ガールズちゃんねる

ドラえもんの魅力が分からない

531コメント2025/05/18(日) 00:10

  • 501. 匿名 2025/04/24(木) 08:36:40 

    >>1
    テストの点数も運動もダメなのに
    大人になっていい生活してそうで
    しずかちゃんと結婚までするんだよね。

    リアルじゃありえないよね、

    ちびまる子ちゃんも勉強出来ないはずだったのに
    静岡英和女学院短期大学
    (現・静岡英和学院大学短期大学部)
    国文学科卒業だし。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/24(木) 08:43:43 

    ドラえもんは映画コミックや映画の方が面白いかな。テーマが考えさせれるのが多く
    スケールもデカくて。テレビや漫画だと日常の話がメインだもんね。
    ジャイアンやスネオにのび太がいじめられる。しずかちゃんは
    そんなことやめなさいよと言うがジャイアンやスネオ側につく。
    悔しがるのび太はドラえもんの道具で一発逆転ってのが
    お約束。出木杉君がレギュラー入りしないのは完璧な人だから
    バランスが崩れるからなんだろうな。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/24(木) 08:44:58 

    >>2
    いやー年一に大冒険だの恐竜だの、あるじゃん映画

    ピンチの時のドラのポンコツぶりは治らんのかねとマジレス
    ヤカンとかナベとか出しているの見るといい加減学べって思う

    後「タケコプター」って素材がマジでタケなんかって思う時もあるし
    これもピンチの時にタケコプターが不具合を起こす
    いつも5人分しかないけど1人2つのコプターで10機用意できない
    アホロボットなのかと ごめんマジレスっちゃた すまない

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/24(木) 08:48:15 

    >>20
    ちびまる子ちゃんもだけど、良い回とかあるんだよね
    ドラえもんは小学生&中学生の頃によく見てたわ

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/24(木) 08:50:44 

    >>1
    いくら国民的アニメって言われようと
    所詮子供が見るアニメ。子供は
    まだ世の中のこと何も知らんから
    子供からしたら夢があって楽しいけど大人
    は子供と違って世の中の事とか知ってるから
    ドラえもん見てもキャラやご都合主義にイライラ
    モヤモヤするだけ。

    ちょいちょい「いい大人なんだから
    ドラえもんなんて卒業しろ」って意見
    ちょいちょい見るけど彼らの言い分も
    分かる気がする。結局いくら国民的アニメ
    って言われようと大人はドラえもんを楽しむ
    時期はとっくに終わった。

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2025/04/24(木) 08:55:56 

    >>7
    映画まで観ててワロタw

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/24(木) 09:00:46 

    >>1
    不二雄にきいて

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/04/24(木) 09:16:01 

    >>7
    主人が1番ハマってて草
    ドラえもんは漫画いいんだよね
    ブラックユーモア多いし深い言葉を言うのよね

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/24(木) 09:17:57 

    今回の映画良かったよ
    子供の頃に見た台風の子や恐竜の赤ちゃん育てる話とかドラえもんが帰っちゃう話とか今でも覚えてる

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:30 

    >>118
    これ何の映画作品なのか知りたい
    うちの息子ドラえもん好きだけどこの映画は見せたくないかも

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/24(木) 10:17:37 

    >>502
    映画は綺麗なジャイアン過ぎて誰だお前は状態だからなー。親の目を気にしすぎだと思う。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/24(木) 10:29:35 

    >>89
    うちも子供が好きでみてるけど反面教師わかる。むしろそのためのキャラクターなのかとさえ思う笑
    漫画の方は好きなんだけどなぁ。アニメだとなんでかクズさが際立ってるように思う。でも録画するほど好きなので一緒に見てる。

    子供に、「もしママがのび太のママだったらどうする?0点ばっかりだと怒る?」って聞かれたから、「怒らないよ。ママならまず一緒に勉強するなー」って答えたり、ジャイアンにボコボコにされた場合ママならどうするかとか笑
    一緒に見てると、「こんな時どうする?」みたいな会話が結構生まれるので、そうやって子供と話し合うのは楽しい
    あと子供が一年生の時に「なんでのび太は5年生なのに足し算とかできないの?」って聞かれて「勉強は積み重ねだからね」って答えたらそれ意識するようになって、案外いい教育ツールなのではと思った笑
    うちの子は最初から正論言っても聞かないから、こういう反面教師的なのは色々学べていいのかもしれない。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/24(木) 11:17:01 

    >>445
    こんなアホコメに長々とマジレスしてくれてありがとう😭

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:11 

    >>1
    のぶ代ドラ世代だけど、のび太にイラつく瞬間はあるから少し気持ちはわかる。でも結局ドラえもんのかわいさとポンコツさと人間味が好きなんだよね。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/24(木) 13:04:39 

    >>1
    世の中に肉が好きな人がいれば嫌いな人もいる。赤が好きな人もいれば黄色が良い人もいる。好みだから好きじゃなければ好みじゃない、それで良いと思う。

    私はドラえもん好き。
    子供時代はワクワクしたしハラハラしたり。大人になると懐かしく、のび太のママがイライラするのもわかるな〜と苦笑したり。
    まさしく「あんなこといいな、できたらいいな」を楽しむための話だと思う。「現実だと」「リアルじゃありえない」と思うなら、見なければいいだけだよ。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:25 

    >>484
    昔のギャグとか今の価値観で見たら
    胸糞でしょw
    昔のギャグ漫画はハラスメントで成り立ってた
    からね。セクハラ・パワハラモラハラで
    笑いをとってたの。

    うる星やつらだとテンちゃんと入れ替わった
    あたるが子供だってことをいいことに女性キャラの
    オッパイ吸おうとして女性キャラの服破いたりwww
    ハイスクール奇面組だと潔くんってスケベキャラが
    妹の下着持ってたりとかそんな描写もあったwww

    あと原作のおそ松くんだと医者になったイヤミ
    がヤクザの看病するときヤクザが失敗した時
    どうなるかってやつで猫の上半身と下半身を
    ちぎったwww

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2025/04/24(木) 13:44:35 

    >>20
    確かに完璧な主人公じゃつまらないかも
    人間って誰でも不完全で誰でものび太、まる子、ああいう要素を少なからず持ってる
    ちょっと今日はやる気が出ないなーなんて日
    良いよと引き受けても内心はちょっと面倒だなーなんて事がある

    出来杉くん、しずかちゃんが主人公じゃ自分がクズに見えて自己否定してしまいそうw

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/24(木) 14:14:07 

    >>475
    424です。そうなんですよ。別に自分が観たい映画に子供を付き合わせるんじゃなくて、映画館に行けるようになったくらいの年齢(ある程度の時間騒がずにいられるか)では、親の付き添いなしでは無理です。

    で、子供向けの映画は勧善懲悪よりも単純に善悪があり、さらに予定調和的に最後はみんなで仲良くというのが大人には辛い内容で、心を無にして目を開けたまま寝ています。そのくせ、お約束のしずかちゃん入浴シーンはなんなのかって思っています。一方で平成以降の仮面ライダーやコナンは、善悪だけではなく人間の複雑なところを見せてくれるから親も楽しめました。子供は変身シーンしか見てないから関係ないみたいですけどね。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:54 

    >>518
    旦那に見に行かせれば?男って同じ精神年齢で楽しんでくれそう

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:52 

    キャラクターグッズはタダでもいらないし、(まじで可愛いと思ったことが一度もない)、
    夕方とかリアルタイムで見てると、すごく寂しい?切ない気分?になるんだよね。うまく説明できないけど、ドラえもん見てると不安な気持ちになる。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:17 

    >>1
    たまにすごい話があったりする。
    子供の頃は笑える話でも
    大人となったら泣ける話ってのもあるから。

    のび太&ドラえもん目線で見たら
    あ~ハイハイって思えたのに
    玉子(のび太の母)で読むと
    そりゃ泣くわって思えて。

    家出したのび太が3時間ぶりに帰ってきたんだけど
    玉子にしてみたら18時間ぶりに帰ってきた(道具の影響)
    まず怒るより泣いて抱きしめるわ。
    ドラえもんの魅力が分からない

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/24(木) 18:33:15 

    >>521横、
    タマシイムマシンの回もおすすめ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:26 

    >>510
    「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」っていう題名だよ。
    下に書いてある通り、
    テレビ放送の際は規制が施されたらしい。。
    規制するって事はヤバい描写だって認めたって事だよね。
    なら最初からそんなシーンを作るなよって感じだよね。
    ドラえもんの魅力が分からない

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2025/04/24(木) 19:04:34  ID:HxFo4NLUUW 

    「あの日あの時あのダルマ」でのび太がダルマ抱えて立ち上がるコマが泣けるんだ

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/25(金) 09:22:56 

    >>523
    わざわざありがとう
    ひみつ道具博物館ってここ近年で評価高いやつだよね
    見ようと思ってた作品だったから助かったわ
    アマプラではちゃんと規制されてたら見たいけどどうなんだろうね
    私が見てから子供に見せるか決めよう

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/25(金) 21:41:35 

    >>1
    スネ夫の方が無理

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/04/28(月) 19:57:50 

    >>12
    これ言うとわさドラ派怒られるけど、うちの小学生の娘2人も昭和ドラの方が好きって言ってる
    なんかさ、令和のドラはあざといんだよね…藤子不二雄F先生が見たら怒られそうな気がするんだ、狙いすぎ感がある

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/28(月) 19:59:36 

    >>521
    この神様…の一コマでたまよの悲しみや狼狽振りが伝わるよね
    藤子不二雄F先生は天才だと思うの

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/05(月) 13:22:31 

    好きの反対は無関心やからね‼️ドラゴンボールでもスラムダンク👐➰🏀でもアンチは多い🔥本当に人気の無いコンテンツは興味すら持たれない🎵

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/05(月) 15:21:50 

    ドラえもんの世界に時代が追い付いた感が有るわね🏙️多分後数年後には量子コンピューターが出来て全てが実現可能に(不老不死やタイムマシン等)

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/18(日) 00:10:45 

    令和のドラえもんと昔のドラえもん少し変わってきていないかな
    令和のドラえもんはのび太くんがしっかりしてるように見える
    ドラえもんの魅力が分からない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード