-
1. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:30
鳥山明返信+294
-16
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:50 [通報]
井上雄彦返信+159
-15
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:55 [通報]
CLAMP返信+36
-36
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:10 [通報]
デスノートの人返信+143
-7
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:12 [通報]
アイシールド21の作者返信+37
-4
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:13 [通報]
佐々木倫子さんの動物返信+163
-6
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:24 [通報]
原 泰久返信+2
-17
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:27 [通報]
古めの漫画が褒められるトピ返信+56
-11
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:32 [通報]
小畑健(原作は他の人)返信+103
-3
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:51 [通報]
桂正和返信+101
-6
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:53 [通報]
三浦健太郎返信+31
-3
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:54 [通報]
石田スイ返信
石田スイの漫画は表紙がとにかく綺麗+29
-18
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 15:03:12 [通報]
手塚治虫返信
記念館に中学校時代のデッサンの絵が飾ってたけど写真みたいだった。デフォルメのイメージ強いけど基礎が完璧だから出来たんだろうなって思う+128
-3
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 15:03:39 [通報]
>>6返信
わかる!!しかもあの筆字?みたいな効果音?が癖になるよね!!+54
-4
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 15:03:44 [通報]
>>8返信
そんなことない!やまもり三香!+9
-11
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:06 [通報]
>>8返信
だって最近の作家さんて最初はめっちゃ綺麗でも途中あたりから突然作画崩壊始まる人多い気がするし
何でこんなになった?みたいなの多い+59
-8
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:14 [通報]
>>12返信
この人が描くヒソカめっちゃ美しい
元々イラストレーターだっけか+9
-7
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:15 [通報]
ちいかわの作者返信
シンプルな絵なんだけど、光が差した時の陰の出来方とか細かい描写が上手いと思う+52
-23
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:21 [通報]
>>12返信
この人イラストは綺麗だけどバトルはぐちゃぐちゃで何してるかわからない+33
-1
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:22 [通報]
村田雄介返信+17
-2
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:31 [通報]
こち亀の秋本先生返信+23
-5
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:33 [通報]
はじめの一歩の作者返信+4
-5
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:35 [通報]
矢口高雄先生返信
自然の描写がすごい+327
-4
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:55 [通報]
一条ゆかり返信
ただ単に私が好きなだけかもだけど+72
-12
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:16 [通報]
星野桂返信+8
-3
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:21 [通報]
藤子不二雄返信+10
-4
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:28 [通報]
一条ゆかり先生返信+29
-8
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:38 [通報]
島袋光年返信+1
-8
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:43 [通報]
安野モヨコ返信+9
-14
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:45 [通報]
清水玲子返信+49
-9
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:48 [通報]
また?!このトピ一ヶ月に一回は出てそう。何のためにこのトピがあるの?必ず荒れるし。まあそれが目的なんだろうけど。もう鳥山明でいいやん。返信+12
-13
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:55 [通報]
大友克洋返信+40
-2
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:02 [通報]
ONE返信+1
-1
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:09 [通報]
星降る王国のニナ リカチ返信+6
-9
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:09 [通報]
北条司返信+54
-3
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:20 [通報]
>>16返信
技法の名前忘れたけど自分で撮った取材資料を目トレスしたりとかでおかしなことになるんだっけ
他作品のトレパクとかではないからセーフだけど
ファブルの作者とかわかりやすい例+9
-1
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:33 [通報]
この系トピってガル男にのっとられてんじゃないかってぐらい男作家ばかり挙げるよね返信+10
-15
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:36 [通報]
黒澤R返信+3
-2
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:41 [通報]
>>8返信
最近の漫画はあっさりしすぎな気がする
+8
-5
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:12 [通報]
>>16返信
優秀なアシスタント抜けたんかなとか少しだけ思っちゃう+23
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:15 [通報]
>>31返信
主が鳥山明って書きたいだけのトピね+26
-2
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:32 [通報]
>>31返信
鳥山明って正直過大評価されてると思う
今は匹敵する作家ってそれなりにいるし+9
-26
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:38 [通報]
>>19返信
もはや敵味方わからなくなってカオスだよねw+12
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:42 [通報]
森田まさのり返信+47
-23
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:44 [通報]
遠藤達也返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:48 [通報]
好みはあると思うけど野田サトルさん返信
佐々木倫子さんも好き+24
-10
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:50 [通報]
こういう漫画家系のトピって毎度毎度出てくる名前が全くと言っていいレベルで同じだから過去トピ見返せばいいのに返信
〇〇のシーンで描かれたあの動きが〜とか、あの場面での構図が見事で〜みたいな深い語らいをしてるなら分からんでもないけど+29
-2
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:50 [通報]
小畑健返信+12
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:00 [通報]
鳥山明の画力は過大評価されてると思う人返信
はい プラス
いいえ マイナス+22
-38
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:35 [通報]
>>47返信
それなら最近の作家挙げたらいいのよ+4
-4
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:03 [通報]
返信+46
-9
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:24 [通報]
テガミバミの作者さんが絵がきれい〜って思う返信+5
-5
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:46 [通報]
ウインドブレイカーの絵が上手いなぁ〜といつも見惚れながら読んでます返信+3
-7
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:46 [通報]
>>8返信
今はのぺっとした作画とか昔のゆうきまさみチックなレトロ風がオサレなんだろうけどみんないっしょに見える+3
-2
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:55 [通報]
天野明返信+3
-3
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:11 [通報]
人物のバランスとか線の綺麗さとかの意味での画力で言うと全然なのにぐいぐい読まされてしまったのはワンパンマンのONE返信
あんなぐちゃぐちゃな線なのにバトルの迫力と何が描きたいのかがすごく分かりやすくて感動した+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:23 [通報]
冨樫義博返信+6
-9
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:42 [通報]
渡辺潤先生返信+7
-43
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:58 [通報]
>>23返信
水木しげるもなんだけど、背景めちゃくちゃ写実的でリアルなのに漫画のキャラが浮かないで自然なのすごいなと思う+109
-3
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 15:11:21 [通報]
>>32返信
この間初めて童夢読んだけど私があの時代の漫画家志望者だったら筆折ってただろうなって位すごかった。
漫画家志そうとしたこと一度もないのに+13
-2
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 15:11:53 [通報]
>>8返信
新しいのどんどん挙げて!+12
-4
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 15:12:44 [通報]
藤原カムイ返信+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 15:12:53 [通報]
絵が綺麗で上手くて期待満々で手にしても、人物が無表情でつまらない漫画が残念。めっちゃ絵上手いのに、なぜ喜怒哀楽が描けないのだろう?返信
もしかしてあえて描かないって今の流行とかであるの?+20
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:12 [通報]
>>2返信
デザインなら鳥山明だろうけど、人物の人間的な迫力は井上雄彦のほうが強い気がする
鳥山明って、動きはダイナミックだったりバリエーションすごいけど、人そのものは割とあっさりめな印象なんだよね
+83
-9
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:51 [通報]
咲坂伊緒さん返信+1
-1
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 15:15:32 [通報]
>>1返信
画力がどうとかはわからないけどドラゴンなどの敵を可愛らしくデフォルメ出来たのは凄いってXで言ってる人がいたな
鳥山明以前以後くらいの功績かも+20
-4
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 15:15:52 [通報]
一番ではないかもしれないけど、志村貴子先生の絵を見て上手いなあって感じたことは何度もある返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 15:16:08 [通報]
龍幸伸返信+4
-2
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 15:16:46 [通報]
>>61返信
ダンダダンとかは?
背景も緻密だし、アクションシーンも迫力ある+21
-12
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 15:18:52 [通報]
安彦良和返信
大友克洋
貞本義行+8
-2
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 15:19:30 [通報]
宮崎駿返信+9
-4
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:16 [通報]
>>66返信
有名な話だけど、ドラクエのスライムの絵をキャラクターにしちゃったのすごすぎるよね
あれがなかったらドラクエは絶対にヒットしてない
鳥山明は記号化させてくのも上手い気がする
+49
-4
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:16 [通報]
>>61返信
新しいのは、ペンタブとかでやってるし、一部コピペもあったりするから、単純な画力では比べられなくない?
浮世絵とCG比べてるようなもんじゃん
どっちが好きか、でなら比べられるんだろうけどさ+4
-3
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:29 [通報]
そりゃあダンジョン飯の九井諒子でしょ返信
鳥山明って女性キャラはほとんど同じ顔ばかりだけどこの人はたくさん描き分けられるからすごいのよ+28
-30
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:51 [通報]
ダンダダンの人返信+9
-5
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:41 [通報]
佐々木倫子返信+106
-4
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:26 [通報]
>>31返信
前トピも1が鳥山明上げてたしまた?って感じ+9
-1
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:30 [通報]
絵が上手いのと漫画(絵面の意味で)が上手いのと別だけど返信
併せ持ってるのは
すだちの魔王城の人、うちの使い魔がすみませんの人
絵が上手いなら山田章博とかなんだかど
漫画は読みづらいし+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:46 [通報]
大友克洋返信+8
-0
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:54 [通報]
>>77返信
いい加減ウンザリだよね
最近の漫画家に目を向けてほしい
鳥山明並の画力の漫画家は少なからずいるのに+5
-10
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 15:26:00 [通報]
藤崎竜返信
顔やキャラのクセは強いけど、手書き全盛期にトーンを駆使してあのクオリティの背景や陰影を生み出した御方。
デジタル黎明期の90年代後半に早々にPC塗りに移行したにも関わらず、未だに「コピック時代以上に良いよね?当時のPC塗りの常識を越えてる。」と思う。
莫大な予算かけたアニメをそのまま白黒にした様な感じだった。
今は漫画版銀英伝を描いてて、相変わらず凄い画力だと思った。+9
-3
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:17 [通報]
桜井画門返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:22 [通報]
男に画力が過大評価されがちな漫画家ナンバーワン鳥山明返信
女性キャラの顔はほとんど同じ+11
-7
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:57 [通報]
>>78返信
わかる。
山田さんはカラーも白黒もセンスも素晴らしいけど、漫画じゃなくイラストが生きる御方。+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:06 [通報]
矢口高雄返信+6
-0
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:42 [通報]
>>1返信
今ドラクエビルダーズやってるけど改めてすごいと思う
+5
-3
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:18 [通報]
>>63返信
イラスト描き続けた人、美大系のガッツリ学んだ人は
漫画というより一枚絵感覚で描いてて
キャラに気持ちを乗せるよりデッサン崩れない用にしちゃう傾向があると思う
+22
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:53 [通報]
>>23返信
すごいね!
写真みたい。+37
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:56 [通報]
>>78返信
小さいコマでの表現力と絵のうまさって、別の能力だよね
小説書く力とプレゼンのうまさの違いくらい違うと思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:12 [通報]
>>1返信
part3か。+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:18 [通報]
清水玲子さんのイラストは緻密で美しい返信+43
-19
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:05 [通報]
>>37返信
それ前から思ってた
ガルちゃんなのに男作家ばかりで不自然すぎ
鳥山明ばかり>>1でトピ立てしまくってるのもガル男じゃないかな+9
-13
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:08 [通報]
>>68返信
>>69
描き込み凄いよね。
毎週圧倒される。+6
-4
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:38 [通報]
>>23返信
矢口高雄先生はこちらも素晴らしいよ+180
-1
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:59 [通報]
>>5返信
アイシールド21の作者は絵を描いてないよ+0
-2
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:09 [通報]
>>91返信
顔だけが正面過ぎやしないかい?+66
-1
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:43 [通報]
楳図かずお返信+7
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:47 [通報]
>>42>>80返信
例えば誰?+10
-4
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:05 [通報]
イノサン返信+7
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:31 [通報]
>>96返信
そう言われるとフクロウみたいに思えてきた
いえ画力は高いですよ+18
-1
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:33 [通報]
>>87返信
横です
ブルーピリオド好きなんだけど、漫画っていうよりどこか映像的な描き方な気がするんだよね
空間の奥行きとか人物の対比とか、視線誘導みたいなやつはちゃんとされてるんだろうけど、マンガ的なバッチっとくるような分かりやすさはないんだよね
一コマづつ味わわなきゃいけないような
そうなってくると漫画のスピード感みたいなのは失われるのかもね
ど素人が美大卒の漫画家さんにいちゃもんつけるのなんておこがましいんだけどさ
+3
-19
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:02 [通報]
>>32返信
背景の書き込みは凄いのかもしれないけど人間の絵を上手いと思ったことない。漫画はもってる+2
-10
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:29 [通報]
鳥山明というかバトル少年漫画家の画力って過大評価されすぎじゃない?返信
少女漫画家に抜きん出て画力が高い人はたくさんいるからそっちも目を向けてほしい+9
-4
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:34 [通報]
>>102返信
AKIRAは記号的じゃない人間の描き方してるからすごいと思う
アジア人的な顔の描き方で変に美化してないというか+17
-1
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:06 [通報]
>>96返信
そういう構図なんだと思うよ
肖像画というか+9
-2
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:11 [通報]
亜人と軍鶏の人返信
+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:12 [通報]
>>91返信
輝夜姫の後半からハンコ絵で
こち亀みたいな目になったのは残念
綺麗なのは変わらないんだけどさ+8
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:24 [通報]
>>101返信
もう既に顔のデッサン合ってないけど…+13
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:39 [通報]
>>92返信
ガル男っていうか女が男性漫画家を神格化してるしてる節があるような
+5
-12
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:44 [通報]
>>23返信
ガロに持ち込んだ際には下手くそだからと断られた(本心はその時既に30代で銀行員だったから今更漫画家にならなくてもという老婆心)
ただ漫画家としては未熟だったのは矢口先生御自身も認めておられる
イラストのような一枚絵が上手いのと漫画が上手いのは別なので+34
-0
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:47 [通報]
大暮維人先生返信+9
-17
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:19 [通報]
>>10返信
パンティーを描くためにちゃんとモデルさん(つまりパンティーをはいた若い女性)を雇ってると知り、変な意味で感心した。
鳥山明と親友だったことからも伺えるように、本来は特撮オタクな方で、ラブコメは嫌々描かされたら当たったってタイプ。+5
-4
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:12 [通報]
「ねずみの初恋」の漫画家返信+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:22 [通報]
>>99返信
孤高の人とか山の漫画も描いてたけど、フランス革命との相性が良すぎた
衣装とか、本物作成してから描いてたらしいしね
+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 15:55:53 [通報]
>>13返信
虫のやつしか知らないけど、あれはすごい+8
-0
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:30 [通報]
>>102返信
大友克洋がなんであんなに他の漫画家にショックを持って受け入れられたかというと、手塚治虫以来続ていた、ディズニー風の馬鹿でかい目玉の絵を止めて、それでいてさいとう・たかをのような劇画風でもなく、リアルな日本人の顔が描けたってことが大きい。
それと、それ以前の描きこみだと画面全体が黒くなるのよ。描きこむのだから当然。それが大友の場合は、初期短編に顕著だけど、描き込みしても白い画面になる。
また普通は背景を描くのに用いる丸ペンで人物も背景も全部描いていて、それを普通の人がやると背景と人物がごっちゃになり見にくくなるのだけれど、大友克洋のはならない。
「小さなコマにタクワンとカマボコの二つを描いて見分けがつくのは大友克洋だけ」と絶賛さてた。+17
-0
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 15:57:53 [通報]
荒川弘返信+8
-8
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:10 [通報]
>>108返信
この顔はマンガとして記号化して描いてる絵でしょ
デッサンとかではなくない?
右のコマの地面のタイルや窓をつかった空間表現と、人物やモノの配置は美大卒って感じするけど
マンガとしてのデザイン的な要素よりも、絵画としての要素のほうが多いでしょ+1
-11
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:15 [通報]
昔の売れてる漫画家はみんなすごいと思う返信
実力ある
今ってパソコンで何でも出来るから…すごいっていう感想を持てない
子供でも簡単に交換のついたペンで描いたりできるからさ+8
-4
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:54 [通報]
>>19返信
上手いんだろうけど描きかけ・下書きみたいなんだよな+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:08 [通報]
>>11返信
ベルセルクは漫画を超えた芸術だと思ってる+14
-1
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:15 [通報]
水木しげる返信+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:13 [通報]
>>112返信
キッ…+7
-3
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 16:12:53 [通報]
>>94返信
もう、画家。
背景から展覧会の絵が聴こえる。+46
-1
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:12 [通報]
返信+66
-12
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:18 [通報]
>>116返信
描き込んでるのに絵が白く見えるっていうのは、必要最小限の線で描いてるからなんだろうね
ちょっと違うけど、庵野秀明が、爆発で落ちてくる無数の破片を三角形で描いてたって話を思い出した
四角で書いちゃうと一本余計に線を書かなきゃいけなくなって破片の量が減るし、その奥の映したいものが見える面積が減るから、みたいな解説を聞いた気がする+4
-1
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:52 [通報]
>>111返信
大暮維人は長編ストーリー作る才能だけが足りない
原作付きは正解
でも昔のエロ漫画もってたけど、読み切りサイズのお話は割と切ないものも描けてて良いんだよね+7
-4
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 16:15:35 [通報]
>>119返信
ネームは無理だよ、AIで出力できるかもしれないけど漫画ってネーム力だし
3Dモデルを使うのもセンスいる(そしてポーズ撮らせるのも時間かかるので、いちいち使っては居られないため結局自分でかける人のほうが強い)+2
-3
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 16:15:49 [通報]
山田参助 漫画もいいけど絵も好き返信+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:36 [通報]
>>128返信
画力についてのトピでしょ?+2
-3
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:56 [通報]
>>59返信
最近水木しげるさんの文庫本を図書館で読んだけどすごく写実的な絵が掲載されてて驚いた。漫画絵じゃなくて画家って感じの絵。
しかも戦争で徴兵に駆り出されてる時に「私は絵描きだから紙と鉛筆をください」と上官にお願いして描き続けてた。
人に見てほしいとか褒めてほしいからじゃなく、本当に描きたくてたまらない天才の人なんだなと思った。+31
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 16:19:06 [通報]
>>21返信
トレースなんて出来ない時代に写真みたいな景色を描いてた気がする
っていうか文字も絵もがっつり書き込んでるから
具合の悪い時は読めなかった+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 16:19:28 [通報]
>>42返信
いねえわ+5
-5
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 16:19:44 [通報]
つげ義春返信+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 16:20:14 [通報]
ホラーだけど伊藤潤二返信+42
-4
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 16:20:59 [通報]
>>135返信
この人もスゴいよね。+11
-1
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 16:21:51 [通報]
はるき悦己返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:00 [通報]
木原敏江先生 美しすぎる絵返信+3
-1
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:26 [通報]
>>23返信
梶原一騎原作で『おとこ道』という戦後の焼け野原を舞台にした漫画を連載したら
闇市で三国人が……のところでクレームが入り連載ストップ
梶原一騎が土下座して「私には在日朝鮮人(たぶん大山倍達のことだと思われる)の友人もおります」と謝罪してようやくおさまった
粗暴で有名な梶原一騎だけどこのことはかなり気にしていて矢口高雄に会うたびに「あの時はすまなかった」と謝ってたみたい+8
-1
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:04 [通報]
板東いるかさん返信
好き嫌いが分かれそうな絵だけどキャラクターの描写が写実的でありながら表情が豊かで、可愛さやカッコ良さの表現や老若男女美形も不細工の描き分けも上手い+36
-1
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:50 [通報]
大和和紀とかさいとうちほ返信
特に表紙絵が美しい
華があるっていうか+8
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:15 [通報]
>>117返信
漫画は好きだけど絵がうまいと思ったことはないな+7
-4
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:51 [通報]
>>1返信
坂上暁仁 神田ごくら町職人話+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:36 [通報]
>>13返信
ブッダには色んな動物や人間書き分けていて、しこもそれぞれが生き生きとキャラとして生きているようなんだよね
本当、漫画の神様だわ+14
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:16 [通報]
>>40返信
大抵ソレだね……
鳥山明さんとかは、1人の優秀なアシスタント専門に(友人)、ずっと入って貰い、連載時は描いてたし
チェーンソーマン何て、途中「2部どうして?」は、お察しの話で……ダンダダンでご自分の作品へ
釣りキチ三平の作者とは逆で(この方は背景が上手)作品に人気出たら、キャラクターを描く事ばかりになるから
バックや背景の重厚感は作者の作品でありながら、アシのタッチや画風技術で作品が出来上がるからね。
ヒット作を出して、次の連載ダメな漫画家さんは多いしさ……
+1
-5
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:56 [通報]
>>6返信
毛の感じとか、リアル風に描いてるの凄いよね。+9
-1
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:14 [通報]
>>119返信
パソコン使っても微妙な画力の人もいる中、昔の漫画家さんは本当に凄いと思う。+8
-2
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:29 [通報]
>>76返信
また読みたくなってきたー。+13
-1
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 16:53:14 [通報]
>>117返信
動物がかわいいし、人物の見分けがつく+2
-6
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 16:55:15 [通報]
清水玲子さん返信+39
-5
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 16:55:27 [通報]
>>117返信
話は面白いけど登場人物みんな饅頭じゃん+7
-5
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 16:56:18 [通報]
>>95返信
描いてる方+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:48 [通報]
>>60返信
この前、NHKの浦沢直樹の漫勉で童夢初めてみたけど、ものすごかった
AKIRAもあまりよく知らなかったから衝撃だった+10
-0
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:32 [通報]
イノサン描いた人返信+9
-0
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:47 [通報]
>>37返信
その割に男しか見ないような漫画は挙げられないよね
萌え系ってだけでマイナス押される+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:34 [通報]
>>125返信
きれい+3
-2
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:53 [通報]
黒澤R返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:05 [通報]
>>69返信
横
わかる、好き
何でこんなにマイナスばっかりなのか不明。悲しい+6
-7
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:27 [通報]
>>116返信
大友先生、画力と世界観はすごいけど大衆的におもしろいかというとそうでもないんだよね
AKIRA好きだけど何度読んでも意味がよくわからない+7
-1
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:27 [通報]
鴨川つばめ返信+8
-0
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:43 [通報]
いがらしゆみこ返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 17:11:18 [通報]
>>94返信
え、すごっ…+27
-0
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:07 [通報]
>>42返信
横
じゃあ君はスライムの概念自体に匹敵する何かを生み出せる事が出来るかね?
漫画家は画が上手いだけじゃないってこと、本当に知ってる?
私は別に鳥山明が大好きって訳じゃないけど「鳥山明そんなに凄い?」といった内容のコメントが出来るなら、あなたは世界を股にかけて活躍できる人間になれるよ。そして大富豪にもなれるよ+6
-1
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:29 [通報]
ヒロアカの作者返信
上手すぎて震える
秋の原画展行ってみたいな+38
-12
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:09 [通報]
>>49返信
横 初めて言うけどこういうコメントが嫌い
トピ主でもないのにプラスとマイナスを指示してくる奴とそれに乗せられちゃう奴+1
-6
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 17:23:44 [通報]
>>161返信
花とレースとドレスにリボン描かせたらこの人が1番ゴージャスに描ける気がする+4
-1
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:58 [通報]
>>117返信
アルスラーン戦記、大好きだし荒川先生の他の漫画もアニメも大好きなんだけど、主人公の前髪のウザったさだけはどうにかして欲しかったw+2
-5
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 17:36:24 [通報]
>>117返信
画力の高さを売りにしてる漫画家ではないような
ストーリーとキャラ作りは天下一品+2
-7
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 17:38:27 [通報]
>>111返信
横
ごめん、リヴァイが黒いブーメランパンツを見せパンしてるみたい…特に向かって左側の腰の所がバンツ感強い+4
-1
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:45 [通報]
>>6返信
動物ごとに骨格や毛並みが違うのに書き分けててすごい
+14
-0
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:37 [通報]
>>10返信
タイガーバニーでちゃんと認識したから、なんなら女性向けの絵が得意な人かと思ってたら元はグラビアみたいな絵の人でびっくりした+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:15 [通報]
鳥山明を褒めるようでけなすトピになったね返信+1
-2
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:11 [通報]
野田サトル返信+37
-1
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 18:06:51 [通報]
>>24返信
おじさんの描き方が良いんですよ!
スリムから太め、イケオジでもそうでなくても+8
-1
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:15 [通報]
いくえみ綾返信
綺麗な人、かわいい子、普通の人、内気なポッチャリさん、ギャル、やかましい人、陰のある人、憂いのある人、暗い人、憎悪…
全てを言葉少なめで描き分けて、内面を画力だけで伝えてくる凄い人だと思うんだけど全然名前が出てきてないから思わずコメント+10
-15
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:49 [通報]
>>69返信
この前トピ立ったのに段田団が貼られててトピ画になってて気の毒だった+4
-2
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:49 [通報]
>>6返信
へー、検索してみよう+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 18:14:22 [通報]
「悪役令嬢の中の人」の白梅ナズナ先生返信+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:10 [通報]
剛昌返信+3
-27
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 18:34:34 [通報]
>>1返信
わたし!+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 18:35:22 [通報]
>>37返信
最近は女すら女向け漫画読まないからね
今って女向け雑誌の作家がこういう物語が描きたいって壮大な内容をあげると「そういうのが描きたいなら青年誌に行け」て言われるみたいだし、もう女向け雑誌の出版社が女向け漫画にいい作品を置かないようにしてるんだろうね。何でかは知らんけど+7
-2
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 18:53:32 [通報]
まがりひろあき(「天に向かってつば九郎」作者)返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 18:54:52 [通報]
シティーハンター末期あたりの北条司の絵は本当に上手い返信
今見ても時代を感じない
車や銃なんかはアシスタントの方が描いてたんだろうけど…
井上雄彦先生も北条先生の元アシスタント
そりゃ上手いよね+48
-1
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:49 [通報]
>>166返信
華やかで、センスが良いよね。
また、風景画も素晴らしい。
カラーページが楽しみだった。+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 19:05:37 [通報]
荒木飛呂彦先生返信+5
-1
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 19:08:22 [通報]
>>125返信
どんな媒体で連載してるのか知らんけどこの作画カロリー月刊誌でもすごそう+5
-2
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 19:08:46 [通報]
>>175返信
え!ごめん 久しぶりにこの人の絵を見たけど、すごく下手になっていてびっくりした 昔は良かったのに+5
-3
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 19:12:09 [通報]
川崎のぼる。背景とかすごいと思うけど自分で描いてるのかはわからない…。返信+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:56 [通報]
>>18返信
両津勘吉のファンアートがすごかった+3
-2
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:11 [通報]
>>181返信
いや意味わからんししょうもない知ったかすんなよ
女性向けTL作品とか女性向け異世界モノめちゃくちゃ人気あるよ+3
-5
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:59 [通報]
>>164返信
ヒロアカ作者は画力はもとよりデザイン力が素晴らしい
+17
-2
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:38 [通報]
>>190返信
横だけど
TLや異世界モノがいい作品だと思ってる?
そういうものの需要はあるのは分かるけど数十年後でも語られるような作品だと思う?+2
-3
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:50 [通報]
飛田ニキイチ返信
腱鞘炎起こした時にめっちゃかっこいいジジイ描いて編集の人に怒られた話今でも好き。+10
-2
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:09 [通報]
小田原ドラゴン返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:30 [通報]
>>189返信
今見てきた笑+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:39 [通報]
「星降る王国のニナ」はストーリーは微妙だけど絵が上手いからつい読んじゃう漫画だと思う返信+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 19:50:28 [通報]
>>12返信
一枚絵やカラーは綺麗だけど作中でキャラクターがちょっと複雑な体勢のときの絵はなんかぎこちなく見えるのある+2
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:24 [通報]
>>16返信
思い当たる作品ないんだけど例えばどんなん?+8
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:33 [通報]
>>37返信
流石になんでもかんでもガル男ガル男言いすぎじゃない?
私は女だけど男性作家の漫画たくさん読むし好きだよ+8
-1
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:11 [通報]
つくしあきひと返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:53 [通報]
ダンダダンの作者返信
+5
-4
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 20:02:36 [通報]
>>103返信
誰がいる?
煽りじゃなくて真剣に知りたい
+3
-1
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:20 [通報]
>>83返信
顔のバリエーションがある漫画家と動きを描くのが上手い漫画家って違うよね
+3
-4
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:59 [通報]
由貴香織里返信+1
-1
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:23 [通報]
岩下慶子返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:18 [通報]
ワンパンマンの作画してる人返信+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 21:01:31 [通報]
>>192返信
よこ
逆に聞くけどじゃあ昔ほど女性に読まれてた昔の少女漫画で少年漫画並みに語り継がれる大衆受けした名作の少なさが答えじゃん+2
-6
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:04 [通報]
>>87返信
美大で学んだとは違うからトピズレごめんだけど
池上遼一や大暮維人は抜群に画力は高いが、漫画としてのアクションを描くのが上手くないっていうか…。
良い例がないから話が伝わらにくいと思うけど、これ池上遼一なのね。線の綺麗さはうっとりしてしまうくらい上手だけど、アクションシーンでも、止まってる?ように見えてしょうがない。上手いんだけどさ、語彙力もないから本当にすみません。
+9
-3
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 21:06:01 [通報]
>>1返信
楠桂先生の絵が好き+1
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:33 [通報]
>>207返信
あなたが少女漫画の名作の数々知らないだけ+6
-1
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:43 [通報]
>>94返信
これ描くだけで1年かかりそう+20
-1
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:25 [通報]
>>207返信
ベルバラあさりちゃんちびまる子ちゃんセーラームーン色々あるけど?
ていうか少年漫画と比較しての話じゃないって元コメ見てわかりそうなもんだけど
少女漫画の質が昔と今で明らかに違うって話だよ?+4
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:31 [通報]
三都慎司返信
もっと売れてもいいと思う+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 21:48:25 [通報]
>>151返信
そう言えば葬送のフリーレンも饅頭顔だなあ+5
-1
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:17 [通報]
意志強ナツ子先生返信+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:31 [通報]
>>3返信
私は大好きだけどかなり好き嫌い分かれるよね〜
人物の描き方とか写実的ではないけど、イラスト的表現としてはとっても美しいと思う!
画面の端から端まで凝った構図とか描き込みとか色彩バランスも凄いと思う+12
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:59 [通報]
>>88返信
おそらく資料写真を模写して描いてるとは思う
(自前で撮った写真や著作権的に問題なければ模写はOK)
それにしてもこの自然風景の描写へのこだわり、構図は惹き込まれるよね+9
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:52 [通報]
>>111返信
見せパンやめれ+4
-0
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:11 [通報]
>>94返信
これ何がすごいってこのアングルで描かれた人物とブルーマーリンとボートだと思う
地道に訓練を積んだプロじゃないと俯瞰でデッサンが狂わないように動く5人と跳ねるマーリンを一枚の絵にペンで描くのは無理
三平くんの釣り専用イスもきっちり描かれているし
+21
-0
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:57 [通報]
>>111返信
画力高いのは分かるけど気持ち悪い。+6
-0
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:07 [通報]
萩尾望都さん。返信
何年か前に行った50周年展で原画を観て、鳥肌モノの耽美さだった✨+4
-2
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:14 [通報]
>>1返信
ゲームデザインが素晴らしかった+27
-3
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:02 [通報]
>>181返信
今だったらベルばらもポーの一族もガラスの仮面もパタリロも青年誌を勧められそうだよね
少女漫画トピでも、いかにも少女漫画っぽい作品が実は青年誌連載だってツッコミがたまに入るし+5
-1
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:21 [通報]
>>221返信
好きなんだけど、お年をめされて画力落ちたよね
昔の絵が好き+3
-1
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:08 [通報]
>>192返信
出版業界今そんな青臭い理念求めてないよ+0
-2
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:50 [通報]
>>224返信
おばあちゃんに昔の書き込み量求めるのいかれてるだろ+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 22:56:48 [通報]
>>192返信
それしか読んでこなかった層が中心になったらそうなるんじゃない?ここでかび臭い名作を延々こすり続けるガルおばみたいに+0
-2
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:20 [通報]
>>83返信
えーほんと?ブルマとチチと18号、目とか全然違うくない?+3
-2
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:13 [通報]
>>226返信
書き込み量は今も昔もたいして変わってない
人物の顔と体のバランスが全く変わったでしょ
昔のエドガーと今のエドガーが同一人物とは思えない+2
-0
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 23:06:11 [通報]
>>20返信
画力は確かに高いけど、ワンパンマン見てると画力を誇示するためにオリジナルシーンを入れてるように感じる。最近は特に。+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 23:18:18 [通報]
>>125返信
坂本先生はデジタル化に上手く対応してる漫画家だと思う。
ディスプレイに拡大したコマを映し出してペンタブで線を入れて、髪の毛や装飾の類はキャラクターデザインのイラストを分解してパーツごとに細かく保存して必要に応じてペースト。
+8
-1
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 23:24:33 [通報]
>>181返信
TLとか異世界ものに全振りしてるみたいだから仕方ないよ笑
壮大な良作品なんか求めてないの。エロくて現実逃避できる消費物で満足してるんだから+3
-0
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 23:58:44 [通報]
>>3返信
こればかりは好みの問題なんだろうけど90年代前半期は神がかってた
CPさくら以降萌え絵に寄り始めてから離れたかも+14
-0
-
234. 匿名 2025/04/25(金) 00:11:53 [通報]
>>140返信
色っぽくて男らしい男性を描くのが上手いよね+3
-0
-
235. 匿名 2025/04/25(金) 00:12:18 [通報]
>>233返信
聖伝と東京Babylon当時読んでてさくらとかレイアースはほとんど知らないんだけど聖伝はファンタジーを意識したキラキラした画風で、バビロンは都会的な作風だからかシャープでオシャレな画風で作者同じなのに絵の雰囲気が違うのすごいなーって印象だった+9
-0
-
236. 匿名 2025/04/25(金) 00:14:49 [通報]
>>69返信
あの動きのある構図すごいよね
YouTubeで他のベテラン漫画家さんが褒めてた+3
-2
-
237. 匿名 2025/04/25(金) 00:27:12 [通報]
>>234返信
そうそう。男くさい豪快な男性も描くし、その一方で廓源氏の源公みたいな艶っぽく影のある男性や人懐っこい優しい青年なども描かれるけどどれもかっこよくて好きです+5
-2
-
238. 匿名 2025/04/25(金) 03:03:59 [通報]
>>71返信
横だけど、どうしてマイナスついてるの?
宮崎駿さんめちゃくちゃ上手いよ+5
-2
-
239. 匿名 2025/04/25(金) 03:24:04 [通報]
>>187返信
いや、私の貼った画像が適当すぎたのかも!
とはいえ私は潔く柔くの頃の画が一番好きでした+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/25(金) 03:26:12 [通報]
>>238返信
横
ちょっと嫌な言い方しちゃうけど、巨匠が他界したら手のひら返して「日本が世界に誇る宝が…」みたいな哀悼モードに入るの目に浮かぶ+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/25(金) 03:34:20 [通報]
>>208返信
前ーっ!横ーっ!顔面は絶対動かさーん!汗飛びちらせーん!ハイ、動かすの腕だけー!
っていう修行を受けた人みたいな動きに見える+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/25(金) 04:31:00 [通報]
ザファブルの作者返信+1
-0
-
243. 匿名 2025/04/25(金) 05:18:29 [通報]
沙村広明返信
無限の住人の、墨で描いたような絵がすごい+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/25(金) 06:37:48 [通報]
>>208返信
進撃の諫山くんと逆のタイプね+3
-1
-
245. 匿名 2025/04/25(金) 06:40:53 [通報]
>>125返信
乙嫁の人、書き込みは凄いけど人物が下手よね+4
-3
-
246. 匿名 2025/04/25(金) 06:42:31 [通報]
>>91返信
綺麗だけど昔からなんか不安になる人物画+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/25(金) 06:45:42 [通報]
武一返信+5
-0
-
248. 匿名 2025/04/25(金) 08:32:21 [通報]
>>6返信
ミケちゃんが、まさしく三毛猫!って感じの喋りで良い。絵も好きだ。+3
-0
-
249. 匿名 2025/04/25(金) 09:35:58 [通報]
>>240返信
今現在で宝扱いだから、ジャニーさんみたいに逆風が吹くかもよ+1
-4
-
250. 匿名 2025/04/25(金) 09:51:00 [通報]
おじ転生で知ったけどBL作家の相葉キョウコ返信+0
-1
-
251. 匿名 2025/04/25(金) 10:35:55 [通報]
>>249返信
幼女のパンチラ多いから今でもロリコン疑惑はあるものね+1
-4
-
252. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:52 [通報]
>>160返信
有名人のデフォルメがイヤミが無いしなによりうまい+2
-0
-
253. 匿名 2025/04/25(金) 11:03:50 [通報]
大和和記さんと一条ゆかりさんが大好き返信
どんな漫画も絵が下手、好みじゃないとどれだけ評判になっても読む気が失せるほど画力がある人が好き+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:52 [通報]
>>155返信
萌え系で画力がある作品って?
+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:41 [通報]
>>72返信
昔のパソコンのデスクトップこんなアイコンあったなぁ+0
-0
-
256. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:01 [通報]
>>249返信
ジャニーは明らかに犯罪者だろ+3
-0
-
257. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:13 [通報]
やまもり三香返信+3
-8
-
258. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:15 [通報]
>>8返信
高野苺+1
-9
-
259. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:29 [通報]
>>15返信
マイナス付いてるけど私好きだよ!+2
-1
-
260. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:32 [通報]
冨樫義博や浦沢直樹の画が好き!返信
ほんとそこら辺にいそうな人の顔を描くのがうまいと思う
それでいてちゃんと個性あって魅力ある+5
-0
-
261. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:42 [通報]
エロ漫画描いてる人は絵上手い人多いよねー。男向けでも女向けでも裸を美しく描くのって難しいと思うし、絡みとなると尚更。返信
BL作家とか新人でもめちゃくちゃ絵が綺麗な人多い。+5
-0
-
262. 匿名 2025/04/25(金) 13:19:10 [通報]
>>96返信
人間の身体はこんなふうにはならない。デッサンがおかしい。+2
-0
-
263. 匿名 2025/04/25(金) 13:56:23 [通報]
+0
-1
-
264. 匿名 2025/04/25(金) 14:05:26 [通報]
桜井画門返信+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/25(金) 14:09:13 [通報]
龍幸伸返信
ダンダダンの人。効果音無しなのに迫力がすごい!+1
-2
-
266. 匿名 2025/04/25(金) 14:12:14 [通報]
森美夏さん返信
クセのある絵柄なんだけどアクション描写がかっこよすぎる。すき。+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/25(金) 14:12:24 [通報]
画力と言ってもベクトルというか方向性が違うと比べようがないような。返信
ヤンキー系の漫画だと人物描写リアルだよね。スラムダンクとかGTOとか。
オタク系の場合ドラゴンボールみたいにデフォルメが効いてて
あっさりした感じ。画力のベクトルが違うんだよな。+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/25(金) 14:18:27 [通報]
>>15返信
連載中?の王子様系美形の女の子の話、1話だけ読んで絵がきれい!キャラクターたち美し!と思ってそのうち買うリストにいれてたんだけど、単話の新刊見たら大分絵が変わってた…
正直今の絵だと買う気が起きん
+2
-1
-
269. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:07 [通報]
>>37返信
え?さすがに思い込み激しくない?
私は真っ先に尾田栄一郎が頭に浮かんだんだけど、1に鳥山明ってあって「ですよね、さすが」って思ったよ?
鳥山明の画力は桁違いだと昔から思ってる。
って結局男も女も関係なくない?+0
-1
-
270. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:08 [通報]
>>24返信
私も大好きだよ!!
続き読みたいな〜+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/25(金) 21:49:44 [通報]
>>91返信
美しいのは勿論なんだけど、夜中トイレ行く時にこの絵があったら行けないかも…お母さん起こしてトイレ付き合ってもらうw
美しい日本人形と角度の違う美しさって思った+2
-0
-
272. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:21 [通報]
ヒロアカ返信+1
-0
-
273. 匿名 2025/04/26(土) 06:05:57 [通報]
>>210返信
最近だと名作ないと思う。昔はあったけどね。+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:22 [通報]
小畑先生返信+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:00 [通報]
>>245返信
頑張りは感じる+0
-0
-
276. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:49 [通報]
>>125返信
下がうめぇ+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:59 [通報]
チェンソーマンの人返信+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/26(土) 18:52:57 [通報]
冨樫返信+0
-0
-
279. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:25 [通報]
女性作家より男性作家の方がうまいかな…返信+0
-0
-
280. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:31 [通報]
>>201返信
人物があんまり…+0
-0
-
281. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:18 [通報]
>>112返信
今では考えられんねw+0
-0
-
282. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:39 [通報]
武井先生好き返信+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:13 [通報]
>>257返信
読まないな~+0
-0
-
284. 匿名 2025/04/27(日) 04:59:27 [通報]
>>273返信
好き嫌いはともか最近も名作はあると思うけど。+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/27(日) 09:42:25 [通報]
>>16返信
ハンターハンター+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/27(日) 09:46:43 [通報]
>>44返信
個性的で画力ありすぎてアニメ化しにくくて実写で成功するタイプの漫画家
本人嘆いてたよ、週刊少年ジャンプで長期連載できた作品何本あって、アニメ化されてない漫画家って俺ぐらいじゃないか・・って+0
-0
-
287. 匿名 2025/04/27(日) 09:48:58 [通報]
ナルトの岸本斉史返信+1
-0
-
288. 匿名 2025/04/27(日) 12:06:10 [通報]
>>284返信
教えて欲しい
いい作品あったら読みたいし+2
-0
-
289. 匿名 2025/04/27(日) 13:51:45 [通報]
>>94返信
よく見ると水面もめちゃくちゃ描き込まれているわけではないんだよね
色の塗り分けとハイライトで波の質量感と海の深度が表現されている
デジタルと違ってアナログだと物理的に色を載せるのに限界があるからか色の選び方に対する緊張感が違う
海の重厚さと面積があるから画面の中でキャラが小さく軽いタッチで描かれていても絵が持つんだろうなぁ
船の上の物とか三平の周りの人が視線誘導に使われているのも技術を感じる・・・
絵が上手い人ってセンスとか才能って言葉で片付けられがちだけど、やっぱり基礎から逃げずに考え抜いて描くっていう泥臭さが大事なんだと思わされる+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:37 [通報]
>>94返信
よく見ると水面もめちゃくちゃ描き込まれているわけではないんだよね
色の塗り分けとハイライトで波の質量感と海の深度が表現されている
デジタルと違ってアナログだと物理的に色を載せるのに限界があるからか色の選び方に対する緊張感が違う
海の重厚さと面積があるから画面の中でキャラが小さく軽いタッチで描かれていても絵が持つんだろうなぁ
船の上の物とか三平の周りの人が視線誘導に使われているのも技術を感じる・・・
絵が上手い人ってセンスとか才能って言葉で片付けられがちだけど、やっぱり基礎から逃げずに考え抜いて描くっていう泥臭さが大事なんだと思わされる+1
-0
-
291. 匿名 2025/04/28(月) 00:55:57 [通報]
>>284返信
それぞれ個人的な好きな名作はあると思うけど、少年青年漫画と並ぶような世間的にヒットした名作は、最近の少女漫画には思い当たらない。強いていうならハニーレモンソーダとか?夏目友人帳とかは昔からの連載だし…
最近のヒットしてる名作あるのなら何か教えてほしいw+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/28(月) 01:23:56 [通報]
林田球返信+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/28(月) 13:08:07 [通報]
>>284返信
10年後に出版社が名作として豪華保存版を出してくれるような作品があるなら、私も知りたいです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する