-
1. 匿名 2025/04/24(木) 09:27:29
【米農家 堀井修さん】
「ものすごい安いのが出てくる。そうなったら我々はとてもダメ」
「(アメリカは)一軒どれくらいで作っていると思う?1000ヘクタール、そんなものを作っているのと、ここらへんでせいぜい大きくて40~50ヘクタール。それが競争したらどうなるの」
「5kg3000円とか3500円で売れる。私どもがまたそこまで価格が下がったらやっていけない」
関連トピトランプ関税交渉、米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意girlschannel.netトランプ関税交渉、米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 トランプ関税交渉、米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 : 読売新聞米国の関税措置見直しを巡り、赤沢経済再生相が米ホワイトハウス...
+233
-11
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 09:27:52 [通報]
知らんがな返信+38
-282
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 09:28:21 [通報]
国民は安いお米を買う権利がある返信+31
-167
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 09:28:23 [通報]
国内の農産業は守ってほしいわ、国に返信+961
-5
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 09:28:38 [通報]
何でアメリカの米よりも高いんだよ返信+158
-52
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 09:28:55 [通報]
そもそもが高齢化でもう長くは続けられない農家も多いだろうね返信+384
-3
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 09:29:00 [通報]
アメリカ産米輸入のために日本の農家潰そうとしてんのか返信+521
-1
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 09:29:17 [通報]
日本のお米を日本人が食べれなくなるなんて悲しい返信+485
-1
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 09:29:38 [通報]
コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通しgirlschannel.netコメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し 純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切...
+17
-0
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 09:29:45 [通報]
>実際、東京都の米の専門店では4月22日、国産米が1kgあたり800円なのに対し、関税をかけずに輸入したアメリカ産と国産のブレンド米は600円程度で販売されていました。返信
安い方買っちゃうかもな…+17
-30
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 09:29:53 [通報]
>>2返信
暇なのはわかるけど、ガルに依存しすぎだよ笑+69
-3
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:05 [通報]
個別補償を昔はやってたんだけど、今の自民党はやらないからね。馬鹿にしてるよね返信+168
-1
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:06 [通報]
ここのところずっと、日本はどうかしてる返信
政治の中枢から蝕まれている+372
-0
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:20 [通報]
トピ画の人がこの人に似てる返信+0
-26
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:24 [通報]
農家の人達と仕事で関わってたことがある身としては、これで日本の農家に打撃があったとしても、補助金やら何やらで結局農家自体は何だかんだやっていけるんだろうなと。返信
本当に打撃くらうのは、補助金に税金投入される国民。+130
-35
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:30 [通報]
韓国やアメリカのお米の方が安いもんね返信+6
-10
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:01 [通報]
国内の農業の合理化とか機械化を進めていくしかないね返信
それこそ補助金払ってもさ
軍事だけじゃなく食料までアメリカに頼ってたら、完全に植民地だよ+141
-2
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:11 [通報]
円安にしてる政府のせい返信+33
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:11 [通報]
国産米の値が下がれば国民は買う返信
外国産は買いたくない
国産米の値を下げる方法を国は考えてくれ+172
-2
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:12 [通報]
アメリカ米でも十分じゃんってなった時が怖い返信
米不足が解消されても安いアメリカ米を買い続ける人が出るだろうから
日本の米が売れなくなってしまったら農家さんが生活できなくなる+156
-4
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:12 [通報]
安い方が助かる返信
+18
-16
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:19 [通報]
そんなことないよ返信
外国産米がいくら安かろうと国産米は需要あるから買う人は買う
あと数年もしたら高齢者が一気にリタイアする農業の大寒波が来るからますます需要が高くなる見込み+89
-0
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:21 [通報]
真の愛国民であるガル民の皆さん返信
立ち上がる時ですよ+15
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:32 [通報]
>>17返信
いやめっちゃ補助金あるよ。+8
-20
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 09:31:47 [通報]
>>4返信
国が守っても就業者がいなければねぇ…
ガル民だって田舎や地方嫌いな人多いし+89
-6
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:03 [通報]
まあ農家さんが今回の事で潰れるのは確かだよ返信
今年の日本の新米は安く買い叩かれる流れができてる
日本の政府が悪いよ、今回は
日本の米を食べられるのは農家さん本人と一部の金持ちだけ、って時代が来るんだろうな+89
-1
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:07 [通報]
東京に出てきて働けば良いよ返信
営業、プログラマー、金融何でも稼げるよ
食料なんて外国から輸入すれば良い
国の指針通りにコンパクトシティを目指すんだから田舎の農家は東京に来てもらって地方から人を駆逐しよう!+1
-30
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:15 [通報]
品質で勝負すればいい返信+2
-6
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:15 [通報]
日本の農業のために、高い米を買わされるのは嫌だな返信+10
-16
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:20 [通報]
私達日本人は日本の米を買い続けます返信
政治家は次の選挙で総入れ替えされます
みなさま、選挙に行きましょう
+120
-2
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:21 [通報]
>>14返信
達川?+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:21 [通報]
それが政府の狙いなんだから返信
実現しかけてる日本政府は超優秀+7
-0
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:28 [通報]
外国が日本産買うから農家は困らない気がするんだが…返信+7
-13
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:42 [通報]
さっきYouTubeでカナダの人の動画見てたら返信
5キロ2800円でコシヒカリ買ってた
逆転現象起きてるよね+82
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:51 [通報]
でも数年前まで半分以下の値段でやってたのに、急に大変になる?返信+26
-1
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:57 [通報]
畜産農家を潰してきた官僚や政治家のせい返信+10
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:26 [通報]
最初に米太るってネガキャンしてたのもこうやって輸入する為か?返信
+8
-1
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:29 [通報]
>>27返信
ソレもういいよ
考え方が古いんだよね
+3
-2
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:31 [通報]
>>25返信
国が金出せば増えるのよ
国とJAが農家から摂取し過ぎなのよ+25
-26
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:31 [通報]
なんとかしたいけどできないかな返信+5
-1
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:34 [通報]
>>17返信
ホワイトカラー職をAI化したら大量の都会人が炙れるから、そいつらに疎開してもらうかね
ブルーカラー、肉体労働をAI化するのは無理+25
-1
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:36 [通報]
外国お米は買わないから安心してほしいゆ。新潟の魚沼のお米と千葉の多古米、長柄米大好きだゆ。値段の問題じゃないゆ。返信+1
-9
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:42 [通報]
>>12返信
昔のやり方そのままやってもいまはもう通用しないだろうけど、生産性を上げるための補助金ならもっと出さなきゃダメだよね
さんざんエネルギー自給率とか言ってコストがバカ高い原発作りまくってんのに、食料自給率は放置してやんの+28
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:43 [通報]
海外に輸出して稼げばいい返信+2
-3
-
45. 風の谷のサウシカ 2025/04/24(木) 09:33:47 [通報]
>>2返信
外人かよ。日本で米食うなよ。+57
-4
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:12 [通報]
>>39返信
(私はやらないけどw)でしょ?+18
-1
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:13 [通報]
日本より賃金の高いアメリカの農家でさえ安くコメを作れるのに日本の農家はやり方を変える気もなく甘えすぎ、ちゃんと他の分野同様競争しなさい返信+6
-8
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:24 [通報]
外国産は備蓄米として買うだけにしたら~返信+3
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:37 [通報]
なんか絶対にしかけられている気がしてならない返信
日本人のお米、絶滅させようとしてる?
+35
-3
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:38 [通報]
>>35返信
この数年で燃料費や肥料代が値上がりしてるから、そりゃ大変じゃない?
輸送するにも燃料費や人件費は掛かってくるわけで
人雇ってる所は、その人件費も上がってるだろうし+21
-8
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:40 [通報]
>>1返信
カリフォルニア米食べたこと何回もあるけど日本の普通のお米と殆ど変わらなかったよ。
飲食チェーン店の寿司もカレーも牛丼もご飯を味わう料理じゃないんだし安い外国産の米で良いわ。
日本の米はまずスーパーに卸せ。
貧乏な人は安い外国産の米買えばいいし、裕福な人は日本の高級米買えば良いだけ。
なんで米農家だけ全力で守ってんのさ。
+13
-29
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:09 [通報]
>>9返信
儲かってるねぇ+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:17 [通報]
>>39返信
そんな簡単かな
ただでさえ農業は重労働だよ
今の建築現場同様金額だけで人が食いつく時代じゃないような+26
-1
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:35 [通報]
>>39返信
摂取って言葉遣いも変だし、JA回してるのって農家(組合員)だよ
釣り下手くそすぎ+26
-4
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:54 [通報]
>>7返信
日本の自動車産業まもるため
日本の米つくるのやめてもいいです、ってこと
トランプ前期政権でも自動車産業守るため
安倍晋三首相は牛肉、ミルク(バター、チーズ)、農産物の一部市場差し出した
+10
-7
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:58 [通報]
>>39返信
いやJAに加入してる農家は大抵金持ってるよ。
色んな補助金が国から出るから。
JA通さず個人で販路拓いてやってる人は厳しいだろうけど。
+7
-23
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:08 [通報]
>>28返信
品質で勝負はもうついてんのよ
世界一美味しいお米は日本の米だと私は思ってるし買いたいのよ
でもその高品質なお米は外国人が食べる用、ってのに変わってきたのがつらい
日本人が外国の米を食べるなんて+18
-1
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:09 [通報]
>>1返信
JAが諸悪の根源じゃない?
アコギな商売に走りすぎた結果だよ+20
-7
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:34 [通報]
>>35返信
円安で肥料が高騰してるからでしょ
そして外国人観光客が日本食を食べまくってるからね+9
-4
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:57 [通報]
>>1返信
アメリカのお米まっずいけどね
在住してた15年のあいだ、日本の米が常に恋しかった
+19
-6
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:05 [通報]
中抜きJAに文句を言うべき返信+7
-3
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:32 [通報]
>>50返信
それは全職業そうだから工夫してやっていくしかない+3
-5
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:50 [通報]
売国奴って言葉が現実み帯びてくるよね返信
食(しかも主食)に手だしたら+10
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:54 [通報]
>>27返信
昔からしてるよね言い方違うけど出稼ぎってやつ+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:29 [通報]
>>33返信
外国の方が日本の米を安く売ってるからなあ、輸出で儲けるかどうかは怪しいかも+6
-0
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:34 [通報]
農林水産省はこれをやりたかったんだよね返信
アメリカからの輸入
だから価格も抑えずコメが足りないっていう理由でアメリカから輸入してトランプに喜んでもらう
誰のために政治やってんだろ+34
-3
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:38 [通報]
日本は自動車産業を守るために畜産農家たちを犠牲にしてきた返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:46 [通報]
>>1返信
政府は第一次産業を完全に潰そうとしてるな
それともアメリカの言いなりなの?
80年経ってもアメリカの奴隷なの?+19
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:49 [通報]
>>41返信
トラクターのAI化とか、ドローンで作業を代替できるとこもあんじゃん
そこの代替がすすめば、夜間でも作業できるから
農機具のシェアでの所有がしやすくなる
同じ地域では今まではみんな同じ日に同じ農機具を使いたいからシェアしにくかったけど
そういう分野での補助金を増やして、少しでも生産性を上げないとジリ貧でしょ+16
-2
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 09:38:59 [通報]
>>7返信
アメリカの軍事基地がある限り植民地だよ+16
-3
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 09:39:21 [通報]
>>60返信
いつ?
今だとカリフォルニア米は日本のお米と殆ど変わらないけど。+7
-7
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 09:39:39 [通報]
>>52返信
お米屋さんは潰れてるのにね+13
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 09:39:48 [通報]
>>68返信
アメリカと軍事同盟がある限りアメリカの奴隷だよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:02 [通報]
>>67返信
いや畜産農家ってめーっちゃ金持ってる人が多いけどね。+3
-4
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:03 [通報]
米なんか年々国内需要が落ちてると統計があるのに、無ければないで欲しいと思う連中が出てくる不思議返信
大量に作った所でどうせ糖質は太るとか気にして食べないのに+7
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:50 [通報]
>>75返信
ほんとこれ
2年前まではコメ離れコメ余りで苦労してたのにね+13
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:58 [通報]
>>6返信
実家も高齢化、跡継ぎいないで専業農家辞めたけど、それで良かったんだとつくづく思ってる。
昔からのやり方した出来なかったから儲けは少なかったし、機械代だけが嵩んでたし。
+26
-1
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:06 [通報]
これでもトランプを応援する日本人がいるのが怖い返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:08 [通報]
国は農家を潰したい返信
あと個人農家も大規模農家に吸収させたい
食料自給率下げて、かつ統制下に置いたほうが国民を更に奴隷化できるから+6
-2
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:11 [通報]
>>51返信
そりゃあ主食だからだよ。日本人が米作らなくなってアメリカに頼りきりになると、今度はアメリカが言うこと聞かないと米の値段上げるぞ!と外交カードとして脅してくるよ。+29
-1
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:15 [通報]
>>24返信
もらえる人限られてくるけどね
そもそも後継者いないところは銀行がお金貸してくれないから補助金もらっても残りが払えないから意味ない
圧倒的な人不足、後継者不足なんだよね+8
-1
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:36 [通報]
>>1返信
こんな時だからこそ、農家は直販で米を従来の価格で販売して高騰を避けるべきだった
にも関わらず儲けを求めて値上げ
利益を追求するのは悪くないけどやりすぎた
結果、外国米が日本のコメ市場に襲いかかろうとしている
そうなれば日本の米農家終わりだよ
日本人が、あれ?外国の米もこれなら国産よりは少し味落ちるけど価格安いからいいじゃんってなったら終わり+7
-3
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:39 [通報]
>>1返信
この米騒動とトランプの関税政策って偶然なのかな。
タイミング良すぎて疑ってしまうわ。+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:51 [通報]
>>39返信
JA必要だけど国が補助ってか他国みたいに公務員扱いにしてもらいたい。後最低金額決めてほしいただみたいな金額で持ってかれるし自家販売だと年金暮らしの年寄がアホみたいに安くするから若い農家が困って辞めてく人多いから+24
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:51 [通報]
何故国内生産者がいるのに外国の食べ慣れないお米をわざわざ輸入するのか本当に理解出来ない。返信
親しみある日本のお米が食べたいんだよ…第一産業者大事にしておくれよマジで…+5
-2
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:53 [通報]
>>62返信
他の職業は国の介入を受けない自由設定だけど、米はそうじゃないからな
ついでに言うと、皆さんの大好きな無償化の財源を作るために米が操作されて値上げされているんですよww
だから米農家はコストが増えてる上に米の市場の値段が上がっても、全く儲けになってない
皆さん大好きな無償化のために、米が犠牲になっているんです
まあ仕方ないよ、無償化好きだもんね日本人+0
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 09:42:29 [通報]
>>66返信
アメリカからのコメ輸入のシナリオを2年掛かりで進めてたのかも
2024年にコメ先物取引解禁で日本のコメを海外へ安く流す、日本国内でコメ足りない
2025年いよいよ日本国内のコメが足りないから満を持してアメリカ米を輸入増量+15
-1
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 09:42:52 [通報]
>>1返信
うちの近所は
畑をどんどん潰して
建売り建てまくってる。+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:56 [通報]
>>69返信
ドローンって広大な平地には使えるけど、日本の狭い土地だと効率悪い。ホワイトカラーをAIかした方がコスト抑えられる+7
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:59 [通報]
>>51返信
よこ
米農家を守っていない
コメ先物取引(投機)を昨年から始まった、
(証券、生保、銀行)が投機始めた
投機の儲けを守る【ケケ中流新自由主義】ためです
米値上げ分のごく一部しか農家に還元されていない事実があります
(農業機械の燃料、肥料農薬は外国産だらけのため経費上がっている)+20
-1
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:08 [通報]
日本米足りてないじゃん返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:09 [通報]
>>10返信
アメ産の味はどうなの?+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:35 [通報]
>>1返信
日本人が日本の農家さんが作ってくれたお米を買ってご飯を食べるのに何故アメリカにいちゃもつけられなきゃあかんのか解せん❗️+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:47 [通報]
>>7返信
その農家が舐めた真似をしているからだろ
農民の分際でな+6
-27
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:53 [通報]
日本の政治家が日本の農家を潰そうとしてるの?返信
今以上に食料自給率下げてどうするの?+7
-4
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:55 [通報]
>>4返信
農業を守るはずの政治家、農水省、農協が目先の利益しか考えない愚策連発だからね。米価維持のために生産量限定に失敗、高騰、不足。農家を守る為の関税が国産米高騰不足で無力化されて、輸入米が注目されるなんてバカみたいだよ。+45
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:13 [通報]
>>66返信
農水省のHPとかちゃんと読んだ方が良いよ
何してきたかわかるから
HPなんて嘘しか書いてないって言われたらそれまでだけどさ
+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:28 [通報]
>>79返信
日本政府が自国の農業潰したいっていうのは感じる+9
-0
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:34 [通報]
米離れが進んでるらしい返信
+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:36 [通報]
>>90返信
これが原因だよね
主食であるコメを投資家の金儲けの道具にしたんだよ+8
-0
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:40 [通報]
ここまで長引く米騒動なのに誰も核心に辿り着けないのが不思議でしょうがない。返信
+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:47 [通報]
>>71返信
横だけど
日本のお米でも味の違いあるのに?
たまにお米って味がしないっているけどお米の味の違い分かってる?+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:49 [通報]
>>1返信
よく分からん、そもそも今、日本の米がどこかに消えて売られてもないのになんか困る事ある?+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 09:48:54 [通報]
>>4返信
守るわけがない。国がそうしてるんだもん+25
-0
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 09:49:20 [通報]
>>15返信
補助金出してくれていいよ 待遇良くして若い農業従事者を増やしたい+64
-2
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:07 [通報]
日本のお米を食べたい人は食べ続けるよ。返信
でも、低所得の人は外国産を食べ出すだろうね。+5
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:08 [通報]
>>100返信
去年、コメの先物開始してさらにおかしくなったよね
主食のコメを先物許可を出した農水省や経産省もマネーゲームにしてしまった+14
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:21 [通報]
>>4返信
米の減反させてる時点で生産者守る気ないでしょ+32
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:21 [通報]
日本の米農家は田んぼをあきらめるかもしれないね。返信
日本のお米は食べられなくなるかもね…。+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:27 [通報]
>>15返信
補助金いくらか知ってるの?+17
-3
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:44 [通報]
>>1返信
米どころから出馬予定の自民議員は落選を視野に第二の人生を考えておいた方がいいかもね。+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:26 [通報]
>>1返信
米どころから出馬予定の自民議員は落選を視野に第二の人生を考えておいた方がいいかもね。+5
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:27 [通報]
自給率は防衛でもあるから日本の農家さんを守って返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:29 [通報]
>>7返信
あと韓国の米も輸入すんでしょ?
バカにしてるよね
絶対日本のお米買うよ+118
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:32 [通報]
>>77返信
なら土地を手放してください
農業しないくせに手放さない連中のせいで就農希望者が困るんだよ+8
-16
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:58 [通報]
>>65返信
どこが売ってるか知らんけど外国に流すから米が高いんじゃないかと思ってる。日本産はブランドだからこれからもっと高く売れる。おいしい市場なんだよ。そして米が高いから外国産を仕入れる謎現象が起きる。
つーわけで政府糞。+6
-2
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:14 [通報]
今回米が不足して値段上がってるわけじゃないよね?返信
政府は輸入したいだけなの?
政治絡み?+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:15 [通報]
>>103返信
日本のコメがきえて国内が品不足になったら、コメの先物価格が上がるのかは気になってしまうわ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:24 [通報]
予約米を買ってます返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:34 [通報]
>>6返信
日本は棚田みたいな、激狭の土地に植えてる所が多いから、ロボット化も現実的に難しいみたいね。
+22
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:51 [通報]
>>75返信
うちはずっと毎月10㎏買ってるよ。弁当作るし、朝ごはんもお米食べるし。いままで食べなかった人たちが急にお米食べるようになったの?+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 09:53:19 [通報]
今回の米不足はふるさと納税と万博のせいもあるんだよね???返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:34 [通報]
>>121返信
横だけど、国全体1億人以上の統計に対して、うちは食べてるよとか言っちゃう論理構造がよくわからない+2
-1
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:38 [通報]
>>1返信
5kg3000円にまた下がったら、って農家が売るときの値段?
この方はブランド米なのかもしれないけど、元々一番安いやつ5kg1800円くらいで買ってたから元に戻らないのは正直しんどい。+9
-1
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:46 [通報]
>>1 >>4返信
江藤の宮崎県とか、岩屋の大分県とかあの辺りって無能で反日政治家を選ぶよね
非国民な田舎者が集まってる地域なのかな+10
-1
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:52 [通報]
物凄い安い米?返信
カルローズは国産米に比べて500円から1000円安いだけだよ+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 09:55:31 [通報]
悲報:山尾志桜里(本名・菅野志桜里)氏(50)が国民民主から出馬表明返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 09:55:49 [通報]
>>1返信
元々大規模農業やってたのに戦後にGHQが大地主から土地をぶんどって細かくしちゃったからでしょ
白人国家の策略+5
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 09:56:41 [通報]
>>126返信
トランプの要請通りに関税無くすと5㎏1000円位になってしまうらしい…+2
-1
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 09:56:44 [通報]
>>90返信
知らなかった…
証券、生保、銀行が利益を取ってるのか。
で、国もキックバックがあるということよね?
+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 09:57:22 [通報]
>>122返信
よこ
ふるさと納税のコメも、頼んだひとは10キロもらえると思ってたのに、米がどんどん値上がりしててふるさと納税の仕組みが3割までの返礼品になるから送る時に返礼品上限金額オーバーになってて量を減らすっていうのが起きてるよね
なんか、第一次世界大戦の後のドイツのインフレみたい
米価インフレ+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 09:57:38 [通報]
>>35返信
これ
政府も一般消費者と同じ感覚でのらりくらりとやっていたから完全に後手に回って今詰んでる
たった数年で農業経営を取り巻く環境が変わったんだよ
コロナ禍+ウクライナ危機、加えて賃上げやら円安やらで生産コストが一気に上がったことを見逃した
サプライチェーンのグローバル化し過ぎたせいで、一時農業機械の修理さえままならなかったし、修理メンテナンスしてきたおじさん達もいなくなって完全に人手不足になっている(どんどん退職リタイアして年金暮らしに移行、農業資材取り扱う会社で再雇用してももらえない)
加えてコロナ禍で公金漬けの社会を眺めさせられたから滅私奉公で働くのが馬鹿らしくなった
だからやめる人はやめていくし、やめない人は貪欲に収益&生産性アップに励むから安価に集る消費者は無視せざるをえない
これまでの滅私奉公・薄利多売の農業が完全に通用しなくなる転換点をむかえた事は間違いない
+4
-2
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 09:57:45 [通報]
>>3返信
安くてもカリフォルニア米みたいなやつじゃないのかな?代替品になるんだろうか+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 09:57:49 [通報]
>>102返信
何食べても違いが分かんない人なんじゃない?+6
-1
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:18 [通報]
>>1返信
政府が守れよ+1
-1
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:24 [通報]
>>129返信
カルローズ5kg1000円と国産米5kg3000円ならカルローズ買うな
富裕層の人は国産米買い支えてください+6
-1
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:26 [通報]
>>127返信
これは無いわ
自公政権は潰したいし、立憲民主とれいわ、共産は売国政党だし、維新は親中で気持ち悪いし
投票する政党がなくなっていく+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 09:59:57 [通報]
農家がぼり過ぎだわ返信+3
-5
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 10:00:12 [通報]
>>51返信
違いがないから良いとかじゃなくて、日本の米農家潰したあと容赦なく値上げしてくるでしょうよ。安易に飛びついてその後どうなるかって考えられない人増えたね。+10
-3
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 10:00:38 [通報]
農家が転売ヤーに売っちゃったのが失敗。転売ヤーに売らなければスーパーの棚には日本米が並んでみんな外国米を試そうとも思わなかった。でも転売ヤーのせいで価格高騰が続いて米不足も続いてるからみんな外国米を試してこっちでいいかなという人も出てきた。関税が下げられたらこのまま安い外国米でいいっていう人も出てくるよ返信+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:01 [通報]
農家がど個まで関与してるのかはともかく返信
JAと農水省が米をマネーゲームの道具として使ってるのは明らかだからなあ
米の先物取引が開始されて相当儲かった人がもっと欲しいもっと欲しいでいま米の価格を吊り上げてるわけでしょ+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:18 [通報]
>>130返信
よこだけど、現物の米さえ扱ってないのに相場で米価吊り上げててイヤだなと思う
ケケ中がコメ先物も始めた証券会社もある企業の社外取締役だね+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:26 [通報]
コメ食離れればいいんだよ返信
うどんパンパスタで何とかなる
コメは週1のごちそう扱い+2
-1
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:38 [通報]
>>116返信
ちょっと違うな
輸出してしまうと日本政府は儲けにならないから、向こうの自由価格の設定で安くなってるってだけ
米が主食じゃないので、そもそもの需要が低く値段が低いんだよね
日本国内で売ると消費税やら価格調整やらがんじがらめなので、おかしな事になってる
まあ制服糞ってのは同意
最近の米価格高騰は、非課税世帯への給付金と子育て支援に860億円もの財源が足りないので、その費用を捻出するのに米価格を上げてるんだよ+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:51 [通報]
>>51返信
食料自給率気にしないの?+9
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 10:02:46 [通報]
>>5返信
アメリカ産なんて食べないよ
政府は日本の主食自給率100%を守れよって思う
有事の時どうするんだ+47
-5
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 10:02:48 [通報]
>>91返信
米消費量より生産量は多いんです(昨年度実績)
だが
>>90 で指摘したように米が投機対象、マネーゲームにしてしまった
投機会社が売り惜しみしろ、と儲け最優先に走った+7
-0
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:10 [通報]
>>102返信
味どころか、炊いた時の香りから違うよね
米変えると、「あれ?」って気付く+7
-1
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:43 [通報]
>>2返信
お前は一生米食うなよ+42
-2
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:52 [通報]
そろそろデスクワークから農業に鞍替え時期なんだと思う返信
新しいもの作るより、インフラ修理に力を入れて経済回す時期なのだと思う
外より、地盤を見直す転換期なのだと思う+7
-1
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:57 [通報]
>>116返信
ちゃんと調べればわかるけど、果物や肉と違って日本産米は大して売れてないよ+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:24 [通報]
>>117返信
米が不足したのは転売ヤーの仕業だと思ってる
米泥棒も相次いでるしね
去年12年ぶりに米の買取価格が上がったけど物価高の中米だけはずっと据え置きだったからそこから仲介通してどんどん値上がりしてってるんだろうね
品薄な上需要あるからどんどん値上がりするのは市場としては当たり前の流れだし
買い占めや転売ヤーいなかったらもっと流通されてたと思う
ちなみに大騒ぎしてる国産米の輸出量は全体で見ると大したことないから心配しなくていいよ
買える人は国産米を買う
政府ばかりが日本の農家を守らなきゃいけないじゃないよ
最終的に消費するのは国民だからね+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:31 [通報]
>>125返信
鹿児島も例の幹事長だわ
森なんとか+2
-1
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 10:05:05 [通報]
>>91返信
日本国内に米はあるよ
80万トンもだぶついてる
もうすぐ新米が出るけど、その時に農家さんの新米を安く買い叩くために在庫出してないのよ+1
-1
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:16 [通報]
>>139返信
そう考えてると備蓄米放出も怖いよなあ
備蓄がなくなるんだもん
今年なんかの災害や気象の問題でコメが不作になったらもう備蓄も無くて海外から輸入せざるを得なくなる
二段構えの戦略で日本のコメを壊滅させようとしてんのかと思うレベル+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:25 [通報]
>>15返信
でも日本の米を作らなくなったら日本の食料は完全に輸入に頼る事になる。今でこそほぼ輸入ばかりなのに。補助金だして若い人が新規参入したくなる制度は必要だと思う。+61
-1
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:34 [通報]
転売ヤーのせいの割には、メルカリ一つ規制しないよね返信
日本政府って
国民のSNS規制は即効で閣議決定するのに+4
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:46 [通報]
>>115返信
傲慢だし無知だね
田畑の売買となると、手放すのも馬鹿らしくなるほど安値で買い叩かれるからだよ
良い土地が欲しいなら売り主が納得する位にお金を出しなよ
しかも本当に耕作する気があるなら今ならなんぼでも借りられるよ?
貸してもらえない場合は己の農業スキルと人柄が信用に値しないだけ
ちなみに安値でも良いから手放されるような田畑はベテラン農家からは需要無いから余っているだけ
生産性が悪い田畑を抱え込んだところで収益は上がらない+16
-3
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:46 [通報]
>>94返信
>農民の分際
じゃ国産米お前食うな+16
-1
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 10:07:38 [通報]
コメント読んでると返信
農家は補助金もらてる!
私達の税金!
てコメントチラホラあって
もはや日本人が日本の農業守る気ないね+1
-4
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 10:07:38 [通報]
>>114返信
コメ不足、韓国米の輸入量が過去最大の22万トンに 10キロ9000円でも売れ行き良好(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本国内でコメ不足が続く中、隣国・韓国からの輸入が増えている。2025年の輸入量は現時点で統計開始以来最多の22トンに達する見込み。価格は10キロあたり9千円。日本産より割高だが、物珍しさも手伝って
もう入ってきてる
完売だって。便乗して価格釣りあげてる
+8
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 10:08:29 [通報]
日本から米農家がどんどんいなくなってしまったら、日本は終わりじゃん。返信
日本の主食は米だよ?
外国から米を輸入すれば良いってもんじゃないよ。
しかも、日本米を輸出までしているくせに!
今の日本政府は、米のことだけでなく、やっていること・やろうとすることが本当に全ておかしいことばかりだね!!
+3
-1
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 10:09:27 [通報]
>>151返信
横だけど日本米って日本食に合うんだよね。タイ料理にはタイ米が合うしインドカレーにはインディカ米が合うし、なかなか日時的に外国の米を買わないよね。果物は単体で食べる事が多いから日本の甘い果物はよく売れる+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 10:10:25 [通報]
>>4返信
農地法改正してアグリビジネス化しないと
農家ってのが無理でしょ
小作人に農地をわけて弱体化させた戦後からなんだし+10
-2
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 10:10:28 [通報]
資本主義なんで...返信+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:06 [通報]
>>160返信
日本の税金使ってるなら日本の税金払ってない海外にガンガン日本米を持って行くなって感じなんじゃないのかな
許可してる農水省に対して
+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:08 [通報]
劇的に安いわけじゃないよね返信
私は日本産買うよ+2
-2
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:53 [通報]
我が家米農家返信
米農家儲かってないばっかり報道されてるのも変だよねと
この前町内の人達と喋ったよ
別にうちら普通に生活してるし
儲かってないとこもあるだけなのに
でもどの業種もそんなもんじゃないの?儲かってるとこあり儲かってないとこあり普通のことだと思う+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:57 [通報]
米農家は守られてないし…返信
働き手も減ってきてるし…
(若者は農作業やりたい人は少ないと思うし。)
近い将来日本の米は更に値上がりして一部の金持ちしか食べられなくなりそう…
5㎏4~5千円でもキツいのに…
それ以上になったらもう買えないわ。+2
-0
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 10:12:49 [通報]
>>1返信
いつ病気だったり死ぬか分からないのに主食だけは譲れない
あと何回食事するかと考えると最期の食事も自国の美味しいもの食べたい
叶うなら甘いもの好きだけどケーキやシュークリームより地元の美味しいおにぎりがいいな
どんなに高くても絶対国産米推す+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:03 [通報]
>>156返信
参入補助金を出してポンコツメンタルのZ世代に賭けるよりも、先に今は参入補助金をもらわずに参入してベテランになっているアラフィフ農家に規模拡大の補助金を出す方が短期速攻で結果出すよ
自公政権はなぜかどこまでもアラフィフ氷河期世代には搾取要員でお金をかけたくないみたいだから、近い将来飢えて報いを受けるのは国民になるだろうがね+8
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:30 [通報]
>>158返信
まあ結局、日本のコメ農政って行き詰ってたんだよ
きちんと一次ソースを調べればわかること
コメの消費量はコメ離れと少子高齢化で長期的にどんどん減ってる
農業は若い人から忌避されて現場の高齢化は更に進んでる
でも自民党は票田(まさに田んぼ笑)を維持したいから補助金漬けにする
そこに先物取引解禁で金融商品化したのが致命傷だったね
どのみち、就農者の高齢化が行きついたところで破綻してたと思うね+5
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:52 [通報]
>>162返信
石破が8倍の日本米輸出するとか言ってなかったっけ
日本米ないんだけどね
米インフレで1年で二倍の値段だし
大正時代から入れても米騒動って今回で3回目で、今の政府がいかにおかしいかよくわかる+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:35 [通報]
>>144返信
外国まあまあ行くんだけど米が無茶苦茶美味しいの。日本のお米と変わらない。日本産のお米使ってる店も多いしスーパーにも並んでる。数年前と明らかに違うのよ。+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:23 [通報]
>>161返信
いらねー
飲食店も国産米使用とかのとこじゃないとどこ産の使われてるか分からなくなりそうだね+13
-1
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:27 [通報]
>>162返信
みんなもっと危機感持った方がいい
きな臭くなってきた世の中で主食を自給自足できなくなって輸入に頼るようになってしまったら、有事の際に食糧不足でみんな餓死するよ。
安いから輸入米買うなんて安易な発想でいたら日本の農業は本当に終わってしまう。
もちろん日本政府が無能なのが1番悪いけどさ
+4
-2
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:46 [通報]
>>161返信
22トンとかどうでもいいよ
韓国だからって感情的に判断しすぎ+1
-6
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:53 [通報]
>>40返信
3食コメ食べる+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:34 [通報]
>>160返信
そもそも以前から日本で米離れが起こっててそれなら日本食がヘルシーで美味しいって人気が出てきた海外に売るのはひとつの生き残る手だもんね
農家はボランティアじゃなくビジネスだしちゃんと儲けがあればこんなことにはなってなかっただろうな+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:40 [通報]
>>144返信
やっぱり意図的に米価あげてるの?隠れ増税というか
米価2倍以上なって、消費税だけでも同じ5キロでも二倍払ってるなとは思ってたけど
増税しか頭にない政府からしたら今の状態って困ってないのね
むしろ消費税2倍取れてて
米自体の利益と先物は横に置いといても+7
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:55 [通報]
>>7返信
今回の米不足もアメリカや韓国から米を輸入したくて国が仕掛けたんじゃ無いの?
急に米が無いなんておかしいと思うし短期的に米が不足した時の為の備蓄米なのに国は認めず放出しなかった。
意図的に国民を飢えさせるなんて異常だよ。+89
-0
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:24 [通報]
>>177返信
22万トンです+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:26 [通報]
>>25返信
「農家の嫁」ってネガティブワード生み出したのも農家達だしね
嫁を奴隷のようにこき使って当たり前のようにしてきたのに
悪いのは全部、国のせい、都会のせいって考え方をどうにかしなきゃダメなんじゃないかな+5
-16
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:56 [通報]
>>4返信
農業は防衛+16
-0
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:01 [通報]
>>4返信
うちは米だけで100ヘクタール以上やってるけどいまのやり方じゃ先がないから自由化して日本米は高級路線にするしかないと思ってる
高級路線になればさらに田んぼ借りて社員も増やせる+7
-1
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:36 [通報]
愛国発言する連中、今だぞ返信
国の農家が潰れんように買ってやれ+2
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:24 [通報]
>>160返信
米じゃないけど、補助金貰えるからって無駄な使い方してるやつもあるからね…
砂糖とか結構酷いよ+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:13 [通報]
日本人は、きちがい政府にころされるわ返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:06 [通報]
>>14返信
カープトピと違うで+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:13 [通報]
わたしは絶対に高くても日本のコメを買うよ返信+0
-3
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:50 [通報]
こういうのもそうだけどさ、最近の異常気象で酷暑により生育不良や洪水で田んぼやられちゃったり、こんなん続いたら絶望だよね返信
国も守らない、天候にも恵まれないじゃ続ける気持ちもなくなるよ
日本はこのまま自給率下がる一方だ…辛いな+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:14 [通報]
>>13返信
10年くらい前からジワジワと侵食されてたよ
やっと結果でてきて反日達は嬉しいだろうね+50
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 10:36:24 [通報]
>>156返信
ローラ、農業に挑戦してたよね
なんかやばい感じだったけど、ちゃんと継続して本当に日本の農業守ってくれるなら頑張ったらいいと思った+1
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 10:36:35 [通報]
>>164返信
理想は農業従事者(正社員)はその県のホワイトカラー以上の給料
もちろんリスク追って経営する側はさらに儲かる
そのためには大規模化必須+5
-1
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 10:37:16 [通報]
>>180返信
です
860億円というのは自分試算だけど、令和7年度の非課税世帯給付と子ども支援金合わせて860〜1000億円程足りなくて、どこの財源使うのか今の時点で明記されてない
この状態で参院選をやるってんだから、政府は余程焦ってる状態と思われる
私達で言えば、家を買う契約したのにローンも組めないし預金も足りないみたいな状況だからね
金策の為に米価格操作に安易に走ったって事ですね
米も80万トン余ってるんですよ、こっちも自分試算だけど+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:55 [通報]
>>174返信
アンカーの流れ汲んで欲しいけど、そういう話はどうでもいいんだよ
自由だから、好きなものを買いなさい+0
-1
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 10:39:30 [通報]
>>15返信
補助金で細々続けてるけど稼げるわけじゃないから新規参入は増えずに先細りなんだよね
補助金出してやる限りは生涯年収2千万補償とかすれば違うだろうけどそうはいかないもんね+20
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 10:39:48 [通報]
>>184返信
本当、この視点を忘れてはならないと思う+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:10 [通報]
きな臭さの説明をさせないくせに返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:11 [通報]
>>158返信
農業しないなら安値でも手放せ
政府は廃業した農家の土地に課税すべきだな+3
-10
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:51 [通報]
>>1返信
絶対国産のものしか買わないよ!
+2
-1
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:27 [通報]
米農家って普段何してるのだろう返信
田植えと稲刈り以外たんぼで見たこと無い+0
-6
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:49 [通報]
農業を国営化して議員並みの給料払えばいいんじゃない?引き換えに無能な議員たちの給料を国民に足並み揃える形で。返信+1
-0
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:07 [通報]
>>97返信
HPは見てないけど、現状が物語ってる気がするよ+0
-1
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:43 [通報]
政府が米農家潰しにかかってるよね返信+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:16 [通報]
米不足で値上がりし始めた頃から海外では安値で大量に日本米が売られてる画像出回ってたけど、アメリカ米売りたいがためにその頃から裏の力が働いていたのか返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:39 [通報]
超円高の時代にさんざんヘンテコカツ丼とかブッフェのご飯を食べた時の記憶があるので買うことはないですわ返信
外食はしゃーない+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:49 [通報]
>>4返信
エヌビディアがアメリカ政府の対中半導体規制で、55億ドルの損失を計上したり、アメリカ政府が対中関税を145%に引き上げたりと、グローバリズム、あるいは自由貿易が目の前で音を立てて崩れ落ちていく時代でございます。
我が国は、過去半世紀以上に及ぶ世紀の愚策、すなわち減反政策で、コメの供給能力を削り続け、ついにインフレギャップ状態に陥った。
結果的に、コメの価格が上昇に転じ、しかも何しろ理由が「供給能力不足」ですから、簡単には解決しない。農家個別補償により増産を図っても、数年は供給能力不足が続く。
となると、売国日本政府は、
「コメの関税を無くし、輸入拡大!」
とやってくる。
もちろん、大喜びするのはアメリカ。アメリカ産の遺伝子組み換え米が日本に雪崩れ込み、やがて天皇陛下は、新嘗祭をモンサント(現バイエル)産の遺伝子組み換え米でやることになるよ。
と、ここでさすがに「財務省」が「コメの輸入を増やせ」とやってくるとは、斜め上です。日本政府の売国濃度は、本当に濃い。真っ黒に濁っている。
輸入米の主食用上限引き上げ案、財務省が財政審に提示…価格低下と財政負担軽減狙う : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 コメの安定供給に向け、財務省は15日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、政府が無関税で調達する輸入米のうち、主食用に回す上限を引き上げる案を提示した。輸入米を機動的に活用し、コメの価格低下に加え、財政負担
『コメの安定供給に向け、財務省は15日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、政府が無関税で調達する輸入米のうち、主食用に回す上限を引き上げる案を提示した。輸入米を機動的に活用し、コメの価格低下に加え、財政負担を軽減させるのが狙いだ。ただ農家の反対も予想され、実現するかどうかは不透明だ。(後略)』
日本は現在、77万トンのミニマムアクセス米を(主に)アメリカから輸入しています。
ちなみに、ミニマムアクセス米とは別に「輸入義務」ではありません。
輸入数量制限を全て関税に置き換えた際に、超高関税で輸入がゼロにならないように、最低限の輸入量、あるいは現在の輸入量に対しては、低関税を適用するという枠に過ぎません。
最低限、これだけ買え、ではなく、最低限、この分については関税を下げろ。これがミニマムアクセスの考え方なのです。
しかも、日本以外の国々はミニマムアクセスなど守っていません。何しろ、国際協定ではないので。
それはともかく、現在の農家、農業、そして食料安全保障を救うためには、農家個別補償しかない。となれば、当然「財務省の壁」を突破しなければなりません。
そんな金は出したくないため、財務省は、
「ミニマムアクセス米の主食用輸入を増やせ」
「無関税の主食用米を増やせ」
と、外国に主食供給を依存することで、カネを節約し、同時に国内の供給能力不足を埋めることを狙っている。
というか、昨年の「令和のコメ騒動」以降、日本の食料安全保障が危機に瀕してしまい、「農家個別補償」という政策を多くの政治家(立憲民主党の野田代表まで)が言い出したことを受け、
「あ、これはヤバい」
と、農林水産省の予算を増やさないために、
「国内でコメを作れないならば、外国から買えばいい」
と、売国主張を始めたわけですね。
しかも、おり悪くトランプから、
「関税24%にして欲しくなければ、貢物を持ってこい」
と、言われている。
自民党や公明党の国会議員たちには、全く期待できない。とにかく、時間を稼ぎ、自公を政権から引きずりおろし、農家個別補償を実現するしかない。
日本の農業を守るためには、本当に、他に方法がないのです。
+0
-0
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 11:20:33 [通報]
>>84返信
公務員扱いしても付く人いないでしょ
あなたや家族なら農業やる?
どっちにしろやらないくせに+4
-2
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 11:20:59 [通報]
今までがいかに安かったかということなの?返信
でも去年の2倍とかにされたらこちらもしんどい。
卵の値段にはようやく慣れてきたけど、お米も4000円位がもう当たり前と思わないといけないのかな?+4
-0
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 11:24:21 [通報]
>>201返信
しれっと混ぜられたら分からん。涙+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 11:27:44 [通報]
>>136返信
背に腹は変えられないよね
うちは運動部3人で休みの日とか10合炊きで4回炊くから国産米とか考えられない+3
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:25 [通報]
>>56返信
うちは逆だ。JA通さず直接飲食店とかに卸してる農家さんは儲かってるよ。それで妬まれてハウス燃やされたりしたみたいだけど
そしてJAはホクホク儲かってる+6
-2
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 11:38:10 [通報]
>>7返信
本当に本当にごめん、中国米よりマシだと思ってしまったよ!+5
-0
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:11 [通報]
>>17返信
中国共産党になるよりマシ……
岩屋が中国に売国してるから+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:21 [通報]
マックが行列作ってるような我が国じゃ、これから高値が続いても日本のお米しか買わないという人は少数派なんだろうな…残念だけど。返信+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:57 [通報]
生産量が減ってるんだから従来の価格じゃ無理返信
貧乏な人間に合わせて安い価格で売ってくれっていうのがおかしいんだよね
その人の出せるお金で買えるものを食べてもらうしか無い+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 11:56:05 [通報]
>>8返信
外国産なんて安くても食べたくないわ+11
-3
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:46 [通報]
>>26返信
安く買い叩かれる?
むしろ備蓄米も隠されて、新米もすでに契約されているだろうから買うことができないと思ってた+3
-0
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:30 [通報]
最近あからさますぎだよね。返信
わざと農家さん潰しにかかってるとしか思えない。
のに周りはこのおかしさに気づいてるんだろうか?って感じ。
お米高いよねって話にはなるけど、それ以上の話が出ないと言うか。
田中圭の話題で盛り上がってる場合じゃないよまじで。
子どもたちの将来が心配だわ…+5
-0
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:45 [通報]
?返信
海外に高く売るから日本人が米買わなくなっても平気とガルで農業やってる人たちは書き込んでるよね?+1
-1
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:30 [通報]
>>4返信
逆に潰そうとしてる
段階的に輸入米増やしていくんでしょ?+6
-0
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:22 [通報]
JAと仲介業者の中抜きを、返信
トランプ関税のせいに塗り替える気かな?w+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 12:35:29 [通報]
>>155返信
ホントだ。どう転んでも外国産米に頼るようにしてるんじゃん。災害が来ないことを祈るしかない。+3
-0
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:06 [通報]
何年か前からジョジョに作付面積減らして輸入米を入れやすいようにした自民党と公明党返信+1
-0
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:41 [通報]
昔の米騒動の時ってどうやって回復したの?返信
今の問題は昔の教訓が活かされないレベルなの?+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:32 [通報]
>>1返信
マスクや消毒液みたいに販売規制したらよかったのに+2
-0
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:43 [通報]
>>5返信
1に書いてあるじゃん
広大な敷地でヘリとかまで使って効率よくまとめて作るから安いんだよ+18
-1
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:42 [通報]
>>38返信
といいつつ昨日の高知県のトピでは「東京最高!底辺でも便利な暮らしできる!田舎とか論外w」って意見がスタンダードなんだよね+4
-0
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:33 [通報]
買います…これからも日本米買います!返信
だからお願いします作り続けて欲しいです😭+1
-1
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:35 [通報]
>>4返信
国だけじゃ無理ですわ
水を運ぶ川の泥上げやら、草刈り、山の貯水量をあげるために山の整備
作っても、定期的に食べてくれる消費者もいないと
+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:58 [通報]
>>202返信
兼業なので働いてますね。+4
-0
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:57 [通報]
>>202返信
毎日の水の管理、田んぼの周りの草刈り、大規模農家なら、事務作業やら機械の整備。研修会やら役員の仕事。
水の流れが無くならないように川の泥上げ 兼業なら普通の方みたいに仕事に行ってる+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:20 [通報]
>>7返信
裏で竹中平蔵が暗躍していた⁉︎【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+9
-1
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:54 [通報]
>>7返信
アメリカなのかな?
敵は中国なんじゃないの?
めくらまししてるけど
+5
-1
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:27 [通報]
>>20返信
輸入に頼りすぎて自給自足できなくなったら戦争になった時詰むね。+25
-0
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:53 [通報]
嘆いても嘆いても返信+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 13:26:04 [通報]
>>200返信
手放したくて役所行っても断られたわ!+4
-0
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:47 [通報]
>>45返信
別に安い外国米で十分なんでw
ぼったくり日本米にこだわる必要1ミリもありませーんw+4
-15
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:07 [通報]
国産の白米に国産の押麦混ぜて食べてる。安く済むしお通じも血糖値もいい感じだよ返信+1
-0
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 13:36:53 [通報]
>>202返信
平日の昼間から田んぼ見張ってんの?+0
-1
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 13:37:56 [通報]
>>25返信
いや残ってる農家さんで自分の農地の周りの空いてるとこまとめて中〜大規模でやりたい人がいても農地法かなんかでややこしいことになってる間に継ぐ気もない子世代が口出してきて話潰れたりで結果耕作放棄地だらけになってしまって全員損する滅茶苦茶な感じみたい
なのになぜか破損したら土地に毒撒き散らすソーラーパネルはすぐに設置されたりするしほんと国がある程度把握しないといけなくなってきてるのに農水省が米に関してめっちゃアホになる意味がわからないよ…ほんとに+13
-1
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:17 [通報]
>>239返信
横だけどそういう人もいていいと思うよ
韓国人も大喜びで母国の米買ってるみたいだしあなたも大好きな母国のお米食べてたらいいと思う+9
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 13:50:46 [通報]
>>238返信
農地は簡単に手続きできないよ
誰でも買えるわけじゃないし
私農地欲しいけど、権利持ってないので買えない+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:17 [通報]
>>4返信
守ろうにも成り手がいないよ。
農業やってたうちの親や親と同世代の周りの人達も最近続々と廃業・隠居してる。
あとを継ぐと思ってた兄も都会に出ちゃったし。
もう国内の農業生産(特に米)は国が見限ったんだと思ってる。
ガルでも地方暮らしは自己責任てコメント多いし、不便な地方暮らしで農業やろうなんて若者いないよ。
もう輸入できるものは輸入すればいいんよ。
自給自足できない国はゆくゆく地獄を見る事になるかもしれないけど、どうしようもないし仕方がないこと。+10
-0
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 13:59:47 [通報]
>>1返信
庶民には高すぎる国産米になってしまったんだから安いアメリカ米の選択肢があってもいい。
高くても国産が良い人は国産買うし、そんな余裕ない人は少しでも安い外国産米を買う+5
-0
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:22 [通報]
>>60返信
わたし馬鹿舌だから食べたことないカリフォルニア米でも実際食べたら違和感ないかもしれない。
こういう時、味に敏感な人はある意味大変だと思う+4
-0
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:52 [通報]
>>181返信
政府が乗っ取られてるよね 外国人のために搾取される日本人+30
-0
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:59 [通報]
>>84返信
本気で守りたいなら公務員化するしかないよね。
>>209
収入と公務員という地位(福利厚生)が約束されてるならやりたいよ。
私氷河期世代だけど、同じように思う人多いんじゃないかな。+8
-2
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:08 [通報]
こうやって食料自給率がどんどん下がっていって他国に依存しないと食べることもできなくなることが怖い返信+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:43 [通報]
それならお米の値段を下げてよ返信
自分たちが吊り上げてるのに今さら被害者ぶっても遅いよ+1
-5
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:42 [通報]
>>63返信
日本は政治が内部から乗っ取られたんだって心底実感するよ
どれだけ帰化人政治が巣食ってるんだろう+4
-0
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:02 [通報]
>>7返信
北海道を大米農園にすればいい
じーさん、ばーさん達だから沢山作れないんだよ
日本の大手食品メーカーがドローンやIT等を生かし
大規模に展開すればいいし日本の技術ならGPS搭載の自動工作機も
作れるでしょうに、で、そこを管理するのが若手社員
田舎のしがらみや独自のルールを排除し若者による最先端の農業をすべき+7
-2
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:56 [通報]
>>10返信
買わないよ
日本の買うでしょう+3
-3
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:30 [通報]
私が子供だった頃は大豆だって国内受給率100%だった返信
その時、小学校の授業では国内受給率100%なのは米と大豆だけなんですよって教わってた
今や大豆はほとんどアメリカ・カナダ産
米までそうなったら本当にやだな
ずっと美味しい日本のお米食べていきたい
そもそも欧米人も中国人も信用ならないのに、食料握られたら…言う事聞かないと食料売らないぞって脅されて、全部コントロールされちゃうじゃん
大変危険!!+5
-0
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:44 [通報]
>>181返信
日本政府の最終的に輸入させる大大大本命は中国韓国のお米なんじゃないだろうかと個人的には思う
最初から中韓の米輸入してたら日本国民からのヘイトがストレートに中韓に向かって行ってしまうから
まず最初はアメリカ米からと、で満を持して中韓の米輸入しますってね
今回の米輸入たけじゃなく以前からの外国人への(日本人より潤沢な)補助金や生活保護の気安さとか、今の政治が明らかに外国寄りすぎるもの
帰化人政治家達がそいつらの祖国の為に如何に日本人から搾取するか画策してるとしか思えない+16
-1
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:29 [通報]
>>19返信
よっぽど国がお金投入しなきゃ無理じゃない? このおじいさんだって、5キロ3000〜3500円になったらやっていけないって言ってるし、今の米の値段がもう最低ラインになりそう。+5
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:01 [通報]
>>8返信
日本の農産業、米だけは自給率高かったのにね
米の自給率を下げさせたいが為に、米不足にさせられてるんじゃ?+13
-0
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:16 [通報]
>>7返信
米を先物市場に組み込んだのは、SBIグループでSBIホールディングスの社外取締役は、あの竹中平蔵。竹中と言えば、郵政民営化。そして農協民営化を狙っているのではないかと。郵政民営化の時と構図が非常に似ている+19
-0
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:48 [通報]
>>171返信
アラフィフ農家にってとこに全然反対意見はないけど、もうそのポンコツZ世代とか書くのはやめようよ…私は若者ではないけどさ、もう世代でまとめて人を評価するのはやだよ…氷河期世代が大変なのはもちろん間違いないとしてもさ、世代で分断するような考え方が周り回って自分たちを苦しめるよ…+2
-1
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:50 [通報]
>>8返信
悲しいというか、危機だよね
主食を他国に頼ってる国なんてあるのか?+23
-0
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 17:13:27 [通報]
>>6返信
平均年齢70歳以上だからね
20年も経てば農家の4〜5割程度は消える+7
-1
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 17:13:37 [通報]
>>1返信
私が生涯、あと子孫が日本の土地で日本人が作った日本米を食べます!+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:33 [通報]
>>8返信
時代は日本人を◯すために作られた中国人🥺+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 17:15:25 [通報]
>>13返信
憲政史上最悪の媚中政権だからね+13
-0
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 17:16:36 [通報]
>>156返信
輸入100%になると日本人1億人以上の命を他国に握られてることになるからね+5
-0
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:28 [通報]
>>19返信
減反政策、米の先物取引の廃止、農業の法人化推進
売国政府がやるわけないだろうけど+5
-0
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:04 [通報]
>>25返信
ガル民「東京さえあれば日本は成り立つ」+6
-1
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 17:23:20 [通報]
>>6返信
でも、そもそも農業で儲かる、生計を立てられるなら若者でもやりたい人はいると思うのよ。
それなのに担い手がいないのは、政府が日本の農業を守る気がないから。
時給10円だとか100円だとか言われてて、それで誰が生業にしようと思うのよ。
外国のコメを輸入する前に日本の米と生産者のを大切にしないとって思う。
+37
-1
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 17:24:34 [通報]
>>1返信
補助金を貰いつつ
米の価格を3倍上に……+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 17:30:24 [通報]
>>208 と返信
DEI・慰安婦や人権を喚いて
抗日の特亜に
ぜーーーーーーーんぶ売り渡した
石破派・日弁連・共産・半島・立憲とか
サヨクが喚いています
安倍総理・統一教会・台湾……で
半導体は日本に呼び戻せる予定です+0
-0
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:20 [通報]
>>15返信
農家さんに入るのなら税金投入してくれても良いと思ってる。政府も目先の対策ばかりじゃ無く、本気で農家さんや国民の食を守って欲しい。国民が米不足で困ってるのに、中国への輸出量増やす約束とかしてたよね?馬鹿かと思ったわ。+7
-0
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:58 [通報]
>>1返信
中抜きの問題は…?【政府備蓄米で儲かってる"奴ら"は??】令和の米騒動で日本終了?農水省の謝罪に平井宏治が!3️⃣◆文化人デジタル瓦版www.youtube.com【出演者2025/4/24 詳細は下記】メンバー限定前半部分を編集 #山岡鉄秀 (情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭) #松村麻里 (外国人専門行政書士) #三枝玄太郎 (元産経記者・フリーライター) #平井宏治(経済安全保障アナリスト) 全体のポイント 「文化人デジタ...
+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 18:23:28 [通報]
米農家です。ここ数年の収穫量は平年並~やや豊作なので何故ここまで米が不足してるのか……これ多分輸入増やすとか言い始めるんだろうな~と怪しんでいたら案の定って感じです。返信+3
-0
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 18:25:22 [通報]
>>262返信
20年どころかもう10年もないよ
早い人はあと5、6年って想定してる
こんなにのんびり構えてネットでギャーギャー騒いでられるの今だけだよ
こんなに大騒ぎになってもよし!農業やってみよう!って声が少ないのが答え出てるよ
日本の農業が完全に潰れることはないけどこれまでのようにスーパーに卸されることはなくなるだろうね
衣の裁縫事業がそうなるように食もそのうち他国頼みになる
衣食住のうち2つが絶滅の危機に瀕してるのに政府も国民も呑気なもんだなって思う+10
-0
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:04 [通報]
>>1返信
この先ずっと国産米が食べたい。
【政府備蓄米で儲かってる"奴ら"は??】令和の米騒動で日本終了?農水省の謝罪に平井宏治が!3️⃣◆文化人デジタル瓦版www.youtube.com【出演者2025/4/24 詳細は下記】メンバー限定前半部分を編集 #山岡鉄秀 (情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭) #松村麻里 (外国人専門行政書士) #三枝玄太郎 (元産経記者・フリーライター) #平井宏治(経済安全保障アナリスト) 全体のポイント 「文化人デジタ...
1:02〜
中抜きしすぎて買う時にはすごい高い。
正直、毎日は食べられない。
パンとうどんとパスタの次に米。
高いので毎日は食べられてません。+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 18:50:26 [通報]
海外の米はおそろしく安くても売れないと思うな。お米だけは高くても国産がいい日本人は多いと思う返信+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 18:51:18 [通報]
>>19返信
JA挟まないで農家さん主導で販売をすれば農家さんは赤字にならないんだよ。
農家さんの足元見てるのはJA,+3
-2
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 18:59:40 [通報]
>>45返信
食わないから早よ輸入してくれ。+0
-0
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 19:04:35 [通報]
>>1返信
中韓からも出てるけど
絶対
国産買う+0
-0
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 19:06:49 [通報]
>>1返信
というか
転売ヤーや
外国向けに高値で売るコメ農家や事業者も最低だと思う
(日本人含む)観光客向けが庶民より最優先とかもそう+1
-1
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 19:13:43 [通報]
大規模農業して効率化して直販すれば儲かるとかいう人いるけど返信
それをやってるアメリカの農家ですら余裕で赤字だからめっちゃ補助金貰ってるんよ
アメリカと違って燃料も高くて肥料も全部輸入してる日本の農家に同じことできるかと言ったら無理
日本の大規模農家で米作ってるところもアメリカよりもやっすい補助金でギリ繋いでるよ。
日本の農家を存続させたいなら補助金を増やしてカバーするしかないのにメディアに騙されて効率化だの農協のせいだの言ってたらだめ+6
-0
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:18 [通報]
>>20返信
自然淘汰だよ
嫌ならみんなで農家すればいいのに口ばかりで誰もやらないでしょ😟+2
-3
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:02 [通報]
>>281返信
それ言ったらだったらそうなる前に日本人が米ちゃんと食べて買い支えればよかったじゃんって話だよ
農家だって自分の生活があるんだから日本での売れ行きが良くなくて海外から売って欲しいって言われたらそりゃ売るでしょ
国産米を外に出すなって言う人は日本食以外食うなよって言われるよ+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:55 [通報]
>>124返信
10キロ3000円で買ってたのに、5キロ3000円3500円に戻ったらもうやっていけないなんていう農家の方の言葉を聞いたらこっちがもうやっていけないよ…+5
-0
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:16 [通報]
>>28返信
高品質なものを買えるのは金を持ってる人だけだよ
だから外国に買われてるの+0
-0
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:11 [通報]
国が生産者を虐げてきた結果が今になって出てきてるね返信+2
-0
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:19 [通報]
政府がなんにもしてくれないから、ヒカルが彼なりになんとかしようとしている事を国会で取り上げてくれた議員がいたんだけど、それに対し農林水産大臣は「やるなら覚悟を持て」と偉そうな態度で呆れた。返信
ヒカルはどーでもいいけど、少なくとも国民のために何かやろうとしてくれる人に対して上から目線で物言う役人って、辞任して欲しいわ。そもそもお前らがやらないといけない事だろー!と怒りが湧いてくる。
この江藤って奴、選挙で落とさないと!
【4/23最新】ヒカルの米プロジェクトがついに国会で問題に!!youtu.be2025年4月23日 農林水産委員会 ヒカルさんの動画:https://www.youtube.com/watch?v=n5nGo29wzDo ご視聴ありがとうございます! 当チャンネルは日本の政治のホットニュースについてお届けするチャンネルです! 当チャンネルは忙しくてなかなか政治ニュースを見れ...
+5
-1
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:35 [通報]
>>55返信
ちょうど沢尻エリカ逮捕と桜を見る会の報道で騒がしかった日に
日米貿易協定が決まったね。
アメリカの言いなりで…+2
-0
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:17 [通報]
>>1返信
米を減らす政策、太陽光発電を普及させるのも含めてわざとやってるからもう自公維新には期待せずに他の党に入れる事。できれば財務省と繋がっていない議員を当選される事。
今の左翼政権路線のままでは日本米は潰されるよ。
農業の所得補償などを掲げてる政党があればそこに入れる事。ただし財務省と繋がっている議員は裏切るからダメ。8000億円の追加予算で解消できるとの試算があるものの、財務省は安全保障に繋がるこの予算すら出しなくない国賊だから。
+4
-0
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:22 [通報]
>>249返信
口では簡単に言えるよね。
東京に近い埼玉ですら、土木エンジニア(公務員)不足で陥没工事に5年以上かかるんだよ。エンジニアより薄給な都内の事務職は人気なのにね。
新幹線も電車もない場所へ移住出来る訳ないじゃんw+2
-0
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:43 [通報]
>>236返信
どうせ輸入米の価格を大きく吊り上げられるしね
それならまだ間に合う内に国内米の対策をした方が良い
外国だと手厚い農業対策をしているんだから日本もやらないと。対策をしない党なんてもう要らない
+6
-1
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:35 [通報]
>>278返信
>>282
そう、農家さんの所得を増やすのが一番重要
JAを通して所得補償をするだけで大分回復できる
予算もきっちり決めて中抜き無しでね+7
-0
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:11 [通報]
>>55返信
そもそも貿易赤字って言葉が意味不明
自動車売る分、他の物うちから買えって言うのが強引だし、良いものがあれば買うしないなら買わない
それだけ+3
-0
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 20:05:08 [通報]
農業分野のしかも主食やインフラを白人国家に売り渡したらもう支配完了だと思う。歴史振り返った方がいいと思う、直近の歴史だけでもいろいろあったでしょ。もうその歴史繰り返すのやめてほしい。返信+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:20 [通報]
>>294返信
カリフォルニアだけで日本のGDP抜いたってニュースみた。IT分野、スマホ関連ビジネス合わせたらだいぶ日本はアメリカに課金してると思うんだけどなぁ、エンタメ分野なんかも。+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 20:10:42 [通報]
>>289返信
じゃあ今度からは米を差し出した石破、岸田、維新に対してもしっかり批判してね+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:34 [通報]
輸入して貧しい家庭へ無料で配布返信+1
-0
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:19 [通報]
アメリカンチェリーみたいにいずれ難点が出てきて売れなくなる返信+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:50 [通報]
>>183返信
うち実家がまさにトピの農家だけど、そんな嫁が奴隷みたいな事は無いし、周りでも聞かなかったけどな
農家って女の人も大事な働き手だから
関係ない人が面白がって少数例を広めてるだけじゃないのかな+7
-0
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:43 [通報]
高齢で田んぼやれなくなった農家さんから畑利用で土地を借りてるんだけど、この度米を作ってみる事にした返信
初めてやるからまずい米になってしまうかもしれないけど、それでも外国産米食べるよりよっぽどいい
みんな余ってる田んぼで自給自足したらいいと思う
耕すところから収穫までやってもらうみたいな事を大農家さんが委託してやったりしてるけど、需要が増えたら名乗りをあげる企業とかも出るかもしれなし+6
-0
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:19 [通報]
>>3返信
権利というかもう安い米しか買えないんだよ+0
-0
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:47 [通報]
>>4返信
第一次産業は命に直結するんだから、国がきちんと守るべきだと思う。
農業従事者の平均年齢はもう65歳以上で、国民の食べ物をほぼ高齢者に作ってもらってて、年々その就業人口減ってるって国として相当まずい状況なのに、そこを見て見ぬふりするのはおかしいでしょ。
まず、就業人口増やす為に、賃金面の改善や税金等、改善していかないと日本に住んでて日本の物が高くて買えないみたいになっていくと思うんだけど。+10
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:02 [通報]
>>61返信
確かにどこかの誰かの所で、、
随分前から年間契約してるけど3000円にもなってないよ
多少値上がりしたけど
5000円で売ってるの謎すぎる+0
-1
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:06 [通報]
>>1返信
直接買わせてください!+1
-0
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:21 [通報]
他の人がやるからヤメて結構よ返信+0
-2
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:07 [通報]
>>77返信
うちの実家も兼業農家だったけど親の代で終わりだよ。実家の近所もやってるのは高齢で跡を継ぐ人はほとんどいない。そこに太陽光の営業がやってきてみんな売ったよ。+8
-1
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:54 [通報]
>>35返信
物価が上がっても農家の人は物価低いまま買い物出来るの?
農家は異国民だとでも思ってるのかな
+5
-1
-
309. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:52 [通報]
>>1返信
マジかよトランプ最悪だな+0
-1
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:16 [通報]
>>104返信
政治家なんかより農業従事者の方が人類に必要な職業なのに
+3
-0
-
311. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:07 [通報]
>>4返信
輸入でいいよ
食料の輸入止められるような事態になったら確実に石油も止められる
食べ物だけあっても流通しないよ+2
-3
-
312. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:09 [通報]
もう直接農家さんから買いたい返信
ちょっとくらい高くても農家さんの収入になるならそれで良い
変なところに利益が生じるとか、安いからって外米食べるなんて絶対嫌+4
-0
-
313. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:20 [通報]
>>8返信
ほんとだよね!
もう日本はどんどんおかしくなってる+6
-0
-
314. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:30 [通報]
あーあ返信+0
-0
-
315. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:20 [通報]
>>312返信
親戚が米農家だけど農家の収入はとっくに倍になってるよ
個人に小分けで売るのは面倒なので嫌だと言っていたな
そんなことしなくても外食企業が大量に高く買ってくれるってさ+2
-0
-
316. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:55 [通報]
>>6返信
儲けが殆どでないけど社会貢献みたいな気持で作ってくれてるお年寄りもいるんだよね
自分の代まではやるって+2
-0
-
317. 匿名 2025/04/24(木) 22:09:55 [通報]
>>1返信
3000円の外国米なんて絶対買わない
農家が厳しいのもわかるけど、こっちの手取りが増えない中で倍以上になった価格を適正だと言い張るのなら、こちらとしてはお米を買うのを諦めるしかないんだよ…+4
-0
-
318. 匿名 2025/04/24(木) 22:13:12 [通報]
>>303返信
それなのにネット世代は感謝もせずに高齢者と聞けば目の敵にしてるんだよね
これからしっぺ返しが来るんだろうな
まるで寓話の悪役だわ+3
-0
-
319. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:54 [通報]
>>15返信
うちの父が農業やってるけど、補助金ってどんな補助金?どれくらいの額?
父に教えたいから知りたい。+6
-0
-
320. 匿名 2025/04/24(木) 22:16:01 [通報]
>>259返信
もしやこの流れは農協解体に持って行くため??アメリカは農協マネーを狙ってるって見たけど。
+8
-0
-
321. 匿名 2025/04/24(木) 22:17:42 [通報]
拡大案じゃなくてもうそう言う流れになってるんでしょ?返信
米不足は仕組まれたもの+0
-0
-
322. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:24 [通報]
>>236返信
マスクがなくなった時の比じゃないよね+3
-0
-
323. 匿名 2025/04/24(木) 22:19:20 [通報]
>>259返信
ほんまにあの人碌なことしないやん+7
-0
-
324. 匿名 2025/04/24(木) 22:20:35 [通報]
貧乏人は外米を食え返信+0
-0
-
325. 匿名 2025/04/24(木) 22:24:39 [通報]
日本米の大手卸の木徳神糧が過去最高益の見通しだってよ返信
価格高騰で利益が爆増だそうな
米を値上げして甘い蜜を吸ってるところが徐々に見えてきたね木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ | 共同通信nordot.appコメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円...
+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:17 [通報]
>>4返信
農産業を守るっていうのが皆嫌いな補助金じゃぶじゃぶなんですよ…
アメリカとかもそうして守ってる+4
-0
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:57 [通報]
>>299返信
難点って?
わたしは米よりアメリカンチェリー輸入のがうれしいな。ダークチョコかけて食べたい+0
-2
-
328. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:29 [通報]
大規模すればいいって言う人もいるけど簡単じゃないんだよね返信
農機具って大型のものは中古でもびっくりするくらい高いから気になる人は
農機具の名前+中古で検索してみたら良いよ
当然維持費も高くなる
コメの値段が今後もある程度高く維持されるならそれも投資としてできるかも知れないけど、
安くなったら大赤字でやっていけなくなってしまう。+2
-0
-
329. 匿名 2025/04/24(木) 22:34:21 [通報]
>>132返信
勉強になるコメント
機械の修理できなかったら完全に詰むよな
前々から危機になることは分かり切ってた+1
-0
-
330. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:49 [通報]
>>1返信
今回のコメ騒動であやふやなままになっているのは「国産米の適正価格はいくらなのか」ってとこ。
この方いわく、5kg3500円でも農家はやっていけないわけでしょ?でも消費者は今後5kg4000円(以前のほぼ倍)で定着ってたぶん受け入れられない値段だと思うよ。3000円ちょっとくらいが限界だと思う。補助金などでうまく折り合いをつけないと本当に国産米離れは起きてしまうだろうね。+6
-0
-
331. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:58 [通報]
>>1返信
そんな単純にいくか?
日本米にもっと自信持ってくれ
まずクソ政治家とクソ官僚どもが日本の景気停滞させてるから
企業利益が出ず結果として賃金も下がり国民が貧しくなってる
よほど貧しくなれば一般家庭でも安いから外国米ってなるんだろうが
それなりの収入があれば日本米を食べたい
外食産業も外国米に手を出して利益出そうとしても
一歩間違言えたらリスクは大きい
他の穀物がだいたいそうだろ
自国には新鮮な穀物を日本には消費期限ギリギリくらいの穀物が
冷蔵保存もされずコンテナで輸送される
コンテナ内部の温度次第では劣化は相当なもんで
新鮮な穀物を食べたことが無い日本人も多いんじゃねえの
大昔の脱脂粉乳と同じだぞ
脱脂粉乳が不味いって評判だったのは
輸入された時点で本当に腐ってたからで
今でも日本の扱いは大差ねえからな
仮に新鮮なものを輸入しても輸送環境で大きく左右される
そんなもん好んで食いたい輩いるのか?
これを食わせるためにクソ政治家とクソ官僚どもが
日本と国民を貧しくしてやがんだぞ
+0
-0
-
332. 匿名 2025/04/24(木) 22:42:18 [通報]
ヒカルが農家さんからお米を買い取って売るみたいな動画あげてたよね。いつもどうでもいい事はYahooニュースになるのにこの件はならなくて、闇を感じた。農家さんは国が守って欲しいな。返信+1
-1
-
333. 匿名 2025/04/24(木) 22:56:15 [通報]
>>1返信
私は国産米を買い続けるし
食べ続けたい。+0
-0
-
334. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:58 [通報]
じゃ辞めろや返信
こいつら農家のせいで高い米買う羽目に合ってんじゃん+1
-3
-
335. 匿名 2025/04/24(木) 23:07:46 [通報]
自給自足守れない国は滅ぶ返信
+3
-0
-
336. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:44 [通報]
>>20返信
ついでに、今は円高に進んでいるし進めようとトランプはしている。
アメリカ→日本の輸出が有利になると余計に日本の米農家がいなくなって日本米が買えなくなるのが怖い。
多分円高になると米だけじゃなくアメリカ牛肉とかもまた値段下がるよね。
今が日本の一次産業が壊滅してしまうかどうかの瀬戸際だと思う。+3
-0
-
337. 匿名 2025/04/24(木) 23:17:46 [通報]
いやいや、米は日本産しか買わんぞ。返信+1
-0
-
338. 匿名 2025/04/24(木) 23:29:18 [通報]
>>7返信
2014年「世界のマーケットを動かす」外交問題評議会@アメリカで
「徹底した農業の流通構造改革を進めている。
同時にTPPなどの経済連携によって、広い経済圏に打って出る。競争力を高める。
競争にさらされなければ意味がない。」
「農協の抜本改革(=農協解体)を実行する」と約束した総理。+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/24(木) 23:40:14 [通報]
>>3返信
国産で安いコメが買えるよう政府は農家に所得補償しないとね。
どの先進国は主食に関してはしてること。+1
-0
-
340. 匿名 2025/04/24(木) 23:42:52 [通報]
>>334返信
農家のせいではないよ。
主食用米の所得補償をせず減反を推し進めた政府が悪い。
主食の所得補償をしてないのは、先進国では日本だけ。+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/24(木) 23:59:04 [通報]
>>337返信
海外の米も美味しいよ?+0
-0
-
342. 匿名 2025/04/25(金) 00:19:46 [通報]
>>1返信
美味しい国産米だったらめっちゃくちゃ高くても買いますので、是非価格転嫁を!
安い米も高い米もどっちもあって良いよ!+1
-1
-
343. 匿名 2025/04/25(金) 00:39:11 [通報]
>>8返信
海外では日本のお米が続々と出回っているらしいのですが人気ポスト(@yurilifeacademy) - Yahoo!リアルタイム検索search.yahoo.co.jpX(旧Twitter)でいま話題のおもしろ画像やネタ動画。今朝スーパー行った時撮った写真。¥2850くらいだね。安い、、@MoeFukada https://t.co/H4itkPDEup
+1
-1
-
344. 匿名 2025/04/25(金) 01:01:30 [通報]
>>337返信
私も国産の米しか今後も買わない。
肉も今だに国産しか買わない。
でも10年以上前?関税撤廃のアメリカ牛肉入ってきたばかりの頃もみんなそう言ってたけど、今は普通に買ってるし米もそうなりそうな嫌な予感しかしない。
リモートワーク可能だから、祖母の元近所あたりに引っ越して兼業農家しながら半自給自足の生活出来ないかなーって思い始めた。
もちろん農作物窃盗にあいにくい地形の場所と広さ程度で柵とかも設置して。
今はまだいいけど、これからが不安。+2
-0
-
345. 匿名 2025/04/25(金) 01:02:16 [通報]
>>1返信
農協抜けな。遅かれ早かれ自民党と農協が共倒れする時が来る。備えておかないと。+0
-0
-
346. 匿名 2025/04/25(金) 01:02:47 [通報]
>>268返信
上京民と定住民の対立に勝手に東京引っ張り出して来ないでほしい
何でも東京が悪い事にして憂さ晴らしするだけで何の進歩にもならないし+1
-2
-
347. 匿名 2025/04/25(金) 01:11:22 [通報]
>>329返信
兼業農家やってるけど簡単な機械は皆個人で直すようなことしてるよ。農業って馬鹿でも出来るとか思われてるけど、自分は一番頭を使う仕事だと思ってる。複雑な機械は業者任せになりがちだけどさ。原理がシンプルなものは皆自分達で直すの。
そうしないと故障したりしてる間に作業が間に合わなくなっちゃうから。
私苦手で全く駄目だから、工業高校行けば良かったとすら思ったよ。旦那が利口で器用だから続けられてるけど旦那居なかったら私だけじゃ無理。
うちの近所じゃ続けてる兼業農家の方って大抵自分の仕事でもきちんと生計たててきた方達ばかり、子供は優秀で皆地元離れていってしまっていなくなっちゃったタイプ。(インテリな仕事ついてしまった)
誰でも出来そうで意外にも知力、体力、根性必要だから尚更離農しちゃうんだと思う。
お馬鹿な跡継ぎの家も継いでもらえないし、優秀な子は地元離れたらなかなか帰ってこれないって感じかな。+2
-0
-
348. 匿名 2025/04/25(金) 01:14:35 [通報]
食料受給率を国の要、安全保障に直結する。返信
トランプの波から日本の農家を守れ!+0
-0
-
349. 匿名 2025/04/25(金) 01:17:03 [通報]
田んぼは別に米作るだけではなく返信
国土の安全保障、土砂災害の予防要になってるんだよ。
田んぼを守れ田んぼを守れ日本の田んぼを守れ
+1
-0
-
350. 匿名 2025/04/25(金) 01:22:54 [通報]
>>35返信
このコメントにプラスがこれだけつくのが、無知は罪だなってつくづく思う。
あまりに国民が馬鹿になり過ぎたと思ってる。+2
-0
-
351. 匿名 2025/04/25(金) 01:28:42 [通報]
>>343返信
それは輸出用の米の作付に政府が特別補助金を出す
制度が始まったからですよ。
同じ米でも海外用の作付なら特別補助金がもらえるなら
農家は海外用の米を作りますよ。
+2
-1
-
352. 匿名 2025/04/25(金) 01:31:01 [通報]
>>345返信
農協は今回の値上がりに関係ない。
悪いのは政府の政策
アメリカが日本の農協を潰したがっている。
絶対日本の農協をつぶしてはだめだ。
+5
-0
-
353. 匿名 2025/04/25(金) 01:36:42 [通報]
防カビ剤使いまくりだからなぁ。発がん性だし怖いよ。健康被害出てくるの数年後。主食にはアメリカ産は使いたく無い返信+4
-0
-
354. 匿名 2025/04/25(金) 01:39:12 [通報]
>>323返信
むしろ色々と搾取中抜に成功したから味をしめてるんでしょ?+3
-0
-
355. 匿名 2025/04/25(金) 01:44:05 [通報]
>>171返信
若い子には補助金とか支援は割とまだ機会があるほうだと思ってるよ。でも人が来ないんだと思う。
うちの周りも我が家も子供が成人して引退が近い年代の人が兼業で米作りしてる。だから年齢で区切るわけじゃなく一律援助が一番効果あるよ。
+3
-0
-
356. 匿名 2025/04/25(金) 02:13:17 [通報]
>>307返信
だから今日本中で農地の太陽光発電の土地への転用がものすごい勢いで進んでしまってる
農地をソーラー発電の土地に転用OKにした法律にも問題がある+3
-0
-
357. 匿名 2025/04/25(金) 02:33:26 [通報]
>>15返信
いやー主食くらいは自給率100%じゃないと+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/25(金) 03:38:33 [通報]
>>1返信
ていうかネット時代全盛なんだから、農家で問屋やJA挟まないオンライン直売始めてよ!
そしたら農家も消費者も喜ぶって!+1
-2
-
359. 匿名 2025/04/25(金) 05:03:49 [通報]
食べたいのは日本のお米なんですが。返信
てかいい加減に国も日本国民苦しめまくってさ+4
-0
-
360. 匿名 2025/04/25(金) 05:58:28 [通報]
>>1返信
農家のことも国民の事も何も考えてないのか、一部の企業が儲かればあとの国民はどうでもいいのか、釈明を。
【悲報】消えた日本のコメ、ある場所で大量発見されてしまう..www.youtube.com#米不足 #米騒動 #備蓄米 https://x.com/beautiful_arita/status/1913789935754317913?s=46&t=qxVgyuvGQmOrsnhJbxDJ2Aから引用
+2
-0
-
361. 匿名 2025/04/25(金) 05:58:54 [通報]
>>20返信
私もそれを危惧してる
カリフォルニア米だったかな?名前を伏せて、日本のお米と食べ比べたらそんなに違いがなさそうだったよ
アメリカ米が浸透して抵抗なくなったら値段釣り上がる気がする。その時には日本のお米農家さん減っててどうしようもないみたいな
確か何かの食べ物がそんな感じじゃなかった?元々日本での自給率100%→安い輸入物をみんな買う→日本の農家減→輸入物価格上昇って感じ
結局国産と同じ価格になってて、もう日本の農家さん少ないから輸入に頼るしかなくなってる。
食料を外国に頼ってると足元見られて終わりだよね+5
-0
-
362. 匿名 2025/04/25(金) 05:59:03 [通報]
>>357返信
先を見据えた国民主権の物事の考え方ができない人が増えたよね。
お米を輸入に頼るってことは、完全なる奴隷になるってことだと思う。
一時的に回復してもやがて足元見られて首根っこ掴まれるようになるんだよね。
それがわからない国民が増えすぎたと思う。+5
-0
-
363. 匿名 2025/04/25(金) 06:05:22 [通報]
>>4返信
そうだよね
それでなくても自給率低いのに+2
-0
-
364. 匿名 2025/04/25(金) 06:07:36 [通報]
>>278返信
米は保管が難しいのに?
一年中安定して供給できなくなるけど。
1の人も3500円ではやっていけないって言ってるけど、本当なら今の5000円こそれ以上で農家は売りたいんだよ。
農協のやっていることを農家が各自でやると高級食材化していくけど。+4
-0
-
365. 匿名 2025/04/25(金) 06:07:38 [通報]
>>96返信
次世代のこと考える人は潰されるんだよ
みんな自分がえらくなったらそのときの利益しか考えないから
自分が上にいるときに利益でればいい
その先は知ったこっちゃない
うちの旦那はそれで潰されました+4
-0
-
366. 匿名 2025/04/25(金) 06:30:32 [通報]
米は嵩張るし保管しなきゃいけないし収穫後も色々作業いるからJA無しはちょっと考えられないかな……返信
生産量絞ればいけるけど+2
-1
-
367. 匿名 2025/04/25(金) 06:58:20 [通報]
中間業者はいらない。返信+1
-0
-
368. 匿名 2025/04/25(金) 07:07:32 [通報]
>>6返信
農家のバイト何か所か行ってたけど子供は居ても会社員してたり引きこもりでちょっと手伝いに来る程度とかで跡継ぐの到底無理だったりが多かったな+0
-0
-
369. 匿名 2025/04/25(金) 07:10:55 [通報]
>>15返信
農家も高齢化で成り手なく、衰退していく日本の未来+0
-0
-
370. 匿名 2025/04/25(金) 07:14:09 [通報]
>>13返信
政治家の大半が媚中議員や売国奴だらけ
700名政治家いるうち日本人は20名位
しかいないと言ってたね+4
-0
-
371. 匿名 2025/04/25(金) 07:19:29 [通報]
与党は何してるの?返信
日本を潰す気?
自民党って信じられない
お米だってぜんぜん値段下がらないし
+2
-0
-
372. 匿名 2025/04/25(金) 07:25:13 [通報]
>>332返信
農家側から見たらヒカルにちゃんとした米売る農家って
少ないと思うよ
むしろどんな米でも高く買い取りますって言ってる時点で失敗した米とか検査に出すまでもない米とか押し付けられそーって思った
その辺は農家のX見たら詳しく書いてる人いるから調べてみて
ヒカルの他にもテレビでご立派なコメント並べ立ててもしょせん農業やったこともない人の意見は表面はよくてもやってる側から見たら穴だらけだし視聴者はそれ見て信じ込んで意味のないJA叩きしてるしテレビでコメントするなら普通の専業農家を呼ばないと駄目だよ+1
-0
-
373. 匿名 2025/04/25(金) 07:40:02 [通報]
>>1返信
今は日本の米がターゲット
日本の◯◯は何だって潰す気なんだよ
日本の◯◯は何だってやられる
だって大陸には邪魔じゃん日本の◯◯+1
-0
-
374. 匿名 2025/04/25(金) 07:55:24 [通報]
>>352返信
実際ポスト農協は次々と出来てる。しかもいまの農協より余程農家にとって利益が出てるし鞍替えしてる農家も増えてる。+0
-0
-
375. 匿名 2025/04/25(金) 08:17:43 [通報]
>>15返信
農家じゃないなら下手な事言わない方が良い。どこの農家から話聞いたか知らないけど、個人でやってる農家の補助金なんて雀の涙、出ていく物が多い。+7
-0
-
376. 匿名 2025/04/25(金) 08:49:05 [通報]
もうお米高すぎて買えないし農家が無くなろうがどうでもいいわ返信+0
-3
-
377. 匿名 2025/04/25(金) 08:53:54 [通報]
>>15返信
どのくらい出るのかは知らないけど補助金くらい出さないとやってけないでしょ?農家の方が使うトラクター1000万くらいするって聞いたし災害で育てた作物全滅しても自分たちでどうにかしろと?
大して税金払ってない人ほど税金払ってる感出すのやめて!+2
-0
-
378. 匿名 2025/04/25(金) 09:05:08 [通報]
改善、改革意欲もない昔ながらの手法で後継もなく老人だらけの農家とか、海外の大規模農家に適うわけないのは明らかなわけで。返信
そこを何とかするのが政治の仕事でないのかね+2
-1
-
379. 匿名 2025/04/25(金) 09:07:49 [通報]
個人で細々とやってバカ高い機械買って儲かるわけがないよ返信
地元の友人は若手農家集めて法人化して、社員の平均年齢は20代、休眠してる畑や田んぼ借りてどんどん会社を大きくしている
そういう農家を増やさないと生き残れない+1
-2
-
380. 匿名 2025/04/25(金) 09:10:11 [通報]
>>361返信
カリフォルニア米は冷えるとあまり美味しくないらしい。
同じヤポニカ米でも品種が少し違うからね。
冷えても美味しいのはやはり日本米。
だからおにぎりでも美味しい。
米国でも冷えても美味しい日本米の人気が出てきている+1
-0
-
381. 匿名 2025/04/25(金) 09:33:35 [通報]
>>1返信
この手の話題に農家が可哀想と言う人も多いけど、そういう人ほど自分が農家をやるべき
皆で農業をすればそれだけ農作物が増えるでしょ
何も売り物にする必要はなく自家栽培自家消費すれば店に並ぶ農作物の消費量を減らせる
すると不足も減る
でもやらずに食料は農家任せ、肉や卵、魚、木材は畜産業漁業林業任せ
さすがに米作りや畜産漁業などをいきなり始めるのは難しいと思うけど、農業なら庭に畑作ったり、田舎に土地を借りたりして多少は学べるからね
可哀想可哀想いいながら、そいつらがいざ自分が農業をやるかというとやらない
大衆ってのはマジで自分勝手なものよ
+2
-0
-
382. 匿名 2025/04/25(金) 09:37:01 [通報]
>>378返信
1300兆円もの借金があり実行する金が無いから増税するしか無いな。消費税減税などもってのほか。道路陥没のようにバブル期以前の公共物もそこらじゅう老朽化が進むからこれらの更新にも莫大な金が必要になる。+0
-0
-
383. 匿名 2025/04/25(金) 10:11:50 [通報]
日本国内のコメ離れも、高齢化による生産減少も避けられないなら、どっちにしろ同じだね返信+0
-0
-
384. 匿名 2025/04/25(金) 11:20:53 [通報]
>>372返信
そうなんだ!教えてくれてありがとう。
今後この動きがどうなるか、どうしたら農家さんを応援できるのか自分自身でも精査してなるべく農家さんの助けになるような選択をしてみるね。+1
-0
-
385. 匿名 2025/04/25(金) 11:24:43 [通報]
>>356返信
それを農家が責められるのも辛いんだよね…だって兼業農家で継いでもお金にならないし、今夏は猛烈に暑いし仕事しながら米作るのは大変過ぎるのに赤字で。自分で作ったお米を食べられるのは良いけどね。
田んぼを残されても困るだろから親世代はどうしたもんかと思ってるところに営業来たらみんなそらお願いしますってなっちゃうよね。+2
-0
-
386. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:52 [通報]
>>7返信
なんで日本人がアメリカの米をたべなきゃならんのか
馬鹿馬鹿しい
主食だよ?
米は日本人の主食!
それが食べられないっておかしな話
国が米農家を保護すりゃええやんか
公務員扱いしたらええやん
外国人の生活保護カットして
政治家も減らして給料も下げて
海外へのバラマキも減らすとか
他を節約したら出来るやろ
ほんとバカバカしい+3
-1
-
387. 匿名 2025/04/25(金) 17:13:29 [通報]
>>1返信
海外で「魚沼産コシヒカリ」が安く売られてた。
在米日本人が、どうしてこんなところで売っているのかと、怒りの暴露をしてくれました。
動画の中で
「農水省は全力でこのコメを買い戻せ!」と、言ってくれています。
日本の人に見てほしい動画です。【圧力覚悟‼️】NYの日系スーパー(オーナー外国人)でコシヒカリやナナツボシの新米が2660円で売られている現状を暴露します!国は全力で買い戻せ!!www.youtube.com#令和6年度産新米 #ブランド米 #米国の日系スーパー #5キロ2660円 報道 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370095 ?オンラインサロン/シェルター『Nサバ』 メンバー募集中! 会費:1000円/1ヶ月 『限定動画コンテンツ』...
+1
-0
-
388. 匿名 2025/04/25(金) 19:00:42 [通報]
>>385返信
わかります。私は政府が悪いと思います。
そもそも農地で太陽光発電できる法律を作ったのも政府だし、太陽光発電事業に多額の補助金を出すことにしたのも政府だし、再エネ割賦金と称して問答無用で国民から金をぶんどる制度を作ったのも政府。農家の跡取り問題を放置しているのも政府です。
投票に行かない国民も悪いんだよ。+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:01 [通報]
返信+0
-0
-
390. 匿名 2025/04/25(金) 21:34:16 [通報]
>>14返信
朝鮮系の達川+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米をめぐってはアメリカのトランプ政権との関税交渉でアメリカ産の米の輸入を拡大する案が浮上しています。ただ、安価な米が国内で流通することに県内の米農家は不安を覚えています。