-
1. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:43
戸建に住んでる方!シャッターは毎日開け閉めしていますか?返信
我が家は幼児がいるため泣き声が漏れにくいように&近所の子どもの外遊びの声が少しでも聞こえないように年中ほぼ閉めたままです。
あと冷房暖房効率を上げるためというのもあります。
本当は日当たり面で開けていたいのですが…
ふと気になり調べてみると一日中シャッター閉まったままの家は気味悪いとか、近所付き合いしない意思表示が感じられるとか、あまりいい印象を持たれてないのでは?と不安になりました。
戸建の方のシャッター事情を語りませんか?+100
-4
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:09 [通報]
締め切ったまま返信+101
-31
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:44 [通報]
寝室はたまにしか開けない返信
他は開けてる+69
-6
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:59 [通報]
ちょうど今お隣さんが閉めてたけど、毎回思いっきりバン!!って閉めるからやめてほしい返信+82
-33
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:03 [通報]
ちゃんと昼間は開けている返信+222
-4
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:03 [通報]
主何歳?同居?返信
ストレス溜めるくらいなら出た方がいいと思う+2
-14
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:06 [通報]
心のシャッター開けてる?返信+6
-6
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:08 [通報]
>>1返信
ツバメが入ってくるので閉めてます。+6
-4
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:08 [通報]
+15
-2
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:09 [通報]
北側は開けたまま返信
南側は朝開けて夕方閉めてる
今の建築の家なら防音はシャッター締めてなくても大丈夫だと思うよ+4
-16
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:13 [通報]
朝明けて夕方には閉めるよ。返信
出掛ける時は開けないけど。+115
-0
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:26 [通報]
1Fは閉めたままだよ返信+51
-2
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:31 [通報]
毎日お隣さんが朝の6時半にガラガラ開けるうるせぇ返信+62
-36
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:35 [通報]
すぐ下の防犯意識低いトピ参考にしてみたら?返信+4
-0
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 17:03:48 [通報]
3階建ての1階は閉めてる日が多い返信+25
-2
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:04 [通報]
開けないと暗いので朝開けて夜閉めます返信+77
-0
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:10 [通報]
リビングは毎日開けてる返信
寝室は開けたり開けなかったり日によってバラバラ
シャッターは閉めっぱなしの方が傷むと聞いたのでなるべく開け閉めしてる+65
-0
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:48 [通報]
冬と夏は冷暖房の為にほぼ閉めてるけど返信
今の時期は毎日開け閉めしてる。+2
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 17:04:51 [通報]
>>3返信
カーテン?+1
-3
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:08 [通報]
>>13返信
6時半ならいいと思うけどな
ただゆっくり優しく開けるとかちょっと配慮はして欲しいよね+124
-11
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:10 [通報]
台風の時くらいしか閉めない返信+41
-5
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:23 [通報]
防犯のため閉めてる家は多いよ。返信
今は昭和じゃないから。
+80
-1
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:54 [通報]
よっぽど悪天候でもなければ毎日開けてるよー返信+39
-0
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 17:06:57 [通報]
日中なのに暗いままの部屋なんて考えられない返信+107
-5
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 17:07:03 [通報]
1F裏と2Fベランダは締めてる返信
1F表の私が寝る部屋は開けてる
表のここをぶち破って入ってくるときは
相当な気持ちじゃないと入ってこないと思っている+4
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 17:07:59 [通報]
うちは開けてるけど開けてない家があっても気にしない返信
ってか、近所のことそんなに見てないからどうなのか知らない+56
-0
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:27 [通報]
リビングと寝室は毎日開け閉めしてるけど、他は閉めっぱなし返信
闇バイトとか怖いし閉めた方がいいよ
外の音も結構遮断されるし、自分ちの子供の声とかも夜は聞こえない方がいい+26
-1
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:32 [通報]
空気の入れ替えしたいから開けるけど、遅めに開けて速くに閉める。返信+11
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:46 [通報]
良いお天気でも閉まってる家はちょっと怖い返信
+45
-8
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:52 [通報]
>>22返信
閉めてたら寝てるか不在かって思われそう+11
-8
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:53 [通報]
東北でシャッター付きの家を見たことない返信
+8
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:54 [通報]
シャッター閉めたままだとカビが生えてそうで返信+20
-0
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:01 [通報]
4時とかまだまだ明るい時間に全窓シャッター閉めるお向かいさん、正直気味が悪いです。返信+4
-17
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:00 [通報]
>>5返信
コウモリが住み着くと点検の人に言われたから
雨の日以外は開けて、夜は閉めてる。+17
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:06 [通報]
>>21返信
うちもそうだから、普段なんで閉めるのか謎+13
-7
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:48 [通報]
最近怖いので1階は常に閉めています返信
来客がくるときは開けています
2階リビングなので基本2階で過ごすし、それで全然いいと思っています+10
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 17:15:55 [通報]
セコム、ガラスセンサーしているので返信
ずっと開けっぱなし+1
-2
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 17:16:10 [通報]
>>13返信
うちの隣の爺は今朝4時45分にガラガラバーン!ってしてた+22
-4
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 17:17:27 [通報]
>>1返信
電動シャッターだから毎日開け閉めしてるよ。+21
-1
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:46 [通報]
リビングは年に数回だけ開ける返信
お客さんが来るとか、家庭訪問とか、そんな時だけ
+0
-5
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:56 [通報]
>>22返信
常に開けてたけど物騒な事件多くて閉めた
本当は開けて日当たり良くしたいのに…+14
-0
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:12 [通報]
必要なところだけ昼間開けて、夕方閉めるよ。風が強い日は昼も閉めてる返信+3
-1
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:13 [通報]
マジこまめに情報収集してないか?ってトピあるよね返信+7
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:11 [通報]
>>31返信
冬、凍るからかな
窓は二重窓が普通なの?+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:22 [通報]
真夏は陽射しを遮るために閉めてる部屋も多い返信+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:31 [通報]
>>4返信
それ建て付け悪くなって歪んでてスムーズに開け閉めできない可能性ある
勢いあまってうるさくなってしまう…実家がそれだ…+48
-2
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:37 [通報]
ずっとシャッター閉めたままの家の中にいると落ち込むから雨の日以外は開けてる返信
病みそうだから開けてるわ
晴れてると電気いらないし電気代節約にもなるからね🌞
夜は閉めます+40
-0
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:04 [通報]
台風しか締めないー返信+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:11 [通報]
そういえば開けてないなあ、、、返信
2階リビングで1買の子供部屋ほぼ物置だから全然使ってなくて開けてない。+4
-0
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:40 [通報]
シャッターは一階の2カ所だけ返信
掃き出し窓は面倒で開けっ放し、台風の時に閉めるくらい
腰高窓は隣の家と窓の位置が被っていて窓も開けないのでしめっぱなし+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 17:26:08 [通報]
朝開けて、17時頃に閉めるよ。返信
閉めっぱなしの人がいる事に驚き。
+22
-3
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 17:28:09 [通報]
開けない人って日中でも電気付けてるの?返信
陽の光浴びないと鬱っぽくなるから絶対無理だ...+19
-2
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:45 [通報]
腰痛持ちなので年中開けたまま。返信
台風の時だけ閉めてる。+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 17:30:19 [通報]
1階は朝開けて夕方あたりに閉めてる。返信
大雨とか台風の日は開けない。
2階は台風とか風が強い日以外は開けっぱなし。+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 17:31:28 [通報]
>>1返信
ピアノを弾く戸建ての方もそうして欲しい
+7
-1
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:14 [通報]
晴れて明るい日は開ける返信
くもりや雨なら開けない+4
-1
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:05 [通報]
住宅街に住んでて周りに戸建てたくさんあるけど、年中シャッター閉めっぱなしの家って滅多にない返信
トピ主さんの家はちょっと変わってるかも…
まぁでもど田舎でもない限り誰も何も気にしてないと思う+9
-8
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:22 [通報]
>>31返信
長野県もあんまりシャッターある家見かけないわ+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 17:36:43 [通報]
>>22返信
地域で違うかも
うちの住宅地は一軒も閉めてるお宅ない
しかも駅前なのに+4
-2
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 17:37:39 [通報]
シャッターは1階の窓にしか無いけど、普段は開け閉めしない。返信
必ず閉めるのは台風の時と、晴れた真夏の日中(冷房効率が違う。夜になったら開ける)。+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 17:39:06 [通報]
シャッターないわ返信
雨戸もない+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 17:42:04 [通報]
>>31返信
うん
東京の親戚の家に泊まったとき全部屋自動シャッターで驚いた+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:28 [通報]
車庫のこと?閉めてるよ。返信+1
-6
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:57 [通報]
>>6返信
幼児と同居って書いてるよ+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 17:47:56 [通報]
>>8返信
シャッター開けたままだと鳥とか虫とか入ってくるよね。私も毎日自転車乗るけど、車庫とか物置のシャッター毎回閉める。+2
-4
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:44 [通報]
>>13返信
うちの周りに引っ越してきた人達みんな小さい子いるからか早寝早起きで早くシャッター閉めて夏とか6時半前に開けてるよ。。
2階にリビングなら閉めなくて良いと思うんだが今時の建売ですっと他人が入れるから心配なのかな+13
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:51 [通報]
>>24返信
電気つけたら問題なくない?+5
-19
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 17:49:49 [通報]
リビングは膝下ぐらい開けて換気してる家があるね返信
毎日開閉するの本当うるさいし
それがたまに閉まってる日は長時間留守だと思われるから
防犯的にも近所的にも主はアリだと思う
ただ、家の中暗くて辛気臭くない?とは思う+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:08 [通報]
>>31返信
シャッターって言うと、雨戸の方じゃなく車庫の方連想する人、多いと思う+11
-9
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:52 [通報]
近所のお宅から見られる位置のシャッターは閉めていることが多い。返信
閉めっぱなしもまずいので、週末だけ開けたりしてる。
真夏の南向きのシャッターは2割くらい開けて、ほぼ日射しを遮っている。
あまりの酷暑に、もうシャッターを全開する勇気はない。
最近は防犯面でも心配なのでますます開けない箇所が増えてきたよ。
+8
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:55 [通報]
台風来ない災害少ない地域だからか?シャッターついてる家自体をほぼ見ない返信+0
-1
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:35 [通報]
一階のはきだし窓だけは毎日開け閉めしている返信
確かに、大きな窓のシャッターは閉めっぱなしの方が冷暖房効率は上がる
けど、外見で閉めっぱなしはやっぱり自分が好きじゃない
もし次に家を建てる時は電動シャッターにする
15年前は電動シャッターなんてまだまだレアだったから検討さえしなかったけど必要
手動だとパジャマのまま朝イチで開けられないから
+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 17:52:21 [通報]
>>13返信
実家のシャッターが爆音だから、近所迷惑になってるかと思うと申し訳ない。
実家に住んでた時、シャッターの開閉で目が覚めるレベルだったから。
+14
-0
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 17:52:45 [通報]
>>1返信
道路族うるさいよね
公園行けよっていつも思う
+20
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:08 [通報]
>>1返信
うちは家が古すぎてシャッターではなく木の雨戸でガタついてビクともしなくて閉まらない
台風でも閉めないから変な家だと思われてそう
+0
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 17:56:16 [通報]
>>22返信
みんな今閉めてるよね。
その方が絶対いいと私は思う。
昭和思考なうちの両親はカーテンすら嫌がって困る。
部屋が暗いのが嫌、電気つけるのもったいない、自然の光が一番って言われる…。+22
-5
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:20 [通報]
>>1返信
共働きで日中誰も居ないので防犯の為に閉めたままです
週末家族がいる時は開けてます+14
-0
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 18:01:07 [通報]
北海道の窓にはシャッターも雨戸もない。返信
青森とかも同じかな?雪国共通のルールなのか、北海道だけか+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 18:04:06 [通報]
台風の時しか閉めない。返信
普段閉めてないから閉めると留守ってわかりそうだなーと思ってるのもある。
3年前にできた新築分譲だけど、周りはみんな自動シャッター。
自動シャッターじゃないからわざわざ窓を開けてガラガラ〜ってうるさい音も立てなくちゃならないし、余計に開け閉めが億劫になってる。
自動シャッターにしたいと言ったのにそんなのいらないと一蹴した夫を許せん。+4
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 18:04:21 [通報]
リフォーム業やっている父に言わせれば、毎日シャッターを開閉すると壊れるのがめちゃ早くなるという。ただうちは家族が楽器練習するので、防犯もできる内窓設置したよ。冷暖房にも抑えられるしとても良い返信+3
-2
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 18:04:39 [通報]
防犯面で閉めっぱなしにしたいけど旦那が暗いのを嫌がるから仕方なく開けてる。うちは 半日陰でシャッターを開けていてもどうせ リビングの電気をつけることになるからできれば 閉めていたい。返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 18:04:39 [通報]
毎日開け閉めしてる。返信
防犯として。
電動だから簡単だし。+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:41 [通報]
うちも乳児いて去年新築建てたばかり返信
朝8時くらいに開けて、夕方暗くなってきたら閉めるよ
みんなそうだと思ってたけど、お隣さんは夜も開けっぱなしだから閉めない人もいるんだよね+7
-0
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:44 [通報]
長期外出中以外、閉めたことない。。返信
+2
-1
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:34 [通報]
閉めたままだと部屋にカビとか生えそうで、晴れた日は必ずシャッター開けてる返信
雨の日は窓ガラス汚れるの嫌で開けたくないんだけどみんなどうしてる?+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 18:10:13 [通報]
リビングの南側に3箇所あるけど土日しか開けてない返信
住み出した最初は開けてたけど面倒になってしまい
でもやっぱり開けた方が明るいし気持ちはいい
自分が専業主婦で家にいるなら開けるんだけども+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 18:12:58 [通報]
>>3返信
寝室が暗いと金運が下がるらしい+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 18:13:55 [通報]
車庫だけシャッターある返信
風呂場やトイレの窓にはアルミの柵がある
部屋の窓にシャッター無いよ、地域によって違うのかな近隣の家とかも無い+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:40 [通報]
電動シャッターだから手間じゃないのもあって朝開けて出かける時と夜は閉めてるよ返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 18:21:18 [通報]
>>35返信
横
うちも最初は台風の時だけだったけど泥棒に窓割られかけたからそれ以来閉めるようにしてる+7
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 18:27:24 [通報]
>>13返信
うちの向かいの家は5時40分位
+3
-1
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 18:27:34 [通報]
夜は毎日閉めてる。日中閉めるのは台風の時と旅行の時くらい。返信
2階はシャッター無くて1階のリビングと和室のみ。
電動シャッターだから楽ちん。
+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 18:31:09 [通報]
戸建てじゃないアパートだけど隣の部屋の人何年もシャッター開いてるの見たことない返信
換気したくならないんだろうか+3
-2
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 18:38:44 [通報]
>>1返信
暗くて陰気な気分になっていきそう+6
-2
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:07 [通報]
私が在宅ワークで日中家にいるから、朝開けて夕方閉めてる返信
もし日中留守なら閉めっぱなしだな
今は赤ちゃんいるので泣き声気になるから和室の掃き出し窓のシャッターだけ閉めてるよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:51 [通報]
>>1返信
締めっぱなし。シャッターが必要な大きさの窓なんで要らなかった。密集住宅地だから隣と近すぎて開けたくない。+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 18:43:13 [通報]
>>9返信
娘さん結婚したんだっけ+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 18:44:15 [通報]
>>20返信
6時半でも寝てる人が多いから騒音規制法では工事などは午前7時から午後7時までの間って決められてる
生活騒音もそうしてほしい+9
-9
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:47 [通報]
電動で風が通るシャッターに替えたばかり。返信
高かったけれど、光も風も通るし付け替えて良かったよ。
締めたままでも留守と思われて侵入されるのも怖かったし。+9
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 18:46:53 [通報]
>>1返信
閉めるよ
田舎だから虫や蛇やハクビシン入ってきたら困るし
というか一日中他人の家のシャッターの開閉気にしてる人の方が不審っていうか、気持ち悪くない?+5
-2
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 18:54:14 [通報]
>>13返信
朝日浴びたくて5時に開けるけど音が鳴らないようにめーっちゃゆっくりあけてる+10
-1
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 19:07:54 [通報]
以前はちょっと出かけるだけなら開けたままだったけど返信
押込み強盗が増えてきたから短時間でもシャッター閉めて鍵かけてる+3
-1
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 19:08:02 [通報]
年中閉めている部屋もある返信
1階で通行人が窓を開けようと思えば開けれる、柵もついていないから怖すぎて締め切っている
+2
-1
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 19:09:08 [通報]
>>1返信
お子さんも朝日浴びさせた方がいいよ。
朝日浴びてから◯時間後とかにメラトニンだっけ?睡眠ホルモンが出るから、朝日浴びるのって睡眠リズムに関わる+6
-2
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 19:13:35 [通報]
>>24返信
うち上に窓がついてるから開けてなくても明るい+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 19:13:59 [通報]
>>39返信
うちも同じ、カーテン感覚じゃない?
スーパー行くときも閉める+12
-1
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 19:16:32 [通報]
>>77返信
うちも一緒。
ここでは皆んな開けてるからおかしいのかと思ったよ。
働いてない人が多いのかな+4
-7
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 19:16:51 [通報]
朝開けて夕方閉めるけど面倒だから電動にすればよかった。雨の日はずっと閉めてる寝室は花粉や黄砂が嫌だから最近は閉めっぱなし。返信+3
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 19:19:50 [通報]
>>13返信
うちかなw
+10
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:09 [通報]
>>1返信
夜間と外出の際に防犯のために閉めてる
うちも子供が2人いるけど、赤ちゃんの時から閉めてない+2
-1
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:36 [通報]
>>38返信
その時間は迷惑すぎる+3
-3
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:07 [通報]
>>1返信
昼寝時とかならいいかもしれないけど、ずっと閉めてたら子供の成長にあまり良くなさそう+5
-1
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:41 [通報]
>>107返信
自宅にいる時、の体で書き込んでる人もいそう
土日とか+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:46 [通報]
雨戸だけど、夜は閉めてる返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:10 [通報]
>>31返信
道民だけど車庫のシャッターの話かと思った。それ以外にも家にシャッターなんてないよね?+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:39 [通報]
>>69返信
雨戸って見たことない+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:19 [通報]
春~秋は、寝る時だけ1階のシャッターだけ閉める(寝室は2階)。返信
冬は寝室のシャッターも寝る時だけ閉める。
昼間は絶対に開ける。+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:30 [通報]
>>99返信
私も25年前にこれにした。
羽だけ開け閉めするからうるさくないし、電動のところも長年たっても壊れてないし、全開程度に明るくなるし、夏の夜なんかは窓を開けても安全でよっぽどでないと1階にクーラーをつけなくてすむから良いよ。+1
-1
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:10 [通報]
>>1返信
実際、たまに昼間でもシャッターや雨戸を全部締め切った家見かけるけど、旅行などで留守か、周りから覗かれたくないとかちょっと変わった人が住んでるのかなと思ってしまう。
+8
-8
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:50 [通報]
雨戸ならそこまで音しないけど、シャッターだと音するかもね。返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 19:50:53 [通報]
うちもこの時期は6時半ぐらいに開けるけどかなーりゆっくり開けてるからうるさくないはず。返信
リビング側は自動だから上がる瞬間のガシャンって音が少しうるさいかもなぁって思ってる。+6
-0
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:55 [通報]
日中は開けてる。返信
日が暮れたら閉めるけど、猫が外見られるくらいに下開けてる。
防犯面では良くないけど、夜になると楽しそうに外見てるから。+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:43 [通報]
うちはシャッターも雨戸もない返信+0
-1
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:12 [通報]
晴れてたら開ける 雨のひはシャッター濡れてるから開けない返信+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:13 [通報]
リビングは朝に開けるけど、他の部屋は閉めっぱなし返信
たまに開けて換気する+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:48 [通報]
>>51返信
日中は家にいるの?
+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:04 [通報]
近所散歩してると閉めたままの家がかなり多いよ返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:05 [通報]
共働きで日中家にいないので平日は閉めていることがほとんどです。家にいる時は開けます。返信
平日不在の時、網戸を勝手に動かされる等いたずらされたことがあったので、それ以来長時間不在にする時は閉めておくようになりました…。+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:54 [通報]
>>45返信
真夏の日中シャッター閉めっぱなしだと
アルミだから暑くなるよ+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:50 [通報]
昼間全部閉め切っていると返信
空き巣が留守だと思って入りやすくならないのかな+5
-1
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:41 [通報]
締めっぱなしのうちも結構いるんだな返信
体調崩して横になってる時開けたり閉めたり面倒臭いのよね+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:26 [通報]
>>126返信
家に誰もいなかったら閉めっぱなしが普通?+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:54 [通報]
シャッターの音がするのか…考えたことなかった返信
電動シャッターなんだけど
開け閉めはやっぱりうるさいのかな+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 21:47:36 [通報]
>>119返信
そんなジロジロ見た事ない。
近所がシャッター開いてるかどうか意識して見た事ないからどうだったか分からないわ。
私の近所の人ではありませんように+5
-1
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 21:54:04 [通報]
>>1返信
朝開けて夜閉める
確かに近所にずっーと閉めたまま家あるけど、近寄りがたいしポストも塞いでたりと変な家と思ってるし、周りも関わらないようにしてるみたいに見える+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:32 [通報]
>>1返信
シャッターなんか1つもないよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:54 [通報]
>>129返信
西側の窓だけ閉めっぱなしなんだけど夏も開けた方がいいの?+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 22:10:45 [通報]
>>1返信
陽の光が当たらないなんて子供が可哀想+2
-1
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:54 [通報]
>>137返信
うん
うちは西側も台風や雪以外季節問わず開ける
ただレースのカーテンは閉める
一度面倒だからシャッター閉めたままにしたらすっごく内側熱持ったことあったよ
部屋も勿論暑かった
友達は真夏西日が熱いからとシャッターは開けるけどレースと厚手のカーテンは閉めるって言ってた
+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 22:43:00 [通報]
>>139返信
たしかに夏すごく暑いけど開けたらもっと暑くなるんだと思い込んでた
今年から開けてみる+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 22:52:57 [通報]
>>140返信
あとね締めっぱなしで人の気配がないと外だと蜂の巣を作られたり
うちの中だと暗くて暑いからGやシロアリが住み着きやすくなる
人の気配と風の入れ換えが大事みたいよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:12 [通報]
>>4返信
そうしないと閉まらないのよ
こめんなさい+15
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 23:22:01 [通報]
>>127返信
それは空き家なんじゃない+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 23:31:47 [通報]
>>1返信
エアコンのために夏は締め切り
でも家庭菜園してるし子供と近所ウロウロするし夫が毎週土曜日駐車場でゴミ捨て帰りの近所のパパさんたちと子育てと車の話してるからそれほど引かれてないみたい
畑潰して5軒並べた建売だけど結構馴染めてると思う
2人目妊娠したときつわりで動けなくて私を見掛けなくなったら夫が「奧さんどうしたの?」って聞かれたらしい笑+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 23:36:30 [通報]
>>1返信
冬は昼間ずっとあけてて、あったかくなるようにしてるけど、夏は暑くなるのでしめとく
結構頻繁に明け閉めしてるけどね+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 23:50:15 [通報]
一階のリビング横の和室、子どもが大きくなると使わなくて雨戸閉めたまま…返信
うち以外にも、和室であろう窓のシャッターだけ閉まってるお宅がちらほらあるよ。+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/25(金) 00:08:49 [通報]
トピ主です。返信
皆さま回答ありがとうございます!
開ける派が多いものの、開けない派もいて少し安心しました。
我が家のリビングは3方向に3つ窓があり、そのうちの1つだけがシャッターがある窓なのでここを閉めていても他の2つの窓から光が差し込んでいるので明るさ的には問題ありません。子どもは散歩にも連れ出しているのでそちらの面でも大丈夫です。
ご近所から変な目で見られないか不安はありますが、つい先日もブロックを窓に投げつけて割られた事件や在宅中に強盗に入られたニュースなどを見るとやはり怖いですね。
せっかく気候も良くなってきたので冷房が必要になるまでの期間は天気のいい日は夕方頃までは開けてみようかなと思います!
+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 00:29:34 [通報]
>>37返信
セコムはすぐ来ないよ+0
-1
-
149. 匿名 2025/04/25(金) 01:23:56 [通報]
>>109返信
私もウチかな?と思った(笑)
でも私は静かに開けてるつもり(^_^;)
建売街で響くから申し訳ないと思い。+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 01:30:01 [通報]
>>57返信
私の住んでる建売住宅街(新興住宅地)は何故か大半の家が和室(リビングダイニングの隣の部屋)はシャッター閉まっている。
天気が良くても。
私は毎日開けるタイプなので、部屋暗くないのかな?気分が暗くならないのかな?と他人事ですが思ってしまいます。
+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/25(金) 01:35:43 [通報]
>>74返信
本当思う…。
隣人、道路で親父とボール遊びしてる子供2人。
子供の奇声は仕方ないとしても親父も声デカいし(わざと?)、こちり(ウチ)よりの道路で遊んでるから視界に入るし、親父はチラチラこちら見てるし。
半分嫌がらせなのかな?最近思えてきた。
+8
-0
-
152. 匿名 2025/04/25(金) 01:42:00 [通報]
>>107返信
>>働いてない人が多いのかな
ちょっと短絡的すぎない?
フルリモートの人とか、家にいる日はという体で書き込んでる人とかもいるでしょうに
+7
-1
-
153. 匿名 2025/04/25(金) 04:45:29 [通報]
>>4返信
雨戸叩き付け欲求不満アピールのヒスゴリでしょ〜
築浅でスムーズに開閉出来るのに、思いっきりガッシャンッ!!ってやってるの+3
-2
-
154. 匿名 2025/04/25(金) 09:26:03 [通報]
>>1返信
田舎でも昔と違って婆ちゃんが頻繁に車庫や倉庫で畑で収穫した物を広げて作業したりなんてしないから、閉めてたからって変ではないと思う
小動物や熊の新入を避けるために閉めてる人多いよ+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/25(金) 09:27:25 [通報]
>>152返信
横だけど、気に障ったんだね
せめて結婚くらいしなよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/25(金) 09:59:43 [通報]
古い戸建てを、旦那の親せきから安く譲り受けて住んでるけど、返信
古いからこそ、窓がでかい。
日を取り入れる設計になってるんで、
仕方なく開け閉めしてるよ・・・
開けないとお日様もったいないって感じよ。
新しい戸建ては、昼でも照明つける前提で建ててるって
聴いたことある。
でも同じように古い戸建てに住んでる近所の習い事の友だちは
雨戸閉め切ってるって。
たぶん昼間から灯が煌々としてるはず。
ベッドタウン的なとこに住んでると、雨戸閉めっぱなしは
目立つかもね。+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/25(金) 10:24:53 [通報]
夫が夜勤でいない時だけ閉めてる返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/25(金) 13:54:42 [通報]
>>151返信
74です
状況が全く同じです
エセイクメンと子供二人で、自分の敷地内ではなくうち寄りのせっまい道でボール遊びやらホッピングやらうるさい遊びをするし、学校に通報したら余計酷くなってネット張ってバドミントンしたり何時間も道路にいるんですよ
こっちの生活音とか会話も聞こえるのも嫌だし本当気持ち悪いです+3
-0
-
159. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:31 [通報]
>>1返信
開けていたんだけど、外人の泥棒にガラスを割って入られそうになり、それからずっと閉めっぱなしです。+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:46 [通報]
雨戸とシャッターを閉めっぱなしにしたいけど風と光を入れたいからパンチング加工にしたい返信
やってくれるところ見つからない、自分でやるしかないのか....+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:52 [通報]
雨戸も窓も本当は開けたいけど、道路族&騒音一家に囲まれた立地だから締め切ってる返信
それでも余裕で騒音突き抜けてくるけど…
騒音一家に限って雨戸も窓も全開で騒ぎ散らかすからほんと腹立つ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する