-
1. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:09
――大学時代に一人で過ごしているときは、どんな感情だったか覚えていますか。
箕輪はるか: 一人っ子だったこともあり、「一人だと嫌だ」みたいな気持ちは全くなく、いくらでも一人で過ごせるタイプでしたね。ただ、今振り返ると「友だちがいないと人としてまずいんじゃないか」というような“友だちプレッシャー”みたいな焦りはすごくありました。
誰に何かを言われたわけでなく、自分で勝手にプレッシャーをかけているだけだったのですが、そうした状態が4年続くと、さすがに自分に対するフラストレーションも溜まっていきました。追い詰められているような気持ちになって苦しかったですね。
――箕輪さんと同じように、一人で過ごすことに焦りを感じている人がたくさんいると思います。
箕輪はるか: もしも「一人で過ごしちゃいけない」と思っている人がいるとしたら「そんなことはないよ」とは伝えたいです。「周りの人はみんな友だちがいて、自分だけが友だちがいない」と思うと、焦ってしまうかもしれないのですが、実は友だちがいない人ってけっこういると思いますし、友だちがいないことで人間としての価値が下がるわけではない。悩んでしまう時間を、自分を掘り下げて楽しむ時間に充ててほしいなと思います。
+988
-9
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:36 [通報]
友達いらない一人最高だもん返信+516
-65
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:43 [通報]
読む気なくす返信+5
-142
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:15 [通報]
はるなとはどういう出会いなんだろう返信+317
-3
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:33 [通報]
箕輪厚介さんのおねえさん?返信+1
-44
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:39 [通報]
良い話ようで悲しい話返信+30
-65
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:13 [通報]
一人最高だけど、学校行ってると休み時間に一人はつらい返信+622
-7
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:16 [通報]
芸能人のファッションぼっちが嫌い返信
ジャンポケのやつもいじめられっこアピールしてああだったわけだが
はるかは信用しとるで?+286
-18
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:36 [通報]
>>1返信
頭いい人のイメージ+253
-3
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:39 [通報]
ここにくればガル民がいるから友達いなくても大丈夫返信+88
-3
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:44 [通報]
友だちにドタキャンされまくって、家族の用事だし仕方ないよなあ…と思ったので、極力約束とか出かける用事はいれないことにした返信
かわりにひとりでできることをいろいろ始めたよ
プール通い放題とかひとりでできる。楽器とか+221
-0
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:47 [通報]
>>5返信
一人っ子+24
-1
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:51 [通報]
高校以降は1人でも行けたけど中学は部活もあってなかなか1人は厳しくて辛かったな返信+143
-1
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 17:21:50 [通報]
大人になると実感する。返信
“一人が辛い”より“一人になれる時間が無い辛さ”の方が格段に辛い。
+378
-10
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 17:21:54 [通報]
本気で好きで付き合えた彼10年と学生時代の友達がいたら大人になって友達いなくても余裕よ。一人で本読んだりお茶飲めるんだから。恋愛は不倫でした。すいません。返信+1
-28
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:03 [通報]
>>4返信
吉本の養成所じゃないの+165
-1
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:06 [通報]
たまたま同じ学校でたまたま同じクラスになったというだけで、たった20~30人程度の中から気の合う友達を見つけろなんて無理ゲーだからね返信+398
-3
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:07 [通報]
読んだけど良い記事だった返信
学生時代は友達多いのが正義って感じだったよね
あそこから解放されて楽になった+307
-0
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:11 [通報]
相方がいるね返信
それは友人には勝てないほどの最強な存在+57
-5
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:23 [通報]
子供の頃から人付き合いするとどうしても疲れてしまうので寂しいですがひとりが楽です。返信+203
-1
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:34 [通報]
夜間学部ってどんなか想像つかないけど、やっぱり友達いないとキツイんかな返信+22
-0
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:54 [通報]
>>2返信
大人になったらね
学生時代のぼっちで平気な人はまぁいない
いたとしたら逆に心配になる精神状態+150
-9
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:04 [通報]
不登校引きこもりになったせいで友達との縁が全部切れて友達いなくなった返信
誕生日とか孤独で仕方なくて辛い+11
-5
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:23 [通報]
>「一人だと嫌だ」みたいな気持ちは全くなく、いくらでも一人で過ごせるタイプでしたね返信
芯が強い人なのかな
お笑い養成所では、はるか含め同期の女性は4人しかいなくて、はるかがまず真っ先に一人に声掛けてコンビになり、もう一人はピン志望、あまったのが実は春奈だったと、春奈がおしゃれクリップで話していた気がする+31
-0
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:24 [通報]
価値が下がらないはそのとおり!返信
人目気になったり羨ましく思ってしまうところが辛い
一人が平気だったら問題ないんだけどね+78
-0
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:38 [通報]
この方みたいにコミュニケーション能力は高いけどあえて友達は作らないのと、友達はほしいけどコミュニケーション能力が低くてひとりぼっちの人は違うと思う返信
ちなみに私は後者+192
-1
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:38 [通報]
>>12返信
おっ…+3
-3
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:28 [通報]
>>23返信
おとなになったら誕生日なんてまあまあみんな孤独じゃない?普通に仕事はあるし、家族がいたとしても私の誕生日なんて誰も覚えてなかったり😂+33
-1
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:37 [通報]
>>7返信
大人になっちゃえば1人最高、1人自由ってなるけれど、学生、それも小、中学生での1人ってのは辛いよね
1人でいる自分みっともない恥ずかしいって考えて、合わない友達と無理矢理仲良く過ごしたりする+302
-1
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:41 [通報]
>>2返信
こういうのって本心なのかな?友達なんか要らないとか、友達がいなくて良いことばっかりとか、嘘だと思う。+31
-29
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:09 [通報]
1人でいるのと1人になってしまうのはちょっと違う返信+51
-0
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:18 [通報]
図書館行ってたし沢山本読めて無駄じゃ無かったよ返信
出席番号近くの人とは楽しく会話もしてたから誰とも話さないとかじゃなく適度に高校大学生活過ごした
+19
-2
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:19 [通報]
ガル民に好かれそうなキャラ。返信+5
-2
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:32 [通報]
>>23返信
友だちいても大人になると友人の優先順位は下がるから、誕生日って普通の日だよ
好物食べる日にしようよ
私はうどんと唐揚げとチーズケーキの日だよ+108
-0
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:54 [通報]
相方とは気があってるんだね返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:59 [通報]
>>1返信
Fランでぼっちだと悲壮だけど、はるかさん早稲田大学だもんな
+79
-4
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:15 [通報]
>>7返信
どこかのグループに属さなきゃボッチって思われちゃうってあの感じ地獄よね
グループ属しても辛いし属さないともっと辛い+236
-1
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:17 [通報]
友達がたくさんいればいいっていう価値観は確かにキツい返信
若いときは友達ゼロが恥ずかしかったけど、どうにでもなる
+49
-0
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:45 [通報]
>>2返信
私、1人の時間を楽しめるタイプだけど、さすがに友達いらないはないかな
彼氏はとうぶん要らないやって思うことはあっても友達いなくて良かったって思うことはないわ+72
-18
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 17:27:01 [通報]
>>33返信
「独身平気」「ひとり楽しい」トピにも、「子どもがいて配偶者がいることの幸せ」「既婚者から見る独身の悲しみ」みたいなの言いに来るのがガルや+23
-1
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 17:27:04 [通報]
>>11返信
私からは誘ってなくて向こうから誘ってくるのに何故か毎回ドタキャンしてくる人がいたよ
理由が毎回取ってつけたように体調不良
日を押えてきた前日くらいに体調不良で無理だと言ってくれたら信用出来たけど毎度、数ヶ月経ってから体調不良で連絡出来なかったのとLINEしてくるから体調不良は嘘だろうなと信じられなくなった
そのくせ懲りずにまた誘ってくる
そんな振り回してくる人と我慢して付き合い続けるくらいなら友達少なくても良いや、切ってしまえと思い離れた事がある+69
-0
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 17:27:44 [通報]
日本人は幼稚だからね返信
高校や大学生になっても誰かと一緒じゃないといけないみたいな幼稚園児みたいな思想+9
-17
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 17:28:41 [通報]
>>1返信
この方に言われてもエンパワメントされんやろ+0
-6
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 17:28:59 [通報]
>>26返信
何かずっと陰キャのイメージだったけど友達いなかったのは大学時代だけだったみたいだね
小学生時代はむしろ活発でみんな誘って外で遊んでたタイプで中高でも普通に自然に友達出来てたそう+45
-0
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:12 [通報]
>>9返信
友達がいなくてもあなたの価値が下がるわけではない、なんていい事言うね
さすが早稲田
賢者って感じ+171
-3
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:16 [通報]
友達がいなかったわけではないけど、大人になった今でも中学生、高校生の女の子達が楽しそうに帰ってるの見るといいなぁと思ってしまう返信
一人が好きだけど、どこかでワイワイしたい気持ちがあったのかもしれない
一人がいいと、仕方なく一人になってしまった、とではまた違うよね
はるかもそれが分かって、一人がいいと言う人に対して話されてるけど+80
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:18 [通報]
>>30返信
横だけど、高校からの付き合いだった親友が29歳で結婚した時に独身の私に散々マウント取ってきた時はとにかく悲しかった
フレネミーなんてネットの中だけの話というか、まさか自分の身に起こるなんて思いもしてなかったから
一度こういう思いすると『友達いらない』になるし、一人でいるのが寂しいとも思わなくなるよほんとに+35
-10
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:24 [通報]
無理しないとつき合えない友達は、ストレスになる。返信
ひとりで楽しめるの得意になればいい。+56
-0
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:32 [通報]
大学夜間部は友達いないって人多かった返信
この人が在籍してた早稲田も含めて、今は夜間部次々廃止されてるけどね+9
-0
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:51 [通報]
大人(50代)になっても1人でランチ行けない人いるよね。職場の先輩、1人でいるところ見られたくないといっていつも連れ立ってランチ行ってる。フードコートすら無理みたい。で、仲間がみんな休みの日は私に声かけてくるんだけど、私は基本的に昼休みは1人でボーッとしたいので正直困惑する。返信+60
-0
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:00 [通報]
>>30返信
嘘じゃないです。いいことばかり+15
-7
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:23 [通報]
>>20返信
わかる
私も子どもの時から誰かといると凄く気疲れして、放課後家で1人で過ごせるのが最高だった
たまに同級生から遊びの誘いがあったんだけど、面倒だから断っていたら母から「そんな事ばっかりしていたら、誰からも誘われなくなって、1人ぼっちになるんだよ!」と怒鳴られた
なんで怒鳴られるのか分からなかったけれど、後々、母は私の心配ではなく「友達もいない1人ぼっちな娘の母親」になる自分の心配をしていたんだな、と気がついた+66
-5
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:28 [通報]
>>26返信
本文読むと分かるけど、あえて友達作らなかったわけじゃなくて、できなかったみたいだよ。
ちなみにバイト先では普通に仲良い子ができて、パートの人達も優しかったから楽しく過ごせていたとのこと。
>大学入学前は友だちと学食に行くなど、一般的なキャンパスライフを送るんだろうなと漠然と思っていました。でも、待てど暮らせどそんな生活がやってくることはなくて……。今思えば、ゼミやサークルの勧誘をしてくれる人はいたんですけど、「やんちゃな人たちかもしれない」などと過剰に警戒して壁を作っていたんです。自分から声をかけることもなかったので、友だちはできませんでした。
+37
-0
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:40 [通報]
群れるのが好きな人もいるよね返信
私は苦手だけど+38
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:46 [通報]
春菜という相性ぴったりの友達?相方に出会えたのが羨ましい返信
性格全然違うんだろうけど、仲良いよね+24
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:19 [通報]
>>1返信
友達になってやろうか?+4
-5
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:23 [通報]
>>42返信
欧米の学校数カ国行ったけど、高校生とかはやっぱり居場所があると安心するのか、クラブとか同じ教科が多い子と行動する人多かったよ
孤高の人みたいな子少なかったよ
+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:50 [通報]
>>7返信
うちの子は小学2年生なりたてで親しい人いないから、毎日少しづつ自由帳に一つの絵を描いて行ってる。龍みたいなのをちょっとづつ。鱗とか細かい部分もコツコツ描いていて、毎日の進捗を見ては、凄いやん!て褒めてる
あまり積極的な方じゃないにしても、幼稚園も小1もそれなりに仲良い子も作れた子だから、一人時間が好きって訳でも平気でもないとは思う
でも、それでもいいんだよって空気になれば、みんな学校行きやすくなるのにね+128
-3
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:58 [通報]
>>2返信
即座にそう言い張る人程本心ではないような気がする+17
-9
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:44 [通報]
>>42返信
海外の事何にも知らなさそう
海外のがぼっちに厳しいよ+9
-0
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:51 [通報]
学生の時ほんとそう思いたかったなー返信
大人になった今1人でもどうってこと
ないじゃないむしろ楽すぎて
しょーもないことで悩んでたのもったいないな+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:06 [通報]
>>1返信
とってもイイこと言ってると思う、ほんとそうだと思う
でも今現在ぼっちで苦しんでいる当事者には、人としての価値なんて考える余裕すらないのよね
独りの感情を隠して普通を装って、でもバレてるかもとドキドキしたり可哀想と思われてないか、と
ずっと続く緊張状態に疲れ切ってるのに、頭はフル回転のまま他人の声が空耳のようにグルグル
孤独を乗り切るには結局その環境から遠ざかるしかない、のよ+50
-1
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:18 [通報]
巨大な大学だと、ぼっちの個体が回遊しまくってるんで平気。返信
ひとつのキャンパスにほぼ全学部があって、食堂も巨大だと
そういうのいっぱい。在籍が2万人とか超えてきたら、もう
空気の一部に完全になれるんで気にならない。
逆に「面倒見の良さ」が売りの小規模大学だと、巨大大学の
ように同じ科目の複数から選択制でもなく、教室にいつも
同じ顔で学食も狭くて気にする人にとっては、つらいらしい。+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:19 [通報]
>>57返信
私も留学してたけどみんなグループで行動してた
やっぱ陽キャは陽キャで、陰キャは陰キャでw
ぼっちの人は変な奴扱いされる+8
-1
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:28 [通報]
>>54返信
私も群れるの苦手
気の合う人と二人で話す方が好き
3人やそれ以上だと浮いてしまうから+25
-0
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:49 [通報]
>>2返信
私も一人が楽派の人間だけど
友達いらない派の人は自己中な気質があると思ってる
人と上手くやっていくって継続的な努力が必要で大変だもん+36
-16
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:52 [通報]
>>59返信
よこ
まともな友達いなかったか、友達欲しいけど出来ない人の強がりとしか思えないよね
どのみち捻くれてそう+8
-4
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:06 [通報]
本音としては1人最高だし、いろんなとこ1人でいけるソロ活女だけど、いろんな人の話を聞く機会がないと価値観が偏るんじゃないかという心配はある。返信
まぁ、今時本とかYouTube動画とか他人の価値観にふれる機会なんかいくらでもあるけど、やっぱ対面の人間関係以上に学びのあることってないと思う+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:07 [通報]
>>44返信
活発な小学校時代を経て、普通に自然に友達のいる中高時代を経て、大学ではぼっち夜間…って、大学受験で何があったんだろう+16
-1
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:25 [通報]
>>65返信
そうそうそれくらいの人数なら話してても落ち着くんだよな+10
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:26 [通報]
はるかを見ると博多華丸を思い出す返信
博多華丸・大吉どっちも嫌悪感がある+6
-2
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:44 [通報]
>>2返信
人を見ても友達になりたいとか楽しそうとか思わなくなってしまった
人間ってそれなりに一言多かったり習慣が合わない部分があったり、想像するとうんざりしてしまう
若い時にいい友達に恵まれないとこういう思考になるのかな
学生時代は普通にグループで遊んでたし友達とトイレに行ったりしてた+30
-0
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:54 [通報]
時間とお金を自分だけに使えて自由で最高!返信
+3
-1
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 17:35:39 [通報]
>>66返信
逆に人に気を使う人だと思ってた
気を使いすぎて疲れちゃうから+33
-5
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 17:35:58 [通報]
>>3返信
じゃあさっさと消えろ+7
-1
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:09 [通報]
入手困難なチケットでも友達付き合いが広かったらお声掛けしてもらって毎年行ってる友達見るといいなぁって思う。私は自名義1本で外れたら円盤待ちで諦めてるけど返信+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:28 [通報]
>>66返信
よこ
協調性なさそうだよね
穏やかで優しくて空気読める人なら自然に人が寄ってくるし+9
-13
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:31 [通報]
のめり込める趣味や何か才能があれば良いんだけどさ返信
そういうのがないとどうしてもダメな人間だって思ってしまうんだよね+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:45 [通報]
>>9返信
はるか賢いよね
大喜利おもしろいし上手いなって思う
+110
-1
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:47 [通報]
さっき、パートの70歳の人が、私は友達多くて明日もランチの予定だけど、娘が40過ぎて独身で友達も恋人もいないから心配で〜とか言ってたわ。返信
ちゃんと仕事してるなら別にいいじゃないですかーって返したけどブツブツ言ってた。娘さんの考えを受け入れてあげてほしいわ。娘さん、ガル見てないかな?+22
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:59 [通報]
>>55返信
春菜のコミュ力が凄いんだと思う
芸能界って才能や努力で生き残るのと同時に、人脈、人柄で生き残る世界らしい(芸人は特に)
春菜が今でもテレビに出続けているのって、ひとえに春菜のコミュ力かなと+24
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:25 [通報]
>>71返信
同意
華大こそセクハラパワハラで消えるべき時代錯誤芸人+3
-3
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 17:38:12 [通報]
学生時代は友達がいないことよりも、「友達がいなくてひとりぼっちで可哀想」って周りに思われるのが辛いんだよね。大人になるとその辺強くなるけどさ、学生時代はそういう周りの目が辛いのよね。だから必死で友達を作ってた。返信+25
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 17:38:46 [通報]
1人時間を楽しめる人って一番幸せだし最強だと思う返信
私は趣味もないし1人でやることって言ってもYouTube見るしかないから、1人を楽しめる人羨ましい+4
-1
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 17:38:58 [通報]
>>30返信
人に馴染む努力をしてみて、損にはならないと思う
+10
-3
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:26 [通報]
アスペだからなのか、子供の頃から1人で過ごすのが大好きで休み時間も遊びに誘われないように1人で校内探検してた返信
大人になっても人付き合い嫌いだし、1人でめっちゃ楽しいよ+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 17:40:38 [通報]
>>74返信
横
人に気を使ってるのはそうなんだけど
ただ自分の中でこれした方が良いかな?これ言うと失礼かなとか今こう返すべきなのでは?とか考えてる自分に疲れてるだけなんだよね
実際行動はしてなくてなんも気を使えてないんだよ
勝手に気疲れして一人が楽ってなってるだけなんだよね私の場合は+14
-3
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:12 [通報]
>>7返信
あと行事ごとにするグループわけもね+78
-3
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:15 [通報]
>>1返信
価値がないから友達もいないんでしょ
友達いない人とか絶対人格に問題あるから関わりたくない+2
-32
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:39 [通報]
>>50返信
いい歳した大人が一人ランチも出来ないとかそっちの方が私は引く
+36
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:57 [通報]
日本の子供たちは学校生活で返信
「群れる」習慣を教え込まれる
大人になってもそれが抜けない
パターンが多い
特に不良は集団行動が好き+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:36 [通報]
1人でいる人に対して「友達いないの?」ってプークスしてくるような低レベル人間相手にする必要ない返信+35
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:44 [通報]
>>9返信
けん玉もうまいしね
知性が見え隠れする+47
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:29 [通報]
>>7返信
ほんとそれ
大人になっての一人は気楽でいいけど、学生時代の一人はなかなか辛いことが多い。休み時間いつも寝たふり。何気に授業の合間の5.10分休みが地味に辛かった記憶。移動教室もあるね。
過ぎてしまえばいいのだけど、あの頃は学校生活が自分の世界のほとんどだったから。+149
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:56 [通報]
>>89返信
私はそういうこと言う人とわざわざ親しくしたいとは思わない+22
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:09 [通報]
>>39返信
よこ
数少なくてもいいから本当に気の合う友達は欲しい+14
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:48 [通報]
友達ができる時ってタイミングだと思うんだよね返信+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 17:46:31 [通報]
>>4返信
NSCの同期+56
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:11 [通報]
相方は交友関係広いのにね返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:34 [通報]
>>50返信
仲間がみんな休みの日は私に声かけてくるんだけど
50代でそんな10代20代女子みたいなことをやるのがちょっとゾゾーとした
やっぱり精神年齢てある程度で止まるんだろうね
+29
-1
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:39 [通報]
>>1返信
昭和生まれでアラフィフの私の時代は、友達多くてなんぼ、週末はみんなでワイワイして当然、旅行は絶対友人たちと、みたいな風潮があった。私もそうしてた。でも本当は人といると疲れるタイプだから、あの頃は結構無理してた。
最近は友達いないと言う人、おひとり様が好きと発言する人が増え、それを嘲笑する意見もあまりなく、いい時代になったなと思う。ホッとする。+83
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:42 [通報]
一人が平気な人もいるけど一人じゃ寂しい人もいる返信
寂しいけどコミュ障などで友達がいない人には地獄の辛さだしそれを気にするなは違うと思うな
はるかさんや記事のことを否定してるのではなく「私は一人でどこでもいけるし平気だよ」みたいなアドバイスをされるのが嫌+5
-2
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 17:48:56 [通報]
>>2返信
同意
しかし友達になりたい子がいないクラスだなーと思っても学生時代はその年度限りの友達[風]の子はみんな確保するよね
その方が学生生活がスムーズで楽だもん
私もそうだった
本当の友達がいたタイミングももちろんあったけど、今はゼロ+23
-2
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 17:49:02 [通報]
昔は友達出来ない、グループ入れないで焦ってたけどガルちゃん見てたら「私だけじゃないんだ」と安心しました。返信
今は子育て終わったら一人旅するのを目標にしてます。
+4
-2
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 17:49:23 [通報]
返信+54
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:05 [通報]
>>30返信
分かる。
友達いらないって言いながら娘に友達役を求めたりする人に「友達いらない」と言う権利はないと思う。
私はそういう母親に本当に苦しめられてきたけど、うちの母親の口癖も「友達なんていらない」。
でも、友達がいないとできないような遊びは諦められないし、孤独にも耐えられない人だった。だから娘に友達役をガッツリやらせるんだよね。
友達いらないって言う人は、友達がいないとできないことも全て諦めて欲しい
+9
-7
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 17:50:58 [通報]
>>9返信
でも一浪で夜間だよね+3
-23
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:27 [通報]
>>67返信
みなまで言ってやるなよww+1
-1
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:27 [通報]
>>96返信
上っ面だけの友達数人はいらないけど、心から信頼できて気が合う友達なら1人でもじゅうぶんだよね
+23
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:56 [通報]
>>89返信
友達いても89みたいに性格に難ありの人もいるからなぁ+22
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 17:53:00 [通報]
>>30返信
「(自分にとって都合のいい)友達」なら誰でも欲しいと思うよ、自分が誘いたい時だけ誘えて自分が話したい時だけ話聞いてくれて肯定してくれてみたいな
でもそんなの無理だからね+21
-2
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 17:53:08 [通報]
>>89返信
あーあ…
どうしてそんなこと言っちゃうかな~+15
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:16 [通報]
俺は友達が居ない女を彼女にはしないな返信
友達居ないこと自体は別にいいんだけど、必ず何かしらコミュニケーションでおかしい所がある+0
-13
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:34 [通報]
小学校の時、めちゃくちゃ性格悪い女の子がいて、思い通りいかないと「なんでみんな◯◯ちゃん(一人称が自分の名前のちゃん付け)の言う事聞いてくれないのー?!」って泣き叫ぶ子だったから、みんな離れていって、そうすると「なんでみんな◯◯ちゃんに意地悪するのー?!」だった返信
中学は違う所行ったから知らなかったけれど、どうやら不登校になったらしい
「みんなが意地悪する」「私悪くないのに」「誰もわかってくれない」と、ずっと親に言っていたらしい
親が高齢出産でやっと産まれた子だったから、とにかくなんでも言う事聞いて甘やかして育てたから、子ども同士の集団生活に馴染めなかったらしい
そういう、自業自得ぼっちが「友達なんかいらない」って言ってると、酸っぱい葡萄だと思う+5
-4
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:42 [通報]
>>87返信
横の横
ガル含むネットの書き込みの影響で、以前は気軽に話していたことが話せなくなっちゃった
こんな事がマウントに思われちゃうの!とか怖くなった
GWの予定聞かれても最初はぐらかしたりして、ハワイ行くと先に話してくれた人には安心してうちは北海道だよーって言えるみたいな+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 17:56:20 [通報]
私よりも精神年齢が100才くらい大人だ。勉強になる返信
私友達欲しいと思ってるけど勇気出ないぼっちだから、トモダチなんかいらねーよ!ってひねたヤンキーみたいな気持ちでいるよ。こどもであきれるよね笑+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 17:56:33 [通報]
「あの人友達いなそう」とか言う人が嫌い返信
そういう人がいるから友達の数を気にする人間が増えるんだよ+23
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 17:56:51 [通報]
>>8返信
斎藤もいじめられてたのは本当だろうしファッションとは違うと思うけどな。
どっちかっていうと、いじめられてた、1人ぼっちだったから良い人、不祥事を起こさない人、加害者にならない人って決めつけてるのが違和感ある。
ガルでもよく〇〇だから良い人、悪い人って言う人いるけど、多くの人には良い面も悪い面もあるし、1つのできごとでは決められないと思う。+138
-1
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:04 [通報]
>>4返信
養成所だけど、こういう陰キャタイプがそもそもお笑いをやろうとした流れや、どっちがどう誘ったんだろうみたいな場面を再現Vとかで観たいよね。
コンビに誘うってプロポーズみたいなもんだもんな+237
-3
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:12 [通報]
友達いなきゃいけないと思うのは、DNAに組み込まれてるんじゃないかと思う。仲間といないと食料取れない、動物に狙われる時代からの名残。返信
現代は周りの目が気になったり孤独を不安に思ったり、ひとりだと情報収集できず不利になると考え、それが「友達作らなきゃ」に繋がってるんだと思う。
とりあえず私はコミュ障なので、狩猟時代なら絶対早死にしてた笑+5
-1
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:26 [通報]
>>116返信
自分を客観的にみれてるのはいい事だよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:35 [通報]
子供の頃からよく一人だった。男子の方が「あいつ一人だぜ」とからかってくるよね。返信
会社もお昼は女性ばかり集まって食べなきゃならないとこはすぐ辞めた。
同じように公園で一人で過ごしてる人と友達になりその友達とも連絡は半年に一度ご飯する時くらい。
私が風邪をひいたらかけつけてくれた。私もかけつけたことある。それで充分!+17
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 18:00:57 [通報]
>>89返信
見た目も良くて、いい所にお勤めで、なのにいい歳して独身の人に「結婚してないなんて、なんかしら問題あるんだろうな」って思ってそう
高スペでもあえて結婚しない人多いのに+12
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 18:01:30 [通報]
>>104返信
日帰りだけど飛行機乗って一人旅した事あるよ
一人旅って案外楽しいよ
その日を楽しみに想像して子育て頑張ってね
ちなみにまだ知り合って年月浅い人達とその場のノリで断れなくて付き合いで旅行した事あるけどめちゃくちゃ気疲れしたしあまり楽しめなかった
一人旅の方がずっと気楽で楽しいと思ったよ
+3
-2
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:00 [通報]
この方綺麗になったね。若い頃より今の方が良い、表情というか人相が良い。聡明そうだし。返信+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:09 [通報]
友達100人できるかな!って考えの時代より今はお一人様な人が増えて嬉しい。返信
集まりたい人は集まったら良いけど一人でご飯食べてる人に気遣ったり無理矢理交ぜたりしないでほしい。(特に女性に多い!)
誰が嫌とかでなく一人が好きな人一定数いるんだから。+7
-0
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:39 [通報]
>>30返信
嘘というか本心では無いと思う
私も独り大好きどこでも平気人間だけど気の合う友達はまた別
年イチでも充分だけど気の合う友達は欲しいもん+10
-2
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:12 [通報]
>>1返信
友達は別にいなくてもいい、の考えはあり。
だけど
「私友達いないんです。」を周囲に言いまくってる人がいて
こっちは友達だと感じてたからすごくショックだった。
そう言ってる人を見ると
何人か傷ついてるだろうな〜と思っちゃう。+23
-1
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:37 [通報]
>>116返信
高校時代の同級生の芸人が箕輪こと明るくて人気者だったと言ってたよ、この人は自分で選択しての友達なしだから強いんだと思う+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 18:04:51 [通報]
この人は吉本でも高学歴だし返信
こういう売り方したら公演呼ばれたりするからなー。
本人と誰かのブレーンで出来上がった考えって感じ。
+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 18:05:34 [通報]
>>2返信
ひとりでできるもん+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:07 [通報]
>>113返信
友達がいる男がこんな時間に女性掲示板似にわざわざそんな事を書いていても、このまま友達でいても良いと思っていられる友達って、私あんまり欲しくないかも。+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:44 [通報]
>>80返信
70代にもなって「友達がー」とか言う方がハッキリ言って滑稽なのにね
年取ってもずーっとこういう考えの人がいるかと思うと疲れる
娘さんもお母さんとの会話大変だろう
年取るほど自分の考えに執着して頑固だし
+13
-1
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:44 [通報]
価値なんて下がらないよ、もちろん。返信
でも家族以外に自分を理解してくれる人がいるというのは心の安定につながるよ。一人でも出会えると良いよね。+8
-0
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:32 [通報]
最近友達どころか恋愛感情すら持たない。結婚なんてもってのほか。返信
一人暮らしが快適過ぎて誰かと一緒に暮らすとか無理無理。+7
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:57 [通報]
どうやって働いてますか?返信
数人友達はいるけど、職場でのコミュニケーションが苦痛でたまらなくて場面寡黙みたいになってしまってます。
仕事外で雑談だけとかだったら逆に話せるかも。+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 18:08:31 [通報]
>>121返信
ありがとー。エヘヘヽ(・^∀^・)ゞ+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:12 [通報]
息子に読ませたい😭返信
でも、これを息子に勧めたらそれはそれで問題が起きる
私も友だちいなかったから、伝えたいよ
友だち至上主義良くない+6
-1
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:31 [通報]
>>119返信
阿佐ヶ谷姉妹みたいに
ドラマ化して欲しいな+61
-0
-
140. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:46 [通報]
>>42返信
え、そう?
アメリカの高校生のドラマ見ててもヒエラルキーあって友達作れない子はイジメられてる。
韓国だったかは、1人でご飯食べてたりすると寂しいヤツみたいに思われるから無理してでも誰かといる、みたいな話聞いたことある。
世界中似たりよったり。日本サゲはやめようね。+8
-0
-
141. 匿名 2025/04/22(火) 18:10:37 [通報]
>>8返信
信用しとるでってなに?
これからもひとりでいろよってこと?+33
-9
-
142. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:18 [通報]
みんなそれぞれぼっちだったらいいんだけどね返信
周りはみんな友達と楽しそうにしてるから辛いんだよね
+6
-0
-
143. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:47 [通報]
>>109返信
気が合うし礼儀のある友達としか付き合える気が全くしない
私はアラフィフだけど、何で平等なはずの友達付き合いで、変なストレスを貰わないといけない?て
お店も病院も自分に合ったところを選ぶのが当たり前なんだし、友達も同じだよね
気が合う友達がいないなら無理しなくて良いと思う
生きていけない訳では無い
+7
-0
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:09 [通報]
>>7返信
学生時代はね…つらいよね+45
-0
-
145. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:20 [通報]
>>120返信
とても同感。好きにして良いと言うなら、山奥で謎の書物と研究に明け暮れつつ、自給自足の仙人暮らしが理想だと思うけれど、人間って1人では生きられない様に出来てる。
サバンナとかで群れからはぐれたヌーとかがライオンに襲われてるのを自然科学番組とかで見ると、私サバンナに生まれてたら間違いなく、即あの運命だったなと私も思ってた。
だから大好きな大親友は作れなくても、身を守るための最低限の人脈は必要なんだよなあメンドクサーと思って生きてる。+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:39 [通報]
昔は友達いたのに返信
今ほとんどいません+10
-0
-
147. 匿名 2025/04/22(火) 18:18:23 [通報]
だけどさ、いまだに返信
「あの人は変わり者だから友達いない」
「友達いないからあまり関わらないほうがいい」
という風潮あるよね。とくにママ友界隈。
我が子が「あの子と遊んじゃダメ」て言われて悲しい思いするんじゃないかと思い、無理してた頃があったなぁ。+5
-0
-
148. 匿名 2025/04/22(火) 18:18:48 [通報]
令和のこの時代に、娘のクラス名簿のプリントに「友達100人できるかな♪」ってかいてて引いたわ返信+12
-0
-
149. 匿名 2025/04/22(火) 18:20:11 [通報]
>>147返信
あの年まで独身だから変人に違いない
バツありなんて問題があるに違いない、もね+9
-0
-
150. 匿名 2025/04/22(火) 18:21:10 [通報]
>>89返信
へー。
で、あなたにはどんな価値があるの?+11
-0
-
151. 匿名 2025/04/22(火) 18:21:53 [通報]
高校時代にいつもピロティで一人で座って空眺めたりしてたから、同級生から「あの人ってもうピロティの一部だよね」みたいになって、あだ名がピロティだったとか言ってたね。その話聞いてからピロティと聞くと箕輪はるかを思い出す。返信+13
-0
-
152. 匿名 2025/04/22(火) 18:22:41 [通報]
はるかは女芸人の大喜利大会でも優勝してたしお笑いにストイック系のガチのほうで、はるなはタレントって感じ。返信+5
-0
-
153. 匿名 2025/04/22(火) 18:24:01 [通報]
>>26返信
まず友達は物じゃないよ?貴女からは自分の都合いいおもちゃみたいに思ってる節を感じちゃう。コミュ症の私を受け入れての前提ってとこよ?友達はタイミングと空気感だからいてもいなくても大丈夫よ!+3
-6
-
154. 匿名 2025/04/22(火) 18:24:07 [通報]
>>118返信
けど、wiki見たらずっと野球部だったと書いてあったよ。あんなにいじめられている人が野球部に入る?と思った。+2
-18
-
155. 匿名 2025/04/22(火) 18:24:34 [通報]
>>145返信
同感。そして、意識的にか無意識かは別として、身を守るために仕方なくお付き合いしてる人もいっぱいいると思う。+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/22(火) 18:26:06 [通報]
そもそも「価値」って考え方がまずい気がする。上下、優劣、貴(尊?)卑、ってね、みんな格付けしたがるけど。まず「自己」があるでしょう、それだけの話っていうか…上手く言えないわ…なんていうか、いじめのもとだよなって思う。返信
あれも疑問だわ、あの、婚活で、「身の程をわきまえろ」って考え方。どこかに属させなきゃいけないことじゃないんだよね。「個」なんだから。ほんと、上手く言えないわ~( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
157. 匿名 2025/04/22(火) 18:27:55 [通報]
>>9返信
地頭いいし、笑いのセンス抜群だよね。
IPPONグランプリとかめちゃくちゃ笑った。
こんな出来る人だとは思わなかった。
なんか違う次元を飄々と生きてる人って感じで、好き。+65
-1
-
158. 匿名 2025/04/22(火) 18:29:40 [通報]
>>121返信
お礼言われたー
うふふっ(^^)+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/22(火) 18:29:53 [通報]
>>155返信
でもあなたみたいな考えの人だったら、あなたの近くにいられる人は、そこ事を理解しつつ、お互い踏み込み過ぎず尊重しつつ、心地良い距離感を保ててそうと思う。+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/22(火) 18:30:52 [通報]
>>152返信
春菜のじゃねーよ芸もめちゃくちゃストイックなのよ。この動画見たら、記憶力と反射神経がないととてもやれないことだとわかるw
ちなみに、じゃねーよのフリで「◯◯さんですよね?」って言われた時に誰のことかわかんなかったらその◯◯さんに失礼だから、テレビとか見て自分に似てる有名人を自ら探すようにしてるって言ってるのを何かで見たことあるw+6
-0
-
161. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:00 [通報]
>>1返信
もう何十年も前にテレビの企画でB系のファッションとメイクで登場したことがあったんだけど、細身で濃いメイクがめちゃくちゃ似合っててかっこよかったのを覚えている
誰か見た人いないかなぁ+8
-0
-
162. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:44 [通報]
>>8返信
芸能人のファッションボッチうざいよね
結局SNSで友達いるアピールしてるし
ほんとピノキオで笑う🤥+11
-10
-
163. 匿名 2025/04/22(火) 18:35:29 [通報]
>>1返信
夜間だと友達無いのも普通だと思うけど+5
-0
-
164. 匿名 2025/04/22(火) 18:35:59 [通報]
>>141返信
よこ
なんかそういうところが怖いところなんだよね。重いというか⋯
斉藤のは結果的に論外だけど、信用するとか言って少しでもそれにそぐわないと叩き出したりするからね+17
-2
-
165. 匿名 2025/04/22(火) 18:36:50 [通報]
>>157返信
私もあそこまで笑いのセンスあると思わなかった。
独自の持ち味もあって尊敬する。+17
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 18:37:07 [通報]
たんぽぽ川村と親友じゃん返信+1
-1
-
167. 匿名 2025/04/22(火) 18:37:13 [通報]
こういう立ち位置で歩んで来た人がお笑いの道に進むって、内に秘めたパッションは凄かったんだろうなw返信
有名になったし+4
-1
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:10 [通報]
>>154返信
ニュースとか見てると野球部やサッカー部の子でいじめられて命を絶ってしまう子も実際いるわけじゃない?
全体から見たら割合は少ないのかもしれないけど、嘘って言い切れる証言があるわけじゃないのにファッションと決めつけるのは違うと思う。+15
-0
-
169. 匿名 2025/04/22(火) 18:41:49 [通報]
>>2返信
友達いらないと思ったことない
少ないけど、大事にしたいって思う
てか友達いらない!って言う人
自分に問題があるんじゃないの?+9
-9
-
170. 匿名 2025/04/22(火) 18:42:56 [通報]
>>133返信
70代の義母が友達多いアピールするよ
年齢が年齢だけに天に召された友達がいて泣きながらその事話されて面倒くさいなと思った
老婆達の年代は友達100人出来るかなの時代だから友達が多ければ多いほど良いって考えなのかな+7
-2
-
171. 匿名 2025/04/22(火) 18:44:44 [通報]
>>7返信
学生の時の1日って長く感じるんだよね。
ひとりでいることに、何か言ってくる人もいて面倒くさいし。+62
-0
-
172. 匿名 2025/04/22(火) 18:45:41 [通報]
ロレアルパリのCMであったね返信
「私にはその価値があるから」+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/22(火) 18:46:03 [通報]
>>169返信
でもさ何かしらの痛手を負って、そうなったのかもしれないし一概にいえないよ。+11
-4
-
174. 匿名 2025/04/22(火) 18:46:09 [通報]
>>161返信
めちゃくちゃ若手の頃にNANAのパロディのコントやってて、それでナナの役をやってたやつなら覚えてるw
ちなみにレンはオリラジのあっちゃんがやっていたw+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/22(火) 18:47:20 [通報]
大学ってでも一人だと卒業大変だよ返信
特に文系は情報が命だし
私も友達全然いないほうだけどないツテたどってやっと卒業できた感じだもの+4
-1
-
176. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:29 [通報]
>>17返信
学生の時こんな風に考えていられたらもっと楽だっただろうな。
昔だし何となくグループに属さないとって雰囲気だったからなぁ。+40
-1
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 18:58:23 [通報]
>>166返信
似たような人いて良かったね。+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/22(火) 19:00:12 [通報]
>>177返信
二人で川村いきつけのおしゃれカフェやアルゼンチン料理食べに行くんだよ+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/22(火) 19:04:43 [通報]
>>89返信
図星すぎてつらい😢+1
-8
-
180. 匿名 2025/04/22(火) 19:11:10 [通報]
自分はもうおばはんだけど1人が気楽って思うけどたまに仕事休みに1人時間の時さみしくなるわ返信+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/22(火) 19:14:21 [通報]
>>1返信
はるかは陰キャに見えるけど実は陽キャ、はるなは陽キャに見えるけど実は陰キャなんじゃないかなと思ってる+9
-0
-
182. 匿名 2025/04/22(火) 19:18:16 [通報]
でも、価値が上がるわけでもない返信
何で友達がいないか、出来ないかによっては下がるよ
自分の性格に問題あるのに友達いなくて何が悪いとか言う人いるし
そういう人がこれ見てまた勘違いするんだよ
+0
-2
-
183. 匿名 2025/04/22(火) 19:23:20 [通報]
>>182返信
そもそも「価値」って言い方が嫌かも
+3
-0
-
184. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:18 [通報]
>>158返信
あなたなんか可愛いなw
お友達になりたい+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:14 [通報]
>>159返信
ありがとう。でも現在でに至るまで、傷付けたり傷付いたり悩んで後悔して…と紆余曲折あったのよ😅
友達少なくていい(いなくていい)なんてなかなか人に言えないから、ここで同じ感覚の人のコメント読んだりするとなんか安心する。
友達多い人も少ない人も無理してる人も、結局は安心する場所にいたいんだなぁと思った。+3
-0
-
186. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:24 [通報]
>>1返信
ひとりって楽しいよね
老人になってからやっと気づいた
散歩しながら自然を堪能するのが大好きになった
図書館にもまた行くようになった
自分で考えて自分のペースでいろんなとこにひとりで出かけたい+28
-0
-
187. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:08 [通報]
>>37返信
それだね
私も別に一人は好きだったけど
周りから「あの子一人だ」て思われるのが嫌で
合わない友達と無理矢理合わせて連れてたりしたわ+21
-0
-
188. 匿名 2025/04/22(火) 19:40:59 [通報]
1人が好きすぎて、ついついそちらを優先してしまう。友達との予定が入ることが残念でたまらない。返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/22(火) 19:46:02 [通報]
>>1返信
つまりは、自分軸で居られるかどうかだよね
友達がいなくても価値は変わらないとしても、哀れんだり見下す人は存在するから+27
-0
-
190. 匿名 2025/04/22(火) 19:48:58 [通報]
>>137返信
お礼言われたー
うふふっ(^^)
137さんにコメしたつもりが
ごめんね、間違えちゃった(_ _;)
自分に返信してたアチャ~+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/22(火) 20:14:49 [通報]
>>17返信+61
-0
-
192. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:31 [通報]
何か泣けてきた返信+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/22(火) 20:21:20 [通報]
>>1返信
はるかは才能があったり頭もいいからいいだろうけど、何の才能もなく頭も良くない者が友達もいないのとじゃわけが違うと思う+1
-5
-
194. 匿名 2025/04/22(火) 20:21:30 [通報]
でも友達居ないって言ってガチで一人も居ない人見た事ないんだけど返信
自分以外に+3
-0
-
195. 匿名 2025/04/22(火) 20:22:18 [通報]
正直、いつも一人で行動してるとたまには友達と食事や買い物してみたいなと思うけどな返信+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/22(火) 20:22:49 [通報]
はるか好きー返信+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/22(火) 20:33:26 [通報]
dj脇に似てる返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/22(火) 20:37:35 [通報]
>>189返信
学生時代はそれとの戦いが結構あるなと感じる。
私もぼっちだったけど、結局何かしら二人組になりなさいとかグループになりなさいとか、校外学習の班どうするとか、ぼっちには結構辛いグループ決めがあったり。
あの子友達いないという目で見られる、それとの戦い。
一人でいるのが気が楽だし大して人と話すことはない、だけどそういう時だけものすごくしんどい感じがあった。
学生はそういうグループというものから必然的に逃れられない。
大人になったらもっと一人行動する人多いからそこまで気にならなくなるんだけどね。
レッテル貼る人はまあ大人になってもいるとしても。
自分一人が辛くないメンタルでそういう時代になってけばもっと楽かな。+10
-0
-
199. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:41 [通報]
>>119返信
はるかがはるなを誘ったらしい
門野角蔵じゃねーよ
はやはり人気だったんだな
光ってたか面白いとおもったのでは?+10
-6
-
200. 匿名 2025/04/22(火) 20:48:02 [通報]
今日中山美穂さんのお別れ会に行ったんだけどすごい人で1人の人の方が多いけど、夫婦とか友達同士もいたの返信
後ろの夫婦の女の方が「1人で来なくて良かった」って言ってて、旦那が「どういう意味?」って聞いたら女は無言だったけど、1人で何がダメなんだろう?って思った+12
-0
-
201. 匿名 2025/04/22(火) 20:49:09 [通報]
ハリセンボンすきだけど、はるかさんがテレビ出ても全然話さないから仕事として大丈夫なのか心配になる返信+0
-3
-
202. 匿名 2025/04/22(火) 20:57:45 [通報]
大人になってからだと、ママ友できたか聞いてくる保健師がしんどかったな返信+11
-0
-
203. 匿名 2025/04/22(火) 21:04:38 [通報]
友達の作り方がわからない返信+6
-0
-
204. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:03 [通報]
>>2返信
私は友達欲しいよ
友達いないし、ひとりをそれなりに楽しむスキルはあるけど欲しい+13
-0
-
205. 匿名 2025/04/22(火) 21:28:33 [通報]
友人と疎遠になり早10年経つけど、逆に1人が快適すぎてもう友人はいらないかも。返信
時間・労力・お金の面でも1人の方がメリットが多いし。
いたらいたで楽しいんだろうけど私はもういいや。+7
-0
-
206. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:34 [通報]
>>119返信
陰と陽は表裏一体だから、陰タイプがお笑いを目指すのは、何となく理解出来る。+40
-1
-
207. 匿名 2025/04/22(火) 21:50:40 [通報]
>>41返信
パニック障害だった時そんな感じだった
パニックがある日と調子が良さそうな日があって
約束自体は楽しみでも朝起きたら絶対外に出たらパニックになると思うとどうしても動けない日も多かった
私もそういう不義理なことをして今一人
自分の選択に後悔はしていないけど(というか当時を考えると仕方が無かったんだと思ってる)、そういう人もいるんだよってことで
あなたが嫌いとかでは無かったのかもしれないってこと
+14
-1
-
208. 匿名 2025/04/22(火) 21:51:41 [通報]
>>193返信
それ言ってどうするの?
はるかさんは良いけどお前らは調子にのんなよ!ってこと?+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/22(火) 21:53:52 [通報]
>>208返信
はるかさんは良いけどお前らは調子にのんなよ!ってこと?
って見当違いすぎるんだけど+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/22(火) 22:00:17 [通報]
価値があるないの問題ではないと思う返信+2
-0
-
211. 匿名 2025/04/22(火) 22:00:38 [通報]
小中高大それぞれの同級生、幼馴染、職場の人、子供のママ友、返信
等々、色々な場面での友達の集まりをインスタにアップする友達。
ご縁に感謝、と今日も写真をアップし続けてます。
大人になって、1人で大丈夫と思ってても、
キラキラの友達のインスタ見ると、惨めな気持ちになる。+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/22(火) 22:05:15 [通報]
友達になる時って返信
帰る方向が一緒っていうのもきっかけだったりしない?
同じ方向なんだね。一緒に帰ろうか?
ってそこから仲良くなったりするかもだし
どこか寄ってから帰ろうか?
なんて距離が縮まるきっかけができたりしたりするかもしれないし
自分はそれがなかった
学生時代も社会人になってからも
学校だけとか職場だけとかの付き合いしかしたことなかったから
帰りにどこか寄り道して
あれこれ話してとかちょっと憧れてたなぁ+7
-0
-
213. 匿名 2025/04/22(火) 22:17:08 [通報]
>>2返信
会社のパートのおばさんたちは友だちほしい、ひとりでつまらないと言ってる人多いよ
お子さんたちが独立して、旦那さんがあまり話さない人だとしんどいんだって
仕事終わってもなかなか帰らないで会社にいる+6
-0
-
214. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:58 [通報]
>>8返信
芸能人の人見知りキャラも好きじゃない
どこが人見知りなんだろうと思う+41
-3
-
215. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:45 [通報]
>>202返信
ママ友だって色んな人間いるのにね。
悪にしかならないヤツもいたよ。
+6
-0
-
216. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:53 [通報]
>>14返信
家族といるのがつらいということ?
仕事もそうだけど。
大人がみなそうな訳じゃないとは
思う+0
-12
-
217. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:46 [通報]
>>26返信
この人の喫茶店巡りのYouTube観てるけど、結構友達多いよ。女芸人とか。
話し方や距離でプライベートでも仲良いのわかる。
ビジネス友達じゃないなあって。
私から見たら友達いると思うよ。
頭も良くて穏やかでいいなあって思う。+24
-0
-
218. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:39 [通報]
高校生の時にグループの子達と本当に合わなくて病みそうになり、グループから抜けてひとりぼっちでいた。イジメや浮気当たり前のグループだったのでイジメられもしたけど、一緒になってイジメるよりひとりぼっちの方がメンタル良かったよ。友達いる=性格良いじゃないよ。返信+8
-0
-
219. 匿名 2025/04/22(火) 23:29:34 [通報]
>>1返信
甘ったれるなよ
友達はいなくてもいいけど、他人に気を配り、自分からコミュニケーションをとる経験は積み重ねろって言えよ
ブスっと黙って仕事だけしてる人、気を配って声をかける人、どっちと仕事したい?人間は一人で生きている訳じゃない
+1
-11
-
220. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:37 [通報]
ボッチ=人として価値が無いって、昔の学校教育の洗脳だわ。「友達100人出来るかな」って歌を歌わされてプレッシャーかけられてたよね。問題行動起こさず、ちゃんと授業を受けてたら上等じゃん。子供に色々と理想求めすぎよ。返信+10
-0
-
221. 匿名 2025/04/22(火) 23:55:35 [通報]
大体リアルで周りではみんな合ってる人と友達になってるよね返信
私にはそれがあまりいない
+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/23(水) 00:05:22 [通報]
友達100人できるかな?なんて歌があるくらいだもんな〜そりゃ幼少期から友達の数が全てみたいな意識持ってしまうよね返信
+7
-0
-
223. 匿名 2025/04/23(水) 00:13:21 [通報]
>>202返信
近所でママ友作っちゃうと絶対に不倫しちゃうだろうからアプリでママ友を作ったらやっぱ不倫になっちゃったw
遠距離だから現実感も無くてお互いに夢の世界+0
-3
-
224. 匿名 2025/04/23(水) 00:43:32 [通報]
>>30返信
良いことばっかりとは言わないけど、それなりに嫌な思いしてきたりしてその境地に至った人も結構いると思うよ
1人でも楽しめるしフレネミーといるくらいなら1人でいた方がマシだけど、いい距離感で付き合える人がいたら友達になりたい
でも自分の周りにそんな人はいないんだよね+10
-1
-
225. 匿名 2025/04/23(水) 00:55:55 [通報]
友達いなくてもいいって価値観広まってほしいな返信
今の子四六時中スマホに張り付いて友達としょうもないやり取りして大変らしいじゃん+10
-0
-
226. 匿名 2025/04/23(水) 01:14:42 [通報]
>>205返信
年とると、わざわざ友達と出かけようとか気力体力無くなるんだよね。
お休みの日は洗濯して買い物して終わりだわ。+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/23(水) 01:33:35 [通報]
>>191返信
これ読んで泣いたんだよね
中高時代に知リたかった
+18
-0
-
228. 匿名 2025/04/23(水) 02:31:25 [通報]
>>19返信
相方が(ビジネス)友達アピールの人だから、余計にはるかはそう言うのに流されない人なんだろうな と思える。+5
-1
-
229. 匿名 2025/04/23(水) 02:57:52 [通報]
地味だけど強い人だわ返信
人がワイワイしてる学校で一人は耐えられない
芸能界なんて余計陽キャやキラキラした人の集まりなのに自分は自分で存在できる
+6
-0
-
230. 匿名 2025/04/23(水) 03:59:58 [通報]
>>211返信
見ちゃダメよ+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/23(水) 04:08:28 [通報]
私、仕事上コミュ力高い方なんだけど、1人の時間がたっぷりないと落ち着かない。特に夜は、1人で音楽聴いたり本を読んだり、1人時間しないと具合悪くなる。返信+1
-0
-
232. 匿名 2025/04/23(水) 04:40:44 [通報]
昔からぼっちになりがちで、陰キャなのもあるけど不思議と物理的に一人になる。人数が奇数のクラスでペアであぶれがち、仕事も私だけ違う事業所、私だけ年齢層的に違うとかで孤立する。返信
私だけ彼氏がいない、私だけ独身だからハブられたり年取って益々一人。
親友とかパートナーとか欲しいけど必ずそこまで行かないのは潜在意識のブロックとやらなのか何のトラウマなのか…+5
-0
-
233. 匿名 2025/04/23(水) 04:47:44 [通報]
>>219返信
そういう話じゃないんだけど…
コミュニケーション取れない人だなw+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/23(水) 05:17:23 [通報]
>>14返信
丁度良いのは無いって言うけど本当にそうで、孤独で寂しいか一人の時間が無さすぎて煩わしいかどちらかなんだよね。
人と関わるって自分の都合、自分の居心地の良い時だけ会って、向こうが会いたい時何かあった時は無視なんて出来ないから、一人になりたい時になれない事もあるよね。+9
-0
-
235. 匿名 2025/04/23(水) 05:41:32 [通報]
>>2返信
自分も一人が最高だけど学生時代は毎年担任から友達いないこと心配されてたし何よりペアワークが地獄だった+5
-0
-
236. 匿名 2025/04/23(水) 05:56:31 [通報]
>>181返信
確か、はるなも大学で友達いなかったんじゃなかった?
だからこそ今は華やかな女優さんたちと仲良くなれて浮かれてる気がする+4
-0
-
237. 匿名 2025/04/23(水) 06:19:15 [通報]
>>222返信
幼少期は友達100人作るつもりでエンジンかけていいんだけどね。色んな人と接して合う合わないを見極めたり、そもそも自分には友達が必要なのかどうかを知ったりする大切な時期だし。
その結果、友達いらないかもとか、友達といえるのは、1〜2人だなーってなった時に、自己否定したり、そういう人をバカにする必要はないよって所まで教えられたらいいんだけど。+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/23(水) 07:57:28 [通報]
気持ちが元気なときはそうなるよ返信
落ちてるときは誰でもいいから話したかった+1
-0
-
239. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:20 [通報]
>>17返信
それが世界の全てみたいな感覚になるんだよね。
確かにその中で生活してるから間違いではないんだけど、ほんの一部、一時期なだけでその中で仲良い人見つけるのってすごいこと。世の中もっと広いし沢山の人がいて、この先合う人がいるかもしれないし、いなくてもいいし。
と言いつつ、私も若い頃はクラスや所属する場所で友達を無理にでも作ろうとしたし、1人だとソワソワした。+9
-0
-
240. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:51 [通報]
>>3返信
じゃあ読むな、コメントも残すな
+7
-0
-
241. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:34 [通報]
>>34返信
いいね👍+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/23(水) 09:15:19 [通報]
>>2返信
でもガルちゃんやって書き込みもしてるって事は何かしら自分の考えを世に発したい、人との繋がりは何かしらあって欲しいとは思ってるのでは?
友達って言うから大袈裟になるけど、ちょっと会話出来る程度の知り合いぐらいはどうなのかな+3
-0
-
243. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:51 [通報]
>>1返信
自分は1人で過ごすのが好きだけど、周りが「友達作りなさい!」って言ってくる
担任も家族もそうだった
小学校でぼっち→中学では他の小学校からも集まるけどまたぼっち
そしたら担任が「誰か話せそうな人いないの?〇〇さんとかも休み時間1人でいるから話しかけてみたら?」って言われた
今になって、あれって私の事思ってっていうより自分の成績(?)のためなんじゃないかって思えてきた+1
-0
-
244. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:36 [通報]
>>1返信
そう思える(達観?)ようになるまでは辛いんじゃないかな?
人間ってどうしても周囲と比べて自分の幸福度測る傾向にあるから
逆に周りも全部友達が居ない、それが当たり前だとしたら
自分に友達がいない事へのコンプとかは生まれないと思うから。+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:14 [通報]
時々さびしいなって思うこともあるけど返信
毎日忙しくしてると
どうでもよくなるし
疲れるから1人でも気にしない
ちょっと話するくらいがちょうどいいかな+2
-0
-
246. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:48 [通報]
>>214返信
若林とかね
単にひねくれてるだけじゃん
売れっ子でチヤホヤされ出したら人見知りキャラじゃなくなったし+10
-0
-
247. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:37 [通報]
>>165返信
芸人さんからも普段ガヤで騒ぐわけでもなく、いいとこでサラッと面白いこと言うからかっこいいってリスペクトされてたよ+0
-0
-
248. 匿名 2025/04/23(水) 10:22:01 [通報]
>>69返信
早稲田ってマンモス大だし友達作らなくて済むというか、作りづらいかもしれない
体育の授業とかもないし+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/23(水) 10:24:03 [通報]
>>2返信
傷つくのが怖いのかな+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:36 [通報]
>>9返信
早稲田の文学部だったんじゃ?
歌人(俳句とか詠む人)と
交流があったようだし。+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:29 [通報]
一人は楽しいけど、大勢の中の一人となるときついもんね。子供に戻りたいと思わないのはそこかな返信+3
-0
-
252. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:14 [通報]
思春期の皆と同じじゃないと駄目、友達沢山が正義、って言う呪いはほんとしんどいよね。返信+3
-0
-
253. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:25 [通報]
学生時代の友達も全員切れたけど本当に楽だし一人が合ってると思う返信
でも一方で友達多くてワイワイするのが好きな人に対するコンプレックスはいまだにある+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/23(水) 11:59:09 [通報]
>>26返信
そうなんだよね。
その気になれば、いつでも楽しい会話のキャッチボールできそう。面白い話題の引き出しもたくさんもってそうだし。
男性芸人でも私生活は暗くて一人が好きみたいな人が割といるけど、能力と性格って全くの別物なんだろうね。
ちなみに私もダントツで後者です。+5
-0
-
255. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:44 [通報]
大人になれば一人がいいけど学生の頃って子供だから周りに合わせちゃうよね返信
一人でいると実際ツライと思う
大人になったから言えることなのよね+2
-0
-
256. 匿名 2025/04/23(水) 12:32:07 [通報]
友達はいなくても良いけど、いたら楽しいんだろうなとは思う返信
でも趣味もないし、話題もないし、共感性も低いから他人の悩みに親身になれないし、てか他人とかどうでも良いし、自分のことも話したくない
だからボッチ
気楽だけど
他人と盛り上がれるのは才能だと思う+3
-0
-
257. 匿名 2025/04/23(水) 12:43:27 [通報]
>>255返信
大人は自分の都合と意思で自由に行動できるけれど、子供は決められた時間に決められた空間で過ごさないといけないからね
休み時間、お弁当、体育や行事の組み分け…孤独が身に染みる時間は多い+3
-0
-
258. 匿名 2025/04/23(水) 13:56:16 [通報]
>>214返信
プライド高いから自分から話しかけられないだけだよねw+1
-0
-
259. 匿名 2025/04/23(水) 14:01:10 [通報]
はるかは45歳だしね返信
その年になると友達友達言う方が少ない
学生時代はやっぱり友達関係とか学校の人間関係は大きいから
そこの葛藤を経過して、それぞれ大人になっていくのは普通のことかと
振り回される必要はないけど、若いうちから1人でいいんですってバリア貼るのもどうかなーと+3
-0
-
260. 匿名 2025/04/23(水) 14:03:56 [通報]
>>22返信
学生時代や思春期に友人関係や恋愛関係にも興味なし
って本気で感じてる人は
その先の進路選択を間違えないようにしないと詰むとおもう
学生時代の方が1人でどうにかなるけど(授業受けて勉強して宿題してればとりあえずいいし)
社会でた方がそうもいかないから+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/23(水) 14:07:14 [通報]
>>30返信
はるかも、1人の時間好むし、パリピではないってだけで、元々それなりに人気者なんじゃないかな?と思うよ
芸能人なるような人で本気のコミュ障やぼっちはいないと思う
空気読んで発言できるし、話も面白いし+7
-0
-
262. 匿名 2025/04/23(水) 14:09:57 [通報]
>>74返信
気を使いすぎって自称する人って
周りに対してってより、自分が嫌われないためだったりするからね
気を遣ってますムーブが、まわりに気を遣わせてるパターンよくある+6
-0
-
263. 匿名 2025/04/23(水) 14:11:13 [通報]
>>72返信
年取るとそんなもんだと思うよ
それぞれ環境も変わるし、色々起きるしね
+1
-0
-
264. 匿名 2025/04/23(水) 14:36:28 [通報]
>>233返信
そういう話でしょ。貴方のままでいいよなんて耳障りの良い事言ったって、人は誰かの役に立ちたい、認められたいって欲求があるんだから、それに蓋して開き直ったって辛いだけなんだよ。
だから、無口でも友達いなくてもいいけど、周りに気を配って、ゴミ拾いでもなんでもしろって事
一人で出来る仕事なんか無いんだよ。学生を甘やかしてないで具体的アドバイスの1つでもすればいいのに+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/23(水) 14:40:35 [通報]
>>101返信
自分と関わりのない人はどうでもいいって人が多くなってきたからね。デメリットは人命救助の場面でもそれが適用されることぐらい。+1
-0
-
266. 匿名 2025/04/23(水) 14:44:28 [通報]
>>264返信
それは同意
1人が好きで1人の時間を大切にするのはいいし
蔑む必要はないけど
コミュニケーションは学ぼうよとは思う
その辺が誤解されないと良いなと思う
若いうちから1人が1番!友達いらない!
なんて開き直ってたらロクなことないよ
+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/23(水) 14:51:38 [通報]
>>2返信
私も〜一人じゃなきゃ逆にヤダな+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:07 [通報]
>>206返信
陰といっても、陽に憧れてるけど
学生時代なんとなく陰キャになっちゃって、そこから解放されなかった
みたいな感じだよね、芸能人になるような人って
本当に陰ではないというか、根は陽というか+1
-2
-
269. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:52 [通報]
記事読むと、はるかは友達がいない1人ってわけじゃなくて返信
バイト先で会話して楽しんだり、一人旅先でそこで出会った人と飲んで、スナックまで行って楽しんだりと
むしろおひとり様も楽しめるコミュ力高い人の話だったわ
大学で友達いなかったのはサークルとかも入らず、夜間部だったからってだけ+0
-0
-
270. 匿名 2025/04/23(水) 15:25:54 [通報]
>>101返信
自分ひとりの時間を大切にできる人のほうが魅力を感じるな
自分もそうでありたいし+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:47 [通報]
>>191返信
これを親が言っても説得力ないんだよな
ヒロトみたいな人が現在の若者にいればいいのにと思ってしまいました+1
-0
-
272. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:34 [通報]
>>4返信
吉本の授業で、相方をきめてコントを発表しなくてはいけなくなったが、クラス内ではるなとはるかはだれも組んでくれなくて、「余り者同士でコンビ組もうか」ってことがコンビの始まり、と昔言っていたよ。+1
-0
-
273. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:38 [通報]
おばさんになると1人で楽しめることばかり返信
スパ銭、映画、ライブ、買い物
建築打ち合わせ、田中貴金属+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:56 [通報]
>>191返信
友達じゃねー!
だから好き勝手生きろ
じゃなくて、
友達じゃないけど、平和にすごそうぜ
その訓練しようぜ
ってところが、ヒロトがロックだけど好かれる理由だと思うわ+1
-0
-
275. 匿名 2025/04/23(水) 16:40:28 [通報]
>>273返信
学生なら、毎日顔合わせるしライフスタイルも似てるから、約束して遊びいきやすいけど
年取ると生活も住まいも違うから約束してたらなかなかスケジュールなんか合わないしね
子供小さいとさらに時間とれないし+0
-0
-
276. 匿名 2025/04/23(水) 16:47:15 [通報]
>>272返信
ちょっと違うかな
女4人しかいなくて、1人はピンでやると決めた
最初箕輪が他の人に声かけでその人とやることになり
トリオでやらない?とはるなが声かけたけど断られた
が、はるかが組んでた人と解散になり
はるなとはるかが組んでやることになった近藤春菜 箕輪はるかとコンビ結成のいきさつ 一度は断られるも3日後に急転「余り物同士やる?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp近藤春菜 箕輪はるかとコンビ結成のいきさつ 一度は断られるも3日後に急転「余り物同士やる?」
+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:36 [通報]
今の60.70代で体が元気な人は、いつまでも友達とたのしく、元気ならパートもする、といつまでも思ってる返信
腰曲げて仕事してるけど危なっかしい+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:47 [通報]
友達100人いたとしたら、それ全部顔見知りだよ┐(´ー`)┌返信+1
-0
-
279. 匿名 2025/04/23(水) 17:13:20 [通報]
>>278返信
すでに相手からは見限られてたりね
元友人に交友人数自慢の子がいた
人当たりはいいから連絡先の交換に抵抗はなかったんだけど
次第にだらしない性格に辟易して距離を置いたって感じ
でも彼女のスマホにはまだ私の名前が入ってるんだろうな
枯れ木も山の賑わい的な感じでw+0
-0
-
280. 匿名 2025/04/23(水) 17:16:35 [通報]
>>39返信
よこ
友達付き合いすら面倒だよ
いなくて寂しいことが全くないわけではないけど、作ろうとすら思わないからやっぱりいらないんだと思う+0
-0
-
281. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:29 [通報]
>>50返信
いるよー
子供の高校でもいた。
絶対にボッチが嫌で、ママさん達に声かけまくっていた。
多分、誰からも相手にされなくて、最終的に私になったみたい。
私は、嫌われていると自覚しているので、子供が幼稚園の頃からボッチ。+1
-0
-
282. 匿名 2025/04/23(水) 17:32:41 [通報]
>>50返信
そういう人、男女問わず結構いるよね
1人でご飯食べるのが嫌とか
出かけるのが嫌とか
家に1人でいるのが嫌とか不安とか
50近い人でもいるし
70超えた人でもいたわ
+1
-0
-
283. 匿名 2025/04/23(水) 18:06:54 [通報]
>>282返信
70歳超えて、て…。
お友達と一緒に死にたいとか思ってそうで怖い笑+0
-0
-
284. 匿名 2025/04/23(水) 20:10:42 [通報]
>>283返信
その人は、1人外食してると、ひとりぼっちなんだ?
と思われるのが嫌なんだって
そんなの誰も見てませんて
って言っといたけど+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 01:15:38 [通報]
昼飯食ってる閑散としたカフェにさ、おばあさん集団が時々居るんだけど、聞こえてくる会話が、誰が死んだとか誰が病気だとか噂話ばっかり返信
くだらないわ、自分の時間を大切にしたい。と思いながら私は一人スマホでガルw
どっちもどっちだから好きにしたらいい+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/25(金) 01:18:26 [通報]
>>1返信
私は誰かといるより独りでいた方が心が落ち着いていて、そんな自分も好きなので友達のいないひとり時間は大事、ソロ充を満喫している
でも、「ひとりぼっちだとつらい…」「さみしい…」って人には孤独は向かない
依存体質の人は無理してでも知り合いや友だちを作って毎日少しでも絡みを保っておかないと多分心がつらくなると思うな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新年度が始まり、学校や職場での新しい出会いが増える春。人とのコミュニケーションが苦手な人にとっては、つらい時期と言えるかもしれない。お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんも学生時代から友だちと呼べる人が少なく、一人の時間を過ごすことが多かったという。 学生時代の思い出や転機となった出来事について話を聞いた。