- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/24(木) 17:24:48 [通報]
>>478返信
体力ないと医者続けられないから必然的に体力ある人が生き残ってる感じ。私の周りの医者も40過ぎても元気。
体力も精力もありすぎる。ジム通いやマラソンなどスポーツしてる人多い。+13
-0
-
502. 匿名 2025/04/24(木) 17:24:58 [通報]
>>491返信
いいえ昔の話ではありませんし、それに今もその助産師さん達は肥満体型のままです+3
-0
-
503. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:00 [通報]
>>267返信
それ言う人たまにいるけど、留年にも制限あるしいろんな学生がいる事前提で大学のルールは出来てる。実力で入ってルール違反しなければ本人の自由だよ。両立は正直厳しいと思うけど
この人は親も医者だし、自分も稼いでるから既に社会への還元はいろんな形でしてるだろうし+8
-0
-
504. 匿名 2025/04/24(木) 17:26:02 [通報]
>>297返信
SFCの一般受験の偏差値知らんのか+5
-0
-
505. 匿名 2025/04/24(木) 17:27:32 [通報]
青学小学校で杏さんと一緒で家族ぐるみのお付き合いしてたんだってね返信+2
-1
-
506. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:04 [通報]
流石に日テレ辞める、辞めたのかしら?返信
医学生とサラリーマンの両立は絶対に無理。+16
-0
-
507. 匿名 2025/04/24(木) 17:33:03 [通報]
>>472返信
日テレは辞めるでないの?ただフリーのアナウンサーとして日テレの番組には出るということでは?+0
-0
-
508. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:18 [通報]
>>453返信
昔って言っても、アラフィフ都内の割と進学実績良い高校通ってたけど周囲に私大でもやっぱ多浪はいたけどね。あとは全寮制の医学部向けの塾入れられたりとかしてた。
今よりコネカネが幅利かせてた時代だったけどお金「だけ」では当時でも厳しかったと思うけどなあ。私たちの頃特に受験者数多かったし+10
-1
-
509. 匿名 2025/04/24(木) 17:37:42 [通報]
>>354返信
青学って高校でもVもぎとかで偏差値68とかじゃなかったっけ?この人小学校受験だけど
中受も青学も別に馬鹿ではないよ。団塊ジュニアで女子なら当時の二教科校で首都圏最難関だったと思う。この人の時代は違うだろうけど+2
-0
-
510. 匿名 2025/04/24(木) 17:42:07 [通報]
アナウンサーなんてAIに変わりそうだもんね返信+8
-0
-
511. 匿名 2025/04/24(木) 17:44:13 [通報]
>>1返信
教養課程はいいが、実習始まったり試験期間は無理かもしれないよ。でも凄いね。+1
-0
-
512. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:05 [通報]
日テレをきっぱり退職して、返信
6年間学業に専念すればいいのに。
+12
-0
-
513. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:35 [通報]
>>480返信
国試の勉強に費やした期間が3週間というのはとてもご優秀なんですね
でも学業と並行してバイトや部活をしている人は国立でも私立でも珍しくないくらいはいると思う
それでもちゃんとメリハリつけて勉強しているのでしょうね
ただバイトやフリーではなく、会社員をしながら休職もせずに医学部に通う人がいるというのは今回初めて知りました+0
-2
-
514. 匿名 2025/04/24(木) 17:48:48 [通報]
>>1返信
すごい!がんばってほしい!+0
-1
-
515. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:11 [通報]
>>28返信
42歳で新卒ドクターかぁ
+9
-1
-
516. 匿名 2025/04/24(木) 17:54:06 [通報]
>>512返信
教養課程終わったら両立無理だと思う。
試験期間も。+10
-0
-
517. 匿名 2025/04/24(木) 17:54:43 [通報]
>>475返信
個人特定できてしまうかもしれないから、何年前かの回答は控えます。+0
-1
-
518. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:12 [通報]
なおきすごいね返信+1
-1
-
519. 匿名 2025/04/24(木) 17:56:43 [通報]
>>513返信
医学部は六年制
卒試がまじやばい
卒業できないと国試受けられないし。+10
-0
-
520. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:02 [通報]
まぁ、学年上がったら仕事との両立は無理じゃない?返信
わりと対面多いし。
+2
-0
-
521. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:21 [通報]
>>1返信
医者は片手間に出来ない
と思いつつも昨年の芥川賞はお医者さんだし人気作家で医師は多いんだよね
ただアナは決められた時間の仕事だからね+8
-0
-
522. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:55 [通報]
>>517返信
大学名わからなきゃ特定不能なくらいよくある話w+5
-1
-
523. 匿名 2025/04/24(木) 18:01:20 [通報]
>>448返信
医学部はがっつり奨学金借りられるしこの方なら貯められると思う+4
-0
-
524. 匿名 2025/04/24(木) 18:03:04 [通報]
こういうの見るとすごく勇気づけられる返信
私も社会人だけど新しいジャンルの勉強に挑戦してるから+1
-1
-
525. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:09 [通報]
>>519返信
バイトは別にして部活くらいはしている人はいるでしょうに
西医体とかもやっているくらいだし+1
-4
-
526. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:45 [通報]
上流生まれはあれやこれもできてすごいね返信+3
-0
-
527. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:10 [通報]
>>464返信
えええ、それは女性だから?
50くらいで医者になってる男性たまにいるよね+5
-0
-
528. 匿名 2025/04/24(木) 18:13:58 [通報]
>>289返信+7
-0
-
529. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:49 [通報]
すごいな!返信
やると決めたらとことんなのかしら。今リバウンドしちゃったけど、ダイエットも別人並みに痩せてたし。+1
-0
-
530. 匿名 2025/04/24(木) 18:17:21 [通報]
>>513返信
会社員しながら通うってできるの?
会社員の方は週に一回短時間顔出せばいいとか全てオンラインとかなのかな
それでも厳しそうだけど+1
-0
-
531. 匿名 2025/04/24(木) 18:18:19 [通報]
>>1返信
凄い!
将来的にどうするんだろう?+0
-0
-
532. 匿名 2025/04/24(木) 18:18:26 [通報]
>>464返信
群大医学部ってなんかちょっと色々特殊なイメージ+6
-0
-
533. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:24 [通報]
>>216返信
学士編入は基本、国立大出身か海外大学出身が合格。
で、生物学、物理学の単位取得済みで論文書いた経験、トイフルスコア80在籍大学の推薦状とかハードル高いの
特に医科歯科なら東大か京大出身じゃないと実際、受からない。
ちょっと検索したら、ここ数年の受験者は東大京大、国立理系院出身ですね。倍率も30倍
私立大で受かるんだ
かなり驚き+5
-1
-
534. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:30 [通報]
>>460返信
なるわけないじゃん!
今時裏口なんかないし、私立ならっていうのは、
国立より受験科目も少なく、学力にピンキリあるからっていう意味だと思うよ。+0
-0
-
535. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:41 [通報]
>>144返信
私立医だとそうでもないよ
早慶とかも多い+4
-0
-
536. 匿名 2025/04/24(木) 18:20:14 [通報]
>>12返信
いつの時代の話?+4
-0
-
537. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:46 [通報]
>>435返信
え?あなたもそうじゃんw
こんなトピであれこれ書いてる時点で+0
-5
-
538. 匿名 2025/04/24(木) 18:25:07 [通報]
>>11返信
全てはこれに尽きる+18
-0
-
539. 匿名 2025/04/24(木) 18:25:20 [通報]
かっこいい。社会人やりながらそのお金で勉学に励み大学に入る。凄い。忙しい中で勉強するのは並大抵ではない。尊敬する。返信+2
-0
-
540. 匿名 2025/04/24(木) 18:34:08 [通報]
>>34返信
片手間じゃないやろ
ただの努力家だと思うけど+7
-0
-
541. 匿名 2025/04/24(木) 18:35:09 [通報]
原千晶アナに番組の企画でもいいから医学部再受験してほしい。返信+0
-0
-
542. 匿名 2025/04/24(木) 18:38:24 [通報]
昔結婚してたよねー返信+0
-0
-
543. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:59 [通報]
>>2返信
というかがるの医者コンプレックスなんなの
そんなに特別でもないしゴロゴロいるよ+1
-3
-
544. 匿名 2025/04/24(木) 18:41:48 [通報]
>>1返信
今は交流なくなってしまったけど大学の同級生だ!
ほんと面白いしでいい人だった!
陰ながら応援してまーす!
+8
-0
-
545. 匿名 2025/04/24(木) 18:44:21 [通報]
>>3返信
医学部って高校みたいにきっちり時間割決まってるからね
ほぼ自由枠なし
形状の「両立」でしかないと思うよ+3
-1
-
546. 匿名 2025/04/24(木) 18:52:30 [通報]
>>65返信
結局自分の自慢したいだけw+5
-4
-
547. 匿名 2025/04/24(木) 18:52:30 [通報]
すごい、努力できる人って素晴らしいし返信
頭がいいんだね!
アナウンサーしながらなんて
大変だったろうに…+0
-0
-
548. 匿名 2025/04/24(木) 18:56:12 [通報]
>>389返信
激痩せからのリバウンドが半端ない
1番やっちゃいけないパターンのやつ
適度に減量成功した時はナイスと思ったけど暫くして更に激痩せした姿を見た時、心配になると同時にリバウンドしそうだな…と思っていた
そして案の定
健康管理も配慮して下さいませよ+5
-1
-
549. 匿名 2025/04/24(木) 19:06:19 [通報]
アナウンサー続けながらできるほど医学部ヒマじゃないと思うし返信
その程度の片手間の人に医者やって患者診てほしくない+3
-0
-
550. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:15 [通報]
>>456返信
確かに!+0
-0
-
551. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:12 [通報]
>>448返信
キー局のアナって二十代で年収1000万、30代で1500万とかじゃないの?一年目から節制して遊ばなければ貯められなくはないでしょ3500万くらいなら+3
-6
-
552. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:29 [通報]
>>95返信
たしかに。まず働きながら医学部の受験勉強して合格してるのよね。そこがまずとんでもないことだわ。。+81
-0
-
553. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:31 [通報]
>>336返信
遺伝あるからラクショーてわけじゃないでしょ。
働きながら勉強するのだって遺伝がカバーするわけじゃない。
本人の死ぬほどの努力あってこそじゃん。+28
-0
-
554. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:00 [通報]
>>525返信
4年目まではいいんだけど5年目以降がキツイんだよ。
要領悪いやつは留年繰り返す。20年以上前に医学部卒業したガル婆だけど今も変わらないかさらに大変かも。東医体とか西医体とかは夏休み期間だからね。試験前は息抜きに練習少しするだけ。所詮医学部同士の大会だし。+7
-1
-
555. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:38 [通報]
>>521返信
バイト医しながらならできるかな。+4
-0
-
556. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:08 [通報]
男はいいねぇ、その年齢でも入学させてもらえて。返信
あ、この場合は親が医者ってのもデカいのか。
女なら入試の時点で切られてるんじゃない?+5
-7
-
557. 匿名 2025/04/24(木) 19:50:47 [通報]
>>32返信
なんで?+16
-1
-
558. 匿名 2025/04/24(木) 19:53:43 [通報]
社会人になってから決断するのって、すごく勇気がいるよね。応援してる。返信+4
-1
-
559. 匿名 2025/04/24(木) 19:55:10 [通報]
>>515返信
卒後臨床研修まで終わらせると44歳…厳しいな+9
-2
-
560. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:37 [通報]
コロナ禍にこの人ダイエットして痩せてそれに感化されて私も頑張って緊急事態宣言中マジでダイエットしておなじように8キロくらい痩せたわ。返信
なぜかこの人が痩せたことにライバル意識芽生えたw
それから1年後緩んでしまって私はリバウンドしたらこの人もしっかりリバウンドしてなんか嬉しかった思い出。
でも最近また痩せてたの見たから私もダイエットしようと思ってる+4
-0
-
561. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:29 [通報]
実家は病院なの?だとしたらつぎたいのかな返信+7
-0
-
562. 匿名 2025/04/24(木) 20:02:30 [通報]
手を怪我してしばらくお休みしてたけど、本当だったのか、受験だったのか、本当だったら怪我して受験大変じゃなかったのか気になる返信
好きなアナウンサーだから頑張ってほしい+5
-0
-
563. 匿名 2025/04/24(木) 20:03:04 [通報]
>>559返信
臨床には出てきて欲しくないなぁ+1
-7
-
564. 匿名 2025/04/24(木) 20:05:27 [通報]
安住ちゃんに似ていてビビった返信+0
-0
-
565. 匿名 2025/04/24(木) 20:13:21 [通報]
>>401返信
マジで身内が外科医なんだけど、若い頃は普通でも忙しさと責任の重さのストレスで「アレ」な人になってしまうと言ってた+5
-0
-
566. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:09 [通報]
>>490返信
アナウンサーは辞めたみたいだけど、たまに生物企画でダッシュに出てるような
+8
-0
-
567. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:58 [通報]
>>551返信
だから
【普通の社会人は貯められない人がほとんどだよね。】って書いてあるじゃん。読解力なさすぎ…。+9
-0
-
568. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:11 [通報]
>>13返信
単位ってどうなるんだろう
一度学位とってるから、教養科目なんかで多少余裕ある状態なんじゃないかな+12
-0
-
569. 匿名 2025/04/24(木) 20:24:53 [通報]
>>223返信
私の知り合いは7浪で歯学部入って、一留、国試も一回落ちてた。+6
-0
-
570. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:02 [通報]
>>20返信
天才すぎるわwwww+8
-0
-
571. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:53 [通報]
医学の勉強って普通にフルタイムで仕事しながらやってけるもんなの?頭パンクしそう。返信+6
-0
-
572. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:37 [通報]
36歳で入れてくれる医学部があることに驚き返信
面接でアウトなイメージだった+10
-0
-
573. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:12 [通報]
>>2返信
44歳で医者になるのかね+0
-0
-
574. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:36 [通報]
>>568返信
一般受験なら多分前の大学での単位は関係ない。再受験の人もみんな1から一般教養受けてた。
学士編入なら一般教養すっ飛ばすから入学時から普通に授業びっしりでかなり忙しいはず。+0
-1
-
575. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:26 [通報]
>>548返信
なるほど
若干… 大分?不健康そうな太り方に見えるのはそのせいなのね+3
-0
-
576. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:53 [通報]
>>1返信
父親が医者でなろうと思えばいつでもなれるだけの後ろ盾や医者になってからの手引きが得られる状況で医者になった人のことをすごいといってもねぇ+2
-8
-
577. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:32 [通報]
安村アナ好きだけど、一時期めっちゃ痩せて誰だろうと思ってたら安村アナで凄く凄くビックリしたわ。画像検索して変化に驚いたけど、また太ってしまったの。徐々に戻ってるなと思ってたけど、前より太くない?返信+1
-0
-
578. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:04 [通報]
>>180返信
卒試で全ての科の国試レベルの問題出るからね。卒試終わってしばらく遊んでから国試の準備しても間に合う人は間に合う。今は知らんけどw+2
-0
-
579. 匿名 2025/04/24(木) 21:04:48 [通報]
>>572返信
医学部同級生の最高齢が入学時そのくらいだった。
+3
-0
-
580. 匿名 2025/04/24(木) 21:05:16 [通報]
>>132返信
日大がコソコソ通ります…スンマセン+2
-3
-
581. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:45 [通報]
>>413返信
最初は既存取得の単位の免除があるからでしょ
学年上がったら専念すると思うよ+2
-0
-
582. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:40 [通報]
>>267返信
まあ医者になることを優先しろやとは思うよね
世界に貢献レベルはしないといけないからね、本来は+0
-1
-
583. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:02 [通報]
>>574返信
関係あるよ
大学によるけど、他大卒でも多いところだと40単位とか免除になるから、1・2年はそんな負担ない+4
-0
-
584. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:44 [通報]
>>3返信
でも学費?も自分で稼がないといけないよね+1
-3
-
585. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:59 [通報]
>>490返信
一応テレビは引退はしてる。生物学の研究員…的な立ち位置だった気がする。ただ、専門家としてのテレビ出演は全然する。鉄腕ダッシュだけレギュラー?準?で継続。+9
-0
-
586. 匿名 2025/04/24(木) 21:25:54 [通報]
すごいなぁ返信
睡眠時間は確保できるのだろうか…+1
-0
-
587. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:25 [通報]
離婚してたよね返信
医者の嫁になり損なったね
残念+1
-0
-
588. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:39 [通報]
>>4返信
原因不明の口臭を治す治療法も見つけて欲しい
+1
-0
-
589. 匿名 2025/04/24(木) 21:42:28 [通報]
>>554返信
昔は6年まで部活やってたけど今は4年までだし、そして留年は低学年に多いんだよ。
1年→2年に上がれないの毎年7-10人よ、安村アナの学校。
逆に5→6年に上がれない人なんてほぼいない。
+1
-1
-
590. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:19 [通報]
人間やればできるんだねー。返信
芦田愛菜ちゃんも本気出せばやれるんではないですかね?+0
-1
-
591. 匿名 2025/04/24(木) 21:47:22 [通報]
>>33返信
トータル3000万じゃ全然足りない
もし無理して入学できても勉強についていけなくて自○する同期もちょくちょく出るよ
何浪もして31歳で研修医になって看護師さん方にいびられたりもする+4
-0
-
592. 匿名 2025/04/24(木) 21:48:58 [通報]
>>125返信
金でどうにかなってたのは数十年前までの話+1
-0
-
593. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:44 [通報]
>>223返信
今の時代は無理だよね。
知り合いの医師夫婦のご子息、多浪してやったのこと入った医学部を多留して、放校になって再入学してたよ。+3
-0
-
594. 匿名 2025/04/24(木) 21:53:57 [通報]
>>3返信
体重増減激しすぎるけど
医学部通ってストレスとかでまた増減しないだろうか、、+1
-0
-
595. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:51 [通報]
>>36返信
うっっっっっっっっざ+6
-0
-
596. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:55 [通報]
>>342返信
私もこれからそのパターンで頑張ろうとしてます…。
今は国立大生なのですが就活せずに医学部学士編入狙ってます。
学士編入後の学費も出してくれると言ってる親には感謝です…。流石にうちは私立までのお金はないので国立縛りですが、一般入試と違って何校も受けられるので助かりますね。+4
-0
-
597. 匿名 2025/04/24(木) 21:58:37 [通報]
>>36返信
うるせえ、人生100年時代だしこの人が仮に長生きして沢山の命救っても同じこと言えるんか?そもそもあんた医学部入れる?+6
-0
-
598. 匿名 2025/04/24(木) 22:05:48 [通報]
>>1返信
すごすぎる
本当にこういう人尊敬する+6
-0
-
599. 匿名 2025/04/24(木) 22:07:01 [通報]
>>576返信
金銭的な話しじゃなくて、キー局アナでレギュラー番組持ったまま医学部に合格した努力が凄いと思うよ
努力出来るのも才能の1つだから+4
-0
-
600. 匿名 2025/04/24(木) 22:07:30 [通報]
>>32返信
合理的なんだろうね。+1
-0
-
601. 匿名 2025/04/24(木) 22:09:50 [通報]
アナウンサーと医学部通学ってどうやるの!?無理過ぎじゃね??返信+7
-0
-
602. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:12 [通報]
安村アナって、朝のZIPでも観るし返信
金曜日?だかの夜のZEROでも観る気がする
忙しいのにすごいな!体に気をつけてほしい~+7
-0
-
603. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:13 [通報]
この人は、ありがちな日テレ男性アナと違い、権力者にヘコヘコしてるイメージ無いから応援できる返信
体格のブレが激しいから体調には気をつけて欲しい+8
-1
-
604. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:20 [通報]
>>58返信
医師になりたいならばもっと早くなれば良かったと思う。30代で教師になって教師は年齢で年収おおよそ決まっているから教員免許取得しても働き口がなくて生活保護受けながら休職中の代替え教師の特集テレビで見たことあるけど、年齢が30代だから高いお給料払ってまで30代の教員資格のある方を受け入れてくれず生活に困窮して生活保護とかないわって思った。
医師だって若いインターンに教授した方が教え甲斐があると思うし可能性が広がると思う。
+2
-10
-
605. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:46 [通報]
>>491返信
肥満外来の医療従事者や、管理栄養士が肥満だと確かに説得力ないけどそれ以外は求めすぎだろ。
看護師も太ってる人割といるよ。ストレス多い仕事だからね。
自分の娘の出産時に1人もいないと断言できるまでジロジロ観察してたの?+9
-0
-
606. 匿名 2025/04/24(木) 22:17:28 [通報]
>>87返信
ねー
私も大学院通ったけど30代でアタマが固くなっててビックリしたよ!でも回りも社会人多かったから楽しかったけど医学部だから若者と一緒なんだよね?すごいよね。+9
-0
-
607. 匿名 2025/04/24(木) 22:17:28 [通報]
>>589返信
5-6年に上がれない人がほぼ居ないのはそういう人は早々にドロップアウトするかヤバイと思って気持ち引き締め直して頑張るからだよ。
1-2年時に留年する人は開放感からネジ緩んだから。+4
-0
-
608. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:15 [通報]
>>580返信
日大医学部はすごいよ
+4
-5
-
609. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:33 [通報]
優秀だな返信
人柄も良さそうだし頑張ってもらいたい+5
-0
-
610. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:01 [通報]
>>463返信
自分が医者なわけでもないのに知ったかぶってよく長々と書けるな。〜と言ってた、ばかりw
レスポンスにもなってないし、書いてるうちに本人も訳わからなくなってきて支離滅裂になってる典型だね。
誤字脱字も酷い。+4
-0
-
611. 匿名 2025/04/24(木) 22:22:07 [通報]
>>532返信
必修の演劇授業で大量留年、アカハラでニュースになってた・・・
学生の保護者が弁護士立てて、救済措置を講じてくれたみたいだけど
広島大学医学部とか明治大学法学部でも大量留年が話題になってた+4
-0
-
612. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:42 [通報]
>>158返信
本当だよね。しかも頭の良い人が学業に専念しても難しいのにね。私はどれだけ専念しても無理だわ。。+7
-0
-
613. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:42 [通報]
>>604返信
若い医大生の内何割が20年後も第一線で働いてるだろうね。美容外科に行く人も多いし、出産子育てを経て戻らない人やパートに切り替える人もいる。可能性が広いということは誘惑も多いんだよね。
アラフォーで働きながら医学部合格はめちゃくちゃハードルが高い。それを成し遂げただけで、この人の本気は伝わるし、この人にとってのタイミングが今だったってだけだよ。+8
-0
-
614. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:50 [通報]
>>491返信
看護師の体型チェックして見て回ってるの気持ち悪すぎる+7
-0
-
615. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:17 [通報]
>>13返信
よくいるタレント医師になりたいの
だったらやめてほしい
医師の世界は二刀流なんて甘い世界ではないと思う
+18
-3
-
616. 匿名 2025/04/24(木) 22:30:11 [通報]
>>589返信
よこ、2年生への進級が厳しいのは本当。
むかしむかし安村アナが通うであろう某医大と都内の医学部複数で春合宿したことがあり、当時、ここの医大は進級できないときは大学から親に電話と手紙がいくシステムだった。
いまもそうなのかな?
合宿中に親から電話が来て、留年もしくは放校のショックを受けて合宿を棄権する人がチラホラいた。この光景がこの時期の合宿の名物みたいになってた。
+0
-0
-
617. 匿名 2025/04/24(木) 22:32:12 [通報]
>>332返信
言いたいこと、めちゃわかるよ。私の友人も同じ医学部かも?なネットでは底辺私学医学部行ってる子がいるけど、地方の進学校ではずっとトップだったよ。その子曰く、小さい頃から神童と言われて、模試とかでもずーっとトップクラスだったから、世界の広さを思い知ったと言ってた。+8
-1
-
618. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:29 [通報]
中丸とよく番組で絡んでたから、ラグビーとチャラいイメージしかなかった返信
離婚もしてなかったけ?
勉強してたとはびっくりすごいね+1
-0
-
619. 匿名 2025/04/24(木) 22:38:26 [通報]
>>65返信
でも医学部なのに数学ないとこもあるよ?
+4
-0
-
620. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:13 [通報]
>>1返信
父親が医者でなろうと思えばいつでもなれるだけの後ろ盾や医者になってからの手引きが得られる状況で医者になった人のことをすごいといってもねぇ+3
-5
-
621. 匿名 2025/04/24(木) 22:47:27 [通報]
>>407返信
精神科医はメスを持たない医師として医師からも看護師からも下に見られてるよ
外科医は羨望の花形だって聞いたよ
でも今の日本は精神科医がいなかったら困るよね
+4
-6
-
622. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:32 [通報]
>>3返信
ハード過ぎて体壊すんじゃないかと心配になるね
+0
-0
-
623. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:34 [通報]
>>556返信
編入試験のある医学部には普通に子持ちのママ医学生とかいるよ
同世代ばかりの同級生が集まってるわけじゃない所も医学部の面白い所だね+2
-0
-
624. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:03 [通報]
>>2返信
写真を見て、私が見た写真が間違ってるのかと思った
首と顎どうなってる?+0
-0
-
625. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:20 [通報]
>>607返信
今はちょっと違う。5、6年ほぼ実習だし。
ドロップアウト組はもう留年できない人たちね。
1、2年はまぁそんな感じ。
+0
-0
-
626. 匿名 2025/04/24(木) 22:52:19 [通報]
>>129返信
うちの子もそういう経歴の先生に1度あったことがある
小さい頃に抱いた教師になりたいって気持ちをやはり叶えたくて仕事辞めて勉強したと
いい意味で先生先生してなくて物事に対する着眼点が違った
子どももその先生が大好きで卒業後も年賀状のやり取りしてたな+1
-0
-
627. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:06 [通報]
>>397返信
全部の科は回りません。研修医から聞きましたが、内科、外科、小児科、産婦人科、精神科が必修で後は選択するそうです。+2
-0
-
628. 匿名 2025/04/24(木) 22:58:46 [通報]
>>393返信
医療界では違うのよ。脳外科とか心臓血管外科は別枠だし、別格。あとは整形外科とか形成外科も別枠。所謂外科は、一般外科と言われていて、消化器とかの割と短時間で終わるオペの専門。+1
-0
-
629. 匿名 2025/04/24(木) 22:59:39 [通報]
>>624返信
あなたは見た目でしかカッコイイという言葉を使わない人なのかな?なんというか残念だね。+1
-0
-
630. 匿名 2025/04/24(木) 23:01:12 [通報]
>>621返信
全く困らない。問診と投薬だけなら内科医が出来ること。+0
-1
-
631. 匿名 2025/04/24(木) 23:02:52 [通報]
>>397返信
研修医なりたてなら下手だけど、とにかく研修医時代に注射をしまくるから、後半はベテランドクターよりも余程上手くなるよ。てか内科のベテランドクターはそういう下っ端の仕事は一切しなくなるから下手とか以前にやり方忘れてるかも。+2
-0
-
632. 匿名 2025/04/24(木) 23:04:34 [通報]
>>619返信
どこ?数学出来ない医者とか怖い。+2
-0
-
633. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:06 [通報]
太ったり、痩せたり、また太ったりの返信
あの安村さんスゴイ🙌🏻+0
-0
-
634. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:32 [通報]
36歳でしょ返信
医者になるの40超えるしそれから研修医、専修医…大変だね
すぐ開業しそうだわ+2
-0
-
635. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:50 [通報]
>>2返信
やるやん。
付き合ってやっても良いよ。+0
-0
-
636. 匿名 2025/04/24(木) 23:10:17 [通報]
>>478返信
体力と精神力凄いよね。
ショートスリーパーで細いさんまさんもよくホンマでっかで言われてるけど、自律神経おばけなんだよな。
全ては自律神経らしい。+0
-0
-
637. 匿名 2025/04/24(木) 23:11:48 [通報]
>>1返信
日テレにも医学部にも、相当特別扱いしてもらったね。
医学部はどこだろう?お父様のコネとか?
+3
-0
-
638. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:25 [通報]
アナウンサーでも事件現場に取材に行く仕事は毎日全国各地を飛び回っていて本当に大変だと思う。医学部生きながらだとそういうのは絶対無理だろうけど、スタジオだけでも時間的に医学部通えるものだろうか?ニュースキャスター等で毎日レギュラー番組持っていたりしたら相当難しいのでは?返信+0
-0
-
639. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:42 [通報]
>>132返信
福岡さんも親が医者だよね
地頭が良いんだと思う
裏口で入学できても順天で留年せずに進級するの難しいと思うから相当の学力はあったと思う+2
-7
-
640. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:54 [通報]
>>419返信
体型以外、好きなことにはストイックになれる人もいるから。
食べるの好き、運動嫌い、でも勉強は投げ出さずに頑張れるとか。自分で一度決めたらやり抜く力はある人なんでしょう。
+0
-0
-
641. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:56 [通報]
>>1返信
たまにアナウンサーで新天地に行く人いるよね
スポーツ選手の人とか、医者の人もいたよね
そういう人って本当に頭がいい人なんだなって感じる+1
-0
-
642. 匿名 2025/04/24(木) 23:15:37 [通報]
>>77返信
チューターって何?+1
-0
-
643. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:31 [通報]
>>594返信
私もそのイメージなんだけど、体調とかメンタルに出やすいのかな、心配だけど頑張って欲しい!+0
-0
-
644. 匿名 2025/04/24(木) 23:23:14 [通報]
開業医になる条件に勤務医経験があって、勤務医になるには病院から採用されなくてはならなくて、新米医師の採用条件に年齢制限があるから、医師免許だけ持っていても医師を職業とはできないらしいけど、この方はアナウンサーだから、特例なのかな?だとしたら何故アナウンサーは特例なのだろう?返信+0
-1
-
645. 匿名 2025/04/24(木) 23:24:19 [通報]
アスリートとか芸能人でも医学部入る人多い返信+0
-2
-
646. 匿名 2025/04/24(木) 23:36:45 [通報]
>>36返信
ほとんどの人は、社会人入学した本人からみたコスパを言ってるのですが、36さんは、税金投入して大学が医者育てて、その後何年医者を続けることができるのか、を考えて、社会全体から見たコスパを追及してるのだと思います。
同様に、国立大学出て、ニートしてる人も税金泥棒と思えてしまう。税金つかって勉強したんだから、仕事して税金納めて社会に還元しなさいよ、と言いたい。+3
-1
-
647. 匿名 2025/04/24(木) 23:37:39 [通報]
>>632返信
検索したら出ると思うよ。
同級生が医者の娘だったけど、文系なのに医学部合格してびっくりした。その時数学いらない医学部の存在を知ったよ。まあ確かに数学の知識は使わないんだろうけどさ‥+6
-1
-
648. 匿名 2025/04/24(木) 23:37:58 [通報]
ストレートでいって6年かかるんだからね。返信
必修落として留年する人も多い。
留年繰り返して、医師になれない人もいる。+1
-0
-
649. 匿名 2025/04/24(木) 23:40:40 [通報]
>>419返信
体型はストイックに維持してるのに勉強は頑張れない人もいるからね。
何か一つでも突き詰められるなら十分ストイックだよ+0
-0
-
650. 匿名 2025/04/24(木) 23:40:49 [通報]
>>630返信
精神科は本来は大切な科だよ。検査データで拾えない患者の困りごとを拾い適切な治療をみきわめなくてはいけないのだから。癌になるより心を病むのが人間は最も苦しい。医師だってメンタルも壊す。医師の自殺率や薬の依存率は高い。+5
-1
-
651. 匿名 2025/04/24(木) 23:41:35 [通報]
>>559返信
厳しいよね
使い物になるんかな+5
-6
-
652. 匿名 2025/04/24(木) 23:43:47 [通報]
>>10返信
賢いのかな?
食べるイメージしかないけど+6
-1
-
653. 匿名 2025/04/24(木) 23:44:15 [通報]
とにかく明るい安村?返信+2
-1
-
654. 匿名 2025/04/24(木) 23:47:51 [通報]
>>3返信
私も長年の偏頭痛に悩まされていた1人だけど、その原因が慢性上咽頭炎ということが今年わかったよ。
bスポット治療しか治せなくて治療はめちゃくちゃ痛いけど
数回で効果が出て一切痛み止めも飲まなくて良くなった。
肩こり、目の奥の痛み、動悸もあったんだけど
それからも解放されて世界が変わった!ほんとに!
そんなところからの頭痛もあるから諦めず見合った治療が見つかると良いね。。。+5
-0
-
655. 匿名 2025/04/25(金) 00:04:58 [通報]
>>421返信
ほんと?どこ?
うちの子は医学科生だけど、お金だけで入って進級卒業できるのか疑問だわ
あの受験をかいくぐった子達がヒーヒー言いながら勉強してるのに
なぜあの受験勉強が必要なのか、入学してからよくわかる+8
-6
-
656. 匿名 2025/04/25(金) 00:11:34 [通報]
>>36返信
何がいいたいかと言うと「子供が医大生」
……ってことだよねw+14
-1
-
657. 匿名 2025/04/25(金) 00:23:34 [通報]
>>615返信
医師になりたいならばアナウンサー辞めたらって思う
知名度目当てでアナ辞めないのかしらないがお金目当てのタレント医師とかになりそう
現役医師もこの人のことを快く思っていない人多いだろうね
+7
-9
-
658. 匿名 2025/04/25(金) 00:43:54 [通報]
>>2返信
ヤブ医者にならないで頑張って欲しい+5
-2
-
659. 匿名 2025/04/25(金) 00:56:27 [通報]
私も37の時に教職とるための通信受けようか悩んだんだー返信
医者になるために掛け持ちするのと訳が違うけど、全然できたんだ+0
-0
-
660. 匿名 2025/04/25(金) 00:57:12 [通報]
日テレは退職せずに????返信+2
-1
-
661. 匿名 2025/04/25(金) 01:00:38 [通報]
>>3返信
大谷翔平もどちらかに専念しろと散々言われてたよね
色んな視点があったほうが議論が深まるよ
+7
-3
-
662. 匿名 2025/04/25(金) 01:03:22 [通報]
>>61返信
研修先の院長がその人を褒めてたよね
他の医療スタッフの人たちとのコミュニケーションが上手いって
+2
-0
-
663. 匿名 2025/04/25(金) 01:07:41 [通報]
>>608返信
ないないw
+1
-4
-
664. 匿名 2025/04/25(金) 01:07:56 [通報]
>>647返信
本当に検索したら出てきた。同じ医学部なのに大学によって必修科目が違うってことに驚いた。医者は論理的思考力が必要だから数学は必修かと思っていた。化学物理生物の知識は必要だろうから必修かと思っていたけど、そこは国語を選択すれば理科目はこのうちの一つだけで良いんだね。英語だけが必修。+6
-0
-
665. 匿名 2025/04/25(金) 01:14:26 [通報]
>>559返信
順調に行けば40代後半くらいで大学病院ならば助教授とかになるけど年増過ぎない?ご本人が良ければいいけど周りも気を使うと思うな
+0
-2
-
666. 匿名 2025/04/25(金) 01:15:52 [通報]
>>144返信
それはほかを知らないからだよ
地方国立や色んな私立、Fラン私立薬学とか
実に多彩な合格者がいる
+3
-1
-
667. 匿名 2025/04/25(金) 01:16:52 [通報]
おもしろくて好きなアナウンサーだったから意外返信
これから医学部通うって覚悟すごいな…
目的はしっかりとあるのに、これから資格取っても実際どうなんだって少し不安があったから勇気もらった
+5
-0
-
668. 匿名 2025/04/25(金) 01:40:59 [通報]
>>421返信
川○医科大学?
それとも、もしかして裏口って意味?+5
-2
-
669. 匿名 2025/04/25(金) 01:50:00 [通報]
>>490返信
韓国ゴリ推し&闇深い日テレに桝さんは勿体なかったから、見れなくなったのは残念だけど辞めて正解だわよ+2
-1
-
670. 匿名 2025/04/25(金) 02:43:14 [通報]
>>103返信
172センチなんだ+0
-0
-
671. 匿名 2025/04/25(金) 02:46:37 [通報]
>>421返信
学費高くなればなるほど入りやすくなるけどほんとに勉強全くできないとさすがに無理だよ国試突破しないとだし+1
-0
-
672. 匿名 2025/04/25(金) 03:15:16 [通報]
>>32返信
中島みゆきじゃなくて?
タモリ?
その理由も書いてよ大事なとこ!+1
-0
-
673. 匿名 2025/04/25(金) 03:25:25 [通報]
安村さんの人生なんだから、周りにどう思われても頑張ってほしい。年齢や今更って気持ちで踏み出せないことが多い中、すごいなって尊敬する。私も人生一度きりだから、色々チャレンジしよ。返信+3
-0
-
674. 匿名 2025/04/25(金) 03:33:31 [通報]
>>649返信
横だけど、それは>>26と矛盾してないか?+0
-0
-
675. 匿名 2025/04/25(金) 03:44:00 [通報]
>>4返信
>>588
みんな好き勝手言ってw
一医学生に期待が大き過ぎるww+7
-0
-
676. 匿名 2025/04/25(金) 03:50:05 [通報]
>>38返信
元々は痩せててすごくかわいかった
そんでいつの間にか太ってて、どうした???と思ったらまた痩せて
今久しぶりにみたらまた太ってた
でも痩せてても太っててもなんかこの人好きだな、人がよさそうで+1
-0
-
677. 匿名 2025/04/25(金) 04:10:48 [通報]
この先テレビ局にいてもね…返信
+4
-0
-
678. 匿名 2025/04/25(金) 04:12:28 [通報]
>>43返信
二刀流はやめてどちらかに専念すべきだわ+5
-2
-
679. 匿名 2025/04/25(金) 04:50:20 [通報]
>>608返信
どうしても文系の大学レンジ(日東駒専みたいな)でイメージしてしまうけど医学部に関しては全く違う
特に都内医学部はどこの医大もほんとに入るのは難関+7
-0
-
680. 匿名 2025/04/25(金) 05:02:38 [通報]
>>621返信
しれーと医師と看護師を同格みたいに書き込むのやめたほうがいいよ
看護師に下に見られるとかどんだけ勘違い甚だしいんだよ+4
-0
-
681. 匿名 2025/04/25(金) 05:29:37 [通報]
>>3返信
どちらも片手間で出来るのですね。美味しいところ取りで後は委託ビジネスか。+2
-1
-
682. 匿名 2025/04/25(金) 05:30:39 [通報]
親戚で医学部を社会人受験した人は31歳で私大医学部2校補欠合格。結局繰り上がらず…。返信
ここからの年数考えるとそりゃ若い子のほうがいいだろうし年齢って厳しいんだなと思ったけどね。この人36歳でよく受かったなぁと思う。+1
-0
-
683. 匿名 2025/04/25(金) 05:35:20 [通報]
>>1返信
両方やる目的は「自分自身の欲」「高額安定給料と実家業務」。全く悪い事ではないけど、
「正しく公正な情報をアナウンス」「患者を治す為」では無さそう。+1
-3
-
684. 匿名 2025/04/25(金) 05:50:14 [通報]
アナウンサーと両立はハード過ぎないかい?返信+1
-0
-
685. 匿名 2025/04/25(金) 06:23:14 [通報]
>>1返信
この人のロケ中の怪我は完治しているのかな?
何ヶ月も包帯していたけど+1
-0
-
686. 匿名 2025/04/25(金) 06:52:14 [通報]
>>608返信
外部の人達の勝手なイメージとランキングで日大医学部はボロクソ言われますが、自分の出身校であり、今は他校卒と働いていてこれだけは言えます。
愛あふれる良い学校でした。+3
-2
-
687. 匿名 2025/04/25(金) 06:53:00 [通報]
>>121返信
学士入学ではなく教養は大卒(中退も含む)であれば卒業した大学で取得した単位を利用できるの
うちの姉が大学中退して国立医学部に入学し直したけど一部の単位は利用したと言っていた
そして先輩に学士入学の方がいて、京大法学部卒の方だったと言ってたよ
大学は国立医学部の中ではそんなにレベルが高いところではない+0
-1
-
688. 匿名 2025/04/25(金) 06:56:41 [通報]
まだ36歳であることに驚いた。結構ベテランのイメージだった。何はともあれ頑張ってください。桝アナの事例も後押しになったのかなと思った。返信+0
-0
-
689. 匿名 2025/04/25(金) 07:04:19 [通報]
>>1返信
二刀流てかマスコミ斜陽だからだよね
+0
-0
-
690. 匿名 2025/04/25(金) 07:10:13 [通報]
>>664返信
ここでは医学部は底辺私大でも大変だーって声があるけど、お金さえあれば抜け道があるんだなぁって印象。
国語と英語で入れちゃうんだからね。私立文系と変わんないよ。+3
-2
-
691. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:43 [通報]
お父様の医院をつぐのかな?返信
ご家族喜ぶでしょうね+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/25(金) 07:17:43 [通報]
>>654返信
横だけどBスポット死ぬほどきついよね。。
3回くらいやって挫折してしまった。
何回くらいやれば肩こり動悸から解放されましたか?+0
-0
-
693. 匿名 2025/04/25(金) 07:32:41 [通報]
>>482返信
というかあなたの周りが凄すぎw
絶対あなたも優秀だろうな+0
-0
-
694. 匿名 2025/04/25(金) 07:46:57 [通報]
>>71返信
逆では
専門に入ってからの方が時間の余分ってないよ+0
-0
-
695. 匿名 2025/04/25(金) 07:48:20 [通報]
>>515返信
時々いるよ
それで改行してる人もいるし研究職に行く人もいるけど
安村さんは臨床に進みたいのかな+0
-0
-
696. 匿名 2025/04/25(金) 07:50:02 [通報]
>>665返信
大学病院の現場は年齢や医師としての手腕はそれほど重要視されないよ
本人の根気と人脈、根回し能力によるところが大きい+0
-0
-
697. 匿名 2025/04/25(金) 08:00:04 [通報]
>>497返信
卒業できないよね
国試も受かるのかな+1
-0
-
698. 匿名 2025/04/25(金) 08:12:59 [通報]
>>1返信
一般人と違ってチヤホヤされて居心地良さそう+0
-0
-
699. 匿名 2025/04/25(金) 09:03:04 [通報]
>>559返信
30過ぎて医学部きても迷惑なのに
研修医と救急医に立つのかね?+1
-2
-
700. 匿名 2025/04/25(金) 09:04:27 [通報]
>>421返信
松本歯科大とか岩手かな?+0
-0
-
701. 匿名 2025/04/25(金) 09:28:45 [通報]
>>460返信
医科歯科大学の不正入試が明らかになってからは寄付金による加点とかは無くなったはず。不正入試が減ったおかげで、5年くらい前からどの医学部も女性と多浪生の入学がもの凄く増えてる。
安村アナも年齢的な差別がなくなってから合格できたんじゃないかな。+5
-0
-
702. 匿名 2025/04/25(金) 10:01:27 [通報]
>>690返信
新設医大のなかの数校はまあ仕方ない
でもほとんどの大学は理科が2つと数学は必須。
たった数校のせいで抜け道がある、お金さえあれば、と言うのは何だかなあと思う
+3
-2
-
703. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:38 [通報]
>>499返信
伝わりやすくしようと自分の情報を入れすぎた結果、余計な混乱と反発を招いてるけどね。
+0
-0
-
704. 匿名 2025/04/25(金) 14:02:52 [通報]
>>34返信
片手間で医学部受からないと思う+2
-0
-
705. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:42 [通報]
>>421返信
お金だけじゃ無理よ+1
-0
-
706. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:35 [通報]
>>132返信
医学部受験経験者であのラグビー選手を疑ってない人なんていないのでは。あの合格はあまりに不自然だった。+2
-0
-
707. 匿名 2025/04/25(金) 22:25:45 [通報]
>>4返信
頭痛外来もダメなの?+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する