-
1. 匿名 2025/04/23(水) 17:00:55
道が狭い街で子育てされてる方いますか?お子さんの安全面はいかがですか?返信
立地の良い場所の戸建があり、購入を迷ってますが狭い道で歩道もなく、そこを歩行者、自転車、車が行き交うので事故が心配です。
道が狭い街で子育てされてる方、どのように気をつけているのか色々聞きたいです。+8
-18
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 17:01:26 [通報]
道路族返信+29
-3
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 17:01:38 [通報]
+3
-2
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 17:02:22 [通報]
事故のリスクは高い返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 17:02:40 [通報]
+4
-0
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 17:02:41 [通報]
大丈夫だよ返信
主は心配しすぎ+1
-18
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 17:02:51 [通報]
+12
-2
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:11 [通報]
道が狭い町で運転してる者だけど、左折して入った瞬間道路際を走ってくる小学生に出くわすことがたまにあってすごく怖い。返信+57
-1
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:14 [通報]
>>1返信
広いほうが怖いよ。通る台数半端ないし事故ばっか。車はあまり通らないのに歩道が広い道路が理想だけど都内だとなかなか難しい。+6
-7
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:56 [通報]
この前庭からストライダーが飛び出してきたよ返信
朝の通勤時間帯に庭で1人でストライダーさすな+30
-0
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:58 [通報]
>>1返信
どうせ小さいうちは大人と一緒に歩くし
+2
-7
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 17:04:29 [通報]
めっちゃ小さい頃は庭で遊ばせてた返信
移動はベビーカー
あと、歩けるようになって近くの公園行くときはハーネスつけて
「振りほどかれない手の繋ぎ方」で手をつないでた+9
-1
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 17:07:49 [通報]
>>1返信
公共のものだからそれはどの道路でも同じじゃない?不安なら袋小路になってる私道の場所買うしかない+2
-0
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 17:08:33 [通報]
>>1返信
そういうところで育ったから子供の頃は何とも思わなかったけど、大人になった今車でその道走るとめちゃくちゃ気遣う。子供の頃何も危ない目に合わなかったのは車が気をつけてくれてたんだろうなぁと今になって思うけど、案外子供はみんな上手いこと通ってて危ないのは高齢者。後ろ見ずに突然横断したりフラフラ自転車走らせたり。+16
-0
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 17:09:11 [通報]
>>1返信
韓国と台湾は有事の時に利用するため道路広いよ。+0
-3
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 17:09:57 [通報]
広い道を横断しようとして事故るってこともあるし、広い方が油断してスピード出しまくる人もいるし。狭いとこの方がみんな慎重になるから。飛び出す自転車とかフラフラしてる子どもとかはどこにでもいる。返信+2
-0
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 17:10:28 [通報]
ドアから道路に直結してる建物だったらやめといた方がいい返信
あとは普段から飛び出さないように根気よく教える
道路は遊ぶ所ではないと教えるためにも公園が徒歩圏内にある方がいい+15
-0
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 17:12:52 [通報]
>>1返信
とばす車があるかどうかかな
うちの前の道路、みんなゆっくり走らせてたんだけど、となりに高層マンションが出来て、そこの住人が馬鹿みたいに飛ばすから危なかった
町内会長から何度もそこのマンションにクレーム入れて、やっと飛ばす車がいなくなった
+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 17:14:25 [通報]
学校までの道に歩道がある事は自分の中で絶対条件だった!返信
自分が高校生の時に自転車通学だったんだけど
前を走ってた自転車が横を歩いてた小学生のランドセルの横にかけてある巾着の紐に自転車のハンドルのブレーキ部分が引っかかって、小学生が転んだのを目撃したから、絶対に歩道はあったほうがいい!+10
-0
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 17:16:08 [通報]
>>1 お子さんの気質にもよる、慎重なタイプなら気をつけるだろうけど、元気なタイプだと心配になるね。返信
とは言っても!どこの道を通ったところで安全な道なんてない、子供によく言って聞かせよう。
+2
-0
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 17:16:15 [通報]
近所にガラ悪いヤンキー系がいないか要チェック返信
広々したとこに生息するはずだが、稀に酷いにでくわすと無理矢理車乗って正当化するから危ないよ+4
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 17:16:28 [通報]
>>2返信
その地域のモラルが問われるよね。「子供が元気にしてたらそれでいい」って許してもらえる地域なのか。少しでも道路で遊んでたらガチしばきされる地域なのか。前者が後者のところに行ったら間違いなく誰も幸せにならない。+3
-1
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 17:17:28 [通報]
>>9返信
世田谷区や杉並区の区間整理された地域が住みやすい+0
-0
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 17:21:43 [通報]
子供の立場になったら、広い道路の方がいいよね返信
立地が良いが道路が狭いところは子供が巣立ってからでも住み替えられるし+0
-0
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 17:23:25 [通報]
>>1返信
道が狭かろうが広かろうが安全教育は同じだと思うんだけど違うの?知り合いはオープン外構だったけど飛び出さないよう門扉つけてたよ。安心したいならそこまでやるべきだね。+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 17:24:12 [通報]
そういう道の家は自主的に飛び出し坊やを置いてるとこ多い、そして夜バイクの音がうるさい…返信+1
-0
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 17:30:25 [通報]
道が狭かろうが広かろうが、家と道路が続いてる場所は危ないよ返信
子供がよく飛び出してる
急に出てくるからぶつかる寸前のときもあったよ
本当に危ない+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 17:33:18 [通報]
住宅街なんて歩道がない所が多くない?返信+2
-0
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 17:35:26 [通報]
>>1返信
家の前の道路が狭いと敷地内の一部が公共の土地とされるから色々とめんどくさいよ
手続きとか費用の面でね
+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 17:41:57 [通報]
>>7返信
笑ったw
これは無理だわ+7
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 17:43:24 [通報]
うちは狭いってよりマンションが街道沿いの大通りに面してるから常に車の通りがあってとてもじゃないけど怖くて歩かせられない。返信
近くの公園もスーパーも必ずベビーカーで行ってる。
近所の保育園の子達は手を繋いで散歩してるけど見てるこちらが怖い、、でも東京だと割と見る光景+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 17:47:55 [通報]
>>1返信
私が住んでる場所は市内でもどちらかというと
事故が多い地域です。
やはり、大通り(も近い)より
狭い道、抜け道で事故は起きますね。
ただ
自分は、高台である事や立地、市内の一等地だったのもあり購入を決めました。自分はまず学校の近くに家をたてました。
送り迎えも気楽だし、近いのでただスーパーいくだけでも通学路を通るので毎回練習と思い通りました。
また学校の近くはみどりのおじさんがいらっしゃったり
と安心感もありました。
また、道は狭くても区画がしっかりしていて
道がまっすぐで見通しが良かったのも決め手でした。+0
-0
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 17:53:55 [通報]
近くに幼稚園小中学校ある地域です。狭い道を通学時には渋滞するぐらい車も多いですが逆に事故は聞いた事ないぐらい少ないと思います。狭さより、交差点の見通し悪いとこは車やバイクの出会い頭はあるものの、死亡事故など起きたことは今の所ありません。狭さはあまり関係無いような気もします、起きる時は広くても起きる。返信+1
-1
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 18:06:20 [通報]
横浜住みだけど狭い歩道を電動自転車でビュンビュン飛ばす子連れが多いから怖い。返信
ただうちも今はベビーカーで保育園送迎してるけど、4歳くらいだともう厳しそうな見通し。今は賃貸だから園近くに引っ越す予定だけどなかなかお金も貯まらないし…たぶんそのうち電動自転車買うことになると思うけど、運転が怖すぎる。逆走とか当たり前だし、歩行者のカバンに当たっても謝らないし、こちらが邪魔とか言おうものなら悪態ついてくる輩もいたし。+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:17 [通報]
>>4返信
賃貸だから、小学校通学が無理だと思って転居した
保育園までは送迎できるから良かったけど、通学路が危な過ぎた+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 18:18:22 [通報]
子どもがいないから自分が気を付けていることなんだけど、高齢者が運転する車が道路脇に止まっていたり、右折しようとしていたら要注意。最近、一方通行の道で自転車に乗っていたら道路脇に止まっていた車が突然動き出し、ぶつかりそうになった。前方からは逆走のバイクが来るし、後ろからも車が来るしで、意図せず自転車でフラフラしてしまった。突然動き出した車も逆走のバイクも70代以降の高齢女性。認知症なのかも。こういう高齢者が多くて迷惑してる。返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 18:22:41 [通報]
>>11返信
これは常識がある人。
道路族親は、小さな頃から子供だけで遊ばせてたり、外に放置している。+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 18:44:25 [通報]
>>1返信
狭い上に交通量(バス・タクシー)多いので小3だけどできる日は送迎してる+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:40 [通報]
>>2返信
これだけはやめて。なかなか言えないけど迷惑してる。+6
-0
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:06 [通報]
>>1返信
地域の治安によります
+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 19:40:42 [通報]
子供がひとりで出歩く年になると危険度が増すね返信
通学時とか、遊びに行く時とか
片方だけでもガードのついてる歩道があればいいけど、私ならその家は諦めるかな+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 19:48:15 [通報]
>>8返信
狭い道は時速10kmくらいでお願いします
狭い道をガンガン普通の速度で走る車とか、走る凶器であることを理解できてないよね+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:03 [通報]
>>1返信
少しでも不安を感じるところは(そういう点を気にしないで住むような人と隣人になるなど)他の問題も出てくる可能性があるので候補から外す
+1
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 20:09:36 [通報]
>>1返信
狭い道で人の往来が多いのはオススメしない!
まず子どもが自転車で遊びに出かける時も危なくて心配
あと、家のすぐ外が道路だと、地味にリビングの窓も開けられないのよ。。
車の走る音はうるさいし、人の気配も常に気になるし、逆に家の中の話し声も外に筒抜けだからさ。しかも毎日同じ人が往来するから。
向こうはウチを見てて、こっちは相手を知らないのが地味にストレスだよ。
犬飼ってると人の気配でずっと吠えてる家もある
あと来客の時、客の車や自転車を家の前にちょっと停めるスペースがないと不便なんだよね。+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 21:15:59 [通報]
>>1返信
そこまで狭くはないですが、車が頻繁に通る生活道路沿いに自宅があります。
購入した時に、下の子が小学1年生だったのですが
「ここは危ないので、家の敷地から道路に出る時は、右見て左見てよく確認して」
と口酸っぱく教えました。
子どもたちはもう大きいですが、事故はもちろん、ヒヤリとしたこども一度もありません。
最初に「習慣」にしちゃうことが肝心だと思います。+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 21:43:25 [通報]
>>39返信
ほんとやめて
車にボールぶつけられたから、ぶつけ返してやろうかと思った+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 21:45:28 [通報]
>>2返信
迷惑。親が率先してやっていたりするから、常識ないんだと。ボールの音は響くし、おしゃべりの声だって聞こえるよ。学校の先生の悪口はやめようね。+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:04 [通報]
>>37返信
親と一緒でも迷惑だよ。道路使ってドッヂボールしてうちの駐車場にボールが入ってきて、もちろんボールは車に当たっているし。平気で続けるし。
子供と一緒に遊ぶ親、うふ、みたいな感じだけど公園行けよって思う。+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 21:55:17 [通報]
>>2返信
道路族が犬を飼っていて、うちの駐車場内で糞尿をさせるんだけど、取り締まれない?
気分悪くて。
うちは犬飼ってない。ペットボトルの水は持っているけれど、明らかに駐車場内に入り込んでさせているんだよね。監視カメラ?現行犯?
+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 21:55:27 [通報]
>>2返信
正直迷惑してます+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 02:48:19 [通報]
広くてまっすぐの歩道がある他市がうらやましかったです。返信
歩道がなくて車とスレスレだったり、あってもあちこちガタガタでベビーカーも押して歩きにくかったし、子供が自分の自転車で出掛けたがっても小学校半ばまで怖くて出せなかった。+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 08:42:18 [通報]
主が安心できるまで付き添ったらいいと思います。返信
2人以上になると楽しくて周りが見えてない子どもが多いので。
注意はするけど子どもなんて(とくに男子)それが普通だし広い道も狭い道も危ないのは一緒。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する