-
1. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:58
同僚とは相性いいし、仕事も別に嫌いなわけじゃないけど、上司と会社方針と決定的に合わなくてこのパート先に居続けたくない。返信
でも、またパート先探すのめんどくさい。
もう履歴書書きたくない。
タイミーは田舎すぎて案件がない。
こんな感じのとき、どうします?
+638
-14
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 00:36:45 [通報]
在宅でできる仕事を探して返信
成果を上げつつパートはシフトを減らしていく+12
-27
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:03 [通報]
居続けたくないところに居られない返信+240
-6
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:19 [通報]
パート難民なだけいいよ返信
無職歴長すぎてもうパートできる気しない+328
-24
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:37 [通報]
>>2返信
それはどういう仕事?+13
-10
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:47 [通報]
面倒なら割り切ってその場所で働く返信+302
-0
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:57 [通報]
>>1返信
履歴書ダルいよね
今日一件面接行ってきた
手応えは五分五分+343
-3
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:59 [通報]
次見つけて辞めな返信+63
-2
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:21 [通報]
辞めてコンビニで働く返信+5
-21
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:46 [通報]
>>2返信
なかなかねーよ+75
-3
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:47 [通報]
>>1返信
飲食チェーン店のパートなら履歴書不要のとこ多いよ+74
-2
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:56 [通報]
ガルは我慢は美徳ではないから嫌なら転職返信
て言うけど、美徳とかでなく
単純にめんどくさすぎる
何の仕事するか考えたり面接したり仕事一から覚えるのも+426
-2
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:57 [通報]
+17
-1
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:00 [通報]
自分なら辞める返信
早いほうがいい
履歴書は今はPCやスマホで作れるからそんなに大変じゃない+131
-4
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:09 [通報]
>>2返信
イラストレーターでもライターでもデータ入力でもコンサルでも。
人によるんじゃない?+5
-9
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:23 [通報]
そんなときの返信
「占い」ですよ+5
-19
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:30 [通報]
>>5返信
イラストレーターでもライターでもデータ入力でもコンサルでも。
人によるんじゃない?+10
-16
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:36 [通報]
他探す。返信
履歴書って、今どき手書きなの?
パソコンで作成して、印刷するだけじゃないの?+39
-15
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:37 [通報]
>>10返信
知らねーよ+3
-15
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:37 [通報]
>>1返信
パートだから嫌ならすぐ辞めちゃうw
パートでストレス溜めて体調壊すなんて絶対嫌だから+243
-1
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:52 [通報]
昨日はユニクロの株を数秒もつだけで2万稼いだ。今日はサンリオを1分で1000円。返信
株をやれば労働意欲がなくなるよ。+41
-17
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:03 [通報]
>>1返信
どうするか年齢によるね
年齢重要+41
-0
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:11 [通報]
>>1返信
だるいよねー
パソコンで保存してあるから、直近の履歴追加して日付変えるだけっちゃだけ
でもだるあ
写真貼るのもだるい+93
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:45 [通報]
>>21返信
元本は?+4
-1
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:00 [通報]
会社の方針が合わないのは主さんだけ?返信
意外と周りも辞めたいと思ってるかも。
退職仲間を作ればやる気が出るよ+17
-0
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 00:41:33 [通報]
>>21返信
いい時もあればそうでない時もあるからな+36
-0
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 00:42:40 [通報]
>>24返信
余力は130万で信用使ってる+0
-3
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 00:48:21 [通報]
路頭に迷ったらいいのに返信+0
-15
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 00:53:15 [通報]
>>12返信
向上心が無いんでしょ?それで給料上がらないとか不満言うんだものね。+1
-38
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 00:54:11 [通報]
スキマバイトしたらいいかと。返信
良さげなところだったら直雇用で働きたいと交渉する。+6
-9
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 00:55:48 [通報]
>>1返信
仕事と同僚が良いなら辞めないかな。
上司と会社の方針がパワハラっぽかったら辞めるけど合わないくらいなら辞めないかな。
あとは給与と通勤時間次第かな。+153
-3
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 00:58:11 [通報]
>>2返信
在宅勤務のトピでは、自分で動かず情報クレクレの人ばかりだから、そんなやつらは在宅できないと思う。
この仕事は在宅多めだよとか、現在の仕事を書いてる人もいるのに、情報載せないとか、〇〇は無理とか、結局は努力もできないし能力もない。+44
-1
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 01:03:25 [通報]
>>29返信
パートで小遣い程度しか稼ぐつもりないから向上心は無いですね
+101
-0
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 01:04:02 [通報]
>>6返信
パートだしね
パートで会社方針とかあんま気にしたことないな+128
-3
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 01:04:11 [通報]
>>1返信
ないないない?
じたばったするなよ+3
-3
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 01:09:10 [通報]
上司は転勤の可能性もあるんじゃない?返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 01:09:38 [通報]
>>35返信
聖飢魔Ⅱが来るぜ!+7
-4
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 01:12:48 [通報]
>>6返信
そうだよ。もう人間関係とかなんとかはどうでも良いのよ。行って仕事して帰る。それだけよ。条件があっていればそれで良いのよ+151
-1
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 01:38:17 [通報]
>>1返信
求人がほぼない上に50代だから、めちゃくちゃ我慢してるわ
待遇は最低の下の下の下だし、仕事内容もやりたくないやつだわ+152
-1
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 01:40:01 [通報]
>>30返信
主さんのところじゃ絶望的かも
私のところもタイミーとか全くない+19
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 01:45:27 [通報]
>>17返信
よらない+13
-2
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 01:51:54 [通報]
>>1返信
完璧な条件の働き先はこの世にはない
と悟って働き続ける+62
-1
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 02:01:24 [通報]
>>1返信
履歴書印刷にしちゃったよ
最近は手書きじゃなくてもいける所もあるのね
何ならメールで送信だもの楽よね
セキュリティに不安もあるけど+23
-2
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 02:30:29 [通報]
>>43返信
私も履歴書は印刷
今はほとんどの人がそうかも
コンビニで印刷できるアプリをガルで教えてもらって利用してる+17
-2
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 02:32:42 [通報]
面接するのもまた新人からスタートなのも全部面倒くさいよね。いま気になっているところがないならオープニングスタッフで条件が合いそうなのが見つかるまで待ってみるとか返信+58
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 03:21:36 [通報]
>>1返信
起業というほど大袈裟じゃなくでいいので自営業的な仕事を始める+7
-1
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 03:55:42 [通報]
>>20返信
そう思って転々としたけど、どのパートも何かしら嫌なことはあった+180
-1
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 04:21:50 [通報]
少人数でいわゆるアットホームな職場なんだけど1人だけすごく苦手な人がいて辞めたくなる。返信
そんなことどこのパート行っても一緒だと思うから辞めないけど今日もちょっと嫌なことされて多分ストレスからか変な時間に起きちゃった。自分の気にしすぎが良くないと思いつつ嫌だったこと思い出して悶々と考えちゃうよ〜+154
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 04:40:12 [通報]
>>48返信
お疲れ様。
苦手な人がいない職場って中々無いね。私も誰かには苦手だと思われてるとは思う。
苦手な人の対応を他の人に相談できたら辛さも少しだけ和らぐけどね。
求人情報を見て気分転換するのもいいよ。ちょっと前にエアー旅行トピがあったけど、エアー転職。通勤経路も調べていくつか比較するの。応募したくなったらそのままする笑+77
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 04:54:41 [通報]
>>1返信
会社方針なんてパートの考えることでは無い。
と割り切る。
上司は邪魔な度合いによる。+66
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 05:06:26 [通報]
パートしながら次を探してるけど返信
5年経ってしまい50歳を過ぎてしまったw
+79
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 05:08:48 [通報]
>>47何故かどこ行っても嫌なヤツって居るんだよね返信
+140
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 05:19:14 [通報]
>>23返信
ファイルの場所とか、どこを直すとか、履歴書関連の作業忘れちゃうんだよね。そういうところが面倒。やると意外とすぐ終わるんだけど。+8
-2
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 05:21:36 [通報]
>>38返信
条件が我慢できずに辞めてしまった。サービス残業させるから。+25
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 05:21:48 [通報]
>>1返信
わかるけど
仕事は嫌いじゃなくて同僚に恵まれているなら
続けた方がいいと思うわ+98
-0
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 05:27:39 [通報]
>>7返信
良い方向に進むといいですね+47
-0
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 05:29:51 [通報]
>>1返信
Web応募できる所で探すのは?今の仕事に関連する所なら絞りやすいし受かりやすいかも?
会社方針はサービス業とかならパートにも結構影響あるよね。理不尽に耐えないといけないとか。上司が味方じゃないのは辛い。+4
-5
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 05:36:51 [通報]
正社員でトピ主と全く同じ状況返信
上司と方針が合わなくて、その方針に邁進するためのプロジェクトのメンバーに入れられるから辞めたい
10年以上働いてきて仕事も同僚も好きなんだけど、すべてが変わる方向になる
アラフォー子持ちだけど、派遣で雇って貰えるかな+6
-2
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 05:37:09 [通報]
>>1返信
底辺の仕事といわれる介護職の私。
何度も転職は考えたけど⋯
履歴書作って、緊張しながら面接受けて、ドキドキしながら合否待つのが面倒くさ過ぎて転職に踏み切れず。
結局15年も同じデイサービスでパートしちゃった。
時給も1,700円まで上がって居心地も悪くないんだけど、今年ケアマネに合格したので転職するか悩んでる。
ちなみに58歳
こんなおばさんじゃ無理か笑
+74
-3
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 05:49:31 [通報]
うん、分かる次探すの中々ないよね返信
私はパート、田舎住みだし
会社のいじめっ子体質な所と馴れ合い体質ってのかな
時に態度が“早く辞めろ”みたいに見えるし
だけど就業時間はちょうど良いし
距離も良い
小学生の子どもや母の事で遅刻早退や休みもするから融通利くんだよね
連休、盆、年末年始が世間と同じ位あるし+28
-1
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 05:50:01 [通報]
同じとこばかり続かないから返信
短時間で掛け持ちしてる+9
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 05:58:34 [通報]
>>1返信
派遣なら履歴書も面接もほぼ無いし、嫌なら簡単に辞められるし、運が良ければ直ぐ次の場所紹介してくれるよ。
その代わり気に入っている場所でも、暇になれば直ぐ切られるけど。+4
-1
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 05:59:13 [通報]
>>1返信
どうやったら上司がいなくなるのか?を真面目に考えて、行動する+11
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 06:14:41 [通報]
>>54返信
それは論外。+28
-0
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 06:16:30 [通報]
小さい会社で事務初めて雇ったみたいなんだけど、返信
マニュアル作ってと言われて作ったら、
全部一から文言とか片っ端から社長に修正されている。
これで辞めたいとか甘え?
旦那に相談したら「気楽でいいね」とか言われたけど
地味にストレスだし、アンタの稼ぎが少ないから働いてんだけど💢+28
-1
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 06:17:04 [通報]
Wワークしたいかも返信+10
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 06:19:30 [通報]
>>17返信
現実でもそういうアドバイスしてくる人いる
そんなことできるんだったら今までパートしてないかと
正社員でそれなりの職業就いてた人に言うなら分かるけど+20
-1
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 06:22:25 [通報]
>>51返信
もうそこでええやん+27
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 06:23:09 [通報]
>>66返信
ダブルやってたけど、こっちがだめならあっちがある、みたいな気楽な気持ちでできててよかったよ+30
-0
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 06:24:50 [通報]
>>33返信
あなた幸福ね。
パート代もみんな生活費だよ。+10
-14
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:24 [通報]
ババアだし、次のパート先が今よりいいとは限らないし、そもそも雇ってもらえるかわからないから、多少の事は我慢して働いてます。返信+55
-0
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:54 [通報]
>>65返信
マニュアルのたたき台を作って欲しかったんでしょ?
修正は普通だと思うけど+18
-1
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 06:33:03 [通報]
10年以上働いてたパート先を辞めて来月から新しいパートすることになったんだけど、提出する書類の手続きが色々面倒だね。源泉徴収票やら扶養控除申告書やら返信
しかも今は専用のアプリから写真で送ってくれみたいなので、おばさんだから四苦八苦だよw面接や履歴書より面倒かも+45
-0
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 06:35:11 [通報]
>>51返信
良いところなんてなかなか無いよねー
+21
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 06:39:34 [通報]
>>1返信
まずは有給休暇を使い1週間ほど身体と頭を休めて冷静に考える 辞める前に時間を短くしたり休みを増やしたり工夫してみる それでも我慢できなかったら転職する+9
-0
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 06:42:01 [通報]
>>1返信
次を探すの面倒くさいと思えるぐらいなら
今の職場を辞めるのはとてももったいないと思う
もし今が本気で耐えられないぐらい辛い職場だったら
意地でも次探すもんね
+65
-1
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 06:52:05 [通報]
嫌な職場でも仕事に慣れてるとまた1から他の所で新しいこと覚えるのも嫌だ返信
同じ業種のパートでも人間関係わからないから今いる所よりもっと強烈な人がいる可能性あるし…ってグルグル考えて辞める決心なかなかつかないよね
私のパート先はそれに加えて夏と冬にボーナス出たから次のボーナスもらってからってタイミングで辞めないと損しちゃうなんてケチ心が影響して辞めたいと思ってから実際に辞めますって言い出すまで2年くらいかかった(笑)
迷ってるうちはそのまま居続けてもうムリだなって思ってからやっと辞めますって言う決心がついた感じ+25
-1
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 06:53:18 [通報]
>>1返信
今や履歴書はコンビニでプリントアウトできるよ。知ってたらごめん。+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 06:55:36 [通報]
>>29返信
向上心?ボーナスも昇給も出世もないのに何言ってんだか。そんなのは正社員がやりな。
そういうのを「やりがい搾取」っていうんだよ爺。+75
-1
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 06:58:40 [通報]
>>1返信
働きながら転職活動。
でも転職面倒ってことは今の会社でもまぁ良いかって事だから、そのままでも良いと思うよ。
人間関係悪くないってかなり大きなメリットだし。+11
-0
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 06:59:29 [通報]
>>29返信
向上心のあるパートなんて社員にうざがられるか上手く利用されるだけだからな+56
-1
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 07:08:31 [通報]
時給が低いのが不満。返信
だけどまた一から仕事を覚えるのも人間関係を築き上げるのもめんどくさいから慣れた仕事をダラダラしてる。
そんな低い時給でよく働けるね…って嫌味言われるけど楽チンなんだよ。+29
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 07:10:27 [通報]
>>18返信
印刷ってみんなどうやってる?
ペラペラのコピー用紙じゃなく、履歴書用の少し厚みのあるあの用紙ってどこで売ってるの?+10
-1
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 07:18:10 [通報]
>>59返信
よこ
うち田舎で母が(元)ケアマネ 今は自己都合でケアマネ更新してなくて生活相談員だけどケアマネはある程度年齢いっても引く手数多だよ。初心者ってことで受かりやすいかはわからないけど それでもどこかしら雇ってくれるところはあると思う。もし本気でやる気あるなら頑張ってみて欲しい👍
+36
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 07:19:32 [通報]
今のとこで社保入るかフルタイムで新たに社保つき探すか悩み中返信+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 07:20:22 [通報]
>>12返信
私も
履歴書も面接も1からの人間関係に仕事覚えるのも、だいたい仕事決まって慣れるまでの期間にメンタルやられがちだからコロコロ転職繰り返す人ってすごいなって思う+88
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 07:21:32 [通報]
自営業だけどいずれはそれだけではやっていけないだろう、と思うんだけど、いざパートするってなったらどんなパートがあるのか・いいのか…返信
皆さん何のパートしてるんですか?+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 07:25:05 [通報]
同僚や先輩と人間関係が悪くないなら辞めない返信
転職先に嫌な先輩とかいたらそっちの方がストレス大きい+14
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 07:26:14 [通報]
>>47返信
パート転職先の方が悲惨だったパターンも多々ある。
沢山経験してないと、どこまでが我慢するべきか、辞めるべきか、解らないんだよね。
若いうちに嫌なパート先を沢山経験しておくといいと思った。+95
-1
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 07:26:41 [通報]
マイナンバーと履歴書を紐つけて欲しいわ。 学歴、国家資格、病気、家族、その他犯罪歴など企業に必要な情報をこれだけで全部伝えられるなら手間が減る。伝えたくない情報は伏せることもできればもっと良い。返信+5
-5
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 07:27:16 [通報]
>>18返信
何で書くかじゃなくて志望動機とか考えるの面倒なんじゃないの+35
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 07:29:02 [通報]
>>1返信
まだ辞める時じゃないじゃない?
嫌ならパート探しのが息抜きだよ、パート探しより今の仕事に行く方がめんどくさい
そんなもん+10
-0
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 07:30:19 [通報]
>>83返信
よこ
少しコツいるけど 「日本法令 HOREI 履歴書等印刷用紙 A3見開き用紙10枚 労務12-41」っていうの使ってる
サイト貼ろうと思ったけど、なぜか投稿できなかった😭ごめんね〜
参考までにどうぞ+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 07:33:04 [通報]
ここまでは我慢しようと思うポイントが入社初日にいくつもあっだんだけど、日々それを超えてくるびっくりポイントが現れる会社だった。数日で残業代がつかないこともわかったけど、数分ならと一旦飲み込む。けど本当にガッツリ残業した時でもつけちゃいけないし、上司もこれ幸いとやらせておくことが分かってやめる決心をした。返信
仕事自体は嫌いじゃなかったのかもしれない。けど新しい仕事教わる度に残業で割に合わないと思った。終わり間際にメモも取れずにバタバタ教わったことって再現できない。+21
-0
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 07:33:54 [通報]
>>10返信
同意
やったことある人なら分かる
あっても単価安すぎ
おまけにこれを◯万円で受講したら仕事紹介するって
バッカじゃね?て思う
+12
-4
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 07:34:32 [通報]
>>1返信
会社方針と合わないって何?パートだからどうでもいい
パートで働くのはいいけど、社員で働くのは絶対嫌って思いながら働いてる
会社方針とかどうでもいいというか、知らない興味もない+6
-4
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 07:37:12 [通報]
>>17返信
イラストレーター、データ入力とか内職だよ
時給換算したら10円とか発展途上国レベル
メルカリでハンドメイド売る方が儲かるレベル
+20
-1
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:30 [通報]
>>74返信
よくないから誰か辞めて、その席をぐるぐる回りてる感じ。+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:46 [通報]
>>1返信
次探すのが面倒くさくて10年目です。+20
-1
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:52 [通報]
>>15返信
イラストレーターねぇ…
80年代や90年代ならともかく+5
-2
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 07:41:56 [通報]
うちのパート先、履歴書要らず。返信
応募シート見たら名前、連絡先、交通手段、希望曜日、しか書くこと無い。
学歴や志望動機も書かない。
ま、ド底辺の飲食だけど。+16
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 07:43:20 [通報]
>>91返信
パートなら通いやすいとかあいた時間を有効活用したい、とかでいいんじゃないの?+0
-1
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 07:44:16 [通報]
>>101返信
飲食すごいと思う
私は昔ガストで短時間 短期間バイトしてたけど あのピーピーのオーダー表がトラウマ+12
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 07:44:40 [通報]
>>53返信
それすら面倒ならパート自体をおすすめしないw+2
-2
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 07:46:00 [通報]
パート辞めてしまって今無職です返信
もう働きたくない。人間関係が怖い( ;∀;)泣+48
-1
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 07:46:46 [通報]
>>72返信
修正じゃないんですよ、スクショ1、2枚残して全消し。叩き台でもなんでもない。+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 07:48:19 [通報]
>>58返信
アラフォーならまだ派遣で仕事はあるけど、10年後はわからない
あと、更新をじらすような派遣先だとへんなストレスたまるよ
次も正社員をお勧めします+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 07:49:18 [通報]
お金のためと割りきるか、多少のやりがいを求めるか、なのかな?返信
私はパートは完全にお金のためと思ってる。もちろん勤務中は真面目にやることはやるけど、仕事柄正規職員になればいろんな役割やら責任がついて回るし、パートを選ぶのは家事育児をしながらその役割はこなせないと思うから
パートだから無責任とは考えてないけど、やっぱり気分というか気持ちの持ちようで楽だよね
やりがいを求めるなら正社員を選ぶ+18
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 07:50:11 [通報]
>>17返信
自分に合って稼げるものを探してやればいいよね
スキル不足だから何も仕事無いと思うなら努力しないとね+0
-8
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 07:50:52 [通報]
>>105返信
自分もそう思う時あります
生活をなるべくコンパクトにしてあんまり働かなくてもいいようにしてる…+13
-0
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 07:51:14 [通報]
>>78返信
アラフィフだけど30代ではすでにやってたような?+1
-1
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:03 [通報]
>>55返信
別のところで会社の方針とか上司が合ってても同僚と合わないパターンもあるしね
働いてる人の中で全部が合ってます!って人はそんなにいないよね
みんななにかしらの我慢や不満は抱えて働いてるんだと思うわ+18
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:21 [通報]
>>32返信
在宅の仕事は稼げる仕事は実は普通の仕事以上にコミュニケーション能力、マルチタスク能力等求められる事が多い。
時給いいのだとの架電ありとか、短い文書で伝わる理解できる能力とか。
時間の自由きくようできかない
納期前打ち合わせトラブル発生等正直寝る間惜しんで、ご飯食べれずPCの前から離れられない事がある
とくに初心者は時間かかるし修正とか打ち合わせが多くなる等パートで働きたい家事育児も忙しい主婦には案外向かない
稼ぐとフリーランスになり自分で国保とかになる問題が発生する。
+19
-2
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:53 [通報]
長年働いたパートから転職したんだけど、転職先の仕事がまだ2週間で慣れない上に、言い方きつい人がいる返信
慣れるのは、時間の問題だとは思うしどこいってもキツイ人はいる
また職探しからとかめんどうだしと思うけど慣れるまでパートいつも辞めたい病が出る+47
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 07:53:28 [通報]
>>6返信
これしかない
上司や会社なんてどうでもいいって割り切るしかないよね。同僚と仲良いなら上司の愚痴言い合ってがんばる+13
-0
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 07:55:40 [通報]
>>62返信
登録時は履歴書も職歴書も提出させるところがほとんどじゃない?
日雇い派遣とかはわからないけど+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 07:56:02 [通報]
>>59返信
ケアマネにもなって居心地悪くないならもう転職しなくて良いと思う。
58歳でまた新たな職場で仕事覚えてって考えただけでしんどそう。
やりたい仕事や挑戦したい事あるなら話はまた違ってくるけど。+28
-2
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 07:57:30 [通報]
>>102返信
そうなんだ!、私は医療関係だったからこの病院でどーのこーのとか今までこんなだったのでそれを活かしてーみたいな感じで書いてて、めんどいなって思ってたけど意外とみんな簡単なことしか書かないもんなのかな。+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 07:57:33 [通報]
>>83返信
採用業務もやる介護士。
(基本は介護士だけど施設長から採用相談もうける)
人手不足な現場なら印刷だろうがコピー用紙だろうが、1ミリも問題なし。
なぜなら施設が存続するか否かの瀬戸際で
そこは誰も気にしない。
大事なのは内容。
無職期間が以上に長いとか(15年以上)、
一つ一つの職歴が以上に短いとか(全ての職場が1年続かない)とかなら
人手不足現場でも落ちることがある。
+14
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 07:57:48 [通報]
最近履歴書アプリを教わって、それで作成してる。返信
スマホポチポチ出来る人なら難しくないし、コンビニでプリント出来るよ。
それすら嫌なら専業主婦だな。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 07:58:39 [通報]
>>109返信
転職活動もめんどくさいレベルの人に在宅ワークなんてめんどくさいの極みムリだよ
請求書自分でとかできる?
たくさん稼いだら確定申告超めんどくさい
+8
-2
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 07:58:53 [通報]
パートの立ち位置とか仕事がわからないが返信
出世して上のポストにつけて発言権が増すなら重要かもしれないが
そうじゃないなら私なら会社方針や上司に不満があるより同僚と毎日楽しく働ける事を重要視する+7
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 07:59:50 [通報]
田舎だったら諦めて働くしかないんじゃないでしょうか返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 08:00:55 [通報]
>>105返信
何してたの何があった⁈+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 08:01:27 [通報]
>>101返信
飲食がパートには時間的に一番いい場合多いよね平日のランチタイムのみ10時から14時週1から可とかあるし+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 08:02:14 [通報]
>>97返信
誰でもできるデータ入力なんか数時間やって外で働く1時間分の報酬。自前のパソコンは消耗してるし電気代もかかってるし何だかなぁ+15
-0
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 08:02:18 [通報]
>>122返信
会社方針ってなんだろうね。元気に声出してとか?朝礼が体育会系とか?
それとも本当に業務の内容に関するやつ?+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 08:02:41 [通報]
>>65返信
まだ頑張るなら…
ある程度ざっくり作って都度都度確認とか相談すればいいと思うよ
それで削ったり肉付けしたりしていく
細かいことまで思い通りにしたがる社長ならそういうのをむしろ喜びそう+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 08:05:24 [通報]
>>118返信
パートの種類にもよるでしょ
「みんな」って+2
-5
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:08 [通報]
>>1返信
> 同僚とは相性いいし、仕事も別に嫌いなわけじゃない
これだけで結構良さそうだけどやなんだね。
でも、私も仕事も嫌いではないし
一緒に働いてる人は嫌な時もあるけど
辞めたいほどではない。
だけど、会社がお金なさすぎて
人入れずにいる人で仕事まわすってなって
どうなるんだろうと思ってる
出来ればもっとゆったり働きたい。+32
-0
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 08:08:06 [通報]
>>27返信
ハイリスクハイリターンだね。
+9
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 08:08:06 [通報]
>>109返信
スキル不足を解消するなら結局外で働いて経験積まないといけない。資格も持ってます!でも経験ないと在宅も無理な現実+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 08:08:21 [通報]
>>113返信
自由の利く在宅もあるね
例えばデジタルコンテンツのDL販売なら一回作ってあとは販売サイトに登録するだけでお金入ってくる
問い合わせがあれば対応するけど滅多に無い
スキル無しから1ヶ月で物売るレベルまで行けたよ+0
-6
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 08:09:46 [通報]
>>102返信
志望動機はなんでも良いと思うけど
大体短時間だと子供理由だし
フルタイムだと空いた時間なんてなさそう、、+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 08:10:22 [通報]
>>126返信
在宅ワーク基本内職です
動画編集やSNS運用も内職
凄い作業してこれっぽっち?+9
-0
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 08:10:58 [通報]
>>133返信
何?デジタルコンテンツって
アプリ?ゲーム?+4
-1
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:56 [通報]
>>57返信
WEBで応募したら、面接の時に履歴書持参って言われて結局手書きした笑+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:59 [通報]
>>83返信
A4コピー用紙2枚に印刷して出しちゃった〜
でも今そこで働いてるよ+18
-0
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 08:12:46 [通報]
>>121返信
通勤する方がよっぽど面倒だと思うけど
何でもかんでもできない無理ならもう何もできない+0
-4
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 08:13:25 [通報]
>>132返信
んなことない
私は基本的にスキルは自宅にいながら身につけてる
ネットできりゃ調べ物はたくさんできるもの+2
-5
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 08:16:18 [通報]
>>136返信
作るのにもの凄い時間かかるよね?
適当なモノ作って売れる時代じゃないし
趣味でたくさん作ってる人ならいいと思う
メルカリでハンドメイド売ってるママ友も趣味みたいなものだから楽しんでしているって言ってるけど、私なら普通に時給で外で働く方が楽で稼げるって思ったけど。
+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 08:17:08 [通報]
>>140返信
私もさまざまな在宅をやってきたからそう思ったんだけど
きっとあなたは優秀な人なんだと思う
在宅で稼げるなんてうらやましいわ+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 08:17:21 [通報]
>>136返信
3Dだよ
今はAIだってあるし、絵でも動画でも小説でも、特別な技術や才能無くても作れる時代じゃないかな
AI使用NGの販売・投稿サイトもあるからそこは避けて+0
-2
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:16 [通報]
>>105返信
人間関係怖いよねーわかる。
その日によって機嫌違うかったりするし。
あまり関わらないようにしてるよ。
悪魔で仕事上だけの関係(´ . .̫ . `)+39
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:18 [通報]
>>102返信
お金稼ぎたい、以外にはないのに変な質問だよね。+8
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 08:19:37 [通報]
>>128返信
ありがとうございます😭。
なんかもう少し頑張れそうです。
けど、インターネットから領収者ダウンロードするってだけで、エクセル2時間作り込みしてる時点であわないです。コスパ悪過ぎてイライラしてしまう😣+3
-1
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 08:21:02 [通報]
>>83返信
私はコンビニでB4くらいで出したよ。普通紙で。サイズははっきり覚えてないけど。+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:51 [通報]
>>1返信
ハローワークかな
+3
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:52 [通報]
>>81返信
ほんまにそれ!
やる気出した方が損
バリバリやったり改革したいような人は正社員になるべき+23
-0
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 08:24:31 [通報]
>>1返信
タイミーはちょっとあるけど交通費出ないから労力に対して儲け?が少なくて考えちゃう
今の職場は…そんなに嫌じゃないけどすごく嫌な事もあるから
時々辞めたいな~って思うけどもう結構な年齢だから次が無いや+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 08:25:10 [通報]
>>18返信
数年前だけど履歴書は手書きって言われたよ。田舎のハロワではそうじゃないと落ちるって。見るのも田舎のオッサンだからパソコンで簡単に作った感がお嫌だそうです〜+8
-6
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 08:25:20 [通報]
>>96返信
オブラートに包んで話してるだけで、サービス残業?気にしない!そちらのお手伝い?はい喜んで!みたいな会社なのかも。みんながそうだと一人だけ悪者になれない。+4
-1
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 08:29:40 [通報]
>>1返信
グダグダ行動力が無いだけなら、そのままで良いのでは⁇+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 08:29:42 [通報]
>>99返信
もう今のところでいいと思う+8
-0
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 08:30:22 [通報]
>>153返信
キツー+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:32 [通報]
>>112返信
同意です
全てが自分の理想、都合通りに行くわけ無い
周りも自分に対して見逃してくれたり我慢してくれたりする事あるんだろうし(自身で気付いてないだけで)
あれやこれや不満が出がちな人は家から出ない方が良い笑+7
-3
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 08:36:33 [通報]
人間関係が良かったけど激務だったので転職した。ハズレの職場だった。意地悪な人ばかりで5年我慢して辞めた。心が疲れてしばらく引きこもってたよ。返信+16
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 08:37:15 [通報]
>>99返信
それだけ継続できてすごいね👍
他に行っても上手くやれそう
(もちろん今のままでも)+8
-0
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 08:39:02 [通報]
>>111返信
今アラフィフの人が30代の時だと、業種にもよるけど雇う側に「手書き信仰」の人がまだ多かった時代だと思う
今は雇う側で最初に履歴書に目を通すのが20〜40代が多いから合理的になって良かった+7
-0
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 08:40:04 [通報]
>>151返信
そんなところだと入った後も大変そう😅+14
-0
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 08:43:05 [通報]
>>156返信
いろんな事情で働きたいんでしょ
おかしな会社は山ほどあるけどここは譲れないってところがそれぞれあるし
10年以上勤めた会社でも経営者が変わったり辞めた人の穴埋めさせられたりしたところで辞めちゃう人もいる+5
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 08:43:20 [通報]
今のバイト先シフト10日毎に提出で休みも比較的取りやすいから、職変えてそこ崩れたり代わりの人探さないといけないのめんどい。ただ今のところは体力仕事できっつい。夏が来る前にどうにかしたいんだよなあ返信+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 08:43:29 [通報]
フットワーク軽い人と重い人って人生ぜんぜん違うんだろうな返信+11
-1
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 08:46:56 [通報]
>>59返信
介護職って底辺なの?そんなこと思ったことなかったわ。
AIに置き換わる可能性低いし。
資格持ってるんだし時給1,700円なんてすごいじゃん。+132
-3
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 08:49:37 [通報]
>>163返信
これはそうだよ。私が1日かけてすることを半日で終わらせて、夜は飲みに行ったりしてる。私は午前はシャワー浴びるかーってダラダラして昼前にやっと出ていくくらいなのに。切り替えが早い。決断も早い。それで損もしないしね。損しても次々!て思ってそう。+5
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 08:50:49 [通報]
ゆる〜く次のパート探しする返信
次見つからなくてもいいや〜
見つかったらラッキー
くらいの意識で
+20
-0
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 08:51:03 [通報]
割と長い間勤めてたところ辞めると決めたけど、私が辞めるとなったら沢山人が入って色んな曜日に満遍なく人員配置されるようになった。あまり大きいところではないから私が少ない人件費食ってたということなのかな。返信
今までは特定の曜日にしか人が入らなくて、それ以外はベテランでどうにか回してた。最初からそうしてくれたらよかったのにと思ったけど、私のせいで入れられなかったとしたら申し訳ないけどちょっと複雑。+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 08:51:50 [通報]
>>134返信
空いた時間を有効に活用するためにパート、なのかと+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 08:52:39 [通報]
田舎ってほんと求人ないよね返信
都会まで検索範囲広げるとたくさん求人あって時給もめっちゃいい
でも片道1時間位はかかる
交通機関止まったら出勤できないし
(私の地域では電車への飛び込み多くて頻繁に遅延する)+8
-1
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 08:53:05 [通報]
今まさにそんな感じ、タイトル通りの返信
そして適応検査みたいなの受けたら議員や芸術家や店長や鯱に向いてるって出た
これは普通の仕事できません向いてませんて事だよねーお先真っ暗+4
-1
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 08:53:37 [通報]
>>167返信
ベテラン一人に背負わせてたけど本当はそれくらい必要だったって事かな。そこに1人入れてもいつかないと思う。アルアルだよね。+10
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 08:54:22 [通報]
>>166返信
扶養内なの?国保とか出費があるからそんなゆるゆるしてられない+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 08:54:37 [通報]
>>49返信
ありがとう。
求人見てみたけど他のところも条件は今のところとどっこいどっこいだし(最低賃金w)、うちの職場のパートリーダーとか良い人いるし辞めるほどではないかな、と職場のいいところ浮かんできたよ。
転職サイト見ながら今のところでねばってみる笑+10
-0
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 08:55:31 [通報]
>>1返信
私も主さんと全く同じ状況です。
みんないい人だし仕事内容も自分に合ってるけど会社の方針がめちゃくちゃ合わなくてこの先やっていきたいと思えない。でもまた探して次にいいところ入れるかわからないから怖くて出れない。+17
-1
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 08:56:46 [通報]
>>59返信
サービス管理者?みたいな仕事にも就けるのかな?
お給料良くて羨ましい
飽き性だから長く同じところにいられない+14
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 08:56:48 [通報]
>>163返信
仕事仲間にフッ軽でキレ者が多いと仕事がやり易いし楽しい(今の会社)
+6
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 08:57:40 [通報]
気がつけば50代。新たな仕事を探すのも また面接受けたりするのも億劫だから定年まで惰性で続けると思う。返信
会社側の対応も?と思うことはあるけど まだ辞めるまでの決定打はないし、10年以上の諸々のパート歴で 会社も大きく1番待遇も休みもいいから…と 少しでもいいとこ探して自分を慰めてる。+9
-0
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 08:57:48 [通報]
パートなら会社の方針とか上司とか返信
別にいいんじゃない
同僚とさえ気が合えば
パートなんだから気楽にいこう!+8
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 08:58:16 [通報]
ゆるゆる探して最初はダブルワークで様子見、良さげなら辞めてそっちに変わる、がベストかも。返信+9
-1
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 09:06:40 [通報]
>>167返信
会社もいつかどうにかしなくてはって思ってたのかもしれないね
特定の人の負担が大きいとか、どうにか回すみたいなのはキーパーソンに何かあったら脆いから
お互いいいタイミングだったのでは+8
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 09:07:53 [通報]
>>170返信
鯱?+2
-0
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 09:08:01 [通報]
>>1返信
同じ
私は人少なくて休み取りにくいのが嫌なんだけど他にいい求人もない
田舎すぎて選択肢がなさすぎる
仕事内容が嫌なわけじゃないし人がいいだけまだマシかなって動けずにいる
一応求人チェックは常にしてる+9
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 09:11:34 [通報]
会社方針が気になるのは同僚との人間関係が良好だから、普段気にならないことが気になってるだけですね返信
上司は変わる可能性はないのかな
他に行った時に人間関係恵まれるとは限らないので私ならやめないですね
パートで会社方針気になってやめたいとか珍しい気もします+5
-1
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 09:12:33 [通報]
>>163返信
医学部行くアナウンサーとか+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 09:12:45 [通報]
>>1返信
年齢によるんじゃないかな。
年取ってから新しい仕事内容と人間関係の構築はしんどそう。
+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 09:13:18 [通報]
>>63返信
上司消す方向なのw
すごい思考だけど強くて正直羨ましい。+8
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 09:15:38 [通報]
>>16返信
玉楼さん?+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 09:19:41 [通報]
>>4返信
介護職なら未経験でも雇ってくれるところたくさんあるよ
ただ、常に人手不足で仕事がキツい施設が多いけどね
でも、この仕事合う人には合うらしい
あと、介護に限らずハローワークで職業訓練を紹介してもらうのもいいよ+28
-3
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 09:21:22 [通報]
>>93返信
すごい!こんな画期的な用紙があるんですね。
履歴書作成する事があったら使ってみます。
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 09:30:58 [通報]
>>1返信
パートに何も求めてないからお金だけもらえればいいかな。言われた通りにおとなしく働いてれば問題ない。そもそも正社員でもないパートなんだよ。+16
-0
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:59 [通報]
>>89返信
一度会社の体制も上司もパート仲間も地獄だったパートに当たったことある。
若干トラウマ残ったしやらなきゃよかったと思ってたけど、あの地獄を経験したおかげで大抵のことは「アレに比べたら余裕だな」と思えるようになったのだけはメリットw+39
-0
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:36 [通報]
>>180返信
そうですよね。数名の色んなバイトやパートが入って満遍なく回すほうがうちの職場には合ってそうだなと思ったし良いタイミングだったかも。+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:38 [通報]
私もそれでずるずる4年目迎えた返信
上司がパワハラで1回上に言ったけど心の中にとめておくとか言われたわ
辞めたいけど田舎過ぎて今の職場すらやっと見つけて車で30分もかかるし…
4年目だから時給も良くなったし仕事も困ることないけど正規の仕事を回されて仕事遅いもっとやれと言われるから本当に毎日下痢してる
シングルマザーで親介護あるからフルタイム無理で貯金切り崩して生きてるから一旦辞めてリフレッシュとかも無理だし
本当に心も体も一気に悪くなって苦しい
+4
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:38 [通報]
>>51返信
50過ぎてるならもう辞めないほうがいいと思う。
最近ハローワークでパート探してるけど、ハロワの人が50過ぎの人はほぼ受からないって言ってた。会社も若くて長く続けてくれる人探してるからって。+9
-5
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:58 [通報]
>>1返信
専業主婦じゃ駄目なの?+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:50 [通報]
やはり50代はパートなかなか見つからないですか?返信
こんだけどこも人手不足でも?+3
-1
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:37 [通報]
仕事や同僚はいいけど、会社の方針や上司と合わないって主さんと状況ほぼ同じ!返信
今求職中で、1件面接までいったけどダメだった。なにげに今のところが時給良くて、次探すのに時給下げるのは嫌だと考えるとなかなか見つからない。+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 09:44:45 [通報]
>>171返信
そういうことかも。4人分とかそのくらいを2人とかで回すみたいな。結構こういうところ多そうですよね。+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 09:48:17 [通報]
>>141返信
さじ加減次第じゃないかな
趣味目的なら利益度外視で作り込むのもいいし、利益優先ならさくっと作れて売れるものに絞ればいい
>>143 に書いたようにAIもあるし
ハンドメイドは素敵だけどブランド力付けて高値で売るでもしないと利益出づらいとこはあるよね
デジタルコンテンツだと在庫は無限だから一回作れば済むって利点があるよ+1
-2
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:14 [通報]
>>198返信
また1人2人減り始めた時には補充しないんじゃない?その繰り返し。+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:51 [通報]
>>18返信
スマホのアプリ使ってセブンで印刷+16
-0
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 09:53:01 [通報]
>>5返信
横
在宅だとコールセンターわりとあるし時給も悪くないよ。派遣会社とか、不動産とかの業界わりとあった。+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:10 [通報]
>>18返信
事務だとパソコンで作成してメールで送るとかも今は多いよ。
総務に応募した時は、パートでも履歴書メールで送るのにクラウドにアップしてセキュリティかけたのが評価されたよ。+5
-1
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 09:59:16 [通報]
>>156返信
わかった家で休む
しっかり休んだら不満が減る
そしたら、また外に出るよ
+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 09:59:16 [通報]
>>114返信
同じだ〜
私も数年ぶりに新しいパート始めてもうすぐ一ヶ月
新しい事するって神経すり減るよね
お互い頑張りましょ+16
-0
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 10:00:35 [通報]
>>59返信
資格持ってるなら、年齢関係なくいくらでも転職出来るんじゃないの?
介護施設はどこも人員不足でしょう。
私はアラフィフだけど、今のパート辞めて新たに介護業界に飛び込もうと思ってる。+26
-0
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 10:02:19 [通報]
>>4返信
パートだったら無職歴関係ないよ
長年専業主婦からのパートってよくある
+83
-1
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 10:05:47 [通報]
図書館のバイトってキツいのかな図書館の雰囲気好きだからやりたいんだけど返信+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 10:12:48 [通報]
同僚も上司も待遇もいいけど仕事内容が合わない返信
この先ずっとやっていけるのか不安になる
元々違う職種で採用されたんだけど、お局たちと合わなくて追い出されて今の職種に異動になった+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:50 [通報]
>>1返信
私なら今のパート続けるだろうね。
続けるにしても辞めるにしても嫌なことはどうしてもあるから、何が嫌かは個人によると思うけど、受け入れるしかないよね。
+3
-1
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:23 [通報]
4件目のパートが性に合うのか15年目返信
長くなりすぎてギャラは皆と同じなのにリーダーのような役割になっている
辞める人がいれば記念品の集金、問題が起これば社員に交渉などなどガル子さんがやるのよね的な圧を感じる。この立場を降りるには気まずさを伴うと思われるのでそろそろヤメドキだと思ってる
最近は履歴書不要の求人も多いので気楽に考えている+8
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:10 [通報]
>>4返信
私も10年ほど無職だったけどパート始めたよ
ずっと家に籠もってたから体力持つか、頭回るかと心配だったけど、ウォーキングして体力だけ付けてから働き出して案外いけてる
やってもできないこともある、でもやってみなきゃ始まらない
頑張って!+88
-1
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:57 [通報]
>>4返信
職歴のところは短期のバイトをしてましたて適当に言えばいいよ+10
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:29 [通報]
>>181返信
ごめん、社長+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 10:41:43 [通報]
>>157返信
5年も我慢できるの凄い
白髪増えそう、活性酸素で老けそう+7
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:02 [通報]
>>20返信
社員なんて嫌な事しかないよね。+4
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:48 [通報]
>>194返信
職種によるかも
事務職だとなかなか難しいと思う
てかハロワ求人は金目当てで企業側が求人出してるだけのパターンもあるからなあ
タウンワークやバイトル等々の媒体だと、飲食や介護、倉庫、接客系でミドル・シニア活躍!みたいな所だと来るもの拒まずで受け入れてるところ多いよ
私も50過ぎてるけどそういうところで決まった
+16
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 11:14:04 [通報]
>>59返信
ケアマネは引く手数多でしょう
人生経験を重ねてそうな人の方が活躍できる職種だと思う
同世代の1人として応援してます+40
-0
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 11:14:23 [通報]
上司と会社方針と決定的に合わない?返信
そこまで職場の事考えてるの?すごいね+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 11:15:13 [通報]
>>208返信
変な利用者が絡まなければ+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 11:15:54 [通報]
>>219返信
もっと丸く言うと社風ってことでは?+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 11:18:01 [通報]
>>194返信
大手で辞める人が多いところだと50でも大丈夫。しょっちゅう募集してる。それに耐えられるかだけど。耐えて何年も働いている人もいる。ていうか、そういう人はそこの仕事でいい時代もあったんじゃないかな。+5
-0
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 11:18:19 [通報]
>>208返信
司書資格がないとできないんじゃないの?
なくてもできるのかな?+1
-0
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 11:27:43 [通報]
>>221返信
つまり上司と馬が合わないってこと?+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 11:37:31 [通報]
>>224返信
社長の方針とか。雑巾がけさせるとか。+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 11:38:52 [通報]
>>151返信
私も同じこと言われた
何回も書き間違えてめっちゃストレス溜まった←自分が悪い
ある日めんどくさっ!ってなってハロワの人には内緒で思い切ってPCで作ったら快適すぎて!しかもその会社受かったし
手書きじゃなきゃダメとか嘘やんって思った
今思うとどうせ落ちる会社にそこまで時間かけるの馬鹿らしかったなーって+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 11:42:48 [通報]
私もまた面接するの面倒だと思っていて、凄く嫌な仕事ではなかったから2年居たけど、社員に不信感があったのとこの先も時給上がらないと聞いて、働くモチベーションを維持できなくなって思い切って辞めて、今は別のパートしているけど時給上がったし仕事内容もこっちの方が良くてストレスもなくなって、辞めて良かったと思ったよ。返信+2
-0
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:28 [通報]
>>12返信
>ガルは我慢は美徳ではないから嫌なら転職て言う
ガルでなくても一般的に言われてることじゃん。+3
-3
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:40 [通報]
>>201返信
私もスマホで作ってセブンで印刷したけど、今ってスマホアプリの履歴書作成が楽でびっくりする。+8
-0
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:58 [通報]
>>1返信
ズーーーーと最低賃金のまま。
サービス残業当たり前。
お局パートの言いなりの若い上司。
辞めたい〜〜+13
-0
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:34 [通報]
人手不足って言うけど、田舎の昼間はほぼ求人なんて出てないわ返信
出てても資格や免許必須の専門職か介護職ばっかり
次の当てを見つけられないから、辞めるに辞められない+6
-0
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:06 [通報]
自分でメモしてた勤務時間と明細の勤務時間が違う場合会社に言いますか?返信
2年働いて初めてです
もしかしたら私のメモが間違ってる場合もありますがお金的には2千ちょっと少なかったって感じです
もし私が間違ってた場合気まずくなるかもしれないと思うと言いづらいです+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:26 [通報]
>>18返信
アプリで履歴書作成してメール送付も可能みたいな会社ないかな+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:22 [通報]
>>48返信
少人数だと嫌な人と関わる割合が増えるから、大人数のところにした
嫌な人はいるけど上手くかわせば会話もしなくて済む+7
-0
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:28 [通報]
>>226返信
ハロワが古い考え方なだけ?
職務経歴書も年寄りが見るんだから12ポイント以下は見えないでしょ💢?相手の事考えて作りなさい!って怒られたよ。そもそもハロワ案件って地雷ばかりだよね+7
-0
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:16 [通報]
>>7返信
履歴書って100均でもいいのかな?+24
-0
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:34 [通報]
>>18返信
募集要綱の中に特記されて無かったら、PCで作って印刷するよ。
手書き指定なら応募しないくらい嫌だw+7
-0
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:40 [通報]
>>226返信
ハロワの職員さんて、ハズレの人も居るのよ。
昭和で止まってる感じの。
多分正規職員なんだろうなと思ってる。
派遣できてる人の方が、今の情勢を理解して適切なアドバイスくれるよ。
ただ、次行ったら居ない事もある…。+8
-0
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:21 [通報]
>>232返信
言う
システムのバグかもしれないし、さらっと訊ねる
問題無かったんならそういうことでしたか〜ご確認ありがとうございました!で終わり+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:49 [通報]
>>235返信
どのサイトで探してる?インディードは良いようでハロワも入ってくるよね+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:10 [通報]
>>208利用者の爺さんが受付で文句言ってたよ。返信
傍からは楽そうに見えるけどね。+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:40 [通報]
履歴書と面接もだしまず応募の連絡するのがめんどくさいのでずっと同じところで働いてます返信+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 13:13:20 [通報]
>>4返信
11年専業主婦してた+18
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:21 [通報]
>>232返信
辞めた後だけど確認してもらったよ。差額が翌月分と一緒に支払われた。もう1人は多かったらしいから担当の人があ⚪︎なんだなって。+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:36 [通報]
看護師ガル民いる?私も看護師なんだけど、助けて(泣)返信+5
-0
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:59 [通報]
>>240返信
インディードか求人ボックスあたりかな。あとはよく見ると派遣ばかり、委託ばかり。委託でちゃんとしてるならいいけど、笑うような所ばかり。時間給かと思いきや出来高で1000円とか一件あたり10円とか、お駄賃?ママのお手伝い〜って子どもが言ってるみたい。どこがいいんだろう?イ◯ディードは最近同じ内容(?)で社名だけ変更してる?みたいな求人多いよね。あれは架空求人なのかな?+6
-0
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 13:26:41 [通報]
>>238返信
あーやっぱり?良い人は居なくなる率高いよね。威張ってる人はいつも居たり。こちらはただ仕事探しに行ってるだけなのに、嫌味言われたり。ハロワ行くだけで気が滅入るから求職者ってメンタル維持大変だよね。+6
-0
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 13:30:11 [通報]
>>246返信
タウンワークも入って来てるのかな。エン系はどうだろ?女性特化してるよね最近見てなかった。求人BOXは聞いたことなかった。+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 13:30:38 [通報]
>>243返信
大丈夫だよ+7
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:43 [通報]
>>241返信
話相手にされてることもあるね。それに文句言うって寂しいことなのかな。昔八百屋さんはよく喋ってくれてたけど無いからな。+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 13:41:12 [通報]
>>248返信
エン系前は見てたけど、応募してもほぼ連絡こなかったよ。合否の否もない。応募者多いのかもしれないけど。メール登録でめちゃくちゃしつこく求人情報が届いてgmailの拒否が出来なくて困った思い出。だからおすすめはしないかも。応募するならメール登録もセットだった気がする+1
-0
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 13:43:04 [通報]
主です。返信
ガル民のいろんな意見聞けて嬉しい。
私もパートだから会社方針なんか考えたくないよ〜。指示されたことだけやって時間内に帰るようにしてるんだけどね。
小さな会社で上司=経営者。
その上司が
「私たちはファミリーだから!
なんでも相談して解決していこう!
会社を大きくするためにファミリー全体で考えてね!」
って人。
意識高い系こじらせてるのか業務上のただの確認でも
「それの改善ポイントは何?
今後できることはある?
効率化するために何ができる?」
って返ってくる。
普段はスルーしてるんだけど積み重なって結構しんどい。2、3カ月に一度、この人と面接もある。その時間も苦痛。適当なこと言ってかわしてるけど。
……私も鯱に向いてるって言われたい……w+12
-0
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 13:54:40 [通報]
仕事内容も人間関係も大好きで一年以上同じ所で働けなかった私が今のパート5年続いてるので死ぬまで辞めたくないけど、12月から仕事が減ってしまい、週5出勤が週2になってしまった…。返信
手取り10万貰ってたけど、4万前後しか稼げず…。
でも人間関係と仕事内容良すぎて10人パート居るのに誰も辞めない( ¨̮ )
社長が何度も一人一人に面談して辞める人を探してるけど誰も辞めないの一点張り…。
今の職場が居心地よすぎて4万しか稼げないのに転職しようとならないꉂ🤣𐤔
+22
-0
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:17 [通報]
>>1返信
結局どんなパートでもデメリット必ずあるんだよね
今の仕事が全部デメリットしかないなら辞める一択だけどメリットがあるなら続けた方がいい
新しいパート先が合うか合わないか、とんでもない奴がいる可能性だって高い、つかどこにでもヤバいやつはいる
そもそも新しいパート先だって誰かが何らかの事情で辞めたから補充ってところばかりでしょ+15
-0
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 14:04:15 [通報]
>>1返信
給料が安いのと、休んだら代わりを見つけないといけない(どうしても見つからない時は上司に報告したら対応してくれる)のが嫌で転職したい気持ちあるけど、
・家から近いし
・同僚との人間関係が悪くないし
・土日休み
だから今の仕事を続けてる+9
-0
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:31 [通報]
>>1返信
お気持ちお察しします。
もしかしたらその上司が急にやめたり、いなくなることもあるかもよ(病気とか、訴えられてクビになるとか)。
パートってこのご時世、選ぶと本当に決まらないよね。
履歴書用意して、きれいな恰好をして、面接を受けに行って、結果待ちにドキドキして、決まったら決まったで慣れるまでまだ緊張が続く日々を過ごして・・・って考えると、私なら同僚と仕事が嫌いじゃないなら頑張るかな。
お互い頑張りましょ。+15
-0
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 14:20:27 [通報]
>>166返信
次見つからなくてもいーや。そんなスタンスでいこうと思えたよありがとうね。+8
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:00 [通報]
>>48返信
私もその人だけ苦手で、他の同僚とはうまくいってるから悩んだことある
でも、結局苦手な人が他の同僚とのトラブルを起こして辞めてしまった。
私だけじゃなくて他の同僚もその人のこと苦手だと思ってたみたい+8
-0
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 14:35:12 [通報]
>>143返信
3D画像?売れるんだ?+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:34 [通報]
スーパー勤務だけど、一部の社員とおばちゃんが理不尽すぎて無理返信+11
-0
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 14:45:09 [通報]
次行きたい求人見つけたけど、応募から登録しておいて空きが出たら登録者たちを面接に呼ぶ方式で何ヶ月も空き出ない返信
早く辞めたいのに+1
-0
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 14:57:24 [通報]
>>1返信
同僚とは相性いいし、仕事も別に嫌いなわけじゃない
↑田舎ならこれ以上の所ないと思う
転職してこれ以下になりそう+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:46 [通報]
>>1返信
わがまま言ってないでさっさと履歴書書く!パート探す!
年齢上がるとだんだん見つからなくなるよ!+7
-1
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:20 [通報]
>>1返信
私なら次見つけてから辞めるよ+8
-0
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:47 [通報]
>>212返信
横 どれくらいウォーキングで体力つけてから就活しました?コロナ禍ずっと働いていなくて体力ダダ落ちです+2
-0
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:32 [通報]
オープニングで入って早5年…何も問題ないわけではないけど仕事に行くのが嫌にはならないから続けてるけど、意地悪なパートがこの度出戻りで帰ってくる。返信
他で働いたらやっぱり元の職場の良さが分かったんだと。
あーもう嫌だ嫌だ帰って来ないで欲しい!
40過ぎた人間が性格良くなってるわけないんだって~
店長すっかり騙されて採用しやがって。+14
-0
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:18 [通報]
>>235返信
年寄りだなんて失礼な職員だね笑
人事担当が年寄りとは限らないじゃんか+1
-1
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:20 [通報]
>>47返信
本当それ 最初はここならいいかもと思うのに嫌なところが絶対出てくる どこに行っても完璧はない+14
-0
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:14 [通報]
>>52返信
何回か転職してるけど本当にそう!
1人はおかしい奴いる+28
-0
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:35 [通報]
>>258返信
横だけど、何か嫌な相手って案外他の人も同じように感じてることって多いと思う。+14
-0
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:34 [通報]
>>52返信
そういうヤツに限って長年いるんだよね。+32
-0
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:37 [通報]
>>1返信
次行くのがたるいなら愚痴りながらそこにいたらいいだけの話じゃない?+2
-2
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:51 [通報]
>>272返信
荒らし+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 17:02:09 [通報]
>>114返信
すんごい共感!!1日か
嫌すぎて続かないと思ったから
場所変えてもらったわ
それでも合わなかったら辞めようかな
+2
-0
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:01 [通報]
正社員だったけど、やりがいを持ってやってた業務から部下の指導みたいた名目で違う業務振られて、もう嫌気がさしてヤル気もなくして、もう資格取るために学校行こうと決めた矢先、やっぱり前の業務に戻れと言われて、こっちはもう次に進もうとしてんのに。それで結局正社員じゃなくてアルバイトにして学校通うことにしたんだけど、振られた仕事がアルバイトの時給と責任に見合ってなくて、サービス残業前提の仕事で今もっと上に訴えるか、辞めようか迷ってる…。でも辞めたら次がないから辞めれない…。でも、そんな上司とうまくやってけないし、同僚いない仕事だから、周りに救いもない…。返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:47 [通報]
ハローワークのアンケートで、ほとんどの企業か履歴書は手書きにこだわらないっていう回答だったらしいよ。返信
ハローワークから、ウェブ作成の履歴書をネット上で添付応募出来たから、楽だし郵送費も掛からないから、何社でも応募出来たよ!+1
-0
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 17:22:18 [通報]
>>1返信
私はいいとこ見つけるまで今のとこを続ける予定+1
-0
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:43 [通報]
>>54返信
うちも無賃労働多くて現在悩み中
やはりサービス残業は辛いよね+7
-0
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:08 [通報]
副業として週1で始めて、良さげだったらパート先変えようかなと思っているが週1だと終電のない時間まで働いて自転車で帰らなきゃならんからちょっと躊躇している返信
難しいね+2
-0
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 17:35:45 [通報]
まさに私だったw返信
辞めたいなーから、2週間くらい休んでた。
あちこち探してみたけど面倒くさいが勝っちゃって明日から仕事戻る…
早速明日呼び出しくらってるしイヤイヤ病だけど、結局転職面倒だから割り切るしかないね+2
-2
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 17:47:44 [通報]
めんどくさいより、次もまたダメかもと思うと怖くて応募できずに何ヶ月も経ってしまった。返信+4
-0
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:41 [通報]
>>265返信
毎日3.5kmを1ヶ月半です
40代なのですが、2週間ほどで身体が慣れてきて、1ヶ月半ほどで気力的にも元気になってきたので「よし今だ!」と応募しました!
働き始めたのはその1週間後くらいで、4時間の立ち仕事をなんとかこなせてます+10
-1
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:37 [通報]
>>207返信
そういう人っておっとりしてて雰囲気よくて好き+11
-3
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 18:06:38 [通報]
>>194返信
清掃なんて、75で新人で入社してくるところ沢山ある。田舎じゃないけどね。+6
-0
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:55 [通報]
>>207返信
採用担当だったけど、5年専業主婦だった人を雇ったことある。元々正社員でバリバリやってて、受け答えも良かったから。+9
-0
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:23 [通報]
>>266返信
戻ってきた人間って一からにならない?
新人と同じというか
だからあなたも新人として接した方がいい+0
-3
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 18:29:31 [通報]
>>100返信
大手の広告とかゲーム系とか書籍の表紙とかそのレベルの仕事できるなら良いけど
全く描けない大人が今から勉強、練習してやれるレベルの仕事は
AIでじゅうぶんだから厳しい
そもそもいらすとやとかイラストACで間に合ってたし+2
-0
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 18:31:38 [通報]
>>7返信
もう手書きが嫌になって、Wordで作った。修正も楽
最近は手書きに拘らない会社の方が多いってハローワークの人が言ってた。+3
-0
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 19:08:10 [通報]
>>282返信
横だけど立ち仕事ならドクターショールのインソールをマジでオススメします。
立ち仕事用のやつドラッグストアとかAmazonで売ってます。足の疲れ方がびっくりするほど違いますよ〜+1
-1
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:50 [通報]
>>4返信
12年専業主婦でそれまでも短期パートしかしてない50代だけど今年から4時間×週3でスーパーのパート始めたよ この12年いつか働こうと思ってても重い腰が上がらずだったけど一念発起して応募したら採用してもらえてわりと楽しく働いてます ちなみにがるで応援してもらったのが動こうと思った理由です+40
-1
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:51 [通報]
>>70返信
マイナス多いな。
みんな小遣い稼ぎくらいの軽い気持ちでしてんだね。羨ましいよ。
私のパート代は1円残らず家計に流れる。+4
-2
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:36 [通報]
>>44返信
私にも教えてください+0
-0
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:38 [通報]
>>26返信
横
デイトレなんて秒で2万稼ぐには逆に10万以上失うリスクも念頭に置かないといけないからね
そしてほとんどの人がそうなった時に損切りができなくて退場していく
普通のパート主婦に気軽に進めるものではないね+12
-0
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:10 [通報]
>>287返信
イラストレーターもライターも内職でやったことあるけど少し上手いレベルだと数時間かけて500円くらいしか稼げない
数万の案件なんて年に一度あるかないかだったよ
その少ない案件もコネかコンペで競うことになるしね+1
-0
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:14 [通報]
次決めるのがだるいよね返信
6月まで自動車税と自分の車の保険料、子供の学費積み立て費の支払いとかあって辞めるに辞められない
声も無理っていうぐらい大嫌いな意地悪パート1人居るけど頑張るしかないかな
+3
-0
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:28 [通報]
>>27返信
信用取引はほどほどに
大きい損失が出た時にまた信用取引で取り返そうとしたらそれはもうギャンブルだから
ご利用は計画的にね+3
-0
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:09 [通報]
>>87返信
自分も自営業でパートやってます。カフェのキッチンです。+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 20:34:21 [通報]
>>297返信
大変ですか?+0
-0
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:08 [通報]
>>23返信
面接日時設定して緊張して面接受けるのもめんどい。
受かって新しい仕事と環境に慣れるのもめんどい。
条件良くて働き始めたはいいが、予想外に大変だったとか人間関係最悪だったら終わってるよなー…って考えたら、今の職場でいいやって思いながら4年ぐらい経ったw+5
-0
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:49 [通報]
>>4返信
無職歴長すぎても暮らしていけるのも幸せだよ
+5
-0
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:00 [通報]
私は嫌な仕事があって辞めると言ったら、その仕事を外してもらえたよ。引き留めてもらえてよかった。返信+3
-2
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:32 [通報]
>>298返信
私は製造好きなので楽しいです。ひたすらお菓子を焼いてます。
パートの前の日の夜楽しみだったりします。+4
-0
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:43 [通報]
>>51返信
なかなかいいとこないよね
5年続けてるの偉いよ!
昔、次見つけてから辞めたら、その次も微妙だったことがある
今無職でそろそろ働かなきゃやばいんだけど、また探してハズレ引くのが怖すぎてなかなか行動に移せない+9
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 20:54:24 [通報]
>>279返信
夜遅いのは心配だわ
他にいいところあるといいね!+2
-0
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:11 [通報]
>>4返信
ブランクOKのとこ行けばよし+3
-0
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:26 [通報]
>>52返信
どこ行っても同じだと思ってシフト都合の良い今のパート続けてる。
パートなんだから終わったらサッと帰っておわり。
親が雇う側で、パートさん同士での喧嘩が一番面倒だと言ってたからアッサリ仕事上で付き合うだけが良い。+14
-0
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:36 [通報]
>>269返信
うちなんてお局だらけで寧ろまともな人が1人くらいしかいない+6
-0
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:02 [通報]
>>70返信
>>291
パートくらいの稼ぎで生活出来るんだから幸せでしょ
正社員にならないと生活できない人もいますよ+7
-2
-
309. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:52 [通報]
>>228返信
ガル以外で
「我慢は美徳ではない」
なんて言われた事ないな
多少の我慢は必要と言われる
嫌なことあってもどこかで妥協しないとキリがないし+1
-0
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 21:23:50 [通報]
>>31返信
私は 同僚と仕事内容がとても相性が良いから今までの中で一番働きやすい会社なんだけど。
ただ 長い間 籍だけ置いて病気や骨折で長期入院していたパートが病気が治ったからと言って2人も立て続けに復帰してきて。シフトをみんなで分け合いながらやってるから、私だけではなく全体的に全員のシフトが少なくなってる。
やはり パートはお金を稼ぐために行ってるところだし 仲良しクラブではないからお金が思うように稼げなかったら転職するしかないのかな と思ってる+8
-2
-
311. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:30 [通報]
>>59返信
親戚が介護職で高齢になってもずっと働いてたよ
施設によっていいお給料だったりするから、いろんなところ渡り歩いてた
ケアマネだったらより良くなるし今のとこで働きながら条件いいとこ探すのもいいと思う!
年齢も体力が続くなら気にしなくていいと思うよ!+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:12 [通報]
>>310返信
病気や入院で2人も休職できるパート先なら、自分も休職して他探してどこもなかったら戻れば良いんじゃ?+6
-1
-
313. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:42 [通報]
>>253返信
いいなぁー
ちなみに職種は何ですか?+0
-0
-
314. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:29 [通報]
>>6返信
求人見てみたらいいと思う!
案外自分のところ恵まれてるなと思ったりするしね+4
-0
-
315. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:56 [通報]
>>289返信
ありがとうございます~!足の疲れに悩んでるところでした
チェックしてみます!+2
-0
-
316. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:48 [通報]
>>12返信
私も。辞めたろかーって思ったりするけど、社員は1〜4年で異動するからそれに期待してる
どうせどこ行っても嫌な奴はいるだろうに、パート同士は問題ないなら慣れた仕事と人間関係と通勤の時間感覚とか捨ててまでは転職する気はないな+5
-0
-
317. 匿名 2025/04/24(木) 22:10:19 [通報]
>>312返信
頭いいですね!凄いヒント貰えました!ありがとうございます。これだからガルって辞められない。+5
-2
-
318. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:43 [通報]
>>4返信
専業主婦15年でも雇ってくれる所ある?+8
-0
-
319. 匿名 2025/04/24(木) 22:16:00 [通報]
>>309返信
いやいやそうじゃなくて笑
学校の部活の水分補給とか、よ。説明しないとわからんか笑+0
-2
-
320. 匿名 2025/04/24(木) 22:19:49 [通報]
>>1返信
履歴書<今の会社
まだ続けたら良いじゃない+0
-0
-
321. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:54 [通報]
>>319返信
学校の部活の水分補給
と
職場で嫌な事ある
の我慢は全然違う話だけど
「職場で少しでも気に入らない事あるなら我慢しないで辞めちゃえー我慢は美徳じゃないから」
はガルでしか聞かない+1
-0
-
322. 匿名 2025/04/24(木) 22:34:03 [通報]
>>290返信
同じ
11年専業主婦で週3、4時間のパートを1年前から続けてる
無職とか専業で悩んでる人は、急にフルタイムや週5は難しいから週1〜3の短時間パートや派遣から始めてみたらいいと思うよ+12
-0
-
323. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:52 [通報]
>>188返信
私も介護職だけど子育てブランク10年でも採用してもらえたし
他にも親の介護やら他職種の仕事してて介護職のブランク20年以上ある人も採用されて働いてて
未経験で採用して働いてる人もいるよ
介護系はとにかく人材不足だから、ブランクや未経験でも採用してくれる職場も結構あるよ+2
-0
-
324. 匿名 2025/04/24(木) 22:45:54 [通報]
>>1返信
履歴書もめんどいけど
面接も行くのもダルいんよ
他のパートに転職したいけど
その面倒さの方が勝って
ゆっくり探してるよ
「この職場絶対辞めてやる」って心境で求人は見つつ
良さげなモノが出てくるまで
焦らずゆっくり探しても良いんじゃないかな?
+3
-0
-
325. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:56 [通報]
>>229返信
証明写真も40円だしね。
写真に900円も払ってらんねー+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:12 [通報]
>>318返信
人手不足のとこなら全然余裕
事務しかやりませんみたいな感じなら苦戦する+4
-1
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 23:04:48 [通報]
>>322返信
ですよね 私も週3で始めて良かったと思ってます
今の私にはちょうどいい働き方で満足してます 推し活など遠慮なく出来るしw+2
-0
-
328. 匿名 2025/04/24(木) 23:06:46 [通報]
収入アップしないときついから少し時間長くしたいと思って探してる返信
今のとこ環境いいけど時給が安いのがネック+0
-0
-
329. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:42 [通報]
>>51返信
5年も継続えらいじゃん!なんで今更辞めたいの?+0
-0
-
330. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:08 [通報]
>>14返信
スマホでも作れるんですか?
アプリでしょうか?+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:15 [通報]
>>196返信
50代なってから仕事いくつも変わりましたよ!
なかなかよいのがなくて短期で辞めて、また探してまた入って辞めてを何回かしました。
今59になったけど58のときに入った会社にいます。
さすがに辞めたいけどもう次ないかも?と思ってきたので、辞めるとしたら次決めてからじゃないとと思ってるw+3
-0
-
332. 匿名 2025/04/24(木) 23:36:02 [通報]
>>21返信
逆を言えば1日頑張ってその倍の金額をスることもある訳だ。
+3
-0
-
333. 匿名 2025/04/24(木) 23:36:56 [通報]
>>4返信
病気があって20年無職の引きこもりだったけど今は週5で残業しまくりで働いてます
今でも贅沢は出来ないけどやっぱり自分で好きなものが買えるっていいよ
無職の時間が今では勿体ないなかったと思う
週1〜2の派遣でもいいから働いてみたら?
工場勤務とかなら多少しんどいけど顔ださなくてもすむから容姿気にしなくても大丈夫だよ+9
-0
-
334. 匿名 2025/04/24(木) 23:42:06 [通報]
>>1返信
私が今そんな感じ。病後で時短で入ったけど、その時は徐々に勤務時間延ばしてって話してたのに、会社が経営難だから、もう時間延ばさないと言われた。ようやく元気になってきたので元気になうちに働きたくて(またいつ病気するかわからないから)、時間伸ばしたいと言っても、ダメと言われる。もう辞めたいと相談してるけど、なんかはぐらかされてる感じ。でもどんどん歳をとっていくし、いい加減働かせてもらえないとキツイ。だから、これでまだ延長無理ならもう一度辞めたいと言うつもり。結構ハードなところだから、まぁ辞めて次探してもいいかなと思う。+0
-0
-
335. 匿名 2025/04/24(木) 23:46:27 [通報]
>>59返信
ケアマネって給料今ひとつって聞いたし、デイサービスでケアマネ持ってたら重宝されそうだし、そのままそこでその資格活かせないか聞いてみたらどうなんだろ?時給いいまま、ケアマネとして働けるってことはないんでしょうか?
+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/24(木) 23:54:19 [通報]
時間がないから急いで間違うのと返信
ゆっくり確認しながら出来ない部分は
他の人な託すのだったら
後者がいいのかな+2
-0
-
337. 匿名 2025/04/24(木) 23:59:27 [通報]
>>4返信
私12年専業主婦だったけど
飲食店パートはじめた
それから10年経って
今年4月から社員になったよ
+6
-0
-
338. 匿名 2025/04/25(金) 00:05:23 [通報]
>>1返信
私も仕事内容も同僚も何も不満ない。
でも時給と働く時間だけ不満。
今1200円で週5の6時間。でも休憩が1時間15分あるから拘束時間長い。ボーナスは寸志で年間2〜3万
1300円位までなら、無資格でもあるから辞めようか迷い中。ちなみに毎年10〜20円は昇給してる。8年かけて1200円になった。+1
-0
-
339. 匿名 2025/04/25(金) 00:09:21 [通報]
>>59返信
介護の中でも安いと言われるデイサービスで1700円はいいね。病院と提携してたりする?
うちの田舎だと、ケアマネでも1500円とかだよ。
デイサービスだと処遇改善こみで最低賃金の募集+3
-0
-
340. 匿名 2025/04/25(金) 00:10:33 [通報]
>>51返信
私も‥‥辞めたい、辞めたい、他にいいとこあったらすぐ辞めたい‥と思いつつ12年目に突入しちゃった。+4
-0
-
341. 匿名 2025/04/25(金) 00:46:08 [通報]
>>291返信
その家計のお金ってのがどこまでをさすんだろ
本当に1円も残らなかったらガルも出来ないわ
+3
-0
-
342. 匿名 2025/04/25(金) 01:36:50 [通報]
>>1返信
仕事が嫌いでないなら何よりです。
私は四月から入った所がもうわからなさ過ぎて、数週間しか経ってないけど辞めたい病です。
入ってからわかったけど、定年60歳、あと一年と1カ月で退職、ええってのと、数日休みがあるとまたすぐ忘れて?しまうので、見習いの今の時期に辞めた方がいいのかマジ悩んでます。
※年齢的に次難しいので躊躇してます。
+2
-2
-
343. 匿名 2025/04/25(金) 01:45:55 [通報]
>>142返信
あーわかる
在宅で稼げるってすごく限られるよね
私もwebライターとか学習教材の執筆とか模試の採点とかwやったけど、知識や経験あっても時給換算したらやりがい搾取としか思えない
飲食や販売のパートのがよっぽど時給いい
因みに昔、海外のロマンス小説の翻訳の在宅仕事してた知り合いでさえ報酬はバカにすんなよレベルだと言ってたよ+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/25(金) 01:53:23 [通報]
>>7返信
履歴書、アプリで作って家のプリンターで印刷した
何社も受けるならオススメ
写真も自撮り貼り付けるから撮影代節約できるし
印刷は最悪、ネットからコンビニでもできるしね+0
-0
-
345. 匿名 2025/04/25(金) 02:40:43 [通報]
>>86返信
同意
応募、面接、採用の結果待ちのストレスクリアしても、転職して2、3ヶ月までは業務に慣れるのに一苦労で泣きそうになりつつ後悔した事もあった
前のパート先と同じ業界、業種だけど会社のシステムに慣れるまで相当な時間がかかったし
50代半ばでPC操作とかに不安はなくても、この年で違う会社で働き始めるのはキツイなと思った
転職して唯一良かったのは、小さい職場で他の人達が概ね年下で、年上を尊重してくれて?オバさんに色々気遣ってくれるから人間関係にストレスを感じない事かな+5
-0
-
346. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:40 [通報]
>>342返信
なんの仕事ですか?+1
-0
-
347. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:01 [通報]
>>196返信
みつからなかったです
半年探してみつかったのが清掃です
来月から行きますが気がすすまないです+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:51 [通報]
マックってどうかな?返信
当日休みとりやすい?+0
-1
-
349. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:13 [通報]
>>313返信
製造業です(*ˊᵕˋ*)
小さな町工場です。
社長が、パート同士仲良くすると派閥が出来て辞める人が居るから、パート同士仲良くしない、極力喋らない、お昼は各自車の中!
連絡先は交換しない、仕事で分からない事があったらパート同士に聞かず、まとめ役してる社員に聞くこと!いじめがあって退職する人が出たら、それに関わった全ての人を契約解除する!
というのを徹底してくれるので、最低限しか関わらないので居心地よすぎます。
絶対喋らないはしてないですが、世間話程度はして いがみ合ったりせず仲良くやろうねという考えの御局様が居るので本当に気が楽です。
社長も社員さんも 皆仲良くしてくれてありがとうと言ってくれるのでずっと居たい涙+4
-0
-
350. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:22 [通報]
>>304返信
ありがとう
ドームで野球終わった後の清掃なんだがやはり終電後はキツイよな~🤔徒歩の距離なら良かったのにな+0
-0
-
351. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:04 [通報]
>>310返信
このマイナス2って誰なんだろうね?+0
-1
-
352. 匿名 2025/04/25(金) 23:35:33 [通報]
>>1返信
私とまったく一緒だー!
本当に履歴書書くのがめんどくさい。面接も。
職務経歴書とかゾッとするよ。
タイミーはうちも田舎で美容院や介護とかばかりでろくな仕事がない…+0
-0
-
353. 匿名 2025/04/26(土) 06:23:32 [通報]
福祉施設でパートしてます。返信
施設長(既婚)と総務の女性(未婚)
抱擁場面を目撃してしまい
仕事に行きにくいなぁ〜!
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する