ガールズちゃんねる

コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し

209コメント2025/04/25(金) 20:32

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 13:22:46 

    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ | 共同通信
    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ | 共同通信nordot.app

    コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した...


    純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。
    返信

    +2

    -318

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 13:23:46  [通報]

    >>1
    ここにコメがあります!
    返信

    +251

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 13:23:52  [通報]

    どこに卸しているんだよ
    返信

    +474

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 13:23:56  [通報]

    これで米農家が儲かってないのが闇 
    返信

    +756

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 13:23:57  [通報]

    私も米高騰で給料爆上がりしてるからもっと米価格上がって欲しい
    バブル状態
    返信

    +4

    -40

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:01  [通報]

    は?
    返信

    +99

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:06  [通報]

    犯人こいつです
    返信

    +456

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:14  [通報]

    農家さんから直接買うことにしてます
    返信

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:23  [通報]

    >>5
    どういう関係のお仕事されてるの?
    返信

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:24  [通報]

    ボロ儲けしたんか!?
    返信

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:33  [通報]

    あれ?農家は価格上がっても儲かってないと聞いたが…
    返信

    +276

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:35  [通報]

    何で農家は赤字なの?
    返信

    +171

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:49  [通報]

    バーカ 
    返信

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:50  [通報]

    外国に国産米ばら撒く余裕があんなら、まず日本にばら撒けよ
    備蓄米をいつまでも備蓄してどうすんねん
    返信

    +251

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:52  [通報]

    は?
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:02  [通報]

    >>4
    わたしなら卸業者に売るのやめるわ
    返信

    +214

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:13  [通報]

    最近スマホでガルちゃん見ると広告がうざ過ぎる
    返信

    +152

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:19  [通報]

    生産者の方々が儲かるなら高くても買うけど、結局こういう人が持っていくから買う気がしない
    返信

    +227

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:24  [通報]

    >>11
    つまり中間マージンをガッツリとってる
    返信

    +167

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:45  [通報]

    >>17
    スクロールがスムーズに出来ないのが腹立つ
    返信

    +139

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:46  [通報]

    卸ばかりが儲ける
    これで騒ぎになった例って歴史的にもいくらでもあったろうに
    返信

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:46  [通報]

    >>9
    卸売
    まぁいわゆる中抜き
    返信

    +19

    -17

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:48  [通報]

    そういうことか
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:00  [通報]

    >>17
    前から定期
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:17  [通報]

    天候不順の米不足、米騒動じゃないのが嫌ね
    昨日も5000円近いお米買ったよ
    返信

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:17  [通報]

    コメ不足で外国米が出回ってるのに?

    それで ええか?ええのんか?最高か?
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:26  [通報]

    >>4
    ちゃんと取材しろよって思うよね。
    米農家に直撃して儲かってないから国民が値上げは必然って思わせる誘導して、全員グル。胡散臭いんだよ。
    返信

    +264

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:32  [通報]

    昔で言うところの悪どい桔梗屋みたいなもの。
    本来は将軍様か黄門様が成敗してくれるのに、
    今の時代は政府もどっぷり悪代官側。
    返信

    +114

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:34  [通報]

    農中銀の補填にはまだ全然足りないねw
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:36  [通報]

    今の備蓄米不足はJAのせいだけど、去年の米不足はこいつらのせいだよね
    元凶や
    返信

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:37  [通報]

    >>2
    商社だから当たり前じゃねwww
    JA→ 木徳神糧→スーパーや小売って商流だと思いますけど
    返信

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:46  [通報]

    農家が儲かるならとっくに目つけられて農家増えてるよ
    こういう仲卸+転売ばかりが儲ける結果になる
    返信

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:52  [通報]

    >>1
    何この会社
    庶民が苦しんでるのに安くおろせよ
    返信

    +128

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:07  [通報]

    >>1
    ここが原因か
    返信

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:09  [通報]

    >>1
    中出し企業が儲けてるってこと?
    本当に酷い
    みんな苦しんでるのに
    返信

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:21  [通報]

    昔は米騒動や打ち壊しがあったんじゃ
    by権兵衛
    返信

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:40  [通報]

    >>20
    分かる
    返信

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:50  [通報]

    >>11
    中抜きガッポリ持ってってるんだろう
    この中抜き社会やめなきゃ衰退していくだけなのにね
    返信

    +118

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:50  [通報]

    > 取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、最近は特売の機会が減ったことも寄与した。

    なんで特売が減ったのだ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:51  [通報]

    >>11
    農家からはほんの少し上乗せした価格で買い取り?
    そして卸で去年の1.5倍で販売してるのかな?
    返信

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:04  [通報]

    卸業者による価格操作ってこと??
    返信

    +32

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:13  [通報]

    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:17  [通報]

    コロナのマスクしかり、こういう輩は出てくるよね
    返信

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:23  [通報]

    古い会社?
    社名になんとなく………違和感
    返信

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:24  [通報]

    木徳神糧が米価格を釣り上げてたんかな
    返信

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:25  [通報]

    >>1
    中抜きが儲かるシステム
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
    返信

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:29  [通報]

    ここのせいなの
    恨んでいいのかな
    返信

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:38  [通報]

    >>1
    そもそも株式会社の前から
    「米相場」ってあったもんね
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:03  [通報]

    >>31
    もう農家→スーパーでいい
    なんで何も生産もしてない中抜き業者がいちばん儲かるんだよ
    返信

    +131

    -5

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:04  [通報]

    >>17
    改悪だよね。本当にイライラする。
    返信

    +64

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:09  [通報]

    くそだな
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:19  [通報]

    農家から安く買い叩いて、消費者に高値で売りつけた

    って白状してるようなもんだよね
    返信

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:20  [通報]

    >>1
    高くても売れるんだからメシウマ
    返信

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:22  [通報]

    >>3
    HPみてきた。

    海外市場においても拡大に向けた積極的な取り組みを進めています。

    だそうです。
    返信

    +97

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:36  [通報]

    >>4
    現代日本…中抜きする奴らだけが得をする時代に突入しました
    返信

    +140

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:38  [通報]

    >>18
    農家と個人契約出来るよ
    スーパーで買うよりも安心する
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:41  [通報]

    >>4
    闇w
    なんかガルっておもしろい人多いな
    一次産業が儲かってるっていつの時代の話?
    農業や酪農、林業や漁業よりそれを加工して販売してる方がいつの時代も儲かってるやん
    返信

    +1

    -18

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:43  [通報]

    >>3
    中国
    返信

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:50  [通報]

    そりゃあ大儲けだろうね。
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 13:29:56  [通報]

    会社の規模は知らんけど、利益少ないな
    米ってマジで儲からないんだな
    返信

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:30  [通報]

    >>31
    JAからは普通の価格で購入して自分の所で一気に価格上げてるからこの利益だよね。 
    返信

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:39  [通報]

    >>11
    農家さんも儲かったけど
    今までが酷すぎたから設備投資したら終わっちゃうって言ってたよ
    トラクターとか高いからね
    返信

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:02  [通報]

    >>49
    スーパーは売れなくなったら
    さようならだから
    絶対やめたほうがいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:23  [通報]

    >>4
    米農家さんはJAとかに卸すより、直売したほうが稼げるんだよね。お米生産量は例年と同じ位なのに、新米が出回らない理由はこれらしい。
     今までどれだけ安く買われてたんだって話だよ。
    今までJAと取り引きしてて、今回直売変えた農家さんへの取材をきちんとして、ちゃんとニュースで報じてほしい。
    返信

    +94

    -4

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:24  [通報]

    >>27
    がるがマスコミ叩くから
    しかも妄想で叩くのまでいる
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:31  [通報]

    >>60
    利益率が低いってライフの社長が言ってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:32  [通報]

    >>17
    ほんの一時期だけ
    動画広告見ないといけないことなかった?
    返信

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 13:32:23  [通報]

    >>49
    無理ですね
    農家の負担増やしたら生産量減るよ
    なんでこんな事が分からないのか謎だけど
    中抜きというならあなたはスーパー使わずに全て直販で買えばいいんじゃない?
    私は中間業者は必要だと思ってますから普通にスーパーで買い物しますね
    返信

    +8

    -8

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 13:32:32  [通報]

    主食を値上げしたらそりゃ儲かるわな
    日本食ブームだし海外へ売れば更に儲かる
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 13:32:50  [通報]

    >>4
    JAさんが儲かってます!
    返信

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:07  [通報]

    >>4
    で、街の米屋さんは売る米がないって休業してるんでしょ
    ちゃんと必要なところに卸せよ!!
    返信

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:48  [通報]

    >>61
    商品を売る営業をJAの代わりに引き受けてるから価格が上がるのは当たり前では…
    社会人やった事あります?
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:52  [通報]

    >>4
    普通に儲かってるぞ
    個人で中国人と取引してる米農家が激増してる
    毎週札束持って来てくれるからウハウハ
    テレビでも農家が嬉しそうに話してたわ
    返信

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:13  [通報]

    汚い商売のやり方は
    人から、怨みを買う
    人から、恨みの念を貰う
    いつか忘れた頃に天罰が下る

    米の高騰で生活が苦しんでる人は
    1人2人だけじゃ無いから怖い
    大量の因縁が米の売り上げたお金に
    憑いてくるから
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:19  [通報]

    >>1
    この人が社長だって
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
    返信

    +3

    -12

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:25  [通報]

    >>11
    つまりここが儲けてる
    返信

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:47  [通報]

    >>22
    ワロタw
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:51  [通報]

    >>49
    農家の負担がめちゃくちゃ増えるから外部に委託しているんだよ?
    米の保管だけでどんだけのコストがかかると思っているの?
    営業コスト保管コスト輸送コスト
    全て農家が負うの?
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:01  [通報]

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    寿司チェーン店や牛丼チェーン店に米回すのやめろ
    まずスーパーに置け
    返信

    +67

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:07  [通報]

    >>41
    そうだよ
    去年の夏に米不足で価格が高騰してますって言ってたのに、新米の時期になった途端古米も出てきたからね
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:11  [通報]

    >>68
    >>なんでこんな事が分からないのか謎だけど

    イヤミっぽい言い方
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:58  [通報]

    >>1
    こういうところは、米価格が下がり始めると大損する仕組みだから、今利益がでるのは仕方ないんだよ
    在庫の仕入れ価格と市場価格の差が生まれるのは、卸売業なら絶対に起きることだから
    返信

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:59  [通報]

    >>49
    自分もスーパーで買ってるじゃないwww

    直接農家から買わないの??
    あなたの定義では、スーパーも中抜きだよね。
    返信

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 13:36:27  [通報]

    >>11
    農家から直接買いたい
    返信

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 13:36:28  [通報]

    >>64
    直売には巨額のコストがかかるから儲からない
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:11  [通報]

    >>18
    農家から新米を仕入れていろいろブレンドされてる説
    もはや中身全部が新米かどうかも怪しい
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:13  [通報]

    農家と卸が潤うのは良いことだと思うけど、消費者の選択肢が無いのは問題だよ
    高くても美味しい日本の米を買う人もいれば、品質や味はそこそこでも量と安さを求める人もいるんだからさ
    一度、米の関税下げてみようよ
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:22  [通報]

    >>1
    木徳神糧
    神なんて名前が中国っぽい
    返信

    +21

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:32  [通報]

    >価格転嫁を適切に進めることができた

    普通にゲロってて草
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 13:38:35  [通報]

    >>89
    転嫁の意味わかっている?
    コスト分を価格に上乗せしているだけ
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 13:38:36  [通報]

    その儲けで米農家支援してくれるんでしょーな? そしたら政府よりJAより支持受けまっせー?
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 13:38:43  [通報]

    >>17
    これだよね
    ☓で消してるけど…次のページに行くとまた出る
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
    返信

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 13:39:36  [通報]

    >>4
    つまり、ここが過去最高益って事ですわ
    返信

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 13:39:36  [通報]

    >>84
    買えばいいのになんで買わないの?
    その手に持ってるスマホはなんの為にあるの?
    返信

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 13:40:05  [通報]

    >>85
    そうなの?
    道の駅とかに置いてる農家さん増えたってやってたけど。
    返信

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 13:40:21  [通報]

    >>7
    ここは上場企業だから決算公表されるけど、多くの卸が非上場だからもっと儲けてるとこもたくさんあるだろうね。
    返信

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 13:40:57  [通報]

    やっぱ農家でもなくJAでもなく
    その下の卸がメッチャ上乗せしてるんじゃん!
    返信

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 13:41:08  [通報]

    でしょうね
    以前のトピで儲けてるのは商社や卸問屋だよってコメントしたけどやはり合ってたのね
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 13:41:10  [通報]

    >>95
    売るスペースの確保が難しいし品種まで指定されるんだよ?
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 13:41:28  [通報]

    >>4
    ピュアだなー。
    日本の個人事業主は儲かってても大半は儲かってないよと言います。
    返信

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 13:41:35  [通報]

    鎌田慶彦は逮捕
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 13:41:35  [通報]

    >>88
    神って日本っぽいけどw
    日本人って八百万の神とか神社とかそーいった類のもの大好きじゃんww
    返信

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 13:42:27  [通報]

    >>95
    農協からコメの苗とか売ってもらえなくなりそう
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 13:43:16  [通報]

    >>97
    よく読みなよ
    価格に転嫁できたと言っている
    つまり上がったコスト分を上乗せしただけ
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:02  [通報]

    >>95
    あれって検査とかしてるのかな?
    この前あきたこまちの回収騒ぎもあったしどうなんだろう
    農協や卸を通してれば農家さんも守られそうだけど個人で売ったり道の駅レベルだと何かあったら農家潰れちゃうんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:25  [通報]

    >>4
    一部ヘタな農家が喚いてるからだよ
    令和の一揆とかパフォーマンスして日本の恥晒してさ
    挙句国外から日本の主食である米を輸入するまでとなった
    いい加減にしてほしい米農家達は
    返信

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:27  [通報]

    >>21
    売り上げが6%増なのに純利益が56%増ってことは、かなり利益上乗せしてるってことだよね。
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:29  [通報]

    >>31
    JA→ 木徳神糧→

    ここの流れ要らんな
    返信

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:43  [通報]

    なんかいらっとくるニュース

    米の価格は今まで低すぎとかもう考えたくなくなった
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 13:44:53  [通報]

    >>28
    ガルには子連れ狼がいるから淡い期待を抱いてる
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:05  [通報]

    もうさ、うちらは直接買った方がいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:11  [通報]

    >>17
    広告ブロックアプリ入れてもダメなのかな
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:18  [通報]

    >>88
    一応創業140年だって
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:45  [通報]

    >>7
    こいつらが儲けるために消費者は高値で買わされてるんだね
    返信

    +75

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 13:45:56  [通報]

    >>108
    営業コスト、保管コストを農家が負ったら潰れるよ?
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 13:46:03  [通報]

    コメ不足に乗じて、卸業者が価格を吊り上げたということ?
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 13:46:18  [通報]

    こないだ5キロ4500円の仕方なく買ったのに、質が古くて美味しくなかった。
    黄ばんでるというか。
    同じ人います?
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 13:47:59  [通報]

    儲けてる所が価格押し上げてるって考えるのが自然と思う
    卸業者と、あと先物取引でも価格押し上げらえるよね
    調べてみてほしいわ
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 13:48:11  [通報]

    >>108
    いらんって全ての食品や日用品は商社がスーパーや小売に卸してるって事実は知らんのか?
    大丈夫?
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 13:50:18  [通報]

    最終の小売りスーパーは扱わなくなってる店もあって、米扱っても(仕入れ値が高くて)儲かって無いのかなと思ってた
    なので、米の流通で過去最高益をあげてるところが米の価格の押し上げをやってると思うよ
    通過だけなら、手数料的に変わらないはずだよね
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 13:50:42  [通報]

    >>14
    お金(税金)だけでなく、米も海外にバラマキ始めるとは、しかも堂々と。
    こういうのは政治家が命じているんだろうか。
    返信

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 13:51:02  [通報]

    >>7
    こいつらも農家もJAもグルです
    皆んな儲けましたよね
    容認したのは農水省
    見て見ぬふりしたのは日本政府
    ダメだねもうお手上げ
    返信

    +70

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 13:51:51  [通報]

    >>104
    よこ
    そうかもしれないけどこの騒動に乗じて転嫁したようには見えるよ
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 13:52:03  [通報]

    >>4
    中抜き大国ニッポン
    だいたい卸とかJAとかいらねえ
    返信

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 13:52:35  [通報]

    >>122
    とりあえず「最高益」上げた組織が24年になにやってたか調べていったらよく分かると思う
    多分末端のスーパーはそんなに儲かってない感じがしてる
    農家もそうでもないんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 13:53:39  [通報]

    >>49
    中抜き出来る率を法律で規制すればいい
    やりたい放題中抜きするからこんなことになってる
    返信

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 13:54:55  [通報]

    >>1
    大塩平八郎の乱
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 13:55:01  [通報]

    JA以外に売ると
    村八分にされるっていう
    がるちゃんでよく言われてた
    ネタは何だったのか

    まぁ閉鎖的なレッテル貼ることで
    気持ちよくなれる人なんだろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 13:55:08  [通報]

    >>125
    農家はこれまでの不満を一気に回収しようと調子に乗り過ぎだわ
    さすがに農家は日本人でしょ?信じらんない
    返信

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 13:56:00  [通報]

    >>72
    そりゃそうでしょ。 利益を自分のところだけで得てるのが今回問題じゃない? 農家さんまで一律で上がるならいいだろけどさ
    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 13:58:08  [通報]

    >>57
    SNSでは、米農家が変わらず苦しいと発信してる、
    もちろん中間に業者がいないと、国民の手元に届かないからそこは悪いとは思わない。
    けど、流通量が落ちてるのに売り上げ上昇し続けるのはおかしくない?
    返信

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 13:58:45  [通報]

    ネットで直接売ってる農家さん見ると法人化してる大規模農家みたいだね
    詳しくないけど何世帯か一緒にやってるみたいな感じ
    ホームページ作ってもらって管理して米の保管場所確保して精米してパッキングして発送してクレジット会社と契約して…って個人では大変だよね
    その辺のコスト考えたら卸や農協にやってもらえた方が楽そうではある
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 13:59:11  [通報]

    >>14
    ゆっくりじんわり放出して
    流通過程を曖昧にさせ高価格を維持する手法なんだと思う。
    んで自民党は卸業者からお饅頭の下に小判を敷き詰めた菓子袋を頂戴してるんだろう。
    昔の米騒動のときの時代劇ドラマみたいなものだと思ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 14:00:32  [通報]

    >「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。

    お馬鹿な人が上層部にいると本当に困るね
    これはただのぼったくりで一時的なものでしかないし社会的信用を失う可能性があるのに

    むしろそんな事しない方が
    農家は大変なのに頑張ってくれたからこれから農家がきちんと儲かるようにしていこう
    って流れになったのにね
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 14:00:41  [通報]

    >>22
    中抜きの意味を知らない卸業者…
    日本人じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 14:00:53  [通報]

    >>1
    JAも最高益上げてそう
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 14:01:01  [通報]

    全然関係ないけど今日ドラストで備蓄米売ってた
    3400円税抜きくらい@都内
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 14:01:29  [通報]

    >>92
    このタイプは初めて見た。
    返信

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 14:02:25  [通報]

    >>1
    こんなの発表したら叩かれるだけなんだけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 14:02:32  [通報]

    >>49
    卸、小売まで手出しできる大農家なんて一握りだし中規模以下の農家が潰れる!

    ただでさえ高齢化と跡継ぎ不足で困ってる家族経営レベルの農家は大農家の傘下に入るか農地を売りに出すしかなくなり、業界の構造がおかしくなっちゃう
    返信

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 14:02:38  [通報]

    >>130
    横だが何言ってんの?農家は元締めのJAよりお金積んでもらえる卸売にまかせたんだけど??
    米農家も十分儲けてんだよ
    返信

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 14:03:16  [通報]

    >>1
    ワロタ

    昨年秋に、米作やっている農家の人たちが「前年より2割から3割ぐらい高く売れて嬉しい」とか言っていたからね。で、店頭価格は今2倍から3倍だよね。じゃあ、差額は誰の懐に入ったんだろうと思っていたら…。
    返信

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 14:04:32  [通報]

    >>49
    そんなことしたらスーパーの労力とんでもないことになるじゃん
    卸売からまとめて取引してたものが品物ごとに個人とやり取りするなんてどんだけ人手あっても回らなくなるわ
    少しは考えなよ
    返信

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 14:09:39  [通報]

    >>84
    農家が精米して袋詰めして梱包して宅配便で送るという作業が大変だから仲介業者が存在しているんじゃない?
    車で買いに行ける距離に田んぼがあると無人販売所で売ってたりするんだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 14:14:25  [通報]

    >>135
    横だが合ってるけどね
    仲買人とは中抜きが仕事だかんね
    仲介人とかも意味同じだから
    返信

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 14:15:57  [通報]

    >>64
    農家の人がインスタで見たんだけど、
    農家は自分で売るほうが高く売れるんだからって言われてるけど自分たちで保管しなきゃいけないし注文が来てるかのチェックや発送作業を考えたらJAに納めるほうが良い、金額が下がるのが手間賃だと思ってるって言ってたよ。
    返信

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 14:16:07  [通報]

    米農家に還元しろや
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 14:16:22  [通報]

    >>125
    スーパー勤務。
    米の卸値めちゃくちゃ高いよ。
    お客さん困っちゃうから利益全然乗せないで流してる。それでもお客さんはなんでこんなに高いんだと怒ってくるけど。
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 14:17:04  [通報]

    この企業のお米は絶対に買いたくない
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 14:17:43  [通報]

    >>3
    全国チェーンの飲食店じゃない?奴らが大量に確保してる
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 14:17:57  [通報]

    へー
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 14:19:16  [通報]

    タケナカをどうにかするしかない
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 14:19:30  [通報]

    >>108
    ほんと
    JAの事務所のそばに直売所あるんだから
    直接消費者に売れば良いじゃんね

    何でわざわざ業者を噛ませて迂回させるんだ?

    説明してほしいわ
    返信

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 14:20:21  [通報]

    >>7
    国賊だよね、こんなの。恥ずかしくないのか。
    返信

    +62

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 14:22:07  [通報]

    >>107
    上乗せ率は予め政府が上限設定してそれ遵守出来る企業だけに入札資格与えればいいのに。そしたらこんなに倍の値段とかにならないっしょ。
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 14:26:06  [通報]

    >>1
    転売屋さんを叩く風潮があるけど、やっていることの本質は商社や仲卸と同じなんだよね。
    要するに中抜き搾取
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 14:36:36  [通報]

    値上げしないと米農家が!とか言って米価格高騰を正当化する人がよくいるけど米農家の所得でないところが儲かっているやん
    言ってる人が業者かな
    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 14:39:43  [通報]

    >>141
    へー!農家へちゃんと還元した上で純利益が、こんなに上がったんだー!
    返信

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 14:43:43  [通報]

    >>7
    ねー?
    農家さんは全然儲かってないのになんでこいつが儲かるねん


    日本のこういうシステム、米に限らないけど、中間搾取が多くて生産者が儲からないの
    やめてほしい
    法律で禁止して欲しいレベルだよ
    返信

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 14:49:16  [通報]

    >>154
    汚い儲けかたしたお金で食う飯はうまいか?銭ゲバヤロー
    返信

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 14:51:58  [通報]

    >>8
    それがいいのかも、、、

    自分もそうしたいです!
    返信

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 15:00:35  [通報]

    >>134
    信用も何も大手の業界最大の企業かつBtoBだから一般消費者からの信頼なんていらないよ
    企業しか相手にしていない
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:29  [通報]

    >>148
    私の行ってるスーパーは備蓄米3990円で売ってたよ
    強欲だなと思った
    あなたのいるスーパーで買いたいわ
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:18  [通報]

    >>4
    現場で汗水流して働く人はお金なくて虚業ばかり儲かる仕組み
    返信

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:57  [通報]

    日本人のモラルも近年低下してるからな
    米不足に便乗して巨利を得たいんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 15:19:51  [通報]

    >>22
    JA?
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:47  [通報]

    >>8
    その農家が米をゴソッと持って行かれた話を聞いてる
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:03  [通報]

    >>163
    いや、その売価は良心的だよ。
    卸問屋も前回の買付価格を追いかけながら出荷してるから卸値なんて到底さげられず。よって小売店も下がらない。
    備蓄米の元締めが限られてて市場に全然流通出来てないんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:03  [通報]

    >>154
    この儲け方に乗った奴ら全員孫子の代まで呪われたらいいのに。
    返信

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:50  [通報]

    日本人に迷惑をかけてる奴らは臨時の所得税と法人税の増税でいいよ

    それで米の割引券を発行すれば解決
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 15:52:31  [通報]

    一番安い生協が4200円くらいで、3000円台なら良心的と思う
    ただ、釣り上げてる所があるからほんとに警察入ってでも調べたらいいのに
    先物も調べたらいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:15  [通報]

    >>145
    合ってないよ
    中抜きっていうのは中間業者(卸)を抜いて生産者と消費者が直接取引することです
    途中で上前を掠めとる不正のことはピンハネというので22やあなたは言葉の意味を間違えている
    あなたはともかく卸売りを名乗っている22が自分の業種について間違えているのはどうかと思うと指摘したわけです
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:27  [通報]

    🖕
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:12  [通報]

    >>1
    あと米の卸しと言えば、最大手の神明とかは?輸出している日本のお米の半分くらいは、神明が売ってるとかなんかで読んだような。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:46  [通報]


    韓国、日本へコメ22トン輸出 価格高騰受け(共同通信) - Yahoo!ニュース
    韓国、日本へコメ22トン輸出 価格高騰受け(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ソウル共同】日本のコメ価格高騰を受け、韓国が日本へコメ計22トンを輸出することが22日、韓国農協への取材で分かった。3月末に2トンを輸出したのに続き、5月以降に2度に分けて20トン輸出する予定と


    韓国の米やカリフォルニア米がどんどん入ってきてる。
    日本の米農家はもっと厳しくなる。

    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:57  [通報]

    >>1
    便乗値上げばれましたね
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 16:30:56  [通報]

    >>155
    もしかして政府が関与してるんかな?
    政治家の誰かが得するとか?
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/23(水) 16:55:07  [通報]

    >>1
    そして与党に裏金キックバック
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:12  [通報]

    怪しすぎる
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/23(水) 16:59:58  [通報]

    >>1
    税金で買って管理してる備蓄米
    なんで流通させるの
    JAが直接小売に卸しなさいよ
    運搬もJA職員にやらせなさい
    返信

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/23(水) 17:04:07  [通報]

    価格跳ね上げたから、過去最高の利益って事?
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/23(水) 17:12:48  [通報]

    何でおろしが儲けとんじゃ💢
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/23(水) 17:18:41  [通報]

    >>20
    スクロールしようと思うと、ちょうどいいところに広告があるので押してしまう
    返信

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/23(水) 17:31:00  [通報]

    >>64
    叔父が会社経営の片手間に、コメ作ってるけど、JA通さずに直接飲食店に卸してる
    そっちのが儲かるもん
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/23(水) 17:37:29  [通報]

    >>1 先物取引のことメディアが言わない
    返信

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/23(水) 18:16:15  [通報]

    1918年の米騒動は、第一次世界大戦後の物価高騰と米の買い占めが原因で発生し、政府は軍隊を動員して鎮圧しましたが、結局、寺内正毅内閣は責任を負って総辞職しました
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/23(水) 18:37:41  [通報]

    >>163
    コストコや一部スーパーが5キロ3200円税込みだから税抜きだと3000円切る価格で出してるのに変だよね
    JAは卸した値段(税込み3070円)を発表してるからどれだけぼったくってるかバレてしまうのに
    それか備蓄米に見えてただの複数原料米だったのか
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:46  [通報]

    >>12
    赤字なわけないよ
    絶対ぼろ儲けしている
    返信

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:26  [通報]

     クソ野郎が💢
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:11  [通報]

    どいつもこいつもどうなってるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:39  [通報]

    >>26
    鶴光乙
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/23(水) 21:55:47  [通報]

    >>17
    女神降臨ばっかり見る。なんで?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/23(水) 21:59:24  [通報]

    名前出たか
    よし!
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/23(水) 23:20:11  [通報]

    この会社の前に全員集合してデモしたらいい?
    それともこの会社にクレーム電話かけまくる
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/23(水) 23:21:49  [通報]

    >>174
    神明が米の価格つり上げてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/24(木) 00:52:36  [通報]

    自民党の失策ごまかすためのスケープゴート
    卸業者に責任転嫁する世論誘導トピ
    つられないで
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/24(木) 03:52:29  [通報]

    >>4
    備蓄米を放出というニュースがあるが
    JAが90%以上もっとだと思う。

    そして…
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 03:56:28  [通報]

    >>1
    国産米は海外で安く売ってた。
    比較的新しいコメ。
    政府は2030年までにコメの輸出を◯倍にすると総理が最近言ってた。
    すでに国内ではコメ不足が起きてるのに。
    なぜだろう…??って。考える。
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 04:01:33  [通報]

    >>1
    日本産のコメ。比較的新しいコメが安い。
    海外在住の人がなぜ、日本の国産米が日本より安い値段で売ってるのか?と。

    【悲報】消えた日本のコメ、ある場所で大量発見されてしまう..
    【悲報】消えた日本のコメ、ある場所で大量発見されてしまう..www.youtube.com

    #米不足 #米騒動 #備蓄米 https://x.com/beautiful_arita/status/1913789935754317913?s=46&t=qxVgyuvGQmOrsnhJbxDJ2Aから引用

    返信

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 05:58:56  [通報]

    >>1
    10億増益って
    何パッケージくらい取り扱ってるんだろ?
    200万パッケージおろしてるとして1パッケージあたり500円上乗せた計算なんだが…
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 06:10:06  [通報]

    >>90
    値段上げた分コストかかってたら、売上上がるけど利益キープでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 08:49:55  [通報]

    >>4
    パソナと同じやん
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:47  [通報]

    >>161
    私も直接契約購入したいのだけれども、どこも売り切れや中止ばかり
    誰か紹介してくださーい
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 09:41:29  [通報]

    >>178
    自民公明議員ホクホク
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 16:59:37  [通報]

    >>1
    今朝動画みた時に、みんなが知らないといけないと思った。
    【政府備蓄米で儲かってる
    【政府備蓄米で儲かってる"奴ら"は??】令和の米騒動で日本終了?農水省の謝罪に平井宏治が!3️⃣◆文化人デジタル瓦版www.youtube.com

    【出演者2025/4/24 詳細は下記】メンバー限定前半部分を編集 #山岡鉄秀 (情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭) #松村麻里 (外国人専門行政書士) #三枝玄太郎 (元産経記者・フリーライター) #平井宏治(経済安全保障アナリスト) 全体のポイント 「文化人デジタ...


    1:05〜

    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:21  [通報]

    >>4
    農家が儲かっていないのが悔しい。
    中抜しすぎ。
    減反政策今もやってるよね。
    ネットでいっぱい出てますよ。
    大手企業も国産米を輸出するのは石破政権が終わってから決めた方が良い。
    夏には政権どころか自民が有るかどうかも分からない。
    「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声
    「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声girlschannel.net

    「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声 【米農家 堀井修さん】 「ものすごい安いのが出てくる。そうなったら我々はとてもダメ」 「(アメリカは)一軒どれくらいで作っていると思う?1000ヘクタ...


    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/24(木) 18:33:45  [通報]

    >>3
    これ。
    今朝のYouTube。
    【政府備蓄米で儲かってる
    【政府備蓄米で儲かってる"奴ら"は??】令和の米騒動で日本終了?農水省の謝罪に平井宏治が!3️⃣◆文化人デジタル瓦版www.youtube.com

    【出演者2025/4/24 詳細は下記】メンバー限定前半部分を編集 #山岡鉄秀 (情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭) #松村麻里 (外国人専門行政書士) #三枝玄太郎 (元産経記者・フリーライター) #平井宏治(経済安全保障アナリスト) 全体のポイント 「文化人デジタ...


    1:00〜

    ここのトピ
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し
    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通しgirlschannel.net

    コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し 純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切...

    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/25(金) 05:47:16  [通報]

    >>1
    海外用の米があるなら、日本の国民用に輸出するのは止めませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/25(金) 20:32:51  [通報]

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす