
「犯罪を誘発する」「なんでそんなサービスを始めた」との声もあるが…。ウーバーが開始「13歳から注文可能」に現役配達員が感じたこと
92コメント2025/04/24(木) 03:03
-
1. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:02
このニュースが流れたとき、ネットには辛辣なコメントが飛び交った。
具体的には、「犯罪を誘発するのではないか」「子供を危険な目に遭わせるつもりか」「なぜこんな危険なサービスを始めるのか」「ウーバー配達員に子供だけで過ごしている時間を知らせることになる」「犯罪に巻き込まれた場合の責任の所在は?」……などの意見だ。
ウーバー配達員として今年で6年目の活動に突入した僕は、今回の新サービスに対するネットの反応を見たとき、悲しさを覚えた。職業差別だし、社会的なイジメ以外の何物でもないと思ったのだ。
例えばアマゾンや佐川急便など、宅配サービスでは玄関の扉を開けて、商品を受け取ることが多々ある。当然、お届けする家庭の事情によっては、未成年者が応対するシチュエーションもあるだろう。
そもそも事実関係の認識が、スタート地点から間違っている。例えば今回の新サービスが始まる前から、一部の利用者はウーバーを使って、遠隔操作で食事を子供に届けていた。
<関連トピ>ウーバーイーツ、13歳から注文OK 増える共働きに対応girlschannel.netウーバーイーツ、13歳から注文OK 増える共働きに対応ウーバーイーツジャパン(東京・港)は21日、料理宅配サービスを13〜17歳も使えるようにすると発表した。これまで18歳未満は注文できなかったが、同日から全国で解禁する。共働き世帯が増えるなか、食事を準備す...
+3
-49
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:36
若い人が頑張るっていいと思う+2
-35
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:52
13歳って中1じゃん…+98
-4
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:09
親の金で注文しまくるとかにならん?+122
-3
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:12
Uberってイメージ悪かったんだね+5
-5
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:13
…
頼まなきゃいいだけじゃない?それは+28
-5
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:27
インスタとかは中高生禁止に動いてるのにウーバーはOKってなんか矛盾+88
-5
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:31
ウーバーってもうわざとかと思うくらい次々と…+30
-1
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:50
まず責任能力のまだ備わってない子供に自分が食べるものを配達して欲しくない+15
-7
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:18
>>1
配達員してるけど、13歳からの注文をわざわざ表記しなければ誰からの注文かわからないし、置配にすれば何千とある注文の中の一件でしかないよね?+52
-5
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:35
ウーバー頼んでも年配の人しか来ない+1
-4
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:35
ウーバー配達員が親が留守の家に押し入って未成年に性暴力するみたいなニュースが流れる未来が見える+66
-1
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:41
そもそもウーバー利用に年齢制限があるのを知らなかった+39
-0
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:47
家族バラバラになるよりは全然良いと思う!+0
-5
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:48
親が禁止すればいい事でウーバーは悪くないと思うけどな+17
-3
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:02
学生のいじめで使われそう。
「お前ウーバーで◯◯頼めよ」
とか、安易に想像つく。+55
-0
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:35
〇〇食堂増やしたい意味よ+2
-1
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:40
宅配はそもそも子供しかいなかったら宅配ボックスとか置き配にしてたりしないか?
子供がお手伝いで受け取るにしても親が在宅で手が離せないからとかのパターンだろうし何言ってんだと思う+8
-2
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:46
置き配にすればいいのでは+5
-1
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:47
>>7
インスタは13歳以下の制限をするとの記事はあったけど、中高生の制限をするとはどこにもなかったよ
中高生禁止ってのは何の話?+8
-0
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 15:43:13
>>9
よくお読み+4
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 15:43:22
>>9
!?+0
-0
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 15:44:07
こうやってリアルに自分で買い物行って買えない子量産するんですね+4
-1
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 15:45:20
注文したのが支払い者(親のカードとか)ならバレないけど、支払い者と注文者が別ならすぐバレそう+5
-1
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 15:45:55
ウーバー配達員を名乗るストーカーとか性犯罪者がニュースで取り上げられそう+14
-1
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 15:46:38
え、置き配指定するもんじゃないの??
てか他のデリバリーで中高生が出前取るとかできるよね+1
-0
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 15:47:01
>>1
確かに配達員になれるボーダーは低いけど
身辺調査が入る警察、自衛官の方が逮捕者多いから
的外れな人多いな+1
-5
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 15:47:27
>>5
何をいまさら+6
-3
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 15:47:37
>>20
外国の話では+1
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 15:49:06
>>4
13歳なら親の金じゃないほうがマズイ+23
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 15:49:37
海外ドラマとかではいじめられてる子の名前+支払いで大量にピザとか注文して学校に届けさせるイジメみたいなのあったよね…
実際にバイトテロ的なやつらがやりそう…+7
-1
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 15:49:56
>>4
でも親がUberを許さないと毒親と言われるのよ
冷蔵庫の中の作り置きを食べなさいと言おうものなら猛毒親よ+2
-18
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 15:50:09
>>23
ふらふらと出歩く方が事故や犯罪の危険がある、
共働きの家庭などで夜ご飯などそこそこ出来立てのものを一人で食べてもらえる、
的なことを思ってだと思うけど
誰が来るかわからないウーバーでは犯罪を助長するだけになるのは明らかだねぇ
ならマックのデリバリーやスカイラークの宅配を親が手配しとけばいいだけだし+3
-1
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 15:50:58
>>10
だよね? 配達員じゃないけど、なんで子供からの注文って分かるの?普段から何歳女とか明記されてるの?んなわけ無いよね?って疑問だったわ!+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 15:51:09
>>9
13歳~配達するんじゃなくて13歳~注文していいよってこと
仮に子供が注文したとして子供だけで留守番してるのがわかって何かあったらどうするの?って話+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 15:51:26
>>27
ウーバーイーツは配達員が問題を起こしてもウーバー社が責任を取らない!って批判よくあるけど
警察、自衛官の犯罪の責任を警察、自衛隊(防衛省)が取った事例ある?+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 15:52:16
>>4
親が上限設定してあとは見守る感じになるね+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 15:52:36
そもそもなんで子供が自ら注文する必要があるんだろう?
親に注文して貰えば良くない?現在地じゃなきゃいけないわけじゃないし子供が注文しなきゃいけない時っていつなんだろ…+7
-1
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 15:53:51
>>34
実際置き配を取りに出て来るまで待ち伏せして女性客に声かける事案とか起きてるわけじゃん+9
-1
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:23
>>38
そもそも支払いは親のクレカよね?
13歳クレカ作れないんだし+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:35
>>20
むしろ最近は高校の公式インスタ、TikTokが続々開設されてるんだが。+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 15:56:53
>>39
横だけどこの注文内容は若い女性や子どもかな?と思ったらドア開くまで隠れて見てるとかやろうと思えばできそう+6
-1
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 15:56:58
>>36
業務上の犯罪かどうかでしょ
ウーバー配達員が配達業務してない時に犯罪してもウーバー社には関係ない
警官が業務してない時に犯罪しても警察には関係ない
公務員が業務上でしたことの責任なら国がとってるじゃん
厚労省がやらかした薬害の賠償とか警察がやらかした冤罪の賠償とか+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 15:57:20
>>1
ロリコンが獲物を見つけるためにバイトしそうやん…+3
-2
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 15:57:21
絶対、イジメに使われるよ+3
-1
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 15:57:44
何が問題かわからない
注文者の生年月日と性別が配達員に通知されるわけでもないし、受け取りだって置き配にでもして貰えばいいだけでしょ別に+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 15:57:57
>>32
食事気遣って作り置きしてくれる親が毒親なの?
毒親基準厳しいね+13
-1
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:31
>>38
児相案件よね
そうしなきゃならない子って+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:53
>>16
昔ピザの宅配のバイトしてて、いじめられてる子の家にイタズラでしょっちゅうピザの注文きてた。凄い可哀想だった+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:51
>>10
配達して置き配したあと、
誰が出てきて受け取るかまで観察する悪いやつもいるんだそうだ
それ繰り返されたら親がいない時間バレるね、みたいなことなんじゃない?
親が頼ませなきゃいいだけだと思うけど+19
-1
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:18
ヤバイ奴が配達してきたら危ないかもね+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:18
ロリコンと半グレ歓喜+4
-0
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:14
>>3
嫌な人は自分の子供に使わせなければ良いだけの話だよね。便利で使いたい人は使わせれば良いし。
私は使わせないけどね。必要なら買いに行かせる。+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:30
>>50
そこまでする人ならもうUberとか関係ないけどね
子供が学校から帰宅してから親が帰宅するまでの様子を監視すればいいだけだから+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:10
>>10
一回目で襲わないよ
その後付近や間取りや家にいる時間を数週間かけて調べあげてから襲ってそれを撮影して口止めと脅迫する。恐ろしいよ+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:28
>>54
そうだよ
さらに危険な状況が増すよね+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:44
今回発表された年齢からの注文は選び抜かれた配達員が対応って前のトピで見たよ
Uberからは年齢バレてるってことだよね+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:45
>>54
それじゃ不審者として通報される。Uber Eatsのカバン持っていればそれを誤魔化せる
これ政府は野放しにしていいの?+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:51
>>1
男保育士と同じ言い草だよね…
毎月逮捕されてるのに+3
-1
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:59
職業差別というか、なんかあった時に即身元わかっちゃうかそうじゃないかで信頼度変わるのは普通の感覚だと思うけど。ヤマトや佐川は何年も同じ配達員が制服きて担当してるから客先でやらかす→配達員本人にダメージ大きい→だからやらかさないと思うけど、アマゾンみたいにその場限りの配達員が私服で配送してくるところはちょっと警戒するよね。
実際に対面や時間指定してもそれが守られないこと多い。+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:21
外に置いておくと言っても張ってりゃ誰がでてくるかはわかるしな
生物だし+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:27
>>58
Uberのカバン持った人がずっとその場にいてジッと住宅を監視してる方がよっぽど目立つし怪しいわ+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:21
日本は未成年への性犯罪の罰則が緩いってのが前提の話
こういうので即「差別」って言葉を持ち出す人最近ネットで多いよね+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:37
この話を聞いた感想は、その是非がどうのというよりウーバーも需要が減って大変なんだろうなって思った
生き残り続けるためにはこれまでの需要が失われるなら新たな需要を発掘し続けなければならないからね
形振り構っていられないって感じなのかな+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 16:19:25
>>62
注文や道確認してるふりすれば誤魔化せるよ
まさか本当にずっとじっと見てるだけなわけ無いじゃん+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:40
>>3
そう思うだろうけど押し入られたら簡単にやられるよ+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:46
>>1
出前館だけとやってたわ
急に出かける事になって帰るのが遅くなる、でも夜ご飯用意してないしお金も置いてきてないって時に子供に私が帰るまで待つかこっちから出前館頼むかどうするか聞いて出前館って答えたら注文して置き配してた+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:10
>>65
それで連日数時間突っ立ってるなら怪しすぎるわ
それならタバコ吸いながらポケモンGOでもやってるふりの方がまだ自然だわ+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 16:36:04
>>68
それ下通報されるから
ウーバーの人毎日いても毎日注文着てるんだろうか?って思う人のほうが多いよ
シチュエーションよく想像してみなよ
そういう事がやりやすくなるよね?って話ししてるだけなのに変に頑なになってどうすんの+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 16:44:05
置き配
子供が出てくるのを隠れてじっと待つやつもいるだろうな
当たりだったら押し入り+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 16:48:25
もしかしたら女子中学生が利用するかもしれないのか…
ぼくもUber配達員やろうかな😄+0
-2
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 16:50:26
>>10
思った。そんで今は玄関前に置いておいてと言われることが大半で顔合わせることほとんどないわ。+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 17:17:49
>>1
国が規制するなり罰則を与えるなりしろよ
マジで害死系にはとことん甘いなこの国は+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 17:55:53
>>53
勝手に使うのどうするの+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 17:57:53
子供が押し入られて乱暴されたなんて事件たまに聞くし
ダメだよこれ+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 17:58:55
>>1
ロリコンが配達員志願し出すぞ+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 17:59:33
>>64
もともと非倫理的な儲けかたする企業というイメージ+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 18:18:48
>>9
これにプラスが圧倒的なのビビる
どう読んだら子供が配達員になれる話になるのか+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 18:33:45
>>6
中学生だと親いない時に勝手に注文しちゃうかもしれない
親がアホだと子どもが留守番の時に「ウーバー頼め」とか平気で言っちゃうかも
危険な目に遭うのは未熟な子ども。喜ぶのは変態の犯罪者だけ+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 18:42:20
>>74
それは家庭の躾の問題じゃないの+1
-1
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 18:57:39
>>4
だけでなく性犯罪の餌食になる可能性がある
+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 18:59:44
やったことないからわからんけどイタズラはできない仕組み?+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 19:17:28
>>80
親の躾の邪魔をしないで+1
-1
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:27
注文者が子どもだとわかる仕組みだったら、小児愛性犯罪者がウーバーに集まりそう。
食べ物に異物入れたり、受け取りの際に性犯罪を犯す人がいそう。
ウーバーはどうやって犯罪対策したり、発生した場合の責任を取るんだろう?+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 19:45:25
>>1
ロリコンも働けます!+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:00
>>62
だから見かけて三分以上同じ場所にいたら即通報すべきなのよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 20:49:19
かと言って、親が用意できなくても、子どもに何も食べさせない訳にはいかないよね。
出前とか弁当屋とか外食、コンビニ色々あるけどさ。
子どもが料理やりたがるならそれもいい。各家庭で対応だね。+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:55
一時期毎日のようにUber頼んでたら、
数日してからわたしのいつも在宅の時間に詐欺の電気工事かなんかの業者がしつこくピンポンして来るようになってやっかいだったuberの配達員がこの住人は昼間在宅とか情報を売ってるらしい
最悪
管理会社に確認したらそんな正式な工事の予定はないからピンポン無視してくださいって言われた+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 00:27:39
>>4
それ以外何があると?+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 02:26:47
>>40
横
知り合いはdポイント勝手に使われたとか言ってた+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 02:29:22
>>90
続き
ごめん、Uberでじゃなく、子供に勝手に使われたって意味ね
だから、カード持ってなくてもポイントならあり得るよね+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 03:03:12
小学生の時、親が留守で出前取ったことある。
もちろん親の指示で金は貰ってた。親の確認とか不要だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウーバーイーツジャパンは4月21日、料理宅配サービスを13~17歳も使えるようにすると発表した(4月21日付・日本経済新聞)。サービス名は「Uber Teens(ウーバーティーンズ)」。…