「今日も間違ってたから、次から入れる前に一度確認してくれる?」
    これくらいなら録音されても問題ない。
    たまにどうしようもなく物覚え悪い子いるけど、怒鳴ったり嫌味言ったりした所で改善されないんだから普通に言えばいいんだよ。そして一緒に改善策を考えるだけ。
    返信

    +21

    -5

  • 127. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:57  [通報]

    >>27
    主が後出しでこう言いましたと説明したって、それが事実かは判断できないんだから、結局わかってることはバイトが事前に用意するような環境であった事と、上司に大変なことになったらやばいって注意されるようなものだったとしか分からなくない?
    仮に暴言吐いてたとしても、それを隠して書くかもしれないし
    ちゃんとしてと言いました。だって冷静に言うのとヒステリックに机を叩いたりして言うのでは印象が違うし。
    返信

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/24(木) 20:49:50  [通報]

    こっちも録音しましょ
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:00  [通報]

    >>3
    教えてやーらない。
    返信

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:11  [通報]

    >>1
    主さんも録音と記録つけておくのはどう?
    都合良く音声を切り取られても嫌だし、指導と注意に至った根拠を残しておいたほうがいいかもね
    返信

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:24  [通報]

    その録音聞いてみたいw
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:43  [通報]

    >>85
    それはすでにこっちが理性失って怒鳴るモードに入ってる時だよ。
    普通に伝えてる時に煽られても、ふざけてるの?大切な話だからちゃんと聞いてね、と言うだけ。それでも煽るならもうその日は話し合いできないと判断する。
    返信

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:49  [通報]

    みんなもコメントしてるけど録音されて注意されたのならやっぱりキツかったのでは?あとキツい言い方って怒られてない他の人が聞いても嫌な気持ちするからね、気をつけた方がいいよ。
    返信

    +16

    -4

  • 134. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:53  [通報]

    >>1
    少しきつめに注意したことって何言ったか分かんないけど、それってあくまでも主の主観でしょ?
    言い方には気をつけてって言われたんだし、結構微妙なラインだったのでは
    受け取り方によってはパワハラなんて普通にあるし
    返信

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:56  [通報]

    >>119
    検索したらこう出た
    「盗聴は電気通信秘密保護法違反ですが、秘密録音は原則として法律違反になりません。
    ただし、無断で録音を行うとマナー違反とみなされ、トラブルに繋がる可能性があります。
    また、秘密録音によって得た情報を第三者に漏らした場合、名誉棄損やプライバシー侵害などの罪に問われるケースもあるでしょう。」
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:09  [通報]

    >>119
    うろ覚えだったからググッてきた


    秘密録音とは、会話当事者の片方が相手の同意なく会話を録音することです。原則として違法ではありませんが、相手のプライバシーを侵害する行為とみなされる可能性があり、状況によっては不法行為とみなされることもあります。また、録音データを第三者に公開すると、プライバシー侵害や名誉毀損にあたる可能性があります。
    秘密録音のメリット・デメリット:
    メリット:
    証拠として活用できる可能性がある。
    パワハラやセクハラなど、言葉による被害を立証するのに役立つ。
    デメリット:
    相手のプライバシーを侵害する可能性がある。
    録音していることがバレると関係が悪化する可能性がある。
    録音データが漏洩すると、不利益を被る可能性がある。
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:09  [通報]

    上司が主に気をつけてって言うなんて、それなりの会社なんだなって思った
    私が年明けから初めてすぐ辞めたバイト先は上司もパワハラ、とにかく皆がパワハラを当たり前だと思ってるような会社だった
    だから年末にかけてゴッソリ辞めていって人手不足なんだよー
    返信

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:10  [通報]

    >>1
    私もまさに今日同じような事あったよ 録音まではされてなかったけど
    言い方もキツくないし至って普通に注意したら「さっきガル子さんに怒られた」と言う表現してきた
    こっちは怒ってはないのにね
    「注意」「怒る」相手の受け取り次第なのかな 難しいね
    返信

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:16  [通報]

    >>1
    ちゃんとしている証拠になったじゃん
    録音するとか舐めてるけど、その子はいつか痛い目見るよ
    これに懲りずに注意はするんだよ
    今度から主も録音したら良いよ
    返信

    +0

    -7

  • 140. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:16  [通報]

    >>60
    クソガキとか言うような感性だからそう思うんだね。
    ヒステリックババアのパワハラとは思わないんだ?
    返信

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:25  [通報]

    叱責は、相手に反省を促し、組織の秩序を維持するために必要な行為である一方、一方的な感情のぶつけ方や、自己満足的な叱責は、相手に精神的な苦痛を与え、職場環境を悪化させる可能性があるため注意が必要です。
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:32  [通報]

    言いたいことは端的に事実のみ伝える。

    そいつが社会に出てから困るから今叱ってあげるなんて恩着せがましい感情は持たずに淡々と叱るだけ。
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:41  [通報]

    私はパートで、社員さんに大ミスして怒られたんだけど、それは私が悪いから良いんだけど、、、
    それに加えて、暇なときは◯◯の仕事できてないのですがやりますか?と提案しろとか、担当者の名前全て覚えろとか、予定を前日のうちに決めて予定時間内に終わらせろとか言われたんだけど。これは嫌がらせじゃない?
    返信

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2025/04/24(木) 20:52:48  [通報]

    >>1
    どうせやばい叱り方したんでしょ
    気をつけな
    返信

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/24(木) 20:52:58  [通報]

    >>118
    主の言い方が普段からアカンレベルだったから録音してやれとなったんだと思うよ。
    注意するのに必要ない言葉を使ったり、相手の尊厳傷つけたりとコンプラのコの字も理解できてないパワハラ加害者って結構いる。
    返信

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:13  [通報]

    >>138
    上司にチクられたのか仲間内だけで言われたのかでだいぶ違いけどね
    返信

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:14  [通報]

    >>1
    もうその学生バイト、野放しでいいよ。
    被害者意識の塊なんじゃないかな。
    そんてま学生バイトは、出勤するだけで良しというスタンスでいいと思う。
    期待はしない。
    返信

    +7

    -6

  • 148. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:19  [通報]

    >>1
    今の時代きちんと叱責できる人って貴重だと思う。
    パワハラ認定とかを恐れて、後輩に気を遣ったり面倒ごと。避けようとする人が多いから(自分も含む)。

    自分の言ってることが正しいという信念があるなら、言葉選びとか声の大きさとかだけ多少気をつけて、そのまま注意を続けてもいいと思う。
    やりづらいとは思うけど、それで丸め込まれるのってなんか悔しいよね。
    返信

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:42  [通報]

    >>13
    怖いよね。なんでそんなことになってしまったんだか。
    そんな奴らを野放しか…。関わりたくないな…。
    返信

    +65

    -4

  • 150. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:59  [通報]

    >>138
    だからこそ録音してたんじゃないの
    第三者(上司)に判断してもらいたくて
    返信

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/24(木) 20:54:50  [通報]

    >>1
    学生のアルバイトにそんなにキツい叱り方する事てあるかなぁ??
    返信

    +20

    -5

  • 152. 匿名 2025/04/24(木) 20:54:54  [通報]

    >>2
    前の職場の上司に「相手から録音されてるつもりで話をしろ」と言われてた。普段から気をつけて話してないからやらかすんだろうね。
    返信

    +95

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/24(木) 20:54:55  [通報]

    >>117
    録音を仕返しだと思ってるなら危ないよ
    返信

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:04  [通報]

    >>113
    叱責した側の意見した出てこないし、何を言ったか分からんからこの場合は主が叩かれがちになっても仕方ないと思うが
    職場の先輩で上下関係があるし、上の立場が下の立場に叱責するのは一歩間違えばハラスメントなのにぬしはそこ理解してるのかしてないのかよく分からんし
    返信

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:13  [通報]

    >>2
    切り取られたら怖いなと思う
    返信

    +61

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:28  [通報]

    >>85
    こっちも録音しておくべきだね
    返信

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:35  [通報]

    無断録音・録画もプライバシーの侵害とかコンプライアンス違反で訴えることは可能なんだけどね
    とにかく解雇規制緩和を早くしてほしい
    そこまでして居座る従業員って何なんだろうね
    不満があるならさっさと辞めればいいのに
    もう若害は誰も引き留めないよ?
    だから代わりに外国人を雇うようになる
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:39  [通報]

    >>7
    横。私は録音したい側だけど、やっぱり「自分の都合の良いところだけ切り抜いたでしょ」と言われそうで怖くてできない。
    1日7時間録音しっぱなしってわけにはいかないし
    返信

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:51  [通報]

    >>1
    注意はキツイ言い方しなくても出来るからね
    感情的にならずに普通に伝えたらいいだけだと思うんだけど、出来ないの?
    返信

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:08  [通報]

    >>155
    でも主は見覚えあるんでしょ
    でっちあげではない
    返信

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:25  [通報]

    >>6
    書いて消せるメモパッド使って注意や指示は全て筆談
    撮影しようものならすかさず消しちゃう
    返信

    +16

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:51  [通報]

    そのバイトさんが録音したのは主さんだけ?
    だとしたら以前からハラスメントっぽいこと言っちゃってたのかもしれないね

    まあ絶対にまずいこと言ってないって自信があるなら堂々としてればいいよ
    返信

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:34  [通報]

    今の子はプラウドノートピン使って記録して効率的に要約したレコーダーでメモしてるから録音なんて通常業務なのかもね。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:42  [通報]

    >>12
    でもサービス業とかだったら学生アルバイトの態度の悪さが店の評判を落とすわけだし、そうはいかないよね…
    返信

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:46  [通報]

    >>1
    ひどいよね。
    うちの旦那も会社のことでめちゃくちゃ悩んでるわ、最近は何でもパワハラって言われるからろくに注意もできないって。
    返信

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:52  [通報]

    >>138
    いやいやw
    セクハラ親父みたいな事言わんでよw
    好きな先輩から肩叩かれても何も言われないけど、嫌いな上司から肩叩かれたらハラスメントって言うでしょ?
    私は言わないとかじゃなく、一般的に
    返信

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:08  [通報]

    >>1
    録音されても問題ないように注意したら良いだけだと思うよ
    職場での業務に関する会話は全て録音されてる覚悟で話さないといけないな、と常々頭の片隅にあるよ。
    録音されたこともしたこともないけど笑
    返信

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:11  [通報]

    >>44
    看護師もだよ。
    丁寧に優しく育てた結果、成長しないし疲弊してる。
    やってられないよね。
    返信

    +32

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:21  [通報]

    会社での会話は全て録音されてるところも珍しくないよ
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:41  [通報]

    >>130
    そうだね相手が録音をしているなら主も録音とメモをしておくのがいいかも日付も
    どの業務をしている際にどのようなことが起こってこのように注意した、教えた
    その時のバイトの人の言動、結果
    私的感情は加えず、事実のみを記録

    そうやって記録することで改善点や自分の対応の仕方も見えてくる場合もあるかもしれないし
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:51  [通報]

    そんなやつ無視してやればいい
    返信

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/24(木) 20:59:29  [通報]

    >>118
    主が上司に気をつけてって言われてるからお察し
    返信

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/24(木) 20:59:30  [通報]

    >>1
    社員ならコンプラ研修とかないの?
    少しだとしてもキツイ言い方で叱責とかだめだからね
    普通に伝えることできないの?
    返信

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2025/04/24(木) 20:59:36  [通報]

    >>1
    今後その子を注意するときは「上司に報告しないといけないので録音しますね」って言ってこちらが堂々と録音する
    返信

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/24(木) 20:59:36  [通報]

    >>53
    色々と能力低い人がパワハラ加害しがちなんだよ。
    相手を動かすための技術も能力も足りなくて暴言や乱暴な振る舞いによる力技で言うこと聞かせようとする。加害者本人は自分がやってることがパワハラに該当するのとすら認識できない。
    パワハラあるあるだよ。
    返信

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/24(木) 21:00:10  [通報]

    >>13
    逆に、今の若い子は自分より下の人を叱る時にどうしてるんだろう?
    返信

    +93

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/24(木) 21:00:12  [通報]

    >>163
    Apple Watchでしょw
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/24(木) 21:01:10  [通報]

    >>42
    同じ部署の子が上司とのMTGの時は全部録音してるって言ってた
    入社してすぐの頃に言ってたから、ブラックだからとか関係ないと思う
    ちょっと怖いなって思っちゃった
    返信

    +17

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:04  [通報]

    >>13
    単なる注意がパワハラと言われない為に自分で録音したい
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:38  [通報]

    >>1
    第三者がきいてもおかしくない内容の叱責なら逆に録音されてる方が良いのでは?
    言ってないことまで言った!と言われて被害者ぶられるより。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:24  [通報]

    >>9
    もう上司に丸投げでいいよね
    返信

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:33  [通報]

    少子化関係なく日本終わると思う
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:41  [通報]

    >>1
    必要な注意なら上司がおかしい。
    そこんとこどうなんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:50  [通報]

    >>1
    録音されていても全く困らない言葉遣いで指導してるから、そんなふうに思ったことないな。
    怒鳴ったり机叩いたり、ののしったりせずに、淡々と事実ベースで詰めればいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:51  [通報]

    >>13
    そうなんだよね

    間違いだらけで次に同じ間違いを
    しないように考えてもらった
    だけでパワハラ扱い
    自分には甘すぎてびっくり

    周りの人達はその子が嘘ついてるの
    皆わかってくれていたから良かった
    けど
    もう関わりたくない
    返信

    +69

    -6

  • 186. 匿名 2025/04/24(木) 21:04:11  [通報]

    >>44
    たまに保護者が見えるところで叱責してるの見る
    酷いなと思ったのが、新人保育士が正座させられてたこと
    正座にはなんの意味があるのかな
    叱ってる方がすごくエグく見えるだけなのに
    返信

    +31

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/24(木) 21:05:49  [通報]

    主は軽い叱責のつもりでもパワハラと捉えられたとか。そもそもアルバイトの子にそんなに強く注意する場面ってある?
    返信

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/24(木) 21:05:50  [通報]

    >>161
    大事なことが伝わらないw
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/24(木) 21:06:19  [通報]

    >>164
    知らな〜い
    返信

    +7

    -5

  • 190. 匿名 2025/04/24(木) 21:06:25  [通報]

    主、何があったの?
    これは内容と状況次第よね。
    自分の都合の悪いことを伏せて人を怒らせてパワハラだと騒ぐモンスターもいれば、録音されても仕方ない人もいるから、何があったか知りたい
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:22  [通報]

    >>177
    要約と文字起こしも出来んの?Apple Watchは
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:42  [通報]

    >>1
    言い方には気を付けてって言われるほどだから威圧的だったんじゃないの?
    多分今回が初めてじゃないからその子も録音してたんだよね?

    叱責するレベルで注意してくる人ってなかなかいなくない?
    叱責レベルで注意してる人はパワハラだろレベルの言い方の人な気がする
    返信

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:51  [通報]

    >>1
    こっちも注意するとき録音しておく。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/24(木) 21:08:05  [通報]

    >>85
    それなら録音を聞いた上司がおかしいと思ってアルバイトの子にも注意するだろうからそこは大丈夫でしょ
    こういう案件は上司は公平に見るよ
    返信

    +18

    -2

  • 195. 匿名 2025/04/24(木) 21:08:13  [通報]

    >>114
    横だけど
    上司からも注意されてるんだから言い方に問題ありそうだよね。
    返信

    +77

    -7

  • 196. 匿名 2025/04/24(木) 21:08:28  [通報]

    >>161
    めっちゃ時間かかる、、
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:11  [通報]

    わたしも気をつけよう。こわいこわい。
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:13  [通報]

    >>158
    iPhoneのボイスメモですら録音日時でるんだからそこはあんま気にしなくてもいいのでは…
    返信

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:20  [通報]

    >>187
    ないよね
    経緯の確認と、次回からこう気を付けてねの具体的アドバイス、むしろ次からはフォローするから頑張ろう的な励まし的なものの声掛けをしてくれる上司や先輩が私の周りは多かった

    叱責するタイプは普通にパワハラおばさんくらいだった
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:21  [通報]

    >>151
    飲食や小売の現場の正社員ってこんな人たちほんとに存在するんだ?!くらいの信じられないくらいレベル低いのが結構いる。パワハラ研修うけたところで理解できないんだと思うよ。
    返信

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:30  [通報]

    そんな奴と一緒に働けないよね?勝手に隠し撮りとかもされてるかも
    返信

    +6

    -5

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:32  [通報]

    あれ?盗録はだめじゃね?未成年だと許されるのか
    返信

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 21:10:46  [通報]

    >>12
    次は無視したイジメしたモラハラパワハラされてますって言いそう
    返信

    +49

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:34  [通報]

    >>65
    「こんなこともできないの?」
    「普通はこんなミス誰もやらないよ?」

    これだけでもかなりキツイ
    自分はみんなと同じ「普通」のことができない人間なんだって思っちゃうし
    返信

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:52  [通報]

    >>189
    これが無職の強みかw
    よこ
    返信

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:00  [通報]

    >>104
    私もあまりにも理不尽にきつく言われることが続いて録音しようと思ったことがあるからそう思う。
    たった一回ではなく何回もだったんじゃないかな。
    教育ではなく叱責っていう言葉使ってるくらいだから、キツい言い方なんだろうね。
    学生さんに同情するわ。
    これが無かったらトピ主さん叱責続けてただろうから、学生さん良くやったわ。
    返信

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:01  [通報]

    >>15
    録音した子はガル民かもね
    ガルでもよく差こういうトピでは録音だ!ってみんな言ってるもんな
    ってことでよく頑張ったね!
    返信

    +81

    -5

  • 208. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:19  [通報]

    >>9
    何も言わないのもホワイトハラスメントになるらしい
    返信

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:57  [通報]

    >>114
    そう言ってるのは躾=折檻の時代の人達なんだよ
    返信

    +21

    -6

  • 210. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:07  [通報]

    私の後輩も上司に呼ばれたらボイスレコーダーポケットに入れていくよ。
    パワハラ対策?って聞いたら、「家で言われたことメモる為です」って言ってたけど、絶対パワハラ対策
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:18  [通報]

    >>151
    40代〜50代くらいの女性で学生や同年代のおばさんにめちゃめちゃキツイパワハラかます人はチラホラ見た事ある

    本人はパワハラの自覚なかったみたいだけど、聞いてるこちらが不快だったから、そんな言い方しなくても良いじゃないですか。みんなの前で大きい声で怒鳴らないでくださいって言った事ある

    他の人もこっそり上司にチクってたらしく部署飛ばされてたけども

    そういう情緒不安定型の指導向いてなさそうな人でしか叱責する人は見た事ない
    返信

    +22

    -3

  • 212. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:27  [通報]

    >>191
    なんで要約が必要なのか分からんけど
    ちなみに文字起こしはできますよ?
    iPhone持っててiPhoneと同期してないなんてレアケだろうし
    何に必要かわからんけど、要約必要なら文字起こしできるからAI使って要約すればいいのでは
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:37  [通報]

    >>58
    何もできずにガルみたいなとこでウジウジぐずぐず言ってる人よりよっぽど有能だと思う
    返信

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:48  [通報]

    >>203
    無視は録音で証明しにくいから無視が最適だと思う
    返信

    +13

    -3

  • 215. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:37  [通報]

    >>1
    上司が録音を聞いた上で「大事にされても困るから言い方には気をつけて」って言われたなら、そこまでまずい叱り方をしていたわけじゃなさそう。
    本当にヤバい時は「〇〇って言い方はまずいぞ」みたいな注意のされ方をすると思う、
    返信

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:50  [通報]

    どんな叱り方したの?なんか自分に非がない的な相手の学生の若い子を叩いて欲しそうだけど録音される叱責って酷いんじゃないの?ここで書かせてみて欲しい
    返信

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:02  [通報]

    >>1
    生意気なガキだね負けるな
    返信

    +5

    -7

  • 218. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:36  [通報]

    もう何も言わない
    教えない
    とか言ってる人危ういよ
    良くなかったかもなと反省するどころか自分はキレやすいタイプですって自ら言ってるようなもんだからね
    返信

    +14

    -7

  • 219. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:41  [通報]

    >>1
    録音してる事を言わないで録音するのは犯罪じゃない?
    返信

    +4

    -7

  • 220. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:42  [通報]

    私は盗聴されてた場合を考えて相手が不利な事を言うよ
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:48  [通報]

    >>212
    二度手間
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:39  [通報]

    >>176
    その時はまた被害者意識強めで「最近の若い子はー」っていうよ
    返信

    +58

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:04  [通報]

    >>173
    叱責するシチュエーションがないよね
    ミスしたとしても取り敢えずそのミスのフォローと今後の改善点を練るしかないような
    返信

    +6

    -6

  • 224. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:18  [通報]

    >>3
    私は教育は人を見てやることにしています。挨拶もできない子も多くて、自分の直感に頼って大丈夫そうかな?と思って相手も聞いてくるようなら教えています。そうすると雑用から慣れてないとできない仕事までやることになりますが、それを見ても手伝うという感じじゃないならやらせると怖い。パワハラ言われちゃうから。
    返信

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:30  [通報]

    >>117
    上司にしてみれば主は部下なわけだから
    言い方には気をつけてるんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:02  [通報]

    >>176
    確かに。
    若い子の中にも自分(アラフォー)と同じような感覚の子もいて、そういう子は想像つくけど
    そうじゃない、なんだこいつ…って子にやばい後輩出来た時どうすんだろ
    後輩できるまで残ってないのかもね
    返信

    +43

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:35  [通報]

    >>158
    私は結婚で引っ越しして前の会社辞めてパートで働きた始めたときにそこの社員から信じられないような暴言や嫌がらせを連発されて、上の人に相談に行ったらパワハラ加害者が「そんなこと言ってません。ガル山さんの妄言です。」としらばっくれてめちゃくちゃ腹立ったから録音したことあるよ。7時間稼働させっぱなしで数日経ったらPCに保存で全然いけた。
    そのパワハラ加害者、色んな人に暴言吐きまくっててたから被害者たちが店長にストか加害者の移動かを迫って結局移動していったよ。録音は全部消した。
    返信

    +19

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:31  [通報]

    >>13
    この前Xで流れて来たポストで
    今の若い世代は、自分たちがされて嫌なことには敏感だけど自分がしていることには鈍感
    みたいなのがあって確かにーーーと納得してしまったわ
    返信

    +75

    -5

  • 229. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:39  [通報]

    >>1
    アルバイトという帰属意識のない人間に怒る必要ある? 

    あなたが怒りをぶつけたかっただけなんじゃないの?
    返信

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:41  [通報]

    録音する方が問題のような気がする
    返信

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:41  [通報]

    >>176
    パワハラじゃないものまでパワハラパワハラ言うタイプは下の子に対してめちゃくちゃパワハラする。
    それは完全にパワハラよねと思うものをじっと我慢しちゃう子はある日突然辞める。
    返信

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:49  [通報]

    >>1
    全然言っていいよ
    むしろ家帰ってその録音聞いて復習してねって言いたい
    返信

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:30  [通報]

    私も長い事マネージャーだけど、むっちゃ気をつけてるよ

    在宅でチャットベースの仕事だけど、証拠残るから変なことは絶対書かない

    常に敬語で丁寧にお願いする。30歳下の部下でも。
    返信

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:43  [通報]

    >>2
    相手からの長いパワハラがあったなら別だけど、ちょいちょいあるキツめの指導を録音してるなんてことが分かったら、職場に居にくいと思うけどね。バイトだから舐めてるんだろうな。相手を懲らしめて揉めたら辞めればいいくらいに思ってそう。言い方って言うけど今は言われた方が思ったらパワハラなんでしょ。もう、怖くて何も話せないよね。
    返信

    +9

    -10

  • 235. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:28  [通報]

    >>221
    で、要約って何に必要なの?
    普通は文字起こしすらせず、録音したものをそのまま共有しますよ?
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:36  [通報]

    悲しいけど熱を持って指導するほど損するよ
    もうそういう世の中になった
    返信

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/04/24(木) 21:23:32  [通報]

    >>13
    主が上司から叱られてるんだから単なる注意じゃなくて単なる注意であれば言わなくてもいいような問題発言をしてたんだよ。
    返信

    +16

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/24(木) 21:23:56  [通報]

    >>19
    もう、注意する時に「ちょっとこれから注意するけど、お互いに誤解がないよう録音するね」とボイスレコーダー用意してから注意する
    会議時にボイスレコーダー置いているみたいに
    返信

    +67

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:03  [通報]

    こっちも録音してやったら
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:20  [通報]

    若くないけどうちの会社の38歳時短の人も何かと毎回会話を録音してる。
    はっきり言ってめっちゃヤバいヤツだから上司に告げ口した。
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:32  [通報]

    >>211
    よこ
    そういう人って男には甘くない?
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/24(木) 21:25:25  [通報]

    >>176
    老害みたいな威張り散らかし方すると思う。
    うちの職場にそういう子がいるけど、すでに優しそうな先輩にすら片鱗が出てる。
    返信

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/24(木) 21:25:39  [通報]

    >>223
    そうだよね
    ミスしたとしても叱責はする必要なくて、なんでミスしたのかを聞いて対策を考えて伝えればいいだけ
    なんでそれが出来ないのか不思議
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/24(木) 21:26:36  [通報]

    >>234
    いやいや
    冷静に注意したりきちんと説明したら録音されたところで上司から注意なんてうけないのよ

    このトピで録音を聞いただろう“上司から注意を受けた”主を庇ってる人たち全員自分の職場での行動を一度俯瞰で見直したほうがいいよ
    返信

    +16

    -6

  • 245. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:50  [通報]

    >>237
    いやいや上司の対応が毎回正しいなんてことはないよ。ただ事なかれ主義だったり自分の利益だけ見て対応する上司もたくさんいます。
    返信

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:57  [通報]

    >>203
    もうキリがない
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:06  [通報]

    パワハラしてる人って自覚ないからその学生はよくやったと思う
    そうやって若い人が率先して変えていってほしい
    私も録音しようと思ったけど面倒くさかったし、そこまでしてその会社を良くしようと思わなかったからすぐ辞めた
    返信

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:34  [通報]

    上手いことやったと思ってるだろうけどそんな新人いらんわー
    社会なめんなよー
    返信

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:51  [通報]

    >>1
    主さんが自分で「きつめに叱責」と言ってるぐらいだからまずいと思う。
    叱責だけでもだめなのにそれをきつめになんだよね
    返信

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:12  [通報]

    >>173
    ほんとそう。
    普通に伝えればいいことを、感情的に気分で怒り出す人の多いこと。
    録音するなんてありえないってガルで言ってもらいたいんだろうけど、そもそもの原因を作ったのは自分なのにね。
    返信

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:15  [通報]

    >>10
    若い時は上の人に色々言われたし、理不尽な目にあっても泣き寝入りだったから言う。
    若い時がまん、自分がそれなりの年になったらなんで若い子に気を使うの。
    私らが暴れていい番。
    上司に言われても、業務内の注意ですで通す。
    がまんの人生はいや。
    返信

    +15

    -14

  • 252. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:23  [通報]

    逆の立場でトピ立てたらみんな録音して証拠残せって言いそう
    返信

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:27  [通報]

    >>235
    自分が仕事覚えるのに相手が言ってることをつらつらと書き続けたら終わらないから要約してメモしてるだけだが何がそんな問題?
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:35  [通報]

    この学生バイトは年を重ねて自分が指導者の立場になったらどんな態度を取るのかな
    興味あるわ
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:39  [通報]

    >>203
    そもそも気に入らないから教えないって人間として幼稚
    成長してかないと
    返信

    +6

    -6

  • 256. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:46  [通報]

    >>1
    注意をするなではくて、「言い方」を気をつければいいよ
    録音されるくらいだから普段からキツイ言い方で注意してたんだと思うわ
    思いやりを持って接してあげてね
    返信

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:20  [通報]

    >>255
    職務放棄よな
    返信

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:47  [通報]

    >>3
    こっちも録音しといたら良いんじゃないかな
    返信

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/24(木) 21:31:02  [通報]

    >>3
    教育って叱責する事じゃないよね。
    なんでこんなプラスついてんの。
    返信

    +52

    -4

  • 260. 匿名 2025/04/24(木) 21:31:06  [通報]

    >>236
    熱を持って指導する
    ってどういう事なのか指導する方と指導受ける方が一致してないと
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/24(木) 21:31:19  [通報]

    >>1
    学生アルバイトが悪いみたいな言い方してるけど、録音しておかなければマズイような環境を作ってるのは主さんではなくて?学生アルバイトは社会人経験のない子達だから大人の私達が言い方を気を付けながら指導しないといけない立場だよ。
    返信

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:25  [通報]

    >>254
    普通にパワハラしない人になると思うけど
    キツく言われて嫌だった経験があるなら他人にはしないでしょうし
    そもそもパワハラはダメって言う時代になってるんだし会社でもハラスメント教育は必須になってきていますよ
    返信

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:50  [通報]

    >>253
    自分は今の子って言いたいの?w
    返信

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:56  [通報]

    >>1
    言いたい事は普通に伝えればいいんじゃない?
    そんなに理不尽や頭ごなしなこと言ってるの?
    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/24(木) 21:33:12  [通報]

    >>251
    自分がされて嫌だったことは人にしちゃ駄目ですよ。今の子は泣き寝入りなんてしないからやり返されても嫌じゃない?
    返信

    +12

    -5

  • 266. 匿名 2025/04/24(木) 21:33:50  [通報]

    バイトが叱られるような事をしてる時に録画できるといいね。これだけの事をしたから注意しましたが?と上司にしっかり伝わるだけでも違うよね。
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:24  [通報]

    >>263
    それが?
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:31  [通報]

    >>242
    モンスターなZ世代の子たちって偉くなって勘違いしちゃったおじさんみたいな感じだよね。何にも優れたところがないどころか劣ってるのに周りから称賛されたがるしイエスマンしか求めないし、上から目線で偉そうだし。
    で、それと同レベルで喧嘩しはじめるのがこれまた無能さと横暴っぷり周りを困らせるモンスターおじさんとモンスターおばさん。怪獣大戦争かよと思う。
    返信

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:35  [通報]

    >>228
    うちの子供たちや友達見ててもそう思うよ
    他責傾向が強い
    だから自分の反省につながらない
    返信

    +22

    -2

  • 270. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:56  [通報]

    教育って怒鳴ればいいってもんじゃないよね
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:08  [通報]

    上司が録音を聞いてアウトだったからトピ主さんは上司から言われたわけで、言う必要なかったらスルーしてるか録音した側が注意されてたはず。
    無視しろって意見がちらほらあるけど、そんなことしたら益々立場が悪くなるから気をつけた方がいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:45  [通報]

    >>265
    嫌がらせのことではない
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:07  [通報]

    怒鳴ってる奴のオナニーでしかない。
    スッキリして気持ちよさそうだもん。
    返信

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:08  [通報]

    主は体育会系の人とみた。部活とか独特のノリあるしね。その中では普通ても外ではそうでないことあるから
    返信

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:19  [通報]

    >>262
    パワハラされて嫌だと思う子は加害者にならないんだろうけど、パワハラじゃないものまでパワハラだと騒ぐ子は何故か加害者になってしまう不思議な現象を近年よく見かける
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:56  [通報]

    >>1
    今度から注意するとき、主さんも録音しておけば?そして優しく優しく注意する。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:16  [通報]

    誰が聞いてもパワハラと判断できないくらい淡々と要点だけ伝える。AIみたいに。
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:46  [通報]

    >>236
    すごく分かる。仕事のことでこっちもちょっと熱くなるようなことあるけど、そうするともうパワハラ言われちゃうんだよね。常に冷静に相手を尊重してって確かに大切だけど、こっちだって人間だからね。若い人達の態度にどんな問題があってもそれを咎めることはタブーで、こっちの小さな気分の変化だけ録音されて言われるんじゃ割が合わない。
    返信

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:05  [通報]

    >>244
    上司ってそんなに完璧ですか?私の見て来た上司には権力欲が強くて自分の保身しか考えてない人もいたよ。そういう人の場合は時勢を鑑みて指導した人をただ注意した可能性もあると思います。
    返信

    +11

    -5

  • 280. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:00  [通報]

    >>11
    ち〜が〜う〜だ〜ろ―っ!
    返信

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:04  [通報]

    >>275
    私はそういう人達を見た事ないけど貴女はそういう環境にいるんだね
    大変だね
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:41  [通報]

    >>17
    正論で簡潔に注意出来てれば、上司は問題視しないからね。
    返信

    +68

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:44  [通報]

    >>275
    めちゃくちゃ分かる。うちには多分仕事が嫌で付いて来れないのをパワハラだのセクハラだの言ってた人がいた。それを理由に精神科から診断書をもらって休職を繰り返していました。
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/24(木) 21:42:55  [通報]

    >>231
    めちゃくちゃよく分かる。しかも少しでも自分より新しい人には教え好き。
    返信

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/24(木) 21:42:55  [通報]

    >>278
    そんなわけないじゃん、若い人だって上司を感情のある人間だと思ってるさ
    初めから嫌う人なんて居ないでしょ
    急に被害者ぶるのもどうかと思うよ?そういうとこじゃない?嫌味っぽいもん
    返信

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2025/04/24(木) 21:43:23  [通報]

    この世代が自分たちより若い子を教育する年齢や立場になったとき、どう接するんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:14  [通報]

    アプデできていない人が多いなぁ
    さすが高齢者の集まり
    返信

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:18  [通報]

    >>81
    バイトと言えど簡単には切れないです
    返信

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:50  [通報]

    そういえば、うちの職場で消えたチーフは録音をTwitterで拡散されてたな。うちの本社、パワハラ、セクハラに甘いのにそのチーフだけ存在抹消されてたな。
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/24(木) 21:47:04  [通報]

    >>2
    まともな会社なら「これはパワハラに該当しない」て判断するよね
    録音あるなら訴えた側の口頭証言だけよりむしろ好都合な証拠になるかも
    返信

    +31

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/24(木) 21:48:16  [通報]

    >>3
    教育じゃない怒り方をしたんだと思うよ
    注意を録音されてたなら公開されても困らないはずだもん
    上司にも大事になりそうな言い方かもしれないって思われたわけでしょ?
    まず何で録音しようと思われたかを考えた方がいいと思う
    返信

    +13

    -4

  • 292. 匿名 2025/04/24(木) 21:49:56  [通報]

    >>275
    職場の研修で「パワハラしないように気を付けよう」て内容の回と「この内容は訴えてもパワハラにならないよ」て内容の回がそれぞれ弁護士から説明されたよ
    何でもかんでも訴えれば勝てるってもんではない
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/24(木) 21:49:59  [通報]

    >>279
    完璧じゃなくてもいいんだよ
    キツめに叱責をした時点でハラスメントなんだから上司がどうだろうが注意されて当たり前なのよ
    言いたいことがあるなら冷静に諭さないと
    返信

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:39  [通報]


    教育係からはずしてもらう
    挨拶以外無視
    返信

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:34  [通報]

    >>287
    本当にびっくりする
    キツイ口調した時点で主の分が悪いのに庇ってる人多すぎて怖いわ
    返信

    +6

    -5

  • 296. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:36  [通報]

    >>286
    それ私もよく思う。
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/24(木) 21:53:52  [通報]

    勝手に録音するのって盗聴みたいなもんじゃないのかな?相手の同意必要じゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/24(木) 21:53:53  [通報]

    >>208
    でもブラックかホワイトかを決めるのは結局言われた側が決めるんだから、伝える方は判定待ちになるよね?
    なんでジャッジされなきゃいけないんだろう。バカバカしくもなるよね。ご機嫌取りじゃないんだからさぁ…
    返信

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/24(木) 21:54:28  [通報]

    >>236
    不用意に人格否定することを『熱のこもった指導』と称してるなら笑っちゃうけど
    返信

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/24(木) 21:54:54  [通報]

    >>176
    無関心なままなんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:07  [通報]

    >>1
    注意するに至ったということは、まず相手が勤務中に相応しくない言動があったかミスを起こしてたんでしょ?
    注意したら録音されるんだから、相手が注意される様なことしてる時点で主さんは録画したら良いのでは?勤務中に相応しくない言動がありましたので注意するに至りましたと主張すればいい

    てか就業規則って配布されてないの?その中に就労時間内に職場に録音録画機器やスマホ持ち込み禁止にあたるような内容あるなら、そこ指摘してもいいしね
    (主も録画や録音できなくなるけど)
    社内の情報漏洩にあたるような内容と絡めて、気安く録音してる事実を指摘出来るかもしれんし
    直接的な文面は無いだろうけど、少しでも絡めて説明出来そうな項目見つける

    コンプライアンスの冊子とか配布されてるなら読み込んでみたら?今は訴えられてる側かもしれんけど、逆に身を助ける内容あるかもよ
    返信

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:31  [通報]

    >>236
    しないって言ってるのにもうすでに変なのに絡まれてる
    こんな人ばかりだからリスクしかないよ
    返信

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:08  [通報]

    >>294
    私もそれがいいと思う。人間だから相性もあるし言い方教え方がキツイと感じるなら、その人に合いそうな教育係にチェンジがベストだと思う。
    ただ本人に能力や気力がなくて、何回教えても出来ない付いて来れない人ってどうしたらいいんだろうね?最近の人ってあんまり自分を客観的に見てないのか、適性を考えないで職場を選んで、他の人ができてるようになって行くことがいつまで経ってもできなくてもマズイと感じない人が増えた気がする。それをできるようにあれこれ指導するとまたハラスメントとか言うんだけど、ある程度のレベルに付いて来れないと不公平になっちゃうんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:09  [通報]

    >>244
    こちらに何も非がなくても、下の者から訴え(フクレーム)かあった場合、
    「事実を確認して、パワハラという判定にはなりませんでした。でも、下の者から恨みを買わないように気をつけてくださいね」
    って注意されたりするよ。
    返信

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:14  [通報]

    >>13
    LINEスクショして晒したり会社内で写真撮って載せたり悪口書いたりした奴には注意したけど、転職してもまたやってんのよ。
    バカだよ、ホント。
    返信

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:01  [通報]

    >>114
    ミスを叱責したなんて書いてないし
    返信

    +10

    -4

  • 307. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:09  [通報]

    >>214
    録画されるんじゃね?盗撮で逮捕すべき
    返信

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:52  [通報]

    >>293
    横だけど、淡々と注意を重ねていけばいいだけだよね。パワハラしてる人って自分では熱血指導だと思ってるけどすぐカッとなってその怒りを相手にぶつけてるだけだったりする、しかもタチ悪いのが話があっちこち飛ぶうえに自分が嫌な思いしたことを相手にぶつける。
    聞いてる側がこいつは八つ当たりしてるだけ、話がとっ散らかってて何がいいたいのか分からないとなって結局なんも改善されなかったりする。
    無能ほどパワハラするし、他責他罰タイプがパワハラする。
    返信

    +10

    -4

  • 309. 匿名 2025/04/24(木) 22:01:05  [通報]

    >>1
    イジメと同じで受けてがアウトだと言ったらアウトです
    気をつけましょう
    返信

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/24(木) 22:01:17  [通報]

    >>176
    モンスターなんだから下にもうまく関われるわけがない
    いずれ問題おこすよ

    どの世代にもいる問題児と同じだと思う
    世代によって特徴があるだけでモンスターという括りは同じなんだよね
    返信

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/24(木) 22:02:12  [通報]

    >>304
    主の件はそれじゃないね

    少しきつめに注意したことを後に上司から大事にされても困るから言い方には気をつけてと
    返信

    +10

    -3

  • 312. 匿名 2025/04/24(木) 22:02:25  [通報]

    >>304
    公平な会社でいいですね。うちは社会情勢にビビりすぎていつもクレーム入れた者勝ちの判断です。ある程度以上の年齢の人はわざわざ上司や部下のクレームなんて入れないから、結果的に若手の言うなり。
    返信

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:14  [通報]

    >>42
    新人に業務を教える時に、先輩の喋りを録音する人がいるからどうだろうな(過去の別トピにて)
    録音した方がメモ取らなくて良いからって、勝手に録音する人がいるんだそう
    でもその新人がその録音を、どこでどうやって聴くかもわからないし、普通に考えてメモ代わりにするとしても自分なら声を録音されるのって嫌だなって思ったけどね
    叱責してない状況であっても、録音が平気な人なんてそもそも少ない気がする
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:37  [通報]

    職場での指導なのに「そんなんだと彼氏彼女に振られるぞ!」「お前みたいなのが通ってるなんて学校のレベルが低いんだろうな」「ろくな社会人になれないぞ!」とか平気で言いながら愛があるから指導してるみたいなこと言ってたよ
    しかも言ってる方はZ世代でありゆとり最後の世代で言われてるほうはガチZ世代
    昭和生まれですらないのになんで老害みたいなこというのか謎すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:36  [通報]

    >>290
    主の発言きいた上司が当然パワハラに該当するし、出るとこ出られたら勝ち目ないって判断できる内容だったんだよ
    返信

    +16

    -2

  • 316. 匿名 2025/04/24(木) 22:13:35  [通報]

    >>1
    少しきつめかあ
    具体的にはどんな言葉をどんなふうに言ったの?
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:19  [通報]

    >>15
    これすぎる
    返信

    +32

    -4

  • 318. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:07  [通報]

    >>299

    モラハラ自称しごできオバサンがそれだったw
    人に「もっと自主的に勉強(サビ残)できない辞めろ!」って言うから「はーい」って退職手続きとったら指導に熱がこもったどうのこうの騒いでたwww
    返信

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/24(木) 22:17:07  [通報]

    >>114
    叱責って表現するといかにも酷い言い方したように聞こえるけど、実際にどういう言い方したかは想像するしかなくない?そのバイトの子はわざわざ録音の準備してて主さんにバレるのが分かってて上申したんだから、前々から主さんのことを良く思ってなかったのは確かでしょうけど。でもこういうのってお互いの言い分があるよね。

    私も中間管理職みたいな立場だけど、注意とか指導がハラスメントと言われるリスクも考えちゃうし、だからと言って上申するといわゆるクレーマーみたいなやり方で嫌だなと思うし、本当に難しい時代になった。
    返信

    +13

    -5

  • 320. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:30  [通報]

    >>3
    これにプラスついてるとか終わってんな
    時代遅れのBBAのチャンネルなだけある
    返信

    +14

    -6

  • 321. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:35  [通報]

    >>1
    録音されて困る指導をする方がおかしいでしょ?
    私もパワハラ横行してた職場は常時録音してたよ。
    返信

    +8

    -3

  • 322. 匿名 2025/04/24(木) 22:19:16  [通報]

    >>313
    仕事教えてて、うまくメモ取れないなら録音なり録画したらいいじゃんかって思ったよ
    若い子が、あの〜これって何度も聞きにくいだろうし、さっき言ったよ?ってなるなら流れが分かり易い方でやったらいい
    顔は撮らないで、手元だけにしてって言うけどね
    返信

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2025/04/24(木) 22:19:35  [通報]

    >>1
    バイトの子、働いてどれくらいでこういう事をしたのか気になりますね
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/24(木) 22:20:37  [通報]

    >>28
    いや、上司が主に指導したからといって主の指導がキツいとは限らないよ
    うちの職場でも同僚がアルバイトの子に注意した時に、何故か同僚が上司に主みたいに注意された。
    別に高圧的な言い方じゃなかったし、周りの社員たちもみんな「それおかしくないですか?かなり優しい言い方だったと思うんですけど」って上司に言ったら、「そうだけど、今の時代色々と面倒なんだよ。悪いけど我慢して」って言われた
    返信

    +18

    -17

  • 325. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:28  [通報]

    >>303
    まずは上司に相談しましょう
    返信

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:56  [通報]

    >>1
    「はあ?」「前に言ったよね?(怒)」「○○やって下さい(怒)」「私に聞かれても困るんですけど(怒)」
    常にこんな言い方されてたけど、辞めたよ。
    不快だった。暴言ではないけど、常に圧がある言い方でストレスだった。録音しようかと思ったくらい。 
    威圧的な言い方はパワハラにあたると思う。
    返信

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/24(木) 22:23:00  [通報]

    >>308
    それは流石に一面的すぎるかなあ。
    管理職やってると、今年はスゴイの入ってきたなーって年あるよ。
    返信

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2025/04/24(木) 22:23:08  [通報]

    >>164
    チーフもしくは店長が注意したらいんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/24(木) 22:24:23  [通報]

    >>282
    しかも録音しようと思うってことは過度な叱責が高い頻度で繰り返し行われてたんだろうね
    ちょっときつくなんてもんじゃなくて令和の感覚ではあり得ないレベルでアウトなワードてんこ盛りにして怒りをぶつけてたんだろうな
    返信

    +32

    -3

  • 330. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:04  [通報]

    >>88
    もちろん暴言は絶対いかんけど、バイトだろうが何だろうがこいつも注意されないように仕事ちゃんとしよう覚えようって頑張ってんのか?って思う。録音してあら探しすることに一生懸命になってそう。まぁ上にはあがっていけないタイプだろうね
    返信

    +2

    -8

  • 331. 匿名 2025/04/24(木) 22:26:49  [通報]

    >>322
    すみませんが、私なら絶対嫌ですね
    手元だけにして、と録画を制限しても自分が録画した物を確認できない訳だし、なんならPC画面などにしれっと反射で映ってたりしてませんかね、自分が気付かないだけで
    わからなかったらもう一回聞いてね、と普通に言うだけです
    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:04  [通報]

    >>330
    叱責されたら頑張ろうとか思う前に心が折れる。今の子はチヤホヤ甘やかしてもらうばかり!って老害は怒ってるけどさ。昭和のど根性精神なんて若い子は持ち合わせてないよ。そんな職場ならブラック扱いされるし
    返信

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:44  [通報]

    >>238
    確かに、これ良いかも。
    録音切り取りだけの良いようにされたくないわ。
    フェアだよね。
    返信

    +33

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:18  [通報]

    >>322
    ん〜それって後輩と個室か何かで2人きりの状況って事?
    職場のフロアだと他の人の声も入ったりするし、録音はあり得ないと思うけどな普通は
    返信

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:45  [通報]

    >>176
    ここ数年で毎年新人がいるけど、自分より下に教えるのは大好きな人が多い印象。時代なのか上からの口調ではないんだけど、教えてる自分に酔ってるとでもいうのかな、相手を褒めたりしながら劇場型みたいなやり方してる人が多い気がする。自尊心を傷つけないのっていいのかもしれないけど、私の感想としては教育ごっこみたいに見えることがある。出て来た事象だけで盛り上がってて全体的なルールとかお作法とか肝心なことは無視、教えたいように教えてるだけ。
    返信

    +17

    -4

  • 336. 匿名 2025/04/24(木) 22:30:39  [通報]

    >>1
    すぐ改善しないと降格とか評価に影響すると思う
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/24(木) 22:32:58  [通報]

    >>332
    どの時代も仕事はちゃんとしないといけないのにね。
    年寄りも若者もめんどくさいなー
    返信

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2025/04/24(木) 22:34:40  [通報]

    それ、逆にあっちが盗聴にならない?

    私も今日、習い事の幼稚園の生徒を叱ったところ。
    録音はされてないけど、家庭で躾がされてないのか、そのクラスのメンバーだけひっちゃかめっちゃか。
    保護者は毎回見学してるのに知らん顔。
    もしこれでクレーム来たら家庭でも躾してくださいって言い返したい。
    返信

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/24(木) 22:35:21  [通報]

    >>3
    若い女性社員にすけべなこと言って「やめてください!セクハラですよ!」と言われて「もう普通の会話すらできないんだね」と言ってるセクハラおじさんと同じようなこと言ってるの自覚して
    返信

    +18

    -4

  • 340. 匿名 2025/04/24(木) 22:35:24  [通報]

    >>3
    私40だけど、叱責された経験なんてないよ。新人は人でも殺したの??
    返信

    +5

    -7

  • 341. 匿名 2025/04/24(木) 22:37:21  [通報]

    >>331
    私は別にどっちでもいい方
    何度も説明したっていい
    しれーっと隠し撮りは嫌だけど、撮っていいですか?って言われたら、分からなかったらその都度質問してねって言うよ
    質問も録音録画されてるわけだから、そこがメモポイントでその人にとっては重要なわけで
    後から見ても分かりやすいと思うから
    私が間違ってるといけないから後で見せてねって確認してもいいと思う

    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/24(木) 22:38:34  [通報]

    内容はともかく叱責というから主にも少なからず言い方がキツかったかもと心当たりはあって、それを録音されて上司から注意方法を改善するように言われた、はい分かりましたで納得出来ないのは何故?
    返信

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/24(木) 22:38:59  [通報]

    >>65
    叱責て言葉を主本人が使うくらいだからかなりきつく叱りつけてるんだろうと私も思った。出会ってきた叱責お局が何人か頭に浮かんだよ。
    学生アルバイトって高校生か大学生?人間不信なるよ若い子の人生つぶさないであげてー(ToT)注意は上司にしてもらうようにしたら?
    返信

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:25  [通報]

    >>341
    後で見せてね?
    面倒ですねw
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:27  [通報]

    >>211
    よこだけど、わかる。
    私はあの子がミスしたから怒ったのよ、しょうがないみたいに自分を正当化させてるんだよ。
    更年期とかあってイライラするなら精神科薬飲むなりしてほしいわ。
    注意するのに感情が入ったら、それはもう注意じゃなくて怒ってるんだよ。
    そして自分に言い返さない相手を無意識に選んでやってる。怒られたら萎縮して報連相などがうまくできずにミスにつながる。そのミスを起こしてる原因が自分にもあるってことがわかってない。
    返信

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:33  [通報]

    >>334
    録音録画がダメって決まりならメモしてもらうしかないね
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:54  [通報]

    >>308
    淡々と、ねぇ。。。
    確かにそれも否定しないけど、その環境に甘えて成長しようとしない子がいるんだよね。
    返信

    +2

    -5

  • 348. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:24  [通報]

    私は前職をパワハラでやめたので録音してる側。
    弁護士の無料相談へいくと、証拠がないと動けないし貴方が不利になることもありますよと。

    今はどこの会社も第三者のいないところでは指導や叱責などはせず、むしろ会社側が録音しますという所が多いと聞きます。
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:49  [通報]

    >>344
    あなたに強制はしてないよ
    313にレスしただけ
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/24(木) 22:42:30  [通報]

    >>1
    叱責はどんな言い方したの?

    波風たてたくなくて上司が逃げ腰なのか、
    主が自覚ないだけで、パワハラに当たる感じなのか、
    それによって違うよ
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/24(木) 22:43:22  [通報]

    権利だけを主張するガキは困ったもんだ
    返信

    +8

    -7

  • 352. 匿名 2025/04/24(木) 22:45:46  [通報]

    >>90

    こないだ兵庫の第三者委員会?か何かで第三者が見たり聞いたりして「あれはパワハラ」と思えばパワハラになる みたいな話になってなかった?大丈夫なんだっけ?
    若い子達がグルになって謀が出来ちゃうじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/24(木) 22:47:18  [通報]

    >>211
    わかります。男女ともにその世代の人たちが多い。っていったらガルのボリューム層だから私はそんなことしない!ってレスきそうだけど笑
    バブル世代の悪い部分受け継いでたり年齢的にホルモンバランスの関係なのかプライベートでゴタゴタがあって苛立ちを職場に持ち込んでるのか色んな原因を考えてしまう。私もそんなに怒らなくてもって注意したことあってシュンとしてたけどその時だけでまた繰り返してた。年上の人だと気をつかいながら接しないといけないし下の世代と板挟みになることある
    返信

    +18

    -2

  • 354. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:16  [通報]

    わたしはそれが怖くて録音してたよ。

    度重なる欠勤や寝坊が理由の遅刻といった勤務態度を指摘する際、事実を淡々と伝えてパワハラにならないような言い方をしてたけど、相手が少し変わってて何があるかわからないから録音してた。

    幸い何もなかったから今回の場合の対処はわからないけど
    返信

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:43  [通報]

    >>352
    わたしが知ってるパワハラ加害者も「正義感が強くて熱血指導してしまう俺のことを逆恨みした連中がグルになって嘘をでっち上げてハメようとしている」と大騒ぎしてた。被害者に暴言吐いてた暴言と同じ内容を同僚や上司の前で言ってて被害者も複数人いたのに「嘘だ!でっち上げだ!ハメられた!」ってなんかの病気だろうね。
    返信

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:57  [通報]

    >>326
    うちの職場の2/3はそんなこと言う人たちだよ。いつも胃がキリキリしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:15  [通報]

    >>15
    怒鳴ったりしなくても嫌味ったらしくチクチク攻撃してくる職場クラッシャーのおばさんって結構いるからね
    返信

    +103

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:09  [通報]

    >>342
    私を怒らせたバイトが悪い
    しかも録音して上にチクリやがった
    上司から注意されるのも納得できない
    って感じじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:24  [通報]

    >>1
    そもそも叱責ダメ絶対!
    知らないのかい?

    みんなの前もダメ絶対!
    返信

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:02  [通報]

    Z世代って勝手に他人を録音とか録画して晒すよね
    そのくせ自分は匿名
    肖像権とかコピーライトどうなってるの?と思うことしばしば
    返信

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:39  [通報]

    >>1
    まず反省するべき点があったか考えてみた?
    上司にも言い方気をつけてって言われたんだったら、本当に不必要にキツイ言い方なんだよ。
    返信

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/24(木) 23:01:23  [通報]

    >>1
    主自分でも録音してみるとか
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:30  [通報]

    証拠保全なら盗撮盗聴に
    ならないんだよねたしか
    返信

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/24(木) 23:08:56  [通報]

    >>176
    仕事に感情いれても給料上がる訳じゃないからって淡々としてる
    冷めてるから仕事しやすい
    返信

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:34  [通報]

    やきもきのつかい方
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:24  [通報]

    >>351
    昔看護師だったんだけど、まぁ怖い世界だったんだけど、新人にめちゃくちゃ怖い先輩看護師が、高齢男性のトイレ介助してお尻拭くの手伝って「いいうんち出たね」って声かけてその両手を自分の肩から回して移乗させたりするのを見た時、この人悪い人じゃないなって思ったからその後いろいろ理不尽でも流せたんだよね。最近で一つ一つの出来事でその人を決めつけるような、自分の損得で判断して相手に完璧を求めるみたいなのが増えたのかなって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/24(木) 23:18:34  [通報]

    >>15
    今の子達は小さな頃からスマホあるし
    抵抗なく録画もするし
    録音もするんじゃない?
    咄嗟にしないよねー
    って考えがもう若い子達についてないんだと思う
    怖いよ
    返信

    +18

    -13

  • 368. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:46  [通報]

    >>357
    職場でミスがあったことを注意すべきなのに「こんなミスしてるようでは私生活もダメに決まってる」みたいなこと言って正しい指導してるつもりになってる人もいる
    同じハラスメント教育受けてるのにNG例の最たるものみたいな問題発言を平気でするのなんでなの
    返信

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/24(木) 23:32:18  [通報]

    >>350
    逃げ腰なのかもしれんし、録音して訴えてくる人って、上司が正社員の方を庇うような姿勢見せたら更に逆上して外部に訴え起こそうと暴走し始めるかもしれんから、まずは寄り添う形で穏便に話進めてるだけかもね
    主の方に注意してきたのも発言に気を付けて(身を守れ)という忠告であって、配置換えや別の支社へ飛ばすといった排除では無いし
    録音バイトさんの積極的な訴えに、ある意味上司も巻き込まれてるから
    上司の立場も正社員のほうも守ってるんだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/24(木) 23:32:20  [通報]

    >>231
    退職代行をこき下ろしてる怖い人がガルによくいるけど
    ああいうのがいるから逃げたくなるのよねw
    返信

    +18

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/24(木) 23:32:34  [通報]

    ここで「上司が注意したということは主が悪いってこと」とか、「上司に相談しなさい」というコメントを結構見るけど、皆んなそんなに上司に恵まれてるんだなぁって羨ましくなった。うちの上司は風見鶏だから、クレームを言って来た方が権利意識が強くて行動を起こすタイプならそっちの味方についちゃうタイプ。ことの真相とか多分あんまり考えてないと思う。揉め事を起こさないようにいろんなことを我慢して粛々と仕事をしてる人にはなぜか強く当たる。多分言い返されないの分かってるからストレスの捌け口。
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/24(木) 23:35:22  [通報]

    >>90
    それがそうでもないよ
    実際に大声を出したわけでもなく、ごく普通のことを言っていて上司も聞いて問題なしとしたけど被害届け出された人を知ってる
    もちろん不起訴になったけどそれが納得行かなくて検察審査会に申し立てまでした(そこでも不起訴)
    親も出てきてすごかった、○○が死んだらどう責任取るんだーとか言って
    後から知ったけど以前にもこういうことで被害届け出してるみたい
    警察もごりごりに押すとこんな些細なことでも被害届け受理するんだと衝撃だった
    返信

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/24(木) 23:35:30  [通報]

    >>363
    そうそう、身を守る手段としてという大義名分が通る
    おそらく上司に録音内容を聴かせに行った時の会話も録音してるよね、そのバイトさん
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/24(木) 23:39:47  [通報]

    >>351
    そのコメント何回目?笑
    返信

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/24(木) 23:44:04  [通報]

    >>231
    すごくよく分かる
    自分はこういうことはできない、これもしたくないそれを認めろ、配慮しろとすごくうるさい新人がいたけど周りのちょっとしたミスにはすごく敏感で厳しいの
    下が入ってきたら一番厳しく接してたわ
    返信

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/24(木) 23:48:10  [通報]

    いわゆるヤバい新人って、退職代行なんか使わないし、なんならいなくなるだけまぁマシ
    一番ヤバいのは周りにストレスをかけ続けて上司から退職勧められても居座るタイプ
    返信

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2025/04/25(金) 00:12:20  [通報]

    今はみんな録音してると思って気をつけた方がいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/25(金) 00:13:46  [通報]

    >>376
    追い出すやばいパワハラ上司とグルの同僚もいるから、一概には言えないと思う
    多分、居座るタイプって少ないと思うよ 
    返信

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/25(金) 00:16:43  [通報]

    >>5
    今、帰り道の雑談だって怪しいよ
    大学教授目指していたって人に愚痴こぼしてたことがあったけど、
    今思うと、録音してたんじゃないかって思ったんだよ
     
    でも、大学教授目指してたの怪しいけど
    パワハラされたのも、その影響もあるんじゃないかと

    ちなみに私は社長に恫喝された音声録音してるけどね
    返信

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/25(金) 00:17:32  [通報]

    >>1
    論理的な会話ではなかったということですね?
    個人的な感情による叱責が多かったんでしょうね。
    返信

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/25(金) 00:18:26  [通報]

    >>153
    横だけど学生バイトに対して録画しかえすの大切かも。

    相手が都合が良い所だけ上司に聞かせてたら、証拠がなきゃ反論できないし、切り取りだって分かってもらう為に録画しておくの大切かも。自己防衛。
    返信

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/25(金) 00:20:31  [通報]

    >>1
    怖い顔で睨んでいたとか、集団化して悪い言い方する性質の悪い連中っているからね。
    こっちが上司が怖い顔をしてたって言っても、そういうことはいうものじゃないとかいうんだよ。

    都合よく解釈して、残したい若い子には甘く、そうじゃない人には辞めるように仕向けるから、
    発言、表情には気をつけた方がいいと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/25(金) 00:24:06  [通報]


    ・声のトーン、表情には気を付ける
    ・挑発や釣りは無視する
    ・身を守るために録音は必要

    どこでもやばい人間性のやつがいるので、気をつけた方がいいと思うよ
    大抵、複数で1人を追い詰めるケースが殆どだし
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/25(金) 00:31:24  [通報]

    >>1
    注意ではなくアドバイスに切り替える
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/25(金) 00:32:42  [通報]

    >>1
    50のおばちゃんが更年期障害なのか、頭が狂ってる時があって、攻撃的になったのね。

    前はそんな人じゃなかったのに。

    そして、頭狂ってきて、イライラしてるのか嫌がらせをしてくるようになったの。

    だから、嫌がらせ我慢の限界だなと思って社員に報告したら、それチクられたと思ったらしく次の日からペン型のレコーダー持参するようになったよ。

    手をプルプルさせながらベン握ってたわ!

    そして、一緒に働く人たちにペン型のレコーダー持ってるから気を付けた方がいいよって教えたらレコーダー持ち歩いてるのにみんなドン引きだよね。

    嫌がらせも順番にしててさ、結局その50が島流しにあってせいせいしてるんだけど、こんなにみんなから嫌われてるのに辞めないのってメンタルすげーってなった。

    レコーダーって聞くとこれ思い出すわ
    返信

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2025/04/25(金) 00:42:17  [通報]

    実際に聞いてみないとわからないな
    注意してるって言うけどめちゃくちゃ嫌味っぽい言い方の人もいるし聞いてて不快になるから
    返信

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/25(金) 00:43:12  [通報]

    「言われた本人がパワハラと思えばそれはパワハラになります」

    兵庫県知事かわいそう…
    返信

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2025/04/25(金) 00:52:20  [通報]

    安い給料でコキ使うからじゃね。
    バイトはバイト。
    辞めてもらうようにやんわりと誘導するしかないよ、教育するだけ無駄。
    返信

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2025/04/25(金) 00:55:41  [通報]

    >>85
    よこ
    自分も録音して煽り返そうしたらどうかな?
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/25(金) 00:59:18  [通報]

    >>1
    暴言とはどこまでなのかきちんと上司と相談したら?
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/25(金) 01:04:44  [通報]

    自分の身は自分で守らないといけないし、その学生さんの行動は間違えてないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/25(金) 01:08:22  [通報]

    >>15
    前々から言い方がアレだったんじゃないのかなと思ってしまう
    いくら若い子でもよっぽどの事がない限り普通は録音機なんか持ってこないよ、普通の子ならね。
    返信

    +92

    -8

  • 393. 匿名 2025/04/25(金) 01:41:15  [通報]

    >>1
    もう教える必要ないよ。働きに来ているのに学ぶことすらせず役に立たないりそんなレベルの内容を録音して裁判起こして勝てる訳ないから、ただのマウントのためにやってるんだろうね性格の悪い子だね。
    返信

    +2

    -7

  • 394. 匿名 2025/04/25(金) 02:07:15  [通報]

    >>1
    >>録音されてたら言いたいことも言えず、

    これがおかしくない?
    第三者に聞かれて不味いことを言うなよ。
    返信

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/25(金) 02:08:50  [通報]

    >>1
    なんて言ったのか書き込みなよ。
    書き込めないのはやましいことがあるからでしょう?

    上司に録音聞かれて注意されたんでしょう?
    主に問題があったと言うことだよ。
    返信

    +12

    -2

  • 396. 匿名 2025/04/25(金) 02:29:18  [通報]

    >>84

    昔のパワハラ・モラハラが罷り通ってた時代を知ってた人間からすると、学校や職場で受けたパワハラモラハラを思い出すと今でも嫌な思い出でしかない
    ああいうのは今の子達は経験しなくて良いよ

    昭和の感覚で今の若い子は大袈裟だ敏感だと言うのも、パワハラモラハラする側のそれだから気をつけないといけないと思うわ
    返信

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/25(金) 02:39:15  [通報]

    いまどきは犬の躾だって怒ったりしないのに
    返信

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2025/04/25(金) 03:10:52  [通報]

    >>397
    ね。
    仕事していて怒るほどのミスなんて起こらないよね。
    返信

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2025/04/25(金) 03:17:36  [通報]

    >>1
    録音何に使うつもりだったんだろうね
    学生アルバイトでしょ?本社に録音持って訴えても、会社は社員のほうを守ると思うけどな
    私が主の上司なら主を守るし
    要注意なバイトなら、あまり関わらないようなシフト組んだり、シフト減らしてしまうかも
    返信

    +2

    -8

  • 400. 匿名 2025/04/25(金) 03:29:52  [通報]

    >>392
    スマホのアプリだと思う
    返信

    +19

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/25(金) 03:33:50  [通報]

    >>1
    その学生バイトの子が
    無断遅刻してたり
    仕事放棄して勝手にサボったり
    明らか社会人として明らか駄目な事をしてたら
    キツく言われても仕方がないけどね

    私も前に敬語とはいえ、言い方がキツイので優しくって同じような注意を受けた同じ状態があったけど
    だったらもう注意もせず好きにさせて
    それでミスしようものなら頼ってきても突き放して
    自分で責任持って最後まで処理させるようにしたよ
    関わらないが一番良いし
    自分でミスさせて学ばせるのがお互いのためである
    返信

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2025/04/25(金) 03:54:42  [通報]

    >>138
    もし自分が学生とか若いバイトの立場で
    怒られ方とか上司と合わないなら
    私だったら辞めて他探す

    それでもその仕事がやりたいなら
    職場の人と合わなくても我慢するしか無いし
    それが無理ならいくらでも求人あるんだから
    辞めた方がメンタル的にもいいから自分の為でもあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/25(金) 04:08:30  [通報]

    >>58
    録音しなきゃ言った、言わないになる
    パワハラも証明出来ない
    返信

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/25(金) 05:21:40  [通報]

    なんで叱責したの?
    あなた何様なの?
    返信

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2025/04/25(金) 05:23:20  [通報]

    上司から注意受けるくらいだから言い方がマズかったんじゃないの?
    返信

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/25(金) 05:29:28  [通報]

    >>218
    分かる。
    我の強さの現れだよね。相手を尊重せず0or100の考え方。こういうタイプが人を萎縮させるんだと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2025/04/25(金) 05:30:43  [通報]

    あなたも平社員で相手もそのうち辞める学生バイトなんだから強めに叱責する必要なんてある?
    直して欲しいところだけ言ってあとは放っとけばいいじゃん
    うちの職場にもアルバイトさんいるけど余程のことがないと注意すらしないよ
    返信

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/25(金) 05:33:22  [通報]

    新入社員ならともかく学生アルバイトに叱責て
    必要ある?
    余程業務に差し障るミスじゃなければわざわざ叱責なんてしないで社員でカバーすればいいじゃん
    どうせ卒業とともに辞めるんだし
    返信

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/25(金) 05:33:56  [通報]

    >>218
    もう何も言えないじゃんとか言ってるセクハラ上司みたい
    返信

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/25(金) 05:40:15  [通報]

    バイトの立場も社員の立場も両方経験してるけど平社員が学生アルバイトにわざわざ叱責なんてされたこともないししたこともないしそんな場面見たこともない
    ちょっと出過ぎたんじゃない?
    今私も社員の立場だけどバイトさんは部下ではないという認識
    返信

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/25(金) 05:46:10  [通報]

    >>176
    注意しない
    自分に害がなければ放置
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/25(金) 05:53:31  [通報]

    >>15
    私は注意する立場の時こそ録音しますけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/25(金) 05:54:24  [通報]

    >>218
    そう言って相手の口を塞ぐ人?
    返信

    +0

    -4

  • 414. 匿名 2025/04/25(金) 05:55:50  [通報]

    >>324
    よこ
    指導もできないってどういう職場?
    具体的には何て注意したんだろう
    背中を見て覚えろってこと?
    返信

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/25(金) 06:03:24  [通報]

    >>4
    普段からキツいこと言われてて証拠集めしたのかも。
    返信

    +36

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/25(金) 06:06:34  [通報]

    >>1
    録音し返したら?
    返信

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2025/04/25(金) 06:08:17  [通報]

    >>324
    淡々と注意したらいいのよ
    返信

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/25(金) 06:09:01  [通報]

    >>1
    京都市民にどう言ったら良いか教えを乞う?
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/25(金) 06:11:10  [通報]

    >>36
    それはプライバシーの侵害に当たらない?
    返信

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/25(金) 06:12:45  [通報]

    >>414
    口調は穏やかにきちんと指導すべきことは言って、顔は鬼の形相にしたらいいのよ
    返信

    +0

    -7

  • 421. 匿名 2025/04/25(金) 06:13:31  [通報]

    萎縮して普通の指導ができなくなるのは組織としても指導される側としても損しかないと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/25(金) 06:22:01  [通報]

    注意なんて録音されても困らないように伝えられるよ、感情的になったから注意されたんだよパワハラだよ気をつけてね。
    返信

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/25(金) 06:32:12  [通報]

    私も同じ状況になった。私がパート、相手は新入社員。仕事内容、仕事量は私の方が多い。
    元々やばいやつだったので、結果、お互いフル無視、周囲もそいつとは距離を置き、私もそいつに直接仕事を振らないので、そいつの主な業務は掃除と雑用、私が他の人に振った仕事を他の人が渡す孫請けみたいになってる。
    返信

    +0

    -5

  • 424. 匿名 2025/04/25(金) 06:32:45  [通報]

    >>186
    私も見た事ある⋯。
    注意するにしても、子どもや、保護者の見えない場所で伝えればいいのに。
    明らかに、感情的な注意しているの目撃した事ある。

    騒がしくて、聞き取れなくて、新人の子が聞き返したら。
    「何で、聞いていないの?
    社会人として、何度も聞くなんてあり得ない!」
    とかだった。
    返信

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2025/04/25(金) 06:35:57  [通報]

    録音して困るようなこと言う方が悪いでしょって思ってた側だけど
    ドラマ「キャスター」の初回を見てちょっと考えが変わったわ
    あんな内輪のちょっとした軽口やぶっちゃけ話まで録音されて晒し者にされたんじゃ職場の誰も信用できない
    ハラスメントの対抗手段として有効なのは否定しないけど、録音が当たり前の世の中になるのは怖いなと思う
    返信

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2025/04/25(金) 06:42:46  [通報]

    >>6

    厳しく言わなきゃならない時もあるのにね
    自分が悪いから注意されてたのに、録音して上にチクるって最悪
    逆に盗聴理由に辞めさせるべき
    返信

    +20

    -9

  • 427. 匿名 2025/04/25(金) 06:44:08  [通報]

    >>324
    これね、優しい言い方してもパワハラ言われる
    こんなんじゃもう何も言えない
    返信

    +6

    -4

  • 428. 匿名 2025/04/25(金) 06:45:07  [通報]

    >>36
    バズってまともな人の目に触れれば「いやこれお前が悪いだろ」って返り討ちにあうけど、バカフォロワーしかいなかったらやばいね
    返信

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/25(金) 06:53:21  [通報]

    >>13
    パワハラは知ってるくせに「SNSに上げるのが犯罪」ってのを知らないのが怖いよね
    自分に都合のいいことしか知らない
    何も変なこと言ってないのならどうぞSNSにあげてもらって裁判させてもらいますくらいでいいと思う
    燃えて広まったらの話だが叩かれるの学生側だろうし
    返信

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2025/04/25(金) 06:57:17  [通報]

    精神に傷を負ったという事でこっちも上に報告だ
    ハラスメントにはハラスメントで対抗だ
    返信

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2025/04/25(金) 06:58:12  [通報]

    こういうのさ、「これ撮ってどういうつもりなの?」って聞いてみて「言うこと聞かなかったらSNSに上げますよ!」とか言ってきたら脅迫にならないのかね?
    プライバシー侵害だし
    逆に訴えても良さそう
    返信

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/25(金) 06:58:25  [通報]

    >>4
    20年前、友達になった男がズル賢いやつだったけど、そいつはボイスレコーダー普段から持ち歩いてたよ。
    返信

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2025/04/25(金) 07:02:31  [通報]

    >>15
    怒られる時にスマホとか録音機触るとかないもんね。
    どういう内容で叱責したのかわからんけど、私は仕事で叱責した事ないな。
    気をつけないとね。
    返信

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2025/04/25(金) 07:05:26  [通報]

    >>251
    うわー、めちゃくちゃ嫌なお局
    返信

    +2

    -4

  • 435. 匿名 2025/04/25(金) 07:10:08  [通報]

    >>1
    日頃からキツい言い方してるからだよ
    悪口ばっか話してる人や嘘ばっかり話してる人も録音されてるから
    後から必ずやってないやら
    言って無いやら誤魔化すし
    返信

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/25(金) 07:14:46  [通報]

    >>4
    大人だけど、LINEのトークのスクショ取ったり、何かの問い合わせの電話をしたら必ず録音している、という人いるよ
    常にレコーダー使っている人もいるのかも。
    返信

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/25(金) 07:19:33  [通報]

    >>15
    自分が悪いから怒られてるのを逆恨みして要注意ババア扱いしてたんだと思うわ
    返信

    +2

    -6

  • 438. 匿名 2025/04/25(金) 07:21:47  [通報]

    >>238
    主の場合は抜き打ちだからタチが悪いと思う
    返信

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/25(金) 07:27:12  [通報]

    >>9

    わかる。注意したら泣かれたから面倒くさ!となった。注意=私を信用していない。と思ったらしい。
    返信

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/25(金) 07:33:00  [通報]

    もう「録音は盗聴で犯罪です」「それをSNSに上げるのは犯罪です」「やったら訴えます」って事前に言っとかなきゃいけない時代だね
    デジタルネイティブなのにこんなこと教えないとわからないなんてリテラシーどうなってるんだ…
    返信

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2025/04/25(金) 07:38:32  [通報]

    >>94
    注意もできないのかってモヤモヤしてるけど、主のはただの注意じゃなくて叱責だもんね。
    私も職場で注意はするけど叱責する事はない。
    そもそも怒って話す事がない。
    会社のために、その子のために、注意する事は大事だけど、キツく言う必要はないんだよ。
    何回同じ事言ってもミスるとか、少しの注意でふてくされるやつとかいるからムカつくのはわかるけどね…
    返信

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2025/04/25(金) 07:40:48  [通報]

    >>1
    すっげーーーームカつくね
    みんなのいる前で大袈裟に謝って、挨拶はかるーく返すけどそれ以外はノータッチにするわ
    もうなんも教えてあげない~!
    てか地雷じゃんかよ!
    返信

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2025/04/25(金) 07:45:24  [通報]

    >>413
    図星だったかい?
    返信

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/25(金) 07:57:30  [通報]

    >>1
    今後もそいつの指導係なの?
    上司に言って外してもらえないかな。
    私は感情的ではなく適切に指導しています、それがダメなら指導係を外してください、と言ってみるかな。
    で、それでもだめなら、なら私も録音します、とボイスレコーダー持ち歩く。

    主ばかりが気を使うことではない。
    無能を指導されて気に入らなくて上司に相談なんてよくできるよね。
    そいつバカ過ぎで呆れるわ。
    返信

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/04/25(金) 07:59:38  [通報]

    >>218
    無能で注意されたことが気に入らなくて録音、なんて知的障害かなにかかと思ったけど。
    こんな考えの人もいるのね。
    うちの職場にはこんなバカいなくてよかったわ。
    返信

    +1

    -7

  • 446. 匿名 2025/04/25(金) 08:26:08  [通報]

    叱責するくらい常識無いバイトなら何も教えなくて良い。すぐ辞めるでしょう。他のスタッフには叱責してないんでしょ?普段から威圧的に怒鳴ったり不機嫌撒き散らしてるわけじゃないなら大丈夫だと思うよ。
    返信

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2025/04/25(金) 08:26:36  [通報]

    >>168
    あと、クレーマー患者と家族がやりたい放題です。
    患者からの暴力なんて看護師の対応が未熟だからと言われて終わり。
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/25(金) 08:27:33  [通報]

    >>1
    言いたいことを言いたいように言っても伝わらない
    相手に伝わるように言わないといけない
    言い方、話し方を覚えろと

    上司から怒られた事しかない

    ネットで接客マニュアル的なの探して真似するのが楽かな
    今は参考になる動画もあるし
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/25(金) 08:37:35  [通報]

    >>215
    大事にされて困るなら、労基にチクられたらヤバいレベルだったんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/25(金) 08:38:12  [通報]

    >>308
    綺麗事すぎる
    本当にやばい人にあったことがないから言えること
    返信

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2025/04/25(金) 08:38:43  [通報]

    >>399
    言い方がキツいの直せ程度の指導なら、上司は味方だと思うよ
    味方だから指導してくれてる
    返信

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/25(金) 08:43:00  [通報]

    >>450
    横だけど、本当にヤバい人相手ならきつめに叱責なんて出来なくない?怖いでしょ
    返信

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2025/04/25(金) 08:45:21  [通報]

    録音されて困るなら主も心当たりあるんじゃないの
    現に注意受けたんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/25(金) 08:51:34  [通報]

    >>1
    主さんも自己防衛でそいつと関わるときは録音することをおすすめしたい
    相手が都合よく切り取ったり加工する可能性もあるからね
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/25(金) 08:54:35  [通報]

    >>5
    いじめとかだとすぐ録音、というのだから、他のことだって同じようになるのは、ある意味当たり前。
    もう人間関係自体が変わったのだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/25(金) 08:56:53  [通報]

    >>367
    いや、怒られてる時にスマホ触れないよ
    来る...と思って録音し始めてポッケに入れた事はある。
    背面タッチで録音できるようにしてたけど、咄嗟には無理だった。街中なら出来るけど職場ではできないよ。いつものことだから備えられるようになったけど。
    返信

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/25(金) 09:04:11  [通報]

    あー
    もうなんともいえないね。そういう世の中だよと思って行動するしかないね。
    社員の立場だったけど、10年前に私も前の会社で退職する際の会話(上司や人事面談)とは念の為録音してたよ。公開することも書き直すこともなかったけど、なにかあったらと思ってしてた
    返信

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/25(金) 09:07:49  [通報]

    >>13
    その「単なる注意」が今の時代にアップデートされてないんだよ こういうこと言う人達は
    返信

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/25(金) 09:15:07  [通報]

    >>1
    バイトの仕事に問題があったら、上司に報告すれば
    直接言うと注意されるのでってことで
    上司から注意してと
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/25(金) 09:16:53  [通報]

    >>458
    仕事で酷いミスしてんのに、悪いと思わないで逆切れする奴がいるからね
    他の人が仕事、凄い時間かけて直さないといけなくて
    納期が遅れまくるのに
    返信

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2025/04/25(金) 09:30:49  [通報]

    >>3
    他人に聞かれたらまずい教育しかできない奴がヤバいんだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2025/04/25(金) 09:33:57  [通報]

    >>413
    この程度でコミュニケーションが取れなくなるほど、手数が少ない人?

    もう教えないと言うことを咎めてくる相手なら、何かいい教え方ないですか?って聞けばいいんだよ

    もう教えないとは言えないはずだから
    他の伝え方でコミュニケーションの断絶を示してくるはず
    それを学べばいい
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/25(金) 09:34:24  [通報]

    >>13
    叱責って単なる注意なの?それなら上司も主に注意しないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/25(金) 09:44:50  [通報]

    >>1
    お相手さんは裁判起こしたら勝てるようにしてるんだよ。というか録音されてもマズイ事を言わなければいいです。歳上という立場に甘えてモラったらダメ。
    返信

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/25(金) 09:45:49  [通報]

    >>1
    いや自業自得でしょうよ
    叱責するってのがそもそも間違いなのに何か勘違いしてない?
    他人だよ?アルバイトは責任持てないんだよ?補助として時給で雑用してるだけなのに何を求めてるの?
    自分だって上司に尻拭いされてること棚に上げてるでしょ?

    みんな録音録画してないと秩序保てない環境の方がどうかしてるよ
    返信

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/25(金) 09:56:43  [通報]

    >>1
    バイト中の叱責も受け止められない奴とか、この先生きていけるのかね?
    叱らない育児の弊害で、まともな人間が苦労する世の中だね
    返信

    +1

    -7

  • 467. 匿名 2025/04/25(金) 09:59:40  [通報]

    >>1
    今の時代、キツい言い方したらパワハラになるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/25(金) 10:00:50  [通報]

    >>3
    パワハラ常習犯のいう「ちょっと厳しいめの叱責」は普通の人の感覚だと感情を制御できない暴言の嵐レベルだったりする
    返信

    +16

    -2

  • 469. 匿名 2025/04/25(金) 10:07:57  [通報]

    私も上司の立場だけど、仕事サボってる事を注意したら私より一つ上の役職の上司に泣きついて「もう少し優しく言ってあげて」と言われた事あるよ
    もう、そいつの面倒を見るのも嫌になって期待しないでいたら、そいつは他の人も同じように怒らせて、叱責された!と他責思考丸出しで騒いでみんなうんざりしてた
    自分の義務も果たさないくせに、権利ばっかり主張されるとこっちが病むわ
    返信

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2025/04/25(金) 10:22:24  [通報]

    新卒の時の上司がヒステリーパワハラ系でこの人のせいで何人も辞めてたけど本人は自覚なしだったからなぁ
    そんな感じなのかな
    次からはそういう時は自分も録音しとくの良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/25(金) 10:24:20  [通報]

    >>51
    きつく言わなきゃいけないようなバカやらかすバイトテロもかなり多いからね

    返信

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:38  [通報]

    >>47
    私も主の立場なら絶対録音しておく
    常にボイコレセットして指導すりゃいいんだよ。
    冷静に指摘指導心掛けしておけば
    温泉切り取られたとしてもこっちだって
    フル録音しておけば対等になる。
    返信

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:38  [通報]

    言い方と言う内容を考えながら注意をすると余計な事を言わずに感情的にもならずに済む。注意は必要だからするのだし。それとなぜ注意をするかの理由を言うのもいいかなと思う。なんならこちらも録音する
    返信

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/25(金) 10:36:46  [通報]

    >>44
    お子様、子持ち様、Z世代っていう令和の最強弱者様の対立構図かすげーな。
    返信

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2025/04/25(金) 10:42:07  [通報]

    録音されてるなら、逆に堂々と注意したらいいのでは。
    仕事出来ないクズ、みたいな事を言わなきゃいいんだし。
    注意すべき内容、理由を話せば、録音を聞かれたとしても、パワハラじゃないと証明できる
    返信

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/25(金) 10:42:27  [通報]

    叱責はだめなんて今の時代あたりまえなのに、わかっていて叱責したなら主が悪い
    おそらくはじめてではないから録音されたはず。そして他にもアルバイトの子がいたのなら、周りもやりすぎ言い過ぎと感じてたはず。
    返信

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/25(金) 10:44:54  [通報]

    >>423
    パートの分際で社員に叱責したの?
    もう少し弁えなよ
    返信

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2025/04/25(金) 10:45:07  [通報]

    ゆとりからすると氷河期ババとZのそれぞれの言い分、半分分かるし半分理解不能。
    遠巻きに見てる。
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/25(金) 10:45:40  [通報]

    コールセンターに電話するとサービス向上の為に録音します、ってあるから、注意するときは、その前業務改善の為に録音して注意しますね、と言って注意するとか。
    向こうが録音してきたなら、こちらも潔白の為に録音する
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:45  [通報]

    >>423
    パート、、?
    返信

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/25(金) 10:50:25  [通報]

    >>15
    同じ事思った
    叱咤って調べたら大声で叱りつける、または叱りつける様に励ます事って書いてあったけどそんな事する人ってあまりいないよね
    普段から叱っているとか、ネチネチ嫌味たらしいのかなと思った
    返信

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/25(金) 10:50:56  [通報]

    「叱責」の時点でアウトなの知らないの?
    平社員だから研修とか受けてないのかな
    受けてないってことはあなたは職場で人を指導する立場にないのだから余計なことしない方がいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:07  [通報]

    そもそも学生アルバイトを一般社員がわざわざ叱責っていうのが経験上あり得ない状況だわ
    余程じゃないと注意すらしないよ
    バイトましてや卒業とともに辞める学生なんてあくまでサブなんだから社員がカバーしたらいいじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:41  [通報]

    >>481
    私の前職の支社長がまさにそれ毎日やってた。本当に勝手に勘違いして瞬間沸騰器みたいに怒鳴りつけるの。私は鬱になって退職。いまだにいるんだよ。と
    返信

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:13  [通報]

    あまりに酷い場合は上司に報告して放ってたらいいじゃん
    学生バイトなんて大抵サービス業の社員なんて馬鹿にしてるし
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/25(金) 10:58:17  [通報]

    >>32
    あなたみたいなタイプって、ああ言えばこういうだし、普通にってパワハラは本人の主観だから、バラバラだから、何が普通か分からないよ。

    こっちの普通があっちの異常ってのもあるしね
    指導の基準って作りづらいは
    指導内容、人によって違うのに。
    返信

    +3

    -8

  • 487. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:10  [通報]

    >>1
    「少しきつめ」みたいな個人主観だとアウトかどうか判断しにくいけど。少なくとも録音されたってことはその子にとってキツいと感じたのはそれが初めてではなかったってことでしょ。あと上司から「言い方には気をつけて」という指導があったなら、録音を聞いた上司が指導が必要と判断するような内容(アウト)だったんだと思うよ。
    新人の指導はずっとやってきたけど、そんなキツい言い方しないといけないようなシチュエーションってほぼ無かったよ。指導に感情を入れない方がいいよ。とくにパートやバイトに対しては尚更。
    返信

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:14  [通報]

    >>1
    主さんは管理職なんですか?アルバイトの子を指導する役割を与えられてるの?
    叱責ってよっぽどのことがあってもしてはいけないのに、アルバイトの子に叱責するほどその子に何をされたのですか?
    叱責がアウトなのは研修で習うはずだけど、その指導研修内容すら忘れてしまっているなら、人を注意するのは辞めたほうがいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/25(金) 11:01:14  [通報]

    マネジメント研修なんて受けたら一番にダメって言われるのにね
    今は叱ったらダメなんだよ
    研修も受けさせられていないということはあなたは社内的には他人を指導する立場や役職でないということなので出過ぎたことをしないこと
    責任取れないそのうち確実に辞める学生アルバイトをわざわざ平社員が叱責ってあまり見たことない状況だわ
    返信

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/25(金) 11:04:24  [通報]

    >>423
    パートの分際で何言ってんのw
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/25(金) 11:06:15  [通報]

    >>149
    ガルちゃんみたいな、くだらない掲示板文化も良くなさそう

    彼氏

    上司
    先輩
    義理家族


    愚痴だらけだし、中には書き込みしちゃいけないレベルのものもある

    四六時中Xやここに張り付いてたら、社会の常識学んだり、コミュニケーション鍛える機会なさそう
    返信

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2025/04/25(金) 11:12:08  [通報]

    注意すら録音されてたら言いたいことも言えず、やきもきしています。

    ここが意味不明だしトピ画みたいなこと言ったの?アウトだよ
    返信

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/25(金) 11:21:36  [通報]

    >>2 優しく何度も伝えたり、宜しくお願いします。どの立場にもありがとうございます。って言ってるんだけど
    最近舐められてんのか、聞こえてないふりとか、あー、わかりましたーとかいわれるようになった。優しいとつけあがる人もいる。
    返信

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/25(金) 11:30:08  [通報]

    >>15
    上司から注意されるってよっぽどだよね
    返信

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2025/04/25(金) 11:31:29  [通報]

    >>355
    精神病棟に入院させるレベル
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:53  [通報]

    生ゴミ世代
    返信

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:12  [通報]

    学生バイトはほとんどの子が真面目だし物覚えもいいんだけど
    たまにサボり癖がある子が紛れて入ってくる

    トイレ行って来ますーで1時間近く戻って来ないから探したら
    商品の空き箱しか置いてないから誰も来ない奥まった倉庫で座ってた
    なんで倉庫にいるの?と聞いたら「箱が乱れてたから直してた」とか即座に嘘付く

    叱責したいところだけどパワハラになりかねないから、
    トイレのあとは持ち場に真っ直ぐ戻るように、関係ない場所に入らないようにとか、当たり前のことを改めて「教えました」と言質取るしかない
    本音はこの子雇ったのは失敗だから辞めてほしい

    この子は若さに希少価値を見出してるみたいで、出来る仕事が少なくてもサボってても、上から物を言う発言多いよ
    世間で希少価値あるのは真面目な若者だけなのに
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:17  [通報]

    なんで優しく指導できないの?
    相手を傷つけるのが目的じゃないじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:26  [通報]

    小室圭さんのようなバイトだな
    返信

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:35  [通報]

    >>493
    少子高齢化で人手不足な現状を分かってて、自身に価値があると思ってる若者多い

    使えない若者はお荷物なのに
    返信

    +5

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード