ガールズちゃんねる

「開放感でいっぱい」40歳で離婚した男性が得た”ストレスのない生活”と唯一残り続ける後悔の中身

313コメント2025/04/23(水) 20:26

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:26 

    「開放感でいっぱい」40歳で離婚した男性が得た”ストレスのない生活”と唯一残り続ける後悔の中身 | アラフォー離婚後のリアル | 東洋経済オンライン
    「開放感でいっぱい」40歳で離婚した男性が得た”ストレスのない生活”と唯一残り続ける後悔の中身 | アラフォー離婚後のリアル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    大手製薬会社で働く内山康介さん(仮名・41歳)。落ち着きがありまじめそうな印象の男性だ。内山さんは結婚相談所を介して34歳のときに結婚し子どもを1人もうけ、40歳のとき、性格の不一致を理由に離婚している。子どもの親権は元妻が持っている。


    「結婚生活は最後のほうはうまくいっていませんでした。価値観の違いからくるストレスが多くて、モヤモヤを抱えたまま仕事に行く日もありました。なんで結婚したんだろうと思っていたほどだったので、離婚したときは開放感でいっぱいでした。養育費も最初の頃は払っていて子どもに年4回会えていたのですが、元妻から『もう養育費はいらない』と言われ、連絡先もブロックされてしまったので今は子どもに会えていない状態です。先日小学校に入学したので、入学式の写真1枚でも送ってもらえたら嬉しいのになと思っています」

    (中略)

    離婚をしてストレスがなくなったものの、一つだけ後悔していることがある。

    「やはり、子どものことです。子どもにとって申し訳ないことをした思いでいっぱいです。私自身、家庭がうまくいっていない環境で育ちました。親は私の進路を勝手に決めてくるような人で、私の気持ちをまったく考えてくれない。

    大学も地元の大学へ行って公務員か教師になるように言われていましたが、私はそれに反発して地元から離れた国立大学へ進み、大学院も出て今の職に就きました。

    親は新興宗教にも入っていて、離婚した私に信者の女性を新たなパートナーにどうかと勧めてくるので、帰省するたびにはぐらかしています。自分が育った環境を振り返ると、子どもにとって良い家庭を築きたかったと毎日後悔しています。この後悔は一生続くんだろうなと」
    返信

    +37

    -195

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:54  [通報]

    離婚した理由による
    返信

    +428

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:10  [通報]

    男は子育てから解放されてスッキリ出来る
    返信

    +848

    -29

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:44  [通報]

    先日小学校に入学したので、入学式の写真1枚でも送ってもらえたら嬉しいのになと思っています

    もし旦那側が有責ならおこがましい
    返信

    +759

    -36

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:07  [通報]

    >>1
    元妻に新しい家庭が出来たんだろうね
    もうお父さんでもないってツラいね
    返信

    +465

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:16  [通報]

    妻は、もう養育費いらないと言ったのか。お金に困ってないんだね。再婚したのか?
    返信

    +353

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:35  [通報]

    子供に会いたかったら離婚したら駄目だったんだよ。親権もないなら責任を放棄したってことだ。
    返信

    +254

    -15

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:48  [通報]

    そうそう、一生子供に謝って過ごして下さい
    元奥さんも
    返信

    +85

    -34

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:49  [通報]

    男性は離婚したら自由にお金使えるもんなー。
    返信

    +133

    -14

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:52  [通報]

    >>1
    この男性の条件では
    今後も結婚はやめておいた方が良さそう
    返信

    +254

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:58  [通報]

    親は新興宗教にも入っていて、


    清々しているのは奥さんの方かも
    返信

    +421

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:00  [通報]

    相談所まで使ってやっと結婚しても失敗するんだね
    返信

    +44

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:11  [通報]

    後悔するなら結婚生活が上手くいかなかったとき、何かすべきだったのに。
    返信

    +58

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:20  [通報]

    >>3
    本当これ
    返信

    +178

    -8

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:27  [通報]

    よっぽど何かしでかした以外で子供に合わせないってええのん?
    返信

    +63

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:31  [通報]

    想像するに旦那は元妻の気持ちとかに全く気づかず何かやらかして離婚されても何で離婚されたかも気づいてなさそう
    返信

    +165

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:37  [通報]

    子供はあなたの事を恨んで生きていくでしょ。
    放っておいてあげなさい。
    返信

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:48  [通報]

    「親は新興宗教にも入っていて」

    これだけで結婚後の義家との付き合いが面倒っぽく感じる
    返信

    +230

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:58  [通報]

    結婚って絶対に男が損な役割だからな
    返信

    +12

    -43

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:02  [通報]

    じゃあ子供が大きくなってから離婚で良かったんじゃないの?
    返信

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:02  [通報]

    養育費断るから子どもに会わせないって正当な言い分なの?
    父親に会うのは子どもの権利ちゃうんか
    母親が再婚したのかね
    返信

    +91

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:05  [通報]

    さらっと国立、大学院まで行ってるのがすごいと思う
    返信

    +51

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:08  [通報]

    独身で稼げる仕事に就いてるんだろうしハッピーな人生だね
    返信

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:09  [通報]

    >>4
    旦那側が悪くて離婚なら、元妻はそりゃ写真すら見せたくないだろうからなあ。知り合いのシングルマザーもそんな感じだった。
    返信

    +204

    -12

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:10  [通報]

    >>1
    後から養育費払わなかった男!とか言われて恨まれてそう。
    元妻がいらないって言ったとしても子供にもそう話しているかは別だし。
    返信

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:11  [通報]

    何でそんな親とまだ会ってるんや
    返信

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:30  [通報]

    家庭運営に向いてないタイプならこれぐらい淡白だと安全
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:33  [通報]

    子供に会えないってことは子供にとってもダメ父だったのでは?
    返信

    +15

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:53  [通報]

    やはり、子どものことです。子どもにとって申し訳ないことをした思いでいっぱいです。私自身、家庭がうまくいっていない環境で育ちました。親は私の進路を勝手に決めてくるような人で、私の気持ちをまったく考えてくれない。

    大学も地元の大学へ行って公務員か教師になるように言われていましたが、私はそれに反発して地元から離れた国立大学へ進み、大学院も出て今の職に就きました。

    親は新興宗教にも入っていて、離婚した私に信者の女性を新たなパートナーにどうかと勧めてくるので、帰省するたびにはぐらかしています。自分が育った環境を振り返ると、子どもにとって良い家庭を築きたかったと毎日後悔しています。この後悔は一生続くんだろうなと

    元妻に申し訳ないとか迷惑かけたとか一切ないってことはこの男…反省の色がないな
    返信

    +128

    -8

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:03  [通報]

    私なんか、別れたダンナに頼まれてもないのに子供の入学式や成人式の振り袖写真まで送ってあげたよ。
    来年、結婚するので花嫁姿の写真も送ってあげる。
    ダンナ、子供をかわいがってたから離婚する時、子供を引き取りたいと言ってたぐらいだし。
    返信

    +5

    -18

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:05  [通報]

    >>4
    それね祖父母がいうセリフよ?
    子育ての苦労から逃げた男には
    要求する資格無い
    返信

    +5

    -30

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:17  [通報]

    孤独死する人が多いのかと思ってた
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:34  [通報]

    親が新興宗教が一番の離婚原因ちゃうん?
    返信

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:35  [通報]

    >>29
    毒親の被害者である僕
    返信

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:42  [通報]

    養育費一括で払えよ
    返信

    +23

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:59  [通報]

    >お金の使い方も結婚していた頃と変わっていない。家計は元妻が管理していたがお小遣い制ではなく、内山さんの口座から落ちるクレカで欲しいものは購入していた。しかし、元妻も欲しいものを内山さんの口座から落ちるクレカで購入しており、内山さんからすると金遣いが荒く感じられた。将来のために貯金もしないといけないのに、お金があったらある分だけ使う元妻を受け入れることができなかった。

    どれくらいのお金遣いの荒さだろう?
    奥さんの欲しいもの(最低限の化粧品)すら贅沢品って観点だったら経済的DVの可能性あるよね?
    返信

    +63

    -10

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:10  [通報]

    >>3
    父親は仕事して金稼ぐだけで大変みたいな顔出来るからいいよね
    母親が毎日どれだけ大変なことしてるか
    頭悪くて想像力ないから相手がどれほど大変なことしてるかイメージ出来ないんだろうね
    返信

    +267

    -36

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:13  [通報]

    子どもと会えないのに、開放感でいっぱいって言える時点でお察し
    返信

    +99

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:15  [通報]

    本当は申し訳ないと思ってないだろw
    返信

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:39  [通報]

    価値観の違いがどんなものなのかわからないけど、新興宗教が原因とかなら、奥様のほうがスッキリしてそう。
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:40  [通報]

    子供が会いたいと言ってるなら、私なら離婚しても会わせるかな。子供が望んでないなら会わせないけど。離婚は親の都合だからね
    返信

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:45  [通報]

    義実家が嫌になったんじゃない?元嫁
    返信

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:49  [通報]

    えっ養育費渡してもおらず養育してもおらず会いたい?そりゃもうイランといわれるわ
    返信

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:57  [通報]

    >>3
    母親が親権譲らなかったんだからしゃーない
    返信

    +81

    -9

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:06  [通報]

    価値観の違いって便利な言葉よね〜
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:11  [通報]

    写真が欲しいって祖父母みたい。小学校に入学したばかりの子供を一人で育てている方は開放感いっぱい!なんて言ってられないだろうね。養育費いらないと面会なしと言われてもそのまま。他人事。
    返信

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:15  [通報]

    将来こうやって子供に論破されるんだろうねw
    「開放感でいっぱい」40歳で離婚した男性が得た”ストレスのない生活”と唯一残り続ける後悔の中身
    返信

    +54

    -12

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:39  [通報]

    新興宗教信者で後妻に信者を連れてくるような親なら別れた後も妻や子供(孫)に入信勧めたりやらかした結果養育費もいらん(これ以上かかわるな)で音信不通かもしれん
    返信

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:43  [通報]

    >>30
    そこまでするなら結婚式呼んであげれば?
    返信

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:47  [通報]

    >>15
    駄目だと思う
    会う会わないは母親が決めるんじゃなくて子どもの権利でしょ
    返信

    +33

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:51  [通報]

    すごいうっすらだけど、男性側にも色々あったんだろうなって感じするね。
    返信

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:54  [通報]

    >>1
    非正規の妻に家族クレカを渡したら そらそうなるわとしか言えんw
    家族クレカで破綻って物凄く多いのしらんのか
    返信

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:57  [通報]

    >>21
    私個人的には「養育費いらないから子供に会わせない」っていう母親は良くないと思うんだけど(子供の立場で考えると自分の遺伝子否定されてるようで)でもやばい影響があるような父親ならその限りではないから、やっぱり上辺だけでは判断つかないよね
    返信

    +79

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:59  [通報]

    >>1
    性格の不一致で離婚って書いてあるけど、
    子供と年4回しか会えないって少なくない?

    しかも突然ブロックって、何しでかしたんだろ…?
    それとも嫁が鬼嫁とかだったのかな?
    「開放感でいっぱい」40歳で離婚した男性が得た”ストレスのない生活”と唯一残り続ける後悔の中身
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:14  [通報]

    子連れ再婚できた人がめっちゃうらやましい!
    経済的に困らず生きていけるから。
    私も離婚したシングルマザーです。パートで働いて生活カツカツの貧困。経済力ある人と再婚したい!
    返信

    +3

    -13

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:19  [通報]

    離婚に至った原因が自分のどこにあったのかがわからず
    「あーせいせいした!」みたいにただスッキリしてるだけなら二度と結婚しない方がいいね!
    返信

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:03  [通報]

    >>37
    欧米とかだと妻が専業主婦でも夫が家事育児全部やるのが当たり前なんだってね
    友達の夫がフランス人らしいんだけど夫が家事育児全部やってくれるから毎日寝るかテレビ見るくらいしかすることないって言ってたらしい
    返信

    +6

    -32

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:12  [通報]

    子どもに対して酷い事してないのに会わせないは母親のエゴとしか思えないんだけど、これが今当たり前なの?
    ムカつく相手でも子どもが好きならそれを尊重したいかも
    返信

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:21  [通報]

    >>36
    お金ある分だけ使うんだから金遣い荒いやろ、、
    返信

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:31  [通報]

    >>43
    養育費は払ってる
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:31  [通報]

    学は有っても物凄く頭悪そう
    返信

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:59  [通報]

    >>55
    まあ、無理ですね
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:08  [通報]

    >>3
    また種まきできるし
    返信

    +19

    -11

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:18  [通報]

    >>35
    一括で払う金を持ってないんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:25  [通報]

    >>13
    シンママにケンカ売らないで
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:44  [通報]

    >>47
    ウチの夫これだわw
    休日に休んでばかりだから文句言ったら仕事で疲れてるんだよって言われたから会社でパソコンポチポチしてるだけなのにどこが大変なの?って言ってやったわw
    返信

    +8

    -13

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:55  [通報]

    >>3
    養育費拒否されてるしな~
    結構あるある子供に会えないの
    これは妻が再婚したんかな
    返信

    +54

    -8

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:23  [通報]

    >>43
    養育費は元妻のほうで断ったと書いてあったよ。離婚してしばらくは養育費を払っていたけど、元妻のほうから養育費はもういらないと断ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:33  [通報]

    >>4
    私も偉そうだなーと思いました
    養育費いらないと言われて素直に応じて支払うのをやめておいて、写真だけは欲しいとか
    こういう人だからブロックされたのかと
    返信

    +229

    -23

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:18  [通報]

    >>19
    仕事して金稼ぐだけのどこが大変なの?
    返信

    +8

    -10

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:28  [通報]

    女も居ないしさみしいだけじゃないの?子供を捨てた冷たい父親と思われたくないだけ
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:30  [通報]

    >>56
    わかる。これはそう思う。
    不倫とかじゃ無い限り、お互い様だしね。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:54  [通報]

    >>19
    絶対でもないけど大体そうだね
    返信

    +2

    -10

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:56  [通報]

    気持ちを考えてくれない親に育てられると、自分も自分の気持ちを考えなくなるし、他人の気持ちも考えなくなる。誰かと付き合うにしても、人の気持ちを考えない人を近寄らせてしまうし、選んでしまう。
    もう根本が狂ってしまう。自分で自分の育て直しをしないと、まともに生きていけない。まずは自分の気持ちを考えて大切にする訓練をすべき。他人と付き合うのはその後にした方が良い。
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:36  [通報]

    >>1
    義父母が新興宗教って中々だけども…
    返信

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:47  [通報]

    >>19
    え?どこが??
    絶対にって事なく無い??
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:21  [通報]

    >>5
    父親であることには変わらないんだけどね
    日本人ってその辺わかってない人多いというか
    返信

    +35

    -21

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:37  [通報]

    ある日、元妻から養育費はいらないと言われて子供と会わなくなった
     のが悲しいみたいに書いてるけど、 けっこう途中から「元奥さん側」から養育費は要らない と申し出があるケースって多いんだろうか?

    子供の権利でもあるのにね?

    困らないんだろうか?
    それとも奥さんにとってはそれすら(養育費を受け取ることすら)苦痛なんだろうか??
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:54  [通報]

    >>55
    子どもが就学したら正社員で働きなよ
    未就学児ならパートしか難しいだろうけど

    子どもいるのにパート続けるのは甘えだよ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:57  [通報]

    性格の不一致で離婚というけど奥さん側の話を聞いてみないとわからないね
    返信

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:58  [通報]

    >>3
    でも老後は寂しい。プラスマイナス、人生上手くできてる。
    返信

    +9

    -13

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:24  [通報]

    >>78
    関係を断つほうがメリットなんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:34  [通報]

    >>29
    >元妻も欲しいものを内山さんの口座から落ちるクレカで購入しており
    と書いてあったのに元妻に申し訳ないとはならいでしょ
    返信

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:01  [通報]

    >>6
    それか自分で稼げてるか。どちらにせよ関わりたく無いんだろうね。お金貰ったら子供を会わせないといけなくなるから
    返信

    +121

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:07  [通報]

    こういうケースを見ると(?)男って結婚してもずっと父親で居ることはできないパターン多いんだなと感じる。まあ稀に親権父親ってこともあるにはあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:33  [通報]

    >>25
    この夫婦間で何があったかは分からないけど、親が子に方親の悪口言うのは我慢してほしいわ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:39  [通報]

    >>69
    よこ
    同感。
    子供に対しての後悔みたいな事語っていたけど、
    本当に父親の自覚や後悔があるのであれば、拒否られても送金し続けるでしょ。
    だってそれしか子供と繋がる方法無いのだから。
    返信

    +117

    -12

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:41  [通報]

    養育費要らないって言われて止めるって事は子どもの成長に今後関与しないって事なのにこの人は「ラッキー」ぐらいにしか思ってなかったんだろうね
    面倒臭い事から逃げて楽になったんだから勝手に後悔しとけばいい
    返信

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:28  [通報]

    よく帰省するよね
    イヤな思いをするのに
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:01  [通報]

    >>6
    よほど関わりたくないんだろうと思う。
    一切の関りを断つ覚悟で。
    返信

    +110

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:28  [通報]

    高い金払って結婚相談所で結婚しても6年しか持たなかったんだね
    結婚相談所ってあまり価値観合ってなくても無理やりくっつけそうだよね
    で、離婚したらまた相談所に来るから無限カモじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:34  [通報]

    >>21
    これやばいよね、こんなんまかり通るの。
    妻側が経済的理由で親権手放して、再婚するから会わせてもらえないとかになったらみんなもっと怒るでしょ
    返信

    +9

    -11

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:08  [通報]

    >>11
    義両親が原因で離婚した可能性もあるよね。職業指定したり信者の女性勧めてくるような義両親だから過干渉で迷惑だったのかもしれない。
    返信

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:14  [通報]

    >>75
    これも離婚の原因じゃないかね。
    返信

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:51  [通報]

    これ性別逆なら絶賛トピになるよね
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:12  [通報]

    >>70
    仕事辞めたいからって専業主婦になりたがってる独身女性に言ってあげて
    返信

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:43  [通報]

    >>4
    もし夫の有責ならずーずーしいね。
    新興宗教の祖父母にも見せたくないし。

    うちは元夫の不倫で離婚したけど、一度も会いたいと言ってこない。
    卒入学で大金かかったから半分負担してって連絡したら、弁護士通して

    子どもに会わせないくせに何いってんの

    って返事きた。弁護士は不倫相手の遊び相手のオッサン。
    どうしようもない元夫、こっちが恥ずかしい。
    返信

    +57

    -6

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:59  [通報]

    >>5
    新しい旦那と養子縁組したら元旦那からは養育費貰えなくなるもんね。
    返信

    +84

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:11  [通報]

    >>19
    ツッコミどころ沢山あるが
    まずスタートからして男は自分の名字でいけるじゃん
    これ言うと「どっちが変えてもいい制度だよ」とかいう人いるけど95%以上が夫側の姓だし、妻側が自分の姓にしたいと言おうものなら、気が強いだの変わり者扱いで結局妻が折れる
    返信

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:58  [通報]

    >>19
    ええっ!?頭の中大丈夫?
    返信

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:18  [通報]

    これ性別逆なら「別れて正解!」とか言って大絶賛されてそうw
    返信

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:29  [通報]

    >>55
    まぁ、こういう人は多いだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:03  [通報]

    >>77
    ほんとそう
    子どもにとって父も母も唯一なのにね。
    もし、自分に新しい家庭が出来たとしても、子どもが会いたいなら自分が嫌だとしても会わせないと。
    返信

    +18

    -8

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:07  [通報]

    >>10
    ●内山さんは過去にパワハラが原因でうつ病を患い休職していた時期があり、今でも月1回精神科に通って安定剤を服用している。

    ●内山さんがパートナーにしたい女性は価値観が合い、自立して自分をきちんと持っている女性だという。元妻は契約社員で収入面では内山さんに頼りっきりだったため、それなりに働いて収入のある女性を希望している。

    ●親は新興宗教に入っていて息子の進路を勝手に決めてくるような人

    ●元妻子から絶縁されている

    これは、、、近寄っちゃいけないタイプに見えるね
    返信

    +110

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:18  [通報]

    >>1
    子供に会えないなんて気が狂うけどね
    この人もそのことについて別途言及しているけど、なんか第三者的というか。そんなんだから離婚されたんだろうけども。
    返信

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:31  [通報]

    >>21
    いくらなんでも子供が会いたがるでしょ
    子供は記憶がないのかな
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:27  [通報]

    >>69
    何がブロックされただ、一括で払え甲斐性なしがと思いました。
    返信

    +93

    -7

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:35  [通報]

    後悔しても遅いんだよね、それに案外子どもも父親嫌ってたのかもね、妻にブロックされるぐらいだから
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:45  [通報]

    宗教がらみで、元奥さんは何かしらの考えがあって離婚に至ったのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:29  [通報]

    >>64
    高学歴高収入家事得意だから婚活中らしいよ
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 13:01:13  [通報]

    >>3
    そういう人は母親に比べてほとんど子育てしてない。したとしても「手伝う」程度。母親より必死に子育てしてるならそんな簡単に親権なんか譲りたがらないはず。スッキリするということは煩わしいものから解放されたということ。
    返信

    +129

    -5

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:22  [通報]

    >>55
    女の子が母親が再婚することで知らんオッサンと住居を共にしなきゃいけないのをすごく嫌がってるトピもあったしなんだかなあ。子供は嫌だろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:36  [通報]

    嫁の言い分聞いてないからなぁ…
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:59  [通報]

    >>3
    まだ若くて体に自由がきくうちはね
    返信

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:06  [通報]

    >>51
    うっすらどころかめちゃくちゃ匂わせてる
    ・高学歴高収入なのに相談所使わないと結婚出来なかった
    ・精神疾患持ち
    ・親が新興宗教信者

    元妻は非正規でお金使い荒めらしいのに金に困らない生活手放してでもこの男性と離婚したかった上に養育費拒否してでも絶縁したかったんだから、お互い何かしらあったんだろうね

    返信

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:26  [通報]

    >>69
    これで本来払うはずの養育費は貯金して
    子どもが何か困ったときや、頼ってきたときに
    ぽんっと渡せるようにしてくれていたら
    良い男なんだけどな。まあ、ないか。
    返信

    +103

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:28  [通報]

    こういうおっさんが60代くらいになってこじらせる
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:33  [通報]

    >>69
    もし元奥さんが再婚したら養育費の支払い義務は消滅するんだけど、でも子供の親としてそれしかしてあげられる事が無いなら私だったら払い続けるな。
    そういう気持ちは無く、自分の気分で親になったり、都合悪い時は親の意識が薄れたりする感じが元奥さんも嫌なのかなーと感じた。
    返信

    +76

    -6

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:41  [通報]

    >>3
    妻は夫から解放されてもっとスッキリ!!
    返信

    +59

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:56  [通報]

    >>117
    ネトゲによくいたな
    バツイチで嫁と子供とは連絡とってない
    もう高校生だよな~
    会いたいな~さみしいな~
    ねぇ会わない?みたいな出会厨
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:20  [通報]

    >>1
    親は新興宗教にも入っていて、離婚した私に信者の女性を新たなパートナーにどうかと勧めてくるので


    うわぁ……
    返信

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:52  [通報]

    >>57
    それ全否定されているけど?
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:03  [通報]

    高学歴高収入でも精神疾患持ちの方と家族になるのは考えるわ
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:36  [通報]

    >>117
    自分が異性から相手にされない年齢になると成人した子供にすりよる父親よな
    お子さん逃げて~!!
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:43  [通報]

    >>41
    でも義母(元)が新興宗教に入ってるなら、父親に会わせたくないかも。巻き込まれたら大変。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:09  [通報]

    >>1
    > 元妻から『もう養育費はいらない』と言われ、連絡先もブロックされてしまったので今は子どもに会えていない状態です。

    かなりの嫌われようだね。積極的に離婚したんだろうけれど、今は完全に見限られる立場だね。
    返信

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:47  [通報]

    なんで男叩きになっているの?
    これが女性が離婚して開放感でいっぱいというトピなら女を絶賛するくせに
    返信

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:11  [通報]

    >>101
    別に今もこの男性に対して「離婚しなきゃよかったのに」なんて思ってる人いる?本人は後悔してるってらだけで
    この件に関してはどちらにとっても別れて正解でしょ
    逆にしても同じ
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:40  [通報]

    >>98
    どうして再婚相手と養子縁組なんてするの?
    元夫から養育費貰ったほうが得じゃん
    返信

    +3

    -10

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:58  [通報]

    >>30
    離婚しなくても良かったのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:49  [通報]

    >>115
    高学歴高収入でも下2つはちょっとなぁ
    ご両親割と熱心な信者っぽいし
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:10  [通報]

    ハイスペックで離婚歴あり、理由は性格の不一致でどちらも有責じゃない
    離婚後も潤沢な養育費出してるとかもない
    これ怪しいよね
    お金という絶対的な強みに勝ってしまうレベルの嫌われ要素持ちってことだから
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:17  [通報]

    >>127
    ガルだし、この時間は暇な専業主婦がメインだからかな
    返信

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:49  [通報]

    >>129
    新しい夫の収入が高いとか財産があるとか
    返信

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:17  [通報]

    >>117
    精神疾患持ちかつ親が新興宗教信者なのを本人が負い目に思ってなさそうなのが怖い
    高学歴高収入で家事も出来るから女はいくらでもいけるやろみたいな余裕感あるしw
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:00  [通報]

    >>3
    女はローンの支払い関係なくなってスッキリ!
    ローン組んでる夫婦は大抵これなのに絶対に言われないよね。女性が負担してるの聞いたことない。無意味に大きな家のローンを払い続けてるの男性ばかり。
    返信

    +13

    -17

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:17  [通報]

    >>2
    性格の不一致だけど主に金銭感覚の違いらしいね
    >家計は元妻が管理していたがお小遣い制ではなく、内山さんの口座から落ちるクレカで欲しいものは購入していた。しかし、元妻も欲しいものを内山さんの口座から落ちるクレカで購入しており、内山さんからすると金遣いが荒く感じられた。将来のために貯金もしないといけないのに、お金があったらある分だけ使う元妻を受け入れることができなかった。お金の使い方を事前に話し合えていなかったことも離婚につながった
    返信

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:08  [通報]

    >>127
    離婚した夫には後悔して不幸になっててほしいのが女の本音だから
    返信

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:11  [通報]

    養育費さえいらないということは、よほど元夫と決別したかったのかな…と思った。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:56  [通報]

    >>136
    ペアローンが増えてるからお互いに支払い義務が残ってくるよ

    返信

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:39  [通報]

    >>4
    嫁が浪費家だったらしいよ。しかも旦那の金で
    返信

    +26

    -7

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:40  [通報]

    >>111
    だろうね
    男は解放感でいっぱいでも、母親は世話と責任と生活費稼ぎで手一杯だよ
    子供に申し訳ないことしたという引っ掛かり?
    子供引き取ってたとしても世話が億劫で重荷と足枷にしかならなかったと思うよ
    返信

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:58  [通報]

    >>5
    『もう養育費はいらない』って元妻かっこいいなと思ったけど再婚したのかな
    返信

    +20

    -7

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:48  [通報]

    >>140
    ペアローンの場合もあると言う理屈なら男性が親権取る場合もあるから同じ話だよね?なんでローンだけそれ言うの?
    返信

    +3

    -12

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:50  [通報]

    >>1
    離婚の一因になった「金銭感覚」の違い

    お金の使い方も結婚していた頃と変わっていない。家計は元妻が管理していたがお小遣い制ではなく、内山さんの口座から落ちるクレカで欲しいものは購入していた。しかし、元妻も欲しいものを内山さんの口座から落ちるクレカで購入しており、内山さんからすると金遣いが荒く感じられた。将来のために貯金もしないといけないのに、お金があったらある分だけ使う元妻を受け入れることができなかった。お金の使い方を事前に話し合えていなかったことも離婚につながったのではないかと振り返る。


    これが離婚理由なのか。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:29  [通報]

    >>135
    離婚歴や子どもがいることは言わなきゃいけないけど、精神疾患や新興宗教のことは黙って相談所に入るんじゃ?
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:01  [通報]

    >>134
    この内山さんは高収入だから養育費多いんだよね。

    それでも養子縁組するともっと得するの?
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:02  [通報]

    >>104
    友達もいるし仕事も頑張っているようだからめちゃくちゃ問題ある人じゃないだろうけど、女性からしたらパートナーでいるのは大変そう
    元妻がお金使い荒かったのも関係してるのかもしれないけど、金かからない女は欲しい、金かかる家族はもう要らんって…
    元妻がぶった切ったからとはいえできることはあったはず
    子どものことも口だけで全然愛してなさそう
    親権取ろうともしてなさそうだし
    返信

    +30

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:43  [通報]

    >>4
    使いたいだけお金使う女とか普通に嫌でしょ。
    そんな女でも親権取れるのが日本の法律と言うバグ
    返信

    +17

    -5

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:09  [通報]

    女には金は1円も出さんからな‼️って中年男性と付き合いたい女性いるのかな
    カネモクじゃなくてもケチな人は嫌だ
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:14  [通報]

    >>3
    そして子供が40才くらいになったら会いたがりそう。要は自分が老人になったら。
    返信

    +70

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:33  [通報]

    >>127
    もうがるちゃんでそれは今更よ笑
    女はいいけど男はダメ。がるちゃんでこれ言及し出したらキリがない
    返信

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:16  [通報]

    >>93
    100%口うるさかっただろうね(特に姑)
    そしてそれを何とも思わない、嫁の肩を一切持たない旦那だったのだろう。
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:20  [通報]

    >>150
    誰もそんな事言ってないのに架空の男と戦うお人形遊び楽しい?
    返信

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:25  [通報]

    >>147
    それはもちろん私にはわからないけどそれくらいしか思い浮かばないから
    もしくは新しい夫に父親としての自覚を持たせたいとか
    返信

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:51  [通報]

    リンク先の記事読んでないで男叩きしてる人多すぎ。
    返信

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:25  [通報]

    >>144
    どういう事?
    離婚時に女性はローンから逃れられるよねって書いてあったから、これからペアローンで女性もローンから逃れるのは難しくなるよと書いただけなんだけど
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:44  [通報]

    >>157
    〇〇な場合もあるという話に何の意味もないと言う話。実際今まで男性がずっと負担してしてきてるんだから。
    返信

    +1

    -15

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:33  [通報]

    >>154
    楽しいんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:35  [通報]

    >>157
    実際に男性が今までほぼ負担してきてるのに「ローンから逃れて女はスッキリ」なんて言われて来てないですよね?
    なのに、男性には「子育てから逃れてスッキリ」は言いたい放題言ってきた。
    という現実の話。
    返信

    +4

    -10

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:36  [通報]

    >>93
    宗教が原因なのもあるだろうね。
    返信

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:39  [通報]

    >>69
    養育費いらないほど関わりたくないってことだよね。
    返信

    +91

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:53  [通報]

    >>158
    今まで男性が負担してきたのは分かるが、これからはそうでもなくなるよというお話
    男性の負担を無視してるんじゃないよ
    返信

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:10  [通報]

    >>154
    元妻みたいな非正規女はNO、経済的に自立してる女性のパートナーが欲しいって記事に書いてるよ
    結婚はもう求めてないそう
    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:31  [通報]

    >>1
    >> 。私自身、家庭がうまくいっていない環境で育ちました。

    遺伝子って怖いな
    同じような思考回路で、同じような結果を招いてしまう
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:53  [通報]

    >>104
    1人で生きて行ってほしいね。
    返信

    +52

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:58  [通報]

    >>129
    お金関係なく縁を切りたかったんじゃない?
    繋がってると子供に悪影響が出るとか
    生理的に無理とか
    ブロックされるとかよっぽどだよ
    なんか苦悩する父、みたいな感じだけど元奥さんの話聞いたら全然印象変わるかもね
    返信

    +72

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:31  [通報]

    >>163
    男性の子育てが逃れてると批判してるけど、女性がローンから逃れてることには全然批判されてこなかったという非対称性があまりにも都合良すぎるよねって話。
    ちなみに若い世代でも2割程度なのでそんな堂々と「これからはペアローンもある!」とか言えるような数字じゃない笑
    返信

    +2

    -12

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:31  [通報]

    >>164
    なんでそこから「女には金は1円も出さんからな‼️」になったの?
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:52  [通報]

    >>160
    うるせえ!ジジイはがるから出て行け!場違いなんだよ。女性に説教してやってるスゴイ俺に酔ってるだけ。
    返信

    +13

    -3

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:45  [通報]

    >>69
    元妻にもっと良質のATMが出来たって事じゃないの?
    だから子供を新しい父親に懐かせる為に養育費を断り、連絡先もブロックした
    養育費いらないと言われても、それでも無理矢理支払うべきもの?
    夫婦は別れたら他人だけど、子供にとって実の父親である事には変わりないんだから、
    写真ぐらい送ってあげるべきだと思う
    まあこういう元妻は子供に元夫の悪口をある事ない事吹き込んでるだろうけどね
    返信

    +7

    -26

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:55  [通報]

    >>169
    わらった
    なんかガルってこういう人多いよね笑
    返信

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:59  [通報]

    >>168
    あー 理解した
    男性の負担を無視した訳ではないよ
    >>3の性格悪い奴が「子育てから解放されてスッキリ」とか言うから悪い

    このトピで男性叩きになる理由が分からんよ
    確かに双方の言い分聞かないとフェアじゃないけど金遣い荒い女は嫌でしょ
    返信

    +12

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:56  [通報]

    >>172
    本気でナチュラルに男性から金を毟るのは権利だと思ってるからな
    返信

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 13:45:08  [通報]

    親が宗教家なのに結婚相談所で婚活とかやめろや
    返信

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:54  [通報]

    色々と言いながらも、俺も再婚したら子供のことなんて忘れてしまうと思うよ
    返信

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:16  [通報]

    >>167
    普通、高学歴高収入の父親なんて絶縁したらもったいないよね
    本物のサイコパスなのかもね
    返信

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:42  [通報]

    >>1
    親怖いな
    宗教の女性を紹介してくるなんて
    子供でさえ入信の道具か‥
    返信

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:13  [通報]

    養育費を断ったら子供は会わせなくてもいいの?
    離婚時の裁判で決まるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:35  [通報]

    養育費払えなくても子供用に貯金してるのかな
    子供にもう会わせてもらえない、写真見たかったなー、さて趣味を充実させよーって感じでなんか自分の子供なのに親戚の子供位の熱量じゃない!?
    自分がもう子供に会えないってなったら絶望するし、元旦那の親でも友達でも弁護士でも何でも使うよ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:22  [通報]

    >>37
    そんなに家事育児が大変だというなら大得意の想像力を生かして専業してくれる男と結婚すれば良かったんじゃないの?ww
    そもそも家族全員養えるほど稼いだ事ない頭悪い女に限ってこれ言うんだよねー
    返信

    +21

    -31

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:27  [通報]

    >>44
    譲られても、子育てから解放でスッキリなんて言う男は
    育児なんてできんでしょ
    返信

    +51

    -3

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:03  [通報]

    >>181
    家事も育児も出来る男だけが文句言っていいと思うよ
    返信

    +29

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:32  [通報]

    性格が合わずにストレス溜まるならそれは男女関係なく離婚でいいと思うよ
    子供はな、成長するにつれて親の性格見てんだわ
    自分が子供の時をようく思い出してみなよ
    親の人間性を嫌というほど知ってんだろう
    配偶者に苦労してるってことは、そこにいる子供もその配偶者で苦労している
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:54  [通報]

    >>128
    性別逆なら元旦那を叩く流れになるよ
    返信

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:01  [通報]

    >>7
    妻側有責でも夫側は親権取りたくてもとれないのがほとんど
    返信

    +12

    -9

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:55  [通報]

    >>183
    稼げる女だけが文句言うならそれもあり
    返信

    +7

    -11

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 14:06:49  [通報]

    >>156
    金遣いの荒い嫁だったらしいね
    返信

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 14:11:11  [通報]

    >>136
    そんな大きな家、売ればいいじゃん
    返信

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:56  [通報]

    >>171
    ガル民は必死に低収入モラ夫の機嫌取って離婚回避してるのにキイイ悔しい!
    返信

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2025/04/22(火) 14:15:19  [通報]

    >>54
    養育費はらってないんなら、とやかく言うなって感じ
    口座は変わってないから振り込む事もできるはずなのに
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/22(火) 14:18:40  [通報]

    >>2
    この感じだと多分最初は向こうが合わせてくれてたけど
    それを止められたら上手く行かなくなったとかかもね
    返信

    +3

    -6

  • 193. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:17  [通報]

    >>1
    男は自分が高齢になっても、若い女と子供作れる
    だからどうしても子供が欲しければ、再婚してまた作ればいい
    前妻との子は、前妻が会わせたくないからブロックされたんだよね
    でも成人したら、母親の管理から外れるから、本人が会いたい気持ちがあれば、調べて会いにくる可能性あるよ
    返信

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2025/04/22(火) 14:30:06  [通報]

    子どものことが気がかりなら、
    同じ親という立場で子育てを一緒に乗り越える妻との結婚生活を我慢するしかなかったじゃんと思う

    結婚生活は窮屈で解放されたい、
    でも子どもは気がかり、
    なんじゃそらと思う
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:04  [通報]

    夫婦は他人だから愛し合ったり憎しみ合ったり勝手にどうぞだけど、子供への愛情は変わらないものだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/22(火) 14:47:58  [通報]

    >>129
    たぶん妻(母)の精神安定のためなんじゃない?
    この子は彼(新しい夫)に受け入れられた!みたいな。
    実際は養子縁組しなければ元夫から養育費は貰えるし、現夫に遺言状を書いてもらえば遺産も相続できる。
    再婚の養子縁組みってあまりメリットないんだよね
    返信

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2025/04/22(火) 14:51:14  [通報]

    >>196
    つまり新しい男に負けて、切り捨てられたのかな

    低収入女の邪魔にしかならない高収入ってすごいね
    返信

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 14:54:08  [通報]

    >>160
    ローンに関しては売れば済むことじゃね?
    売り飛ばして一人暮し用のコンパクトな物件に住めばいい。
    それでマイナスになるほど頭金も入れてないのは論外だけど。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 14:57:29  [通報]

    元妻は契約社員で子供が6歳なのに離婚した
    今は養育費いらんと言ってる
    旦那の有責っぽい気がする…
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 15:06:01  [通報]

    >>168
    家なら売ればいい
    子どもはそうはいかない
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 15:25:48  [通報]

    >>97
    養育費って面会交流の対価じゃないのにね。
    しかも会いたいって言ってきてないのに(離婚原因がテメエの不倫じゃ言えないか…)
    返信

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 15:27:18  [通報]

    >>6
    バツイチで養育費を払ってない男にこれを言う人多い。
    元嫁が要らないと言ったから払ってない…と。
    うちの元旦那もそう言ってたらしいけど…そんな事一言も言ってない。請求しても払わなかったくせに何言ってんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
    返信

    +99

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:16  [通報]

    >>188
    「元妻も」って書いてあるから、お互いに金遣いが荒かったのかと思ったけど。
    自分はいいけど妻はダメみたいな。
    返信

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 15:43:12  [通報]

    >>4
    親戚のオッサンは、養育費は実母(娘にとっては祖母)任せ、中高大の入学も卒業も就職も結婚もお祝いひとつなし。ところが頼りの実母が亡くなった途端、周囲の年寄りの勧めで実に20年ぶり実子に電話したところ、見事に着信拒否されたとさ。
    返信

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:33  [通報]

    >>104
    私が正社員だったら、依存心丸出しのわけあり親族付きの男なんて絶対に嫌だ。
    返信

    +60

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 15:55:01  [通報]

    親としての責務投げ出しといて何言ってんだ
    返信

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:17  [通報]

    >>104
    元妻は契約社員で収入面では内山さんに頼りっきりだった
    …のに養育費要らないって、よっぽどもう関わりたくなったんだろうなぁ
    返信

    +80

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:32  [通報]

    >>1
    うわ
    やっぱり家庭環境悪いのと結婚しないほうがいいわ
    返信

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:15  [通報]

    歪んだ家庭で育っている人と恵まれた家庭で育っている人は結局会わないって事なのかもね
    同じような環境で育ったもの同士の方が上手くいくんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 16:25:48  [通報]

    >>15
    ダメ出し、養育費も子どもの権利だから母親がいらないって言えない
    養育費どうしてたんだろ?
    返信

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:48  [通報]

    >>83
    その欲しいものって夫の認識だよね
    妻にとっては子育てに必要な諸々だったのでは
    子育てって予想以上にかかりがする
    返信

    +26

    -4

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:03  [通報]

    >>156
    読んでるけどボクワルクナイなアスペに見えて離婚せざるを得ないだろうなという感想しかない
    返信

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:15  [通報]

    >>104
    うまくやっていける女性はそうそういなさそうだわ
    っていうか自立してるタイプならわざわざこの条件の人と付き合う理由がない
    返信

    +52

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:22  [通報]

    >>192
    相手が子供優先になったらダメだったんだろうなと思った
    返信

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 16:54:02  [通報]

    養育費払わなくていいとか最高じゃん!
    親権が元嫁になった以上、もう自分の子じゃないわ
    戸籍から抜けたんだからもう赤の他人よ
    再婚してまた子ども産んだらいいよ
    返信

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:59  [通報]

    >>132
    高学歴高収入で嫌がられるの相当だよね
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:20  [通報]

    >>199
    6歳だからかも
    6歳くらいになると自分の親が変だと気付いてしまうから
    この男性メンタルやってるけど国立大学院から製薬なのに結婚が遅れてるから発達障害寄りだと思う
    奥さんは逃げないと壊される
    お母さんも壊されたから新興宗教なのよ

    うちの元夫と同じだから
    返信

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:37  [通報]

    >>1
    母親が癖強そう。元嫁も離婚して清々してそう
    返信

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:28  [通報]

    >>156
    自分の都合いい事しか言わんやろ
    返信

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:46  [通報]

    親の不仲見る方も子どもは辛いと思う
    新しいお父さんが金持ちで愛情たっぷりで子育てしてくれること信じよーブロックされて養育費拒否なら再婚予定があるのか、人としても嫌われてる。子どもがいつか会いたいと言う日まで貯金しながら過ごすのがおすすめ
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 17:38:41  [通報]

    >>3
    この人の場合は奥さん原因で子ども大好きらしいけどね
    返信

    +2

    -12

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 17:49:02  [通報]

    >>3
    だから子供に悪いことしたななんて思える余裕があるんだろうね。養育費も払わなくてよくなったし。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:16  [通報]

    >>187
    無理だわー、1日働いて月20万いかないw
    返信

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 18:08:34  [通報]

    >>1
    マチアプでパートナーを探してるらしいけど『もう養育費はいらない』と言われ、連絡先もブロックされてしまったので今は子どもに会えていない状態って事は相手に伝えてるのかな。
    元奥さんにこんな風にされるってよっぽど嫌われるような言動をしたんじゃない?
    言葉の端々から元奥さんは契約社員で自分より能力は下、見下していたのが伝わる。
    返信

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/22(火) 18:11:41  [通報]

    >>1
    お金の使い方も結婚していた頃と変わっていない。家計は元妻が管理していたがお小遣い制ではなく、内山さんの口座から落ちるクレカで欲しいものは購入していた。
    しかし、元妻も欲しいものを内山さんの口座から落ちるクレカで購入しており、内山さんからすると金遣いが荒く感じられた。

    自分は好きな物をクレカで購入してたけど、子育てしながら契約社員で働いている元妻が好きな物を買うのは無駄遣いに感じたって何か凄い夫だねw
    夫は好きに買い物していいけど妻は質素倹約、好きな物も買っちゃいけないってw
    返信

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/22(火) 18:14:12  [通報]

    >>1
    この手のトピを読んでいつも思うんですが、なぜ皆さんは男性の方に非があるとか悪いとかいう前提で書き込んでいるのですか?
    憶測や主観だけで勝手に判断して人物像を決めつけてるようにしか思えないのですがw
    同じ女性だということだけで無意識にこの元妻の肩を持ってしまってる感じですかね。

    男性の家庭環境とか親の性格や思想を考えるとその子供である男性にも何か問題あるんだろうと結論付けたいかもしれませんが、男性自身がずっとそこに嫌悪感を持って生きてきたわけでその考え方だけでも特に彼の性格はいたって正常で問題があるとは思えません。
    むしろ元妻の性格に疑問があると考えるのは私だけでしょうか。
    返信

    +0

    -12

  • 227. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:34  [通報]

    >>167
    そうは言っても現行法では親子の縁は切れないからなぁ
    戸籍だって母の再婚相手と養子縁組しても実父の欄は消えないし
    どんなに疎遠にして養育費も受け取らなくても、何かあれば警察も役所も裁判所も戸籍を辿って連絡してくるよ
    返信

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/22(火) 18:18:00  [通報]

    >>137
    本当に金遣い荒かったような妻なら、養育費いらないとは言わなさそう。こういう夫って、自分の洋服や趣味に関するものとかは必要経費だけど、妻の美容院代とかは贅沢に感じて許せない、みたいな感覚を持ってたりする。
    自分の稼ぎは自分のもの、って想いが強いというか。
    いくら稼いでてもこういう感じの夫はしんどい。
    返信

    +71

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/22(火) 18:22:10  [通報]

    >>104
    奥さんの金遣い荒いってこの男が言ってるだけだよね?金銭面で自立してる女性がわざわざこの男選ぶわけないわ
    返信

    +39

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 18:35:59  [通報]

    >>226
    この場合、男だから責めてるわけではない。嫁の不倫が原因とかならここでも嫁ボッコボコになると思う。
    本当に子供を愛してたら、離婚して開放感、ってのは持てないと思うし、養育費いらないと言われて素直に受け入れる、ってのがアレ?みたいな。
    嫁に問題があって、そんな嫁に子供を任せざるを得ない場合、開放感より心配が勝りそう。自分の育ってきた環境がー、って、いまだに言ってるということは、大人になりきれてないというか、親の命令通りに無理やりさせられた結婚ならともかく、親に反発して自分で進路を決めて、自分が選んだ環境で出会った相手と結婚しておいて、それがうまくいかなかったら親のせい、妻のせい、ってのが幼稚だと思う。
    我が身に一切非がない、と思ってそうなところにモヤモヤする。
    返信

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 18:42:02  [通報]

    >>230
    あなたのその考えこそが「主観」と「憶測」に他ならないのでは?
    男性のネガティブな部分にしか注目してないですよね。
    元妻側についても同じようにはネガティブに考えないのですか?
    返信

    +0

    -12

  • 232. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:15  [通報]

    >>1
    新しい人見つけてください元妻の実家に連絡してみては?
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/22(火) 19:34:12  [通報]

    >>1
    生活の不一致って例えばどんなの?
    気になるところを言っても直してくれなくてイライラが積もって限界を迎えるの?
    小さなケンカが増えて愛情が冷めていくのかな
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 19:43:03  [通報]

    >>104
    子供いたら収入面頼ってもいいんじゃないの?
    また結婚するつもり?
    もうみつからんて
    返信

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/22(火) 19:46:28  [通報]

    >>70
    大変でしょ
    生きるって大変ですよ😓
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/22(火) 19:49:35  [通報]

    >>70
    そんな調子だから結婚出来ないんだよwww
    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/22(火) 19:59:25  [通報]

    >>3
    本当子供から解放されたい。毎日保育園連れて行くのめんどくさい。
    返信

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/22(火) 20:23:23  [通報]

    >>44
    開放感でスッキリできちゃうような男に渡せなかったんでしょーよ
    返信

    +21

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/22(火) 20:25:55  [通報]

    >>2
    新興宗教入ってるからじゃね?
    返信

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:26  [通報]

    >>5
    養育費いらないってそういう事か
    ブロックはそこそこダメージ大きめ
    返信

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:54  [通報]

    開放感でいっぱい、っての
    この男にとっては妻も子も趣味以下
    生活の邪魔でしかなかったんでしょ
    大半の女は子供とかは自分の一部だから離れて開放感より欠落感を
    感じるんじゃないの
    最近の男って本当に幼稚だから結婚前の女の人たちは
    気の毒だなとしか思えない
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/22(火) 20:38:32  [通報]

    >>167
    私もお金よりもこっちだと思う
    気持ちの問題
    感情論はバカだって切り捨てる人もいるけど、夫婦っていってもやはり男女の話だし新しい家庭での影響もあるし気持ちって大事
    新しいパパに子供が馴染んでるなら尚更
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:28  [通報]

    >>11
    元奥さんが結婚しても養育費の支払い義務は消滅しないよ。セットで元奥さんの再婚相手と養子縁組したらまたちょっとちがうだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:28  [通報]

    >>181
    この人と結婚したら大変そう
    返信

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/22(火) 20:52:00  [通報]

    >>1
    別れた奥さん、お父さんが悪いって子供に言い聞かせてるんだろうね笑
    返信

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2025/04/22(火) 21:03:41  [通報]

    >>211
    何が何でも男が悪いことにしたいのね
    返信

    +5

    -10

  • 247. 匿名 2025/04/22(火) 21:14:27  [通報]

    >>1
    子供の親権なしで離婚して「開放感でいっぱい」なんてほざいてるから、父親やれなかったんじゃないの
    親権とれなかったというか
    シングルで重責を担う子供の親権ありで「開放感いっぱい」なんてとても言えないでしょうよ
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:15  [通報]

    >>36
    はぁ?これだからガルババアは…どうしても元旦那を悪者にしたがるよねぇ笑
    返信

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:53  [通報]

    >>248
    働いて買えよっていう
    返信

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2025/04/22(火) 21:37:03  [通報]

    >>1
    子供を父親に会わせない権利なんて母親には無いのに
    返信

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/22(火) 21:46:05  [通報]

    >>196
    養子縁組することについてちゃんと子どもと話し合ってるのかな。
    夫婦別姓だと子どもの姓が~、子どもが可哀そうとか見るけど、離婚で急に苗字変わったり法的な親子関係まで変えられる方がよっぽど可哀そうな気がするわ。
    返信

    +1

    -7

  • 252. 匿名 2025/04/22(火) 21:51:44  [通報]

    >>226
    男性だって新興宗教家庭の女性を敬遠するでしょう
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:37  [通報]

    >>228
    妻は新しい寄生先を見つけたのかもよ。
    夫婦関係終わってて夫から離婚したいと言われても、独りじゃ生活がキツイからと意地でも離婚しなかった人が、新しい男見つけたらすぐ別れてそのまま同棲始めた同僚がいる。
    返信

    +11

    -14

  • 254. 匿名 2025/04/22(火) 21:59:05  [通報]

    >>162
    余程もう関わりたくないって事だろうね。
    後から子供だしにして子供に会いたいから
    とか連絡してきそうなタイプなのかも。
    返信

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:53  [通報]

    子供だけは作ってあとは遊び放題風俗行き放題とか勝ち組だな‥
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/22(火) 22:15:04  [通報]

    >>75
    結婚相手の宗教だけじゃなく、両親の宗教も調べてから結婚した方がいいよ。
    新興宗教の人がいると押し付けがましくこちらを入信させようとしてくる。
    入信しないと、息子を嫁側の宗教に煽動されたと思うらしい。まじでアタオカ。
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:54  [通報]

    子供がストレスみたいな言い方
    こういう人無理だわ
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:25  [通報]

    >>1
    自分の反省がなく、妻が悪いかのように言うのは、男側の不倫だろうなあ。養育費払ってないだけなのに、さも妻側がいらないと言ってきたなんて。あるあるだわ。
    返信

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:11  [通報]

    >>3
    女は親権優遇されてるのに
    被害者面できちゃうよね
    返信

    +1

    -9

  • 260. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:06  [通報]

    >>3
    日本特有の思考だよね
    離婚しても子供にとっては父、母であり育児も養育費も引き続き子供が大人になるまで2人でしていくのが日本以外の先進国の考え方
    子育てから「解放」なんて無責任すぎる
    返信

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:45  [通報]

    >>202
    自分も疑ってる
    本当は元妻は一言も養育費いらないとは言ってないんじゃないかと
    返信

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:52  [通報]

    >>4
    最後まで読んできたんだけど、育児ってどの程度この人はやってたんだろうか
    家事は大学時代も一人暮らししてたから晩御飯は僕も作ってましたってあったんだけど、それ以外の言及は無かったんだよね
    自分は大手製薬会社勤務、妻は契約社員で僕の収入を当てにしてた、クレカの口座は僕の口座引き落としで小遣い制ではなく僕も欲しいものはクレカ払い、妻も僕の口座から引き落としので買ってて金遣いが荒いと感じたとあったんだけど、妻の私物なのか家族の物を買ってたのか分からなかった
    将来の為に貯金したいなら家族カード止めて自分名義の作らせてそっから支払わせるかPayPayとかで上限設定しとけばよくない?
    育児に言及してなかったから多分奥さんがワンオペ状態だったのではと思うのに、収入の差について文句言うのって腹立たしい
    返信

    +33

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:36  [通報]

    >>111
    >>142
    本当これ
    私も毎日、育児しんどいし、泣きたくなる時もザラにある
    命削られてるとさえ思う
    でも離れるなんてできないの
    いなくなるとスッキリしたなんて思えないし、悲しくて寂しくて死んでしまいそうになると思う
    父親側はスッキリしたと思えるほど関わり薄かったんだろうなと
    返信

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:22  [通報]

    >>11
    義両親+アダルトチルドレン気味の元夫。
    両方と縁切らないと将来、孫にも新興宗教勧めてきそうだね

    返信

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/22(火) 23:23:37  [通報]

    >>3
    タイトルの開放感ってのが男の独特の表現だよね
    子どもがいないことが開放感なのか?
    子どもと離れたらさみしくないのか?
    養育費も断られたとか言ってるけどその気になれば実家にでも送りつければいいのに
    返信

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/22(火) 23:25:01  [通報]

    >>261
    断られてもその気になれば払う方法なんていくらでもあるのに変だよね
    返信

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/22(火) 23:30:31  [通報]

    >>93
    コレが一番の原因な気がする
    元嫁にも過干渉だったのでは?
    そもそも義両親がガチガチの新興宗教信者ってキツい
    子供の事を考えると関わり合いになりたくない
    返信

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/22(火) 23:39:01  [通報]

    >>70
    女がバカにされるから、そんなこと言うのやめな
    返信

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/22(火) 23:42:46  [通報]

    >>21
    妊婦にも赤ちゃんにも見向きもしなかった人なら今さらなぜ会いたがる?みたいに思われても仕方のない一面もあると思う。
    返信

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/22(火) 23:42:53  [通報]

    本当に子供を愛していて会えないのが寂しいならまず最初にストレスから解放されてスッキリ!なんて出てこないでしょ
    以前は年4回父親気分を楽しんで今は我が子と引き裂かれる哀れな俺と自己憐憫に浸ってるし
    自分の生い立ちかわいそうばっかりだし
    返信

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:27  [通報]

    >>182
    本文読んだけど「スッキリ」って出てこないよ
    返信

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/22(火) 23:55:43  [通報]

    >>257
    子供がストレスみたいな言い方してないよね?
    返信

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/22(火) 23:59:04  [通報]

    >>3
    離婚したら今までファンでいてくれた女性たちみんな種付けして全国をフラフラと回りたい

    住所不定で炊き出しを渡り歩きながらホームレス生活が夢

    最後はビッグなことしてさようなら
    返信

    +0

    -6

  • 274. 匿名 2025/04/23(水) 00:01:26  [通報]

    自分だけ違う物を読んでるのか??
    タイトルに「開放感でいっぱい」と書いてあるが、中身はそこに触れてないよね

    性格の不一致というか元嫁との金銭感覚が一番大きい理由で離婚
    養育費不要と言われてから養育費は払っていない
    子供に対して申し訳ないと思っている

    という記事だと思うのだがコメント見ると違う記事読んでる?
    返信

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2025/04/23(水) 00:33:57  [通報]

    >>239
    話ぶりから隠してた感じがする
    返信

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/23(水) 00:47:41  [通報]

    >>7
    映画「ミセスダウト」でも夫が人格異常みたいに言われて裁判で親権を奪われていたね
    子に会いたい一心で家政婦に変装して家に入り込むという悲劇だったよ
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/23(水) 01:03:43  [通報]

    子供に会いたいとか後悔してるとか
    ほんとかな?って思う
    大して思ってないでしょう。自分がヒマな時に思い出す程度でしょう。

    だつて開放感あるんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/23(水) 01:10:26  [通報]

    >>237
    じゃあ親権譲って離婚すればいい
    返信

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/23(水) 01:23:14  [通報]

    >>3
    しかも数万円の養育費払えばok
    返信

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/23(水) 01:36:12  [通報]

    >>261
    たとえ断られても払うのが父親ってもんじゃないのかね。
    育てられなくてごめん、金だけは苦労させん!って思わないのかな…
    返信

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/23(水) 01:40:49  [通報]

    >>186
    乳幼児から8歳くらいまでは母親有利で仕方ないね。
    ちょっと前までは10歳とか小学生まではとかだったけど、最近は子どもの意思を聞く年齢が短くなってる。
    返信

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/23(水) 01:47:43  [通報]

    >>31
    祖父母はもっと言う資格ないから
    子育てに関わらない
    責任ある立場じゃない
    本来父親はその立場だからやってれば言う資格はある、って感じ
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/23(水) 01:50:21  [通報]

    >>263
    産んだ人か産んでない人かの違いじゃない?
    生活費稼ぎながら育てるのって、男には無理。

    実家の持ち家あって引退間近の父親と専業主婦の母親(子供にとっては祖父母)と同居しながらじゃないと。

    父親が親権とって育ててる人、全員それ。
    ま、母親も実家頼ってる人がほとんどだけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/23(水) 02:21:51  [通報]

    >>118
    再婚しただけで養子縁組をしなければ、原則として養育費の金額は変わりません。一方、養子縁組をした場合には、第一次的に養親である再婚相手が子どもを扶養すべきことになるので、原則として、元夫に対し養育費を請求できなくなります。ただし、再婚相手が子どもを十分に扶養できない場合には、元夫に対し、養育費を請求できる可能性があります

    って書いてあったよ
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/23(水) 02:47:34  [通報]

    >>59
    妻と子供が必要なものを買うと貯金できないような給料という可能性もある
    美容室や化粧品、たまに服買ったりですら「俺の金で」と思ってしまうのではないかと
    自分では高収入の部類だと思っていても、住んでいる場所によっては大したことない場合もある
    返信

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/23(水) 03:53:14  [通報]

    >>16
    ブーメランでは?
    返信

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2025/04/23(水) 04:18:52  [通報]

    >>彼女ではなくパートナーがほしいんです
    >>それなりに働いて収入のある女性を希望している

    なにこいつ、セフレ欲しいだけじゃん。しかも割り勘希望って事だよな?学歴や仕事は素晴らしいかもしれんが、こんなぬるい事いうバツイチなんかに「パートナー」とやらが現れるんだろうかw
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/23(水) 04:22:16  [通報]

    >>9
    一度も結婚した事ない独身は、いつか結婚するかもしれない夢のため もしくは老後孤独の不安のため、くっそケチ。
    その点バツイチは今まで嫁に財布握られてたから開放された離婚後は派手に遣う。

    キャバです。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/23(水) 05:52:36  [通報]

    開放感でいっぱいって子供のことそんなに愛してなかったのでは。
    その間妻は死に物狂いで頑張ってるのにのんきなもんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/23(水) 07:57:36  [通報]

    >>193
    でも、まともな女性からは引かれる
    新興宗教信者の義両親がいるのは厳しい
    それと、離婚時この男40歳だよ
    今、40半ばくらいになってると思われるね
    老後を考えたら今から子作りは厳しい
    一番いいのは両親の紹介する、同じ新興宗教の女性でしょううけど、それを本人が拒否してるなら詰んでる
    返信

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:07  [通報]

    >>287
    出来てもすぐ放流されると思う
    彼自身色々難ありな感じだしね
    離婚後も子供を理由にしてたけど、開放感のほうが勝っていたんだもの
    しばらく自由を満喫してみたけど、パートナーになってくれるような女性も身近なかおらず、言うほど自分がモテなくてボッチだからさみしくなっただけ。
    こんな自分勝手な人は、みんなに見透かされてるよ
    返信

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/23(水) 08:17:32  [通報]

    >>202
    それかもね。
    何回も請求しても出し渋るし、その割に子供には会わせろ言うからうんざりしてもう払わなくていいよ子供にも会わせないよってことかも。
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/23(水) 08:18:31  [通報]

    >>261
    元妻に金をやりたくないとかではなく養育費は子どもの権利だからね。
    思いやりのない父親は貧困、周りとの経験の格差、進学諦めたり惨めな思いをするなんてさらさら想像出来ないんだろうね。養育費が要らないなんてありえないけど100歩譲って要らないって言われたとしても受験や入学、学費、結婚時に貯めて渡す用意しておきなよと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/23(水) 08:21:32  [通報]

    こういうの見ると養育費の強制徴収に着手しないのはなんでなのと思うわ いつまでもおっさんたち女性と子どもの人権軽んじてるんだわ
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/23(水) 08:29:18  [通報]

    >>75
    このあたりにも養育費いらないから縁切りたい理由がありそうだよね
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:43  [通報]

    >>103
    別れた妻は子供は自分の所有物なんでしょうね
    母親の人生に振り回される子供が可哀想
    返信

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:31  [通報]

    >>290
    詰んでないよ
    仕事あるし

    なんで、仲良くもない両親のすすめる宗教女?
    ありえないでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2025/04/23(水) 09:34:23  [通報]

    >>77
    日本の母親って子供を所有物化する人が多い。だから海外で国際結婚して離婚ってなった時に、子供を勝手に連れて帰ろうとして誘拐犯扱いで指名手配されるケースが多いんだよね。
    返信

    +3

    -3

  • 299. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:25  [通報]

    >>3
    スッキリしたのは妻と別れられたからじゃないの?子供に関しては心残りって書いてあるし。会わせない妻のが問題あると思うけどね。
    返信

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:58  [通報]

    >>291
    良いこと言うね!スッキリしたよ!
    >>1は本当くだらねー男だな
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/23(水) 10:40:32  [通報]

    ATMとしか見られてない旦那はとっとと離婚して幸せになってほしい
    返信

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/23(水) 10:44:07  [通報]

    時がたったり彼女でも出来れば後悔も忘れるよ。
    父親ってそんな感じの人が多いよ。
    返信

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/23(水) 11:21:23  [通報]

    >>187
    稼ぐだけでいいなら言えるかな
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:14  [通報]

    >>301
    自らATMになってる旦那の方が多そう
    まあATM以外も出来たら大事にされて家庭も上手くまわるよね
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:25  [通報]

    >>2
    「子なし、金なし、甲斐性なし」これが今の冷和を幸せに生きる条件だよね
    返信

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2025/04/23(水) 11:53:27  [通報]

    >>145
    コレだけじゃなんとも言えないよね
    月にいくら、どのようなものをどれくらい元妻が使ってたのかが書かれてない
    高級化粧品やハイブランドバッグをばんばん買ってたから金遣い荒いといわれても仕方なしだけど
    家族で使う、例えばシーツやソファカバーを天然素材の上質なものを選んで結果的に高くついてたなら
    アレルギーや体のことを思ってのことだし責められない

    人として価値観に合わないものは「無駄遣い」反対しがち
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/23(水) 11:58:07  [通報]

    >>4
    ちゃんと読めば、旦那が有責って考えにはならないと思うけどね
    返信

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/23(水) 11:58:18  [通報]

    >>9
    養育費は滞るが飲み食いする金はあるんだよね
    返信

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/23(水) 12:21:30  [通報]

    >>3
    養育権を男に渡すべき。
    返信

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:12  [通報]

    >>29
    元妻は金遣いが荒かったらしいよ?
    契約社員のくせに。
    逆の立場ならキレるだろうなあ。
    返信

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2025/04/23(水) 12:31:08  [通報]

    >>104
    元嫁から連絡絶たれてるのは多分、余程今後関わりたくない理由があるんだろうし、新興宗教崇拝してる毒親付きっていうのが1番ヤバイわ…。
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/23(水) 15:52:11  [通報]

    >>44
    開放感でスッキリできちゃうような男に渡せなかったんでしょーよ
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/23(水) 20:26:29  [通報]

    養育費要る要らないとは関係なく、面会は子供の権利だよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす