ガールズちゃんねる

妊活で成功した話

190コメント2025/05/22(木) 21:01

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 14:40:04 

    妊活がめげそうです。

    私はこれで妊娠したよなど、成功談が聞きたいです。

    クロミッドを飲むんですが、内膜薄くなるし妊娠率がすごいあがるわけじゃないしな〜と、ちょっと後ろ向きでして…

    治療法だけじゃなくサプリや運動など、これは自分にはよかったよ〜というお話しを参考にしたり、励みにしたいです。

    ※成功談を読むと気持ちが滅入ってしまう方はこのトピはやめ、自分の気持ちに負担にならないようにしましょう💦
    妊活で成功した話

    +63

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 14:41:28 

    私は妊活に疲れて、もういいやーと激しい系のジムに入会して通ってたらその後すぐに妊娠した
    関係あるかわかんないけどね!

    +82

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 14:41:37 

    >>1
    いや〜、妊活って、正直なめてた。タイミング取ればすぐできるもんだと思ってたし、まわりも「すぐできたよ〜」って言うからさ、勝手にプレッシャーになってたのかも。

    最初の半年は、生理が来るたびに軽く落ち込んで、でもまだ半年だしって自分に言い聞かせてて。でもそこから1年、2年ってなるとさ、だんだん「なんで私だけ?」って気持ちが強くなって、基礎体温もガタガタ、タイミング取るのも義務みたいになってきて、パートナーとの関係もなんか冷たくなってた。

    病院にも行った。正直、あの内診の椅子、何回乗っても慣れない。でも原因不明って言われて、余計モヤモヤ。でも、思い切って仕事をちょっとセーブして、自分の生活も見直したら、あれよあれよという間に妊娠。まじかよって感じ(笑)

    成功した理由?たぶん、「自分に優しくする」ってスタンスに変えたのがデカかったと思う。あと、パートナーとちゃんと話すこと。妊活って女一人で抱えるもんじゃないしね。

    今、ちっちゃい命が私のお腹でポコポコ動いてるの、本当に不思議。あの頃の涙も、全部必要だったんだなって思える日が、ちゃんと来たよ。

    +26

    -47

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 14:42:02 

    引っ越しした環境で\(^o^)/ってなってたらすぐ妊娠した

    +50

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 14:42:08 

    妊活にも時々お休みを挟む方がいいと思う。
    期間は人それぞれだけど、そこで思いっきりリフレッシュ。
    普段制限があったり時間決めて薬飲んだりしてると常に頭のどこかに妊活があるし、なんだか落ち着かなくて。
    時々力を抜いて何もしない時間が必要だと思った。

    +40

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 14:42:17 

    私も聞きたい
    けど、私の場合は年齢が年齢だから半ば諦めかけてる

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 14:42:53 

    病院へ通っても理由も分からず5年以上できなかったけど、楽天で適当に買ったシリンジで妊娠した

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 14:43:36 

    >>6
    辻ちゃんも妊活してたみたいよ

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 14:43:38 

    卵管造影だかしたら、その周期に妊娠したよ。

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 14:43:56 

    不妊治療はしなかったけど、なかなか欲しいタイミングでできなくて、アーモンド効果飲むといい(多分ビタミンeが大事だから)て言うの見て飲み始めた月にできた

    +5

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 14:44:03 

    >>1
    うちの不妊治療の病院、とにかくクロミッドと注射!注射!って感じで行く頻度もめちゃくちゃ多かった。
    成功した秘訣は、とにかく回数だよ。この日!って時と前後1日、三日連続タイミング取って成功しました。

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 14:44:51 

    >>2
    私も疲れ果て気分転換にテニス始めたら直ぐに妊娠した。テニスは一度打ちっぱなしに行っただけでやめた。

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 14:45:05 

    妊娠することを一回手放した。
    「もう、夫と2人で人生を歩む。
    めちゃくちゃ働いて周りの誰よりもお金持ちになってやる!」と
    決意して働く努力をしようとした時に
    妊娠した。

    同じパターンで妊娠した人が周りに何人かいる。

    +71

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 14:46:19 

    数打ち当たる精神だった
    旦那も妊活にノリノリだったので排卵日伝えてその数日前から連続でしてた
    まだ若かったから出来たこと…

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 14:46:42 

    結婚してすぐに自然妊娠したけど死産でした。
    妊活再開して1年になるけど、まったくかすりもしません・・・医療に頼るのが1番だと思うので体外を検討中です。

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 14:47:22 

    ここまでのコメント読むとストレスの関係大きいよね

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 14:47:43 

    >>3
    クセ強い
    バラエティ番組でアメリカ人のインタビューを翻訳したみたい

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 14:47:53 

    何年も悩んでいた時、人相的に人中が深い方が妊娠しやすいと聞いた。特別人中が浅かったので茶色アイシャドウで描くようにしたら間もなく妊娠。気休め程度だったがびっくりした。

    +3

    -13

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 14:51:08 

    私は不妊治療で体外受精してもダメでしたが、その2年後に自然妊娠しました。不妊治療していた時からラクトフェリンのサプリは飲み続けていたのと、妊娠する数ヶ月前から家で軽い筋トレを始めたのが良かったのかなと思ってます。妊活辛いですよね。頑張ってください!

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 14:51:50 

    ピル辞めてすぐ妊娠した。でも初期流産
    すぐ妊娠した割に初期流産の人たまに見るけどなんでなんだろう
    ピルって生理の量減るから内膜薄くする?

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 14:52:02 

    スポーツ挙げてる人いるけど、私も意識的にめっちゃ歩いたとき妊娠した
    子宮の血行よくするの大事かも


    +31

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 14:52:51 

    私は過去の子宮外妊娠で卵管が片方切除済みなんだけど、妊娠率は2割くらいしか変わらないからと言うクリニックでのタイミング法では授かれず、転院して体外受精を勧められてやってみたら一度で授かれたよ
    早く授かりたいなら、ダラダラ悩んで時間を無駄にするより高度な治療法に挑むほうがいいかも

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 14:53:33 

    諦めたらできるよとかストレスで追い詰められている時はできないよと言うから諦めたという親類がいましたができませんでした
    ストレスも原因の一つとしてあるとは思いますが治療が必要な人は必要なのだと思います

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 14:53:53 

    >>1
    私もクロミッド飲んでました
    子宮は体内で最も細い血管の集まりだから、体のどこかが冷えていたら一番最初に機能しなくなると聞いて、とにかく夏場でも冷え対策を徹底しました
    首と名の付く部分を温めたりシルクの腹巻きしたりね
    シナモンも毛細血管拡張効果あると聞いてコーヒーに一振りしたり
    チューブの生姜を紅茶に入れたり
    ネバネバ食材もたくさん食べて血流良くしてました

    3回目の人工授精で成功しました
    タイミングもしたからどちらで成功かはわからないけど
    今はその子も大学生です

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 14:53:56 

    夫がタイミング以外のことには否定的で自分が出来ることだけやっていくしかない中、最後の望みだった卵管造影検査のあとのゴールデンタイムで妊娠しました!

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 14:54:06 

    タイミングで年単位でできないとかなら、若くても早く不妊治療にステップアップしたほうがいいよ。できれば自然に授かりたいのは分かるけどね。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 14:54:57 

    >>8
    既に4人いて妊活ってちょっと笑った

    +5

    -16

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 14:55:33 

    >>1
    クロミッドじゃなくてセキソビットは?
    セキソビットのほうが内膜薄くなりづらいよ。
    人工授精でふたり産んでるんだけど成功したとき使ってたのはセキソビットだった(クロミッド使ってた時期もある)。
    あとビタミンDはかなり重要らしい。
    妊活サプリ色々迷うと思うけど、わたしが信頼してた病院はビタミンDをすごく推してて単体で飲んでたよ。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 14:55:37 

    >>2
    私もめんどくさくなってもういいや!て諦めたらできた

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 14:56:02 

    先月内膜4ミリで今月11ミリだった
    イノシトールとかサジー使い始めたけど1ヶ月でそんな変わらないよね 

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 14:56:05 

    >>1
    私が効果あったのはシリンジだけでした

    高い漢方とか運動とか色々したけどシリンジの回数増やしたらそれが唯一効果あった

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 14:57:04 

    >>9
    私もこれ!でも心拍確認できる前に流産してしまったけど。

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 14:57:05 

    何度休んでも結局はストレスフルマックスの体外でできた。

    そして2人目はどっちでもいいや~ストレスフリーだけど全く妊娠しなかった。

    ストレス関係ねぇ!自然でできる能力がなかったんだな。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 14:58:34 

    >>1
    元々生理が重くて調べたら卵管が狭いって判明。子宮を温めるつもりで鍼灸しだしたら妊娠した。しかも何故か双子だった。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 14:59:38 

    妊娠することを一回手放した。
    「もう、夫と2人で人生を歩む。
    めちゃくちゃ働いて周りの誰よりもお金持ちになってやる!」と
    決意して働く努力をしようとした時に
    妊娠した。

    同じパターンで妊娠した人が周りに何人かいる。

    +3

    -9

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 15:01:41 

    >>1
    流産の経験あり
    不育症と着床不全がある者です

    体外受精する前に
    慢性子宮内膜炎の治療をして、乳酸菌の膣材を12週あたりまで使いました。(すぐに悪玉菌が増えてしまうので)
    不育症の薬を移植直後から服用しました。

    このやり方で2人の子供を出産しました

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:24 

    >>9
    私もその後すぐに妊娠したよ
    卵管造影すると卵管の通りが良くなって妊娠率が高まるよって医師にも言われた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:10 

    性交で成功

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:40 

    凍結じゃなくて新鮮胚移植したとき

    まあ気負わないのがいちばん。
    私も不妊治療フルコースしたけど、今振り返ると自分で自分を追い詰めてた。
    批判されそうだけど、自然に任せて週2回くらいしてれば授かると思う。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:12 

    自分はサプリメントのマカが効いたと思う。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:24 

    妊活で成功した話

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:35 

    妊活3年したけど全く妊娠する気配もなく来月ダメならもうやめようと思い、それまでずっと我慢してたものを解禁しようと、その月はお酒呑みまくり食べまくり、体冷やさないようにと夏場も靴下スニーカーだったけど、素足にたっかいヒールのサンダル履いてノースリワンピ着て、夏場だったのでアイスかき氷食べまくり、夜更かし寝不足上等で好きなように遊んでたら妊娠しました

    かなりのストレスだったから解放されてご機嫌に過ごしてたのが良かったのかな?

    アドバイスになるか分かりませんが、ずっと頑張ってるんだから、たまには自分がご機嫌になるよう好きに過ごしてみてもいいのかもしれません☺️

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:43 

    タイムリー!

    一年通院したとこにちょつと不信感でてきて、意を決して転院して、そこでやっと初めて最近卵管造影や性液検査、フーナーテスト、血液検査など受けてきたところ!!
    今週期は絶対避妊してくださいと言われて来月から再開できる…
    怖くて不安で仕方ないけど妊娠できたらいいな…。。

    もう37歳なのでがけっぷちだけど

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 15:05:54 

    ここ最近SNSでも話題になっていたけど、怪しい妊活インフルエンサー達の情報に躍らされないように気をつけてほしい

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 15:06:18 

    ジムに通って水素水飲んだら妊娠しました

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 15:06:21 

    友達に勧められて楽天でミータって言うシリンジを買って試したら嬉しい結果になりましたよ!

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 15:09:09 

    >>13
    子供欲しい!子供欲しい!と妊娠する事に執着し過ぎてると逆に妊娠しにくくなるっていうのはよく聞くね。
    小まめに基礎体温を測ったり、気にし過ぎるのは逆に良くないって。

    妊娠の可能性とか気にせずにバンバンやってるいい加減な人達、妊娠しないように事に気を付けていたのにうっかり出来ちゃったという人達に限って出来やすいっていうのは少し納得してる。

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 15:09:47 

    >>6
    私も
    つらいよね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:50 

    >>14
    私もこれだったな。若くなかったけど。
    排卵日前後は1日おきに頑張った。
    夫婦ともにレスだったから、毎月1週間は腹くくって頑張った。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:08 

    >>27
    年齢的なものもあるじゃない。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:45 

    5年間できなくて、不妊治療もしたけどダメで諦めてたところ頚椎ヘルニアになって仕事辞めた途端に妊娠した。
    仕事のストレス凄かったからそれが無くなって妊娠したのかな…と。
    ストレスって恐ろしい。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:46 

    >>20
    もともと30%の人は初期流産するんだよ。染色体異常がほとんど。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:10 

    体外で4回移植しても全くかすらず。最後に残ったグレード低い&受精未確認の凍結胚を移植したものの、期待できないから次周期また採卵から頑張りましょうと言われて。禁酒や激しい運動セーブなどしてたけど、ストレスがピークだったので、採卵前に遊び尽くそうと飲みに行ったりハードワークしてたら、まさかの妊娠してた。結果論だけど、移植後の行動ってあんまり関係ないのかな?と思ったのと、やっぱストレスが良くないのかな…
    サプリは葉酸ビタミン以外だとラクトフェリンとラクトバチルスは飲んでました!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:19 

    >>1
    腰を温める半身浴、毎日一時間くらいのウォーキング、
    美味しいもの食べて夫とラブラブしてよく寝てストレスなく過ごす…かな
    難しいよね

    あ、あと腰冷やさないようにしてたよ
    今二人目不妊だけど、運動してないし仕事のストレスあるし寝る時間も不定期になったし
    その辺の影響あるのかなぁと思ってる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 15:14:32 

    姉が20代後から3年間で不妊治療に数百万つぎ込んでもダメだったけど旦那さんの転勤で住環境が東京のタワマン高層階から地方都市の一軒家に変わってから1年ちょっとで自然妊娠した
    ストレスが原因だったんだと思うって言ってたよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:58 

    >>16
    それ思う
    私の場合は2人目が欲しいのにできなくて、まわりの悪気なき2人目は考えてないの?って質問にイライラしまくってた
    義実家(特に年寄り連中)をシャットアウトして、子作り作業としてじゃなくて純粋に夫婦生活を楽しもうと気持ちを切り替えたらアッサリ妊娠した
    産後もストレスで母乳止まったら困るって理由で義実家とは必要最低限以外関わってないw

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:32 

    >>55
    タワマンって流産率高いデータあるよね
    タワマンがダメなのかタワマン住めるようなのは高齢率高いからなのか謎だけど

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 15:22:18 

    >>55
    高層階は良くないって聞くよね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:27 

    >>1
    体外受精と並行して高いサプリとか整体とか鍼灸、バカみたいに色々やって来たけど、結局病院変えたらすぐ妊娠したから、病院の実績が1番大事なのかも

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 15:25:13 

    なんか子供できないなぁって時期に、ふらっと行った鍼灸院が東洋医学的な考えで診察してもらったら腎と肝が良くないって
    腎臓とか肝臓ではなく、生殖機能と血流とかなんとか言われて取り敢えず一通り施術受けて、でもなんか面倒だし効いた気がしないなぁとか思って一回ポッキリだったけど、すぐできてびっくりした。
    当時は不妊に鍼なんて考えも及ばなかったからそのことは先生にいわなかったんだけど…

      
    その後2人目欲しくてでもやっぱり出来なくて、ふと思い出してその鍼灸院行ったら、またそのタイミングで2人目ができた

    アレ?効いてる?これのおかげなのか、偶然なのかよく分からんって感じ
    滅茶苦茶怪しい鍼灸院だったけどアレは何だったんだろうと不思議
    今Googleの口コミみたらなんか不妊の人が出来たって口コミが何件かあって、そうなのかなぁ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 15:26:35 

    >>5
    私はお休み=焦る=ストレスになっちゃってた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 15:26:48 

    >>3
    なにこれコピペ?こんな長い文章短時間で打ち込める?

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 15:27:16 

    どんな要因で妊娠できたのかなんて誰にも分からないけど挙げるとしたら…
    1人目、遊びや好きなことに夢中になった
    2人目、出来ないので仕事をはじめたら数ヶ月で出来た。
    特に1人目は3年くらいできなかったから衝撃だった

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 15:27:26 

    >>1
    クロミッド飲むってことは多嚢胞とかかな?

    私は多嚢胞なんだけど豆乳が子宮、卵巣の働きをよくすると聞いて飲んでたよ。
    2人授かりました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 15:30:18 

    排卵日とかわかんないし自己流じゃズレたりするしと思い2ヶ月間シリンジで1-2日に一回タイミングとってた。
    でもできなかったからさっさと体外受精に進みました
    30歳のときです。妊活を長く続けて毎月一喜一憂みたいなのが性に合わなそうでお金かかってもサクッと終わらせたかった。体外受精は一回の移植で済んで無事産まれました
    頻繁な通院大変だったけど調べたら自己流だとちょっと出来にくかった(多嚢胞性卵巣症候群気味だったり甲状腺機能低下してたり)みたいなので病院行ってよかったです

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 15:31:44 

    タイミング法で3年以上できなかったのに
    人工授精一発目で懐妊!!
    今は保険適用で5000円くらいでできるし早くすればよかった

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 15:32:33 

    妊活してても全然できず、やっと妊娠したと思ったら流産し、その後も1年くらいできなかった。
    仕事でかなり忙しい生活をしていたんだけど、妊活関係なく心身ともにしんどかったんで一旦仕事やめてみたら2ヶ月後に妊娠した。
    仕事やめたら子どもできるとかよく聞くけど、あるんだなーと思った。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 15:33:07 

    早めのステップアップ
    転院

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 15:35:45 

    たまたまだと思うけど気温が高い地域でまったり過ごしている時に授かりました

    仕事でバタバタしてる時ではなく。

    クロミッドとか注射とかしながらタイミング法してたけど、授かったのはたまたまそれも辞めて不妊治療していない時だった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:07 

    >>1
    諦めていたら妊娠したよ。
    不妊治療しながらだったんだけどあ、これは妊娠したなって思った。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 15:38:28 

    一通りのことはしたと思います。
    タイミング法(自己流も、医師指導も)、クロミッド等の薬の処方、人工授精5回以上、シリンジ法、体外受精。

    体外受精以外は、何度も試みてダメだったので、病院をもっとちゃんと調べて、不妊専門の病院にかえて、体外受精をしました。
    あくまで私の場合ですが、体外受精は一度だけで授かることができました。

    個人的には、
    病院のリサーチ、医師との明確な意思疎通(ゆっくり進めたいのか、とにかく早い段階でステップアップしたいのか)、ストレスを溜めないように適度に夫婦でお出かけ(美味しいもの食べる、旅行に行く)が大事なことだったなって思います。

    ぶっちゃけ体冷やさないとか、これを食べたら授かりやすくなるなんて、ほとんど迷信と思っちゃって良い気がします、、汗

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:21 

    ひどい多嚢胞性卵巣症候群です。
    クロミッドは私には合わず、人工授精まで何年も無駄にしました。
    私が効果があったのは内膜が熱くなる自己注射とビタミンDです。
    基礎体温を測るのもやめました。
    1人目は何方4年で妊娠。
    2人目はなかなか授かれず、体外受精でした。
    結婚1年目の連続流産からスタートした妊活。
    8年がかりでした。
    今娘2人に囲まれているのは奇跡だなと思っています。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:21 

    >>9
    卵管造影したあと3ヶ月くらいはゴールデンタイムって言って~とか先生言ってたなぁ
    私も卵管造影した次の周期で妊娠した。
    2人目欲しいけど復職しちゃったから待ち時間とか保育園とか悩む。キッズスペースあるCLだけど気まずいしな…

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:32 

    >>1
    こんにゃく湿布で子宮をデトックスしたら妊娠したよ❣

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:28 

    ウォーキング
    ビタミンD
    亜鉛
    大豆控える
    これは妊活してる人全員におすすめしたい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 15:44:09 

    >>2
    私もそれ
    運動始めたら出来た

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 15:47:41 

    >>2
    あるあるだけど私もそう
    高齢なので今月無理だったら仕事探すわ!と本気で吹っ切って感情をフラットにしたらその月妊娠した

    普段の生活は足を冷やさないように真夏いがいはふくらはぎまで温めたり、散歩くらいしてた

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 15:49:27 

    仕事を辞めた

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 15:51:18 

    治療を休む

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 15:51:24 

    お互い激務で疲れてたから、お盆の長期休みでのんびりしたら体力やる気回復してすぐ授かった。人間も動物だからかな休んで体力回復するの効いたよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:27 

    >>2
    めっちゃわかる!私は妊活中太ってしまいでも妊娠する予定だしなーと思ってダイエット特にしてなくて、、、妊活に疲れてもう思い切って運動しようとパーソナル3ヶ月契約した。1ヶ月以内に妊娠して、悪阻とかキツくていけなくなった😅

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:35 

    >>21
    わかる。
    私もウォーキングをかなりしてたら妊娠した。
    毎日2万歩とか歩いてた。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:35 

    私は不妊治療でやり尽くしてやっと授かれたんですけど、その時の医師に言われてたのが、卵子の質を維持するためにコエンザイムは飲んでてって言われました。
    還元型がいいと思います。

    本当に妊活ってしんどいですよね。
    無理なさらず、良い方向に進んでくれるといいですね!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 16:10:54 

    >>1
    多嚢胞で1人目はクロミッドを飲んでいたけど経血量が減っちゃうので、何ヶ月か休んでからまた服薬して妊娠
    2人目は違う排卵薬のレトロゾールで妊娠した
    これは私的にデメリットがなくて毎月妊活できたからよかったな
    ただ月経開始3日目から飲まないといけないからすぐ病院行かなきゃいけなかったのは大変だった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:00 

    婦人科行って半年ほどタイミングで様子みて、その後子宮卵管造影検査したらその次の月に成功しました。ドキドキしたけどやって良かった。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 16:13:58 

    体外受精3回ダメで思い切って新婚旅行行って帰ってきた後の移植で妊娠した!自然妊娠は難しいと分かっていたから入籍前から不妊治療のクリニック通って新婚旅行より妊娠を優先で動いていた。たまたまかもしれないけど我が子が新婚旅行行かせてくれたんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:28 

    アメリカでは妊活といえばまず飲むって聞いてビタミンDのサプリメント飲んだら翌月にできた
    半年自己流→通水検査卵管造影、1年タイミング法でした
    今周期無理なら体外にしようと思ってた
    シリンジも組み合わせてとにかく回数と安静にすることを心がけてました

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:24 

    >>9
    私も
    聞いてはいたけど効果抜群だった

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:18 

    子供はできたけど、これをしたから成功とは思わなかった。
    ひたすら先生の指導を守って、何回もめげずに続ける。
    それが一番みんな辛いのよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:45 

    自分の体調とかストレス気にしがちだけど旦那のストレスも結構影響すると思う。旦那がずっと仕事が激務で帰りも遅くて本人もストレスで疲れ切ってた時は何してもできなかった。旦那が転職してストレスも少ない職場になった途端できたよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 16:28:30 

    >>13
    私もだ
    子なしの方がもしかして幸せなのかも?って考えが変わった途端に妊娠した

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:36 

    >>1
    クロミッドはその月々のコンディションに合わせて医者が出してくれてたから、必ずしもプラスに働くわけではないって認識。

    私も排卵のリズムが整わなかったのだけど、ビタミンDを多めに摂るようにして、色々改善して妊娠しました!ビタミンDが妊活に良いというのは最近分かったみたい(ググってね)。ちょっと高いけどリポソームのビタミンオススメ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 16:31:55 

    >>9
    私も卵管通水検査後のゴールデンタイム期間に妊娠した。上の子も下の子もこのパターン。
    でも不妊原因は様々だし、たまたま私がこれに合ってただけど思う。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:01 

    >>20
    私も飲んでたけど、直前のピルで流産しやすいってソースはないはずよ。そんなんあったらみんな飲まないんじゃない?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:31 

    太ってたので、12キロダイエットしたら妊娠しました。プールでただひたすらウォーキング、家では踏み台昇降やってました。太ってると妊娠しづらいはホントみたいです。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 16:34:16 

    適度な運動するのと、ストレス溜めないように好きなことしてた
    毎日ワイドスクワットしてたよ
    冷えも取れるし脚に筋力つくし、血流もよくなるからおすすめ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 16:34:39 

    >>20
    わたしは逆にピル飲んでると妊娠しやすいって聞いたよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:48 

    >>1
    めっちゃ肉食べた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:59 

    多嚢胞性卵巣症候群で妊娠しづらいと言われていたけど、シリンジ法2ヶ月で妊娠したよ。
    排卵日の前1週間と排卵日のあと1日の期間、一日おきにシリンジしたよ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:20 

    >>1
    卵管造影
    造影剤の粘りがいいみたいね
    何回か通水もしたけどそれは駄目だった
    私はタイミング法がストレスだったから2人目の時は最初から妊活してドンドンステップアップしてった
    同じようにこれの成功率低いのになーと思うこともあったけど駄目なら来月別のことしようと思ってとりあえずこなしたよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 16:40:36 

    ずっと生理不順だったのでそもそも排卵してるか見てもらって、なんか卵管に水流すやつ?だかやったらすぐ妊娠した

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 16:41:50 

    >>60
    実際毒素やむくみや冷えをどうにかする臓器だもんね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:36 

    >>75
    大豆控えるの!?
    きなこたくさん摂ってた

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 16:46:43 

    >>27
    なぜ笑う?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 16:50:23 

    クリニックをいったんお休みして不妊専門の漢方薬局通い始めたら体の不具合を色々指摘されて、1年弱漢方服用したり食事を改善したら自然妊娠した。今までの治療は何だったんだって感じ。まだ妊娠初期だけど出産する頃には40歳。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:18 

    >>1

    体重10キロ増やす

    わたしはこれが1番効きました。
    内膜厚くなるから着床しやすくなるらしく。

    日本人がそもそも痩せすぎだと、産婦人科の先生に言われて増やしました。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 16:55:19 

    >>1
    日常生活で無理しないストレス溜めない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:08 

    >>55

    タワマンだめって話聞くよね。
    私の周りでもタワマンから地方の一軒家に引っ越してすぐ妊娠した人いるんだよな。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:02 

    >>60

    ゴッドハンドじゃん

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:07 

    >>75
    大豆イソフラボン良くないの?積極的に摂ってた

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:56 

    •ウォーキング
    •カルニチンのサプリ
    •大柴胡湯っていう漢方
    •たまには通院をサボる
    •子宝整体?通う
    •プレグゼリー使う

    私はこれでできました

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 17:11:24 

    体外受精2回ダメで、3回目を迎える前にサプリを見直しました!
    妊娠できた時に飲んでたサプリは
    還元型コエンザイムQ10
    ビタミンD
    ラクトフェリン
    亜鉛
    プロバイオティクス

    全部baby&meで揃えてました!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 17:12:36 

    >>55
    高層階の気圧って良くなさそう
    空気入れ替えも低層より出来ないよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 17:15:07 

    仕事しながらの不妊治療がキツくて仕事を辞めたら、半年程で妊娠しました
    経済的に厳しくなるからあんまりおすすめは出来ないけど

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 17:28:10 

    仕事辞めたらその翌月できた
    やっぱりストレスを無くすの大事だわ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 17:36:18 

    仕事を辞めてストレスフリー

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 17:37:31 

    迷信だと言われてるけど、生理終わって排卵前に2、3回よもぎ蒸しパットした月は少しだけ内膜厚くなって、2回陽性でたよ。よもぎ蒸ししてない日はいくらタイミングあっててもできなかったのに。
    一回は化学流産だったけど、二回目は継続できた。
    その二回目の時は、卵管造影した後っていうのもあるけど。

    ただよもぎ蒸しした月は何故か排卵が遅れる。だからどっちがいいのかわからなくて、してない月が多かった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 17:41:57 

    >>1
    5年近く治療したけど(鍼や漢方や不育やERAやらあらゆる事をした)最終的に1番効果あったかも…ってのが水を沢山飲むってやつだった
    漢方の先生に水飲まなきゃ卵子も水分がなくてしなしなだからいいのが出来ないって言われて飲んだ
    漢方は高すぎて続かなかったけど水飲んで半年位で内膜も厚くなってきたしすごく卵子の状態も良くなって無事妊娠出来ました
    お金かからないし体に悪いわけじゃないから試すだけ試してもいいかなと思います

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 17:56:39 

    排卵誘発剤で妊娠された方はいらっしゃいますか?
    できれば妊娠した年齢も教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 18:02:32 

    体をいたわってあげたくて、生理用品を良いものをと思いナトラケアを使い始めてる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 18:09:55 

    >>9
    通った病院で卵管造影だけで4割近くが妊娠するって習ったわ
    詰まってなかったけど3周期目で妊娠した

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 18:48:02 

    >>1
    東洋医学にも頼って、やれることは全部やった。
    骨盤矯正や漢方、マッサージ、もし、妊娠しなくても、健康になることを目指して。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 18:59:02 

    クロミッド、本当に内膜薄くなるのかカスリ傷みたいな生理が1〜2日で、終わるようになった。
    体外にステップアップしたら一発で成功した。タイミング法や人工授精の成功率って自然妊娠とあまり変わらないみたいだから希望を持って何度もチャレンジしないでさっさと体外しとけばよかった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 19:10:13 

    >>11
    私もとにかく回数で成功したよ。
    病院で排卵タイミング見てもらって4日連続。かなりキツかったけど。
    他には妊娠した周期に通水検査してて、クロミッドも服用した。
    あと効果あったかは不明だけど内膜薄くなるの防止するためにビタミンE、子宮内フローラを整えるためにラクトフェリンサプリ、妊娠しやすくするためにビタミンDも飲んだよ。
    応援してます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 19:12:39 

    周りは病院行って5年以内に大体出来てる
    一番長かった人で9年くらい(病院通いは4年くらい)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 19:14:11 

    30歳から妊活して、不妊治療して。妊娠しても流産、死産があって。もうダメなんだろなとさっくり諦めたら自然妊娠して40歳で出産しました。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:12 

    >>119
    内服と注射してました
    38歳で妊娠、この時は流産
    39歳で妊娠、この時は排卵誘発剤+人工授精です
    40歳で出産しました

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 19:29:10 

    >>1
    妊活中は排卵日は精のつく食べ物を取り寄せしてた。牡蠣とか鰻とか。男性もプレッシャーになるから美味しいものをお取り寄せして楽しみに前向きにするようにした。
    その結果なのか、毎回する精子検査の数値がよかった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 19:54:28 

    >>127
    ありがとうございます!励みになります

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 20:16:30 

    旦那に採卵5日前からリポビタンDスーパー2000を飲んでもらったよ
    飲まない周期より数値がかなり良くなって、その時の胚盤胞で妊娠できた

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:46 

    不妊治療でお金かかるの仕事辞められる人すごい
    子育てもっとお金かかるし仕事先も見つからないのに

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:23 

    >>117
    わたしもよもぎ蒸しに行ったらその周期で自然妊娠しました!
    もう次生理きたら体外受精にステップアップという段階で、ラッキーって感じでした✌️

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 21:27:34 

    >>1

    体外受精で卵胞を育てるためにクロミッド使っていました!

    もともと、ホルモンの値が良くなくて、内膜が薄いねと言われていたのですが 移植時には11ミリくらいあって 良い感じだね〜と言われました。


    めちゃくちゃ初歩的なことですが、
    ⭐︎面倒でも毎日湯船につかる
    ⭐︎早く寝る
    ということを心がけて サプリ等は特に飲んでません。
    (本当は、妊活するなら葉酸を飲んだ方が良いみたいです。いざ妊娠した時に胎児の発育に良いそうで。)


    あとは、SNSをあまり見ないようにしていました。
    友人の妊娠報告はまだ良いのですが、キツイなと思ったのが子育てや育児に関するネガキャン、(子供産むより子なしが賢い!みたいな投稿です...。)政治への不満などなど.....
    そういうのを見すぎると妊活のやる気がめちゃくちゃ削がれるので......。
    可愛い動物の動画とか見てました(笑)

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 21:30:07 

    >>131
    私もそっち派だし 今の会社がものすごく休みも取りやすくて 子育てもしやすそうなので...絶対に会社にしがみついてやる!と思って妊活していましたし 辞めなくて良かった〜!育休取れる〜!!と思いました!

    ただ、前に勤めていた会社がめちゃくちゃ仕事ハードで 前職なら正直辞めていたと思い、どちらの気持ちも分かります....。

    故にストレスになるくらいなら辞めるのもアリかなと思います!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:13 

    不妊専門の病院でビタミンDのサプリ飲んでと言われて飲んだ翌月に妊娠したよ
    あとちょうど卵管通水検査もしたからダブルの効果だったのかも!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 21:50:53 

    >>4
    いつもと違う感じの旅行したりガラッと環境変わると妊娠しやすいの実感してる!

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 21:57:27 

    >>9
    病院に相談に行って、次の生理終わったら卵管造影剤しようってときに生理こなくて妊娠発覚。
    結局初期流産しちゃったけど、排卵もしてるってことだから妊娠できるから卵管造影剤しなくていいよ、で相談終了、自力でやって3ヶ月経つけど妊娠しないんだけど、また相談行くべきか悩んでる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 22:01:08 

    >>13
    私は「今すぐには妊娠できなくても、遠い将来にはいつかきっとできてる」って考えるようにしたよ。10年先くらいを想像しながら。
    だいぶ先にできるはずだから、今できなくてもそういうストーリーの途中なんだと思い込んでた。
    楽観視というよりも現実逃避的にだけど。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 22:06:16 

    産婦人科が指定した旦那とする数日前に別の男の人(テストステロン多そうなタイプ)と関係持ったらすぐだった
    多分なんか本能あると思うんだよねぇ
    避妊はしたので、子供は旦那の子供だよ
    本能刺激するのって必要だなと思った

    +1

    -11

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 22:20:28 

    なんか梅干しとか梅酢がいいらしいって聞いた事あるよ

    皆さんの希望が叶いますように!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 22:46:23 

    早生まれ気にしない方がいいって言うけど3ヶ月でもでかいの?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 22:58:30 

    体温を常に上げるために
    行為中も靴下着用、
    夏以外は薄手のダウンベスト着用。
    冷えとストレスは大敵と言われた。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 23:42:44 

    >>87
    私フルリモートで平気で1週間引きこもるから、ビタミンD摂ったほうが良さそうだね…
    さっそくAmazonでポチった!!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:59 

    >>5
    私も。35歳から妊活していて、年齢を重ねてくから怖くて休めなくて、毎月毎月採卵と移植を繰り返してたら、卵子の質が落ちてきて…ついに一個も受精しなかった周期があって。
    年齢のせいかと思ってさらに焦ってたけど、漢方の先生に一旦体を休めるように勧められて、意を決して39歳目前で2〜3ヶ月お休みしたら、卵子の質も回復して、半年後にやっと妊娠できました。

    体の負担とストレスもあったのかなと思ってます。

    あとは、受精卵の遺伝子検査をしたのも良かった。8割は遺伝子異常があって移植しても妊娠できない卵ってことがわかったから、検査してなかったら数ヶ月棒に振ってしまってたと思う。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/24(木) 00:48:06 

    YouTubeの妊活ヨガ
    葉酸サプリ
    神社にお参り

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/24(木) 01:05:07 

    体外受精で移植周期に旦那がインフルになって さすがに同居していて 病院行くなんて非常識だと思ったら 不妊治療のクリニックキャンセルして1ヶ月先延ばし....薬も一旦やめて お休みすることになった。

    お休み周期の後の移植周期に 内膜もいつもより厚くてホルモンの値も良いねーと言われて妊娠したよ。

    不妊治療は人工授精も含めて1年くらい続けていたけど久しぶりに通院がほぼ無い1ヶ月間で 気分転換出来たのが良かったかも。

    旦那インフル事件の時はおいおい勘弁してくれと思ったけど、これのお陰としか思えない(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/24(木) 01:35:20 

    匿名

    1人目
    自己流タイミング1年
    クリニックでタイミングと人工授精1年
    通水検査は異常なし
    不妊専門に転院し、卵管造影で片方に癒着があり手術(日帰り)後、2周期目で妊娠
    2人目
    妊活始めて1周期目で妊娠

    水は通っても、造影剤がつまるって事は卵子も通れないので、検査も手術も怖かったけどやって良かったです。

    2人目がすぐ出来たのは、1人目と毎日お風呂に浸かるようになったからかな?と勝手に思ってます

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/24(木) 02:03:41 

    漢方飲まないといけなくてお酒辞めたら妊娠しました。
    周りもお酒辞めて妊娠した人がいますよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/24(木) 02:04:43 

    漢方って婦人科系の不調に強いらしくおすすめです。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/24(木) 02:06:07 

    漢方も薬だから副作用も合う合わないもあるのできちんと病院や漢方薬局で購入した方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/24(木) 05:07:12 

    ビタミンDが足りてるか調べることをオススメします!

    ガルでビタミンD不足を指摘する人いて、調べてもらったら不足してた。サプリ飲むようになって暫くしたら妊娠したよ!40超えてから第一子出産で今は2歳。すくすく育ってます。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:15 

    >>151
    私もビタミンDが欠乏していると言われてサプリを病院から購入して飲んでたら妊娠しました。
    後は旦那が禁煙してくれたのも関係するのかな?どちらか片方が頑張るんじゃなくて二人で出来ることをやっていくのも大切な気がします。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:27 

    >>9
    いいなあ。詰まってなかったけどダメでした。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/24(木) 09:16:43 

    いったん働くの辞めようと思って2ヶ月ほどゆっくりしてたらできたよ
    専業の友達はみんなスムーズに2人目3人目と希望通りの年の差で産んでるな

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/24(木) 09:18:39 

    >>124
    すみません、ラクトフェリン調べてみたらたくさん出てきたのですが、何を飲まれてましたか?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/24(木) 09:40:48 

    >>1
    みなさん、おはようございます。
    返信ありがとうございます。
    お一つお一つお返事できず、すみません。
    トピ申請して数時間立たなかったので諦めて今朝みたら立っており、すぐにお礼できませんでした💦


    多嚢胞ではありません…
    排卵もできていました。
    ただ、卵子の質とかはわからないのですが、38歳ですから…厳しいですよね。

    みなさんのコメントを読むと、ストレスとビタミンDがたくさんでてきたので、できる努力はしつつ、なるべくストレスを溜めずに頑張ってみます。

    私は水泳が好きなので、泳ぎにはいっています。
    身体が熱くなるので、上がったら冷えないようにだけ気をつけて楽しみながら運動したいです。

    それにしても…ストレスってすごいですね。
    参考になります💦

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/24(木) 09:56:22 

    >>1
    真面目な話です、友達はことが終わってすぐ逆立ちしたと言ってました
    友達もなかなか恵まれず色々試してた様子で、バカらしいなと思ってたらしいけど逆立ちで妊娠出来たと凄く喜んでました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/24(木) 10:04:57 

    私もなかなか授かれなくて、
    婦人科のお医者さんに体位はバックを勧められた!
    その教えを元に、排卵日3日前から活動したよ〜
    不妊治療専門医にもかかろうかと思ったけど、その方法で自然妊娠しました!

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:02 

    >>21
    私も週に2、3回くらいは30分少し早歩きめで腕振って歩いてた!歩数的には4000歩くらいだけど真冬でもぽかぽかになる感じで、全く運動しない私からしたらいい運動した〜ってなってた。
    そんな生活を半年くらい続けたら生理がかなり正確にくるようになって、排卵日分かりやすくなって、、ってかんじ!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:17 

    猫飼ったら妊娠した。(もともと飼うつもりだった)
    ストレスを緩和してくれたんだと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:41 

    >>1
    事後の逆立ち
    意味ないとか言われてたりするけどまだなら試してみて!枕置いたりとにかく腰を高くする。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:06 

    体外受精してて、2回目の採卵のあと
    なんか疲れて
    もういいやー!しばらく遊ぼーっと!
    と思った矢先、自然妊娠して出産しました。
    やはりストレスは良くないんだなぁと実感しました。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/24(木) 17:44:50 

    >>103
    >>110
    大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た動きをするので摂りすぎはホルモンバランスが崩れてしまうことがある
    もちろん体質によるけど日本人の食生活だと多くなりがちなので妊活中は少なめにしておいた方が無難

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/24(木) 20:23:54 

    >>75
    75さんとちょっと似てるけど…

    ・踏み台昇降
    →腕振って太もも高くあげて30分くらい毎日
    ・お肉たくさん食べる
    →焼肉食べ放題に週2くらい
    この2つした時は毎回すぐ授かった

    2人目不妊だったけど血が足りてなくて血流も良くなかったんだと思う
    上の子連れて公園行くのも日差し浴びて効果的だったのかと
    3回流産したけど4回目は無事出産できたよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/24(木) 21:33:16 

    私は多嚢胞で生理周期も長いし、ストレス多いと生理が来なくてホルモン注射で生理をこさせてたくらいだったけど、早寝早起きの生活をしたら1ヶ月で出来た!

    それまでは深夜1.2時まで起きてて10時過ぎに起きるだったけど.22時に寝て、7時に起きるにしたの!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/25(金) 08:09:09 

    体外うまくいかなくて、ネットで買ったシリンジで妊娠出産(出産までに流産2回)しました!お金もあんまりかからないからおすすめです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/25(金) 08:11:49 

    >>1
    シリンジで妊娠→出産しました。他の治療のお休み期間におすすめです!体外はお金と身体的負担が大きいのに上手くいかなくて辛かったです。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/25(金) 10:17:52 

    頭痛持ちだから妊活中にイブ飲むのを我慢するのがつらい。花粉症で薬我慢するのもきつかった。コーヒーもカフェインレスで我慢してるけど妊娠しない。めっちゃストレスたまってる自覚はある…。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/25(金) 13:48:40 

    >>1
    多嚢胞で薬飲んでました。なかなか結果がでず。妊娠出来た半年間の行動は
    妊活前より鬱っぽくならないようビタミンDは日頃から常飲、亜鉛強化マルチビタミンサプリも。加糖ヨーグルトもよく食べてました。
    行きたかった旅行に行く。日常や治療を忘れてかなりリフレッシュ。
    治療の後にお彼岸で急に思い立ち、夫の実家のお墓参り。普段はちょっと遠く、タイミングも合わず行けてなかった。神社巡りが好きだったので、地元で有名な女性の願いを叶えてくれる山頂付近のパワースポットの神社と子授けで有名な神社に参拝。その1、2週間後妊娠がわかりました。
    休みの日は精力的に行きたい所に夫と共に出かけて歩き回ってました。
    お墓参りや神社参拝はどちらも子どもが授かれますようにお願いしてました。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/25(金) 20:11:29 

    >>168
    不妊治療で婦人科いってるけど普通に花粉症の薬くれたよ
    フェキソフェナジン

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:35 

    1人目も2人目もなかなか授かれず
    もう神頼みや!と子授け祈願に行ったその月、翌月にリセット挟まず授かりました。
    2人目は人工授精をトライしていたけど、祈祷した月は排卵してないと言われ人工授精出来ず。
    ヤケクソでめちゃくちゃお酒飲んで
    好き勝手食べて過ごしてました。

    1人目の時はたまたまかと思っていたけど
    2人目も祈祷直後に授かったので
    神様に授けてもらったと思ってます。
    転勤族で1人目と2人目は
    違う神社で祈祷してもらいました。
    どちらも3万円納めました。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 09:07:14 

    >>155
    124ではないのですが、私はラクトフローラシナジーっていうのを飲んでいました。
    ラクトフェリンはラクトバチルス(子宮内の乳酸菌)が増えるためのエサです。
    ラクトフェリン単体はラクトバチルスがある程度子宮内にいる人には有効ですが、ラクトバチルスが全くいない人はラクトバチルスと一緒に摂取した方がいいらしいです。
    ラクトフローラシナジーはラクトフェリンとラクトバチルスが一緒に入ってるのと、腸溶錠なので選んでました。他にも探せばあると思います。
    ちなみにラクトフローラフォルテっていうのはラクトバチルスの腟錠で、3倍くらいの値段ですが結構有効です。移植前10日間限定で使っていました。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/28(月) 00:54:21 

    11ヶ月自己流で妊娠せず...

    ビタミンDのサプリを飲み始めてから妊娠しました!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:04 

    排卵がすごく遅れた月にこの記事見つけて脂肪分無調整ヨーグルト毎日食べて妊娠した
    低脂肪の方がいいのかと思ってたからヨーグルトとかは低脂肪を選んでたけど良くなかったみたい
    漢方の婦宝当帰膠やビタミンD、コエンザイムサプリなんかも飲んでたよ
    妊活で成功した話

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/28(月) 21:36:38 

    排卵直後のタイミングで妊娠はする?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:41 

    不妊治療中って子持ちの人とか妊婦さんと会いたくないって人多いかもしれないけど、むしろ積極的に会ってた。
    「妊娠パワー分けてくれ〜〜!!」
    とか意味不明なこと言ったりしてた。(反応に困る)
    でも友達もノリが良いから手で仰ぐ素振りして「うつれ〜!!!」ってやってくれた。


    体外受精だけど、2ヶ月後、本当に妊娠してひっくり返るかと思った。


    ....まぁ↑のやりとりは多分ほぼ関係ないけど
    親が不妊治療に良いイメージ持っていなくて

    友達は不妊治療未経験だけど 同世代だし うんうんって聞いてくれて それがストレス発散になっていたかも。感謝。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:53 

    >>7
    私も普通に妊活用でもなんでも無いテルモシリンジ5mlで、2ヶ月目で妊娠しました。
    旦那は最初はしぶりましたが、お風呂で紙コップに出してくれたのを間をおかず注入という形です。
    今その子も元気に今年小学校一年生です!


    大量にシリンジ余ってしまったので、カンジダとか膣炎になってしまった時の膣洗浄に使ってます笑
    (これは私の勝手なやり方ですが、ティーツリー精油一滴に水適量で薄め、膣内洗浄)
    結構使えますよ!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/06(火) 22:32:06 

    >>112
    葉酸は飲んでなかったですか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/07(水) 08:24:16 

    >>178
    葉酸も飲んでました、抜けちゃってすみません!
    葉酸だけはなぜかエレビットです

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/08(木) 11:01:19 

    >>6
    私も次、採卵5回目…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/08(木) 18:33:53 

    流産してから妊活再開したら3回ダメで疲れた。半年で8割は妊娠するって結構キツいわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/09(金) 14:36:14 

    豆乳とアーモンドミルクのんでた。
    排卵までは豆乳で排卵後からはアーモンドミルク。
    どちらも無調整でアーモンドミルクも添加物とか甘味とかない奴ネットで買ってたから、ちょっと高かった。朝にラテにしたり、シリアルにかけたりして飲んでた。1年以上妊娠できてなかったけど、これ初めて4ヶ月くらいで妊娠できた。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/10(土) 06:27:39 

    岩盤浴 アーモンドミルク
    体冷やさない!

    とりあえずめちゃくちゃ努力した記憶ある。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:15 

    ビタミンDのおすすめサプリ教えてください〜
    あと、どれくらいの量飲むと良いか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:47 

    33〜34歳にかけて、自己流とクリニックでのタイミング1年程、人工授精3回かすりもせず一生陽性出ないのかもって不安でした。
    が、体外1回目で授かりました。クリニック通ってからはずっとエレビットとDHCのビタミンDのみ服用してて、体外周期でも変えたり増やしたりはせず続けていたので、私の場合はサプリメントだけのおかげではなさそう。
    幸い採卵でも想定より多く取れ、胚盤胞も8個凍結できたので受精障害ではないと分かったのは良かったです。恐らくピックアップ障害だったのかな、と予想してます。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 12:06:31 

    >>41
    検査薬使うタイミング遅すぎ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 15:41:21 

    >>56
    よこ
    ストレスの弊害大きいよね。
    仕事してる人や、義家とか。

    義両親にされた事で私もストレスやばかった。
    授かれたら子供取られちゃうんじゃないか(少し大袈裟だけどw)、更に揉め事が増えるんでないか、とかで、何故か高温期に不安やモヤモヤが爆発することが多かったんだけど、距離置いたらそれがなくなったよ。
    早く子を授かれるといいなー。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/18(日) 15:51:27 

    >>31
    横ですが、シリンジはどのメーカーのを使っていましたか?コスパ重視で短めのやつ使ってるのですが、もう少し長い方にするか迷っています。。。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/19(月) 00:35:15 

    多嚢胞性卵巣症候群患ってて基礎体温で排卵日が全く予想出来ないタイプという…
    正直妊娠できるかどうかも分からない身体だったけど、仕事帰りにこまめに産婦人科受診してタイミング()取る日教えてもらって主人と頑張ったら妊娠できたよ
    お医者さんの「この日に排卵する」日にきっちり排卵してたみたいでここまでわかるのお医者さんって凄いな…って今でも思う

    クロミッド飲んで内膜薄くなっても多少は注射でカバーできるみたい

    内膜の厚さ心配だったらお医者さんに相談してそれ打ってもらったらどうかな?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/22(木) 21:01:28 

    だめだったら山登りを趣味にするとジムに俄然通うのを頑張っていたら妊娠した
    体を動かしていたのも良かったのかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード