ガールズちゃんねる

1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で

253コメント2025/04/24(木) 12:26

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 15:13:26 


    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で | NHK | 株価・為替
    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で | NHK | 株価・為替www3.nhk.or.jp

    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で


    アメリカのトランプ大統領がFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長に対し早期の利下げを求めたことで、FRBの金融政策運営が不安定になるという懸念が広がっているほか、加藤財務大臣とアメリカのベッセント財務長官の会談でアメリカ側が円安ドル高の是正を求めるのではないかという観測からドルを売って円を買う動きが一段と強まっています。

    +103

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:01 

    またすぐ戻るよね

    +36

    -39

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:13 

    ちょっとテンション上がった

    +194

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:25 

    いけいけドンドン!

    100円から120円くらいがいい

    しかし
    値上げした商品はもう下がらない クソ!

    +419

    -16

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 15:15:16 

    白人男性至上主義者

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:02 

    更に円高に為って害人減って欲しい

    +372

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:10 

    トランプ大統領ありがとう
    価格改定で値下げしてくれた企業を贔屓にする

    +216

    -13

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:17 

    円高になってくれたほうが庶民は得ですよ
    大体のもの輸入してるんだから
    内需型の経済なんだから円安になるメリットがないんだよ
    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で

    +215

    -11

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:23 

    ほー
    48ドル持ってるから今いくらかみてこよ

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:25 

    2ヶ月遅かった👹

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:35 

    まだ安い
    もっと円高に!

    +202

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:01 

    7ヶ月ぶりなんだ。
    もうずいぶん前だと思ってたw

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:02 

    >>4
    これ以上上がるよりマシだよね
    食品消費税でさえ下げる気ないみたいだし、円高になってもらったほうが全然いいね

    +200

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:25 

    >>10
    早く換金した方がいいよ

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:40 

    >>8
    本当それ
    日本国民にとって円安はマイナスでしかない

    +156

    -11

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:46 

    やっとオラの時代が来た

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:51 

    一時的に円が高くなって外国人来なくなるかと思うけどこの今の日本なら当たり前に生活保護出しそうじゃない?
    なんでこんなんなんだろ

    +10

    -10

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 15:19:17 

    >>1
    唯一この円高傾向だけが救い

    +60

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 15:19:47 

    日本の政治家と日銀が
    「インバウンド様を守る為に円安にするんだ!目指せ!170円!」
    とかやるんじゃなかろうか。

    +84

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:13 

    さよなら自動車産業

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 15:23:48 

    GW海外旅行計画してる人は嬉しいだろうね

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:05 

    ここが底でしょう
    139円でドル円ロングしたよ

    +9

    -12

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:26 

    >>4
    100円位になったらコストコ再入会しよう

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:27 

    為替ディーラーや証券会社に3日ぐらい体験入社してみたい
    3日だけねw

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 15:25:05 

    >>2
    戻りません

    +13

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 15:26:55 

    >>4
    120円になろうが100円になろうが賃上げ、減税されず値上げ、増税されたら一緒

    +88

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 15:27:05 

    さ、飛行機予約するか!
    と思ったけど1ドル105円知ってるとまだまだ高い

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 15:27:29 

    >>2
    多分すぐは戻らない
    中長期下げトレンドに入ってると思うから
    135円→140円→130円→…とかの上下を繰り返しつつ115~125円くらいまでは行くんじゃないかなぁ

    +103

    -8

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 15:28:31 

    >>1
    コロナ前からずっと言ってる森永卓郎さんの株価は暴落します論いつになったら当たるの?

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 15:29:28 

    >>29
    頭が悪いからよくわからなくて、出来ればで良いので教えてほしいです
    日本への影響は何がありますか?
    日本人の給与は変化がありますか?

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 15:30:43 

    >>1
    次は130円に向けて円高にいく可能性出てきたな

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 15:31:03 

    >>7
    インバウンド害人の「こんなに安くて最高だよぉ!」ってのはもう聞きたくない。嫌だ。

    +255

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 15:31:10 

    >>9
    一度値上げになったものは円高だろうがそうそう下がらない。長年生きて学んだわ

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 15:31:36 

    >>4
    イシバ「じゃあもうちょっと増税いっとくか」

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:11 

    >>29
    いってほしいなあ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:14 

    >>31
    29じゃないけど円高になると海外からの輸入品が下がる、日本人が海外旅行しやすくなる
    給料は円高になったから下がるって事はないないかと(人件費が上がっているから)

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:10 

    >>31
    ベアはなくなるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:25 

    どんどん円高になってインバウンドが来なくなればいいのに

    +103

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 15:35:33 

    >>1
    トランプは「円高になって輸出に有利になる」とか言って喜びそうだけど、「円高」と言うよりは「ドル安」、「米国売り」って事がわかっていない。債券も売られて金利が上がり、当初の思惑と反対方向に進んでいる。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 15:37:35 

    >>7
    本当に外国人減って欲しい。特に中国。

    +174

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 15:38:37 

    >>29
    そうなんだ!そうなら嬉しいな
    ありがとう。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:16 

    勝った

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:16 

    >>4
    1ドル80円ぐらいになったら下がるよ。是非そうなってと夢だけど見ておこう。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:59 

    >>33
    街中、Tシャツハーフパンツスニーカーリュック姿のデ○外人がうようよいて本当に気色悪い

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 15:40:10 

    >>37
    ありがとうございます
    では、逆に海外から日本へ旅行する外国人は減るのでしょうか?
    輸出品は儲けが減るということで合っていれば、自動車会社などは利益が下がるということですよね?
    日本の経済的には景気は変わりますかね?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:53 

    100円よろしく

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 15:42:08 

    >>4
    もっと下がって欲しい!

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 15:42:20 

    >>38
    ありがとうございます
    では、今の若者の初任給は上がりましたけど、先々で年収が上がることは少ないということでしょうか?
    そうすると、ますます、転職する人が多くなるのでしょうか?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:24 

    >>33
    強い日本を取り戻したいね!

    +78

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:49 

    もう140円に戻った😂

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:58 

    >>4
    下げてくれよぉおおおお

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:06 

    >>1
    少しは外国人が減るかな?

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:03 

    ここ最近の円高傾向にわくわくしてたのよ
    このまま緩やかに円高かなぁ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:10 

    >>49
    今の若者の初任給は上がりましたけど、先々で年収が上がることは少ないということでしょうか?→少ないはず。物価高が多少抑えられるから。

    ますます、転職する人が多くなるのでしょうか?
    →メーカー中心にリストラが多発するから転職希望者は増えそう。間口が広がるかは微妙

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:30 

    >>3
    どこの株が一番下がったか?
    それはAppleでもMicrosoftでも
    Amazonでもない。
    トランプ大統領の株さ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:33 

    >>45
    「なんでお前らは男も女もデブなんだ?」って聞いてみたい。あと服装がボロいとかもね。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:33 

    百円まで戻って。物価は戻らないだろうけど害人が減る

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:53 

    このまま円高になっても食料品などの値上げは元に戻りそうもないね
    やっても、せいぜい「今だけ10%増量!」ぐらいかな
    量を減らされた上に値上げされてるから増量されても元の値段や量は戻らない

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 15:49:26 

    せめて120円台半ば位までいって欲しいな

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 15:49:34 

    >>50
    えっ、円高で自動車産業崩壊して人口減ってるのにどうやって?

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 15:49:45 

    キター!春の円高祭り!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 15:49:57 

    >>1
    悪夢の民主党時代みたいな円高放置の大不況だけは勘弁して

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 15:50:34 

    ありがとうトランプ

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 15:51:01 

    >>46
    ヨーロッパからは来ると思うわ
    ユーロはひたすら強い

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 15:51:21 

    質問です!
    このまま円高に進めば例えばティファニーの製品はしばらく値段が変わらないと思っていいのでしょうか?
    金価格が高くなったとしても為替分で相殺されますかね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 15:52:25 

    >>16
    どうしてそうなるの?

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 15:54:09 

    >>57
    デブなのに露出してて気持ち悪い。電車の座席にお菓子の袋捨てていったりするし。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 15:54:54 

    >>46
    横ですが

    ・では、逆に海外から日本へ旅行する外国人は減るのでしょうか? →減りますね。迷惑な外国人が減ってマナーの良いお金持ちが来るようになります。

    ・輸出品は儲けが減るということで合っていれば、自動車会社などは利益が下がるということですよね? →下がりますね。

    ただ多くの国民にとっては円高の方が文句なく良いです。円安で企業は儲けても従業員に還元することを考えません。企業が潤い、国は借金を減らせましたが、代わりに庶民の貯金は奪われ、家計が滅茶苦茶になって生きていくのに必死になってしまいました。

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 15:55:27 

    >>3
    せっかく円高にならないように食い止めて輸出で名目GDP上げてきたのに何言ってんの?
    日本を崩壊させたいなら出て行けよ
    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で

    +1

    -23

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 15:55:56 

    >>22
    インタビューにウキウキ答えてたわ
    なんかムカつく笑

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:10 

    >>71
    なんで?マナー悪い外国人も同じこと思って来てるのに

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:29 

    >>33
    ニセコとかにある外国人用の値段設定のお店、無くなって欲しい。

    +81

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 15:58:14 

    インバウンド向けに商売してる人達は気が気でないだろうね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:42 

    >>73
    この円高で外国人オーナーの外国人向けの店全部潰れたらいい

    +59

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:07 

    >>1
    今まで散々言ってたのに、ほんとに今更パウパウ辞めろくらいで変動するかね
    ただの口実に思える

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:32 

    >>61
    工場の出稼ぎ外国人切ってるからでしょ
    そのまま故郷に強制送還しといてほしい

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:38 

    >>55
    返信助かります
    そうなると、少子化もやっぱりこのままって感じですかね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 16:01:15 

    >>1
    日本の庶民の味方!
    円安から日本を救い消費税を無くし中高年にアメ車を売ってあげる!

    光の戦士トランプ!

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 16:01:37 

    >>70
    日本崩壊はもうしてんだから今更何言ってんの

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:00 

    >>33
    あと10円くらい円高になってもインバウンド害人たちはそう言いそう(忌々しい)

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:35 

    >>69
    返信助かります
    わかりやすい解説ありがとうございます
    では、円高になることは喜んで良いのですね
    景気が良くなってくれて、給与が上がっていくと良いですね
    その分、税金を上げられてしまいそうですけど苦笑

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 16:03:35 

    >>77
    円高で切られるのは外人だけじゃないと思うよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 16:04:01 

    >>74
    都会の百貨店やハイブランドの店舗は閉店する所が出るかもね
    円高になれば外国人旅行客がわざわざ日本で買い物する理由はなくなる

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 16:05:08 

    >>78
    少子化は金関係ないでしょ
    日本より出生率高いアフリカや北朝鮮が裕福だと思ってる?

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 16:05:48 

    >>20
    岩屋や二階みたいな消えて欲しい親中ほどそう言うと思う

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:00 

    >>74
    さんざん阿漕な商売で楽に金稼げたんだし、因果応報だよ

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:41 

    ドル以外も下がってくれー

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:57 

    >>63
    民主党時代は日本は大幅な貿易黒字だったけど、現在の貿易収支ならあんな円高になることはないよ。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 16:12:12 

    >>74
    日本人蔑ろにしていたようなところは日本人にそっぽ向かれて潰れたりするかもね。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 16:13:24 

    >>70
    円安にも円高にもメリットデメリットがある。
    それを無視して一つの意見だけで語っても仕方ないよ。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 16:14:04 

    >>1
    えっ? もう140円台を切ったのか?! 早いな。
    トランプは大筋で路線を変更しないだろうから、
    まだ円高傾向が続きそうだな。
    これって日本にとっていいことなのか?
    急激な変動は問題があるよね。
    海外旅行する人は嬉しいだろうけれど。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 16:14:26 

    安い!安い!
    女も安い!
    等と言っている害人は来ないでほしい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:13 

    未だにユーロが高いのはなんで?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:15 

    >>7
    そう、インバウンドインバウンド言うけど少数の富裕層が来てくれてた時に戻って欲しい
    今の円安に群がるろくにマナーも守れないヤツらが減るなら円高サイコー

    +92

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 16:16:39 

    >>88
    それはないなー
    今回は日本が好調で円が買われてる訳ではなく、ただただトランプの政策が不安定すぎてアメリカを信用できないから他の通貨に乗り換えてるだけ
    米ドルの1人負けで、乗り換え先はユーロとか円とか分散してると思うよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 16:18:06 

    ユーロが強いんだよねー
    年末ヨーロッパだからそれまでには円高に振れてほしい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 16:19:02 

    >>31
    ごめん為替チャートはよく見るけど経済の事はよくわからないや
    これまでは円高=輸出益減少=日本不景気になるって言われてたんだっけ?
    でも今の円安は日本が危機に陥るほどの悪い円安だと思うし、120円くらいまで落ちても問題ない(ドル円120円時代に戻るだけ)と思ってるけど…どうなんだろ

    (円高と関係ない所で?)給与は上がっていく傾向にあるだろうけど、
    日本国内での給与の増減だけを見ても仕方がなくて、物価や各国の給与との相対的なレベル(?)を見た方がいいかもしれない
    日本人の給与上がってもそれ以上に物価が上がってたら意味ないから
    どこかの政党で国民の手取りを増やすと言っている人もいたけど、その人は円安推進派だったから、それなら輸入コストが増えて物価はさらに上がる→手取り増えても日本円の価値下がったら意味ないじゃん!と自分は感じたよ

    それから120円まで落ちた後、その辺で停滞してくれたらいいけど、円安再開してまた160円を突破してしまうような場合は円の価値が落ち続けてしまうかもしれないから、120円程度への円高よりもそっちの方が心配かな

    かといってじゃあ下がる度にドル円を買えばいいかというと、この先もずっとドルが通貨の価値を保ち続けてるかはわからないから、よく言われてることだと思うけど手持ちの資産に価値があるうちに複数の資産に分散して、どれかが下がってもどれかは上がって、全体では資産価値が落ちないようにしておきたいなと思ってるよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 16:25:25 

    >>16
    失われた30年間ずっと円高デフレで苦しんで、散々円高不況だって批判してきたのに、ここまで見事に掌返しなの逆に本当に感動する。

    2011年の1ドル75円の時なんて、失業率も倒産件数も自殺者数も今と比較にならないほど悪くて、失われた30年でも指折りのどん底だった。

    +5

    -7

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:14 

    >>19
    ほんと。とりあえずガソリン安くなってほしい。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 16:28:11 

    >>8
    値下げせずに人件費に充ててくれればいいよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 16:29:57 

    >>91
    日本は内需型で輸出なんて1割くらいだから円高の方が良いって言う人多いけれど、輸入も同じくGDP比で1割くらいしか無いから、そもそも為替が輸出入という側面から日本経済に与える影響なんて大きく無い。

    むしろ為替相場は日本経済に対して金融投資と言う形で如実に影響が出る。1ドル75円の時の日経平均8000円割れが良い例。株価が下がれば失業率も倒産も自殺者数も増加する。賃上げの話は吹っ飛ぶ。デフレに逆戻り。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 16:31:45 

    >>31
    横だけど、今まで円安が続いてきて日本の輸入物価が高かったので、単純に需給の関係で円高ドル安になったのであれば輸入価格は下がり日本の平均物価も下がる可能性がある。ただし今回の円安はトランプのFRBへの圧力によるアメリカの金融不安や関税政策による景気悪化への懸念が原因であり、「円高」というよりアメリカから資金が流出したことによる「ドル安」なんだよね。市場はアメリカの景気後退を警戒しており、今後それが実際のものとなった場合は、日本は物価が下がるだけでなくアメリカの影響を受けて景気も悪化し賃金も下がることになる。つまり今までの「悪い円安」から「悪い円高」になる可能性があるという事を忘れてはいけない。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 16:32:55 

    トランプの中国との関税チキンレースあったら少しは円高にもなるわ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 16:33:19 

    外人ファーストの旅館やホテルが苦しめば良いと実は思ってる
    どうせ日本人を蔑ろにしてきたんだから

    +27

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 16:33:53 

    >>70
    わかりました今まで長く続いた自公政権じゃダメってことですね
    選挙行きまーす

    +14

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 16:34:42 

    >>99
    今回こそは景気回復するかと思われましたが自民党と財務省にまた潰されましたね。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 16:36:06 

    >>98
    危機に陥るほどの悪い円安ってどこが?
    円安で企業業績も内部留保も株価も史上最高で失業率は最低水準。空前の好景気でしょ。

    実質賃金がプラス転換しないのは、日本人が賃上げを政治家に丸投げしてストをまったくしないからであって当然の話。資本主義経済において賃上げは労働者自らが掴み取るもの。安い給料でも黙って働いてくれるなら給料を上げようなんて経営者は世界に一人も居ないよ。優秀な政治家が現れたら魔法の様に給料があがると思っているなら大間違い。メーデーに総理大臣が参加して賃上げををお願いしているなんて、世界に知られたら失笑されるだけ。

    逆に言えば日本はこの歴史的なインフレを前にしてもストをする事なく暮らせる世界一平和な国だって事だよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 16:37:57 

    >>17
    オメーもか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 16:39:38 

    >>65
    すみません
    ちょっと家族のお迎えに出ていました
    ユーロは強いんですね
    ヨーロッパからの観光客は歓迎ということで良いのですかね?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 16:40:37 

    >>4
    周りのライバルが値下げするか安い同等の物を出すことで、徐々に下がっていくしかないだろうね。
    上がる時は一瞬なのに。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 16:40:47 

    >>29
    115~125円は更に何か起こらないと無理よ
    せいぜい135円かな

    +12

    -6

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:38 

    インバウンド全振りの観光地は為替戻ったら跳ね返りが待ってるだろうな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 16:42:28 

    >>107
    違うよ。国民自ら景気回復するチャンスをみすみす手放してるんだよ。

    昨今のインフレで世界的にストやデモの嵐なのに、日本人は賃上げを政治家に丸投げしてるからね。

    日本もインフレが起きれば賃金は上がる事が証明された。外的要因でインフレが始まる前に、労働者自ら賃上げ圧力を作る事が出来てさえいればもっと簡単に実質賃金はプラス転換できた。

    アベノミクスは失敗だったのではなく、最後に自らトリクルダウンを起こさなければならなかった労働者自身が全員腰抜けで、内部留保が積み上がるのを口を開けて黙って眺めていたってだけ。

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 16:44:21 

    130円台まで落ち着いても他のコストが高いから値下げ賃上げの要因にはならないんだろうな
    120円台でやっと考え始めるくらいで
    また他の何かが起これば150円にすぐ戻りそ
    ここ3年くらいは投機対象だったし…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 16:44:43 

    >>99
    ここは日々のお買い物とかインバウンド外人がどうとかでしか経済見ないからね
    輸出産業の裾野の広さも安価な輸入品との競争でデフレ圧力が高まることも知ったことではないんだよ
    円高→大企業減益→中小下請け叩き→給料カット→内需減
    これが二周くらい回って初めて円高のデメリットに気付いて文句言いそう

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 16:45:20 

    >>66
    関税率上がるから無理、むしろ値上げ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:53 

    >>84
    そこまでは影響ないと思われ
    あと5年は円安だと思うよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:33 

    >>88
    それは無理ぽ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:12 

    >>94
    ユーロ歴代最安は156円くらい
    基本はドルと一緒で強い外貨だから
    あとユーロ圏内が広すぎる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:42 

    >>108
    面倒くさそうな文章だから最初の2行しか読んでないけど
    国全体が豊かになったのでなく格差が拡がっただけじゃないの

    悪い円安でなければ日銀は利上げしなかったし、日銀砲を撃ってまで円安を止めようとしなかったのでは?
    チャート的に160円を突き抜けて(そのまま進んで)しまうと大変なことになるとわかっていたから焦って動いたんだと思うけどね

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:56 

    >>116
    それならそれで1ドル75円の時に円高を大喜びしてデフレマインドを解消してくれよって思うよね。

    円高でも円安でも結局文句を言って常にデフレマインドを加速させてるだけ。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 16:54:57 

    >>121
    為替相場は財務省の担当であって日銀の担当ではないから、日銀が為替相場の為に金利を決定する事は無い。

    あくまで物価と雇用の安定の為であって。一定のインフレが起きれば利上げするのは当たり前。むしろ金利が無かった今までが異常だったんだから。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 16:54:59 

    >>1

    このまま100円くらいまで行ってくれると嬉しい

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:31 

    年内ドル円200円間近!って言ってた人、クビ吊っちゃったのかな?
    全然出てこないね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:29 

    >>2
    戻っても記事にしないから、また次にニュースになったら「変化無しなのになぜにゅーす?」になる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 16:59:49 

    >>112
    一気に行くとは思ってないよ
    私も一旦の底値は一旦135~138、行っても131円前後で、上下動しながらの最終的なゴールが115~125円くらいだと思ってる
    夏中に達成かもしれないし、2年くらいかかるかもしれないね

    +3

    -4

  • 128. Hicks 2025/04/22(火) 17:00:30  ID:zBFfnOUwbR 

    >>102
    鋭い指摘
    現代は貿易ではなく金融資産価格の影響の方が圧倒的に大きい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 17:01:03 

    >>111
    国民がインフレマインドにシフトしてるからそうそう下がらないよ
    企業としては値下げするより人件費に充てる方が優先度高いと思う

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 17:02:03 

    >>124
    100円なら天国

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 17:03:01 

    >>125
    去年見た
    投機組は息してないだろうね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 17:03:30 

    >>7
    何か今朝さっそくテレビクルーがインバウンド客に円高の件をインタビューしていて「少しだけ買い物を控えよう」とか「外食も見直さないとね」とか言っていたけれど、いやいやどんだけ滞在するのか知らないけれど、こんな少々の円高くらい大丈夫でしょう!?と鼻で笑ったわw
    インバウンド客より日本人を大事にしてよって思ったよ。

    +33

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 17:04:46 

    >>98
    返信ありがとうございます
    経済のことは本当に難しいですよね
    私は投資は全く無頓着でわからなくて、資産は不動産くらいしかなく、銀行に預けっぱなしの状態です
    これからの時代の人は投資もしっかり考えたほうが良いのかなと思いもしますけど、頭が悪くて難しいです苦笑
    物価で例えられるものにビックマック指数?でしたっけ、あれでは日本はかなり下位の方ですが、順位はどう変わるのか?全く相関がわかりません

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 17:05:35 

    >>123
    そうだけど現実としては政府と日銀が相談して金利決めてなかった?
    勘違いだったらごめんね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:06 

    >>127
    ここはがるちゃんだけど、真面目に考えていつウクライナ進攻前の水準に戻ると思う?
    私はぶっちゃけあと3年はないと思ってる
    理由は単純に日銀の足踏みとインバウンド関連のGDPで日本から仕掛ける要素がないから
    (もちろん物価高はしんどい)
    今回の関税騒ぎみたいなイレギュラー起きないとほんと動かないなぁとは実感してる

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:06 

    >>103
    返信ありがとうございます
    実質がどうなるかが大事なんですね
    なかなか難しいですね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 17:08:07 

    >>102
    輸入にめちゃくちゃ頼りまくってるから円安で物価倍増してて貿易はめちゃくちゃ赤字で安いから外国人は来放題でやりたい放題、土地も企業も外国人が買収し放題で逆に日本人は貧しくなって海外旅行も国内旅行すらも行けなくなってるのに影響が大きくないとかいってプラス押してるガル民怖すぎる

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 17:12:17 

    >>135
    強いて言うなら急激な変動が悪だっただけで、急激なら1ドル140円台でも介入してたし、急激じゃないなら150円台でも静観してる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 17:13:14 

    >>1
    あれだけめちゃくちゃな関税合戦をしといてFRBの利下げ程度でどうにかなる状態ではないでしょう
    それでも、利下げの匙加減を誤ったらインフレを止められない状態になるから、これまでもFRBは利下げを実行できずにいた
    トランプがFRBに対して権力を行使するようになれば、アメリカではハイパーインフレが起こる可能性が高いね

    円安はドル高が作っているものだから、日本が為替介入するよりアメリカに利下げしてもらう方が効果がある
    ここまでトランプが馬鹿だったとはびっくりだけど、結果的に円高は進みそうだね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 17:16:25 

    >>138ヨコ
    貧しくなってるっていつの時代と比較してるんだろう?
    1ドル250円のバブル中?
    1ドル80円のデフレ真っ只中?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 17:17:28 

    >>140
    おお
    よくご存知で
    トレーダーかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:45 

    >>131
    ひとり友達に寝込んでる人いるわ
    かなりやられたそうな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:58 

    >>139
    為替介入したり、日銀が自爆利上げしてる時点でわからないの?
    ↑急激な変動に介入するのは当たり前だし、金利のある正常な世界に戻しただけで危機でも何でも無い。

    大企業限定の話だよね?
    ↑中小企業も賃上げしてるし、大企業は株主還元に消える分があるから、中小企業の方が内部留保の割合は高い。

    実質賃金がプラスにならないのは当たり前に円安による物価高騰のため。この日本で前年比2%以上の賃上げなんてできるかよ。
    ↑アメリカの自動車組合は全然景気良くないのに4年で40%の賃上げ要求、港湾組合は6年で60%、ボーイングなんて自社の不祥事で売り上げ落ちてるのに大規模スト。サムスンも創業以来初のスト。フランス国鉄もエバー航空も大規模スト。世界ではそれが当たり前。片や日本は1970年代に年間1万件に迫る勢いだったストは今や50件前後しかなく事実上ゼロに等しい。せめて海外並みにストをやってから賃上げは無理って言ってくれ。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:36 

    >>139
    日銀が自爆利上げ?
    インフレになってんだから利上げするのは当たり前でしょ?
    まさか円安になったから利上げしたと思ってるの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:22 

    >>146
    まぁ仕方ないわな、ずっと張り付くわけにもなかなか難しいしね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 17:24:59 

    なんかアナリストみたいな人いるね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:43 

    >>145
    トレーダーなら160円の壁知ってるでしょ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 17:27:04 

    >>73
    あと、外国人向けに無許可でやってる中国人経営の民泊。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 17:27:05 

    >>151
    そんな壁ないと思うけどね
    そんな壁が巷で知られたら為替介入の意味ないじゃんね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:03 

    >>1
    アメ車は買わないけど、グラボは安くなれ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:04 

    >>155
    円安によるコストプッシュインフレってどこ情報?日銀決定会合全部見てるけど、そんな理由で利上げしたって聞いたことないけど
    期待インフレ率が高まったから利上げしたって何度も言ってるの知らないの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:12 

    >>138
    失われた30年間円高で何が起きたか記憶に新しいのに、今さら円高を望むガル民がドM過ぎるんだよ。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:44 

    >>136
    ファンダ的には戻らないと思うけど、チャートのうねり的に円インデックスが崩壊した時の115~118円くらいまで戻る可能性はあるなと考えてるよ
    でもそこまで到達するのは現状直感で40~50%くらいかなー

    135~138円前後 80%
    130円前後 70%
    125円前後 60%
    このくらい
    短期は自信あるけど中長期は反転直前にならないと読めないのが正直なところ

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:40 

    ユーロはあまり変化ないからドルから逃げて金でも買ってるんだろうなあ
    関税の影響が出るのはこれからだしドル安はまだまだ続きそう

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:37 

    >>141
    さすがにわかってるでしょ
    わかった上で自国民へのパフォーマンスだよ

    アメリカは悪くない
    悪いのはアメリカ製買わない他国
    ドル高放置する他国
    政府にヘイト集めないため
    そう考えると中国と大差ないな

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:42 

    >>143
    民主党時代との比較
    物価もここ最近ですごい上がってるでしょ
    1ドル139円台 円高進み7か月ぶり 米大統領 FRB利下げ要求で

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:40 

    >>3
    買うチャンス!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:43 

    >>142
    モラルある行動ができる外人と、そうでない害人を区別している部分も多少はあるんじゃないかと
    ぶっちゃけ害人が多過ぎるから減って欲しいっていうのは分からないでもない

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:25 

    >>33
    マスゴミわざとテレビで流してるよね

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:49 

    >>162
    この記事のどこに円安はコストプッシュインフレだから利上げしたと書いてるんか、コメントしてみ?w

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 18:00:12 

    >>161
    デフレ真っ只中の方ね
    非正規雇用が増えて失業率も上がって、どう考えてもあの頃が今より豊かとは思えないけどね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:01 

    円高になって害人出て行ってくれ
    すると米も余裕できて安くなるし
    治安も良くなるし良いことだらけ
    海外旅行も行きやすい

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 18:04:14 

    >>169
    要約すらできてないんやが、大丈夫かインテリアくんw
    どこに円安がコストプッシュインフレなので利上げしたと日銀が決定したんかと聞いてるんやが、質問の意味わかっとるんけ?w

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:43 

    >>158
    >あと3年は無いと思ってる
    ごめんここ見逃してたので追記
    うーん、最近チャートの天底付けるサイクル早いからね
    タイミングはほんと読めないや

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:16 

    日本人にとってはトランプ最高だわ。今のままどんどん突き進んでね。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:43 

    >>173
    日銀決定会合の要旨と経済物価情勢の展望くらい読めや
    中長期的なインフレ予想の上昇、インフレ基調の上昇(インフレ予想上昇)により金融調整していく(利上げしていく)と書いとるやろw
    米国は中国から飼料を輸入しない!って豪語してただけあるなw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 18:13:09 

    >>172
    ありがとさん
    もう3年は異常な円安だからねえ
    今回みたいな爆発的な理由がないと動かないのはつらいよねー

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 18:19:29 

    >>22
    ユーロは円安のまま
    アメリカに行く人はいいよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 18:21:56 

    >>20
    冗談でもやめて…

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 18:36:56 

    >>4
    人を見る目がないガル民達が嫌いな悪夢の民主党政権時代は円高還元セールしてたけどね検索しても当時のニュースやら画像出てくるわ

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:18 

    >>33
    円安だと質の悪い外国人しか来ないもんね

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 18:58:23 

    >>175
    >>173
    コストプッシュ型のインフレではあるけど、それだけでは利上げの理由にはならないって言ってたんだよね
    そこで利上げしてしまえばデフレリスクが高まるから

    基調的な物価上昇と賃上げの好循環が見込めればって繰り返し言ってた
    ポイントは「賃上げ」
    (少なくても表向きはね)

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 19:09:33 

    >>4
    110円から120円が輸入も輸出もやりやすい為替レートと思う

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 19:10:56 

    >>116
    全くその通り。今回の円高の原因を見ずに結果だけで「輸入物価が下がる」とか言って喜んでいる人たちはもうちょっと経済を勉強した方がいい。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:29 

    >>3
    海外行ってる人笑みがあった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:01 

    >>159
    そうそう
    円高じゃなくドル安なんだよね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 19:47:15 

    155円の時に海外旅行行ったのを死ぬほど後悔してる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 19:58:40 

    >>53
    韓国人観光客には少し影響が出ていると聞いたよ。

    ただ円高になると、今度は日本で働きたい、稼ぎたいという外国人が多くなりそうだね。前門の虎後門の狼というところかな?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 20:03:39 

    >>124 >>130

    あまりに楽観的な気がするんだが。
    かつての民主党政権時代の80円台なんて話にならないけどね。
    多くの日本の企業、輸出で成り立っていた有名企業が左前になった。
    破綻したり、買収されたりした企業が相次いだよね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 20:04:36 

    >>35
    石破しばくぞ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 20:06:45 

    >>179
    最近はガル民大好きだよ
    すぐ自民に入れないとか言うから
    自民に入れないのはいいけど、
    それで立憲に入れるのはアレ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:10 

    ◯年で億様になっちゃうかも〜こんなに増えてスゴーいって浮れてたNISA民はどうしてるかな
    円安で膨れて見えてただけって気付いたかしら

    ドル離れした人が金に乗り換えたみたいで1g17,000円に乗ったらしいね
    金価格も為替で変動するから、為替に反して値上がりするって凄い事だ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:23 

    >>116
    そんな人は、私は悪くない社会や政府が悪いって言うだけだから、
    今悪い人が円高になって良くなることはまずない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/22(火) 20:25:11 

    日銀の介入よりトランプの一言のデカさは凄い

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:11 

    >>139
    自分は108じゃないけど大筋でだいたい言ってる事正しいよ、そもそも日銀の利上げは、これまでやってきたイールドカーブコントロールに目途が立った
    からだぞ、為替介入は急激な変動は駄目って意味だしな

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:24 

    160円台からはだいぶ円高になったけど、輸出企業もだいぶおいしい思いして内部留保してるだろうし、我々の生活的にも130円くらいで全然いいと思う。

    ドル高株高だったように、日本株も下がらないといいんだけどねー。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/22(火) 20:42:11 

    トランプで唯一評価できるのは、原油が下がってるって事だよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:29 

    >>28
    自慢です。1ドル95円の時アメリカ行ったわ。あの頃はガソリンも安かったなぁ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 20:51:08 

    >>188
    うーん
    ここで為替について雑談するだけなら良くない?
    レートなんて個人の力じゃどうにもならないしそんな深く構えなくても

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 20:51:51 

    >>181
    その通り
    的確な要約ありがとう

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 21:03:10 

    トピずれだけど、トランプがパウエル否定し出した4月前半から金が更に上がるかも…と思いつつ高すぎて手が出せないでいたら17000円まで来ちゃった。

    関税発表以降15000円台まで下がった時に買わなかった自分のバカバカ!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 21:07:56 

    円安の時にドルで円を買って、そのまま保持して、FRBが利上げするってなったとき、円高中の安全牌の円でドルを買って儲けて、さらに金利の高いドルで儲けて、しばらくしてFRBが利下げするってなったらまた円安になった安全牌の円を買う……。アメリカの投資家がそれを繰り返してるだけなのに、頭の弱い人たちが「日本は衰退した」とか抜かしてた。円高で日本が上がったわけでもないからね? 円が嘘みたいに安全なだけ。途上国の元やウォンでは怖くてできまぜーん!

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 21:08:46 

    >>7
    京都観光行けるようになる日がくるかな?
    コロナの間に行っとけば良かった

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 21:16:34 

    >>4
    値上げしたものが下がらない代わりに労働者の賃金に回してくれれば良いなと思う。みんな収入が増えれば経済も潤うはずだから。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 21:27:41 

    >>201
    じゃあこれからまだまだもっと円高に触れるのかな

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 21:29:27 

    >>161
    そりゃデフレなんだから実質賃金は何もしなくても勝手に上昇するよ。
    貰ってる給料に対して、世間の物価が下がっていくんだから。
    全くもって健全な実質賃金の上昇では無い。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 21:31:15 

    >>24
    コストコ5月から年会費値上げだよ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 21:35:07 

    ドル安に比例してユーロ安になるイメージだけど、ユーロは落ちないね!
    たまたま見てこんな高いんかい!とびっくりした

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 21:35:46 

    >>4
    セール品が少し増えるとかはあるかも!

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 21:50:52 

    >>206
    えっそうなの…でも円高待つわ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 22:02:13 

    >>28
    戦争が終わるまでは高いよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 22:02:20 

    いつもこの値段って何が違うの?何かマスコミの基準のスイッチでもある?

    【速報】円高進み1ドル139円台 去年7月28日以来 米FRBが「大幅利下げ」に踏み切るのではとの観測から
    【速報】円高進み1ドル139円台 去年7月28日以来 米FRBが「大幅利下げ」に踏み切るのではとの観測からgirlschannel.net

    【速報】円高進み1ドル139円台 去年7月28日以来 米FRBが「大幅利下げ」に踏み切るのではとの観測から アメリカの利下げ幅について0.25%になるとの見方が市場で強まっていましたが、先週末に一部で0.5%の利下げ観測が報じられていて、日本とアメリカの金利差の縮...

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 22:15:26 

    そこら辺の田舎町でも中小企業沢山あって金利6パーとかあった時代は円安のメリットありましたよ
    私は学はありませんが時流に乗るのが上手くいって人様より楽な生活させて頂いてますが
    一喜一憂するより、数十年に一度のチャンスを掴めばいいんですよ
    角さんが日本中を開発するで買い、龍さまが国債より金買いたいなで買い、晋ちゃんのアベノミクスで株を買って

    それだけです

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 22:17:46 

    >>2
    すぐではないと思うよ
    トランプ大統領が在任中は円高基調だと思うけど、その後は一定程度戻る可能性は高い
    とは言え、為替はプロでも読めないからねー

    +10

    -3

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:25 

    >>212
    なるほど
    次の買いはいつですかね?
    私はお株も好きだし為替も好きです
    前回のトランプ当選の際はかなり頂きました
    今回は逆に動くようです

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 22:56:13 

    >>20
    インバウンド様よりトヨタ様だと思う

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 23:00:58 

    >>142
    GDPの0.9%しかないのに?全く困らないわ

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:30 

    1ドル100円になったら、インバウンド客そんなに来れなくなるものなの?1.5倍くらいなら普通に来そうな気がするんだけど

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:29 

    円高を理由に値上げしていた企業はちゃんと値下げしろよ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:32 

    >>40
    すみません、
    債券が売られると何で金利が上がるんですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 23:21:08 

    為替誘導してないとか言ってたけど嘘ばっかり

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:49 

    >>216
    ちょっと前まで日本の防衛費がそれくらいだったよ
    国民一人あたり4万5千円、4人家族なら18万の減収を全く困らないと言えるならね

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:27 

    >>77
    マツダで切られる500人、バブル-氷河期世代の日本人みたいだね
    南無

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 23:56:14 

    ユーロも円高になってほしいな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 23:58:56 

    持ってるドルを日本円にしたい場合
    1ドル160円と140円だと160円の時に換金した方が得であってるんだよね…?
    今換金すると損する?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/23(水) 00:02:25 

    >>221
    インバウンド支援のために補助金で税支出もあるよね?
    観光業って人手がマストなのに、人口減に向かう日本で目先の収入を追い求めるのは失策だよ
    なので不要です

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/23(水) 00:03:32 

    ショッピングが迷わずできる!!
    もうちょい円高にならないかとか迷っちゃだめ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/23(水) 00:08:38 

    もー最悪だよ米ドル買ってるから
    トランプいい加減にしてほしい

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/23(水) 00:10:23 

    >>7
    ホントそう
    円安だと程度の低いのも日本に来やすくなるから円高歓迎
    もううんざりだよ

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/23(水) 00:42:17 

    >>1
    新NISAがひどいことに🤮

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/23(水) 01:03:49 

    9月ハワイ行くけどその頃どうかなー

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/23(水) 01:24:03 

    投資と相性悪い私が明日、ドルを買う予定なので、9割の確率で円高になります。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/23(水) 01:56:40 

    >>168
    安倍は非正規増やしただけで失業率は悪いものじゃなくてある程度ないとゾンビ企業が蔓延るから賃金低下につながる
    だから安倍時代に賃金はめちゃくちゃ下がった
    どう考えたら国内旅行すらしなくなった今より不景気になるのかガル民の脳みそ不思議過ぎる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/23(水) 01:57:58 

    >>205
    実質賃金否定するのガル民って感じ
    ちなみに民主党のあとの自民党安倍政権ではインフレしながら賃金はめちゃくちゃ下がったよ
    これが健全だというのは思考放棄した信者か何か?

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/23(水) 02:37:02 

    10年前から変わらず現地999ドルのアップル製品が16万円
    明日から14万円にしてほしい。2万円はどこに消えた

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/23(水) 02:43:15 

    >>219
    説明してもわからないと思うからこれだけ覚えとけば大丈夫
    債券価格と利回りは逆相関
    債券が売られると>>売りたい人が多いから債券価格が下がる
    債券価格と金利(利回り)は逆相関だから>金利が上がる
    基本中の基本の概念。なぜかは図書館で


    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/23(水) 02:53:50 

    日銀黒田総裁と岩田規久男副総裁が故安倍氏をそそのかして強烈に推し進めてきた「円安誘導の金融政策」が今の息苦しさと貧しさの原因
    岩田氏は「お金の量を増やして、景気を良く見せかけて、群衆の心理をコントロールする。その副作用として物価は上がるが、それは庶民に我慢させる」と明確に語っていた
    投機の円売りで150円152円155円と超えちゃいけないラインを突破しながら円の価値が暴落し続けるなか、会見で高笑いしていた黒田総裁を憎むことは許されると思う。
    責任はとれないだろうけど日銀の失策は総括されるべきだと思う
    でないとまた繰り返すし、今現在その予兆を感じる

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/23(水) 03:09:23 

    自浄も自律もできないんだからトランプにボコられて来い

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/23(水) 03:18:27 

    >>191
    えーでも株安なら買い時だからNISA民の私はウキウキだよ
    さっさと損切りして下がったところで株安バーゲン楽しめばいいだけじゃん

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/23(水) 03:28:40 

    >>1
    ゴールデンウィークに
    海外旅行の予定を入れている人はラッキーだね♪

    逆に日本旅行にきた外国の方はカード払いが多いと思うので
    予想外の出費になりそう...

    120~130円位に落ち着いてくれると家計が助かる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/23(水) 03:29:09 

    >>231
    旅行なり決済なり実需ならドル買いしなきゃだけど
    投機なら今最も不安定なドル買わなきゃいいだけじゃ?
    投機も投資も自己責任だけど

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/23(水) 04:57:42 

    >>20
    為替操作国に認定されて関税吹っかけられるだけ
    中国が利益上げまくって関税かけられた理由の一つ

    ドル元レートの推移見るといいよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/23(水) 06:59:38 

    >>39
    すでに住んでる貧乏害人に出て行ってほしい。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/23(水) 07:14:55 

    >>8
    円安で喜ぶのは日本にいる外国人だけだもん。
    特に中国、韓国人あたりは日本から出て行って欲しい。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/23(水) 07:32:19 

    円高 79.75円を記録した1995年 阪神大震災
    円高 75円32銭を記録した2011年 東北大震災

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/23(水) 07:56:47 

    >>189
    しばくで許すなんて優しいな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/23(水) 08:06:26 

    >>240
    ありがとう。
    実は、109円の時に外貨保険から年利4.5%の貸付をして、お金に余裕が出たら返すつもりがどんどん円安になって、マイナス分が増えるので円高になったら返せばいいと思い負担を減らすため145円で追加で貸付をしたらさらに円安になり完済するタイミングを逸した、という馬鹿なことをしてもういい加減完済したいなと、、、

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/23(水) 09:02:01 

    >>7
    観光客減っても働きにくるよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:58 

    >>1
    海外なんていかないけどコストコが安くなるから円高派

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:09 

    >>232
    失業率上昇は明確に悪いもの
    失業率上昇=不況=ゾンビ企業が増える
    不況でゾンビ企業が淘汰されるわけがないだろう、好景気で完全雇用で人手不足になるからこそゾンビ企業が淘汰されんだよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/23(水) 11:33:29 

    去年旅行いってひどかった
    ラーメンやご飯持っていって食べてた
    このゴールデンウィークなら外食ももうちょっとできてた

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/23(水) 12:43:03 

    >>236それは一概にアベノミクスを批判は出来ない、その前の民主党政権下で過剰なほど円高になった所為で輸出中心の中小企業が軒並み潰れた、これがアベノミクス始まってから復活できたのか?って言うと出来てないから、大手メーカーは好調だったが、中小は思ったほどの成果を得られなかった、これは安倍政権じゃなくて民主党に責任あるからな

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/23(水) 12:56:08 

    >>1
    🔥30万再生突破!!ヒカルがコメ不足の闇を暴露し自民党が大パニックに w
    ?30万再生突破!!ヒカルがコメ不足の闇を暴露し自民党が大パニックに w
    ?30万再生突破!!ヒカルがコメ不足の闇を暴露し自民党が大パニックに wyoutube.com

    【音声】 VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/ VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:春日部つむぎ VOICEVOX:青山龍星 VOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:波音リツ VOICEVOX:雨晴はう VOICEVOX:冥鳴ひまり VOICEVOX:白上虎太郎 VOICEVOX:剣崎雌雄 VOICEV...

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:25 

    「日本に通過目標求めず」。
    ドル安誘導反対だってよ
    結局元通りになってこれからも円安が続きそう
    米ベッセント財務長官 「強いドル政策」維持の方針【モーサテ】
    米ベッセント財務長官 「強いドル政策」維持の方針【モーサテ】youtu.be

    アメリカのベッセント財務長官は、23日、長期的な視点からの「強いドル政策」を維持する方針を強調しました。ベッセント長官は「為替相場の日々の動きや国際的な購買力平価の観点から『強いドル』を論じているわけではない」と述べました。 #ベッセント #財務長官 ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。