ガールズちゃんねる

ドラえもんの魅力が分からない

526コメント2025/04/25(金) 21:41

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 09:16:07 

    ドラえもんって世代を越えて大人気ですが、魅力は何ですか?小さい頃から見てきましたが、一度も面白いと思ったことがありません。

    映画はもっと不快で、いつものび太の独りよがりの正義感によるドタバタ劇。結局ドラえもんの道具と、お友達頼みだし。お友達は毎回危険にさらされるし。

    道具も似たようなものばかりで、えっ、アレ使えばいいじゃんって感じ。

    のび太がいつまでも勉強出来ないわ、いつも先生に叱られわという、主人公がポンコツなのも不愉快。映画ではそのポンコツが勇気を出すって言うコンセプトですが。

    確かに、こんな道具あったらいいなとか、こんな道具よく思い付くな、とか思うところもありますが。

    長く愛される理由って何ですか?
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +167

    -304

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 09:16:58  [通報]

    魅力はドラちゃんの等身の悪さ
    返信

    +375

    -10

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:05  [通報]

    ドラえもんかわいいじゃん?
    返信

    +628

    -29

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:07  [通報]

    私もよくわからない。
    まず絵が苦手。
    返信

    +63

    -97

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:09  [通報]

    >>1
    大丈夫、うちはネズミーの魅力がまったくわからないから
    返信

    +426

    -11

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:16  [通報]

    丸いからじゃない?アンパンマンしかり
    返信

    +172

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:19  [通報]

    わからない割にめっちゃ語るやん
    返信

    +514

    -9

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:36  [通報]

    可愛いから
    返信

    +33

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:40  [通報]

    思うのは自由だけどわさわざこんなトピたてなくても…
    返信

    +240

    -23

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:44  [通報]

    今の幼稚園児の子供からおじいちゃんおばあちゃんまで幅広く知られている
    返信

    +42

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:47  [通報]

    小学生の時は他にも見るものなかった
    返信

    +70

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:59  [通報]

    昔の声優のドラえもんが好き
    返信

    +159

    -12

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:59  [通報]

    「あんなこといいな」「できたらいいな」って事を再現してくれるところじゃない?
    返信

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:00  [通報]

    詳しいですね、よく見てますな~
    返信

    +82

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:05  [通報]

    そんな興味のないものを必死に理解しようとする必要あるの?
    暇すぎておかしくなったの?
    返信

    +147

    -13

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:06  [通報]

    ドラえもんアンチ?
    嫌いとか考えてるほうが意味分からないw
    返信

    +101

    -6

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:32  [通報]

    そんなに色々考えながら観てないや

    たくさん便利な道具が出てきて、のび太はいいな〜とか、そんな程度で観ている
    返信

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:36  [通報]

    ドラえもんにそこまで考えたことなかった笑

    サザエさんやちびまる子ちゃんをだらだら眺めるのと一緒な感覚
    返信

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:36  [通報]

    >>1
    小さい頃っていつ頃からだろ
    大山のぶ代さんの時のドラえもんとは別物だよね
    返信

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:45  [通報]

    >>1
    うーん、気持ちはわからなくもないけど、正直その見方はちょっともったいないかも。
    ドラえもんって、ただのギャグアニメでもSFでもなくて、「ダメな子でも愛されていい」「失敗してもやり直せる」っていう、優しさと希望に満ちた物語なんよね。
    のび太がポンコツなのは現実の私たちに近いからこそ、共感されてきたんだと思う。
    毎回同じような展開に見えて、実は友情とか信頼とか、子どもにとって大事なテーマがちゃんと描かれてる。
    大人になってから観ると「のび太が勇気を出す」ってめちゃ尊いよ。
    どんな子でも主人公になれるって、素敵じゃない?
    返信

    +183

    -19

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:49  [通報]

    原作の絵柄、個性はあるよね
    最近の売れてる漫画は個性ないものも多いから魅力ではあるかもしれん
    返信

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:50  [通報]

    ドラえもん映画が大好きだった
    今みたいに、知らない海外の情報が気軽に得られる時代じゃなかったときに、映画ではバミューダトライアングルとか世界には色々な不思議なことがあるんだって教えてくれた。
    返信

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:01  [通報]

    映画まで見といて文句言う主が変わってるよ
    返信

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:02  [通報]

    ドラえもんは原作は面白いかな
    映画はつまんないよね、なんであんなに興収いいんだろう
    返信

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:18  [通報]

    小学館が利権維持の為に引き伸ばしてる
    時代遅れなコンテンツだよ
    のび太は学習障害だしジャイアンのイジメは
    犯罪
    しずかちゃんの性描写も今じゃ児童ポルノ案件
    返信

    +17

    -28

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:27  [通報]

    丸いところが好きです
    子供とかって、無条件に円とか球が好きなんだって
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:33  [通報]

    不愉快とか不快とまで感じてるなら遠ざかるのも一つだよ
    ムリに近づこうとしなくても良いと思う
    返信

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:35  [通報]

    >>1
    主めっちゃ好きじゃんそれ

    ツンデレなのか?
    返信

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:37  [通報]

    のび太はドラえもんの道具を引き立たせる要員だから仕方ない
    返信

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:41  [通報]

    嫌いなもんは嫌いでいいのよ
    私はドラえもん好きだけど他の苦手なアニメは見ない
    返信

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:43  [通報]

    >>1
    一度も面白いと思った事ないのに、しっかり映画見てるの笑うw
    ドラえもんにもアンチがいるんだなぁ‥
    返信

    +53

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:51  [通報]

    おばちゃんの私が、子供の頃からずーっと見てる 刷り込み?的なものもあるのかも

    冷静に考えるとスネ夫としずかちゃんも好きじゃないわ😅
    のび太とドラえもんは普通に好き あとドラミも好き
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:59  [通報]

    パーマンは面白かった
    返信

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:08  [通報]

    魅力を感じないのなら見なければいいだけ。
    面白いって思う人だね見ればいいんだよ。
    何が面白いのか聞いてどうすんの?
    返信

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:14  [通報]

    可愛いトピ画を選ぶことに愛を感じる
    返信

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:19  [通報]

    今のドラえもんの魅力はわからないわ
    返信

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:30  [通報]

    >>5
    ハハッ
    返信

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:31  [通報]

    いやあ女の子にドラえもんの魅力は分からんよ
    返信

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:35  [通報]

    ドラアンチなの?はじめてみたかも
    返信

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:36  [通報]

    昨日仰天ニュースで流れてた日本人と結婚した韓国俳優がドラえもん好きだったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:49  [通報]

    >>7
    しかも古いのに今までよくぞ耐えてきた
    返信

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:54  [通報]

    >>1
    単に作画の好みの問題じゃない
    自分もコナンの画が好きじゃないからまったく作品そのものに魅力を感じない
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:59  [通報]

    ドラえもんに期待してる時点で好きなのよそれはもう。
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:00  [通報]

    >>1
    主の年齢教えてください
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:03  [通報]

    >>11
    レンタルビデオ高かったし、ネット配信も無かったし、みんな見てて話題に付いていくためには見ていた方が良かったから見ていたわ
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:05  [通報]

    女の子の身体に興味があるのはせいじょな発達だとは思うからそういった描写があるのは仕方ないと思ってる

    でも、女の子のお風呂のぞいたりスカートめくってパンツみたりしても「のび太さんのエッチ〜」で済まされて、その後普通に仲良くってのは嫌

    女の子の不快な気持ちを軽視しすぎ
    返信

    +17

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:06  [通報]

    特定意思情弱児童監視指導員
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:09  [通報]

    >>1
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:28  [通報]

    ふと歌を口ずさんてしまうくらい日本人の身に染み込んでる凄いアニメ
    アンパンマンの曲そうだしサザエさんもね
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:33  [通報]

    >>1
    ドラえもんもポンコツって設定だったよ?ドラミはデキル子だけど。
    返信

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:53  [通報]

    >>36
    声優変わっちゃったからねぇ
    自分の知ってるドラえもんじゃなくなった
    返信

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:56  [通報]

    >>1
    逆に主さんのこの小学生向けアニメが面白いというのも上げてもらわないとなんとも。
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:05  [通報]

    >>33
    ハットリくんも
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:12  [通報]

    >>1
    ガルではドラ信者が居るから持ち上げられるが良く分かるよ
    たまたま時代でヒットした作品で本来、作者が描きたかった方向性とは異なる
    というのもあると思う
    なので中身が大人向けなのに、子供向けの健全な作品みたいなズレがある
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:14  [通報]

    >>28
    ツンデレ笑
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:28  [通報]

    私ものび太と同じぐらいダメ人間だから親近感が湧く。
    私にもドラえもんがいてくれたらいいのになぁ。
    返信

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:46  [通報]

    今度はドラえもんにいちゃもんか
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:54  [通報]

    100人中100人が面白い!と感じることはないと思うよw自分も、超大人気作品に惹かれないし
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 09:22:56  [通報]

    >>1
    本来のドラえもんはのび太を制して律してちゃんとしたした大人にするために協力するって感じだったけど、最近のアニメではドラえもんも子供たちと一緒になって騒いでバカやって周りに迷惑かけてチャンチャン♪って感じで終わるのがすごく嫌悪感。
    返信

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:11  [通報]

    ジャイ子と結婚したくなくて未来を変えてシズカちゃんと結婚するという結局ルッキズム全開の作品 大嫌い
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:14  [通報]

    >>1
    そこまで深く考えずに読んだら?

    のび太に結構当てはまる人って多いんだよ。
    勉強や運動が嫌いや苦手って意味で。

    映画へのネタも何気に面白いと思うけどね。
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:14  [通報]

    >>1
    主幼児向けの好きな漫画とかアニメある?
    ドラえもんはコロコロコミックという小学校低学年向けに作られてる漫画の掲載作品だから単純明快さが大事なのよ。それでいうとちびまる子ちゃんとかクレヨンしんちゃんとかああいった類のアニメ全部無理でしょ?
    返信

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:34  [通報]

    どういうタイミングで
    こういうトピ立てようと思うんだろう?
    ドラえもんの存在なんて普段忘れてない?
    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:50  [通報]

    幼稚園児〜小学生低学年が見るには楽しいからでは?
    忍たまみたいな感じで
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:58  [通報]

    あの道具がミソよ
    子供の夢なんや
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 09:24:32  [通報]

    >>1
    苦手って言うわりに熱量ハンパないよ
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:12  [通報]

    こういう魅力があるよ、とこちらがどれだけ言ったところで主は理解する気もないだろうし嫌いでしかないんだろうからトピ立てまでしなくていいよ、いちいち
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:27  [通報]

    ちょっとわかります。
    私は、のび太が0点とるのに、ただ怒るだけののび太母は毒親だと思ってます。のび太が0点なのは理由があり、ただ勉強してないだけではないし、もし、勉強してないなら、家にいるんだから母親がもっと寄り添うべきだと思って見てます。あんな怒鳴ってばかりでのび太勉強しますかね…
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:39  [通報]

    >>36
    今の声は可愛いから魅力感じないんだよね
    昔のあの見た目にブス声なのがたまらん
    返信

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:53  [通報]

    >>10
    それがなぜかって話じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:03  [通報]

    オープニング(エンディング)の歌も良い
    ちなみに私はこれ↓が好き(古いけど💧)
    ドラえもん ed5 青空っていいな
    ドラえもん ed5 青空っていいなyoutu.be

    ドラえもん ed5 青空っていいな

    返信

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:17  [通報]

    ドラえもんは嫌いなのに
    しんちゃんはめっちゃ好きで大人でも毎年映画は見る
    返信

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:21  [通報]

    >>16
    世の中にはサザエさんアンチスレとかもあるぐらいだからねー
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:32  [通報]

    >>25
    >のび太は学習障害だし

    しれっと原作ストーリーよりアカンこと言うてる時点でヤバくないか
    返信

    +12

    -5

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:56  [通報]

    >>1
    ドラえもんはのび太の家庭教師であり、保護者ではあるが、時にダメなロボットに描かれることも多くのび太と同じ劣等生でもある。
    だからこそ、ドラえもんとのび太は対等であり、深い深い友情で結ばれている。
    「ドラえもん」を単なる「不思議な道具で夢を叶えてくれるロボットの漫画」と見るだけでなく「ロボットと少年の友情物語」としても見ると全然意味が違って来る。
    私はドラえもんとのび太の友情が描かれたストーリーが大好きで、何度泣いたかわからない。
    返信

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:00  [通報]

    そんな真剣に見たことない
    アニメなんてそんなもん
    私からしたら鬼滅とかだってどこがいいの?って感じだし、嗜好品なんてそれぞれじゃん
    ドラえもんの場合幅広い世代で愛されてるのは確か
    返信

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:07  [通報]

    >>1
    漫画の方で読んでみたら?
    たぶんアニメより漫画のがおもしろい
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:07  [通報]

    >>62
    ドラえもんだけ無理
    しんちゃん、まるちゃんは心から笑えるくらい好き
    返信

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:19  [通報]

    >>66
    ドラえもん好きな私でもトピ立ててまで日記描かないw
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:30  [通報]

    >>1
    ドラえもんの像とおじさん とお父さんのお酒を増やす回は泣きますよ  色々勉強になる事多い 
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:41  [通報]

    子供の頃からキャラが誰も好きになれない
    ジャイアン・スネ夫は言わずもがな、他力本願なのび太も甘やかすドラえもんも苦手
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:49  [通報]

    >>1
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:55  [通報]

    学校に遅刻するから家の横に学校を持ってくる道具を出してとドラえもんにねだるのび太

    人にやらせて手柄を横取りして褒められるのを何の罪悪感もなくやっているスネ夫

    機嫌が悪いから殴らせろというヤ◎ザ紛いのジャイアン

    ヤバすぎる
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:56  [通報]

    >>1
    まぁドラえもんの目標が未来を捻じ曲げて、結果を変えに来た未来犯罪者だからね
    でも、のび太としずかちゃんが結婚する未来が正しい正史だからタイムパトロールも見逃してるって話も有るみたいだけど
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 09:28:28  [通報]

    魅力わからないのに、映画見るんだね。
    子どもの頃は、ドラえもんの便利アイテムに本当に有ったらなと考えたりして楽しめたけど、高学年になる頃には、のび太のダメっぷり、ドラえもんの都合よすぎな道具に飽きて見なくなったよ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 09:28:32  [通報]

    のび太だけじゃないよ
    ドラえもんもポンコツなんだよ
    ドラミがいたら1話で完結しちゃうでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 09:28:36  [通報]

    >>1
    もしかして主さんは静岡県民?
    静岡県の人はキテレツ派だよね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 09:28:52  [通報]

    >>13
    上手い説明だわね〜
    今やアニメや漫画が充実してるから
    それが薄い気がするけど
    当時は夢いっぱいだったのかもね!
    返信

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 09:29:02  [通報]

    >>16
    こどもが好きで見てるけど、主の気持ちちょっと分かる

    スネ夫もジャイアンものび太もほんとにクズ。
    自宅の前で殴られてボコボコになって帰ってきたのび太に気づかないたまこにもイライラする

    大人になると、ほんと反面教師だらけだなって思ってチラ見してる
    返信

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 09:29:35  [通報]

    >>25
    子供に手の届くスマホゲームのが露出キャラ多くない?
    昔は藤子系が目立ってたんだろうけど
    今は深夜枠が表に溢れすぎてる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 09:29:55  [通報]

    F先生って、結構ダメな人間を描くのが上手いと思う。
    のび太もジャイアンもスネ夫もどうしようもなく
    ダメな面ってあるけど、なんか憎めないじゃん。
    一見優等生のしずかちゃんも
    ちゃんと場を読めてない時もあるし。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:02  [通報]

    >>77
    私もそう思う。F先生の絵は簡単そうに見えて、なかなかアニメもあの絵を再現できない(特に初期のの大山版)。
    私はあの絵も魅力だと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:27  [通報]

    ドラえもんに対して何も思わない。うちの子供達はドラえもん見なかったなぁ。つけても全然。コナンも駄目だったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:34  [通報]

    夢の塊
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:52  [通報]

    >>66
    映画ほとんど観たことない私からすると、主はかなり詳しいw
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:53  [通報]

    >>84
    なんかジョジョみたいな話だね
    ノビノビの奇妙な物語か
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:55  [通報]

    子供の頃にハマって思春期で一旦離れて大人になって作品の良さを再認識するのがドラえもん
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:02  [通報]

    >>89
    私はしずかちゃん、ジャイ子が嫌
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:13  [通報]

    >>87
    なぜに?

    ちびまる子ちゃんならわかるけど
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:22  [通報]

    >>16
    義母がのび太アンチ。私の息子(5歳)が「こないだドラえもん見たんだけど〜」って言ったら「えーのび太みたいになっちゃだめ。〇〇くんにはああいうふうには育ってほしくないのよ。ちゃんと勉強してほしいしのび太みたいなのは嫌だ」ってキレ口調で言い出した
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:25  [通報]

    >>22
    映画はSF要素が強くて、面白い。特に昔のやつ。
    返信

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:53  [通報]

    クレヨンしんちゃんこそ幼少期から面白さが全くわからない
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:56  [通報]

    ドラえもんの毒舌おもしろい
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:40  [通報]

    昔の声派だから温もり感はイマイチ
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:41  [通報]

    昔は主人公が劣等生であることが人気の一つだったのかなぁって。その劣等感を誰かが救ってくれて幸せになるってのが今ほど便利な物や面白い物がなかった日本人には刺さったんじゃないかな。こんなこといいな、できたらいいなって。
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:42  [通報]

    >>36
    20年も経ってるのにまだ否定
    されるとはな·····

    20年か。大山ドラで例えるなら
    宇宙漂流記くらいの時期か
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:55  [通報]

    だいたい話同じだからつまらない
    ジャイアンにいじめられる→ドラえもんの道具使う→おかしなことになる→違う道具で解決
    返信

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 09:33:17  [通報]

    感動する名言も沢山あるよ
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 09:33:58  [通報]

    >>9
    犯罪ではないし、人それぞれ思うことはある。
    同じ思いを抱えた人だけで語ればよくない?
    私は令和のドラえもんは好きじゃない。
    返信

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:12  [通報]

    大山のぶよさん時代のドラえもんは声も見た目も好き
    今のドラえもんは好きじゃない
    返信

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:23  [通報]

    >>83
    のび太だっていつもドラえもんにお願いして「どこでもドア」や「タケコプター」を出してもらってるわけではない。
    普通に歩いて登校するし、歩いて帰って来る。
    スネオやジャイアンもいつもいつも暴力ふるったり、のび太を仲間外れにしてるわけではない。

    なぜなら漫画だから。
    それ以外ある?
    返信

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:24  [通報]

    >>78
    なるほど
    シニカル属性でしたか
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:47  [通報]

    ドラえもん良い事言うね
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:57  [通報]

    >>51
    まだ言ってる。いつまで引きずってるの?

    初代声優陣が話し合って一斉に退いた気持ちを考えてほしい。若い世代の声優たちに「これからもドラえもんを見るから頑張って!」ってエール送ってた。あなたも応援してあげて〜!
    返信

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:00  [通報]

    >>99
    子供の頃から静岡に住んでる人から聞いたんだけど、ゴールデンタイム?に、キテレツ大百科の再放送を延々やってるらしいです(笑)
    だからドラちゃんよりキテレツ派になるのかな〜と。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:04  [通報]

    >>110
    見た目はひどいだろ、どう考えても
    F先生の絵からはかけ離れてるよ
    返信

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:10  [通報]

    同じ藤子・F・不二雄だったらチンプイの方が可愛くて人気でそう。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:13  [通報]

    >>1
    個人的には しずかちゃんみたいな未成年のキャラクターを、
    性的に見せる場面が多いところが苦手かな。。
    風呂を覗かれたり服が破けたり。。
    画像は10年くらい前の映画のシーンだけど、
    制作スタッフは誰も止めなかったのかと甚だ疑問に思うよ。
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:38  [通報]

    >>1
    対象年齢が幼稚園児、小学生からの映画に政治的な駆け引きの正義を語られてもおかしいでしょう?
    大人が子供の世界に過剰に口出しするのは
    大人気ない人ですよ、
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:53  [通報]

    >>15
    主です。
    うーん、そうかも。小さい頃は友達が漫画貸してくれたり、テレビ一緒にみたり...。今は子供らがハマって長々見てるから、おかしくなったかも(笑)
    小さい頃ははまらなかったけど、大人になって見たら、見方変わるかな?と思ったら、全く変わらなくて。
    でも相変わらず、人気だから、聞いてみよって思っただけ。
    返信

    +10

    -19

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:59  [通報]

    >>73
    サザエさんアンチスレとかまではいかないけど、苦手
    子どもは見てるけど、私はスルーしてる

    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:15  [通報]

    >>106
    好きなひともいれば魅力がわからないひとがいたった不思議じゃないしそれはどんなものでもそうでしょう
    20年経って受け入れられるとかそういう問題でもない
    例えばロングランの作品ほど初期が良かったというのはよくある話
    返信

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:22  [通報]

    >>28
    私全然興味ないからドラえもん全く見ないんだけど主は映画まで観ててワロタw
    嫌いと言いつつ見てるのはもしかしたらお子さんでもいるのかな?
    結構詳しく分析してるから本当は相当好きなんじゃ…
    返信

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:24  [通報]

    >>115
    そうなんだ。でもキテレツって話数少ないのにね。
    ドラえもんだって放送してるんじゃないの?
    テレビ局が違うんだから
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:31  [通報]

    >>1
    私も主さんと同じタイプ。
    子供が見たがるから一緒に見てたけど、早く飽きないかなって思ってた。
    特に、言うこと聞かないのび太が調子乗ってやらかして困ったらドラえもんに泣きつくのが嫌。
    元々は娯楽が少ない時代に生まれたものだし、長年放送してて映画もそれなりにヒットしてて、TV朝日のメインキャラみたいなものだから、今後もずっと無くならないと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:36  [通報]

    世の中には自分が良いと思わないものを大好きな人も居るしその逆もあるしいちいちそんなの挙げてたらキリなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:37  [通報]

    >>1
    このトピよく承認されたね
    荒れそうで嫌だなー
    返信

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:50  [通報]

    >>1
    トピ主さんは、アニメと映画だけしか見てないようだけど‥原作は読まれましたか?魅力を知るには原作読まなきゃ。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:55  [通報]

    >>89
    いくら国民的人気アニメって
    言われても所詮は子供向けアニメ。
    大人がみたって現実的な価値観で
    見てしまうから楽しめないだろうな。

    ちょいちょい「もう大人なんだからドラえもん
    卒業しろよ」って言ってくるやついるけど
    やっぱり大人は色々なこと知ってしまったから
    ドラえもんなんて楽しめない。
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:09  [通報]

    >>1
    ドラえもんよりしんちゃん派だけど子供はドラえもん派だから毎年映画観に行ってるけど
    今年のは本当に良かったよ!
    これは名作になると思う。
    のびたのドラえもんに対する大好きだという思いが、皆を救ったよ。
    道具も見た事ない道具が出てきたんだけどしっかり理由があった。
    大人が観ても楽しめたよ。
    返信

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:14  [通報]

    >>7
    理解しようと努めてきた時があったっぽい
    返信

    +63

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:26  [通報]

    >>1
    必死だね。リアルで共感してくれる人がいなくてガルちゃんに来たのかな。ガルでも少数派だよ
    返信

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:42  [通報]

    >>1
    私ものび太みたいにポンコツで、家でも学校でも叱られてばかりで、イジメのターゲットにもなっていたから、ドラえもんというファンタジーは救いだったよ。
    成長につながるかどうかはともかく、いつも一緒にいてくれて、悩みや泣き言を聞いてくれて、助け舟を出してくれる。
    現実にそんな味方はいなかったから、小学校低学年で真剣に神様に祈ったことは、私にもドラえもんをくださいだったよw
    あなたみたいに、小さいころから自分で自分を律して改善していける人にはイライラするかもしれないけどね。
    私みたいに叱られるわりに助け舟はなく、改善策も分からないようなお馬鹿ちゃんには、ドラえもんという逃げ場があったからこそ生き延びることができたと思っている。
    お馬鹿なりになんとか適応して快適に生きられるようになるにつれ、自然に疎遠になったな。卒業できたって感じ。それなりにうまく生きられるようになった後も見続けていたら、あなたみたいにイライラしていたと思う。
    年齢にかかわらずどこかの小さいお馬鹿ちゃんにとっては絶対必要なファンタジーだから、優秀な人はそっと卒業して距離をとるのがいいよね。
    返信

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:48  [通報]

    子供産まれてから久しぶりにドラえもん映画行くようになったけど親が毎回号泣してしまうw
    今年の映画は特に良かったよ
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 09:37:51  [通報]

    >>47
    墾田永年私財法
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 09:38:09  [通報]

    >>5
    わかるー、あとジブリ
    返信

    +62

    -20

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 09:38:11  [通報]

    ドラえもんが想定した「未来」に、現在、もうなっちゃってるからだよ
    昭和40年代の、21世紀へのあこがれを体現したマンガ
    (ドラえもんの生まれは21世紀。今ではそれを通り過ぎてしまったから22世紀から来たことにしてある)
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 09:38:45  [通報]

    >>28
    私もこんなに語れるほど真面目に見てなかったわ
    ゴールデン時間で子供向けアニメだったから子供の頃はよく見てた
    のび太アホー、ジャイアンうぜー、ドラえもんの道具楽しーぐらいしか思ってなかった

    ただ最近のドラえもんをたまに見ると昔とキャラの性格も展開も違ってつまらなく感じる。昔の方が面白かったのか、自分の感性が変わったのかはわからない
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 09:38:59  [通報]

    >>5
    うちも全く興味ない
    入場料高すぎだし並ばないと駄目だし園内の物も全部高いんでしょ?
    都内住みだから行こうと思えばすぐ行けるんだけどなんでみんなわざわざ高いお金払ってまで行くのかわからない
    私がプリンセスに興味ないからかな?
    何回も行く人はネズミが好きなの?プリンセスが好きなの?それとも乗り物が好きなの?
    本気でわからないからファンの人いたら教えてくれ
    返信

    +74

    -13

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 09:39:17  [通報]

    >>1
    気持ちわかります。
    何が面白いの?

    いつも人頼みで成長しない主人公。
    いじめっ子とその取り巻きにも腹立つ。
    それをみても意見せず、ただ困り顔のヒロイン。
    明らかに出来の悪い息子を放置する親。
    そして自分がいなきゃだめだなと共依存のタヌキ。

    映画も腹立ちます。
    ありもしないファンタジーをよくも毎年毎年創造できるなと。そして感動の押し売り。

    見ていて腹がたつので子供の時から見てません。


    でもこのダメダメな人たちやドタバタ劇を受け入れられないのって、
    私の気持ちに余裕がないからだって思ってます。

    のび太を見ても他人事だと思えず、自分や息子がこうなったらどうしようっていう不安感、焦り。

    フィクションとして見る心の余裕がないんです。

    ちなみに我が子はドラえもん映画が大好きで、しょっちゅう配信を見ては、感動で泣いてます。

    我が子が私みたいにひねくれなくて本当に良かった。
    返信

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 09:39:23  [通報]

    映画の脚本はよくできてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 09:39:23  [通報]

    >>118
    まあ、確かにそうなんだけども、そんなん言ってたら「まいっちんぐマチ子先生」とか「キューティハニー」とか、もっともっとヤラしいアニメ昔はいっぱいあったんでね。
    しずちゃんも毎回脱がされてるわけでもないけど、エッチが日常な漫画ならもっともっとある
    それ言いだしたらキリがないのでは?
    返信

    +4

    -9

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:06  [通報]

    >>1
    物事を肯定的に捉えることができてますか?

    例えば道端に小さな花が咲いているのを見てどう思いますか。
    ある人は「ちっぽけでみすぼらしい」と感じ、別の人は「小さな花がこんな場所でガンバってる、私も頑張ろう」と思う。

    同じものを見ても、それを見る人の心の持ち方次第で、まるで別のものに見えるということです。
    返信

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:27  [通報]

    >>1
    まぁ、映画が苦手なのはなんとなくわかる
    普段のは何気なく見れるんだけどね
    ドラえもんズまた復活しないかな
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:31  [通報]

    >>133
    今では、学習障害とか学校についていけない子(133さんがそうと言っているわけではないです)も、昔より理解されたりフォローされたりしているけど、昔はのび太みたいな子は「とにかくどうしようもない」扱いだったんだよね
    「ドラえもんみたいな存在がいたらいいな」って思っても不思議はない
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:46  [通報]

    >>1
    そんなに真剣に真正面からドラえもんをみたことないなー!!!
    正直そこまで思い入れないwww
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:57  [通報]

    >>7
    ドラえもんが嫌いじゃない私より詳しくてびっくりした。
    私、映画なんてかなり昔に付き合いで一本観たくらいだ。
    しかも内容は忘れた。
    返信

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:23  [通報]

    >>7
    自分がどこがこんなんおもしろいの?と批判することで、
    ドラえもんの魅力をいっぱい語らせる擬態型のファントピだったら素直じゃなくてかわいい
    返信

    +52

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:30  [通報]

    >>13
    今でも「ドラえもんから道具出してもらえるとしら、何がいいか」ってトピが立つくらいだし!
    私はフエール銀行がいいです。
    返信

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:57  [通報]

    >>133
    あなたにとっては大切なイマジナリーフレンド的な存在だったのかもね。
    私も子供の頃困ったことがあれば神頼み的に「ドラえもんのあの道具欲しい!絶対欲しい!お願いします!ドラえもんお願いします!」とやってたよ(笑)
    でもドラえもんも面白いと思ったことはなかったからワンパターンに飽きてたのかも。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 09:42:17  [通報]

    >>142
    >>118

    なんか、旧ドラアニメ時代のエッチより118の画像の方が卑猥に見えるな
    昔の方がさわやかじゃなかった?大人向けのエロになってる
    返信

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 09:42:25  [通報]

    >>122
    そもそもそう言う人って単に
    声優云々より飽きただじゃない?

    言っておくが大山はドラも2000年代
    入って以降は全盛期と比べて雰囲気
    全然違うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 09:42:35  [通報]

    >>9
    ドラえもんの魅力を教えてとかならまた印象違うのにね
    まぁこういうところだしストレートに言うのも有りっちゃ有りかもだけど
    案外国民的○○とかでも嫌いな人って多いよね
    返信

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 09:42:38  [通報]

    ドラえもんの道具百科っていう分厚い本持ってるけど、確かに似たような道具被りは多いよ
    現実にもよくあることだけど
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:13  [通報]

    >>1
    そんなに嫌いなのに何回も見たのはなぜ?
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:38  [通報]

    アンチが居るのも人気の証拠
    人気がなければ話題にさえ上がらない
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:39  [通報]

    >>13
    1コメ読む限り主はそのことに気付いている
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:01  [通報]

    >>120
    みんなーー、主は暇だからトピ立てたらしいよ
    返信

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:05  [通報]

    そら子供向けアニメだもん大人が見たってつまらんよ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:14  [通報]

    >>120
    横から
    それならもちょっと見方を変えてさ、どうして子供達にこれだけ受けるんだろうと研究したほうが面白くないかな。
    例えばオバQは昔大ヒットしたけど今はどうして受けないのか。という視点でも面白そう。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:21  [通報]

    >>5
    ちょっと怖いんだよね
    表情とか感性が
    返信

    +65

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:24  [通報]

    >>140
    >ありもしないファンタジーをよくも毎年毎年創造できるなと。そして感動の押し売り。

    こんなん根底からすべてのアニメ作品を否定してるじゃん
    コナンとかアンパンマン、ポケモンだってそうでしょ
    別にドラえもんだけじゃないけどね。
    まあ、自分でひねくれてる自覚があるみたいだからまだいいけどさ

    でもね「のび太の結婚前夜」でしずちゃんのお父さんの言葉知ってる?

    「あの青年は、人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。それが一番人間にとって大事なことだからね」

    のび太は子供の頃ダメダメだったけど、優しいし時に勇気がある子でもある。
    このお父さんの名言が多くの人の心を揺さぶったんだわ。
    子供の頃はダメでも、将来とても優しくて素晴らしい青年になるんだから何の心配もないよ。

    返信

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:35  [通報]

    >>140
    今のしずかちゃんはただの困り顔のヒロインじゃないよ。
    今回の映画なんてヒーロー的ポジションだった。
    勇気あって運動神経良いのか何でも出来て、皆のピンチをたくさん救っていてかっこよかったよ。
    返信

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:39  [通報]

    >>18
    たまに観てもいつものメンバーでいつもの流れで話についていけるから、ボーッと見るのにちょうどいい
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:45  [通報]

    >>160
    主じゃないけどオバQは確かによく分からない

    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:54  [通報]

    大山ドラは好きだけどファンは好きじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:09  [通報]

    >>1
    身長129cm
    体重129.3kg
    頭回り129.3cm
    腹回り129.3cm
    3mm浮いてる
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:15  [通報]

    >>1
    結構マイナス多くて意外 私もドラえもんが面白いと思えないから大人になるとみんな冷めるのかと思ってた
    返信

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:42  [通報]

    確かに同じ話を繰り返し繰り返しやってるので長く続けすぎというのは分かる、でも代わりになるコンテンツって何だろうって考えると思い浮かばない
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:46  [通報]

    >>151
    この画像すごく気持ち悪いね
    明らかにエロ目線で裸をみせたい感じ
    昔の作品とか漫画ではあくまで子供目線の好奇心程度だったと思う
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:48  [通報]

    >>145
    でも、のび太は何も出来なさそうに見えて、あやとりがうまかったり、射撃の腕がプロ級だったり(それで西部を救ったこともある)、どこでもすぐ寝れたり色々優れてるところがあるんだよ
    人一倍優しかったりね。
    F先生はのび太をただ単にどうしょうもない少年としては描いてないよ
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:55  [通報]

    めっちゃ分かる!
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:13  [通報]

    >>168
    書き方かな?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:31  [通報]

    >>25
    ドラえもんのストーリーの大筋は『多様性』『悪い事をしたら必ず罰が当たる』という事を描いてる
    これは時代関係なく、生きていくうえで必要な倫理観
    叩く材料になりそうな一部だけを 都合よく 切り取って叩いても無意味だよ
    返信

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:34  [通報]

    >>163
    原作読んでるとしずかちゃん意外と
    勝ち気で男勝りな性格なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:44  [通報]

    >>28
    すごく詳しくて笑った。

    私はコナンが嫌いだから、薬で小さくなった高校生が仲間たちと難事件を解決する話、って情報しか知らない。
    返信

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:55  [通報]

    声変わった頃から全然見てないけど
    わたしのドラえもん愛は変わらない
    ドラえもんLINEスタンプも持ってます
    子供の頃は大晦日だよドラえもんが楽しみでした
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:32  [通報]

    >>158
    まあ、暇だからトピ立てることはよくあるから気持ちはわかる
    単にドラえもん褒めるだけのトピじゃもう立たないだろうしね
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:40  [通報]

    >>3
    9割がドラえもんの可愛さ、表情豊かで好き色んな顔するからロボットでも。
    返信

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:53  [通報]

    >>149
    でたフエール銀行!
    一番現実的に欲しいものがこれなのに
    ドラえもんの道具で何が欲しいの質問にこれ言うと、なにそれーって言われるww
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:20  [通報]

    >>171
    よく理解できる。でも、昔はなかなか、その個性を「いいこと」として発揮できなかったんだよ
    原作でも、すごいあやとりができたのに友達にシラ~っとされたり、昼寝ばっかりで呆れられるシーンがあるよね
    (もしもボックスで、世界を変えてそっちが偉い世界にしたりする)
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:26  [通報]

    >>6
    丸いのってかわいいよね、カービィとか
    返信

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:47  [通報]

    >>139
    トピ乗っ取らないで
    返信

    +14

    -5

  • 184. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:16  [通報]

    ドラえもん大好き
    子供に見せても罪悪感なし
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:46  [通報]

    >>172
    ドラえもんの漫画は結構大人になってから読んでも腑に落ちる事がある
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:38  ID:HxFo4NLUUW  [通報]

    基本ギャグマンガだから
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:38  [通報]

    >>149
    私はお医者さんかばんかなぁ
    お金で健康は買えないし
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:55  [通報]

    >>107
    浅いなあ
    全然読んでないのと一緒だよ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:23  [通報]

    ドラえもんにアンチ珍しいね。
    ファン多いから敵に回したら怖いよ、昨日世界仰天に出てた韓国俳優みたいなファンめちゃくちゃいるから。
    返信

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:40  [通報]

    >>118
    このシーンで真剣に怒る方がいやらしいしキモいと思うわ‥
    例えば自分の親と一緒に見てたらってのを想像してみてよ
    親が真剣に怒り出したら絶対気まずい、ここは笑ってーってなるでしょ笑
    返信

    +1

    -11

  • 191. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:46  [通報]

    のび太好きすぎる
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:53  [通報]

    >>149
    そう考えたらドラえもんにたからないで普通に会社行ってるパパも自力で家事してるママもえらいよね(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:21  [通報]

    >>189
    良く分からないし、そんなに荒れないだろ
    作品ごと好きになれないって言うなら仕方ないもん
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:35  [通報]

    大人が共感出来るセリフも沢山あるよ
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:52  [通報]

    よくやるドラえもんも3の口が好き
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:08  [通報]

    >>1

    主さんと同じくドラえもんがどちらかというと苦手で小さい頃テレビで少しだけ見てすぐ見るのをやめました。のび太が酷い目に合うのを見てられなくて。
    夫がドラえもん大好きで小学生の息子もドラえもんの漫画見てゲラゲラ笑ってるので、好きな人には刺さるんだと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:49  [通報]

    >>7
    アンチがファンより詳しいみたいな感じかな?
    お子さんがいてアニメも映画も付き合ってるけどずっと何が魅力なんだ?って見てる主おもしろい
    返信

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:59  [通報]

    >>183
    ごめんね、それに気づいて今申請したよ
    返信

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:32  [通報]

    >>192
    いやホントなんだよ。ジャイアンやスネ夫だっていつでもドラえもんをあてにしないで草野球したりしてるしね。
    私がもしドラえもんと知り合いになったら、ことあるごとにお願いしそう。
    返信

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:26  [通報]

    >>175
    そうそう。
    ちょっと裕福な家庭でしっかりしたお父さんと美人なお母さんに大切に育てられ、バイオリンやピアノを習ったりして趣味はお菓子作りとか女の子って感じなのに
    のびたの身体を借りて男の子として過ごしてみた時にジャイアン達と野球の試合に出ても大活躍で生き生きしていたよね。
    バイオリンよりもスポーツの方が得意だと思う。
    女友達もいるけど結局一番仲が良さそうなのはのびた、スネ夫、ジャイアンだろうし男の子と遊ぶ方が楽しいのかな
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:53  [通報]

    1969年に始まった昔の漫画がいまだにアップデートされながらそこそこ面白いというところがすごい
    返信

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:08  [通報]

    >>176
    黒い軍団がいてコナンたちに悪さするも追加で知ってる
    そして推理物だということも

    ドラえもんは子供の頃見てたけど今はあまり興味ない
    映画はものによっては泣いちゃうものもある
    返信

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:30  [通報]

    >>1
    ドラえもんは耳をネズミにかじられたから見た目猫っぽくないけど猫型ロボットという事実は変わらないので猫好きなら好感もてるキャラ
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/23(水) 09:59:10  [通報]

    >>158

    暇つぶしだったなんてそんな
    ここで真面目にドラえもんを批判してるアンチやフェミが馬鹿みたいじゃんかw
    返信

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2025/04/23(水) 10:00:27  [通報]

    >>5
    自分も!これは絶対言わないようにしてるし話し合わせてるけど昔から何がいいのか全くわからない
    夢の国って言われてもただの商業施設やん
    外国と違って子供の頃テレビでネズミーのアニメやってたわけでもないしそもそも馴染みがないものを
    なんで大人があそこまでありがたがるのか謎
    返信

    +86

    -5

  • 206. 匿名 2025/04/23(水) 10:00:59  [通報]

    やっぱり道具でハチャメチャな展開を
    引き起こすドタバタギャグが面白いのと
    たまに考えさせられる話があるからかな。
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/23(水) 10:02:49  [通報]

    >>158
    それはいいのではw
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/23(水) 10:03:38  [通報]

    >>1
    ドラえもんの可愛さで見ている人もいれば話が面白かったり結構単純な話だから一週見逃しても大丈夫な所
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/23(水) 10:04:19  [通報]

    BSで最近やってる藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3が面白い
    ドラえもんを彷彿とされるシーンがところどころに出てくる
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:41  [通報]

    >>13
    大人が見たって、そりゃぁさぁ。ターゲット、幼児から小学生だよ?そのわかり易さがありつつ、たまに大人にも刺さる寓話的な深さがあるからじゃない?
    私も実はそんなに好きではないけど、偉大な作品でありファンがいるのは理解するわ。
    返信

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:50  [通報]

    >>1
    努力すれば出来はず
    努力すればどんな壁も越えること出来る
    努力しないから駄目なんだよ、
    て考えの人は絶対理解出来ないと思います
    野比のび太のモデルは子供の頃のF藤子不二雄先生本人だそうです
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:52  [通報]

    >>201
    映画も毎年40-50億出してるしその辺の邦画映画より凄い
    コナンが凄すぎて勢い落ちるだろうけど
    返信

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:04  [通報]

    >>100
    これで思い出したけど、うちの母親はカツオアンチだった
    ズルい子どもだって笑
    サザエさん視聴禁止だったよ
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:07  [通報]

    >>1
    主~ドラえもんに限らず世間で流行ってる物で何が魅力なのか私には分からないのが沢山あるから別に周りに合わせんでも無理に理解しなくてもいいからw
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:25  [通報]

    いい歳こいた大人がアンパンマンの魅力が分からないと言ってしまうのと同じくらい馬鹿げた話
    返信

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:50  [通報]

    >>1
    子供向けだからな
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/23(水) 10:09:24  [通報]

    >>1
    見ても分からないんだから聞いた所で分からんよ
    ドラえもん、アンパンマン、ドラゴンボールとか有名な漫画やアニメだって全員が好きなわけじゃないんだから
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/23(水) 10:09:47  [通報]

    新ドラで良くなったのはしずかちゃんが可愛くなった事だけ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/23(水) 10:09:48  [通報]

    ほんにゃくこんにゃくとかどこでもドア
    だいこんとかかぶのフォルムで植えたらすぐ大きくなってカレーとかラーメンとか中からでてくるやつとか
    子供が空想するあったらいいのに!って事が詰まってるからかな
    でも便利な道具だけじゃうまくいかないし努力しないと本当に大切なものは手に入らないって事も教えてくれる
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/23(水) 10:09:52  [通報]

    好みの問題だしムリして魅力分からなくてもよくない?
    私はドラちゃん大好きで愛らしい丸みのある温かいデザインと近未来感とレトロ感のある設定も魅力と思う。
    逆にちびまる子ちゃんが全くわからん。まることかウザいし小賢しいし私の嫌いな狡くて卑怯な末っ子クソガキにしか見えない。でも国民的長寿アニメ番組だし。ムリして分ろうとも思ってないよ
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/23(水) 10:10:58  [通報]

    私は子供の頃は見ていた
    ドラえもんを子供が好きなのは丸いから子供に認識されやすいから、アンパンの分類じゃないかな
    子供が観るなら親兄弟も見るし
    大人になって見てる人はその延長じゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:16  [通報]

    >>1
    フォルムがかわいい
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:24  [通報]

    漫画だとたまに哲学的な事を言うから好き、スヌーピーも。
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:40  [通報]

    >>1
    感性の違いじゃないですか?
    日本を貶めたくて仕方ないんですよね
    そのためのトピを次々立ててますよね
    卑劣で口汚い民族が大嫌いです
    日本語を使わないで祖国に帰りましょう

    一度も面白いと思ったことがありません 映画はもっと不快
    独りよがりの正義感によるドタバタ劇 道具も似たようなものばかり 
    いつまでも勉強出来ない 主人公がポンコツなのも不愉快


    返信

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:53  [通報]

    子供向けのアニメに平日朝から暇なおばさんたちで気に入らないと次々書き込むトピ
    最近子供向けのコンテンツに大人が同じ土俵で文句言ったり幼稚な大人多い
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:06  [通報]

    >>192
    本当に偉い
    私だったら全力でたかる
    食事は毎日グルメテーブルかけ
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:33  [通報]

    ママとのび太の目はやっぱりこれだよね
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:40  [通報]

    >>162
    原作コミックも、映画の原作コミックも、全巻自宅にあるんで、知ってるんです。
    しずかちゃんのお父さんの言葉も。

    でもどうしても好きになれないし、楽しめないんですよね。

    もちろんクレヨンしんちゃんなどの他のアニメ映画も苦手です。いつもダメ寄りの主人公が活躍!ダメダメでもきちんとハートは持ってる!みたいな。

    すみません。
    返信

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:12  [通報]

    原作絵貼るあたりもはや好き寄りでしょ笑
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:25  [通報]

    >>3>>29
    ドラえもんは可愛くて好きだけど、とにかくのび太が嫌い
    馬鹿で不細工で何一つ取り柄がなくて、ドラえもんに頼るだけで何の努力もしない
    そもそも何で毎回0点ばかり取る奴が大学行けるの?
    そんな知的障害レベルが入れる大学なんてあるの?
    なぜしずかちゃんと結婚して幸せな人生を送れるの?
    普通に考えて、こんな奴は将来引きこもりニートが生活保護にしかなれないと思うんだけど?
    人間のクズ以外の何者でもない
    返信

    +10

    -17

  • 231. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:31  [通報]

    >>220
    まる子よりドラえもんに頼ってるのび太の方が狡いイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:02  [通報]

    >>227
    やっぱりこれだよね
    子どもが見てる最近のアニメだとママものび太も目がかわいくてびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:40  [通報]

    のび太「なるべく手短に済ませようよ
    お説教なんて面白いもんじゃないからね。
    長々やるとこの漫画の人気が落ちる」
    のび助「いいやにページほどやる」

    のび太「バカに早いな」
    ドラえもん「この漫画6ページしか
    ないから急がなくちゃ」

    のび太「僕が大人になったらこの漫画
    おしまいじゃないか」

    スネ夫「のび太って大長編になると
    かっこいいこと言う」
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:41  [通報]

    >>228
    鬼滅とか好きなタイプ?
    返信

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:37  [通報]

    >>1
    めっちゃ詳しいね。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/23(水) 10:16:03  [通報]

    こんな平和な作品にアンチとか、、
    どんだけ性格ねじ曲がってんだか
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/23(水) 10:16:38  [通報]

    >>200
    バイオリンは下手な様子
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/23(水) 10:17:16  [通報]

    >>6
    横。アンパンマンは可愛いけどドラえもんの可愛さが分からない
    返信

    +2

    -6

  • 239. 匿名 2025/04/23(水) 10:17:26  [通報]

    感じ方はそれぞれだし、面白いといわれてる作品が自分は全然面白くなかったなんてことはよくあるよ
    私はドラえもん大好きで映画館まで観に行ってた勢だから主さんの気持ちには賛同出来ないけど、私がつまんないなぁと思った作品は世の中のヒット作だよ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:29  [通報]

    >>228
    >原作コミックも、映画の原作コミックも、全巻自宅にあるんで、

    なんか作家さん関係のおうちなの?
    返信

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/23(水) 10:19:50  [通報]

    >>176
    私もコナン好きじゃないし作品の認識も似たようなものだし人気あるのも理解できないけど、私がドラえもん大好きでドラえもんが人気あるのは分かるのと同じ気持ちだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/23(水) 10:20:53  [通報]

    >>176
    コナンは観てるうちに嫌いになって行ったから、ある程度は語れる。
    多分、登場人物が個性強くてリアクション大きいところがうざくなったんだと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/23(水) 10:24:38  [通報]

    >>1
    マンガ読みなよ、マンガ

    ドラえもんのすごさがわかるから
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/23(水) 10:25:17  [通報]

    >>37
    このコメでネズミーの意味が分かった
    返信

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/23(水) 10:25:25  [通報]

    小学生の息子がドラえもんラブだけど、毎日夕食はドラえもん見てる。家族であの道具使えばいいやん!とかツッコミ入れながら見るのは楽しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/23(水) 10:25:38  [通報]

    ドラえもんの魅力ってあのかわいい絵柄でブラックなとこじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/23(水) 10:26:03  [通報]

    この前放送してた50代ののび太が小学生時代ののび太に会いに来た話やってたんだけど親に会って若いな~若いな~って感動してる50代のび太を見てたら少しウルッときてしまったよ。50代のび太だと両親は高齢になってるだろうからまだ若い頃の親を見て若いな~若いな~は胸にキュッとくるね。これは大人が見た方が胸に来るよ
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/23(水) 10:26:26  [通報]

    >>228
    そこまで頑ななのになんでトピ立てたの?
    ドラえもんdisりたいだけやん
    返信

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:10  [通報]

    >>234
    鬼滅も大嫌いですね、残酷なシーンが多いので。一度も見たことないです。

    じゃあ何をみてるのか?

    旅行のエッセイコミックとかですね、、
    ノンフィクション系が多いです。
    返信

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:37  [通報]

    >>240
    夫が子供に買い与えました。
    全巻大人買い。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:46  [通報]

    別に主は嫌いとまでは言ってないし
    主にドラえもんが刺さらないというだけで、好きな人がアンチ扱いして過剰に反応してるように思うが
    返信

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:49  [通報]

    >>3
    ドラえもん(ドアラを含む) ➕
    ミャクミャク ➖
    返信

    +14

    -3

  • 253. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:29  [通報]

    >>248
    主ではないです。
    主に賛同したガル民です。
    返信

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:35  [通報]

    >>1
    >長く愛される理由は何ですか?

    聞く耳持たないのにトピ立てなさんなや
    今日一不快になりそう
    返信

    +5

    -5

  • 255. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:45  [通報]

    >>112
    しんちゃんは別やろw
    返信

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/04/23(水) 10:30:34  [通報]

    >>1
    反日感情むき出し

    恥を知れ
    返信

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2025/04/23(水) 10:30:56  [通報]

    >>3
    よくドラえもんやのび太がしずかの入浴を覗くと言われるけど、藤子F不二雄先生は他の作品でも小学生や中学生の女の子のヌードをよく描いていて、盟友の藤子不二雄A先生は少年漫画でもそんなに女子のヌードって描いてなく、トキワ荘仲間の石ノ森先生らも描いてないから、そういう趣味って言ったら悪いけど、女の子のヌードを描くの大好きだったんだと思う。
    考えられるとしたら、師匠の手塚治虫もヌードかなり描いているため、その影響があるのかなとは思ったりはする。でも手塚先生でも少年誌や幼児向けにヌードは頻繁には描いてないんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:03  [通報]

    >>254
    >長く愛される理由は何ですか?
    絶対興味ないよね

    不快にするために立てたトピだから
    返信

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/23(水) 10:33:27  [通報]

    子供向けなので大人になるにつれ離れていくのは当然かと、でも自分に子供ができるとその子供と一緒にまた見るようになるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/23(水) 10:35:12  [通報]

    割と時代を先取りしてる道具や
    描写もある。

    糸なし糸電話は今で言う携帯電話
    お好みボックスは今で言うスマホのアプリ
    トレサーバッジは今で言うGPS

    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/23(水) 10:35:18  [通報]

    わからないくていいです
    不快だからやめてください
    返信

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:22  [通報]

    >>127
    荒れそうかな?昔なら皆と違う考えの奴は変!!とか言われてたかもだけど、今は多様性の時代だから大丈夫じゃない?
    むしろ内容的に弱いのに承認された事が不思議
    ガル民が食いつくと運営は判断したんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:25  [通報]

    >>167
    最後の3ミリ浮いてるってどういうこと?(´・ω・`;)
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/23(水) 10:41:39  [通報]

    >>263
    ドラえもんは反重力機能で3mm浮いてます
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/23(水) 10:46:05  [通報]

    >>22
    >>101横。昔の劇場版は怖さもあったよねー
    今はパステルカラーだし怖さも無いね。
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:11  [通報]

    >>230
    のび太に取り柄が無いということはないよ。

    まずただの子守ロボットの道具なのに発想の転換で別の使い方を発案するのが上手い。

    普通の現代人以外の生き物(宇宙人、古代人、恐竜人、犬、猫、恐竜、ロボット、精霊、裏山)等と偏見なしで付き合えて親友レベルに仲良くなれる。

    力も体力もないのに、好きな女の子がティラノサウルスに食べられそうになったら我が身を投げ出してかばう。

    優等生の出来杉くんと対等な議論ができる。しずかちゃんをめぐるライバルでなかったら親友になってそう。

    宇宙トップレベルのガンマンと一対一で撃ち合って勝つ。缶に穴を一つだけ開けて、同じ穴に5つの弾丸をぶち込む。

    射撃の名手だが、友達になった子に「私を撃ちなさい!そうでないとあなたの命はない!」と言われてもどうしても引き金をひけない。

    皆が恐竜に追われてしずかちゃんが怯えて泣いていたら、
    「恐竜が怖い」じゃなくて「自分が無力なのが悔しい。あんなに怖がってるのに何もしてあげられない」と言って泣く。

    というわけで、のび太はダメな調子乗りなところも多々あるけど、勇気と優しさのある子でもあると思ってます。
    むしろのび太ママの教育に一言物申したいね私は。
    返信

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:22  [通報]

    >>5
    私なんて作品何一つわからないw
    感受性ないのもそのせいなのかなって思ってたわw
    そもそもキャラクターが苦手…
    返信

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:43  [通報]

    >>5
    わかんなくていいけど、好きな人に向かってどこがいいのかわかんないって言うのは失礼だなって思うよ
    返信

    +8

    -18

  • 269. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:42  [通報]

    >>131
    知りもしないのに否定するより余程好感ある
    知った上で理解できないものってあるもんね
    返信

    +19

    -3

  • 270. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:32  [通報]

    >>28
    >>123


    だよね
    一度も面白いと思ったことないのに小さい頃からずっと見てたの?って思ったw
    アニメもドラマもバラエティーも、どんなに世間で有名で面白いと絶賛されていても自分の好みに合わなけりゃ私は見ない一択
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:50  [通報]

    最近は金の匂いしかしない
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/23(水) 10:53:54  [通報]

    >>120
    単純に子供の夢が詰まってるからじゃない?
    空を飛んだり瞬間移動したりとか
    大人でも欲しい道具たくさんあるし
    主さんはそれが非現実的としか思えないから楽しくないんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/23(水) 10:58:24  [通報]

    >>205
    横だけどやっぱり世界観が完成されててかつ徹底されてるというのはデカいと思う。
    建物のネジ一つ、ゴミ箱一つ、お土産一つ、園内の音楽一つ、アトラクション一つとっても「あっ…」てなる瞬間がほぼ無い。
    なんつーか中に入ると、とにかくスン…と現実に戻される瞬間がほぼ無い。
    それが夢の国って言われる所以だと思う。
    返信

    +5

    -11

  • 274. 匿名 2025/04/23(水) 11:00:26  [通報]

    >>125
    リアルでは家に泣きつける都合の良い親友なんていないもんなぁ
    未来から子孫が助け舟を寄越すとかさぁ。フィクションにこんなことを言うのも馬鹿馬鹿しいけど
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/23(水) 11:02:21  [通報]

    >>1
    どこでもドアでほぼ間に合う感じだよね 未来に行ってアイテムを入手して
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/23(水) 11:03:25  [通報]

    >>5
    今大人気だから言えないけど、ちいかわはグッズ買うほど好きじゃない
    返信

    +22

    -2

  • 277. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:58  [通報]

    >>123>>270
    日本が大嫌いで憎くて仕方ないのに、必死で日本語を勉強して近づいてくる民族がいる

    返信

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2025/04/23(水) 11:10:36  [通報]

    >>143
    一度も面白いと思ったことがありません 映画はもっと不快
    独りよがりの正義感によるドタバタ劇 道具も似たようなものばかり 
    いつまでも勉強出来ない 主人公がポンコツなのも不愉快

    物事を肯定的に捉えることができていたら、こんな文章を書くわけがない。
    否定的で批判的。不幸な人なんでしょう。
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:33  [通報]

    >>1
    分かる。自分もドラえもんもちびまる子ちゃんもサザエさん一度も面白いと思ったことないもん。こういうの言い出しやすい世の中になってよかったわ。
    返信

    +5

    -3

  • 280. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:51  [通報]

    >>7
    存在をちゃんと認めてあげてるよね
    返信

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/23(水) 11:14:52  [通報]

    初期のアニメ勢だからドラえもん可愛いと思ったことがなかった
    長く続くうちに大分絵柄も変わって可愛いと思えるようになってきたよ
    私はドラミちゃんの方が好きだな、昔から
    キャラの性格については劇場版はもれなく皆好き
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/23(水) 11:16:19  [通報]

    >>1
    子ども時代ドラえもんのお菓子買ってもらえたら嬉しかった
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/23(水) 11:17:12  [通報]

    子供の頃から見ていると親しみ易さもありそう
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:15  [通報]

    >>1
    わからないというわりにトピ主すごく詳しいなw
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:32  [通報]

    作者は元々ほのぼの日常(ドラえもんがそれに当てはまるかというと微妙だけど)よりダーク系やゾワッとする系の作品が多いよね
    ドラえもんもコミックス読むと結構毒効いてたりするから、可愛い!でウケているのは疑問が付いて回ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:35  [通報]

    >>269
    好感は一切ない
    研究者でもないのにわざわざ嫌いな物に自分から寄って行って暴言を吐き倒す
    日本人はしないこと
    返信

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:54  [通報]

    あの国特有の上から目線
    自分達はアニメも作れないくせに
    返信

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:55  [通報]

    主です。
    他のトピを見ていても、いろいろな叩きコメントは必ずあるので、特に気になりませんが、真摯にお答えくださった皆さま、本当にありがとうございます。

    主がアンチかと言われると、魅力は感じないので、それがアンチと言うなら、その括りなのでしょう。ファンを否定する気はありませんが。

    万人に受け入れられるものなんてないことは承知。考える必要もないと言うのも、そうかもしれませんが、ここまで長く、世代も性別も越えて国民に親しまれていることに、ただただ興味をもっただけで。

    飛ばし見、飛ばし読みなので、フエール銀行は知りませんでした。他にも夢ある道具、あるんでしょうね。あっ、コメントに道具のトピがあるとあったので、見てみます。

    結婚前夜や、おばあちゃんとのエピは知っています。感動まではいかなかったけど、心温まりました。

    主は静岡県民ではありませんが、キテレツ…大好きでした。コロ助がたまらない。同じポンコツでも、私にとってのび太があかん理由はナゾです。

    参考になるコメントもたくさんあり、なるほどと思ったり…とても面白かったです。

    ちなみに、我が家にはちょっとしたドラえもんグッズも多く、、まぁ、ハンカチだのタオルだの、靴下ですけど。子供たちにせがまれたのではなく、自らなぜか買っている…。コメントにもありましたが、もはやファン!?自分でも分かりませんが、とにかく長く気になる存在なんですよ、、

    コメントすることで、自分の意図していない見方をされるかもしれませんので、気分を悪くされたら、ごめんなさい。

    もうコメントはしませんが、おすすめポイントや、見方のアドバイスなど、ありがとうございました!
    返信

    +5

    -5

  • 289. 匿名 2025/04/23(水) 11:22:37  [通報]

    嫌いなアニメのトピを立てる人間性
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/23(水) 11:25:26  [通報]

    ドラえもんズとミニドラは本当に要らない。
    消えて当然。
    返信

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2025/04/23(水) 11:25:51  [通報]

    >>288
    ドラえもんの魅力わかりたいとも思ってないのによくこんなトピ立てたわ
    よっぽど暇人なのね
    魅力感じないコンテンツに突っ込んでね
    返信

    +3

    -4

  • 292. 匿名 2025/04/23(水) 11:26:57  [通報]

    >>25
    最近のチェンソーマンや東京リベンジャーズのがはるかにイジメも性描写も過激じゃんよ
    返信

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/23(水) 11:31:10  [通報]

    >>281
    アニメを初めて見たときに大山のぶ代のダミ声にびっくりした。
    見てるうちになれたけど。

    いまだにのぶドラ信者がいてわさドラを存在否定してるが、昔を美化しとるなーと。

    大山のぶ代のドラえもんの声が怖いと感じた当時の子供は少なくない。
    返信

    +0

    -4

  • 294. 匿名 2025/04/23(水) 11:32:16  [通報]

    魅力あって見る人が多いからこんなに続いてる
    どこでもドア欲しいなとか…大人になってドラえもんは見なくなっても頻繁に思うし言ってる自分が居るし
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/23(水) 11:32:28  [通報]

    >>288
    主って未だに厨二病なんだね
    人と違う自分イケてる!
    返信

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2025/04/23(水) 11:35:31  [通報]

    >>295
    小学生ならわかるけど
    こじらせすぎ
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:25  [通報]

    >>288
    藤子不二雄作品、全部が苦手じゃないんだね。
    他のドラえもんと同じ構造の漫画は大丈夫なんだ。
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:59  [通報]

    >>103
    毒舌の意味わかってる?
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/23(水) 11:40:22  [通報]

    >>61
    いざというときに助けられず、銃殺されそうになったこともあった。ポンコツロボットめ。
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/23(水) 11:41:57  [通報]

    画像を貼っては自分でプラスつけて
    虚しくない?
    返信

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:17  [通報]

    >>288
    主、ちゃんと道具トピも見ると言うあたり立派なファンだよw
    子供いる我が家ですらドラえもんグッズ一つもないし、タオルも靴下も別のキャラの買っちゃうもんw
    自分が小さい頃はアニメそのものが数少なくて、ドラえもんは貴重なアニメ枠だから惰性で見てた作品の一つくらいでしかなかったし
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:21  [通報]

    自分にレスして自分擁護
    哀れ
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:56  [通報]

    >>266よこ
    のび太母は間違いなく毒親だよね。

    ネコが会社を作ったよという話の中の玉子は木どもの頃読んで恐ろしかったわ。
    勝手に物を捨てるし、専業主婦なのに買い物や草むしりをさせるし。
    返信

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2025/04/23(水) 11:43:16  [通報]

    >>268
    それは失礼だけどトピ主とコメ主は別に好きな人に向けて言ってないし、
    リアルで言えないか匿名掲示板で言ってるんでしょ。

    ファンが苦手や興味ない人にゴリゴリ押して「○○を好きじゃない人間なんていないよ、
    人生損してる、人格に問題があるんじゃないの、ほらほら好きになりなよ」
    ってするのは失礼とはされないんだよねー。
    返信

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/23(水) 11:43:39  [通報]

    >>68
    ダイエットがうまくいかないとのび太に当たり散らすしね。
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/23(水) 11:44:36  [通報]

    >>303
    横だけど玉子は子供目線の母親を
    ギャグとして誇張した感じのキャラだと
    思う。子供から見た母親って口うるさく
    怒ると怖い。何でもかんでも言う事聞きなさい
    うちはうち他所は他所って言ってるイメージが
    強いからね。
    返信

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/23(水) 11:47:32  [通報]

    >>89
    のび太のスケベさは群を抜いてる。この話胸糞だった。何としてもしずかの裸が見たい…!という執念。

    お医者さんカバンでも、指を火傷したしずかに「すぐ見てあげるから裸になって!!」とよだれ垂らしながら迫ってる。
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/23(水) 11:47:39  [通報]

    >>68
    ドラえもんって昭和の漫画だからなぁ。
    昭和って今みたいに寄り添う育児じゃなく
    スパルタだし〇〇は甘え、自己責任って風潮
    強いし、ドラえもん連載当初は1970年前後
    この時の親世代は戦時中産まれだからなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/23(水) 11:48:51  [通報]

    >>266
    なぜ発案するのが上手かったり、出来杉と対等な議論が出来る知能があるのにテストでは毎回0点取るのか?
    普通一問位は偶然でも正解すると思うけど?
    そもそも0点しか取れない奴が入れる大学なんて存在するの?
    名前書けば入れる大学?
    裏口入学?
    バカ田大学?
    バカボンパパの後輩?
    それと何で毎回あの同じ黄色い服しか着てないの?
    あれ一着しか持ってないの?
    それともあれしか買ってもらえないの?
    あの変な眼鏡と髪型は何?
    眼鏡を取った時のキモい目は何?
    いくら漫画とはいえ何もかもがキモすぎる
    返信

    +0

    -7

  • 310. 匿名 2025/04/23(水) 11:50:10  [通報]

    フィクション漫画に、あーだこーだ言うようになったら老けた証拠
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/23(水) 11:50:30  [通報]

    いつぞやの「ドラ泣き」売り込みは冷めた
    子供向けなのに大人受けも狙おう、みたいな宣伝はちょっとなあ
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/23(水) 11:51:51  [通報]

    >>306
    あさりちゃんのさんごもだけど、あの頃の子供向け漫画ってそういう感じだよね
    あの時代の子供向け漫画におけるテンプレというか、お約束みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/23(水) 11:51:54  [通報]

    >>307
    関係ないけど昔のギャグ漫画って
    オチのとき主要キャラ達と主人公
    の追っかけっ子エンド多かったなぁ。

    まあ、主人公のヒロインに対する
    セクハラ描写は昭和のギャグ漫画
    だと割と当たり前に多いからなぁ。

    ちなみにこの画像の話は1981年11月
    の話でこの時はまいっちんぐマチコ先生や
    うる星やつらダッシュ勝平がアニメ放送しだして約
    一ヶ月たつか経たないかの時期。

    あれらの漫画も結構主人公がヒロインを始めとする
    女性キャラにセクハラ思いっきりしまくってたな
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/23(水) 11:56:49  [通報]

    >>313 >>313
    90年代のからくりサーカス、寄生獣はセクハラ描写もっと過激だった
    80年代に連載開始していまも連載つづいてる
    はじめの一歩はずーーっと80年代のセクハラノリが続いている
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/23(水) 11:58:19  [通報]

    >>313
    まいっちんぐの男子とかっぺいは基本陽キャラでスケベしても違和感ない感じだったからあまり嫌悪感無かったなー

    のび太は今ならチー牛キャラぽくて何も出来ない!とウジウジして努力嫌いなのが好きじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2025/04/23(水) 12:00:47  [通報]

    >>312
    よこ

    あさりちゃん、子どもの頃読んで母親がひどくて読まなくなったな。初期の話しか知らない。
    クリスマスプレゼント代をケチって自分のブランドバッグ買ったり、あさりちゃんが懸賞で当たったハワイ旅行を横取りしようとしたり。
    追い詰められたあさりちゃんは目録を燃やしてしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/23(水) 12:01:00  [通報]

    >>118
    35年前のドラえもん映画ではのび太がしずかちゃんを魔法でうっかりスカートめくりするシーンがあったけど、色気は別になかったんだよね。
    この画像はだいぶ生々しくてびっくりした。
    しずかちゃんかわいそうで居たたまれない。
    返信

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:21  [通報]

    >>315
    のび太って陰キャだっけ?

    割と積極的に会話したりしてるから
    そこまで陰キャって感じしなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/23(水) 12:03:10  [通報]

    >>1
    映画について。
    一作ごとにリセットされる感があるのか分からないけど、ちゃんと思いやりや仲間との協力、のび太の成長が描かれているよ。
    失敗も涙もあるけど、みんなで解決していくとても良いお話だと思う。
    しっかり見てないけどw
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/23(水) 12:05:06  [通報]

    >>318
    のび太はクラスメイトみんなと普通に会話できるし困ってる人や初対面の人にも声かけるから全然陰キャだと思わない
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/23(水) 12:18:29  [通報]

    >>1
    藤子不二雄先生に謝って
    返信

    +3

    -3

  • 322. 匿名 2025/04/23(水) 12:18:30  [通報]

    >>315
    あとチー牛ってみんな陰キャ男みたいに
    言ってるけどあれってたんにチーズ牛丼
    って意味であってなぜ陰キャと結ぶのか
    返信

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/23(水) 12:18:34  [通報]

    >>6
    ???「丸くて白い物は売れないんだガー」
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/23(水) 12:20:58  [通報]

    >>16
    アンチの方が信者や株主や社員より考えてるから
    SONYやスクエニでわかるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/23(水) 12:21:53  [通報]

    >>306
    ドラゴンボールのチチもだよね。
    漫画の”母親”の記号的なキャラ付けされたせいで、子供読者に嫌われた。
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:33  [通報]

    >>37
    あの声で聴こえた!(気がする)
    返信

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:46  [通報]

    >>257 >>3
    手塚治虫の「三つ目がとおる」や「どろろ」には女の子の入浴シーンや裸はとても多い
    「ふしぎメルモ」のメルモちゃんは
    毎回一度裸になってから変身してたもの

    「火の鳥」にブチちゃんのヌードや風呂を覗きあるけど今年もアニメ再放送してた
    返信

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/23(水) 12:34:00  [通報]

    >>325
    令和のドラゴンボール超でもブルマのお風呂どきに悟空がたびたび瞬間移動してくるよ
    原作でも悟空ウーロンヤムチャ亀仙人にお風呂覗かれてた
    チチは悟飯を産んでからも変わらず亀仙人にはセクハラされてる
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/23(水) 12:34:24  [通報]

    >>252
    ドアラって中日の?
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/23(水) 12:35:48  [通報]

    >>288
    すげー好きじゃん!ドラえもんに興味津々じゃん(笑)
    長く気になる存在=心の何処かでLOVEな存在なんじゃないの?(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/23(水) 12:56:26  [通報]

    >>3
    大山さんのドラえもんは可愛かった
    返信

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2025/04/23(水) 13:00:43  [通報]

    >>6
    うちの子アンパンマンを怖がりドラえもんを好まなかったんだが、シルエットが駄目だったのか
    返信

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/04/23(水) 13:00:57  [通報]

    >>288
    のび太にたまにイラつくっていうのは理解できなくもないよ
    今でいう、典型的チー牛の風貌だよね
    返信

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2025/04/23(水) 13:11:30  [通報]

    >>333
    なぜのび太とチーズ牛丼が
    関係あるん?チーズ牛丼なんて
    ただの丼飯じゃん
    返信

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/23(水) 13:14:36  [通報]

    >>334
    絡まないでください
    返信

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2025/04/23(水) 13:17:00  [通報]

    >>335
    チー牛ってみんな弱男って意味で
    言ってるんだろうけど元はただの
    チーズ牛丼って意味なのになぜ
    弱男と絡ませるのか
    返信

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/23(水) 13:22:58  [通報]

    わかる必要ないでしょ
    どれだけ悪態つけば気が済むんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:18  [通報]

    >>336
    スラングをいろいろ言ってもしょうがなくない?
    デブのことを、ピザっていうインターネットスラングもあるけどピザ好きな人はそれについて何も言わないじゃん
    スイーツっていう言い方もあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:54  [通報]

    >>338
    デブ=ピザってスラングもあるのかw

    どうやって結びついたのか気になる
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:37  [通報]

    >>309
    能ある鷹は爪を隠すってやつだよ、オマエバカだからのび太に完全に騙されてるやん
    返信

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:05  [通報]

    >>230
    今やのび太レベルの低能でも日大やFランクなら合格出来てるでしょ、のび太は日大理工学部入ってそこで違法薬物やって一皮向けてドラえもんを開発したんだよ
    返信

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2025/04/23(水) 13:38:05  [通報]

    >>257
    時代が時代なら藤子・F・不二雄先生も松本人志容疑者や中居正広容疑者の様に糾弾されてドラえもんも休刊してたかもね
    返信

    +0

    -6

  • 343. 匿名 2025/04/23(水) 13:38:06  [通報]

    >>307
    関係ないが確かリアルタイムで
    雑誌に連載されたときはチビクロサンボの
    シーンがあったけど単行本のさい黒人差別
    にあたるという理由でカットされてたな
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/23(水) 13:52:02  [通報]

    >>7
    しかもトピまで立ててねえ。嫌々言いながらも気になっちゃってるって事だよね
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/23(水) 13:55:11  [通報]

    >>232
    のび太も原作の最初の方はメガネかけてなくて結構イケメンだよ
    33 みたいな目はしてない。
    返信

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/23(水) 13:56:49  [通報]

    >>249
    まあ、別にいいよ
    どこのどなたかもわからないあなたが好きになろうがなるまいが私らには一切関係無いしね
    私が嫌いなものをあなたが大好きなことだってあるだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/23(水) 13:59:17  [通報]

    >>36
    昔のドラえもん大好きだったから気持ち分かるけど今のドラえもんもいいよ!

    私も最初は抵抗あって見ないでいたんだけど、ある時たまたま流れてるの見たらこれはこれで良いなと思った。映画は、やっぱり昔のドラえもんの方が好きなんだけどね笑
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/23(水) 14:00:16  [通報]

    >>309
    おまえみたいなキチガイに読まれる漫画が可哀想だよw
    返信

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/23(水) 14:01:44  [通報]

    >>342
    容疑者とか勝手につけてんなよフェミの精神異常者が
    返信

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2025/04/23(水) 14:07:34  [通報]

    >>327
    >「ふしぎメルモ」のメルモちゃんは
    >毎回一度裸になってから変身してたもの

    「ふしぎなメルモ」だし、そんな設定どこにもないわ。
    勝手に作んなよ!
    赤ちゃんになった時に裸になったり、大人の女性になってパンツが見えたりはしたけどな。

    「どろろ」の女の子の入浴シーン?嘘つくなよ。

    それなら「やけっぱちのマリア」とか書けば?どうせ知らんだろうけどな
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/23(水) 14:07:56  [通報]

    魅力がわからないといいつつ、詳しいな〜と思った笑

    興味が無さすぎて、全然わからない。
    別に周りに合わせることないと思う。子どもさんがいる方は、付き合いで見たりするのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/23(水) 14:09:47  [通報]

    原作が1番面白い
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/23(水) 14:20:30  [通報]

    声優が変わった頃から内容が下劣になり子どもに見せたくなくなったのでうちはそれ以来見せてないわ。アニメって基本的に教育に悪いよね。努力しない怠惰なゴミを生み出す。多くの国でアニメ関係なく映像やメディアが国の管理下にあるの凄いわかるんだよね。
    返信

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2025/04/23(水) 14:32:52  [通報]

    >>9
    何故か子供には人気があるねアンパンマンもそう
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/23(水) 14:33:23  [通報]

    今まで分からず生きてきたんだし、今更良いやん。別にそれで困ることも無いだろうし漫画なんてそんなもんだよ、万人に受けるものなんて無いよ
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/23(水) 14:53:56  [通報]

    >>1
    便利道具好き
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/23(水) 14:54:52  [通報]

    >>5
    私はディ○○○の魅力がわからない
    返信

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:54  [通報]

    ドラちゃん大好きで、グッズもいっぱい持ってる!
    返信

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:15  [通報]

    >>20

    考察がとてもあたたかくて素敵な解釈ですね。
    なんか、この回答見るだけで癒されました。
    返信

    +61

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/23(水) 15:17:55  [通報]

    >>3
    今のドラえもんはかわいいのかもね
    私が子供の頃は説教くさいおばさんの声だったから家にあんなのいたら嫌だなと思ってたよ〜
    千秋って同じ年なんだけどなんであんなに好きなのか不思議だった
    返信

    +2

    -13

  • 361. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:57  [通報]

    >>118
    キ モい男のスタッフがむしろノリノリでやってるんじゃない?と思ったけど、今時女性スタッフだっているだろうにね
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/23(水) 15:22:51  [通報]

    名セリフがたくさんある
    返信

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/23(水) 15:26:02  [通報]

    ドラえもん、たぬきに見える人いる?ネコにもたぬきにも見えない。
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/23(水) 15:28:36  [通報]

    >>9
    学習漫画だけなら不快感はない。
    本編のアニメ作品が受け付けない
    のび太の不出来をただ叱るだけの親や先生、馬鹿にする同級生とか、思い出したくない自分の嫌な幼少期をフラッシュバックさせる。
    返信

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2025/04/23(水) 15:32:16  [通報]

    >>87
    横だけど私静岡県だけどドラえもん苦手だからほかの藤子不二雄のアニメは当然ほぼ見たことない。
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/23(水) 15:34:38  [通報]

    >>351
    昔は小学校の遠足とか子供会の旅行のバスってだいたいドラえもんの映画やってた記憶はあるから嫌でも眼にする機会はわりとあったような。
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:13  [通報]

    >>1
    サザエさんアンチスレもあるくらいだしなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/23(水) 15:44:29  [通報]

    >>118
    エッッッッッッッ
    返信

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/04/23(水) 15:48:35  [通報]

    >>341
    どこぞのパロディドラえもん読んできたのか。

    電池切れで動かなくなるドラえもんの作者は小学館が訴えて負けたね。
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:29  [通報]

    >>1
    逆にアニメに魅力を感じる?感じるなら何が好きか教えて。
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:41  [通報]

    出来杉が主人公でもクソつまらんだろうな、、
    返信

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:05  [通報]

    >>1
    無理に分かろうとしなくていいよ
    世間では知ってて当たり前みたいな立ち位置にいるワンピースやドラゴンボールに全く興味を持てない身だから他人事とは思えない
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/23(水) 16:37:42  [通報]

    ドラえもんよりハットリくんやパーマンの方が好き
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/23(水) 16:47:23  [通報]

    現在のドラえもんとスネ夫の声が苦手
    返信

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:07  [通報]

    >>372
    むしろこの二作品は少年漫画だから知らない人は知らないよ。女子で知ってるのは男の兄弟で一緒に見てた子が多いと思う
    私が知ったのも大人になってからだし
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:50  [通報]

    アニメしか見てないなら原作読むと面白いよ。私もアニメは好きじゃない。ありがちな正義感振り回すだけになってくから。初期のちょっと皮肉混じりの意外と哲学的な毒舌なドラちゃんで元気出る。これちびまる子ちゃんクレしんでもありがち。どれも原作が面白い。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/23(水) 17:01:22  [通報]

    >>376
    原作はテンポがいいもんね
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/23(水) 17:10:45  [通報]

    >>20
    なんかAIっぽいと感じた
    返信

    +4

    -4

  • 379. 匿名 2025/04/23(水) 17:29:36  [通報]

    >>2
    等身 ×
    頭身 ○

    頭身は良い悪いではなく、高い低いと表現するものです。
    返信

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/23(水) 17:47:28  [通報]

    >>180
    でた
    って感じわりぃな
    返信

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2025/04/23(水) 17:59:30  [通報]

    子どもにつきあって映画見てますが、わかります。
    のび太なんて、ただのクズ。その他キャラも。
    だから、ドラえもんはいいけど、のび太はきらい。
    アニメだからと思って、考えないようにして見てる。
    返信

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2025/04/23(水) 18:07:17  [通報]

    藤子不二雄のギャグが面白いのに…
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/23(水) 18:18:06  [通報]

    まあアニメだしそんなにカリカリしなくても
    子供は好きな子多いんじゃないかな

    子供が小さい頃は一緒に見てたけど
    今は全く見なくなったわ

    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/23(水) 18:52:12  [通報]

    わかるよ
    私も子供の頃から好きじゃなかった
    返信

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/23(水) 18:53:43  [通報]

    ひみつ道具が欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/23(水) 18:57:39  [通報]

    >>20
    コンセプトはいいよね。
    ただ、今の時代に
    たまこ、先生などの保護者的な立場の人達の態度が合わなくなってきてるのは確か。

    のび太くんて識字障害とか、発達グレーゾーンみたいだし、もっと寄り添った対応のほうが良いと思う

    返信

    +13

    -2

  • 387. 匿名 2025/04/23(水) 19:04:57  [通報]

    >>1
    仲間。私もハマらなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/23(水) 19:05:50  [通報]

    >>1

    大山のぶ代さんの時は好きだったけど、声優さん変わってから
    ドラえもんがバカっぽくなって苦手になりました
    (原作に近いとは聞きます)

    のび太を宥めたり励ましたりする世話焼きドラえもんが好きでした
    返信

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2025/04/23(水) 19:12:37  [通報]

    丸い顔が子どもにうける
    新しい顔になる
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/23(水) 19:13:05  [通報]

    >>354
    これさ
    対象にしている年齢があるんだよね
    大人がドラえもんの良さわからない、ってトピたてるのがおかしすぎる。そりゃそうだろう、としか。
    大人が何を言っているの?って思うよ。
    うちの娘、小さい時アンパンマン好きだったのに10歳になってアンパンマンってパン喋るのって変。って言い出した。そういう卒業する時期ってあるしさ。
    ただ、10歳の子が変っていうのと大人が変っていうのは違う。もっと俯瞰的に見るものだよね、大人は。
    返信

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2025/04/23(水) 19:13:16  [通報]

    >>230

    のび太よりあなたの方がクズだし、取り柄ないって。だってドラえもんに好かれるような人間じゃないでしょ。ドラえもんも頭がいいのでこの人と仲良くなりたい、他は嫌だってぐらいの感情はある。のび太はドラえもんや静香ちゃん、出来杉に好かれる能力がある点で才能あるよ。だいたいの人はあの三人に好かれない。
    返信

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2025/04/23(水) 19:14:10  [通報]

    >>309

    キャラって言葉を知らなさそう
    返信

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/23(水) 19:14:29  [通報]

    >>1
    私も魅力が全然分からないです
    のび太を始め友達たちの魅力も全然わかんなくて欠点ばっかり目につくし、ふしぎ道具とか出されてもなんかあくまでも空想の世界、現実にはないもの(今の令和の世の中 似たようなものはできてるとはいえ)都合のいい夢物語みたいな感じで全然面白くない

    みんなが大好きなドラえもんに全くハマれない自分がおかしいんだと思ってたのでこう言うトピが立って安心しました
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/23(水) 19:14:54  [通報]

    >>230

    いやのび太別に馬鹿じゃないでしょ。
    結構発想力あるほうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:46  [通報]

    いくら国民的アニメって言われようと
    結局ターゲットは子供だからね。だから
    子供が楽しめるために作ったものを大人が
    みてもつまらないのはそうだもん。
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/23(水) 19:19:58  [通報]

    >>381
    のび太をクズと言い放つ、大人や世界へならない様、優しい世の中になる様に願望を込めて
    藤子不二雄先生はドラえもんを描いて来たんだよ
    イジメられて、成績も良く無い「全世界に居る、弱虫のび太くん達へ」の救いになれば…って事
    今って、木を見て森を見ずって感性の人が多過ぎるね……

    別にアニメや漫画に、大層な考察なんてモノは要らないけど
    のび太(虐められっ子)ジャイアン(暴力的で傲慢な上に、弱い者から搾取までする)
    スネ夫(強い者の側に居て、イジメの標的を他者になすりつける)しずか(イジメの傍観者)
    この人間構図は、子供の世界でも大人の世界でも今も昔も変わらない普遍の世の中。
    その中で、子供時代に読む漫画の中にある「救いや希望」が、ドラえもんって事だから。

    ドラえもんに関わる、キャラクター利用料やドラえもん関連の収益は全部、全世界の子供達へ
    各種寄付される「ドラえもん基金」に入る様、創立されてる。
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/23(水) 19:20:48  [通報]

    >>393
    やっぱりいくら国民的アニメって
    言っても所詮子供向けだもんな。

    大人から見たらつまらないよ。
    ああ言うのは子供だからこそ
    楽しめる。まあ、子供でも好きじゃない
    人も少なからずいるけども
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/23(水) 19:22:27  [通報]

    >>17
    ドラゴンボールと一緒🔥別に何も考えないで、戦闘シーンを楽しんでたら良い
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/23(水) 19:23:27  [通報]

    クレヨンしんちゃんの話題の時
    たまにドラえもんは共感できないけど
    クレヨンしんちゃんは共感できるって
    コメントあるけど、クレヨンしんちゃんは
    大人をターゲットにした漫画だから共感
    するのは当然なんだよな
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/23(水) 19:24:38  [通報]

    ドラえもんは確か5巻か6巻ぐらいで最終回みたいな話があった
    あそこで終わってたら 物凄い感動作漫画だったと思う
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:14  [通報]

    >>397
    自己レス
    横だけどをつけ忘れました
    返信

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:53  [通報]

    >>20
    のび太はひ弱なのにジャイアンの暴力に耐えられるだけの体力もあるし、しかも何回もやり返してる(結局やられる)
    返信

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/23(水) 19:39:20  [通報]

    >>59
    でもちゃんと見てるよねww
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/23(水) 19:43:01  [通報]

    >>1
    少年漫画の王道は普段さえない僕が何かのきっかけでヒーローになること
    女子より男子受けする漫画だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/23(水) 19:44:10  [通報]

    朝日新聞
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/23(水) 19:47:32  [通報]

    >>1
    魅力しかなくね?
    返信

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2025/04/23(水) 19:48:21  [通報]

    原作は大好き
    アニメはどうでもいいけど
    そもそも原作ではしずちゃん呼びなのに変えられてるのも不満しかない
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:24  [通報]

    >>279
    ちびまる子ちゃんも少女漫画ではあるけど少女漫画の中では異色でちょっと捻くれた昭和の子って感じでサブカル扱いだったと思う、創作ではあるけど半実録的な
    あと表紙が単に作者の好みと時代の流行りとかなんだろうけどオリエンタル調だったのも良かった
    それが受けたのに気がついたら児童書みたいな扱いにしかなってたし
    サザエさんはアニメから入った世代であとから原作知ったけど、短い話は原作のままアニメに取り入れてたりするけど結構原作とはキャラの性格変わってるね
    返信

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/23(水) 20:03:27  [通報]

    >>342
    そうなる前に作風変えるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/23(水) 20:04:35  [通報]

    >>407
    原作のしずちゃんが言いづらいから、アニメではしずかちゃんになったんだっけ
    あと原作は最初はしず子さんって名前だったからその名残
    返信

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/23(水) 20:05:23  [通報]

    >>402
    体力というかギャグ漫画補正では?
    絶命したら話が成り立たないし
    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/23(水) 20:07:20  [通報]

    >>1

    むしろディズニーの何が面白いのかがわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/23(水) 20:37:57  [通報]

    わたしもー

    たぶん落語的主人公(だめだめだけど憎めない奴&親近感+優越感)のび太が、ムカつく

    能力が低いのは仕方がない
    努力しても必ず誰かが学校ではビリになるから

    毎回ドラえもんに泣きつくのも別にいい
    不満は吐き出しておいた方が良いから

    問題は、ドラえもんが貸してくれた道具を、毎度禁止された良からぬ使い方をすること

    最後はしっぺ返しを食らうというオチではあるが、のび太は性根が悪い

    スネ夫やジャイアンに隠れているが、なかなかどうして似たもの同士である
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/23(水) 20:47:31  [通報]

    映画のときにだけ、補正かかるのが解せぬのよ
    ジャイアンがやたら良い子になったり、のび太がキビキビしたり
    キャラ変が過ぎるのよ
    返信

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:32  [通報]

    >>1
    私も!のび太がキライ。大嫌い。
    返信

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:51  [通報]

    >>125
    わかる!のび太にムカついて仕方がない。
    返信

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/04/23(水) 21:13:55  [通報]

    いや、主は魅力を教えろって言ってるのに
    共感してるのはトピズレでは
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:56  [通報]

    >>1
    魅力がわからないのにちゃんと映画も見てて偉い
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/23(水) 21:19:46  [通報]

    >>1
    主さんはドラえもんのストーリーが嫌いなんだね
    私はストーリーはともかく、ドラえもん単体が可愛くて好きだわ(大山のぶ代さんの声ならなお最高)
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/23(水) 21:24:33  [通報]

    >>379
    こまけーな
    頭身のバランスが悪いって事でしょ
    返信

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/23(水) 21:27:23  [通報]

    >>3
    チンコはどこにあるの?男の子なのに
    返信

    +1

    -4

  • 422. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:08  [通報]

    >>13
    再現?実現じゃなくて?
    再現って事はすでに一度は出来てるって事だけど
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/23(水) 21:31:27  [通報]

    >>246
    私もこれ。
    すっごい皮肉なこと言ってたり。
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/23(水) 21:34:46  [通報]

    子供が小学生の頃大好きで映画館に付き添いで観に行って眠くて辛かった。2回ともそうだったので子供に「ごめんね、ママはドラえもん映画は無理」と言ってわかってもらった。子供には言わなかったけど、あの予定調和と偽善に耐えられなかった。そのかわり、コナンの映画は大人にも面白いので何度も付き添った、
    返信

    +2

    -5

  • 425. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:04  [通報]

    >>12
    ドラえもん可愛いと思ってたけど、声優変わったら一切そう思わなくなった。
    見た目でも内容でもなく、ただただ声が可愛い(好き)なだけだったんだと気づいた。
    返信

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:52  [通報]

    よく知りもしないで批判するのも違うと思うから、アニメも映画も見た上で嫌いな主は正しいんじゃない?

    私も小さい頃は何も思わなかったけど今となっては嫌いだわ。のび太の甘ったれた泣き声にイライラするし、ポンコツなのにマドンナポジの女をあてがわれてるのも謎だし
    しずかちゃんの風呂好きっていう趣味も男児が喜ぶラッキースケベ挟むための設定じゃん、今の時代にそぐわないのに毎年毎年映画の時期になると宣伝がうるさくてもういいよ、ってなっちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/23(水) 21:43:10  [通報]

    >>1
    さてはお主、のぶ代たん時代を知らないな?
    声優陣が変わってからは見なくなったよ
    新しい物や時代の変化を受け付けないと言われようが知らんがなって感じ
    返信

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2025/04/23(水) 21:47:14  [通報]

    便利グッズ使えば万事解決じゃん?という世界観ぶち壊しな意見はさておき、単純に思いつかないようなアイテムやストーリーの面白さが際立ってる
    だってさ、本当にこんな世界があったら最高!って思わせられるのが魅力だと思う!
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/23(水) 21:53:52  [通報]

    >>426
    テレビ捨てなよ
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/23(水) 22:24:32  [通報]

    >>163
    マイナス多いけど、今回の映画は大活躍してたね~
    しずかちゃんがいなかったら何度か詰んでた
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/23(水) 22:30:42  [通報]

    >>424
    自分が見たいか否かなだけじゃん
    子供の為じゃないね
    返信

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/23(水) 22:53:41  [通報]

    >>1
    人間が想像できるもので作れないものはない。
    そんなコンセプトの中できている作品なのかと
    あんなものあったら、でも現実に考えるには私には難しくてみていると面白いと楽しめます!!

    のびちゃんがいなくちゃ便利なもの出てこないし…
    主人公いなきゃ、笑ゥせぇるすまんの世界観になっちゃうし…
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/23(水) 22:53:42  [通報]

    どこでもドア欲しい…
    ローンでもいいから…
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:51  [通報]

    藤子F不二雄って情報量めちゃくちゃ多いし展開早いしすごいんよな

    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/23(水) 23:28:55  [通報]

    >>6
    アンパンマンは僕の顔をお食べとか言ってて怖すぎて苦手だし子どもも怯えてるが、ドラえもんはロマンと可愛さの塊で大好き
    返信

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/23(水) 23:30:22  [通報]

    コロ助しか勝たん
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/23(水) 23:33:11  [通報]

    >>1
    私は完全にのぶ代世代
    のぶ代以降は理解出来ない

    新しいのは作品全体でのび太がラブリーなキャラになってる気がして
    ここはしずかちゃんでしょって思った場面でのび太がメインでしずかちゃんが完全なる脇役になってるのが何かなぁって
    車の中でたまたまついてたオーケストラ演奏する内容の映画見て思った
    返信

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/23(水) 23:38:58  [通報]

    アニメ世代と漫画世代でも違うと思うけど、ドラえもんの漫画は字が読めない小さな子が絵だけ見ても大体話しが分かるようになってるのがスゴイよ。
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/23(水) 23:40:51  [通報]

    リアルドラえもん
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/23(水) 23:47:39  [通報]

    >>7
    小さい頃から一度も面白いと思ったことないのに結構な数の映画を見たりしてるの凄い
    私なんて2話ぐらいみてつまらなかったらそのシリーズ見ることはなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/23(水) 23:48:47  [通報]

    >>20
    原作読むと深いよね
    主はネットに毒された上に表面サラッとしか見てない
    のび太は発達障害だとか騒いでるタイプ
    返信

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2025/04/23(水) 23:53:25  [通報]

    >>1
    小2の息子がみだしてハマってるわ
    小学生男子が主人公の有名アニメってあんまないし、親近感沸くのかなって思った
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:11  [通報]

    >>128
    よこだけど、私アニメのドラえもんは好きじゃないけど漫画は好き。それぞれのキャラ、アニメだと微妙に違ってるのなんだろう。原作通りにしたら面白いのに。
    子供がドラえもん好きでアニメ毎週みてるけど、漫画の方たくさん読んで欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:05  [通報]

    >>1
    神と猫と和解せよ!
    それだけしか、わたしはあなたにヒントを与えられないので
    後はご自由にどうぞ!
    ドラえもんが大嫌いな理由って一体何?
    ただ単に難癖付けているだけなんでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:39  [通報]

    >>309
    漫画を真剣に考察するのが流行り出したのはいつからなんだろ?サザエさんの秘密?BSマンガ夜話?2ちゃんねる?、、全部読んだし観てた世代だけど。

    終戦年産まれの父は漫画が好きで沢山読んでたけど、「これは漫画だよ。本当にこんな人が居たら困るけど、漫画の世界だから面白いんだ。」と言ってたよ。
    のび太は藤子F先生が自身の子供の頃をモデルにして描いたとインタビューで話していたけど、毎回0点だった筈ないじゃない、
    世の中、ギャグ漫画を理解出来ない人が増えたのかなって心配になります、、

    因みにドラえもんは原作漫画を読むと、のび太とドラえもんと友達が秘密道具を使って地底や海底、無人島を冒険する話、ドラえもんの道具で友達と遊ぶ話、イタズラして痛い目に遭うオチの話、結構多いのが人を助ける話。
    のび太が泣きながら「ドラえもん助けて〜!」という出だしで始まる話は案外少ないよ。

    原作漫画で、未来ののび太が次々やって来て宿題手伝う話があるんだけど、中高生になったら多少は勉強頑張ってるみたいな雰囲気あったよ。今で言うFランには入れたんじゃない?

    服が毎回一緒なのはアニメだからだよ。
    手描きアニメ時代はセル画の裏に絵の具で彩色してたから、デジタルみたいに簡単に色設定変えると大変だったんだよ。
    ドラえもんもデジタルになってからキャラの服装にバリエーション増えたよ。

    眼鏡と髪型は別になんとも思わないけど、眼鏡取った時の描写は、漫画的な表現としてかなり古いから若い人からすると見たことないのかも。何アレ?なんだろうね、、

    返信

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:19  [通報]

    >>438
    横だけど、ドラえもん漫画は学研?の雑誌「小学1年生」〜「小学6年生」までの6誌同時連載だったから、同じ話でも1年生向け〜6年生向けまであるんだよ。第1話も、1年生連載のだとシンプルに「これドラえもん。君にあげる。」とセワシが言うだけ。
    6年生の連載だとセワシがSFのタイムワープ?の概念まで説明してたり、のび太の借金が多すぎてひ孫の自分もお年玉が〇〇円しかない、と、リアルな話をしてる。高学年向きの話は勉強に繋がる内容も含まれてる。
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/24(木) 00:24:38  [通報]

    >>446
    自己レス、小学館だ。。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/24(木) 00:28:27  [通報]

    漫画の方が好きかも。台詞がなくてもわかるコマがなんか好き。
    子供の頃ワクワクしながら読み、日曜日の朝はテレビのドラえもんを観てた。まだその頃は初代の声優さんたちで、それぞれの声が好きだった。
    大人になって子供の頃持ってた巻を買ったりしたな。
    映画は観たことない。壮大な冒険より日常の話の方が好き。
    何が面白いって、あったらいいな、がつまってるから(小林製薬のCMみたいになったけど)
    発想も面白い。照らすと暗くなるライトとかガリバートンネルとか。
    どこでもドアは本気で欲しいし。
    のび太とおばあちゃんの話も温かいし。



    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/24(木) 00:31:57  [通報]

    >>446
    よこ
    それ全部載ってるやつ買ったよ!
    違いが面白かったわ。学年に合わせた内容にするって凄いよね。
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:54  [通報]

    子供の時は良かったけど、
    大人になり、児相というのび太家庭を理想とした集団に子供を狙われてるので、好きじゃなくなった… タケコプターや秘密道具は欲しいけどw
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/24(木) 00:49:38  [通報]

    私も全く同じ理由で嫌いだった
    今は、丸いものが子供は好きだからだって思ってる

    あとは未来アイテムっていうSF要素のレベルが高いのでそこに本質的な魅力があるんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/24(木) 00:55:06  [通報]

    >>433
    先日、どこでもドアの実用化された世界を真面目に考えたんだけど
    使用料が高くて新幹線とか乗った方がいいやってオチになりそうだなって思った
    仕事行くのに使うにも給料よりどこでもドア使用料のが高いってなる可能性もあって使えないなって

    つまり現代文明の交通網はどこでもドアに匹敵するのかもしれない
    って思ったらなんか前向きになったw
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/24(木) 01:03:08  [通報]

    ドラえもんの今年の映画の絵物語を見に行けばドラえもんの魅力わかるよ
    あとUSJのドラえもんの4Dもよかった
    返信

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/24(木) 01:17:33  [通報]

    私大好きだから逆にトピにドラえもん出てくれて嬉しい
    返信

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/24(木) 01:20:00  [通報]

    うん
    キテレツとかパーマンの方が好き
    のび太が虐められる描写がきついです
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/24(木) 01:41:12  [通報]

    >>420
    こまけーな ×
    細かいな  ○

    返信

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/24(木) 02:28:22  [通報]

    >>1
    普通の世の中だと、
    いじめられる→逃げる(転校、ひきこもりとか)ことが多い中で、
    いじめられる→道具を使ってでもいじめっこと関われる、いじめが深刻化しないってすごくない?
    しずかちゃんというヒロインがジャイアン(力)でもスネ夫(金)でも出木杉でもなくのびた(優しさ?、自分を大好き)を選ぶところも良い。
    出木杉は皆に平等すぎたのか...?
    返信

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/24(木) 02:29:36  [通報]

    >>1
    原作は読んだことある?
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/24(木) 02:30:17  [通報]

    >>3
    ポケットがないドラえもんでもいいから欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/24(木) 02:36:16  [通報]

    >>48
    銀河はかいばくだんを投下しようとしたときのドラえもんと比べたら平和的なんじゃないのかなー
    どうぞやっちゃってー
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/24(木) 03:29:11  [通報]

    >>20
    のび太は
    将来結婚する予定だったブスと結婚したくないがために
    未来捻じ曲げてるし
    道具使ってしずかちゃんに無理矢理好意抱かせようとしたし、
    しずかちゃんの風呂をドラえもんと共謀して盗撮してる前科ある
    結局はなろう作品と一緒で
    チート(ドラえもん)使って世界救って俺かっけえ!をしてるだけだし

    適当に見る分にはいいけど
    深く知ったら都合の良い部分ありすぎて
    ちょっとなあ、、って感じる
    返信

    +6

    -4

  • 462. 匿名 2025/04/24(木) 03:33:51  [通報]

    ドラえもんの活躍を楽しむアニメ。
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/24(木) 03:37:30  [通報]

    のび太がガチクズすぎて無理
    そのクズに不正行為の為の道具を提供する青ダヌキも無理
    返信

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2025/04/24(木) 03:40:13  [通報]

    私はシズカが大嫌い!「のび太さんが可哀想よ」とか言いつつ、一緒にパブったりしてくる八方美人。
    返信

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/24(木) 04:19:36  [通報]

    >>1
    トピ主は江川達也?
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/24(木) 04:24:44  [通報]

    >>439
    こわいぃ3Dみたいに飛び出して見える
    眠いからかな
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/24(木) 04:31:59  [通報]

    >>1
    まあ、ドラえもんのやってることって、ロボットの癖に人間であるのび太に依存させて色んな夢を叶えてやってスポイルしてるわけだからね
    ジャイ子と結婚する未来を差別的に描いて紅一点のしずかちゃんと結婚するのが良しとするストーリーなんてクソすぎて草で方向性は違うけどある意味同意( ´-` )
    返信

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2025/04/24(木) 04:35:24  [通報]

    >>6
    アンパンマンとドラえもんを同列に語ろうとかおかしいでしょ
    アンパンマンは依怙贔屓とかない
    ドラえもんは依怙贔屓の塊だったりガチの児童ポルノだし
    返信

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2025/04/24(木) 04:40:56  [通報]

    >>7
    魅力がわからないって主張だから詳しくてもおかしくないでしょ
    詳しく掘り下げたけどわからんわってことですよね
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/24(木) 04:43:27  [通報]

    >>1
    私も実は嫌 
    いつまでも学ばないこの5人にイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/24(木) 04:43:30  [通報]

    >>263
    ドラえもんが裸足で外を歩くのにそのまま家に上がるなんて汚いってクレームが入ったから。
    だからクレーム対策で3mm浮く事になった。
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/24(木) 05:02:51  [通報]

    >>123
    お子さんがいるなら育児は大変だっただろうなと思う。ドラえもんが苦手ならアンパ神だって苦手でしょう。
    イヤミじゃなくて幼児期のあらゆる場所にいるアンパ神を避けて育児なんて大変すぎるよ。家で見せてなくても保育園や小児科に必ずいるからねアンパ神。いつの間にか側にいる正に神だよね
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/24(木) 05:06:56  [通報]

    >>373
    その2つは不二子Aだね
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/24(木) 05:20:27  [通報]

    >>1
    爽やかとはこういうものなのかと
    思うくらいのドラえもんの
    スカイブルーと白の色に
    差し色の赤に安心の丸いボディ
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/24(木) 05:59:04  [通報]

    >>424
    子供の映画付き合うのしんどいよね。ドラえもんに限らずニチアサ系とかポケモンとかジブリとかディズニーとか…
    子供が一人で見れるようになってすごい楽になった。
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/24(木) 06:04:25  [通報]

    >>7
    詳しいよね~、結局主の言ってる欠点を愛せるかどうかで別れるんじゃないの?ドラえもんはぽんこつ未来ロボット。隙があるから物語が展開していく、いわゆる愛すべきバカってやつ。
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/24(木) 06:15:09  [通報]

    >>1
    うーん
    そういう感じ方をする人に
    良さはわからないと思うよ
    無理に見なくていい

    私もジブリが全く駄目で
    見ていないのは
    非国民みたいで言えない
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/24(木) 06:29:23  [通報]

    >>1
    爽やかとはこういうものなのかと
    思うくらいのドラえもんの
    スカイブルーと白の色に
    差し色の赤に安心の丸いボディ
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/24(木) 06:37:37  [通報]

    シュールな原作の方が好き。
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/24(木) 06:39:30  [通報]

    >>1
    映画は感動の押し売り感が半端ないよね
    見たことないけど
    宣伝だけでオオゥってなる
    コミックのドラえもんは好きだった
    もう半世紀前になるわね
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/24(木) 07:06:18  [通報]

    >>194
    ドラえもんの魅力が分からない
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/24(木) 07:09:23  [通報]

    >>1
    これ、つまなくなった新ドラのほうじゃね?
    昔の映画はあんまりのび太の正義感とかないよ

    否応なしにその状況に巻き込まれてやらざるを得なくなることがほとんど

    友達だもんとか変な友情売り始めてからつまらなくなった
    返信

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2025/04/24(木) 07:28:59  [通報]

    人気なのは分かるし、ドラえもんは単純に可愛い
    ただドラえもん以外の登場人物が誰一人として魅力的な人いない、嫌い
    返信

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/24(木) 07:36:57  [通報]

    >>307
    しかもその変態と結婚するように
    変態の手によって未来変えられるからね
    顔良くなくて、運動もできない、勉強もできない、サボり癖でしかもスケベというどうしようもない劣化遺伝子
    の子を生まされるというある意味ホラー漫画
    返信

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:47  [通報]

    >>286
    横だけど大勢に支持されるものが嫌いだと
    「私がおかしいのか? よく見れば面白いのでは」
    「一緒に見ようと誘われたけど、嫌いだからと断るのもな」
    ってなるの分かるな。

    私にとっては輝夜姫とワンピースがそう。
    頑張って2巻まで読んだけど、全然分からなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/24(木) 07:40:35  [通報]

    >>1
    子供の時は単に好みではなかっただけ。
    大人になったらアニメは本来見ないんだよ。卒業するんだよ。
    日本だけだよ。いつまでも大人がアニメ見るのは。
    返信

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2025/04/24(木) 07:41:44  [通報]

    以前死にかけた時、薄れゆく意識の中「ドラえもんがいたらタイムマシンで戻れるのに…助けてドラえもーん!!」って考えながら意識失った。
    人間今際の際に思い出すのはドラえもんなのかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/24(木) 07:41:50  [通報]

    >>375
    やっぱりそうですよね?
    私自身姉妹育ちでいとことは一回りも離れているのでドラゴンボールに関しては成人してから知ったのですがそれが異常みたいな雰囲気があってびっくりしてました
    けどあなたのコメントで安心しました、ありがとうございます
    ちなみに妹はドラゴンボールを全く知らないです
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/24(木) 07:45:16  [通報]

    >>12
    子供できるまでずっとそう思ってた
    子供が見るから新しい声きく機会増えて、ひさしぶりに旧声優聞いたら違和感しかなかったわ
    単なる慣れの問題なんだなーと
    返信

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2025/04/24(木) 07:50:48  [通報]

    >>461
    なろうと違うのはキャラのリアルさとストーリーの着地点だと思う。

    なろう系いくつかアニメで見たことあるけど、大して魅力のないヤレヤレ主人公を、イエスマンの美女軍団がチヤホヤするばかりじゃない?
    しかも予定調和で失敗しない。

    のび太やジャイアン、スネ夫は時代を越えたリアルな人格のアーキタイプだし、ドラえもんは子どもの憧れる友達兼お母さん。
    しずかは少年の幻想のマドンナだよね。あんな娘はいないけど、理想という意味ではリアル。

    のび太はドラえもんの力を借りても、必ず失敗を繰り返すけど、周りから見捨てられない。

    どこでもドアやタケコプター、タイムマシーンのようなひみつ道具も夢があって、直木賞作家でさえ映画の脚本を書く。

    そもそも作者は大人向けの名作SFや、キテレツ大百科、オバQ、パーマンなど数々のアニメ化作品を手がける天才だからね。
    次元が違うと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:47  [通報]

    >>1
    ドラえもんをこんな冷めた目で見てるのおもろい
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/24(木) 07:54:42  [通報]

    >>37
    5さん消されたな…
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/24(木) 07:56:12  [通報]

    >>273
    お土産屋さんとか食べ物やさんとかいちいち高いから貧乏な私が行くとスンッスンッと現実に戻りまくるよw
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/24(木) 07:57:51  [通報]

    >>12
    声優変わって絵柄が変わったあたりからドラえもんの性格も変わった気がした。昔はあんなにポンポン道具出してなかったはず。のび太くんのパシリみたいになって、彼の成長が見られない
    返信

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2025/04/24(木) 08:03:52  [通報]

    >>2
    好きな人の彼女がドラえもん体型なんだけど、あの体型ってモテるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/24(木) 08:04:18  [通報]

    魅力分からないのを知る必要はないんじゃないかな
    私も昔から大人気のものでもピンと来ないものたくさんあるし
    私の趣味じゃないなでスルーして好きなものにたくさん触れた方がいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:02  [通報]

    >>78
    私はクレヨンしんちゃん大嫌い。
    下品だし子供には見せてない。
    おかあさんといっしょ、ピタゴラスイッチ、デザイン「あ」とか見せてた。
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/24(木) 08:07:07  [通報]

    >>20
    そこが綺麗事っていうか、実際にダメと言われる人を苦しめるんだと思う
    のび太みたいに周りがどうにかしてくれる環境は無いし、見てて負の感情の方が大きくなるんだと思うよ
    返信

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:46  [通報]

    >>1
    子供の頃から不思議だったけど、のび太がジャイ子と結婚すると子孫が貧乏になるからしずかちゃんと結婚させるという理屈が分からない
    結婚相手が変わったら存在が消えてしまうと思うんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/24(木) 08:29:51  [通報]

    >>3
    ミニドラが可愛すぎて苦しい
    人間達には魅力なし
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード