ガールズちゃんねる

休日の業務連絡は普通ですか?

77コメント2025/04/24(木) 09:06

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:32 

    休日や自身のお休みの日に、会社から沢山のLINEが届くのは普通ですか?
    昔は独身だった事もあり。社長や他の社員から連絡が来ても、特に何も思わず返信していました。LINEではなくメールだったので気付いたら返す程度。
    現在は家庭を持ち、子どももいます。
    日曜日や寝かしつけの時間にずっと業務連絡やチャットでLINEの通知が鳴り続け、気付いたら何十件もメッセージが溜まってます。最近は携帯を見るのが苦痛になってきました。
    日曜日の楽しい気分の朝一に、社長から誰かのミスを叱責するLINE、それに謝罪するアルバイトさんのやり取りを見て、一日中気分が悪い事もあります。
    (ちなみに会社は日曜、祝日全員お休みです)
    最近はなるべく既読にせず、返信しませんアピールしてますが…
    皆さんの会社も同じでしょうか?
    お休みの日に来たLINEは返信しますか?
    返信

    +15

    -11

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:32  [通報]

    来ない
    返信

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:40  [通報]

    兵庫県知事「普通です」
    返信

    +18

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:43  [通報]

    普通じゃないです
    返信

    +73

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:43  [通報]

    しない!!何のための休みだよ😡
    仕事どころか仕事の人とすら会いたくない😡
    返信

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:52  [通報]

    普通じゃない
    返信

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:53  [通報]

    そもそも私的利用しているLINEを業務で使うのが無理
    返信

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:54  [通報]

    連絡にかかった時間を休日出勤として請求する
    返信

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:10  [通報]

    ストレスだ
    そんなの休日に見てると体に変調例えば吐き気とかきたします
    返信

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:11  [通報]

    >>4
    それを待ってた!っていうトピ
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:13  [通報]

    毎日稼働報告のLINEがきます
    365日 1日たりとも来ない日はありません
    返信

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:22  [通報]

    グループラインで誰かに説教するとかパワハラじゃん
    返信

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:23  [通報]

    >>1
    普通では無いです
    返信

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:25  [通報]

    それは労基違反です
    お休みというのは仕事から完全に離れることが可能になっていなければいけません
    返信

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:28  [通報]

    前の職場は休みだろうと退勤後だろうと電話がかかってきてた
    今すぐ確認しなくて良くない?ってことまでかかってきててストレスだった
    返信

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:31  [通報]

    休日の業務連絡は普通ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:42  [通報]

    来ても見ない
    というか業務連絡がLINEの会社まだあるんか
    返信

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:50  [通報]

    夫は有給でも対応してる
    上司によって休暇中だからと配慮してくれる人とそうでない人がいるって
    返信

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:54  [通報]

    >>1
    昔は当たり前だったんだろうけど、今はやめる傾向にあるよね。うちのチームは、緊急時のみしか休日連絡はしなくなった。
    特に若い子達に向けては、休日の連絡をしないように気を付けている。
    返信

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:19  [通報]

    事故ったとか病欠するとか、よっぽど緊急な用事なら上司にのみ連絡する

    普通は休日にそんなライン送ってこないよ
    非常識な職場だね
    返信

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:24  [通報]

    グループLINEでやりとりしてるから自分の休日も届く
    通知は切ってる
    何かあったら個人LINEに届くだろうしあまり気にしてない
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:43  [通報]

    全て無視する。
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 15:14:19  [通報]

    >>1
    休日の業務連絡は普通ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:08  [通報]

    >>14
    ご丁寧に返事するやつらのせいでその辺の線引きが曖昧にされてることに気付いてもらいたい
    あれは真面目なんかじゃなくてただのアホ
    返信

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:22  [通報]

    典型的なワンマン社長の会社とそういうところでしか働けない従業員
    それしか感じない
    返信

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:12  [通報]

    休日の業務連絡は普通ですか?
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:39  [通報]

    普通じゃないです。
    休日は余程のことがない限り連絡なしです。

    仕事とプライベートの境目をなくすようなことをするなんて非常識。
    職員のやる気もパフォーマンスも下がるって。
    返信

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:57  [通報]

    ◯◯さんが急遽お休みになるのでこの仕事誰か代わってくれる人いませんか?みたいな依頼のLINEはくる
    できそうであれば返信する
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 15:17:35  [通報]

    >>1
    急ぎの連絡でないなら基本休みの日のラインは未読無視する。
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 15:17:49  [通報]

    普通じゃないし普通に無視する
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:05  [通報]

    パートしてたけど、私もそれがあって嫌で退職しました。異常ですよね。
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:47  [通報]

    送ってくるのは勝手だけど自分なら一切見ないわ
    見たとしても対応は何もしないよ
    当たり前じゃん
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 15:19:24  [通報]

    この手のトピ何回めさ
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 15:19:49  [通報]

    ラインの弊害って大きいよね

    便利だけど失ったモノも多いと思う
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:03  [通報]

    >>3
    さいとう〜アウト〜
    返信

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:37  [通報]

    既婚子持ちだけど返信しないどころか既読もつけない
    年末年始休暇の旅行中の大晦日夜に産休職員が出産報告を課のグループLINEにしてたけど、未読無視どころかそれに対する返信の通知がうざすぎて通知オフにした
    私は産休後に配属されたから面識無いし、日付も時間も考えない非常識な奴なんだなとしか思わなかった
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:55  [通報]

    人によっては休みだろうと試験だろうと研修だろうと連絡してくる
    おかしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:57  [通報]

    >>1
    主が独身で何も思わずに返信してた頃から負担に思ってた人もいるんだろうね
    みんな自分が迷惑するまでそれが正当なのかどうかなんて気にしないもんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:24  [通報]

    休み明けすぐの顧客への送金の件でたまに来る
    緊急で送金停止や金額変更の必要があるときは、
    その後電話で社長に銀行システムのログイン方法説明したりする
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:53  [通報]

    ブラックだから日常
    スマホ放置する人設定してクリアしてる
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 15:22:52  [通報]

    パートだけどLINE WORKSでガンガン連絡くるよ
    休みの日なら見たきゃ見るし、見たくなかったら見ない
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 15:25:32  [通報]

    今までの職場でLINE使ってる所が無かったんだけど、結構普通にあるんですか?

    無料のチャットツールとか結構あるのに。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 15:25:39  [通報]

    普通じゃないのは当たり前だと思うけど、私は来たほうが助かってた。制作関係の会社だったので誰かの仕事が滞ると納期に間に合わなくなる、トラブルがあったらすぐに連絡くれた方が対処出来た。
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 15:27:37  [通報]

    >>1
    情報共有で休みの日でも来る
    スタンプ1つ送って終わらせるからそれまではいいんだけど、0時過ぎだの4.5時の早い時間に来るのはイラつく

    通知OFFにしてるから通知音はしないけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 15:28:21  [通報]

    小さな会社やエンタメやイベント系の会社ならありえると思うんだけど、それでも返す義務はないと思う。
    自分の仕事のかなり大きなミスや不手際に対してのフォローを出勤中の人が対応してくれるために必要な確認とかって内容の連絡でなければ出勤日に確認する。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 15:28:37  [通報]

    立場による
    管理職ならある程度は仕方ないかなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 15:29:38  [通報]

    個人経営の会社で、社長があまりにも際限なく休日でも早朝夜中でも電話してくるのがストレスで、電話を無視するようにした。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 15:35:55  [通報]

    >>1
    普通じゃないです。
    電話が来たら緊急かな?と思うので折り返しますが、
    間違い電話だった事しか無いw
    うちはTeamsで連絡来るんだけど、気付かないフリして休み開けに対応してます。
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:13  [通報]

    シフト制の仕事なので職員全員漏れなく情報共有できるよう日報が1日1回届く。それに対して返信は必要ない。
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:24  [通報]

    >>42
    電話、LINE、チャットなど含めてって事だと思ってた。
    私も転職多いけど、業務連絡でLINEを使う会社には関わった事無いな。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:35  [通報]

    >>31
    パートで休日も会社から連絡くるなんてヤダね。管理職の立場ならまだしも
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 15:38:04  [通報]

    >>49
    それはホワイトだね
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 15:38:14  [通報]

    >>1
    社長がLINEでミスを叱責してくるとか小さい会社なの?
    だとしたら労基が機能してないんだろうね
    給与とかの条件がすごくいいわけではないなら転職したほうが将来的にいいんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:49  [通報]

    >>1
    >>4
    >>6
    「普通ではない」どころか、「アウト/NG」です。
    私は大手企業の管理職ですが、一般的に真っ当な企業であれば、管理職以上が受ける研修や社内の規定等で、担当案件の緊急事案以外での休日連絡はしてはいけないと明確に言われます。ましてや、叱責などありえません。(しかもバイト!?)

    そんなことがまかり通っている職場環境なら、確実にアウトなので、人事や本部にそのLINEを送り社内の指示を待ちましょう。そこでその人が何のお咎めもなく現状維持されるような会社なら、未練なくお辞めになった方がいいと思います。
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:34  [通報]

    >>1
    シフト制の仕事のときはそうだった。
    しかも返事が遅い奴は仕事出来ない奴とか言われてて、こっちは休みなのにほぼ強制で通知が来たら素早く確認しないといけなくて、休みなのに気持ちの切り替えが全然出来なかった。
    転職したら一切そんな事なくて快適な休日を過ごしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:09  [通報]

    職場のグループチャットを無理矢理作らされてスマホにアプリを入れられるということを強制されたな。
    何より嫌なのが日曜の夕方あたりに「明日の予定」とかいうチャットが届くこと

    皆嫌すぎて日曜に送るなって事になったけど、送ってた人ほんとおかしいって思う
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:30  [通報]

    >>35
    でっち上げして知事おとしめるのも普通なんか
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:34  [通報]

    休日は通知切ってますが気になることあればいつでも連絡ください、休明けに確認しますね!って言ってる
    自分は管理職なんだけど、管理職が休日に返信してたら部下後輩も必ずそうするからやらないようにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:37  [通報]

    >>1
    休みの日は通知オフにしておいたらいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:45  [通報]

    >>1
    返信せざるを得ない

    返信しないと電話かかってくる老害ばかりの部署だから
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 16:20:28  [通報]

    >>44
    通知オフにしても
    🔴で新着には出てくるからうざいんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:06  [通報]

    LINEグループじゃなくて、企業向けのグループトークみたいなのを入社したらダウンロードさせられて個人のアカウントが勝手に作られ勤務店舗に加入させられる。
    シフト制だし定休日がないお店だから、毎日何かしらの連絡はくるけど重要な連絡とか共有事項、確認事項だから許容範囲かな。
    常にピコンピコンなってるわけじゃないし。
    弊害は、夕方から勤務の学生とかがグループトークに今日休みます、遅れますの連絡いれること。
    勤務中は誰も見ないから、時間になって来なくない?って思ったら休みかい!みたいな。
    電話してって何回か言ったけど変わらないらしくめっちゃ迷惑。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 16:25:24  [通報]

    職場のメッセージアプリはストレスの元だわ
    スマホの音消しててもチカチカ光ったり、スマホいじってるときにポップアップで仕事のメッセージが見えるのはマジでストレス感じます
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:46  [通報]

    それが嫌で辞めるのに退職前の有給消化中に電話がかかって来て辞めないで欲しいとか本当にムカつき過ぎて無理です!って断った
    その後の有給中も返信強要メールが来たりと本当にやばい会社なんだなって改めて思う
    ちなみにただのパート
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:00  [通報]

    業務連絡魔が一人でもいるとめんどうだよね
    本人は歪んだ正義でやってるから気が付かないし、注意されても職場の為だからとか言い出す始末
    だからこういう連絡手段の強制は絶対したらダメだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:13  [通報]

    >>4
    普通じゃないからガン無視だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 16:44:46  [通報]

    >>1
    日々めちゃくちゃ来るわけじゃないけど、来る時は来るって感じかな
    ミュートにしたいけど、万が一自分の落ち度で何か大変なことになってた場合当の本人がずっと未読ってのもやばいよなって思って結局通知オンにしちゃってる
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 16:46:53  [通報]

    管理職クラスならまぁあるかな
    うちの旦那は管理職なので休日に対応とかしてる
    私はペーぺーなので何もしないけど上司は休みの日でもなぜかメール対応してるし、問い合わせも回答してるので休めばいいのになぁと思ったり

    これでも大手なんですけどね
    現地があるのでなかなか難しいんだけどね
    休日でもトラブルあれば対応
    放置したらインフラ止まるとみなさん困るでしょ?
    止まってもいいなら対応しないけど
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 16:46:56  [通報]

    シフト制の所はまぁあるよね。
    ただ、私の勤務先は読まなくていい。忘れないうちに送ってるだけだから。って感じだから気にならない。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 17:46:51  [通報]

    >>1
    緊急のシフト連絡くらいだよ。
    子供が熱出したので月曜日出勤できません→了解です!誰かかわりに出られますか?→私出れます!→お願いします
    的なやりとりのみ。
    あまりにも重大なミスがあり、すぐに連絡する場合はくるけど年に2回くらい。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 17:52:30  [通報]

    ヘルプ要員の私がLINEやってないので最近はみんな店長に直で連絡してます
    こちらに直で連絡するよりハードル高いからか当日ヘルプ減って助かってる
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 18:40:49  [通報]

    >>14
    そうなんだけどハブられて退職することになったよ。LINEしろって先輩に言われて断ってしまったので。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:33  [通報]

    研究室のモラハラ教授は土日も深夜も構わず連絡してくる人だった。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 20:24:58  [通報]

    普通じゃないよ
    すごく急ぎで何かあった時は、「お休み中に大変失礼します」の一文が入るくらいだから
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:28  [通報]

    うちもひどい。
    ただのパートなんだけど、自分が仕事入ってない休みの日でメンション(@名前、@allで通知を切ってても通知される)されて、「こんな問い合わせが来たんだけどどうしたらいいですか」「これチェックしてください」「こうしたいです。何かあったら何時までに連絡ください」って連絡が来る。
    みんなそれを考えたり、対応したりしてももちろん一円も入らない。忙しかったら一言「今出先なので後でみます」って入れてる。
    たまにとか緊急ならいいけど、本当にうるさいから勘弁して欲しい。あと共有事項の連絡も来たり、これ検討しておいてとか、次の出勤時までに確認しておかなきゃいけない。そんなの出勤してタイムカード切ってからにしてくれ。
    タイムカードも30分単位。
    そもそも仕事に自分のスマホ使いたくないんだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 22:15:57  [通報]

    >>12
    しかも証拠バッチリ残ってるしありがたいね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 09:06:10  [通報]

    あまりにも細かい事を休みの上司に確認連絡する人がいて、上司が少しノイローゼ気味になり、休みの人に連絡する事は禁止になった事はある
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード