-
1001. 匿名 2025/04/24(木) 06:08:52 [通報]
>>992返信
海外を利用して裏金を集めてるというだけと思うよ
そもそも作るのを減らしてるのに海外用のお米を作ったら補助金を出すというアホ政策をやってるから。+11
-2
-
1002. 匿名 2025/04/24(木) 06:10:04 [通報]
>>910返信
トピまで立ててるもんね+8
-0
-
1003. 匿名 2025/04/24(木) 06:17:43 [通報]
>>12返信
備蓄米かどうかは知らんがアメリカに大量に日本米売られているらしい
そして政府は日本人にアメリカの米を食えと言う矛盾
誰がアメリカに輸出したんでしょうね?+38
-0
-
1004. 匿名 2025/04/24(木) 06:19:02 [通報]
>>1返信
ホーマックに30キロ玄米25000円でした…+0
-4
-
1005. 匿名 2025/04/24(木) 06:20:42 [通報]
>>45返信
神奈川県だけどオーケーは去年から売ってるのを余り見たことが無い
羨ましい+5
-0
-
1006. 匿名 2025/04/24(木) 06:22:06 [通報]
>>237返信
本当に定時後しかスーパー行けない人は買えないよね。
お米買い出し休暇が必要よ。+10
-0
-
1007. 匿名 2025/04/24(木) 06:23:26 [通報]
>>1001返信
普通に考えて足らなくなりそうなのは目に見えてる話だよね。
米作ってるけど皆慎ましい生活してるし苦しい。
やっと米値上がりしたから今年はましになるのかな?なんていいながら田を耕してるけど、そもそも値上がりしたのはつい最近だから米残ってないから儲けなんかないし、なんか小さな米農家は潰せみたいな意見も見かけるし、国内の小さな兼業農家を滅ぼしたいのかな?って感じてる。+10
-0
-
1008. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:48 [通報]
>>44返信
どこの地域ですか?
埼玉県もないです
車で3時間くらいなら行こうかな+2
-1
-
1009. 匿名 2025/04/24(木) 06:26:31 [通報]
>>324返信
静岡市でおととい税込3500円くらいだった、国産ブレンド米、イオン系スーパーで購入。+3
-0
-
1010. 匿名 2025/04/24(木) 06:30:12 [通報]
>>1008返信
人が沢山住んでるところが足りないんだね!
私は千葉だけど普通に売ってるけどな。ちょっと過疎ってるとこに観光がてら買いに出てみてはどうかな?道の駅とか野菜も安いってテレビでやってるよ。+14
-0
-
1011. 匿名 2025/04/24(木) 06:33:50 [通報]
今、お米ないの??値上がってるけどあると思ってた返信
後2キロくらいしかないから買わないといけないのに...+6
-0
-
1012. 匿名 2025/04/24(木) 06:34:33 [通報]
>>13返信
可愛い社長だよね+20
-3
-
1013. 匿名 2025/04/24(木) 06:37:03 [通報]
ここに米農家の方や、それに近しい人いないの?返信
本当に米が取れてないのかの事実が知りたい。
政府の思惑ならやもう現金給付より米引換券だわ。+3
-0
-
1014. 匿名 2025/04/24(木) 06:50:04 [通報]
>>915返信
静岡市にも売ってたよ
2日くらいで完売+2
-0
-
1015. 匿名 2025/04/24(木) 06:52:06 [通報]
>>673返信
自民党が酷いから自民党にお灸をすえるために(マスコミに煽られて)みんな民主党に投票したんだよ。
そしたら自民党より売国だったんだよ。+8
-5
-
1016. 匿名 2025/04/24(木) 06:53:12 [通報]
>>1返信
え、普通にあるよ
高すぎて全然売れてない
おじいちゃんがお米の値段見て、とぼとぼパン売り場に行ってるの見て胸が痛くなった…
それ以来、米は買わないことに決めてる
農協やら漁協やら、そこへの天下りしてる奴らへの怒りでもう買いたくないわ
育ち盛りの子供がいたら辛いと思うけど、大人だけだし、何なら食べなくなってから体調が良い+22
-2
-
1017. 匿名 2025/04/24(木) 06:53:48 [通報]
本当に今おかしいと思う返信
こんなにみんな困ってるのになぜ本気で原因を追及しないんだろう
コストコ米が一種類しかなく無洗米ななつぼし8600円くらいだった
食べ盛りいるし買うしかなかったけど価格もだしものがないことも異常過ぎるわ+9
-0
-
1018. 匿名 2025/04/24(木) 06:56:22 [通報]
>>1013返信
親族が米農家だけど気候の影響でたしかに昨年の新米は少なかったようだよ。
+2
-2
-
1019. 匿名 2025/04/24(木) 07:01:15 [通報]
高ければコメ離れはますます進むね返信+5
-0
-
1020. 匿名 2025/04/24(木) 07:07:43 [通報]
>>947返信
先物取引の値段って、輸出も加味されるよね+4
-0
-
1021. 匿名 2025/04/24(木) 07:07:49 [通報]
>>1013返信
小さな兼業農家してるけど、そもそもちょっとしか作ってないから親戚縁者に分けて終わりで儲けてもいないよ。近所の農家も皆兼業でたいして作ってないかやめた家ばかりだよ。
輸出米が増えているなら無くなっていても理解できるかな。昨年はカメムシ被害が凄かったし。
やめる田は年々増えてるし、宅地になってるところも見かけるよ。
輸出米がどんな感じなのか調べたら原因わかるんじゃないのかな?+7
-0
-
1022. 匿名 2025/04/24(木) 07:08:57 [通報]
>>1015返信
先物取り引きは自民党じゃない+0
-5
-
1023. 匿名 2025/04/24(木) 07:10:01 [通報]
>>1001返信
敗戦国日本の政治家なんてアメリカの傀儡だし、アメリカの奴隷フィリピンでも米の価格が上がっていると聞きましたが?+2
-3
-
1024. 匿名 2025/04/24(木) 07:11:10 [通報]
>>12返信
そのうち海外のお米が普通に流通する時代になると思う。だって農家継ぐ家減ってるし、会社化して何とかしないと国産お米はどんどん取れなくて高くなるんじゃない?国も長い目で対策しないと!って危機感持ってる。+8
-1
-
1025. 匿名 2025/04/24(木) 07:11:35 [通報]
先物の権利持ってる人って投資家なんだけど、金と同じように個人なら調べられないよね?返信
+1
-0
-
1026. 匿名 2025/04/24(木) 07:12:35 [通報]
>>1024返信
新米でるまでそもそも足りないから外食系は、輸入じゃない?仕入れ値が4倍でパスタ導入したってやってたし+3
-0
-
1027. 匿名 2025/04/24(木) 07:13:34 [通報]
>>433農家によるかも。ずっと農家さんから直接買ってるけど、値段倍になったよ。スーパーとかみたいに買えないって事はないからありがたいけど。返信+7
-0
-
1028. 匿名 2025/04/24(木) 07:14:52 [通報]
>>1返信
普通に置いてるけど高い…全然値下げしてない
主食だし減らすにしても全く食べないわけにはいかないしそもそもお米好きだから悲しい
値段が倍になっちゃったから半分しか食べてない+0
-0
-
1029. 匿名 2025/04/24(木) 07:16:29 [通報]
備蓄米がJA → 卸売り → 大手スーパーだけだから、小売店にも行くように卸売をもう一つかませるようです。返信
単価、さらに上がるね。+7
-0
-
1030. 匿名 2025/04/24(木) 07:17:11 [通報]
ちょうどいいダイエット期間だと思って米抜きで生活すればいいだろ返信
+1
-1
-
1031. 匿名 2025/04/24(木) 07:19:26 [通報]
あの山火事は脅しだったのかな返信+0
-2
-
1032. 匿名 2025/04/24(木) 07:20:06 [通報]
>>1017返信
困ってる人と困ってない人がいるからじゃない+2
-0
-
1033. 匿名 2025/04/24(木) 07:20:22 [通報]
>>1030返信
糖質制限ダイエットは早死する+2
-0
-
1034. 匿名 2025/04/24(木) 07:23:50 [通報]
都内だけど、うちの親が高齢者だけにって米の引換券を貰ったって聞いたんだけど、市区町村によって対策出してるのかな返信+2
-0
-
1035. 匿名 2025/04/24(木) 07:24:07 [通報]
>>786返信
備蓄米が一部にのみ売られたから。
次は幅広く売られるかも。
なので、無いとこには無いが、沢山在庫を持つスーパー等では普通に売られている。
そこを探せばある。+3
-0
-
1036. 匿名 2025/04/24(木) 07:27:10 [通報]
値上げが生産者さんを守るためのものなら仕方ないと思ったけど…どうやらそうでは無いと?返信
説明してほしい
農林水産省は把握してるよね?
+1
-0
-
1037. 匿名 2025/04/24(木) 07:27:33 [通報]
>>1返信
郊外とか行ってみれば?人口多いし入荷してもすぐ無くなるんでしょ。
私は一ヶ月前に20キロネットで購入して半分は冷蔵庫に入れてる。パンや麺メニュー増やして米利用減らしてるよ。5キロだと4000円。税込、送料込。+0
-0
-
1038. 匿名 2025/04/24(木) 07:28:38 [通報]
コロナ以降、世の中どんどんおかしくなってるね返信
世界中そうなんだろか+4
-0
-
1039. 匿名 2025/04/24(木) 07:28:47 [通報]
>>852返信
横
仰る通りだと思いますよ
ウェルシアお客様感謝デーはウェルシアポイントを使うと1.5倍分になって利用できるそうなので+1
-0
-
1040. 匿名 2025/04/24(木) 07:29:17 [通報]
田んぼ借りて米作りたいよ返信+6
-2
-
1041. 匿名 2025/04/24(木) 07:33:08 [通報]
>>1034返信
そういやお米券で思い出したけど、前に配られた時に近所農家さんが軒並み米がいらないって親戚に言われたから米作りもう親戚の分やめようかって言ってたよ。ちょうど2年くらい前かな。
みんな減らしてやるようになってた。うちは私がまだまだ若いから減らさずにやってて、今年はあの時いらないって言ってきた親戚から買いだめされたよ(笑)+3
-0
-
1042. 匿名 2025/04/24(木) 07:36:35 [通報]
>>237返信
ネットで買えばいいんじゃないの?
あとふるさと納税とか。+1
-3
-
1043. 匿名 2025/04/24(木) 07:37:07 [通報]
>>1返信
田舎にはあるよ
都内は人口密度高すぎて買い占めした人とかいそう
+7
-0
-
1044. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:49 [通報]
>>236返信
つちのオーケーもいつも売り切れてる。
午前中に行ってもない。
近くにあるスーパーは高いけどお米は積んである+1
-0
-
1045. 匿名 2025/04/24(木) 07:39:02 [通報]
私は以前から食材宅配サービスを利用してて、米もそこで毎月決まった量を定期購入にしてる返信
スーパーで買うよりちょっと高いけど仕事が忙しくて買い物行けないことも多いしまあいいやと思って
主食だし無くなると困るしね
パンやパスタも食べるけどやっぱ米が毎日食べても飽きないんだよね
+3
-0
-
1046. 匿名 2025/04/24(木) 07:40:00 [通報]
>>961返信
お米が揃ってる昼間のスーパーは高齢者8割だものね。
現役世代は昼間にスーパーに行けない。+10
-0
-
1047. 匿名 2025/04/24(木) 07:40:51 [通報]
>>1040返信
いきなりやるのは無理かもしれないけど、親戚や米農家の友人とかを探してみたらどうかな?
最近知り合いの米農家を手伝って米を確保する家庭が現れ始めたよ。今タイムで米作りやってるから参考にするといいと思う。+6
-1
-
1048. 匿名 2025/04/24(木) 07:42:44 [通報]
>>21返信
2、3か月前までは5キロ4千円かよ高えなぁで買うの躊躇してたけど、最近は5キロ4千円!安!で見つけたら即買いするようになってしまった‥まんまと政府の戦略通りにはまってしまっていて悔しい‥+16
-1
-
1049. 匿名 2025/04/24(木) 07:44:19 [通報]
クソ政府返信
絶対こうなると思った+2
-0
-
1050. 匿名 2025/04/24(木) 07:44:19 [通報]
いつもより多めに買ってるよ。返信
去年、スーパーで買えなくなったので。
あと1週間くらいでお米が無くなりそうな時に買ってたけど、今は+10キロくらい余分に買い置きしてる。また、来週中に買ってくるよ+5キロ。+3
-0
-
1051. 匿名 2025/04/24(木) 07:45:25 [通報]
売ってないのが一番困るからもっと値上げして欲しい返信+0
-18
-
1052. 匿名 2025/04/24(木) 07:47:53 [通報]
>>1033返信
糖質なんて米以外で充分な量取ってるよ
+1
-2
-
1053. 匿名 2025/04/24(木) 07:53:17 [通報]
>>1047返信
米の値段は倍になって田んぼのバイト代はタダになるってすごいね
よかったね!+1
-0
-
1054. 匿名 2025/04/24(木) 07:55:31 [通報]
とりあえずうちは昨年の米の消費量の半分まで減らしてるから、ガル民の誰かにうちの分がいけばいいなぁ。返信
パンと麺にしてるから。
夏はもっと減らせるとおもう。とにかく米なんて自宅に積み上げても意味ない。不味くなるだけ。
悲しいけど人口も減ってるから、慌てなければ大丈夫。+10
-0
-
1055. 匿名 2025/04/24(木) 07:56:09 [通報]
うちのほうは売ってるけどなあ返信
都会には買い占め業者がいっぱいいるとか?+17
-0
-
1056. 匿名 2025/04/24(木) 07:58:30 [通報]
>>573返信
うち小学生2、年中1の5人家族だけど月30kg買ってる
園は白米持参だしうちは滅茶苦茶食べるんだよぉぉぉ
子供らに米なしとかいえねぇーだろ
何とかしろよ!政府!!!+43
-3
-
1057. 匿名 2025/04/24(木) 08:00:23 [通報]
>>16返信
近所のドラスト、スーパーは軒並み
ポイント倍増とか割引対象外になっちまった+4
-0
-
1058. 匿名 2025/04/24(木) 08:02:28 [通報]
>>1031返信
なんの?+0
-0
-
1059. 匿名 2025/04/24(木) 08:03:06 [通報]
>>1052返信
米以外の糖は糖尿病のリスクが高くなる+5
-0
-
1060. 匿名 2025/04/24(木) 08:03:57 [通報]
>>6返信
農家も(肥料代等)仲卸も(人件費)配送も(ガソリン)スーパーも(人件費)
で、コメが通る度に値段もかさむ
でも、我々市民側の人件費(生活費)は上がらない
これ、完全に政府と農水とJAが戦犯だわ
JAなんて古米(安い時のコメ)を今の価格に近い値段で競り落としてんだもん
もうねアホかと+22
-2
-
1061. 匿名 2025/04/24(木) 08:04:51 [通報]
>>1053返信
どうなんだろうね?うちはやってないから内情はわからないけど、元々赤字だったからどこまで補填できるか?ってくらいな内情だと思うよ。
さっきタイムでもやってたけど、皆米作り知らなすぎるんだよね。関わったことなければわからないけどさ。米の種籾だって買ってる、土だって買ってる、農薬だって買ってる、肥料だって買ってる、水道代かかる、種まく機械に電気代かかる、4.5人いなきゃ作業できない。これなんと苗床作るまでの作業とかの話なんだよ。88工程って言ってたけど本当にその通り。もうこれ以上は詳しくは書かないけどさ。皆ちょっと米作り学んだほうがいいと思う。+13
-2
-
1062. 匿名 2025/04/24(木) 08:04:51 [通報]
>>20返信
15年くらい前、楽天で30kg1万円いかないくらいで買ってたな
あの頃に戻りたい+10
-1
-
1063. 匿名 2025/04/24(木) 08:05:53 [通報]
>>834返信
完全に都会の巻き添えだよね、それ…
なんかね+3
-0
-
1064. 匿名 2025/04/24(木) 08:06:51 [通報]
>>1050返信
虫わきませんか?
うちは玄米で購入して床下収納庫で保管、コイン精米機で精米してる+3
-5
-
1065. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:27 [通報]
うち茨城だけど普通にどこでも売ってる返信
5キロで4000円いかないくらいが多い+5
-0
-
1066. 匿名 2025/04/24(木) 08:08:51 [通報]
>>5返信
横だけど、ここの地方にはお米普通に売ってる情報見ると、
東京って何らかの事情が起これば食糧が手に入らない事態になりがちなんだな
よそのトピで東京の人が地方をバカにしてるけど、何も分かってない人の意見なんだなあと思ったよ+33
-1
-
1067. 匿名 2025/04/24(木) 08:09:06 [通報]
アメリカGHQが群馬の館林の新平民のお方に小麦の独占販売権を与えて安値で日本に輸入させ、キッチンカーで給食とか日本の食のパン・欧米化を進め、近年に減反政策やって、アメリカ産米の輸入枠を設置し、とどめはインフレ化の状況で、これまたアメリカがバックの維新が米の先物証券化をやり、反社の転売まで広がったせいで末端の消費者に米が行き渡らなくなった、これがおおまかな原因と流れです。返信
だから、アメリカの占領体制下の日本政府が自分でやっていること、これが事の根本原因です。
これを逸らす投稿や発言は全てミスリードですからご注意を。+1
-1
-
1068. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:23 [通報]
>>1返信
結局、原因はこれか!!💢
農協や流通の問題にしようとしたり、一部の転売ヤーのせいに
して逃げ切ろうとしてたけど色々バレてきたね
最近はTVで、芸能人の不祥事ばかりニュースを流し始めたら
政府の動きや情報を探すクセがついたよ
国民を馬鹿にしすぎ!
夏の選挙は自民・公明党を落選させることが国民の使命!!
※国民民主はハニトラとか、身辺に気をつけてほしい+14
-1
-
1069. 匿名 2025/04/24(木) 08:13:41 [通報]
>>107返信
でも老人食べきれなくてご飯残すんだよね
量とかちゃんと考えて欲しい+9
-3
-
1070. 匿名 2025/04/24(木) 08:14:20 [通報]
>>1返信
既出かもだけど、郵便局の頒布会は?
確か半年に一回くらい募集あって、今回分は4/7に締め切りだったけど、全国のお米を選べて自宅まで配送料込み、値段も10kg8,000円しなかったような?
前回の募集では10kg5,000円とかで値段は上がってるけど、近江米やミルキークイーンが5,000円だった+0
-0
-
1071. 匿名 2025/04/24(木) 08:14:31 [通報]
>>1061返信
米作りを知らなければ食べる権利ないですよね!+2
-1
-
1072. 匿名 2025/04/24(木) 08:15:07 [通報]
>>574返信
最近ちょこちょこ見かけるようになったよ。この間生協で10kg税抜7880円で買った。+1
-0
-
1073. 匿名 2025/04/24(木) 08:16:03 [通報]
>>1060返信
投機目的にしたのも愚か
しかも農水省は2兆円近くスってるし、今回の米で補填する目的あるでしょうね+3
-1
-
1074. 匿名 2025/04/24(木) 08:16:26 [通報]
>>12返信
石破さんがカメルーンとアフリカにあげたって聞いたけど?+1
-0
-
1075. 匿名 2025/04/24(木) 08:16:30 [通報]
>>992返信
アメリカっていうより日本
利権+0
-0
-
1076. 匿名 2025/04/24(木) 08:17:52 [通報]
>>1071返信
まあそこまでは言わないけどさ。皆知らないから値上がり値上がりって騒ぐんだと思うよ。
経費なんて知らないし、労働の大変さも知らない。知ったらびっくりすると思うし、有難さもわかるんじゃないかな?実際スタジオの若い子達は4.5工程くらいだと思ってたからさ。皆そんなものなんだよね。+7
-1
-
1077. 匿名 2025/04/24(木) 08:21:29 [通報]
>>1013返信
ちょっとだけ作ってる
家で食べる分+
作付面積が少ないのもあるけど金額的にはずっとマイナス
買ったほうが断然安い
最近なら機械でするところを部分的に手作業(無料)でやってもそれ
農民は元々めちゃくちゃ安く卸してたし兼業でやってて見切りをつけて辞めた家多い
主食について皆考える良い機会になったと思うよ、、
ちなみにうちの去年の収穫量は二割くらい多かった+5
-0
-
1078. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:50 [通報]
>>836返信
ライフ安いと思ってた!
安いけどお肉とかマズいイメージ+0
-0
-
1079. 匿名 2025/04/24(木) 08:24:38 [通報]
>>1030返信
米から小麦に代わるんでは、意味は全然ない。
同じ量なら、小麦の方がダイエットに悪影響。+1
-0
-
1080. 匿名 2025/04/24(木) 08:25:24 [通報]
>>915返信
こういうのって大抵は地雷だよね笑
バサバサでまずいやつ。+4
-0
-
1081. 匿名 2025/04/24(木) 08:28:49 [通報]
>>4返信
新潟
5㎏3280円のが売れ残ってたから買った
国産で複数原料米って書いてあるやつ
コシヒカリとかの銘柄は4500円くらいだった+8
-0
-
1082. 匿名 2025/04/24(木) 08:29:18 [通報]
>>1038返信
2019年ころは、今から考えると平和だったな+6
-0
-
1083. 匿名 2025/04/24(木) 08:29:31 [通報]
>>1064返信
全然、大丈夫です。
お米1ヶ月半以内で消費できるので。
購入してきた順番に消費してます。
こちら北海道なので…
これから桜が咲く気候です。+7
-0
-
1084. 匿名 2025/04/24(木) 08:31:33 [通報]
>>1076返信
米作りほど大変な労働はないですよね!+3
-1
-
1085. 匿名 2025/04/24(木) 08:31:54 [通報]
アメリカで日本のブランド米が5キロ2000円台で売られてるよ返信
日本政府は説明しろ
+7
-0
-
1086. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:39 [通報]
普通に売ってるんだけど、地域差大きい??返信
生産地から遠かったり都会だと少ないのかな+4
-0
-
1087. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:53 [通報]
>>1064返信
床下収納はお米の保管庫には適してないよ。
調べてみて。+4
-0
-
1088. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:53 [通報]
>>1返信
毎回出来るわけでもないけど
ふるさと納税でお米を頼めば、なんとか手に入るよ
ただし、時間がかかるから、それを見越して早めに出しておいて、米をストックしておく
真夏以外は、米は置いておけるからね
+0
-0
-
1089. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:54 [通報]
>>1073返信
日本人相手に食い物を投機目的にしたら
どんどんコメ離れ進むのにね+2
-0
-
1090. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:55 [通報]
>>1078返信
うちの近所では米の値段はライフが一番高い気がする
肉はいい
魚はいまいち+0
-0
-
1091. 匿名 2025/04/24(木) 08:33:36 [通報]
>>1038返信
震災以降じゃない?+0
-0
-
1092. 匿名 2025/04/24(木) 08:34:23 [通報]
>>1090返信
うちもライフ!
明らかな放出米と分かる米が
ぜんぜん値下がらない
舐めとんのかライフよって思うわ+1
-0
-
1093. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:46 [通報]
>>46返信
粒の状態とか見ないんだ?
何でも食べられる人羨ましいです+1
-16
-
1094. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:48 [通報]
>>1078返信
ライフで寿司買うと高確率で下痢をする
衛生面大丈夫なのかと寿司は敬遠している+0
-0
-
1095. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:52 [通報]
>>1086返信
遠方の国産単一原料米がなぜか安めに売られている店もあるし
ほとんど米がないところもあれば山積みのところもある
地域差というよりスーパー差かもね+1
-0
-
1096. 匿名 2025/04/24(木) 08:39:23 [通報]
>>1017返信
コストコも倉庫店によって品揃え違うのね
米どころであまり売れないのか、こっちのコストコが4種類くらいお米あるよ+2
-0
-
1097. 匿名 2025/04/24(木) 08:40:01 [通報]
>>57返信
ネットに出してくれたらいいのに
みんな飛び付くだろう+1
-5
-
1098. 匿名 2025/04/24(木) 08:46:22 [通報]
都内だけど棚いっぱいに売ってるよ返信
+1
-0
-
1099. 匿名 2025/04/24(木) 08:47:10 [通報]
>>57返信
私も北海道の田舎民だけど5kg4000円前後です+2
-0
-
1100. 匿名 2025/04/24(木) 08:47:28 [通報]
備蓄米出たら少しは安くなるって言われてた頃の3800円台の時に「絶対値上がりまだする」って野生の勘が働いた返信+2
-0
-
1101. 匿名 2025/04/24(木) 08:54:45 [通報]
でもさ、「ベトナムのお米」とか、米袋に書かれているコメ、絶対買わない。返信+9
-0
-
1102. 匿名 2025/04/24(木) 08:55:47 [通報]
10キロ五千円くらいにならないときつい。子供がたくさんたべ他の食材も値上げだし。米だけで食が成り立てばいいけどさー返信+8
-1
-
1103. 匿名 2025/04/24(木) 08:59:12 [通報]
コープで8パーセント還元の日に3180円のまんぷく米買った!ちなみに北海道です!返信
月に1回しかない8パーセント還元の日に10キロ買ってます!
還元を考えるとギリギリ2000円台🙏+3
-0
-
1104. 匿名 2025/04/24(木) 08:59:19 [通報]
>>19返信
わざとやってるもんね。
対策してるふり。
選挙前に米騒動起こしてバカみたい。
国民もう騙されないよ。
中国に媚びた奴だらけ。+33
-0
-
1105. 匿名 2025/04/24(木) 09:00:09 [通報]
>>703返信
ほぼスーパーと変わらないですよ
100円200円の違いでスーパー梯子するより良いと思う派なので。
あと定期便にすると安くなりますし。
次いらなかったらキャンセルもできるので。+2
-1
-
1106. 匿名 2025/04/24(木) 09:00:17 [通報]
>>1返信
私も昨日1件のお店行って、もうお米自体が全くなかった。別のお店行って、旦那がコシヒカリじゃなきゃやだって人だから、あって、やっと2キロのを2000円弱で2つ買ったよ。
家、4人家族だから、4キロなんてすぐ無くなっちゃう!+3
-0
-
1107. 匿名 2025/04/24(木) 09:00:59 [通報]
>>20返信
来月はたぶんそれすらない気がする。
かと言って精米はもってひと月。冷蔵庫に入れてもふた月が限度よね、、+2
-6
-
1108. 匿名 2025/04/24(木) 09:01:24 [通報]
>>687返信
そういう観光客が地方の米を買っていくのが、また混乱を生むって既にされているから、ネットにわざわざ書き込まない方がいいよ+12
-0
-
1109. 匿名 2025/04/24(木) 09:02:17 [通報]
マンション乱立してる首都圏だけど本当にない返信
ネットで買うしか方法がない
+0
-0
-
1110. 匿名 2025/04/24(木) 09:02:28 [通報]
>>1107返信
もっともつよ
スーパーグルメは、新鮮な精米したての韓国米食べることになっちゃうけど+3
-0
-
1111. 匿名 2025/04/24(木) 09:06:53 [通報]
>>105返信
冷蔵庫ちょっと空けて、5㌔を野菜室下に入れて確保した。今、室内置きとでやっと15㌔ちょっとある状態、、もってひと月半かな。
スーパーだと一家族1袋までってなってるから、3980円5㌔(こしひかり)を翌日も買いに行って確保した。
たぶん来月頭には売り場ガラガラになると思う、、😢+7
-0
-
1112. 匿名 2025/04/24(木) 09:07:08 [通報]
>>1101返信
ブレンド米、ってしちゃえば、外国なのか国産なのか分からないかも+0
-0
-
1113. 匿名 2025/04/24(木) 09:08:37 [通報]
>>105返信
韓国米報道が、さらなる米の買い占めに勢いをつけたと思う
このままだと韓国米しか食べられなくなるなら、夏の分までもう今買っておこうって+7
-0
-
1114. 匿名 2025/04/24(木) 09:09:14 [通報]
>>611返信
自民もだけど立憲も中国に媚びてる奴ばっかだから入れないようにしないと結局同じだもんね。立憲も増税派だし。って書くとマイナスなんだろうな。+5
-1
-
1115. 匿名 2025/04/24(木) 09:10:45 [通報]
>>611返信
こんな状態でまだ自民党信じてるの?
頭大丈夫??😱+5
-3
-
1116. 匿名 2025/04/24(木) 09:10:52 [通報]
>>1055返信
家が密集していると、買い置きしたい人がいると、すぐなくなる
タワマンが乱立しているところとか、コロナの時もこういう災害もどきは弱いんだよな
+5
-0
-
1117. 匿名 2025/04/24(木) 09:11:48 [通報]
>>655返信
悪夢の民主党
地獄の自民党
どちらも入れません。+8
-0
-
1118. 匿名 2025/04/24(木) 09:15:33 [通報]
西日本の田舎。返信
ひとり暮らしなので2キロを買ってる。
冷蔵庫もあまり大きくないからこれくらいが良い。
お米はずっと売ってますよ。
2キロで二千円くらい。
確かに以前の倍くらいにはなったけど、毎日お米炊いて食べてます。
2合の米に一合のもち麦足して炊いてるよ。
冷凍するから、これで4日はもつ。
お米が食べれないような事はないな。
パンとか麺類は食べない、お弁当も作ってる。
そんなに、ないない!って騒ぐほどの事じゃない。
その他のものも全部高くはなったけど仕方がないよ。
材料費運送費ものすごく高くなってるから。
とにかく世界中が今は戦争中なのでどうにもならん事だよ。
今から耐えれないともっと困るようになるよ。
+5
-3
-
1119. 匿名 2025/04/24(木) 09:17:15 [通報]
>>1113返信
えー、そんな買い占める人いるの?
精米買ってももたないのにバカすぎるよ、、
冷蔵庫でも三ヶ月は無理じゃないの?
玄米でもそれなりの処理しないと虫湧くのに、、
今まだ4月末だし、9月まではスーパーの精米買っても無理だと思う。せいぜい二ヶ月。+1
-5
-
1120. 匿名 2025/04/24(木) 09:20:04 [通報]
>>1114返信
いや、実際は自民も立憲も後ろは同じ。どちらにも中国の影が、、
党ではなく人見て選ぶしかない。
ぶっちゃけ政府が解体しないかな、、なんて思うくらいまともな議員は少ないと思う。悲しいが。+6
-0
-
1121. 匿名 2025/04/24(木) 09:22:35 [通報]
>>1返信
【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!www.youtube.com室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
ビックリだよー!!
アメリカは農家を助けるために1500億円の補助金を出してるけど
なんと、日本は減反(米作りを止める事)に対して2000億円
の補助金出してるんだってー!!!!!(国民の血税から)
あと日本人が外国産の米を食べるようにさせたいらしい...
ここまで国民(日本人)の敵だったとは、心底ビックリだわ+21
-2
-
1122. 匿名 2025/04/24(木) 09:23:06 [通報]
東海地方返信
普通にスーパーに売ってました+1
-0
-
1123. 匿名 2025/04/24(木) 09:25:52 [通報]
それでもまだレンチンご飯買うより、米5キロ4700円税込で買ったほうが安いよね?返信+8
-0
-
1124. 匿名 2025/04/24(木) 09:26:10 [通報]
>>1010返信
教えてくれてありがとう!
千葉でも野田とかなら近いんだけどね(笑)
千葉県お米で検索してドライブがてらそっち行きます!
+3
-0
-
1125. 匿名 2025/04/24(木) 09:26:22 [通報]
>>278返信
それだと、スーパーで働いている人の負担が増えるじゃん
それはそのくらいスーパーの人が対応して当たり前っていうのもちょっと…+10
-5
-
1126. 匿名 2025/04/24(木) 09:27:03 [通報]
>>1110返信
冷蔵庫だともっと持つの?
米って精米しちゃうと野菜じゃない?
パサパサになっちゃうイメージ。
常温保存だと虫湧いちゃうから怖いし、ひと月分しか置けないよね?
冷蔵庫空けてなんとか5キロ入れたけど、、
5キロ食べきったら、すぐに買ってローリングストック分にするけど、5キロだと2週間分にしかならない😢かと言って、これ以上冷蔵庫にスペース作れない、、
いつまでスーパーに米が売ってるかヒヤヒヤしてる。+5
-1
-
1127. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:03 [通報]
>>720返信
三十年、自民党入れ続けたから今があるんだよ
+6
-1
-
1128. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:09 [通報]
>>1121返信
政府が国民の敵でしかない、、
こんな奴らが上にいたら、いつか飢え死にするね。
コオロギ食べろとかアタオカだし🤬
政府を倒すしかないのかな、、
財務省、厚労省、農林水産省、全部解体したい。
移民反対デモも始まったらしいね。
時代の転換期なんだよね、きっと今。
腐った政府も官僚もみんないらない!🤬🔥+14
-2
-
1129. 匿名 2025/04/24(木) 09:32:41 [通報]
去年のお米の出来高は、例年並みか少し良い程度とか聞いていたから、たくさん輸出でもしない限り、ものはどっかにあるはずだよなと思っている。だから、夏にはなくなっちゃうとは思いたくないのだが(とくに根拠ないけれど)、値段は下がりそうもないということだけは現時点で言えそうな気がする。下がる気配が全然感じないもんね。安く手に入るとしたら、それは輸入米だよね。返信
で、「なんで値段が1年前の2倍から3倍になるんだよ?」という件については私に理解できる、あるいは納得できる説明は聞いた覚えはない。「お前の頭が悪いんだよ」でお終いなんですかね 😆+1
-2
-
1130. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:17 [通報]
>>720返信
高市はガス抜きでしかないよ。
緊急事態条項に賛成してる。+5
-3
-
1131. 匿名 2025/04/24(木) 09:33:18 [通報]
>>835返信
自民党はもういらないってのには同意+5
-2
-
1132. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:27 [通報]
>>193返信
煽るとまた値上がるね
都内なら普通に売ってるし、きちんとした通販でも存在しているよね。きちんと調べてみて欲しい+4
-0
-
1133. 匿名 2025/04/24(木) 09:35:56 [通報]
>>835返信
マイナスだらけだけど、少しわかるよ。
でも買い占めても虫が湧くのよ!
確保するにしても今時期はひと月半が限度。
冷蔵庫あるなら、三ヶ月がギリギリかな。
精米した米ってどんどん劣化するよ。+14
-1
-
1134. 匿名 2025/04/24(木) 09:39:52 [通報]
売ってるよ普通に返信
ドラッグストアとスーパー2件とまいばす
イオン系列かも+5
-0
-
1135. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:23 [通報]
米騒動…2.3カ月で騒ぎ終わると思ってたのにもう1年たちそう返信
いつまで続くんだろうこれ+2
-1
-
1136. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:53 [通報]
>>1015返信
いやいや、自民党の方がはるかに売国。+11
-5
-
1137. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:54 [通報]
>>1返信
都内にいますが、お米売っております。
お米ないときついですよね💦+6
-0
-
1138. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:18 [通報]
これでも見て参考にしろ
【春の値上げが直撃】「年金だけでは食べていけない」 知恵と工夫で生活 「手取り増やす」働く高齢者も『気になる!』youtu.be物価高が続くいま、年金支給日に60歳以上限定の割引セールが行われるスーパーには、多くの年金受給者が…。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/society/0a5b1e7a2b7e4dac9624d558c75b055f 食費を浮かせるため、ベランダ菜園を始めたという69...
+0
-0
-
1139. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:31 [通報]
>>1121返信
日本人が消費しないから余りまくってた件はどう思ってるの?
政権批判はいいけどデマ流して米を利用しないで+3
-4
-
1140. 匿名 2025/04/24(木) 09:45:26 [通報]
>>915返信
ネーミングセンスが…
中国っぽい…+1
-1
-
1141. 匿名 2025/04/24(木) 09:45:50 [通報]
>>1113返信
韓国米で結構だよ
安くしてくれ+1
-11
-
1142. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:09 [通報]
>>134返信
もう米の値段を考えるのはやめた
コンビニのおにぎりよりは安くて添加物入ってないからお得じゃんって思い込むようにしてる
最近はちゃんと日本で育てられた米100%かと、精米時期しか見てない
(イオンのアメリカ米8割ブランドとか、韓国米の輸入ニュース以降めちゃくちゃ警戒してる)+9
-0
-
1143. 匿名 2025/04/24(木) 09:47:59 [通報]
いろいろニュース見たけど、農家の生産量が増えてるのに、同じくらいの量でJAの集荷量が減り、更に間に新しい中間業者が入り、政府が米を買い戻すみたいなカオス状態返信
やはり農家から直接仕入れたりする新たな中間業者が一番ヤバいかな
+2
-1
-
1144. 匿名 2025/04/24(木) 09:49:02 [通報]
>>1129返信
一昨年までの安い米の値段では
日本人の消費は減ってるし儲けがなくなった
だから海外に販路を広げたら米が日本人に流通しなくなって値は上がってる+2
-1
-
1145. 匿名 2025/04/24(木) 09:49:47 [通報]
>>1129返信
たくさん輸出してたりしてね
でも理由はどうあれ、ないなら仕方がないし
子供のいる家庭とか小麦アレルギーの人とかに回ってほしいから
うちは買いだめしないでパンとか麺を増やしてる+0
-1
-
1146. 匿名 2025/04/24(木) 09:50:49 [通報]
>>1144返信
海外に高く売らないと儲けが出ないんじゃないの
安いままで海外に流してる意味不明なんだけど+1
-0
-
1147. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:02 [通報]
>>1返信
政府、ボイコットしないと
悪徳、売国政府+2
-1
-
1148. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:03 [通報]
>>835返信
全部、自民党のせい+2
-4
-
1149. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:30 [通報]
>>1003返信
そこは米不足とかになるずっと前から決まってる事だから
一応おかしくはない+7
-1
-
1150. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:38 [通報]
私は大阪の郊外に住んでるけど、市内に住んでる友達が置いてるところが少ないから車で30分ぐらい走らせて買いに行くって言ってたよ。返信
しかも高い。
五千円は余裕で超えるらしい。+2
-0
-
1151. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:45 [通報]
>>1143返信
ニュースはなんかあやしい
観光客が韓国米買ってるニュースからマッハで韓国米輸入だもんな+1
-2
-
1152. 匿名 2025/04/24(木) 09:53:20 [通報]
>>1133返信
毎年、ふるさと納税で届いたお米、
3~4ヶ月常温(暑い季節以外)で保管してるけど、虫が湧いた経験ないよ。
去年は、知り合いの農家さんから直接玄米で買って半年以上常温で保管してたけど、
暑くなってきたので、先週精米して、小分けして冷蔵庫に入れたけど、虫も湧いてなかったし、味も美味しかったよ。+8
-2
-
1153. 匿名 2025/04/24(木) 09:53:23 [通報]
>>1150返信
やっぱ万博?+2
-1
-
1154. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:20 [通報]
>>1152返信
玄米に虫わいたトラウマ思い出した
一応真空パックしてたんだけど空気が抜けててガがわいちゃったんだよね+8
-2
-
1155. 匿名 2025/04/24(木) 09:54:24 [通報]
>>1129返信
国産の今までみたいなお米は、もう既に輸出済とか、外食産業が今年から年間契約して一般スーパーに回る分がもうないのかと思う。
6月になったらスーパーに並ぶのは、緊急輸入の外国米がメインになるのかな…+1
-0
-
1156. 匿名 2025/04/24(木) 09:56:06 [通報]
昔は米に湧く虫ってコクゾウムシしか見たことなくて返信
コクゾウムシは少しなら洗えば落ちるから平気だったけど
ガはなんか気持ち悪い
あれって除けば食べれるの?+0
-0
-
1157. 匿名 2025/04/24(木) 09:56:39 [通報]
>>1152返信
えー、本当に?!
でも怖くて出来ない、、虫湧いた画像見たけど、結構キツかった😥+3
-1
-
1158. 匿名 2025/04/24(木) 09:57:18 [通報]
>>1152返信
家の環境は換気は人それぞれだからね…
戸建てかマンションなのか、風通しいいのかとか、本当色々。
虫が湧いた!って人は、同じ家に住んでいるなら今年も虫が湧くんじゃない?
去年も大丈夫だった人は、別に今年だって好きに買い置きしたらいいと思うよ。+9
-0
-
1159. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:19 [通報]
>>1146返信
余ってるものを溜め込むよりいいでしょ
ずっと円安だし海外に出したら安いよ
それに今年輸出してるのって決めたの今年じゃないから
もっと前からだよ+2
-0
-
1160. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:22 [通報]
>>1156返信
コクゾウムシって黒い羽アリみたいなヤツ?
あれでもかなりキツかったけど、、除けば食べれるかな。ガはつらすぎ、、+2
-0
-
1161. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:24 [通報]
>>1返信
都内にもこっそり個人経営のお米屋さんがあるはず
都内の友人はそこでかったみたいよ+4
-0
-
1162. 匿名 2025/04/24(木) 09:58:47 [通報]
田舎だけど、同じ市内でもスーパーやドラストによって違う感じ返信
最寄りスーパーはいつも品切れだけど、少し離れた所にはある
仕入れ元の違いなのかな?+2
-0
-
1163. 匿名 2025/04/24(木) 09:59:03 [通報]
>>71返信
ララララ ライス無いトゥナイ♪
ネバネバネバネバネバネバネバ納豆トゥナイ
ララララ 納豆トゥナイ+4
-0
-
1164. 匿名 2025/04/24(木) 09:59:14 [通報]
>>1015返信
自民党に代わって何年経ったと思ってるんだよ。(再)+5
-3
-
1165. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:42 [通報]
>>1160返信
羽根はついてないけどまあアリに似てるっちゃ似てるかな
黒くて2~3ミリくらいの硬そうな細っこいやつ
飛ばない 米の中を歩き回ってる
水に浮いてくるから取り除くのは少しなら簡単
でもたくさんいると取り切れないらしくて、昔さくらももこさんのエッセイでコクゾウムシ入りご飯がどっかの食堂で出てきた話あったよ+3
-0
-
1166. 匿名 2025/04/24(木) 10:01:48 [通報]
都内だけど売ってるよ!返信
ひと家族ひとつ縛りしてるスーパーに行けばあるんじゃないかな
昨日ドラスト行ったけど備蓄米もあったしブランド米も数種類あった
備蓄米も毎月出すって言ってるし輸入米も増やすんでしょ?
あまり騒ぐとまた買い占め民が増えるよ+7
-0
-
1167. 匿名 2025/04/24(木) 10:02:03 [通報]
>>193返信
こういうトピ上がると、少し高くてもあるうちに買わないと!って思っちゃうね+3
-2
-
1168. 匿名 2025/04/24(木) 10:03:44 [通報]
>>1154返信
今の米虫湧く?+2
-2
-
1169. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:09 [通報]
>>1167返信
それが狙いなんでしょ
今の在庫がはけたらまた値上げして出してくるんじゃない+2
-0
-
1170. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:15 [通報]
いつも生協で注文してるけど、米騒動になってから希望者多数のため抽選になっていて、3回連続で外れた…返信+4
-0
-
1171. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:18 [通報]
>>1146返信
あとね
海外で安く売られてる画像のだと
精米から3ヶ月以上経過した米っぽい
日本であれば他の用途に回される状態の米らしいよ+3
-0
-
1172. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:55 [通報]
>>1168返信
今の米は湧かないの?w+3
-4
-
1173. 匿名 2025/04/24(木) 10:05:21 [通報]
>>165返信
その売り方なら気持ち程度安くしないと売れないわな+1
-0
-
1174. 匿名 2025/04/24(木) 10:05:41 [通報]
>>1147返信
議員の給料、全額カットで+0
-0
-
1175. 匿名 2025/04/24(木) 10:05:45 [通報]
>>1171返信
そういえば、精米から時間がたった米を以前はスーパーで値下げして売ってたらしいんだけど
今そんなのないよね
輸出してたんか+0
-0
-
1176. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:28 [通報]
高ーいお米は売ってるかな。高いから買っていく人が少ないのね。返信
3000円くらいにでもなったら即売だけど今は山積み。
自給率100%を守ろうとしてきたのに、どういう人達が崩したんだろう。+1
-0
-
1177. 匿名 2025/04/24(木) 10:08:12 [通報]
>>1168返信
普通に湧くでしょ、、えっ、何言ってるの?+7
-7
-
1178. 匿名 2025/04/24(木) 10:08:26 [通報]
>>1172返信
何でwなん?
湧くまで放置はしてないけど w付けてるあなたのコメントバカにしすぎ+5
-0
-
1179. 匿名 2025/04/24(木) 10:08:52 [通報]
>>1177返信
今は湧かないというデマを流してまで買いだめさせたいのかな?なんて思っちゃうよねw+3
-5
-
1180. 匿名 2025/04/24(木) 10:09:11 [通報]
台湾産、カリフォルニア産とかなら安くないけど売ってる。返信
でも、国産が5キロ4000円以上の中、3000円台後半だから安いか??って思うけど買いたくない。+2
-0
-
1181. 匿名 2025/04/24(木) 10:09:31 [通報]
>>1177返信
そこまで放置してないからだけど
聴いたらダメなの?+1
-1
-
1182. 匿名 2025/04/24(木) 10:10:23 [通報]
>>1178返信
ごめんごめん
悪気はないのよ
今の米は湧かないかもね、ちゃんと保管すれば+1
-1
-
1183. 匿名 2025/04/24(木) 10:10:32 [通報]
>>1179返信
いや 何で?
普通に聞いただけじゃん
+2
-1
-
1184. 匿名 2025/04/24(木) 10:10:44 [通報]
>>1176返信
自民党が減反してきた。
農家はYouTubeで警鐘鳴らしてた。
コロナ禍からずっと、米が危ないと。
食料不足にするために政府はアレコレやりすぎ、反日すぎ。+5
-2
-
1185. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:01 [通報]
>>20返信
10キロって売ってないわ。5キロ4キロ2キロしかない。+0
-0
-
1186. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:32 [通報]
>>1180返信
少量パックにしてキロ500円くらいにしてほしいよね~+0
-0
-
1187. 匿名 2025/04/24(木) 10:12:14 [通報]
>>1返信
お米が売っていないのではなく
安いお米が売っていないの
間違いでしょう+3
-1
-
1188. 匿名 2025/04/24(木) 10:12:29 [通報]
>>1175返信
卸業者が売れ残りは回収するって聞いたよ
グルテンフリーブームで米粉流行ってるし
米粉のパンもコンビニでも売ってる
スーパーなんかだと惣菜のお弁当に回したり
コストコのフードコートで米不足なのに寿司が出たことあって余ったのか?って噂になった+0
-0
-
1189. 匿名 2025/04/24(木) 10:12:43 [通報]
>>1返信
サトウのごはんもあるやん+0
-0
-
1190. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:10 [通報]
>>1返信
サトウでもいいでしょ 別に+0
-0
-
1191. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:13 [通報]
>>1156返信
田舎では精米したあと移し替えられる量じゃないので
紙の米袋で置いといてる
それだと小さいのが出るね
気持ち悪いけど食べられるよ
自分が試した中では
にんにくを皮剥いて一緒に入れておくとわかないかな+2
-0
-
1192. 匿名 2025/04/24(木) 10:13:37 [通報]
>>1177返信
うち虫湧いたことないよ。
購入する米の質と住宅環境の問題では?+9
-2
-
1193. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:06 [通報]
>>1188返信
回収したらまた費用かかりそう
スーパーで値下げすればいいのにね+1
-0
-
1194. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:25 [通報]
>>1133返信
お米は冷蔵庫にしかいれないよ
1キロずつだから簡単に入る+2
-0
-
1195. 匿名 2025/04/24(木) 10:14:59 [通報]
>>139返信
私も札幌です
ビッグさんも3480円に値上がりして嘆いてたけど安い方なのか~
でもこの間の米が売ってなかった時も、最初全然売ってて余裕こいてたら2週間後くらいには買えなくなってたから身構えといた方が良いかもね
にしてもわが家はもうそろそろ物価高に敗北しそうだわ...
+2
-0
-
1196. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:13 [通報]
>>1164返信
まじそれ。
ずーっと言ってる。
コロナ禍からどんどん日本おかしくなってて、ついに米の価格が倍になってるのに、未だに全部立憲のせいにするの?っていうw
どっちも腐ってるんじゃんwww+9
-0
-
1197. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:17 [通報]
ドラッグストア3軒全滅、スーパー4軒全滅返信
去年の米騒動の再来だよ。田舎ほど米が山積み、東京周辺は米がない現象。なんであるのにないって言うの?って奴が絶対出てくる、というかもう出てきてる。田舎者は高みの見物+6
-0
-
1198. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:21 [通報]
>>1189返信
サトウのごはん一部終売
サトウ食品 パックごはん需要の高まりで 一部商品の販売終了へ | NHK | 農業www3.nhk.or.jp【NHK】コメの品薄を背景に、パックごはんの需要が高まっていることから、「サトウ食品」は一部の商品の販売を終了すると発表しました。…
+5
-0
-
1199. 匿名 2025/04/24(木) 10:15:22 [通報]
>>1192返信
昔湧いたけど今湧いた事ないから聞いたら 散々だった+5
-1
-
1200. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:11 [通報]
夏はどうしても虫が湧くって米作ってたおっちゃんが言ってたわ返信+1
-0
-
1201. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:30 [通報]
>>923返信
知ってる
若い頃にゲバ棒振り回してた連中でしょ
いい加減大人になってほしい+0
-2
-
1202. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:31 [通報]
>>1197返信
イオン系列にあるよ!+0
-0
-
1203. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:42 [通報]
売ってるが買ってない返信
2つの病院から痩せろと言われて、
一念発起してダイエット。
炭水化物断ちしてはや半年
77キロから今、64キロ
50kgまで頑張る
そんなわけで、ダイエット終わる頃に米が安くなってるといいなぁ+4
-0
-
1204. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:47 [通報]
>>1194返信
1キロじゃ割高だし、四人家族じゃ1週間保たないよ、、+6
-0
-
1205. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:07 [通報]
>>1193返信
今なら買うだろうけど
余ってた時美味しくないお米を売れないよ
ますます買わなくなる+0
-0
-
1206. 匿名 2025/04/24(木) 10:18:19 [通報]
>>1170返信
あったね、今は普通に買える様になったけど米騒動の真っ最中はずっと抽選で買えなかった。
酷いなと思ったのが抽選ですと注意書きも何もなくていつも通りに注文したら2日後に抽選外れましたメール。
えっ?!抽選だったのとビックリしたのと、スーパーで僅かに残った米あったけど生協で頼んだから買わずにいたらメール来て「ならスーパーで買っときゃよかった」と腹立った。
あれから生協の米販売信用してないから頼まずスーパーで買ってるけど、売ってるけど銘柄も少ないし日本の主食なのに何でこんな事になっちゃったんだろと…+3
-0
-
1207. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:02 [通報]
虫除け買って入れとけば返信+6
-0
-
1208. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:55 [通報]
>>1197返信
まぁ、がるちゃんいつも田舎バカにしてるからバチ当たったのよ。田舎の方のお陰で食卓潤ってたのに、、いつか罰当たると思ってたもん。
そういう私も川崎在住だから、米品薄で高いです、、😢+10
-3
-
1209. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:24 [通報]
>>1207返信
それは普通入れるよね
気休めに+4
-0
-
1210. 匿名 2025/04/24(木) 10:20:57 [通報]
>>1返信
売ってる
5キロ4000円くらいかな+5
-0
-
1211. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:30 [通報]
>>1197返信
都内でも住んでる地域によるのかも
都内だけど家の近所はまだ売ってるよ+5
-0
-
1212. 匿名 2025/04/24(木) 10:21:33 [通報]
>>923返信
高齢者叩くよう仕向けるな!
悪いのは政府と農水省じゃない?+6
-1
-
1213. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:06 [通報]
北陸ドラスト返信
お助け米みたいな名前のブランド米が5キロ3380。
コシヒカリは4400円くらい。
値段が極端すぎてどちらを買おうか迷うわ+2
-0
-
1214. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:10 [通報]
>>1197返信
関東だけど子育て世代が多い地域は売ってない感じするね
逆に都内でも都心の職場近くでは売ってたりするよ+0
-2
-
1215. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:15 [通報]
>>1199返信
うん、私も米に虫が湧くなんて昔の話だと思っていたから、虫が湧くことを誇らしげに言っているの驚いたw+8
-4
-
1216. 匿名 2025/04/24(木) 10:22:56 [通報]
>>1212返信
まーね
じーちゃんばーちゃん買いだめして孫に送ってるかもしれないからね+3
-0
-
1217. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:11 [通報]
日本米をオンラインで売ってる海外サイトをいくつか見てみたけど、今は日本円の価値が下がってるせいか、今の日本での販売価格より少し安めかなって印象返信
+0
-0
-
1218. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:26 [通報]
>>162返信
どこいれる?
マジでいれたいとこがない。
立憲維新れいわ国民…参政党や百田がガルでは人気なの?安倍さん好きだった人たちが百田のとこにいったかんじかな。+5
-4
-
1219. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:14 [通報]
>>1203返信
私は米アレルギーで食べれないけど旦那は食べるから買ってる
5kgでけっこう持つかなぁ+4
-0
-
1220. 匿名 2025/04/24(木) 10:24:14 [通報]
米に虫が湧くのを否定してまで買わせたい人が出るとなると返信
このトピ自体、不足感を煽る目的なのかもね+4
-6
-
1221. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:00 [通報]
>>1179返信
逆だと思うよ
手頃な値段の米にしろ、ふるさと納税の米にしろ、家に米のストックがあってとりあえずご飯の心配もない人達が気に入らないから、虫が湧けばいいのにってことなんじゃないの
それか家がボロいか訳アリじめじめ物件とかなら気の毒だけどさ+1
-4
-
1222. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:07 [通報]
>>1192返信
農薬まみれのが湧きにくいとは思うが、、+4
-5
-
1223. 匿名 2025/04/24(木) 10:25:59 [通報]
>>637返信
当初は日本米より安いと宣伝してたのに、ぼったくれると踏んだのか今は日本米とほぼ同じ値段
マスコミ使って韓国米は美味しい!大人気!すぐ売り切れ!とゴリ押ししてる
キモすぎて笑うしかない+9
-1
-
1224. 匿名 2025/04/24(木) 10:26:11 [通報]
>>1220返信
あんたさぁ 誰もそんな事言ってないし置いてる場所にもよるって書いてるよね?
あんたが煽ってんじゃん
+7
-0
-
1225. 匿名 2025/04/24(木) 10:26:25 [通報]
>>1215返信
家で米に虫が湧く家は、ゴキブリも出るんじゃないの+5
-0
-
1226. 匿名 2025/04/24(木) 10:27:35 [通報]
>>1213返信
ネーミングが絶妙に、あわててつけた適当なダサネーム多いよね+2
-0
-
1227. 匿名 2025/04/24(木) 10:28:46 [通報]
>>1222返信
うちのことだったら、こんな感じのふるさと納税で貰っていて消費が追いつかずしばらく置いてしまうことあるけど、虫湧いたことないよ。+4
-1
-
1228. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:16 [通報]
ネットで普通に買えてるから米が無い!とはならない返信+2
-0
-
1229. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:23 [通報]
>>1215返信
転売ヤーが虫湧かないように殺虫剤かけてる話聞いたし、普通に保管してたら湧くんだと思うけど。春先温かくなると、ヤバいって聞く。何でバカにしてるのかわからんけど?+2
-3
-
1230. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:48 [通報]
>>1193返信
昨年はあれほど米不足とか言ってたけど、新米が出た途端に、大手スーパーで昨年の米が値引きされて売られたよ。
だから、今年は無いんじゃなくて値段調整の為に小出ししてるのかもしれない。
だから輸入米とか備蓄米の起爆剤を投入して抱えている在庫を放出させたいみたいよ。
チキンレースよね。
値上がりを待って最後まで抱えていた奴が泣くように政府はしたい。
+6
-1
-
1231. 匿名 2025/04/24(木) 10:30:14 [通報]
>>22返信
ダイユーエイト懐かしい
息子が福島住みだから時々行ってた+4
-0
-
1232. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:17 [通報]
>>1228返信
めちゃくちゃ高くなってない?しかも銘柄次々ソールドアウトしてる。結局、まだスーパーで買えるから買ってるけど。+1
-0
-
1233. 匿名 2025/04/24(木) 10:31:57 [通報]
>>1227返信
家にこしひかりの買い置きあるなら、そんなの虫が湧けばいい!の間違いだからw+2
-0
-
1234. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:32 [通報]
>>1228返信
そうなってからの一週間後が、こういうの早いんだよ・・・+0
-0
-
1235. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:35 [通報]
もしかしたらこのタイミングだから棚にないってことでは?返信
すぐGWでしょ?スーパー的には連休に棚が空っぽってわけにはいかないよ
卸業者が休むかもしれないし、そしたら入荷はないわけでしょ?
スーパーの倉庫にはそれなりにあるってことも考えられるよ+2
-0
-
1236. 匿名 2025/04/24(木) 10:32:46 [通報]
>>1203返信
あなたには本当頑張ってほしい。私も同じように炭水化物断ち&運動して少しずつ痩せて目標体重になれたけど、
炭水化物を食べ始めたとたんリバウンド。ずっと食べないでいられたらキープできてたんたけどね。+4
-0
-
1237. 匿名 2025/04/24(木) 10:33:03 [通報]
>>1225返信
これにプラスって…米の虫は米の中に卵付いてるのよ。知らないの?+4
-2
-
1238. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:13 [通報]
こういう時以外とコンビニなんだよね返信
前回の米騒動の時もスーパーは品切れでも近所のセブンで買ってた+0
-0
-
1239. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:15 [通報]
>>162返信
もう何年も自民党には入れてない
+8
-0
-
1240. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:34 [通報]
海外に日本米が流れてるって言うのは嘘じゃないみたいです、ちょっとネットでググってみても、海外のオンライン・サイトの方が日本の米の値段は安めになっていますね、海外のホームページを閲覧して米の価格を比較してみて下さい、日本米は売り切れにもなっていませんよ、おかしいですよね、何をやってるんですかね? 政府も農水省も、詐欺みたいですね返信+2
-1
-
1241. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:01 [通報]
>>1069返信
現場で働いてる方の声ですか?お宅のおじいちゃんおばあちゃんの事ですか?+0
-1
-
1242. 匿名 2025/04/24(木) 10:35:15 [通報]
>>1237返信
虫トピでもたてて、好きに虫の卵でも虫の住処でも語ってなよ+0
-2
-
1243. 匿名 2025/04/24(木) 10:36:12 [通報]
>>1218返信
自民党に議席確保させないために考えて入れる。とにかく数減らさないとダメだ。+7
-3
-
1244. 匿名 2025/04/24(木) 10:36:28 [通報]
>>1238返信
セブンのアプリでこの前検索したら米の在庫どころか写真もなくなってたよ
それでも店にはあるのかもしれないけど+0
-0
-
1245. 匿名 2025/04/24(木) 10:37:19 [通報]
>>1232返信
>>1234
今日の楽天+2
-1
-
1246. 匿名 2025/04/24(木) 10:37:42 [通報]
>>107返信
そこの自治体は何のために政府が備蓄米を放出したのか全く分かってないよね+10
-0
-
1247. 匿名 2025/04/24(木) 10:38:21 [通報]
>>1返信
都内だけどネットスーパーで5kg4,400円で買った。多分これでも今は安いほうなんだよね?+5
-0
-
1248. 匿名 2025/04/24(木) 10:39:04 [通報]
>>1237返信
G出るくらいのとこで 置いてる環境が悪いって事かと+1
-0
-
1249. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:18 [通報]
>>1240返信
日本人に中韓米のコメを買わせようとしてんじゃない?+5
-0
-
1250. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:31 [通報]
>>1242返信
知識ないのを指摘されたら逆ギレ?
うちは米に虫湧いたことないけど、湧かないように気をつけて保管してるよ。
無駄に買い占めを煽りたいだけの人?
これから暑い季節に入るのに無駄に買い占めさせて虫湧いて無駄になったら悲惨だよ。
無駄な買い占めで欲しい人にいきわたらなくなるリスク考えて!+5
-4
-
1251. 匿名 2025/04/24(木) 10:41:47 [通報]
>>1248返信
Gは外から入ってくるから家の環境あまり関係ない
換気のために窓開けたりする気を付けてる人の家の方が出たりする+3
-2
-
1252. 匿名 2025/04/24(木) 10:42:17 [通報]
>>1227返信
商品として売るためのお米作ってる農家さんなら虫が湧かないよう細心の注意を払ってると思う。
妹が、義実家の作ったお米は、質も良くないし、虫がわくと言ってた。
虫が湧いたって言ってる人は、どういうお米を買って、どういう環境で保管してたのか気になる。+8
-0
-
1253. 匿名 2025/04/24(木) 10:42:50 [通報]
日本産のお米が食べたいって言ってても、アメリカがカルローズの関税撤廃すれば5キロ2000円だからね返信
牛丼チェーン店や牛角のごはんを美味しく食べられる人ならカルローズに流れると思う+5
-1
-
1254. 匿名 2025/04/24(木) 10:43:31 [通報]
>>1245返信
5kg4000円台からあるよ+0
-0
-
1255. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:18 [通報]
>>1141返信
在日の人?
てか韓国米を輸入する分は全部在日が食べてくれて日本米買わないでくれたら少しは値段もマシになるかもって思った
在日や帰化人だって祖国の米が食べられるなら幸せでしょ+7
-1
-
1256. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:19 [通報]
>>1248返信
米の虫って袋の中で開封してなくても湧いてることあるのよ。米の中に卵あるから、温度次第で孵っちゃうみたい。だから、これから暖かくなると危険。
アマゾンで写真付きで玄米に「虫湧いてるの届いた」ってレビューあった。ビニール内側で孵っちゃったらしい。+8
-0
-
1257. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:21 [通報]
>>1192返信
ウチも湧いたことないなあ、何か特定の銘柄とか虫が沸きやすい土地や地域とか、実はあるのかもね+5
-2
-
1258. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:29 [通報]
>>1252返信
生協のお米は、確かにかなり長く買い置きしていても、味も全然変わらないし、不味くなったと思ったことないなぁ
そこは生協だけあるのかな+2
-1
-
1259. 匿名 2025/04/24(木) 10:45:55 [通報]
こちらは今日のコメッツ返信
ネット通販系では現在一番低価格帯が揃ってると思います
そろそろ売り切れも出始めています+2
-0
-
1260. 匿名 2025/04/24(木) 10:46:34 [通報]
>>1255返信
在日や帰化人は、祖国のものより日本のものが何でも好きだよ+1
-0
-
1261. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:37 [通報]
売ってるけど5kg4500〜5000円ばかりだよ返信
それに1家庭1袋までの販売数規制かかってる
まだ4月でこれだと8月位から店頭にまた米が消えるんじゃないか不安になる
国に怒りを感じる+6
-1
-
1262. 匿名 2025/04/24(木) 10:48:21 [通報]
>>1244返信
そうなると、やっぱり出歩いて実際に自分の足で確認できる人が買えるってことになっちゃうね
買い物はネットや宅配や定期便で済ませる派は、災害時やっぱりリスクあるよな+0
-0
-
1263. 匿名 2025/04/24(木) 10:48:43 [通報]
>>1261返信
そう、まだ4月なのよ+2
-0
-
1264. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:27 [通報]
>>12返信
ある所にはある。
でも備蓄米の流通は少ないらしいよ+0
-1
-
1265. 匿名 2025/04/24(木) 10:52:33 [通報]
意外とすんなり買えるのは返信
アスクル
Yahoo!ショッピング+0
-0
-
1266. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:52 [通報]
>>947返信
減反政策のせいで作りたくても作れないってのは嘘だったのか+0
-2
-
1267. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:22 [通報]
備蓄米が出始めるのと同時に気温がぐっと上がった返信
冬場はいいけどこれからどんどん虫がわく季節だからな+1
-0
-
1268. 匿名 2025/04/24(木) 10:55:40 [通報]
>>28返信
店によるよ。
マックスバリュで備蓄米?らしきものが積みあがってる店もある。
@兵庫+2
-0
-
1269. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:26 [通報]
>>1254返信
写真はどちらも10キロですね+0
-1
-
1270. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:19 [通報]
>>1252返信
親戚の農家にもらった夏場の米は必ず虫いた
零細だったから倉庫に冷蔵庫とかなかったんだと思う
あと、買って湧かせたやつは、お米やさんから玄米を買って
それを真空パックして常温に置いてたんだけど
いつの間にか空気が抜けちゃった袋があって、それに梅雨ごろだったか、湧いちゃったの+3
-0
-
1271. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:28 [通報]
>>5返信
北海道だけどスーパーに売れてないんか?と思うくらい積んでた。精米しちゃってるからかたまにゲリラ的にセールしてるけどそれでも残ってる。+7
-0
-
1272. 匿名 2025/04/24(木) 10:58:53 [通報]
ネットで買うなら送料のかからない返信
10㎏単位がお得よね+1
-0
-
1273. 匿名 2025/04/24(木) 10:59:00 [通報]
>>1256返信
その場合って卵の状態で気付かず食べるか、成虫の状態で遭遇して破棄するかのどちらかってこと?+5
-0
-
1274. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:27 [通報]
>>1253返信
確か前は1500円切ってなかった?+2
-0
-
1275. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:46 [通報]
>>1271返信
うやらまー+0
-0
-
1276. 匿名 2025/04/24(木) 11:01:23 [通報]
>>1271返信
北海道じゃ無いけど備蓄米見向きもされてなかった+3
-0
-
1277. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:13 [通報]
>>940返信
報道に煽られた買い占め高齢厨がいるんでしょう。
精米された米はせいぜい2ヶ月ぐらいしか持たないのにね。真空パックでなければ積み上げた時に破裂しないように袋に小さな穴も空いてる。+0
-0
-
1278. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:47 [通報]
>>1264返信
14万tの備蓄米の内、JAが買い取ったのが4071tってなってるんだけど、残りの10t近くの備蓄米はどうしてるの?って感じですね
+0
-0
-
1279. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:04 [通報]
>>1250返信
虫の話題は買い占めさせたい人たちにはよっぽど都合悪いんじゃない+1
-1
-
1280. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:31 [通報]
>>14返信
財前直見ね+2
-0
-
1281. 匿名 2025/04/24(木) 11:04:34 [通報]
>>732返信
おにぎり専門店と変わらない価格だね+1
-0
-
1282. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:06 [通報]
>>152返信
がるでは選挙行ってとよく言われてるけど、正直どこに入れたら良いのかわからない。
推しがない。
あえて言うなら自民党以外ってことしかわからないよ。+9
-0
-
1283. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:21 [通報]
>>964返信
テレビで煽って買い占めさせる
↓
スカスカの棚を映して自民のせいでコメ不足だって騒ぐ
↓
自民にお灸だ!
↓
政権交代+4
-3
-
1284. 匿名 2025/04/24(木) 11:05:38 [通報]
>>1230返信
備蓄米の動き見てたら流通を絞ってるように見えるよね+1
-1
-
1285. 匿名 2025/04/24(木) 11:06:46 [通報]
>>1273返信
幼虫もいるよね
ぱっと見小さなキノコみたいで気持ち悪い+0
-0
-
1286. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:22 [通報]
>>1278返信
こないだまでJAが全部落札したって言ってなかったっけ+1
-0
-
1287. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:44 [通報]
>>1284返信
店頭に出してひと家族一点に絞るか
店頭に並べる米そのものを絞るかの違いだと思ってる+2
-0
-
1288. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:16 [通報]
>>1273返信
うまみ成分ってことだね+1
-0
-
1289. 匿名 2025/04/24(木) 11:09:50 [通報]
>>1288返信
良質なタンパク質+3
-0
-
1290. 匿名 2025/04/24(木) 11:12:22 [通報]
>>1168返信
今の米と昔の米って違うの?+1
-0
-
1291. 匿名 2025/04/24(木) 11:12:26 [通報]
>>1273返信
まあそういうことになるね。でも卵も成虫も食べてもほぼ問題無い。研いだら減る。無洗米は卵が付きにくいけど無洗米でも念の為に一回洗ってる。
もし成虫に育っちゃったら雨降ってなければ屋外で米を紙に広げておけばみんなサーっと飛び立っちゃう。その後よく研いだら食べられる。だけどそんな状態なら米の味は落ちてると思う。
大量に虫が湧いたらさすがに破棄かなぁ?+7
-0
-
1292. 匿名 2025/04/24(木) 11:12:38 [通報]
>>1286返信
数字が合わないんだよね、本当にJAが備蓄米の9割を買っているなら、残りの10万t近くは誰がどうしているのか、マスコミのこの画像の数値が誤っているのか+2
-0
-
1293. 匿名 2025/04/24(木) 11:13:04 [通報]
虫が湧くということは農薬が少ないってことで良いことなのでは返信
野菜に虫は付き物よ
たまにどこにも傷や虫食いのないピーマンの中にでっかい🐛いるけど花の時に卵産みつけられてるんだよね
米も見た目では分からないから一応気休めに無洗米でもさっと洗うようにはしてる+5
-0
-
1294. 匿名 2025/04/24(木) 11:13:05 [通報]
>>1289返信
確かに。蜂の子みたいなもんだな。+1
-0
-
1295. 匿名 2025/04/24(木) 11:13:55 [通報]
都内スーパーで高いけど普通に売ってる返信
いつ行っても山積みのままでぜんぜん売れてないよ
みんな素通りしてる+1
-0
-
1296. 匿名 2025/04/24(木) 11:14:15 [通報]
>>1270 自己レス返信
空気が抜けたんじゃなくて、入っちゃったの間違いだった
要は真空じゃなくなっちゃったの
ほんで、虫が湧いた
もうあれはトラウマだよ~
でもまだ少しだったから半泣きで虫をどけてちゃんと食べたよ
ちなみにGは出たことない+5
-0
-
1297. 匿名 2025/04/24(木) 11:16:25 [通報]
>>1290返信
虫は知らんけど米自体の品種改良は凄いよ。
化学技術が進み過ぎて冷めても炊き立てみたいにモチモチしてるやつとかちょっと怖い。+3
-0
-
1298. 匿名 2025/04/24(木) 11:17:15 [通報]
>>1260返信
いつも反日で日本をバカにしてるんだから、祖国の米を食べるべきだろうよ+9
-0
-
1299. 匿名 2025/04/24(木) 11:17:44 [通報]
>>1252返信
収穫時に虫が卵を産み付ける場合もあるから、完璧に防ぐのは無理かと。確かしばらく干したりするよね?なんか米に虫湧くなんてちゃんとした米ならあり得ない!みたいな人いるけど…湿度や温度と期間の問題かと思う。長期保存で時期が悪ければ湧くんだよ。
未開封であっても虫はわく!?お米の虫にご注意ください!! | お米通販の「福井の米屋」fukuinokomeya.comいよいよ暑くなってきました。2022年は5月下旬頃より25度以上を超える日が続き、お米の虫が発生するリスクが高くなっています。お米にわく虫は、気温が20度以上、湿度60%以上になると発生する危険性が高まります。この時期のお米の保存方法には十
+8
-0
-
1300. 匿名 2025/04/24(木) 11:18:48 [通報]
>>1293返信
お米の虫って農薬量と関係ある?+0
-0
-
1301. 匿名 2025/04/24(木) 11:19:30 [通報]
>>1291返信
なるほどー。詳しくありがとう。
無洗米の方が安全なんだ?次から無洗米にしようかな。+0
-0
-
1302. 匿名 2025/04/24(木) 11:19:42 [通報]
>>1299返信
そうだよね
米に虫はデフォだと思ってる+2
-3
-
1303. 匿名 2025/04/24(木) 11:19:59 [通報]
>>1300返信
横だが、あるんじゃない?虫だって農薬嫌でしょ。なんのための農薬だよ。+4
-0
-
1304. 匿名 2025/04/24(木) 11:20:02 [通報]
>>1298返信
だよね。ついでにそんなに反日ならとっとと祖国に帰って二度と戻っこないでほしいわ。
こっちも嫌韓なんだし。+6
-0
-
1305. 匿名 2025/04/24(木) 11:20:57 [通報]
>>1279返信
普段はおとなしく礼儀正しい日本人がガチギレする話はいつの時代も
「米と水」だな。
みんな一旦落ち着こうぜ!+2
-0
-
1306. 匿名 2025/04/24(木) 11:22:04 [通報]
>>1303返信
農薬が効く虫と、米から湧く虫って別なんじゃないのかなあ
農薬バンバンかけてても米から湧く虫はいるよね+0
-0
-
1307. 匿名 2025/04/24(木) 11:22:39 [通報]
福岡は普通にあるかな返信
高いのと買い占めはできないケド+2
-0
-
1308. 匿名 2025/04/24(木) 11:22:45 [通報]
>>1056よこ返信
お米券とか配ってもお店にないんじゃ仕方ないし
マスクのときみたいに政府が最低限現物支給するしかないんじゃないかな+5
-0
-
1309. 匿名 2025/04/24(木) 11:22:56 [通報]
>>1206返信
うちで頼んでる生協、今も抽選で、ずっと外れてるんです…そろそろ諦めてスーパーで買わないとですね。+4
-0
-
1310. 匿名 2025/04/24(木) 11:23:00 [通報]
私は日本人だけど別に韓国米でも台湾米でもカリフォルニア米でもおいしくてお手頃なら別にいい返信+2
-5
-
1311. 匿名 2025/04/24(木) 11:23:17 [通報]
>>992返信
アメリカ(グローバル)企業、穀物メジャーかな
減反もアメリカの要求+1
-0
-
1312. 匿名 2025/04/24(木) 11:23:57 [通報]
>>1308返信
あのときのマスクの会社ってなんか怪しくなかったっけ
またそんな会社ができちゃいそう+2
-0
-
1313. 匿名 2025/04/24(木) 11:23:58 [通報]
>>1306返信
自然に虫が湧いてくるんじゃなくて卵を産み付けられてるの
卵を産む虫が寄ってこなければ卵もないってこと+1
-0
-
1314. 匿名 2025/04/24(木) 11:24:18 [通報]
近くのスーパーお米の棚すっからかんのときが多いけどたまに2キロ2300円のやつが置いてあるから、もうそれをちまちま買うことにした。2キロはすぐなくなる…返信+1
-0
-
1315. 匿名 2025/04/24(木) 11:24:36 [通報]
>>1299返信
実家が札幌だけど、親が施設に入ったりして2年間ほど放置された古米が有り、捨てるかどうか迷って試しに炊いてみたけど、やはり味が落ちて古米の味だった、でも虫は湧いて無かったよ、札幌だから?+3
-0
-
1316. 匿名 2025/04/24(木) 11:24:51 [通報]
操作されてるっぽいもんね返信
日本産のおいしいお米はどこかへ流出させて
海外米を日本人に食わせようってか?+4
-0
-
1317. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:12 [通報]
>>1299返信
米作ってます。米は温度管理された保冷庫にて保管してます。精米したら冷ましてから袋詰め、極力少量を精米しながら1年で消費していきます。
電気代がかかるんですよ〜。+7
-0
-
1318. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:27 [通報]
>>1301返信
「米は風通しの良い冷暗所に保存」とか言われるけど、そんなの難しいから冷蔵庫の野菜室に保存が楽です。+5
-0
-
1319. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:41 [通報]
>>1093返信
こだわり強くてタイヘンネー+10
-0
-
1320. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:49 [通報]
>>1312返信
じゃあシャープの工場を田んぼにしよう!+0
-0
-
1321. 匿名 2025/04/24(木) 11:25:51 [通報]
>>1313返信
農薬ってそっちの虫は対象外なんじゃないの?知らんけど+0
-0
-
1322. 匿名 2025/04/24(木) 11:26:19 [通報]
>>1317返信
お世話になっております。+3
-0
-
1323. 匿名 2025/04/24(木) 11:26:30 [通報]
>>1302返信
「産みつける場合もある」だし、全くデフォではないと思うけど…。
ここの皆んなのコメント見ると親戚の作った米とか、袋に穴が開くなど保管状態が悪かった米とか、明らかに上位品ではない米に湧いているみたいだし。+2
-5
-
1324. 匿名 2025/04/24(木) 11:27:29 [通報]
>>1302返信
なんか虫湧く米って、、家って、、ってディスってる人いるけど、プラスチック米ならともかく普通の米ならそのリスクあるよね?湧いたことないけど、怖いから冷蔵庫入れたり二ヶ月以内に食べるようにしてたから、バカにしてるのに違和感だわ。
職場のおばさんに「また米不足なりそうで怖いから玄米で半年先の分を保管しようかな」って言ったら「それで虫湧いたことあるから気をつけな」って言われて諦めたし。調べたら玄米のが虫湧きやすかった。+5
-0
-
1325. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:07 [通報]
>>1317返信
玄米で備蓄してるのがあるんだけど
コイン精米機で精米したら少し冷ました方がいいの?
ジップロックじゃなくて米が入ってた袋がいいのかな?
米の袋って小さい穴が空いてて密封してないもんね+0
-0
-
1326. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:33 [通報]
>>1321返信
知らんのかいw+1
-0
-
1327. 匿名 2025/04/24(木) 11:28:55 [通報]
>>1316返信
国産米の価格つり上げが一番の目的で
流出とか輸入とかは副産物なんじゃない+0
-0
-
1328. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:16 [通報]
>>1320返信
マジな話、米も工場みたいに作る時代が来たと思う。
害虫も寄せ付けないし台風や竜巻が来たら屋根を閉める。+3
-0
-
1329. 匿名 2025/04/24(木) 11:29:53 [通報]
>>1324返信
でも玄米は精米機かけるからある程度虫は取れるよね+0
-0
-
1330. 匿名 2025/04/24(木) 11:30:11 [通報]
>>1324返信
買わせたいだけでしょ
あったかくなってきて実は案外売れてないんじゃない?+0
-0
-
1331. 匿名 2025/04/24(木) 11:30:33 [通報]
さいたま市だけど普通に売ってるよ返信
5キロ2500円くらいだったかな+2
-0
-
1332. 匿名 2025/04/24(木) 11:31:34 [通報]
>>1331返信
それは安くてびっくりだわ+0
-0
-
1333. 匿名 2025/04/24(木) 11:32:07 [通報]
>>1017返信
足りないとか高いとか騒ぐだけでどこに行ったとか全然取材に行かないよね
何でだろうね+2
-0
-
1334. 匿名 2025/04/24(木) 11:32:08 [通報]
昨日5キロ3000円台で見かけたような。返信
高くなったよね。前は5キロ1500円弱だったのに。+0
-0
-
1335. 匿名 2025/04/24(木) 11:32:14 [通報]
>>1返信
都内だけど普通に売ってるけどな
ただし高い+3
-0
-
1336. 匿名 2025/04/24(木) 11:32:24 [通報]
>>1328返信
野菜をクリーンな工場で水耕栽培するって何年か前によくニュースで見たけど、あれからどうなったのかな?
この前鶴瓶の番組でトマトの水耕栽培やってる農家さんのところに行ってたけどハウスだったし+2
-0
-
1337. 匿名 2025/04/24(木) 11:32:31 [通報]
>>1326返信
ほんとのところは知らんけど推測よ
バンバン農薬かけて作った米から、ガンガン虫湧いてたからね+0
-0
-
1338. 匿名 2025/04/24(木) 11:33:32 [通報]
>>1315返信
それで思ったのだけど、寒冷地に米を保存すると比較的に虫が湧かないなら備蓄する米は寒冷地にまとめて保存したら良いのでは?って思ったのね+1
-0
-
1339. 匿名 2025/04/24(木) 11:33:50 [通報]
>>1返信
売ってはいる。けどすごく高いよ。とうとう子供に朝ごはんパンにしていい?って言った。JA許せん+0
-5
-
1340. 匿名 2025/04/24(木) 11:33:56 [通報]
まさか令和の米騒動も最初からトランプが仕掛けた罠・・・返信
なんちゃって!+0
-0
-
1341. 匿名 2025/04/24(木) 11:34:49 [通報]
虫湧いたって米は食べれるよ返信
祖父母が米作ってるから古米だと虫が湧いてることなんかザラにあった
ベランダで天日干しして
割り箸で虫を取って食べた
市場の米は滅多にないだろうけど+3
-0
-
1342. 匿名 2025/04/24(木) 11:35:05 [通報]
>>1158返信
お家を建てる時は、今度っから高床式にするといいかもね。
下は駐車場とかにして。+1
-0
-
1343. 匿名 2025/04/24(木) 11:35:29 [通報]
>>1322返信
お返事ありがとうございます。
代掻きに行ってきました。今からお昼ご飯食べたらまた午後に畔の草刈、田の中の草取りしてきます。手をかけているせいかよく美味しいと言われますね。いかに手をかけたかが米の美味さを左右しているんじゃないかと思ってますよ。
皆これを機会に米作りに興味を持って農家さんと繋がって欲しいです。できれば大変な作業も経験してみて欲しい!お米には神様がいるんだよとよく小さな頃言われたのですが、お米の神様が最近蔑ろにされてたかもねと思ってます。+3
-0
-
1344. 匿名 2025/04/24(木) 11:35:32 [通報]
>>1332返信
あ、じゃあ3キロ2500円かも💦
実家が米作ってて
米を買ったことは3回しかないから相場がわからないんだ
2500円だったの+0
-1
-
1345. 匿名 2025/04/24(木) 11:35:52 [通報]
>>1153返信
そうなの?
置いてても2kg らしい+0
-0
-
1346. 匿名 2025/04/24(木) 11:36:32 [通報]
>>1069返信
それは仕方ないんじゃない体調の具合にもよるし。
それなら食べる必要がないのに大食いしてる人達じゃない?自分の体に必要なら大食いでも良いんだよ。
無理に食べるのを控えればいいのにとは思います。+3
-1
-
1347. 匿名 2025/04/24(木) 11:36:58 [通報]
>>1017返信
コストコは税込みだから10キロ8600円だと税抜き8000円切るよ
ななつぼしで5キロ3000円台は他のスーパーではなかなかお目にかかれないと思う+0
-0
-
1348. 匿名 2025/04/24(木) 11:37:31 [通報]
>>1342返信
今の家は気密性が高いから同じだよ+3
-0
-
1349. 匿名 2025/04/24(木) 11:38:11 [通報]
>>129返信
本来ならもっと安いのにね
錯覚だよ+0
-0
-
1350. 匿名 2025/04/24(木) 11:38:46 [通報]
>>1336返信
一時期、東京のビルでパソナがアーバンファームをやってたよね、でもやはりコスパが悪かったようで、その辺りが克服できればビルで野菜工場も大丈夫と思う+2
-0
-
1351. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:14 [通報]
>>1336返信
今は当たり前になったから騒がれなくなっただけかもしれん。結石になりにくい低カリウム野菜とか作っててスーパーやコンビニで買える。
ちな銀座の伊東屋本店のビルには植物工場があっていつでも見学できるよ。+1
-2
-
1352. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:24 [通報]
>>1325返信
冷ましたほうがいいよ。精米した後に触ってみたらわかるけど米が熱くなってるの。
それをビニールシートみたいなものに広げて扇風機などで冷ましてから我が家では親戚に配ってます。虫がわいたって話はきかない。料理屋やってる親戚からも毎度利用されてるよ。+2
-0
-
1353. 匿名 2025/04/24(木) 11:41:07 [通報]
今みたら騰がってたけど今月の頭くらいに楽天で某東北のお米10kg8000円で買えたよ。500円クーポン使用、送料込み。根気よく探したら発掘でるし楽天ユーザーはポイントシステムを上手く活用したらその辺のスーパーより断然お安い!返信+3
-1
-
1354. 匿名 2025/04/24(木) 11:42:10 [通報]
>>1352返信
ありがとうございます!
しっかり冷まして保管します+2
-0
-
1355. 匿名 2025/04/24(木) 11:42:15 [通報]
>>1352返信
追記
冷暗所に保管や真空なんかも長持ちできるんじゃないかな?うちは頻繁に精米してあげたり、それまでは冷蔵庫にしまってあるから常温時の虫のわき方を経験したことがあまりないんだよね。
温度管理が要だと思うよ。+2
-0
-
1356. 匿名 2025/04/24(木) 11:42:45 [通報]
>>1323返信
うちは今までネットで減農薬米(生産者しっかり記載)を10kgずつ買ってたけど、3月初めにサイト見たら全部売り切れてたんだよね。
仕方ないから、スーパーでブランド米(こしひかり、ななつぼしetc)を買ってるけど、それがあなたの指す上位米なのか全く不安なのよ、、精米時期は知れても保管状態とかわからんし。でも他に買えないからしかたない。しかも今や減農薬米と同じくらい高いし。
3月でネットサイトすべて売り切れの時点でホントおかしかった、、+1
-2
-
1357. 匿名 2025/04/24(木) 11:43:09 [通報]
>>1104返信
騙されてるやんw+0
-0
-
1358. 匿名 2025/04/24(木) 11:44:26 [通報]
お米どこに行ってるの?返信+4
-0
-
1359. 匿名 2025/04/24(木) 11:44:26 [通報]
>>1164返信
確かに。長い間多数派で、胡坐かいてサボっていたというか危機意識のない奴(議員)が増えた。でも、左派政党だけは絶対イヤだね。馬鹿や売国奴が多いから。
隣りの文在寅政権なんてヒドイもんだったよ。経済を滅茶苦茶にしたからね。それでもアホが多いらしくいまだに支持している奴らが沢山いる。勝手に地獄に行けばいいんだけれどさ。日本国民はそのような選択をしない賢明さがあると信じているよ。+1
-3
-
1360. 匿名 2025/04/24(木) 11:45:30 [通報]
>>1343返信
>いかに手をかけたかが米の美味さを左右している
本当にそう思います。日本では学校で書道やそろばんを習うのと同く、義務教育で田んぼで米作りをやった方がいいとさえ思っています。+7
-0
-
1361. 匿名 2025/04/24(木) 11:47:07 [通報]
キャベツ安くなったからラーメンとか焼きそば、鍋の中に餅とかうどん入れて食べたりして出来るだけ米は食べないようにしてる。高いし高いお金出す割に品質もいまいちだったり。今日は冷やし中華返信+4
-0
-
1362. 匿名 2025/04/24(木) 11:47:21 [通報]
>>1063返信
県産品もいいものはだいたいそうだよ
ブランドつく名産は県民食べたことがない🤣
でも不足時以外は喜んでもらえるならいいんだよね
最近は田舎らしくても田舎っぽくなくて、住人に便利になっても「イメージと違う、二度と行かない」とか「やっぱり田舎はセンスないな」とか嫌われまくって悲しい+1
-0
-
1363. 匿名 2025/04/24(木) 11:48:01 [通報]
>>137返信
夏に選挙なかったっけ?+0
-0
-
1364. 匿名 2025/04/24(木) 11:48:30 [通報]
>>1355返信
ありがとうございます
真空パックの玄米なのでそーっとそのまま保管してました
夏前にそろそろ精米しないとって思っていたところです
精米したら野菜室に入れますね!+1
-0
-
1365. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:13 [通報]
>>1323返信
多分保管方法だと思うよ。私は義実家で米作りを学んだんだけど、実家は米を親戚から頂いていたんだけど夏場に虫沸かせてた。今思えば当たり前。暑い西日のあたるとこに精米した米が大量においてあったんだよね。あれはわくわ。(笑)
結婚後に米作りに参加しはじめてからようやく色々知ったよ。+3
-0
-
1366. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:24 [通報]
>>1165返信
「コクゾウムシ」は一応昆虫の仲間で、甲虫に属するから羽はあると思う。ただ黒い硬い外の羽の中にしまい込んでいるし、あんまり使うことないんだろうね。でも、米に付着する時は、やっぱりどっかから嗅ぎつけて飛んでくるんじゃないの?+1
-0
-
1367. 匿名 2025/04/24(木) 11:50:37 [通報]
>>1135返信
有効だってわかったからまだまだ続けるよ+1
-0
-
1368. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:00 [通報]
>>1344返信
3キロパックってあるの?
もしかして2キロかな
+1
-0
-
1369. 匿名 2025/04/24(木) 11:52:09 [通報]
>>1167返信
そうだよね。「お米が売ってない!」ってストレート過ぎるし、ショッキングだよね。+1
-0
-
1370. 匿名 2025/04/24(木) 11:52:14 [通報]
>>2返信
おこめっていうかご近所スーパーでは、備蓄米自体が全然売っていないんですけど!
高価なお米だけは大量に山積み状態の日常 狂っているね
AIに疑問に思ってることをいろいろと質問してみた
「パンやコメが無ければお菓子を食べればいい」は、マリー・アントワネットの言葉としてよく知られていますが、実際には彼女が言った言葉ではありません
とのこと
なるほどね、これからはお菓子を食べて生き延びようと思ったw
+4
-0
-
1371. 匿名 2025/04/24(木) 11:53:08 [通報]
家の米が残り少ないからもち麦を表記より多く混ぜて炊いてるわ、おかげでう〇この出が良すぎて良すぎて((笑))返信+3
-0
-
1372. 匿名 2025/04/24(木) 11:53:36 [通報]
今スーパー行ったらお米ない😨返信+1
-1
-
1373. 匿名 2025/04/24(木) 11:54:55 [通報]
日本人は全員、総炭水化物ダイエットしろってことだよなw返信+2
-0
-
1374. 匿名 2025/04/24(木) 11:54:55 [通報]
コープの宅配の定期便でお米と卵と牛乳頼んでる。返信
米と卵が実店舗に全然なかった時期も購入制限はあったけど最低でも1つは届いたので保険的に申し込んでる。
他の地域は分からないけど、うちの地域の生協は宅配優先だそうです。+3
-0
-
1375. 匿名 2025/04/24(木) 11:55:04 [通報]
輸送費や燃油をかけてまで海外米を輸入することはSDGsの取り組みに反しているし、日本国内で地産地消をするのがSDGsの取り組みに最も理想的と思うのですが、政治家でそれを指摘できる人は居ないのでしょうか?返信+5
-0
-
1376. 匿名 2025/04/24(木) 11:55:20 [通報]
>>1370返信
私調べでは備蓄米があったのは近所のスーパー行けるだけ行って2割以下だったよ
それも大手じゃない中堅ぽいところ
ディスカウントにもなし
どういうシステムなんだろうね+4
-0
-
1377. 匿名 2025/04/24(木) 11:56:47 [通報]
>>7返信
成城石井なら2キロ売ってるけど、近所の米屋は今週入ってから売り切れし始めてる
たぶん来月はもうないと思うって言われた+1
-0
-
1378. 匿名 2025/04/24(木) 11:56:53 [通報]
米が無い理由って返信
行き過ぎた減反政策
農家の高齢化そして引退
昨年の不天候で収穫減
海外での日本米ブーム(海外各地でおにぎりバーまで沢山開店)
グルテンフリーでパンから米食に回帰
これらの複合的な要素が合わさって米が無いのかな??+6
-1
-
1379. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:20 [通報]
>>1218返信
共産党+3
-5
-
1380. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:21 [通報]
近所のマルエツで最安値4280だった返信
1年半前は1580円で売ってたのに3倍近いって狂ってるがな+1
-1
-
1381. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:15 [通報]
米不足が不安で家庭内で備蓄し過ぎても返信
蒸し暑くなってきたら虫湧くよ
24時間エアコン付けてる家庭なら大丈夫だろうけど+5
-0
-
1382. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:27 [通報]
>>1363返信
某議員を「なぜ当選させた」って叩かれる県民だけど、田舎は現役の対抗馬が謎の活動家風のよくわからない女性、突飛な公約を掲げる人、絶対ないやろって党…とかなんだよね+3
-0
-
1383. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:35 [通報]
そのスーパーで前日に大安売りしてませんでした?返信
転売ヤーがテレビで値段が下がらないことを連呼してたからもっと値を上げられるとふんで大量買いか?
うちの近所のスーパーはそんな次の日は米の棚が空になってましたよ
今日は数件スーパーめぐりしましたけどいつも通り普通に米がありましたよ
最近変わったのはみんなカリフォルニア米を置いてることくらい
+3
-0
-
1384. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:02 [通報]
>>1360返信
確かに関わる機会を沢山作ったほうがいいよね。
田植えイベントとか稲刈りイベントとかだけじゃなくて種まきや代掻き、草刈りなんかも味わってみたらいいと思う。実は大変なのはあまりに工程が多いからなんだよね、今日テレビで米作りを最初だけちょっと見せていたけどそういう特集を組んで流して欲しいな。
お米収穫するまでにどんなことが起きてるのかドキュメンタリー作って一度国民は見たほうがいいと思う。+3
-1
-
1385. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:17 [通報]
自民党は右と左が混在してる党だから、岸田以降は左で高市早苗(右)がなると思ってたら石破(左)だった、これで決定的に可笑しくなった返信
これまで安倍元総理は左勢力を抑えてきたんだよな+4
-1
-
1386. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:16 [通報]
田舎だけど沢山売ってるよ 去年みたいになると困るね。去年より時期的に相当早いし。新米出るまで待ちましょうって事にもならないよね、何ヵ月もあるし。返信+4
-0
-
1387. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:25 [通報]
>>1382返信
たとえ仕事をしそうな方を運よく見つけられても
早めに全力で潰しにくるらしいです。+3
-0
-
1388. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:27 [通報]
高いお米をどうぞご購入くださいませ返信+0
-0
-
1389. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:39 [通報]
>>1361返信
いいわね。
本当に工夫次第だね。
体調良くなりそうなメニューだね。+3
-0
-
1390. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:05 [通報]
また新米出るまで不足気味になって高値更新が続くのかな返信
新米出たところで値段が下がる保証もないけども+3
-0
-
1391. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:15 [通報]
家計くるしくても、おかず少なめで米でお腹膨らませて、なんとかなってる家庭も多いだろうに返信
その主食の米がバカ高いどころか、不足してるって緊急事態すぎる
それなのに備蓄米が倉庫から出たのは3パーぐらい?とか意味が分からない
トラック確保出来なかったとか、はぁ??そんなの言い訳でしょとか思えない
米不足に陥らせて、アメリカ米を入れるためにやってるのでは?としか思えないんだけど…
政府は日本の基幹産業の車を守るために、米の輸入というカードをアメリカに差し出すよきっと
+6
-0
-
1392. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:22 [通報]
近所のまいばすで聞いたら、米は夜に来て閉店後に並べているから朝が一番在庫があるんだとか返信+2
-0
-
1393. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:51 [通報]
スーパーだって去年の2倍の値段なら予算同じなら半分しか仕入れられない返信
それでも飛ぶように売れればいいけどそうでもない
ってなったら仕入れも減らすんじゃない?+0
-0
-
1394. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:11 [通報]
>>1387返信
田舎はなんでも叩かれて疲れる+4
-0
-
1395. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:13 [通報]
>>1378返信
うん。多分積み重なった原因だと思うよ。
近所の田んぼやめてるとこ続出だし。そりゃ減るよねって思う。ちなみに急に増やせと言われても出来ないって私は聞いたよ。種籾がないんだって。うちみたいな小さな兼業農家はまあ田んぼもないから縁がない話だけど、米どころの米農家さんの噂話として増産したくてもできないってきいた。
確かにうちも必要数しか種籾残さないからね。あり得ると思う。+4
-0
-
1396. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:50 [通報]
>>12返信
アメリカに横流し+0
-0
-
1397. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:23 [通報]
ネットでいくでも買えるって分かってるのに返信
お米が無い!と騒ぐ人達+4
-0
-
1398. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:09 [通報]
>>1378返信
減反が原因では無いみたいですね、生産量は昨年より増えたのに、JAの集荷量が減っている、農家に直接買い付ける個人や、JAを通さずに買い付ける闇業者が増えているのかも、中には中国人転売ヤーも含まれているでしょう
+3
-0
-
1399. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:54 [通報]
>>1373返信
麺パンあるから全く気にしてないんだけど。+1
-1
-
1400. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:09 [通報]
私の実家も農家だけどやめてるし、お隣さんもやめてる。後継者不足もあるし何より儲からないから厳しい。町内だけでも何軒も農家止めてて、隣近所で畑買い取って何とかやってる。あと、何年何10年すれば買い取れる農家さんも減るから荒れ農地になる所も出てきちゃうのかな。米は特に厳しいからね。日本もJAも何を考えてるか分からないわ。返信+4
-0
-
1401. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:49 [通報]
>>1016返信
わたしも見かけた
おじいちゃんがお米のそばにじっと立ってて
でもかごに入れたのは押し麦だけを2袋
それに足すためのお米はおうちに残ってるのかなって
考えたら切なくなったよ
それでも責められるのかな
一袋にしないからわるものにされちゃうのかな
お粥煮てたら思い出しちゃった+4
-0
-
1402. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:05 [通報]
>>1278返信
全部出させるように言われてるの?+0
-0
-
1403. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:10 [通報]
>>1056返信
横
その年齢のお子さん2人で月30キロ?
お米…沢山食べる家庭なのね。+4
-9
-
1404. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:34 [通報]
>>1120返信
どこに入れても後ろが同じなんて選べるところが無さすぎて悲しすぎる…でも選挙には行かないと…+1
-0
-
1405. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:17 [通報]
お米買いたくても買えないからパスタや麺買ってお米代で他の食材買った‼️返信
お米が恋しい❤️高いから買えない…
まさかこんな日がくるとは…+2
-1
-
1406. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:16 [通報]
グルテンアレルギーだから米が高いと本当に困る返信+6
-0
-
1407. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:15 [通報]
>>1372返信
何県?
私もさっきスーパーから帰ってきたけど、普通に売ってたよ。
最近は、スーパーに行ったら必ずお米の価格はチェックしてるから、お米売場は毎回行くよ。+10
-1
-
1408. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:58 [通報]
>>1282返信
共産党にいれましょう+2
-15
-
1409. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:30 [通報]
普通に売ってるよ返信
またこうやっておかしな嘘情報ネットに流してコメが足りないという世論醸成して国民煽動して値段釣り上げる気でしょ
ネットは検閲も何もないからどういう人間が書き込んでいるか隠して言いたい放題だね
もう手段がバレバレ
世論醸成って手法もう通用しないから
+22
-0
-
1410. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:34 [通報]
>>6返信
うち、Amazonで無洗米買ってるんだけど、この前見てたら値上げされてて6000円超えてた…米も高級品になっていくのかな…+0
-0
-
1411. 匿名 2025/04/24(木) 12:24:00 [通報]
>>1返信
マスクみたいに暇な専業主婦や年金暮らしの高齢者が朝から並んで必要以上に買い占めて、結果需要過多になり価格も上がってる+2
-5
-
1412. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:11 [通報]
なぜお米の値段は高いか?返信
+8
-0
-
1413. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:04 [通報]
>>5返信
うち北東北
米の生産地で直売所だから他より安いはずなのに10㎏6700円で、いきなり700円も値段があがっててびっくりしたよ
1家族2袋までの購入制限もかかってたから、また都心部の方に回されてるんだろうなと思ったらやっぱりって感じ
こっちもそのうち手に入らなくなると思う
トラフ臨時情報のときそうだった
+6
-0
-
1414. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:11 [通報]
ありがとう自民統一返信+0
-3
-
1415. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:42 [通報]
米がどこかに大量にあると思ったら大間違いだよ。ほんと日本人ってチョロくて嫌になる。返信+0
-3
-
1416. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:40 [通報]
米農家引き継いだけど、知り合いを通して老人ホームとかから米買いたいって話があった。ギリギリでやり繰りしながらやってるのに米が高くなってこのまま上がり続けたらやっていけないって。私だっていつかこういった施設にお世話になるかもしれないから何とかしてあげたい気持ちはあるんだけど、一応2反くらいだけ米増やすことにしたものの、政府が今後どういう動きをするのか分からないから、他の農家もいつも通りかちょこっと様子見で増やすくらいしかできない。返信+8
-0
-
1417. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:40 [通報]
>>469返信
東北は大体それくらいの値段だよね
+3
-0
-
1418. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:41 [通報]
山形は普通に売ってるよ。スーパードラッグストアホームセンターとかでも。返信+5
-0
-
1419. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:55 [通報]
>>1340返信
アメポチが負けたら困るのはアメリカでしょ
それで得するのが犯人+0
-0
-
1420. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:40 [通報]
こないだの日曜日に近所のスーパーで備蓄米初めて売ってるの見たよ。生活支援米って書かれていた。10キロで8200円ぐらい。備蓄米でも高いよね返信+4
-0
-
1421. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:14 [通報]
>>1405返信
昔お金ない時そうめん細かく切ってご飯みたいに炊いたなぁ。カレーと合うからおすすめ。+1
-0
-
1422. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:24 [通報]
>>237返信
うちの方遅めの時間に米を並べていたよ
米が無くなるタイミング以外にもここのところ気がついた時には米コーナーを覗いていると、全然ない時と棚がぎっしりの時があるし、スーパー側もいろいろ考えているみたいだよ
明日の米がないぐらいのタイミングじゃなければどこにもなくて全然買えないという状況ではないと思う+6
-0
-
1423. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:32 [通報]
>>1056返信
おお!
うちも小学生2人、年中さん1人の五人家族だけど、全然米食べないから2ヶ月で5キロの米で足りるの。それでも高っ!ってなってるからそちらは本当に大変だね(泣)+2
-1
-
1424. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:01 [通報]
>>1269返信
楽天とかでググれば解るけど 出来ないの?+1
-0
-
1425. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:11 [通報]
>>1203返信
うちもこれ幸いにダイエットしてます。
昼はそば、朝はパン。夜だけ茶碗半分のご飯。
5キロで一ヶ月以上もつから、米不足でも乗り切れる自信がある。
マスクの時に色々感じた事がある。慌てて手当たり次第に買い求めて馬鹿だったなと。お金も凄く無駄にした。+2
-0
-
1426. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:32 [通報]
>>1412返信
JAは?+0
-0
-
1427. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:56 [通報]
>>1190返信
よくないよ 割高じゃん+0
-0
-
1428. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:35 [通報]
>>1416返信
うちも今まで用立てして来なかった親戚の分増やすだけ。皆そんなんだよね。いきなり増やせない。やめてるとこなら沢山あるけど。+5
-0
-
1429. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:58 [通報]
>>1067返信
アメリカ大使館前でデモをすればいいのか+1
-0
-
1430. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:06 [通報]
>>1415返信
なんか蔵ごと乗っ取られていそうな気もしちゃう
今はそうして掠め取られても今年は備蓄米があるから何とかなっているけど、来年とかはそれがないからどうするのっていう感じがしてしまう
たまたまその年だけ冷夏だったとかいうのとは違うからね
来年以降の方が恐怖だよ+3
-0
-
1431. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:26 [通報]
>>1418返信
山形は昨日ニュースで見たよ
備蓄米に地元の米を混ぜて2990円で売ってた
確かに山積みだった+5
-0
-
1432. 匿名 2025/04/24(木) 12:35:46 [通報]
>>1411返信
いや並ばんでも売ってるし煽りばかりして 専業や高齢者のせいにしようとするなよ
+5
-2
-
1433. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:23 [通報]
神奈川ですが、高いけどお米売ってるよ返信
備蓄米も店頭に並んでる
これから暑くなるし(既に暑い)、米の買いだめなんてできないよね
+4
-0
-
1434. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:27 [通報]
>>29返信
ご飯だけに
+1
-0
-
1435. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:33 [通報]
国産米普通に売ってるよね返信
私が行く所は輸入米まだ売ってない
他の店にはもう入荷したらしいけど+2
-1
-
1436. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:45 [通報]
普通に売ってる。高いけど。返信+3
-0
-
1437. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:59 [通報]
>>1061返信
自家消費分だけ作りたいんだよ
昔みたいに手作業、農薬も肥料も使わないならコストは抑えられる
私たちは農耕民族の血が流れてるんだから勉強すれば米作りくらいできるはず+2
-3
-
1438. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:02 [通報]
ホムセンに少し売ってたけど、5キロ4千円。返信
毎日お弁当持っていくから近くのスーパーはなくて焦った…。
一応米の産地なのにどこ行ったんだ。+1
-0
-
1439. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:09 [通報]
>>1428返信
少し増やしても辞めていく人の方が多いから増えないよね。日当たり良い土地はハウスメーカーも狙ってるし田んぼ自体も凄い速さで減っていってる。+5
-0
-
1440. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:31 [通報]
>>1426返信
>>1121さんの紹介してくれた動画によれば、JAさんはあんまり叩かない方がいいらしい。よくよく考えてみれば、農家さんのためにある機関だものね。農林中金さんのお金目当てでJAさん叩きを企んでいるとんでもない連中がいるとか。+16
-2
-
1441. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:21 [通報]
>>1119返信
うち米騒動前から常に1年分以上持ってる
精米でも真空パックすれば1年もつのよ
+4
-1
-
1442. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:06 [通報]
>>1076返信
プラス流通も知らないよね。米がどうやって食べられる状態になるのか、どうやってスーパーに並ぶのかも。+1
-0
-
1443. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:32 [通報]
>>1430返信+2
-0
-
1444. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:40 [通報]
>>931返信
カルフォルニア産とベトナム産なら
あると問屋さんに言われました。
今の在庫が無くなったら
新米入荷まで
当店が販売出来る
お米がありません…(*_*)
もっと大きい問屋さんや
小売店には在庫あるのかな…?
ちなみに
こちらは東京寄りの
埼玉県です。
+2
-2
-
1445. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:39 [通報]
>>1440返信
JA無くなったら絶対外国企業が割り込んでくると思う。JAにも言いたいことは山ほどあるけど、潰したら取り返しがつかないことになる。+15
-0
-
1446. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:50 [通報]
>>1121返信
農水省は食糧生産率をあげる使命があるんだけど、実際のところは生産率をあげるにしたがって農水省の予算がカットされてしまうというカラクリがあるのよ
なので農水省としては現在の食糧自給率40%あたりがちょうど良いあんばいで、これ以上生産率が増えると困るからあげないように苦心してるという話し
この仕組みを変えていかないと話しが進まない+0
-1
-
1447. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:36 [通報]
>>1362返信
東京の人らは東京にはいちばん美味しいものが集まるから、みたいなこと言っているけどね…
多分高く買ってくれるんだろうなとは思うけど
私も地元地域産で気に入っている美味しいお米があるんだけど、それがなくなったらガッカリするな
ちょっとお高めだけどね+2
-0
-
1448. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:03 [通報]
JAを通さず農家から直接買い付けしても、販売する場合は確か許可がいるんだっけ? 今はその許可が甘いから闇業者が増えているのかな?返信
米1トンを越える場合は許可制にした方が良いのでは?+0
-0
-
1449. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:25 [通報]
>>1201返信
> 若い頃にゲバ棒振り回してた連中でしょ
そんな連中の大半はドロップアウトして、いまごろ安い年金で四苦八苦していると思う。米買い溜めするお金も準備できないんでは?+0
-0
-
1450. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:47 [通報]
>>2返信
てか、なんであっても5キロしかないの?昔30〜10キロとかよく見たけど
すごい謎
去年は不作じゃないよ
普通規模の普通の農家だけど普通に出荷したよ!900俵+8
-2
-
1451. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:36 [通報]
>>1返信
大阪だけど普通にある。+1
-0
-
1452. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:55 [通報]
>>735返信
入札してから卸して精米して出荷だから、時間もかかるよ・・・
備蓄米、出始めたよ。
マックスバリュとコープで見た。
@関西+4
-0
-
1453. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:22 [通報]
>>1444返信
来年の米までは海外に行っちゃってるんじゃないの?
これから日本産の米の輸出を法律で規制するでもなければ本当にやばい事になると思う
+2
-4
-
1454. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:52 [通報]
家にまだお米あるんだけど、値段が気になるから値段だけ見に行って、そのまま買わない事よくある。返信+5
-0
-
1455. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:56 [通報]
>>5返信
都会は一度米不足になると皆で買いだめするからいくら供給しても追い付かないのよ+7
-2
-
1456. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:12 [通報]
>>1282返信
いいんだよそれで。引っ掻き回すことが大事なんだと思うよ。
他も頼りないけど、国民からのアピールは選挙しかないんだからそこで投票しないと。彼らも落ちればただの人になるんだから+5
-2
-
1457. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:31 [通報]
>>1420返信
JA⇒卸売り業者(大手)⇒卸売り業者(小規模)⇒スーパーとか、間に手数料を取る業者を挟んでいるからね+2
-0
-
1458. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:50 [通報]
>>1047返信
普通の畑でもお米は作れるらしい
味は劣るけど+3
-1
-
1459. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:09 [通報]
売ってるけど高いし、確かに数がまばらというかスカスカ棚が返信+4
-0
-
1460. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:10 [通報]
東南アジアの貧困返信
→肉や卵が食えない。食べるものといえば、米ぐらいしか食えない。
日本の貧困層
→米すらも高くて食えない+2
-2
-
1461. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:45 [通報]
>>1440返信
お米を保管するにもJAが持ってる大規模冷蔵室が必要なわけで、そんなの個人の農家で出来ることじゃないからね
JA叩いていいことなんてないのに、お米がなくてキレて見境なく噛みつく人が増えてそうなのがねぇ+15
-2
-
1462. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:17 [通報]
>>12返信
JAと卸が中華転売ヤーに売ってるとしか考えられないね。
+0
-3
-
1463. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:02 [通報]
たっか!!米たか!って米売り場でよく聞く、、給付金も減税もなしなら米配ってほしい返信+1
-1
-
1464. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:27 [通報]
>>1437返信
…やってみたらいいと思うよ。貸してるとこあると思うよ。
ただ、一度となりの田んぼがそんな感じの団体が借りて米作りしていたけど、何も手をかけてなくて収穫時に草茫々の田んぼになってて刈り取りすら来てなかった。手に負えなくなっちゃったんだと思う。うちにも草の影響でカメムシ被害受けたよ。機械なし、農薬なし、肥料なしでうまく作るなら毎日草抜かなきゃならないんじゃないかな?
そもそも種まきから多分手作業だとできないと思うよ。+8
-0
-
1465. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:33 [通報]
>>465返信
年々滑らかに輸出を伸ばしているのに急にこんなこと言い始めるのもおかしくない?
別に米が不足してから輸出を決めたわけじゃなく元々の売買契約があるでしょ、急にそれをキャンセルなんか出来ないよ+6
-0
-
1466. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:42 [通報]
米の輸出禁止返信
↓
マスコミ「米は太るぞ」
↓
🐎🦌「マ?米食べるのやめるわ」
↓
米農家「モームリ」
↓
>>1453「やったぜ」
+1
-0
-
1467. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:54 [通報]
>>1196返信
だから立憲には入れないと言っている。
過去の事を簡単に忘れられるの羨ましい。+4
-0
-
1468. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:50 [通報]
>>1093返信
はい?スーパーの店頭で売っているのも粒の状態見られないビニール袋入り多いですよ?
紙袋に入っている魚沼産コシヒカリとかブランド米もありますし。+6
-0
-
1469. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:28 [通報]
>>1返信
米が高い原因の一つ目は・・・
①
米の先物取引が、大阪の堂島取引所で2024年8月に本格的にスタートした。
米の価格が一部の金持ちで決めることができてしまう‥グローバル化とか言いながら金持ちが更に儲けるために米を利用することが出来る
これが去年から始まったことに注目すべき!
②
米の販売価格を決めているのは農家でもなく、農協でもなく、末端の販売店でもなく、ましてや消費者でもなく、米の仲買人という構造
この米の仲買人が①の先物取引の価格を見ながら実際の金額を決めているのが現状
③
政府がコメ農家を救おうとしていない
ひたすら緊縮財政に突き進む
毎年国家予算の数倍もの金をため込むアホな仕組みを作り上げてる。その金をどこに回しているかは不明。
全てはこれに行き着くんだよ
早く目を覚ませ!
+6
-1
-
1470. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:41 [通報]
>>1返信
売ってる
5㎏4000台くらいなら送料込みで色んなスーパーの通販サイトでも扱ってる+0
-0
-
1471. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:47 [通報]
>>1461返信
今田舎じゃJAさん沢山支店閉めてるよ。儲けてるとは思えない。上層部は知らないけどさ。+9
-0
-
1472. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:11 [通報]
>>465返信
そんなに日本米を国民に食べさせたくないなら、まずは政治家に海外のお米を常時食べてアピールしてもらいたい、それから国会議事堂の食堂と農水省の食堂にも海外米を積極的に使うべき+3
-1
-
1473. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:52 [通報]
>>1382返信
あるあるだね。私は初めて前回白票をいれたよ。
1時間に数人しか来なそうな投票所に,10人くらい選管いてアホかと思ったけど。
政党名の投票もあるからそれに思いをぶつけよう+1
-0
-
1474. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:17 [通報]
値上がり前の10キロ5000円だとすると返信
100キロ5万、1トン50万、1万トン50億、100万トン5000億円
米の価格を倍増させるには最低100万トンの買い占めが必要だけど5000億円も使った買い占めなんて現実的じゃないし誰が買い込んでるかマスコミは把握できるはず
やはり30年も物価が上がらない日本で強引に上げるにはこうでもしないとダメなのかもね
国家やマスコミが手を組んでるとしか思えない、米は昔から物価の基準なので米が値上がりすれば他の商品も釣られて上がるしね
+2
-1
-
1475. 匿名 2025/04/24(木) 13:02:32 [通報]
>>1447返信
うちの地域もブランド米がいくつかあるんだけど、ツヤツヤしっとりしてほんと美味しいの
最高ランクのお米なのに最近個数制限かかりだしたよ
東京に出荷してるみたい
どうせ出荷するならちゃんとお米がなくて困ってる人に届いて欲しい
転売ヤーに買い占められるの腹立つ
+3
-0
-
1476. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:09 [通報]
>>1458返信
らしいね。でも美味しくないのは理解できる。
あまりにも日照りが続いた年に水があまり入ってくれない田んぼの米の実入りが悪くて新米なのに古米みたいにうまくない年があったよ。他の田んぼはまともだったけどそこだけ不作。+5
-0
-
1477. 匿名 2025/04/24(木) 13:04:54 [通報]
>>224返信
運搬車減ってるでしょ
どこも人手不足だよ+3
-1
-
1478. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:45 [通報]
>>1460返信
パンやうどんはほぼ値上がってないじゃん
これで貧困とかアホかよ+1
-2
-
1479. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:05 [通報]
>>1474返信
マスコミだけじゃなくて、農水省がちょちょっと手続すれば、どこがどれだけ買ったか把握できてちゃんと流通をコントロールできるのに農水省はそれをやってないのよ
今の農水相が能力低くてそれをやる知識がないからやって当然のことができない
官僚はそれを教える立場にないし教えないのが慣例だからしないそうよ
+2
-0
-
1480. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:11 [通報]
>>1368返信
え?今2キロ2500円とかありうるの?
じゃあやっぱり5キロだな💦
安いんだ+1
-0
-
1481. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:11 [通報]
>>1227返信
こんな上等なの買ったことないな+1
-0
-
1482. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:47 [通報]
>>1429返信
どうぞどうぞ
+0
-1
-
1483. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:57 [通報]
>>1469返信
>米の価格が一部の金持ちで決めることができてしまう‥グローバル化とか言いながら金持ちが更に儲けるために米を利用することが出来る
その金持ちって具体的に誰ですかね? たぶんその金持ちを恨んでる国民が今はたくさん居ると思います+2
-0
-
1484. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:09 [通報]
>>1469返信
農協が農家から米を買い取るのだが
まず決まった金額の手付金を農家に払って
高く売れたらキックバックするという仕組み
一見良さげだが
米の仲買人から見ると仕入れ値を安くする仕組みにしか見えない
市場経済なんてどうでもいい役人を騙すなんて簡単だろ
アホな仕組み
この構造をどうにかすべき+0
-0
-
1485. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:18 [通報]
>>1472返信
食べてこなかったのは日本国民+2
-8
-
1486. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:40 [通報]
午前中に買い物できれば買えるけど、午後に行くと全然無いよ。お米買う時は午前中にたたかう覚悟で行くわw返信+1
-0
-
1487. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:39 [通報]
残ってるのはバカ高い種類のだけ返信
でも、買うよ!😭+2
-0
-
1488. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:41 [通報]
>>1返信
コメより遥かに栄養豊富なヒエやアワなら売ってるんじゃない?+1
-1
-
1489. 匿名 2025/04/24(木) 13:09:50 [通報]
>>1439返信
一箇所売っちゃうと仕事しづらくなるから連鎖して売られちゃうよね。でも水田だった場所なんか買わないほうがいいと思うけどね。皆考えないのかな。
うちは比較的田んぼが連なる地域に田があるからまだ続けていられそう。トラクター買い替えたし(大赤字)なんとか続けたいよ。+5
-0
-
1490. 匿名 2025/04/24(木) 13:09:54 [通報]
>>18返信
この解説が一番正しい!【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+2
-0
-
1491. 匿名 2025/04/24(木) 13:11:40 [通報]
>>1458返信
子供が学校でバケツで稲育ててたよ
食べたんだっけかな…?
意外とちゃんと育ってた🌾
+3
-0
-
1492. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:18 [通報]
>>1461返信
カントリーエレベーターだっけ?
この前埼玉の北の方を車で通ったんだけど何だろう?と思ったら米の貯蔵施設って教えてもらった
バカでかい施設だよ
個人の農家さんじゃ無理無理+5
-0
-
1493. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:46 [通報]
>>1490返信
コメント欄にJA職員が書き込みしていたけど、あれ鋭いなと思った。
実際に作ってる人間は減ってると感じてるよ。放棄田がまわりに増えてるから+4
-0
-
1494. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:59 [通報]
これを機に体に悪い白米から卒業しよう。なお白米より体に悪い小麦はもってのほかです返信
AI による概要
詳細
小麦が身体に悪いとされる主な理由は、グルテンによる影響と、現代の小麦の品種改良によって増えたアミロペクチンによる血糖値の上昇が挙げられます。グルテンは消化が難しく、腸の粘膜に炎症を引き起こし、腸内環境を悪化させる可能性があります。また、アミロペクチンは血糖値を急激に上昇させ、肥満や糖尿病のリスクを高める可能性があります.
食料危機と気候変動対策に「きび」が急浮上! その理由は?getnavi.jp「2023年は国際雑穀(ミレット)年」。国連が2023年をそう定めているのをご存知でしょうか? ミレットとは、きび、あわ、ひえなどの雑穀類の総称で、米・ニューヨークにある国連本部では先日、雑穀をテーマにした展示会が開催されました。きびなどの雑穀に国連がそれ...
+1
-2
-
1495. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:12 [通報]
>>1444返信
> 今の在庫が無くなったら
> 新米入荷まで
> 当店が販売出来る
> お米がありません…(*_*)
ほんとかよ? まだ4月の下旬なんだぜ?
4か月も国産米が販売できないだと?+6
-0
-
1496. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:26 [通報]
>>1437返信
どうぞどうぞ
今年の種籾は間に合わないだろうから
どこかに研修へ行って始めてください+2
-1
-
1497. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:32 [通報]
>>1476返信
すごいね
やっぱり良い品質のお米は水田で作ってなんぼだね
いつも美味しいお米を作ってくれてありがとう!
カリフォルニア米は大規模水田で作られてるから比較的美味しいお米みたいだけど、ポストハーベスト(収穫後の農薬使用)を使ってるのが多いみたいだから食べたくない
日本米は厳格に管理されててポストハーベスト使用不可だから安心+5
-0
-
1498. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:56 [通報]
誰と誰がくっついたとかアホみたいなトピの方が断然伸びてる返信
自分達には何の関係もないのに
ガルって馬鹿の方が多いんだね+1
-0
-
1499. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:04 [通報]
>>1437返信
ニュースで見たけど、農家さんが米不足を受けて増反したくても苗が手に入らないって嘆いてたよ
+3
-0
-
1500. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:14 [通報]
>>1483返信
世界の金持ち達‥グローバリストだろ
トランプが関税を使ってぶっ潰している人達だよ
グローバリストは欧米にも日本にもどこにでもいるが、国で言えば中国だね
その辺りが分かってないと
また大手メディアに騙されるぞ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
色々見えてきました。 深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い」 amazonでのご購入はこちら https://amzn.asia/d/jfHAc9W 番組運営支援はコチラから↓ https://6hubp.hp.peraichi.co...