-
1. 匿名 2025/04/23(水) 18:08:21
小3の息子が、この一ヶ月で3回熱を出しました。返信
今日も発熱中です。滅多に熱を出すタイプじゃないので心配しています。
先々週に発熱した時は熱は翌日下がったのですが下痢の症状があり、整腸剤を処方してもらいそれが落ち着いたと思ったらまた発熱。大きな病気ではないかと不安です。新学期が始まり、新しいクラスに馴染めていないようで、それがストレスに感じている可能性もあるかもしれません。
前日まで元気だったのに急に熱が出ることって子供にはよくあることなのでしょうか??
また短期間で何度か熱を出していて、その度に受診はしていますが、血液検査など詳しい検査もした方が良いですか?+24
-9
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:07 [通報]
>>1返信
ストレスでしよ😥+57
-7
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:36 [通報]
周期熱かな返信+8
-2
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:51 [通報]
ストレス性の発熱ってあるよ!返信
赤ちゃんでいう知恵熱ね!+17
-2
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:51 [通報]
+19
-7
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:02 [通報]
中耳炎になったときは熱繰り返してたけど…念の為耳を診てもらったら?返信+27
-3
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:15 [通報]
学校に行きたくなさ過ぎて微熱が出る子いるらしいね。返信+24
-0
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:21 [通報]
原因はなんなの?返信
喉が赤いとかないの?+9
-1
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:22 [通報]
風邪?返信
うちの子も熱と頭痛と気持ち悪さがあって休んでる
+9
-2
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:35 [通報]
熱は高いのかな?返信
血液検査してもらった方がいいと思う+16
-0
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:54 [通報]
>>1返信
シェディング+5
-4
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 18:11:02 [通報]
中学1年は何回も熱出したわ返信
体力あるからすぐ復活したけど、ひどい風邪も2回引いた
部活も勉強も通学もいきなり大変になってしんどかったのかな?+23
-0
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 18:11:18 [通報]
+5
-4
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 18:11:22 [通報]
医者に普段と違うと相談するしかないな返信+5
-0
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 18:13:23 [通報]
小1です 息子のお友達が熱出して休んでから、クラスで胃腸炎の子が出て、担任の先生から疑い電話がきたと話していました😕返信+1
-1
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 18:13:36 [通報]
風邪って放っておくのは虐待になるの?返信
私はしんどい時、無理に食べたくもないし病院にもあまり行きたくないんだけど。
そりゃ本人の口から行きたいって言ってきたら連れていくけど+9
-2
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 18:14:15 [通報]
自分が小4くらいの頃、自律神経失調で7度台の発熱と吐き気を繰り返してたよ。暖房がポカポカの部屋や一気に暑くなる時期に体温調節がきかなくて、体温も上がる…。返信
今は熱あるとすぐ検査される内科多いし、お腹の風邪も流行ってるね。+6
-0
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 18:14:32 [通報]
小児科で相談した方がいいです返信+2
-0
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 18:15:44 [通報]
>>1返信
検査した方がいいよ+13
-0
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 18:16:19 [通報]
>>1返信
知恵袋?+4
-0
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 18:16:40 [通報]
疲れたら扁桃腺腫らして熱出すことあったな。返信
あまりによく腫れるようだと、大人になったら摘出する人もいるみたい。+12
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:17 [通報]
>>5返信
どうせなら全部のひらがなに当てはめて欲しいね。+4
-0
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:56 [通報]
うちの子も前にずっと微熱を繰り返した時期があって、インフル、コロナ、溶連菌全部陰性で最終的に血液検査したら細菌による発熱で抗生物質処方してもらってすぐ治った事がありました返信
うちの場合はだけど、心配だったら血液検査してもらった方がいいと思う+26
-0
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:59 [通報]
>>1返信
うちもよく熱は出ましたが
熱あっても食欲があって元気そうなら学校は休みつつ家で様子見ます
食べたいものを食べさせてあげて、元気なら宿題もして、時間が空いたらゲームもして、家でリラックスできるようにします
割と1日で元気になりました。
ぐったりしんどそうで熱が高い時はかかりつけの小児科に行きます
続く時はなら小児科の先生に相談します
大病院で精密検査しに行けるよう紹介状くれたら行くし
問題ないと言われたら様子みます
小さい頃から毎月熱を出す子だったので、本人も熱に慣れてて(笑)
また1つ、なにかの免疫が付いてるんだ、とプラスに考えてます+5
-0
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 18:18:20 [通報]
うちも小1までは熱がよく続いてて、血液検査したら貧血でそのせいじゃないかって言われたよ返信+3
-0
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 18:19:43 [通報]
>>1返信
インフルエンザとかコロナに罹った後だと気管支や肺が炎症していて発熱を繰り返す事があるよ。+7
-0
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 18:22:27 [通報]
その度に受診してるなら、そのままもっと詳しい検査をしたほうがいいか聞いてみては返信
すぐにとは行かなかったとしてもまた発熱したときに繋げてもらいやすいだろうしさ
心配だね+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 18:24:01 [通報]
千葉住みですが、最近またインフルエンザが流行り出しているらしいです返信+2
-1
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 18:24:54 [通報]
>>6返信
さすがに中耳炎なら耳痛い!!ってなるしわかるでしょ…
小3ならそこら辺ちゃんと伝えられるし+2
-7
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 18:26:34 [通報]
>>5返信
「ま」のところだけわからない。誰か教えて。+5
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 18:28:29 [通報]
>>16返信
ネグレクト+3
-0
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 18:29:44 [通報]
>>1返信
感染症じゃないかも、変、って思ってるんだったら大きい病院で血液検査をしてみたら?
何も異常なければ安心だし、もしかすると何か病気が隠れているかもしれない。
うちの子供は毎月突然40度近い高熱を出しすぐ下がる症状が1年近く続いたので小児科ではなく大きい病院に行って血液検査をしてもらいました。
異常は無くて結局原因不明でしたが、今は症状は出なくなりました。
学校で嫌な事がいっぱいあったみたいだから、ストレスもあったのかも・・・?
なかなか原因がわからなくて小児がんだったお子さんも知っています。
発熱した時に予約なしで行ける中核病院を調べておくといいですよ+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 18:30:08 [通報]
>>29返信
耳痛くない場合もあるよ。+12
-0
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 18:30:39 [通報]
小児科、胃腸科両方行ってみたら?返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 18:30:44 [通報]
溶連菌とか?返信
抗生剤飲んで完治させないと、何回もかかることがあるらしい。
うちの息子も月に2回かかったことがあるよ。+8
-1
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 18:30:57 [通報]
>>1返信
コロナじゃないなら血液検査した方がいい。+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 18:31:32 [通報]
>>32返信
32です。訂正
かかりつけの小さい小児科ではなくて、大きい病院の小児科にいきました。+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 18:35:23 [通報]
飲食店へ行くとゲホゲホ咳をした子供がたくさんいるけどそんな遊び歩いてないで家で休んでいてほしいよ。返信+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 18:38:08 [通報]
主です。返信
みなさんコメントありがとうございます。
直近2回の熱は高熱ではなく、38度前後で翌日には解熱しました。現在は38.7まで上がっていて、ぐったりはしていますがテレビを観る元気はあるようで水分も摂れています。明日病院に連れて行く予定です。
+10
-0
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 18:39:51 [通報]
>>1返信
うちの子はインフルにかかって以来、数ヶ月発熱が続きましたよ。熱が下がれば行く、発熱して数日休むを繰り返しました。
結局インフルのせいで免疫、体力が落ちて色んな風邪を拾ってたみたいです。
小学生ならまだ体的に幼いので検査してもらったらいいです。あわてず治しましょう。+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 18:42:01 [通報]
うちも小学生だけど、今年入って同じようなことありました。返信
インフル、コロナ同時に感染して治ったかと思ったら数日してまた高熱…そしたらまた1ヶ月後くらいに高熱。
変な病気ではないかと心配して、内科と小児科と違うところを受診しました。
採血もしてもらって異常はなく、抗生物質を処方してもらったら治りました。+6
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 18:42:30 [通報]
>>30返信
方正の持ちネタ、『マー』だった気がする!+5
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 18:43:21 [通報]
>>16返信
風邪の症状にもよる。
熱だけで、多少なり飲食出来てるなら私も家で診てるよ。40℃近いときは連れてくのも本人しんどいだろうから、アプリで往診たのむ。+7
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 18:46:37 [通報]
>>16返信
長引く・繰り返す発熱は
お医者さんも敏感になるよ
+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 18:50:38 [通報]
トピズレな新年長なんだけど、今まで滅多に熱出したり体調崩したりなんてしないタイプだったのに、ここ最近になって頻発返信
子供のことは心配だし、新しく仕事始めたけど当日欠勤ばかりする羽目になって職場にもいづらいしで、毎日胃が痛いわ+2
-1
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 18:50:46 [通報]
>>5返信
なにが好きすぎるw+9
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 18:57:05 [通報]
>>22返信
「む」と「く」は川平だね。+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 19:06:54 [通報]
>>29返信
首から上の症状は内科ではなく耳鼻科って保健師さんに言われたよ+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:40 [通報]
腎臓大丈夫?返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:23 [通報]
>>16返信
うちは軽い風邪くらいなら様子を見るよ、咳が悪化してきちゃって薬を処方してもらわないと治らないレベルならすぐに病院へ連れて行く。
親も子供の様子を見て大丈夫かどうか分かるでしょ。ぐったりしてるのに世話もせず放置してるなら虐待だわ。+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:55 [通報]
>>1返信
一応何が原因か調べた方が良いよ
不安がなくなるしね
うちの子は周期性発熱症候群で幼稚園の頃は三週間に1度発熱していたよ
年齢重ねると無くなると言われ小三なってほぼ無くなったよ+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:23 [通報]
>>16返信
自分が嫌だからって子供に同じことさせるのはね…
何かあってからじゃ遅いし、悪化したら大変だし
症状にもよるけど、嫌がってても行かせるべきだよ
『私はしんどい時、無理に食べたくもないし病院にもあまり行きたくないんだけど。
そりゃ本人の口から行きたいって言ってきたら連れていくけど』
毒親過ぎるね
子供が自ら行きたいなんていう所じゃないじゃん
まさか親じゃないよね?
独身子なしたよね?
自分のことしか考えてないじゃん
+1
-5
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:33 [通報]
>>6返信
さすがに中耳炎なら耳痛い!!ってなるしわかるでしょ…
小3ならそこら辺ちゃんと伝えられるし+0
-3
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 19:42:23 [通報]
>>42返信
ありがとう!+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 19:44:07 [通報]
>>1返信
医療職だけど、絶対検査するべき。
とりあえず血液検査だけでも
発熱ってだけでも、白血病とか色々可能性はある。
でも何もないことを祈る!
ストレスが原因で、すぐおさまるといいね!+11
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:31 [通報]
血液検査って大きい病院じゃないとしてくれないですか?かかりつけは大きい病院なんだけど、そこにはアレルギーで通院してて風邪とか発熱では診てくれないことが多くて。発熱の回数が多いと説明すれば診てもらえるのかなぁ、、、返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 19:58:43 [通報]
>>5返信
作った本人もすごく楽しんでそう。+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 20:13:30 [通報]
>>39返信
「詳しく検査してほしい、紹介状お願いします」でおわり。ここで相談してもろくなこと無いので辞めたほうがいいです。+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 20:21:00 [通報]
なぜかそういう年ってあるよね返信
体質が変わるというか
うちも今までほとんど風邪ひかなかったのに、小3の時に毎月2回以上は体調崩して長引くからかなり心配した
百日咳にアデノ、インフルエンザ、コロナからの中耳炎や副鼻腔炎、気管支炎...
1年で3回くらい血液検査してもらったかも
主さんも心配なら、小児科で相談して血液検査してもらっても良いかも
原因がわかると安心できるし+1
-1
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 20:39:29 [通報]
>>2返信
それは危険な思考
全ての検査をして経過観察した上で最後にそこを考える+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 20:40:40 [通報]
>>1返信
自己免疫疾患とか心臓に菌やウイルスがはいるとか色々あるから大きな病院へ行った方がいいよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 20:41:10 [通報]
>>1返信
ストレスだと思う
ストレスない場合は腎盂炎を疑うかな+0
-3
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:13 [通報]
扁桃腺切れば?返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:42 [通報]
>>1返信
病院に行って診てもらい血液検査もしてもらえるならしてもらいましょう。+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:15 [通報]
うちは2.3ヶ月で数回発熱する時がある(2年に1回くらい)返信
38度以上(40度近くまで上がる時もある)の高熱で、インフル・コロナとマイコプラズマ等のその時流行りのものを検査しても軒並み陰性…結局ただの喉風邪かな?って終わり+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:16 [通報]
気温の変動が激しいから寝入り端は暑いけど、夜中になって布団から出てしまっていて冷えてしまったとかがありそう。返信
大人は寝相が比較的安定しているけど、子どもはひどいと5回くらい布団から出ている。+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 01:02:03 [通報]
>>23返信
うちもあった!!
色々な検査(コロナ、インフル)が陰性で、発熱を繰り返してるから血液検査したら、何らかの菌に感染して炎症起こして発熱してるとのことで抗菌薬処方された。
もう少し様子見て…ってしてたら入院になってたよ!って言われた。
主さん、お子さん早く良くなりますように。+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 01:21:32 [通報]
>>1返信
うちの子もおととし、高熱が出て数日で良くなる→再び発熱を3回繰り返し40度を超えることもあって、かかりつけではまあ風邪だねと言われたけれどあまりにおかしいので市民病院の休日診療に行き衰弱しているので点滴、翌日も受診&検査したらヒトメタニューモウィルスでした。
その場で入院決定、約一週間で退院しました。
市民病院行かなかったら・・と今思い出しても怖いので大きい病院で検査するの大事だなと思います。+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 08:09:43 [通報]
より不安になったらごめんだけど、絶対血液検査したほうがいいです 最悪悪性の病気の場合もあるから返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:43 [通報]
>>39返信
38度って高熱な気がする。
病院行けてよかった。
なんでもありませんように。+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 14:15:33 [通報]
主です。大きい病院に行ってきました。返信
経緯を説明したら、大きな病気の可能性は低いと言われました。喉鼻の症状は今のところないため、綿棒でぐりぐりする検査は意味がない。血液検査で炎症反応見ることはできるけど、発熱したのが昨日なのでまだきちんと反応が出ないかもしれないとのことでした。ちなみに今朝起きたときの熱は37.7でだいぶ下がり、今は平熱まで下がってます。夜に再度発熱する可能性はあるので熱が下がらなかったらまた連絡くださいと言われました。そのときは検査するみたいです。
とりあえず今は下痢の症状があるので整腸剤で様子をみるしかないようですね。このままぶり返すことなく治ると良いのですが、、、+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:03 [通報]
>>71返信
大きい病院でそう言われたら安心ですね。
下痢ってことは、胃腸風邪系の感染か、
ストレス系ですかね?
春は体調崩しやすいですし、新学期で無理もしちゃいますしね。
このまま解熱することを祈ります!!
解熱には水分が大切らしいので、
医師の指示で経口補水液を少しずつとってはいかがでしょうか。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する