-
1. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:41
中学1年生の娘がインスタグラムのアプリを入れて欲しいと言ってきます。私自身も入れていますが、見ることしかしないし、フォロワーもいらないので、友だちとお互いフォローもしていないです。大人と中学生では自制心も違うし、トラブルになりかねない事や危なさもまだまだ理解していないと思っています。返信
高校生で良いんじゃないか?と伝えれば周りはみんなしているとキレられました。
皆さん中学生のお子さんに入れてますか?約束事など参考にさせていただきたいです。+1
-45
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:20 [通報]
DMで繋がれるしいいじゃん返信+3
-41
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:27 [通報]
ゆくゆく黒歴史確定返信+100
-0
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:06 [通報]
子供の言う周りはみんなは数人説返信
+104
-5
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:20 [通報]
娘「友達に会ってくる」返信+93
-1
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:27 [通報]
>>1返信
娘の同級生でPAPA活してた子がいたらしいから怖いよねぇ。約束として、知らない人から来たDMは絶対返信しないとかにしたら?+43
-3
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:27 [通報]
スマホを買う時点で、中学生のうちはインスタとTikTokは入れない約束してる返信+100
-4
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:36 [通報]
やってないと仲間外れとかもあるもんね返信+11
-4
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:37 [通報]
中学生とかだと、きっと犯罪者予備軍のおっさんが絡んできたりするよね返信
そういうのを監視していいんなら良いかもしれないけど+68
-0
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:39 [通報]
SNSは怖い返信+12
-1
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:43 [通報]
みんなしている返信
いつの時代も同じだね笑
でも、うちはさせないなー+35
-5
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:13 [通報]
>>6返信
そういう子って中学生くらいからポツポツで始めるよね+17
-1
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:39 [通報]
>>1返信
インスタ自体を禁止するんでなく、中学生のあいだは投稿は禁止とか、DMでのやりとりは禁止とか、ルール決めてやらせたほうがいい。ルール決めても中学生なんて絶対破るけど、何がダメで何が危険っていうのを根気よく伝え続けることが大事だと思う。+69
-1
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:40 [通報]
+9
-2
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:56 [通報]
アカウントとパスワードを共有していつでも親がみられるならアリかな返信
勝手に変えたらその時点で使用禁止+39
-2
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:29 [通報]
みんなしてるって言う人は何かしら企んでる。返信
みんななんて関係ない。
私の家では絶対にさせないよ。
+12
-12
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:47 [通報]
やるならガチガチの条件つける返信
使用時間・フォロー相手・やり取りの把握
毎日スマホ預かり履歴チェック
インスタ以外のSNSもチェック
それでもいいならインストール可+23
-3
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:49 [通報]
インスタが連絡手段なんじゃない?返信
LINE使わないとか
+31
-1
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:59 [通報]
>>15返信
勝手に変えても分かるじゃん+3
-0
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:01 [通報]
ちゃんとしてて偉い返信
うちの妹なんか子供顔出しでインスタ投稿して怖くないんかっていつも思う+8
-0
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:26 [通報]
X禁止返信
インスタ禁止
チックトック禁止
課金禁止
Facebookなら良いよ+1
-7
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:31 [通報]
キレられても、ダメなものはダメ返信+10
-3
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:43 [通報]
こういうのってほんと分別つく精神が身につくまで触らせたくない。難しいよなほんと。返信+24
-2
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:55 [通報]
>>5返信
どこの誰?男性?女性?何歳?どこに住んでるの?
お母さんも一緒に行くわ挨拶したいもん+48
-1
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:18 [通報]
害しかなさそう返信+7
-0
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:48 [通報]
インスタ、「ティーンアカウント」国内開始 13歳~17歳の閲覧制限 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jpインスタ、「ティーンアカウント」国内開始 13歳~17歳の閲覧制限 - Impress Watch テックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計モビリティ全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショージャパンモビリティショー Impress WatchINTERNET Watch...
+11
-2
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:07 [通報]
大人でもトラブルがあるのに(変なDM、アカウント乗っ取り、個人情報晒してしまうとか)、中学生は危ないよ返信+20
-2
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:10 [通報]
>>18返信
それもあるよね
連絡手段がインスタならそりゃ仲間はずれ感あるわ+10
-5
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:11 [通報]
>>16返信
みんな=私の友達はみんなってことだよ+17
-1
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:18 [通報]
インスタだったか忘れたけど最近見てる人に自分の位置情報がわかる機能が勝手に追加されてんじゃなかったっけ?返信
+10
-1
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:38 [通報]
>>1返信
入れてます。最初は私の番号で登録して私も見れるようにしましたが、今は勝手にアカウント作っています。友達同士とのやりとりもLINEよりインスタでやっているそうです。
娘とは、知らない人とは絶対に繋がらないようにと個人情報や位置情報を晒さないこと、顔写真は絶対載せないこと、顔写真を晒すことのリスクをこまめに伝えています。+15
-0
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:56 [通報]
>>2返信
今の子って、ラインじゃなくてインスタ交換してDMで連絡してるらしいね。
高校生の娘が言ってた。+37
-1
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:05 [通報]
>>7返信
これいいね+15
-3
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:08 [通報]
インスタは虚飾の世界だとあらかじめ教えてあげた方がいい。皆んな小顔で肌が綺麗でスタイル良くて金持ち生活してると思い込むと幸せ感じられなくなりそうだから。返信+9
-2
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:20 [通報]
>>1返信
中学生がみんなスマホ持ってる社会が異常だと思う
なんでこんな世の中になっちゃったんだ+37
-3
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:38 [通報]
うちは中2からOKにした。返信
スマホ持たせて4年経つし、ネットのルールや怖さもいろいろ教えてきたけど、もう自分で情報収集できるしなんなら私より詳しいし、自分でいいこと悪いことわかってるから、鍵アカにするっていう約束で解禁したよ。
+11
-2
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:38 [通報]
こんなものがなかった時代に子育てしたかった。返信+8
-0
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:08 [通報]
>>1返信
トラブルの元だし犯罪に巻き込まれるのも怖いよね
少なくとも義務教育の間まではスマホ禁止の法律にしてもいいと思う。キッズケータイまで!+7
-1
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:09 [通報]
ダメなものはダメ返信
それでもグチグチ言うならスマホ没収するよって言う+8
-1
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:26 [通報]
>>21返信
チックトックw+13
-0
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:10 [通報]
>>32返信
うちの子もそう言ってた。
LINE交換はハードル高いけど、インスタだと繋がりやすいしDMやりとりできるから便利なんだよね。+19
-2
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:43 [通報]
家の近所とか風景とか例えばマックとかでも、どんな情報で自分の位置がわかるのか判断できないうちは危ないからダメ返信+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:34 [通報]
>>21返信
いつの時代の人だよwネタだろうけど笑った。+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:37 [通報]
>>41返信
ハードル低いからこそ危険なのでは
中学生で連絡先交換のハードルって何w+20
-2
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:07 [通報]
なんか、昔から返信
「コレって何歳になったら与えれば良いいのか」みたいのは問題と言うか議論になるだろうけど、近年、そういうのが多いから本当に大変だなぁと思う。
そんなに、皆がやってるからとか良いとか悪いとか細かく気にし過ぎなのもどうなのかなぁ?とも思うし。まぁ難しいね。+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:17 [通報]
LINEブームとかいうの本当に厄介返信+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:22 [通報]
>>24返信
「お母さんには関係ないでしょ!」+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:52 [通報]
>>5返信
そのお友達と遊んでるとこインスタにあげといてね+13
-0
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:57 [通報]
>>5返信
この前のゲーム仲間に会いに行って女の子ころされた事件思い出すわ…
やっぱり無理( ; ; )+43
-0
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:53 [通報]
>>35返信
大人の私達が何もしてこなかったから+4
-4
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:16 [通報]
>>6返信
息子の同級生にもチラホラ居たよ。その子のインスタ見せられてコイツパパ活しててキモい奴って教えてきた。教えられても…って感じだったけど。
+12
-0
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:22 [通報]
>>50返信
親が買い与えたからでしょ+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:22 [通報]
SNSはLINE以外やせてない。本人もやりたくないと言ってるからいいかなと(親がやらせてくれなくて〜みたいな感じに言ってるらしい)。ものすごく極端な例かもしれないけど、加工ばかりのインフルエンサーにハマって自らもそうなりたいと拒食症になった子や、おじさんと連絡取り合って悲惨な目にあった子が身近にいるので。返信+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:56 [通報]
>>35返信
そもそも、そこよね。
本当そう思う+8
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:29 [通報]
>>7返信
いいと思います。
子供の中学校に割とフォロワーがいると言う中学生がいるらしいですが、上の子供が言うにはフォロワーがおじさんばかりだと言ってました。インスタもTikTokも絶対にしない方がいい。+27
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:34 [通報]
中学生?返信
小学生もやってるわ+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:43 [通報]
>>41返信
それ聞いたとき、おばさんの私は、ラインの方がハードル低いよと思った。
私はインスタはプライベートな事投稿してるから見られたくないけど、今の子は見る専門で、ストーリーズしか上げないみたいね。+19
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:33 [通報]
中学生にはやらせない。インスタをやり出すと映え写真に囚われてつまらないから今は写真なんて気にしないで遊んでほしい。返信+4
-4
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:42 [通報]
ガキにインスタなんざ無用だよ。返信+2
-1
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:56 [通報]
>>34返信
普通に分かってる子の方が多いと思う+7
-2
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:09 [通報]
>>13返信
そうそう
禁止は親は楽だけど今の時代そうも言ってられないよね+20
-0
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:03 [通報]
>>60返信
だよね
子どものが冷静
これ可愛い〜、とか言うとそんなの加工に決まってるじゃん、って言われる+2
-3
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:41 [通報]
スマホ与えている以上ガチガチに縛るより鍵つけてルール決めて適度にやらせるのがいいと思うけどね返信
反対は多そうしまぁここではマイナスでしょうけど+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:52 [通報]
中高生でも意外と投稿せずにストーリーだけとかの子も多くない?返信
そのくせ友達はめっちゃ多いみたいな+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:21 [通報]
>>58返信
中学生が何して遊ぶの?
公園で鬼ごっことか?+0
-6
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:21 [通報]
友達みんなインスタやってたらやりたくなる年頃だもんね返信
絶対禁止にするより厳密なルールを作って許可したほうが親の目が届いて良いと思う ルール違反したら一定期間スマホ没収とかのペナルティ追加したり
ちなみに最近NETFLIXで見た「ダークサイド・オブ・キッズフルエンサー: "バズり"は何を犠牲にするのか」が面白かったんだけど、その中で印象的だったコメント抜粋(吹き替え版の字幕)
「オーストラリアの統計では性的捕食者が保存していた画像の60%がSNSからのもの、ある記事ではインスタが“小児性愛者たちを助長している”と……」「10代の少女のアカウントの視聴者は92%が成人男性」「NYタイムズの記事に引用されていたコメントは“親達(インスタ・ママ)には感謝しかない、無料でくれるんだから”“勝手に供給してくれるしね”」+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:44 [通報]
>>58返信
だから、インスタが映え写真載せるものではないんだってさ。若い子は。
+6
-1
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:04 [通報]
>>62返信
そうそう
フォロワー数でマウントとかもあるっぽいけど、現実の友達の方が大事って分かってる子も多い
+5
-2
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:42 [通報]
>>7返信
えー
うちの学校だったらそんな子仲間はずれにしてるわ
だって繋がれないし+1
-20
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:33 [通報]
>>32返信
大学生の子も言っていたよ。最近はインスタのDMが先で、仲良くなったらLINEだそう
最初のLINE交換はしないみたい+14
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:53 [通報]
>>68返信
今の子って学校でネット関連も学ぶからその辺以外としっかりしてるんだよね
アラフォー世代よりちゃんとしてそう
ママ、顔は勝手に載せたらダメだよって言われる+7
-2
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:29 [通報]
>>7返信
推しがいる子には厳しいかも?+0
-5
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:52 [通報]
>>18返信
ラインの時間制限とかきたらインスタでやりとりしてたりね+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:38 [通報]
彼氏彼女のアカウント載せてたりするよね笑返信
若いって羨ましい+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:00 [通報]
>>1返信
自分入れてるのに?+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:49 [通報]
>>13返信
結果全てを監視出来なくて拍車かかったり周りに巻き込まれるんだよね。リールなら消えるからってあげたらやつも誰かが保存してて中学でも問題になってるわ。かといって親が全て監視すると反発する年ごろだし、スマホ禁止にして高校生になって自由にさせると箍が外れて危険の良し悪しが分からず投稿なんてよくある話。
親は伝え続けることが大事だよね。
+10
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:03 [通報]
>>30返信
それ私よくわからなくて中学生の娘が教えてくれたよ+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:02 [通報]
>>57返信
全然インスタに興味がなくて調べる気もなくて申し訳ないんだけど、
インスタって「写真を上げるもの」「最近の子はDMが連絡ツール」っていう認識しかないんだけど、見る専門の子たちっていうのはアカウントだけ持っている状態ってことなの?
+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:13 [通報]
大抵の子はまともだけど、人によってはネットリテラシーやプライバシー無視だよ、本人がやってなくても友達がやってたら変なことに巻き込まれる可能性もある返信+5
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:31 [通報]
確かに主さんの気持ちわかる気もする。返信
でも抑制させてさせてようやく解禁した時に恥ずかしい投稿しまくって周りに引かれる可能性もあり。
主さんの子が始めた頃には皆大人になって投稿控えてたりする。+6
-1
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:54 [通報]
>>7返信
そもそも知能高い子はTikTokいれない。
インスタはいいと思うけどな。+23
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:33 [通報]
>>80返信
周り黒歴史卒業した頃に遅れて黒歴史紡いでるとか気の毒でしかない+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:16 [通報]
>>78返信
私もよく分からないけど、娘のインスタ見たら、投稿が1枚もなくて、なんで上げないの?って聞いたら、みんなそんなもんだと言われた。
上げるならストーリーズで1日で消えるやつだけなんだって。
お菓子作りしたり、遊びに行ったら写真パシパシ撮ってるのに全然上げてないでびっくりしたよ。+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:13 [通報]
顔出しで黒歴史動画撮るバカいるからね、、日本じゃなくて海外だけど、中学生くらいの白人の女の子がダウン症、あと黒人、アジア人とか有色人種バカにした動画インスタに投稿してて、フォロワー増えた!ありがとう。とか言ってて将来の事何も考えてない頭悪い子なんだなぁと思ったわ…返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:13 [通報]
自分の時代のmixiみたいなもん返信+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:43 [通報]
>>7返信
かしこい+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:50 [通報]
みんなやってるって言ってたけど、ママ友に聞いたらほんとにほとんどの子やってた返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:26 [通報]
まじでめんどくさい世の中になったよね。SNSっている?返信+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:58 [通報]
みんな持ってたら自分だけないのは辛いと思う返信
ある程度柔軟でありたいわ
子供には子供の世界もあるし+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:30 [通報]
>>7返信
Xも追加で。
個人的にDM出来るツールはダメだよね
変な大人がいるし
女に成りすましバカじじいもいる。
+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:25 [通報]
>>44返信
危険っていうのは知らない人と繋がるってことだよね?そんなことはしないのは大前提だよ。
私が言ってるのは知ってるお友達や特別仲は良くないけど繋がりたいクラスの子とかと繋がりやすい、ってことだよ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:49 [通報]
>>90返信
Xやりたい中学生なんているの?w
おっさんおばさんのレスバかプロレスやってることでしょ笑
って醒めてるよ+7
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:51 [通報]
>>4返信
さすがにインスタは入れてる子の方が多いんじゃない?+8
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:07 [通報]
こういうので友達いなくなる返信
子供賢いから誰かの端末借りてアカウント作成とかいくらでもできるよ。
縛りすぎる方が見えないところでやるからやめた方がいい+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:06 [通報]
>>5 この後 亡くなったんだよね…。返信+6
-1
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:08 [通報]
>>92返信
若い子はやらないよね。笑
年齢層高め。+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:34 [通報]
鍵垢でやらせたらいいよ返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:50 [通報]
>>94返信
そうなんだよね、中学生なんて親の言うことはいはい聞くわけない。親が縛れば縛るほど抜け道探してどっかいっちゃうよ。ある程度時代の流れや本人の気持ちも汲んであげた方がいい。
それに今は大人よりもネットのこと詳しい子が多いよ。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:07 [通報]
>>97返信
うちも鍵垢でやらせてる。
ちょっと話違うけど、鍵垢でも、公開垢にコメントした内容は他の人から見れるんだよね。
私が好きなモデル(女)に超やばいコメントしてる人がいて、どんなやつだと思って見に行ったらおそらく自分の子どもと思われる子たちの写真をプロフィール写真にしてる人で、鍵垢だったんだけど、これ見る人見たらわかっちゃうじゃん、と思った。
大人の人もネットの怖さわかってない人多いよね。+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:03 [通報]
>>21返信
お爺さんと一緒にチックトック+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:35 [通報]
>>82返信
それな+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:33 [通報]
>>35返信
高校生になると、入学早々スマホ使ってテスト受けたりクラス連絡もスマホ(アプリ)になる
絶対フル充電して持ってくるよう指導されるよ
中学から慣れとかないとなぁと思った+7
-0
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:59 [通報]
うちは部活忙しかったりなんだりで二人ともSNSやりたがらないな返信
ラインも最低限
友達は皆やってると時々スクショ見せてくれたりするけど
いけてる子は凄い使いこなしてるね…+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 14:18:28 [通報]
>>1返信
インスタって儲かるの?
YouTubeは広告収入システムがあるけど、インスタとかTikTokでどうやって稼げるのか分からない。
小中学生なんかはTikTokを見た芸能スカウト経由でタレントになる道もあるっぽいね。
“TikTokでスカウト”ホリプロ発の美少女・米倉れいあとは 人生初カレンダーで浴衣・制服・部屋着ショット披露【注目の人物】 - モデルプレスmdpr.jp“いま”見逃せない人物を、モデルプレス編集部がピックアップして紹介していく<注目の人物>シリーズ。今回は、2018年開催の「第43回ホリプロタレントスカウトキャラバン」合格者で結成したガールズユニット・821(ハニー)の“レイア”こと米倉れいあ(よねくら・れい...
あとインスタにしろTikTokにしろ同じような内容ばかり。
インスタだったら同じような自撮り・食事なんかがほとんど。
TikTokは何が楽しいのか分からない音源に合わせたダンスばっかり。
これじゃあ稼げはしないと思うね。
YouTubeで顔出し無しで面白そうな企画をしたほうが楽しそうじゃない?+1
-1
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:08 [通報]
>>69返信
そんな阿呆となんて繋がれない方が身の為+9
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:16 [通報]
>>103返信
LINEも最低限、ってスマホチェックしてるの?+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:33 [通報]
>>35返信
10年以上前から中学生のスマホ率結構あったよ。その頃から英検などの問題集買っても音声CDついていなくてアプリで聴く感じ。通信教育もアプリありきに
簡単便利になった面もあるね+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:52 [通報]
>>35返信
自分が中学生の時にスマホあったらやっぱり夢中になってると思う+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:33 [通報]
>>69返信
こういうの何歳の人が書いてるの?+9
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:29 [通報]
>>69返信
そんな奴と仲良くしたくないから別にどうでもいいわ+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:39 [通報]
>>106返信
いや、時間制限。時間余るらしい
家にいる時しか携帯触らないわけだけど、あまり手にしてない
そして家族のラインもまともに見ないし、クラスラインとか未読えらい量ついてると言ってる+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:10 [通報]
>>46返信
あれ、子どもたちどうやって使うの??+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 14:29:49 [通報]
>>21返信
婆さん無理して若者に合わせなくていいんだよw+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:37 [通報]
>>1返信
うちも悩み中
今スマホ没収中だけど
既に5年生辺りから、学校内でLINEでのトラブル、LINE禁止するとInstagramでのトラブル、ゲーム課金、知らない人と繋がって会うとかスマホのトラブルが多発
時間制限やアプリ制限だけじゃブラウザからInstagramログインできるとかもう管理が大変
+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:30 [通報]
>>4返信
自分の[周り]なんだから
そもそも友達数人を指した言葉じゃない?
その友人グループの中で自分だけが取り残されたり、それではぶかれるのが嫌って話だと思うけど。+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 14:58:42 [通報]
>>90返信
今ならディスコとかだと思うよ+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 15:16:41 [通報]
>>102返信
よこ
まさに!
うちの子高一になったとこだが、ホームルームで担任の先生から、じゃあみんなスマホ確認して!て言われて、みんなで確認するらしいよ、ここに配信されてるこれをこの日まで中こうしなさいね、みたいなのが。
タブレットが個人所有じゃないからかな?スマホ頼りな感じ。親の連絡先とか書く個人票に、生徒本人の電話番号書く欄があったし、高校生ともなるといまどきだな~と思ったりした。+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:05 [通報]
私の子は高校生からスマホデビュー。返信
それまでもタブレットやPCで調べものやゲームは
やっていたけれど、SNSはさせていなかった。
風景とか行った場所の記念になるもの(看板とか料理とか)は
UPしていいけど自撮りや友達の顔がわかるものは
載せないように言ってる。+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 15:21:58 [通報]
中学生って年齢制限でインスタができないんじゃなかったけ返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 15:22:32 [通報]
>>47返信
「ない訳ないでしょ!お母さんに言えないような人なの?なおさらダメよ!」+10
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 15:22:33 [通報]
>>102返信
高校によるのかな。
我が子が行ってる公立高校はスマホ持って来てもいいけど
校内にいる間は電源オフにするように指導されているわ。
学校の外に出て初めてLINEやらインスタやらのアカウントを
交換したらしい。
+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 15:22:38 [通報]
>>102返信
スマホありきなんだね。それも何か無理やり加わらせられてる感ない?
うちは連絡配信はあるけど、家族用PCとかタブレットとかそういうので確認してる。学校とプライベート分けたい+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 15:25:50 [通報]
>>3返信
ろくな事にならない。最悪、売春婦になる。+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 15:26:28 [通報]
>>1返信
やってもいいけどDMで知らない人とやりとりするのは禁止、アカウントには鍵をかける、芸能人ではない知らない人をフォローしてはいけない、定期的にDMや投稿内容をチェックさせてもらう、それならやってもいい、と条件をつけるのは?+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 15:27:51 [通報]
>>108返信
なくてよかったと思うよね
ずーっとスマホ見て勉強どころじゃなくなると思うわ
私の学生時代はガラケーだったしネットはやればやるだけお金がかかるタイプだったからメールしかできなかった+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 15:29:21 [通報]
うちじゃないけど、別の家庭で「調べ物には使う」「親同士も顔見知りの子だけアカウント知ってる・でも別にいつもメッセージ送り合わない」って子がいて、「ずっとスマホ見てるのって時間無駄じゃないですか?」って言ってた。返信
進学校に行ってる。もちろんそうやって達観してる子だけじゃなくて、ゲームだけしてる子とか、SNSだりぃっていう子とか、PCメインの子とか各々それぞれみたい。
「みんなが」とか「黒歴史にならないように早くからさせる」とか、周りと比較して使うとかじゃなくて、「私はこういうスタンスでSNS(とか、スマホ)使うわ」って言っても離れて行かない子と友だちになればいいんじゃない?って思っちゃう+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:14 [通報]
きもいおっさんが女の子のフリしてDMしてきてたよ。下着の写真を送るような流れにもっていってた。返信
中学生ってまだ知識ないし怖いよ。私が頻繁に娘のインスタチェックしてるよ+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:24 [通報]
>>1返信
中学生のインスタもだけどそもそもスマホも気をつけたほうがいいよ
やっぱりスマホに夢中になって学力下がっちゃった子たくさん周りにいるからさ
ちゃんと自制できるとかならいいんだけど、なかなかね
東大王の人も高三でスマホ解約したって前に見たよ
+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:03 [通報]
>>69返信
そんなクソ学校じゃなくてよかったw+6
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:31 [通報]
>>69返信
学校サボりの中学生か?+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:56 [通報]
>>49返信
ソシャゲやらせない方が有効では+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:06 [通報]
>>32返信
うちの子もそう言ってた
ラインはイツメンみたいな仲良い友達しか教えないらしいね
クラスのグルーブラインはあるけどそこから勝手に連絡するのはダメ
なんかラインが家の固定電話みたいになってて
クラスのライングループは連絡網なんだな…って
昔も連絡網からお互いに連絡先交換もしてないのに勝手に私用で使うやつ嫌われてたな…って。+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 15:52:44 [通報]
>>102返信
うちの学校もグーグルのクラスルームで課題など出るが就学時間はスマホ禁止だよ
就学時間外はスマホOKだけど。だから朝のホームルーム前や帰りのホームルーム後はOK。
+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:01 [通報]
>>102返信
中学の塾でびっくりしたもん
そこはアイバッド貸し出しだったけど。
板書は先生が写真撮って!(貸し出しされてるタブレット)って。ノートに書かないのか!!って思った。
宿題もタブレットで提出。問題はタブレットで見て回答はノートに書いて写真撮って期日までに送信。丸付けもタブレットで返ってくる。
アイパットで管理してるから…勉強時間まで把握されてる。遅くに解いてると寝なきゃいけないみたいな指導される。
今月の勉強時間は少ないけど何かあったのか?みたいなことも言われる。
中学はそれでびっくりしてたが
高校の塾(中学の塾とは違う系列)は電子黒板だもん。そのまま先生が黒板に書いたものが自動的に送られてくる。
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 16:01:22 [通報]
>>122返信
買ってない子はどうしたんだろう…と思ってしまった
ちなみにPCも個人購入
まだPC届いてないからか、入学直後のテストもスマホなのは驚いた+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:02 [通報]
インスタ見たいけど、Facebookと同じmetaが運営しててどうしても抵抗ある返信
削除しても1年だったか情報残るとか何か嫌で
+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 16:18:31 [通報]
子供の同級生ですが、出身中学から高校まで、書いてあって誰でも見れる状態です。返信+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:01 [通報]
>>4返信
むしろマックス2人説
+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 21:35:24 [通報]
>>35返信
別にスマホ持ってるのは良くない?
もはやライフラインだよね。
使い方にはすごく注意が必要だから、
そこだけは徹底的に対策すべきだけど。+0
-2
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:03 [通報]
>>52返信
その親は大人じゃないの?+1
-1
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 09:02:07 [通報]
>>24返信
42歳男性。パパって呼んでるの。
お金いっぱいくれるの+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する