- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/22(火) 19:43:11 [通報]
>>499返信
トイレの数は普通のイベント会場き比べると多くて全く並ばなかったけど+5
-0
-
502. 匿名 2025/04/22(火) 19:43:23 [通報]
>>494返信
インバウンド価格やね
それで不味かったら暴動起きるわw+6
-2
-
503. 匿名 2025/04/22(火) 19:44:04 [通報]
>>499返信
オールジェンダー問題も
すべてが完全共用ではなく、女性専用の個室トイレも3室設けられているが、男性専用の個室はない。また小便器はさらに奥まった位置に設置され、女性も使う共用スペースを通り抜けてから使用するようになっている。+3
-7
-
504. 匿名 2025/04/22(火) 19:45:27 [通報]
>>478返信
生活苦しいって言ってるのは>>451の方じゃないの?+1
-0
-
505. 匿名 2025/04/22(火) 19:45:51 [通報]
>>302返信
「赤字ラインは突破する」
→実態はコレ
>>422+2
-2
-
506. 匿名 2025/04/22(火) 19:46:27 [通報]
>>502返信
東京ドームよりビールは安かったよ+4
-1
-
507. 匿名 2025/04/22(火) 19:49:29 [通報]
>>485返信
よこ
344億と書いてありますが
パビリオン準備中らしいですね>>474何か安全基準を満たしてない部分があるんじゃないですか?+2
-5
-
508. 匿名 2025/04/22(火) 19:49:45 [通報]
>>490返信
InstagramやX等では情報交換やどこが良かった等ばかりなんでw
行かずデマ拡散アンチもいなくなったしw
万博がそんな嫌なら
あなたこそれいわか共産のデモにでも行けば?お仲間いっぱいで楽しいんじゃない?
+3
-12
-
509. 匿名 2025/04/22(火) 19:50:14 [通報]
>>41返信
私が2箇所入ったトイレは問題なかったけど、まあ、デザイン凝りすぎだなとは思った。
片方は個室の中に手洗い場があり、片方は外にあった。後者は手洗い場の上に屋根ないから、雨の時は手が洗いにくいなと思ったよ。+8
-0
-
510. 匿名 2025/04/22(火) 19:51:49 [通報]
別の投稿では「『赤旗』からの質問では、フリー記者参加に向けた対応をただすとともに、来場者数に万博協会職員など関係者を含めている問題や、直近のメタンガス測定数値について質問。協会側は、基準超えの数値が出ていることを初めて明かし、対策を取っていることを説明しました」とした上で「引き続き追及していきます」と、今後の対応についてもつづった。返信しんぶん赤旗「参加は会見だけと説明」万博協会会見出席報告も条件付き? 全面参加を求める - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com共産党の機関誌「しんぶん赤旗」が、4月13日に開幕した大阪・関西万博を開催する日本国際博覧会協会から「取材拒否」を受けていた問題で、「赤旗関西記者」のX(旧ツ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+2
-2
-
511. 匿名 2025/04/22(火) 19:54:29 [通報]
>>508返信
れいわ?
私は選挙参政党に入れます+1
-8
-
512. 匿名 2025/04/22(火) 19:55:10 [通報]
>>1返信
お越しいただく必要がある
必要があるとは?知らんがな+10
-2
-
513. 匿名 2025/04/22(火) 19:56:12 [通報]
>>499返信
それ初日の話じゃない?笑
しかも一箇所の話でしょ
情弱すぎる
+3
-1
-
514. 匿名 2025/04/22(火) 19:56:53 [通報]
>>41返信
ジェンダーレス問題もありました>>503+7
-2
-
515. 匿名 2025/04/22(火) 19:57:49 [通報]
>>513返信
不満続出らしいですよ>>474+3
-5
-
516. 匿名 2025/04/22(火) 19:58:07 [通報]
>>511返信
w
ガルって感じ
トランプ就任前はトランプも絶賛してたんやろw
偏ったネット脳なんだね
+2
-3
-
517. 匿名 2025/04/22(火) 19:58:17 [通報]
>>473返信
横だけど1日5、6万使うの?
今度行く予定なんだけど財布のひもゆるくなってめちゃくちゃ使いそうで怖い+0
-0
-
518. 匿名 2025/04/22(火) 19:58:42 [通報]
>>474返信
それネットの声だけまとめたんじゃ
工事中って150カ国中5個ぐらいで通期パスなら出来てから行けるじゃんね
ネットとリアルの隔たりがすごいね
自分で行ってリアルインタビューして記事書けばいいのにね+5
-2
-
519. 匿名 2025/04/22(火) 19:58:57 [通報]
>>2返信
平日比較的空いてる時に行ける人は羨ましいよ+3
-0
-
520. 匿名 2025/04/22(火) 19:59:42 [通報]
>>515返信
だからなんなんだか笑+2
-3
-
521. 匿名 2025/04/22(火) 20:00:32 [通報]
>>516返信
TVで省かれてたんですよ参政党+3
-6
-
522. 匿名 2025/04/22(火) 20:01:15 [通報]
>>520返信
来場者数週末は8万以下ですね+2
-2
-
523. 匿名 2025/04/22(火) 20:02:42 [通報]
>>518返信
行かない人の方が圧倒的に多いですよね
メタンガスの問題解決してないのに怖くて行けませんよね+10
-3
-
524. 匿名 2025/04/22(火) 20:03:10 [通報]
>>518返信
わかる
見たいところいっぱいありすぎて時間足りなさそうだし、わざわざ開いてないパビリオンにいらついてる余裕ないよね+7
-1
-
525. 匿名 2025/04/22(火) 20:03:53 [通報]
◆一般入場者数の推移返信
初日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月) 5万1000人
3日目・15日(火) 4万6000人
4日目・16日(水) 5万6000人
5日目・17日(木) 6万5000人
6日目・18日(金) 7万6000人
7日目・19日(土) 8万9000人
8日目・20日(日) 7万6000人
【速報】大阪・関西万博 開幕8日目の20日(日)の一般入場者数は7万6000人(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp万博協会は21日、開幕8日目の20日(日)の一般入場者数が7万6000人だったと発表しました。前日の19日(土)に比べて、1万3000人減りました。 1週間前の開幕日の13日(日)は、11万9
+0
-0
-
526. 匿名 2025/04/22(火) 20:04:12 [通報]
>>522返信
さっきからだからなんなの、なんだけど笑
行きたい人間からすると人が少ない方がありがたいからいいわ+4
-3
-
527. 匿名 2025/04/22(火) 20:05:30 [通報]
>>474返信
よく考えたら、24000円+1回行った分だから逆転してる?なんかおかしな批判だね お得感が減ったってこと?
あまり変な批判が多いと、まともに改善してほしいための批判が全部否定されるから、やめてほしいな+0
-0
-
528. 匿名 2025/04/22(火) 20:08:01 [通報]
>>526返信
客減って問題ないんですね
てっきり数が目的かと思ってました+5
-3
-
529. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:37 [通報]
パヨクが反対活動してるだけ、返信
世間一般の人は意外と楽しんでる。
意外と入場者はそこそこいく気がする。
個人的には行かないし興味もないけど。+3
-6
-
530. 匿名 2025/04/22(火) 20:11:09 [通報]
>>517返信
ミャクミャクが思いの外可愛くて
ワインもビールも美味しくてw+2
-3
-
531. 匿名 2025/04/22(火) 20:12:52 [通報]
>>7返信
PR案件のインスタグラマーやTikToker除いたらもっとすくないだろうね
あの従業員を痩せさせたい社長?一行も行ってたよ+4
-1
-
532. 匿名 2025/04/22(火) 20:14:18 [通報]
>>1返信
伊東何ちゃら大臣の御自身の親戚、身内一同に頭下げて万博に来て貰えば?
親戚、身内も国民でしょ。
困るなら率先してやれば?
上から目線で何言ってるの?
無能。+3
-2
-
533. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:16 [通報]
>>55返信
オリンピックはまじで2度とやらせない
子供達の運動会我慢させて外国人バンバン入れてたよね、ありえねー+7
-1
-
534. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:18 [通報]
>>510返信
じゃあこちらもよろしく+2
-1
-
535. 匿名 2025/04/22(火) 20:21:56 [通報]
>>41返信
壁のない万博の子ども用トイレ
「大人がいやなら子どももいや」
《大阪・関西万博》「おせーよ、誰もいねーのかよ!」「『ピーピー』音が鳴っていて…」“トイレわかりにくいトラブル”を実体験した来場者が告白【トラブル写真】(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp“2億円トイレ”問題をはじめ、何かとトイレ関係が取り沙汰される大阪・関西万博。開幕直前には、一部の子ども用トイレに男女の区別や仕切りが設けられていないことが〈子どもにだって羞恥心はある〉や〈保育園で
近くのトイレがコレしか無いのは辛い
全部普通で良いじゃん、なんで高額トイレなんて設置するの+6
-3
-
536. 匿名 2025/04/22(火) 20:22:53 [通報]
>>535返信
✕子供用
◯1.2歳向け+1
-0
-
537. 匿名 2025/04/22(火) 20:24:34 [通報]
>>528返信
さっきから誰と闘ってんの?
大丈夫?+1
-3
-
538. 匿名 2025/04/22(火) 20:27:18 [通報]
つい先日「爆死するリスクを犯しても行くべき」と言って訂正もしていない人が今度は返信辛坊治郎氏、万博めぐり“予言”も…混雑批判に懸念「テロの危険が高まる」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp読売テレビの元アナウンサー辛坊治郎氏(68)が22日、X(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博の会場の混雑について言及した。 辛坊氏は開幕初日から2日連続で会場を訪れてリポート
+1
-1
-
539. 匿名 2025/04/22(火) 20:27:19 [通報]
>>530返信
ドイツかどっかのビール一杯1000円ぐらいらしいね
でもそこでしか飲めないとか海外行くこと考えたらまぁいっかーってなりそう
私は色んな国のコーヒーが楽しみ+3
-2
-
540. 匿名 2025/04/22(火) 20:28:17 [通報]
>>2返信
伊藤万博さんも大変だね〜+1
-0
-
541. 匿名 2025/04/22(火) 20:28:47 [通報]
>>537返信
客が増えて欲しいのですか?+0
-2
-
542. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:12 [通報]
タダでも行かないかな返信+4
-2
-
543. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:39 [通報]
>>463返信
手術体験とかできるよ。
子供がいるならガスパビリオンが良いんじゃない?
でもあなた色んな人に聞きまくってるけど別に行かないんだよね+8
-3
-
544. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:58 [通報]
>>536返信
高額トイレにする意味もない
全部普通で良いのよ+2
-1
-
545. 匿名 2025/04/22(火) 20:30:35 [通報]
>>450返信
ビザ代を肩代わりか割引いてるんだっけ+0
-1
-
546. 匿名 2025/04/22(火) 20:32:04 [通報]
>>527返信
よく分からないけど、前売り券が6000円未満なんだから、通期パス30000円>24000円+前売り券で入場した分
にならん?+0
-0
-
547. 匿名 2025/04/22(火) 20:32:29 [通報]
>>543返信
子供達が目を輝かせて楽しかったと言える素敵な…思い出…ですね
行かない人続出ですね+2
-8
-
548. 匿名 2025/04/22(火) 20:35:19 [通報]
>>41返信
【迷路トイレ、緊急貼り紙で“改善”したらしい】
開幕直後から物議をかもした、関西万博の“芸術トイレ”こと「トイレ1」。
その斬新すぎる構造は、「並んでも空きが分からない」「出入口が別で迷う」とSNSで大炎上。
そしてついに貼り紙で“説明”が追加されましたw
「入り口専用です」「出口は反対側です」との案内に、「最初から普通に作れ」「芸術の皮をかぶった欠陥」とツッコミ殺到中。+10
-2
-
549. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:08 [通報]
>>523返信
行かないのは構わないけど行ってないのにデマ流すのはやめようか+5
-3
-
550. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:56 [通報]
>>400返信
なんで?+2
-0
-
551. 匿名 2025/04/22(火) 20:38:42 [通報]
>>508返信
メタンガスやIRはデマじゃないけどね。+11
-3
-
552. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:08 [通報]
>>511返信
参政党はカルト。+2
-1
-
553. 匿名 2025/04/22(火) 20:40:42 [通報]
>>511返信
あと、参政党は政教分離知らないみたいだしね。+2
-1
-
554. 匿名 2025/04/22(火) 20:41:14 [通報]
【独自】未開館の「ネパール館」1月から工事停止、建設会社に費用未払い「本国の都合」再開めど立たずも、出展の意向は変わらず 大阪・関西万博(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博が開幕してから10日が経過しましたが、いまだ開館していないネパールのパビリオンについて、建設会社に工事費用の一部が支払われず、工事が完全に止まっていることが複数の関係者への取材で分か
+0
-1
-
555. 匿名 2025/04/22(火) 20:42:37 [通報]
>>527返信
開幕券が4000円で前期券は5000円だからね
これを購入して24000円で通期券買った方が安くなる+4
-1
-
556. 匿名 2025/04/22(火) 20:42:37 [通報]
>>547返信
あなた行った人に片っ端からどこが良かったか聞いてきてみんなが丁寧に答えてもありがとうの一つも無いのは人としてヤバいよ
行く行かないは勝手だけど最低限のお礼ぐらいは言おうよ+10
-1
-
557. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:48 [通報]
>>529返信
メタンガスとか安全性を無視してもいいのは右翼と言うことになるの?+2
-3
-
558. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:01 [通報]
>>525返信
土日増えるかと思ったらそうでもないんだね
やはりリタイアした高齢者と遠足が多いのかしら+5
-1
-
559. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:42 [通報]
>>253返信
お金落としてくれるのが目的で、来た人がどう楽しむかは二の次どころか考えてないんじゃないの。
本当に質が良ければ黙ってても客は来る。集客呼び掛けてる時点でど三流の施設なんだろう。
大好きな外国人にいっぱい金落としてもらえばいいじゃんって思っちゃうよ。+10
-6
-
560. 匿名 2025/04/22(火) 20:46:37 [通報]
>>233返信
アレも駄目コレも駄目
そもそも大阪周辺以外は交通費も掛かるから余程のマニアじゃないと無理よ+5
-3
-
561. 匿名 2025/04/22(火) 20:46:51 [通報]
>>117返信
貧乏性。笑+4
-2
-
562. 匿名 2025/04/22(火) 20:47:12 [通報]
>>549返信
デマじゃなくて、メタンガスは発生してますよ。+8
-2
-
563. 匿名 2025/04/22(火) 20:47:57 [通報]
行くつもりだけどオペレーション終わってるんでしょ?返信
10万人を受け入れられる体制になってなさげ+1
-7
-
564. 匿名 2025/04/22(火) 20:48:04 [通報]
>>556返信
本当だ!
教えてくれて有り難う御座いました!+0
-1
-
565. 匿名 2025/04/22(火) 20:48:47 [通報]
>>557返信
横浜花博開催地は鉛の土壌汚染がある上に旧日本海軍のものらしき爆弾も見つかってる(信管ないから撤去せずにそのまま万博会場を整備すると発表済み)
関西万博より交通の便も微妙な場所だけど一切問題視する声が上がらないのは横浜市長が立憲推薦だからかな?とまで言われてるねぇ+8
-2
-
566. 匿名 2025/04/22(火) 20:49:02 [通報]
>>561返信
これでまた一人来場者が減った+0
-4
-
567. 匿名 2025/04/22(火) 20:51:37 [通報]
>>552返信
成る程!
入れる必要性がグンと上がりましたね。+0
-1
-
568. 匿名 2025/04/22(火) 20:52:27 [通報]
>>1お越し頂く必要って何?返信
商売で万博やってんのかこいつら+4
-3
-
569. 匿名 2025/04/22(火) 20:58:13 [通報]
>>554返信
>>万博開幕から10日が経過しましたが、ネパールのほか、インドやベトナム、ブルネイのパビリオンもいまだ開館していません。
あれまぁ+4
-3
-
570. 匿名 2025/04/22(火) 21:01:15 [通報]
吉村さんとかハシシタさんとか態度悪くてなあー返信
大阪万博のイメージ落としてると思います+10
-4
-
571. 匿名 2025/04/22(火) 21:03:00 [通報]
>>569返信
こういうことがあるから
電子マネーにこだわってんだろうな
「見られないパビリオンあるのに!料金安くしろや!」って
値切られるからなのよ+1
-5
-
572. 匿名 2025/04/22(火) 21:05:11 [通報]
>>553返信
日本人優遇してくれそうなので参政党にします!+0
-4
-
573. 匿名 2025/04/22(火) 21:09:02 [通報]
>>1返信
2025年大阪万博に隠されている裏の計画。万博で起きる人類の管理化計画がヤバすぎる…【 都市伝説 ロゴ キャラクター 万博 】youtu.beメタバースの世界は2025年から本格始動すると言われている。 そんな2025年に行われる”大阪万博”に隠された計画とは? ”未来社会の実験場”である万博で企画されているアトラクションがヤバすぎる・・・ その裏にいるのは、やっぱりあの組織だった! ◆コヤッキーの個...
大阪万博大丈夫?深刻な問題が判明してしまいました。【 都市伝説 ニュース 大阪万博 パンデミック 】youtu.be大阪万博大丈夫? 深刻な問題があります。 ▼新スタジオ移転に伴い、クラウドファンディングが始まりました! ご支援はこちらからお願いします! →https://www.makuake.com/project/new_studio/ ▼特殊な周波数を込めた「音でお守り」 癒しと集中をテーマにした音楽...
爆発寸前!?万博会場の夢洲に眠る秘密がヤバすぎる…【 都市伝説 ニュース 大阪万博 関税 】youtu.be大阪万博に隠された秘密とは一体… ▼秘密結社コヤミナティの都市伝説ニュースはこちら! →https://youtu.be/rNS2HRJtV_c ▼コヤッキーの都市伝説×三木大雲の末法思想 in グアム これはただの旅行ではない。現地のシャーマン、ここでしか聞けない都市伝説など…。 初の...
当たって欲しくない…予言アニメに描かれた2025年大阪万博が怖すぎましたyoutu.beまたもやシンプソンズの予言が的中!? 遂に2025年4月から開催される大阪万博... 明らかにおかしい裏側に一同驚愕! ▼本日終了!!クラウドファンディングのご支援はこちらから! → https://www.makuake.com/project/new_studio/ 【4月1日(月) 21時スタート】 ▼コ...
大阪万博大丈夫?個人情報が漏洩するリスクがヤバすぎると話題に(汗)youtu.be大阪府が堂々と発表!? 個人情報 漏洩 や 流出 の危機! そして 増税 の末、 交通費 の 課税 まで!? 今週の話題はあなたの身に関係があるかもしれません...。 ▼新スタジオ移転に伴い、クラウドファンディングに挑戦中! ご支援はこちらから! →https://www.mak...
なぜ報道されない?利権による外国の日本乗っ取りがヤバすぎる…youtu.be話題の大阪万博の裏でとんでもない話が!? 様々な問題が指摘されている背景に 海外が狙う本当の目的が驚愕でした...。 ▼KOYAKKY's STUDIO 6th Anniversary POP-UP STORE開催! <日程> 【大阪会場】 なんばマルイ(営業時間11:00~19:00) 2025年5月3日(土...
+1
-4
-
574. 匿名 2025/04/22(火) 21:12:47 [通報]
>>523返信
こんなとこで食事もしたくないわ
こんなスリリングな万博会場は後にも先にもない…
「大阪市民のうんち」を埋める夢洲が「地雷原」と呼ばれるワケ
発酵した下水汚泥から可燃性のメタンガスが湧き出ているこんなスリリングな万博会場は後にも先にもない…「大阪市民のうんち」を埋める夢洲が「地雷原」と呼ばれるワケ 発酵した下水汚泥から可燃性のメタンガスが湧き出ている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp4月から半年にわたって万博が開催される夢洲では、2024年3月、工事中に火花がメタンガスに引火し爆発事故が起きた。4月6日にも着火すれば爆発する基準のメタンガスが検出されている。ジャーナリストの山口亮子さんは「夢洲は大阪市民の排泄物を半世紀以上にわたって...
+1
-4
-
575. 匿名 2025/04/22(火) 21:15:02 [通報]
>>573返信
カジノが本当だった暁には天罰食らって欲しいね+2
-3
-
576. 匿名 2025/04/22(火) 21:20:06 [通報]
>>439返信
あなたからガスが出てるんじゃない?政府が勧めること批判するなんて非国民だよ+2
-12
-
577. 匿名 2025/04/22(火) 21:21:29 [通報]
>>22返信
秋元?+0
-2
-
578. 匿名 2025/04/22(火) 21:21:38 [通報]
>>574返信
辛坊治郎氏は何を考えて爆死するリスクを犯しても行くべきと言い放ったのか
未来体験より命の方が大事です+5
-2
-
579. 匿名 2025/04/22(火) 21:21:45 [通報]
>>539返信
チェコはビールもうちょっと安いよ
ドイツのは飲み比べできるからちょっと高いけど
テーマパークだと思えば比較的良心的で安く感じる+4
-2
-
580. 匿名 2025/04/22(火) 21:23:04 [通報]
>>576返信
よこ
そ、それはおなr+2
-2
-
581. 匿名 2025/04/22(火) 21:23:43 [通報]
>>572返信
政党の資金源知ってるの?w
+4
-0
-
582. 匿名 2025/04/22(火) 21:25:05 [通報]
>>576返信
よこ
政府が行けと言ったんだ!国民出動!
怖い+3
-4
-
583. 匿名 2025/04/22(火) 21:25:38 [通報]
>>3返信
私も土曜日に行ってきたけどまぁ楽しかったよ!
でも子ども連れには向かないかも…小さい子が楽しめるものはほとんどないし、なんだかんだ混んではいて色々と大変かも+36
-1
-
584. 匿名 2025/04/22(火) 21:25:44 [通報]
>>581返信
外国人優遇してる党は避けてます!+2
-2
-
585. 匿名 2025/04/22(火) 21:26:24 [通報]
>>286返信
一番来てくれる層を閉め出してる
+26
-1
-
586. 匿名 2025/04/22(火) 21:26:25 [通報]
>>576返信
こ、これが擁護派+8
-1
-
587. 匿名 2025/04/22(火) 21:29:48 [通報]
>>1返信
工作員さん「つべこべ言わずに行けやゴラァ!」スタイルに変更中です+5
-1
-
588. 匿名 2025/04/22(火) 21:31:30 [通報]
>>461返信
私サウジアラビアがよかったよー
民族衣装が素敵でいっぱい一緒に写真撮ってもらった。
建物に映った映像もすごく芸術的で素敵だった。+17
-2
-
589. 匿名 2025/04/22(火) 21:32:24 [通報]
>>1返信
金ないので行けません+4
-1
-
590. 匿名 2025/04/22(火) 21:34:05 [通報]
今日行って来たけど、予約取りすぎだと思う。返信
何もかも並ばされる。
しかもパビリオンの予約は取れない。
仕方ないから芝生で寝てた。笑+4
-0
-
591. 匿名 2025/04/22(火) 21:41:24 [通報]
>>1返信
来いや!ではなくどうすれば来場者数が増えるか聞いた方が良かったのでは+4
-1
-
592. 匿名 2025/04/22(火) 21:41:44 [通報]
>>395返信
サンキュー+1
-1
-
593. 匿名 2025/04/22(火) 21:44:56 [通報]
>>591返信
マイナス付いてるのはそんな事出来なーいでOK?+1
-2
-
594. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:17 [通報]
>>374返信
愛知万博は関係者なんかカウントしてないよ、それどころか通期パスで複数回来た場合は1度目以外はカウントに入れなかった位厳密にチケット買ってきた人とちゃんと区別して来場者数をだしてたんだよ
。+7
-1
-
595. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:43 [通報]
>>525返信
これ1万5千人の、スタッフ人数も含まれてるんだよね?+2
-1
-
596. 匿名 2025/04/22(火) 21:50:03 [通報]
>>541返信
人が少ないと行きやすいからありがたいって書いたつもりなんだけど…もう忘れちゃった?
あなたは万博行くより通院だね+3
-1
-
597. 匿名 2025/04/22(火) 21:55:41 [通報]
>>593返信
違うのかw
出来ないんじゃない、俺はやらないだけだ
か+1
-1
-
598. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:48 [通報]
>>596返信
客は減ってるから問題無いですね+3
-1
-
599. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:50 [通報]
>>595返信
この記事はスタッフ数は除外してるんじゃない?
関係者込みの数字で50万人突破!とかやってた報道もあるけど+1
-1
-
600. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:43 [通報]
日本は文化を捨てるんだろ?返信+1
-0
-
601. 匿名 2025/04/22(火) 22:00:44 [通報]
遊ばなくなったぬいぐるみ詰めたベンチの写真みたよ、あの感性日本的じゃない返信+6
-2
-
602. 匿名 2025/04/22(火) 22:03:44 [通報]
知的好奇心的に興味はあるんだけど木製リングが歪んでるとかトイレが使えないとかガスがどうとかが致命的すぎるのよ返信+6
-7
-
603. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:33 [通報]
>>7返信
他スレで楽しみーとか楽しかったーとかせっかく始まったんだから批判の人は人生暗そうとかあからさまに陽動部員がたくさんいたよ。税金使ってるなら批判も出るのは仕方がない+8
-6
-
604. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:51 [通報]
>>1返信
万博に行きたいとは思わない74%(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp共同通信世論調査で、4月13日に開幕する大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。
>>今度中学3年生の息子の修学旅行が万博になる可能性が出てきました。
歴史の授業で出てくる所、二条城や金閣寺が観たいので例年通り京都に行きたい。
万博に興味は無いし何で自分の年代だけ違うのだろうって言ってます。
小学生高学年の時はコロナ禍で様々な泊まりのイベントが日帰りになったり中止になったりして、今度は万博のお陰で楽しみにしていた京都、奈良に行けない。
例年京都に行くので二条城の事とか話をしていたのに可哀想です。
子供の希望を何故聞かない。+10
-3
-
605. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:51 [通報]
>>516返信
なんか男くさいなこれ+1
-1
-
606. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:31 [通報]
橋本弁護士がイキってキレてたよ 万博反対の奴らに返信
この人苦手になったわ+5
-2
-
607. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:15 [通報]
>>494返信
マジレスするとその値段出すなら個人店にもっと美味い店はたくさんあるし無駄遣いですね+7
-4
-
608. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:23 [通報]
>>525返信
強制参加の学生さんもカウントされる模様
+2
-1
-
609. 匿名 2025/04/22(火) 22:15:07 [通報]
>>607返信
でもまあ万博に行かなきゃこういう“ホンモノ”の炒飯や餃子はなかなか食べられないから…+1
-12
-
610. 匿名 2025/04/22(火) 22:18:38 [通報]
>>609返信
これが本場の王将か!
美味しそう〜
1つ500円で食べたい+1
-6
-
611. 匿名 2025/04/22(火) 22:18:56 [通報]
>>604返信
>>関東在住ですが、当地では全くと云うほどに大阪万博はPRされていません。1970年度の大阪万博には高校の修学旅行で行きましたが、当時は万博の応援歌もあったりして日本国中で大変な盛況振りであったかと思います。現代では文化文明の変遷に伴って、スマホやPC等の文明の利器も身近に感じられますので、今更乍らに万博には新鮮な期待感が希薄ではないかと思います。+5
-3
-
612. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:04 [通報]
>>591返信
インバウンド観光客を万博へいざなおうとしてたけど、来てもらえる可能性として一番高いのはやはり関西在住の人だし二番目は愛知万博で万博に好意的なイメージ持ってる東海地方在住の人だと思うんだよな
その辺の掘り起こしを頑張ればよろしいのでは+3
-1
-
613. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:42 [通報]
ゴールデンウィークとかめっちゃ多そうだね返信+6
-3
-
614. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:56 [通報]
>>574返信
埋め立て地なんてゴミで出来てるの常識
何を今更だけどね+5
-1
-
615. 匿名 2025/04/22(火) 22:23:30 [通報]
みんなメタンガス爆破リスク怖くないの凄いな返信
せっかくお金と手間かけて行くのにそこが気になって私は楽しめない+5
-5
-
616. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:21 [通報]
>>19返信
入場時の個人情報も売ってるんじゃ無いのか?
あと各パビリオンで得た生体情報とか
とか思ってしまう...+6
-5
-
617. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:45 [通報]
>>612返信
何か良さそうだけどマイナス付いてるのは掘り起こしが出来ないって事なのかね
+1
-2
-
618. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:39 [通報]
>>609返信
あはは+3
-3
-
619. 匿名 2025/04/22(火) 22:31:37 [通報]
>>609返信
これは万博ディスるために撮った画像か?+3
-0
-
620. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:53 [通報]
>>615返信
大丈夫大丈夫
鉛で汚染され砲弾16発が埋まったまま
周辺にある桜並木をなぎ倒してやる横浜の万博については面白いくらいに待ったを掛ける声がないって言うこともあるから+4
-1
-
621. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:27 [通報]
>>602返信
木製リングの歪みはデマだってテレビでもネットニュースでも見たけど
トイレが使えないのももう直ってるしメタンガスは埋立地ならどこでも発生してるし
ちょっと調べればわかるのに+6
-3
-
622. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:00 [通報]
>>559返信
各国の人たちがわざわざ日本まで来て貴重なもの展示してくれたりおもてなししてくれてるのに三流って…+3
-2
-
623. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:50 [通報]
反対派は家に引きこもってずっと悪口言う人生送ってなさい返信+6
-1
-
624. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:59 [通報]
大阪メトロ中央線が全線運転見合わせ 万博会場の夢洲駅も大混雑(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪メトロ中央線の大阪港駅(大阪市港区)で22日午後9時半ごろ、長田発夢洲行きの上り列車(6両編成)が車両故障のため、ホームの停止位置より約10メートル手前で停止した。中央線の全線が運転を見合わせ
+2
-2
-
625. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:01 [通報]
>>622返信
なお“貴重なもの”を展示しているパビリオンはほぼ皆無です笑+2
-5
-
626. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:55 [通報]
定年退職した年寄りにたくさん来て欲しかったから、トイレ増設しかない。年配の人はトイレ混んでるの心配して行けないんだよ返信+4
-4
-
627. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:32 [通報]
>>604返信
>>多少は展示情報も出始めているし、それなりの工夫や珍しさのあるパビリオンもあるだろう。
ただチケットも安くない上に万博IDとか予約とかともかく面倒、しかも公式HPがとても不親切であちこち情報を探し回らないといけない。こんな苦労をしてまで行きたいと思わせる展示はまずないだろう。見てみたいと思えるものはそれなりにあるだろうが、そういうイベントはほぼすべて予約制。ほとんどのイベントは万博でしか見られないものではないのでわざわざ大阪の中でも離島の夢洲に行くほどではないだろう。
さらなる問題は万博協会が無能かつ無責任なので安全対策に不安があること。熱中症など病気になったとき、万一南海トラフなど大地震が起きたとき、この島でどういう対応がとれるのか分からない。
リスクを冒してまで行くかどうかだ。+4
-6
-
628. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:50 [通報]
>>1返信
工作員さん「反対派は皆陰キャの引きこもり決定」+2
-1
-
629. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:11 [通報]
>>628返信
なお来場しているのは陰キャばっかです笑+2
-4
-
630. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:29 [通報]
>>621返信
発生してても「埋め立て地でメタンガスが発生するのなんて分かってるからw対策してるからw」っていいながら建設工事でさっそくボカンしてるからね+5
-5
-
631. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:52 [通報]
>>625返信
( ´・д・)エッ
擁護派が今しか見れないって凄く褒めてるのに+5
-2
-
632. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:55 [通報]
トイレデザイナーに隈研吾の息子が絡んでるの何でだって思ったら隈研吾自身が次の横浜花博の施設デザイナーだからか返信+3
-1
-
633. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:19 [通報]
>>621返信
追記
ほんでボカンした後に「これからは対策を徹底します」と言って何億だっけ?何十億だっけ?メタンガス対策費積んで、テストランで部外者に高濃度を検知されて、テストラン以降も基準値上限超えるメタンガスを検知して、開幕してからパビリオンスタッフに測定器配ってるからね+5
-3
-
634. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:13 [通報]
大阪府民です。返信
私の周りでは、タダなら行ってもいいけど、お金出しては行かない、という人だらけ。
JRや大ガスなどの関係するいわゆるスポンサー企業の社員にはチケットまわってくるみたいですが、だからといってその人たちも行く気はあまりなし。
赤字確定かな。
+4
-5
-
635. 匿名 2025/04/22(火) 22:55:55 [通報]
>>624返信
今この情報、私も知った
朝は西ゲートから入って夜のドローンショーを見てから帰りは東ゲートから出て夢洲駅から電車に乗ろうと思っているのだけど、やっぱりこういう事態はあり得るね
災害用の保温アルミシートと貼るカイロとヘッドミニライトはすでに荷物リュックに入れた、想定内
急遽西ゲートに回って桜島駅ルートで帰ることになったとしてもバスに乗るのに時間かかるだろうね
私は想定はして準備はしているけど、本当に色々起きるな〜+3
-2
-
636. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:56 [通報]
>>622返信
「わざわざ日本まで来て貴重なもの展示してくれたりおもてなししてくれる各国の人」に、「ここ、メタンガス出るから己等で各自測ってな。月1報告してな」と開幕してから測定器を渡す万博運営陣
だったら
そ こ に 招 く な !+5
-4
-
637. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:59 [通報]
>>338返信
実際に行ったの?想像?+6
-1
-
638. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:53 [通報]
>>2返信
平日半額とかなら行く人もいるかもね+4
-2
-
639. 匿名 2025/04/22(火) 23:00:24 [通報]
関東からわざわざ行くほど何か魅力ある?返信
だったらユニバになっちゃうかな。+3
-5
-
640. 匿名 2025/04/22(火) 23:01:11 [通報]
辛坊治郎が「爆〇するリスクを負ってでも行くべき」って怖がらせてネガキャンしてるから。返信+1
-2
-
641. 匿名 2025/04/22(火) 23:02:52 [通報]
>>629返信
確かにお洒落出来る子は推し活とか恋人とデートする方が大事だわ…若さも有限よね+2
-3
-
642. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:25 [通報]
>>584返信
答えになってないけど日本語大丈夫?+2
-1
-
643. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:34 [通報]
>>610返信
大阪王将バカにしてんの?+3
-0
-
644. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:48 [通報]
>>634返信
工作員は2人残ってるのね+3
-3
-
645. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:22 [通報]
>>642返信
ウダウダ誘導しそうなので私は参政党に入れる以外特に答えはありません!+0
-3
-
646. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:47 [通報]
>>631返信
アトラス像とか普段ナポリにあるから会期終わってからナポリ行けば見られる
わざわざ万博行かなくてもOK+4
-6
-
647. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:53 [通報]
>>1返信
あれ?
万博反対したヤツらざまあみたいなことこないだ言ってた人いたよね?
結局人の入、悪かったの?+2
-3
-
648. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:03 [通報]
>>634返信
大阪府民ですが全く同様ですね
見に行くべき目玉が無いんだから当然の結果ですね+3
-3
-
649. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:08 [通報]
万博盛り上げのsns部隊が頑張ってるね。返信+4
-2
-
650. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:27 [通報]
>>629返信
ごめん
全然陰キャじゃなくてw
クラブ フェス ハイブラ パーティー大好きイベントも祭も人ゴミも大好きなんだけどw
+2
-1
-
651. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:45 [通報]
>>57返信
知るかよ!だよねw+12
-1
-
652. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:32 [通報]
「国際園芸博」建設費3割上振れ ホストの横浜市は承諾 開催まで2年、出展377件内定 - 産経ニュースwww.sankei.com2027(令和9)年に横浜市で開催される「2027年国際園芸博覧会」を巡り、会場の建設費が当初計画を最大で3割上回る417億円に膨らむ見通しとなった。市は「物価や人件費上昇の範囲内」だと判断し、費用負担の増額を受け入れる方針。開幕まで2年…
+5
-2
-
653. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:20 [通報]
>>650返信
そ う で す か w+2
-3
-
654. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:22 [通報]
>>515返信
隣で並んでた大阪の女性は通期パス買ってて、毎日行きたいって言ってたよ
通期パス仲間と情報交換してるってさ
楽しんでたよ+11
-1
-
655. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:37 [通報]
>>551返信
IRも賛成やしw+2
-1
-
656. 匿名 2025/04/22(火) 23:21:41 [通報]
>>650返信
実際は絵に描いたような陰キャフェイスが大宗です笑+1
-3
-
657. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:17 [通報]
>>646返信
いーなー
ナポリの景色も絶景だろうなぁ+2
-3
-
658. 匿名 2025/04/22(火) 23:23:08 [通報]
>>281返信
イタリア館はイタリアが独自に予約サイトを作ってるのでそちらで予約する方が確実です。+9
-1
-
659. 匿名 2025/04/22(火) 23:23:30 [通報]
>>6返信
そんなことないでしょ
私の周りはみんな持ってない+9
-4
-
660. 匿名 2025/04/22(火) 23:23:59 [通報]
>>654返信
そりゃそういう”奇特な少数派“もいますよ笑+8
-5
-
661. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:06 [通報]
>>7返信
関係者除外した数字ですよアンチ+3
-4
-
662. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:34 [通報]
>>57返信
何でお前なんかに、必要があるって言われないといけないのか
キエフをキーウと呼べとか、ゼレンスキー的なこういう押し付けにはウンザリ
必要かどうかはこちらが決めることだ+10
-2
-
663. 匿名 2025/04/22(火) 23:25:47 [通報]
花博の建設費、97億円上振れか 横浜、物価高で417億円に|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp横浜市で2027年に開かれる国際園芸博覧会(花博)を巡り、運営団体は10日、会場建設費が当初予定の約320億円から約97億円上振れして最大約417億円になるとの見通しを発表した。物価や人件費の高騰を ...
+4
-1
-
664. 匿名 2025/04/22(火) 23:25:55 [通報]
>>514返信
あんなのただの個室トイレだよ
+4
-1
-
665. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:33 [通報]
>>46返信
東ゲート入り口のは大量にあって空いてる
昼間の噴水のそばのトイレとかは凝りすぎてて分かりづらいのは本当
でも特に困らなかったです+5
-2
-
666. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:39 [通報]
イタリア館行きたい返信
でも遠いんだよぉ+5
-0
-
667. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:57 [通報]
>>661返信
毎回毎回関係者含めた数字を公表する万博協会はアンチなのかなw+6
-1
-
668. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:13 [通報]
大阪には行くけどUSJには行く。返信
万博は今のところは行かないな。そこまで魅力的に見えないし。
+6
-4
-
669. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:39 [通報]
橋下徹が大嫌いなので万博は行きません!!返信+10
-3
-
670. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:54 [通報]
>>604返信
>>こういう情報が出てしまうとマイナスイメージになってしまうからなのか、なにやら必死に盛り上げようとしている方々がいるのが、なんだか痛い。きっと関係者の関係者なのでしょうね。応援するのは当然でしょう。
もちろん本当に楽しみにしてる方が書いているのかもしれないけど、何にせよ痛く見えてしまうのが気の毒でならない。
赤字が出た時は、支援者のみなさんで何とかしていただき、無駄な税金使わないで欲しいと願います。黒字でたら大阪のみなさん関係者のみなさんでウハウハすれば良いと思いますよ。+10
-4
-
671. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:55 [通報]
>>668返信
魅力? ないんだな、それが笑+3
-4
-
672. 匿名 2025/04/22(火) 23:32:13 [通報]
>>667返信
大阪・関西万博 21日入場者数は9万6000人 うち関係者1万7000人・一般7万9000人 開幕1週間で約52万5000人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、前日21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表した。一般の入場者は7万9000人だった。
13日(日)14万6426人(一般:12万4159人 関係者:2万2087人)
14日(月)7万0488人(一般:5万3660人 関係者:1万6828人)
15日(火)6万3719人(一般:4万7781人 関係者:1万5938人)
16日(水)7万3869人(一般:5万8703人 関係者:1万5166人)
17日(木)8万2692人(一般:6万7652人 関係者:1万5040人)
18日(金)9万3908人(一般:7万8721人 関係者:1万5187人)
19日(土)10万8773人(一般:9万4081人 関係者:1万4692人)
20日(日)9万2000人(一般:7万6000人 関係者:1万6000人)
ちゃんと分けてるんですけど+5
-6
-
673. 匿名 2025/04/22(火) 23:34:09 [通報]
だって興味もないし面白くなさそう。TVで紹介されてるのも、大した内容じゃないし、わざわざ交通費や入場料支払ってまで行くなら別のとこ行くわ!返信
みゃくみゃくっていくのも可愛くないし!+7
-2
-
674. 匿名 2025/04/22(火) 23:35:50 [通報]
チケット代もいくらか知らない返信
もし行くなら涼しい時期がいいよね。外歩くだろうし、待ち時間とか夏はやばいよね+5
-1
-
675. 匿名 2025/04/22(火) 23:36:54 [通報]
>>659返信
でも既に企業が700万枚購入してるのだから、どこかには700万枚存在してるでしょ?
法人が開幕後まで貯め込んでも意味ないから普通は配るでしょう
赤子から寝たきりの年寄りまで含めて日本人の18人に1人が持ってる計算なんだから、持ってる人はそこここにいるはず
まあ、あなたが北海道や沖縄、東北や九州在住の人だったらタダ券でも需要自体が少ないだろうから周りにいなくてもおかしくないけど、近畿圏なら持ってる人も多いのでは+8
-3
-
676. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:07 [通報]
>>673返信
後輩でーす+2
-1
-
677. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:47 [通報]
>>672 よこ返信
関係者を含めた数字って必要ないと思わないかな、13日だと14万6426人って数字ね、なんの意味があんの?笑+9
-2
-
678. 匿名 2025/04/22(火) 23:38:25 [通報]
先日家族が行ったみたいだけど、意外と面白いからまた来月も行くって言ってた。私も6月に行く予定。ガル民も意地張ってないで行けばいいのに。トイレも行きたいトイレ選べるし心配ないよ。特に夜が綺麗らしい。ユニバのホテルとって両方行けばいいやん。返信+5
-3
-
679. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:14 [通報]
>>604返信
>>費用対効果がなあ。関東からだと入場と交通費と、泊まるとなったら家族で行っていくらかかるのか。やるって決まったときには子供にみせてあげたいと思ってましたが、マイナスの報道ばかりが流れているうえに、なんだかチケット買うのも会場行くのも大変そうだし、それに何より
子供が興味なさそう。+3
-3
-
680. 匿名 2025/04/22(火) 23:57:23 [通報]
+3
-1
-
681. 匿名 2025/04/23(水) 00:04:10 [通報]
>>244返信
修学旅行って勉強のひとつなんだからユニバより万博のがふさわしいけどね+10
-3
-
682. 匿名 2025/04/23(水) 00:10:12 [通報]
>>659返信
不思議よね
バラマキっていうけど私のまわりも誰も無料チケットなんてもらってないよ
私は行きたい派で情報収集してるけど、SNSでもチケット買って予約したって話しか見かけない+6
-2
-
683. 匿名 2025/04/23(水) 00:12:19 [通報]
>>6返信
あー、周辺の自治体に買わせたりばら撒いたりするよね
私も花博か何かのチケットもらって行ったけど、有料だったら来ないレベルだった
他のお客さんも、「小学校の花壇のマリーゴールドでも見た方がマシねー」とか散々に言ってたよ
でもメディアでは「連日盛況!◯人達成!」と必死に煽ってたわ
今の万博はもっとひどいよね
雨風しのぐ場所ないし、点字ブロック途中で切れてるし、子供用のトイレ仕切りないって聞いたよ
+10
-5
-
684. 匿名 2025/04/23(水) 00:13:09 [通報]
>>244返信
これかね>>604
強制参加も来客数に入れるの?+3
-2
-
685. 匿名 2025/04/23(水) 00:14:08 [通報]
>>20返信
まあ、メタンマンホールの前で一服🚬してきなよ+6
-3
-
686. 匿名 2025/04/23(水) 00:27:44 [通報]
>>3返信
インスタで行ってる子がいて楽しそうだった。
だんなが大屋根リング作ってたらしいから見てみたいな。+15
-1
-
687. 匿名 2025/04/23(水) 00:33:51 [通報]
>>200返信
どこで募集してるの?+4
-0
-
688. 匿名 2025/04/23(水) 00:37:18 [通報]
>>670返信
税金はもう投入されている
日本だけでなく外国人の税金も+1
-3
-
689. 匿名 2025/04/23(水) 00:41:05 [通報]
>>674返信
本当に、夏に向けてちゃんと対策できてるのかな?
並ぶとしたら、子供やお年寄りは倒れちゃうよ。+7
-0
-
690. 匿名 2025/04/23(水) 00:46:04 [通報]
>>682返信
そんなこと言ったところで、企業が約700万枚購入したのは主催側の正式発表だし
そんな無い無い疑ってみても
じゃ、企業がずーっと隠し持ってるってこと?+4
-0
-
691. 匿名 2025/04/23(水) 00:52:30 [通報]
>>8返信
最初不人気だったんだし、70万人も来たら十分だと思うけど・・・。
そもそも営利目的じゃないんだし、何で目標下回ると困るのかわからん。+9
-1
-
692. 匿名 2025/04/23(水) 01:01:54 [通報]
地元大阪の人ですら1割も行ってないじゃん返信
大阪人が率先して行かないとやった意味がないでしょ+2
-1
-
693. 匿名 2025/04/23(水) 01:01:58 [通報]
>>181返信
無名の中小企業勤めだけど、会社が協賛していて(会社の名刺にミャクミャクのイラストついてる)無料チケット2枚貰えた。+3
-1
-
694. 匿名 2025/04/23(水) 01:07:17 [通報]
>>691返信
そうなんだ
工作員も何で躍起になってるんだろ+2
-1
-
695. 匿名 2025/04/23(水) 01:08:44 [通報]
>>89返信
私今週末行くから3人目になるね!+2
-1
-
696. 匿名 2025/04/23(水) 01:15:07 [通報]
>>682返信
私も自分で買ったよ。
買った後に旦那の会社の社長が、会社でチケット買うから自腹でなくていいよ、て。
行きたい人がいるから企業も買うんじゃなかろうか。
+2
-2
-
697. 匿名 2025/04/23(水) 01:24:00 [通報]
>>692返信
今大阪の人だけUSJがお得らしいよ+1
-0
-
698. 匿名 2025/04/23(水) 01:27:17 [通報]
>>4返信
私は個人情報取られないなら行きたいんだけど 普通にチケットだけでは入れないよね?+9
-1
-
699. 匿名 2025/04/23(水) 01:32:42 [通報]
>>696返信
関西経済連合会が加盟企業にチケットノルマを割り当ててるって報道され、万博協会も認めてたよ+4
-0
-
700. 匿名 2025/04/23(水) 01:49:16 [通報]
>>1返信
サクラも多いだろ
あのトイレ 中国人用だろ+3
-2
-
701. 匿名 2025/04/23(水) 01:51:06 [通報]
これって働いてる人も含まれ?返信+6
-2
-
702. 匿名 2025/04/23(水) 01:52:06 [通報]
凄いアホなこと聞いていい?返信
これさ、働いてる人が入ってるなら、働いてる人が反復横跳びしたら何回もカウント?+8
-5
-
703. 匿名 2025/04/23(水) 01:53:11 [通報]
>>654返信
なんでそんな必死なん?+6
-4
-
704. 匿名 2025/04/23(水) 01:58:10 [通報]
>>696返信
万博前売り券、関西企業で500万枚購入めど 関経連会長 四半期開示の義務撤廃も進める - 産経ニュースwww.sankei.com関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)が3日、東京都の日本記者クラブで記者会見し、2025年大阪・関西万博で経済界が購入するとしている前売り入場券700万枚のうち、関西企業で480万~500万枚の購入にめどがついたことを明らかに…
経済界による700万枚の購入は万博協会が要請したものですよ+6
-0
-
705. 匿名 2025/04/23(水) 02:01:55 [通報]
>>495返信
開幕前からネガティブなトピとコメで溢れてるよ
運営がネガキャンに協力してるとも思えないから
それだけ大量にトピ立てする人が居てすぐにコメ付けに集結してる
斎藤知事叩きと共通する 維新叩きのネガキャン工作隊がいるとしか感じないけど+8
-7
-
706. 匿名 2025/04/23(水) 02:05:46 [通報]
>>700返信
最近「あの政治家は中国寄り」と批判する人が居てそのとおりだったりするんだけど
でも批判してる人は「中国寄り」どころかもっと外国人のために動いて「参政権」与えようとしてる人だったりするのね+6
-1
-
707. 匿名 2025/04/23(水) 02:09:35 [通報]
>>310返信
フランス館やイタリア館は本気を出している。
フランス館は、ノートルダムで焼け残った悪魔像、ロダンの彫刻などの歴史的彫刻と、ヴィトン、セリーヌ、ディオール、ショーメのコラボ。
ブラジル館では来館者にスカーフ配ってる。
今回に関しては広報の仕方が悪いし、月の石なんて転じてる場合いじゃない。
東京五輪の開会式から、何故学ばないのか?+7
-1
-
708. 匿名 2025/04/23(水) 02:19:12 [通報]
>>656返信
残念ながら元モデルで今は経営者兼インスタグラマーです
批判だけしている人の方が陰気でたいした仕事もせずもっさりしてそうやけどなw
+0
-5
-
709. 匿名 2025/04/23(水) 02:20:46 [通報]
前売り券約969万枚のうち約700万枚は企業割り当てとバレてるのに、なぜか「企業のタダ券使ってる人なんて全然いなーい。皆自費購入で行ってる」と印象づけようと必死な工作員がいる返信+13
-4
-
710. 匿名 2025/04/23(水) 02:23:34 [通報]
通期パス買って本日(時間的に昨日)行って来ました。返信
TV等で色々言われているので少し不安でしたがトイレも沢山あって綺麗でしたよ!
休憩場所も沢山あるしそんなに不便を感じませんでした。
自由入場の所も多いので平日だからか11パビリオン制覇出来ました。中でもフランス館とっても良かったです。
あと19時10分から始まる噴水ショーは圧巻です!
これから週2で通う予定です!+4
-1
-
711. 匿名 2025/04/23(水) 02:30:11 [通報]
>>605返信
女ですw
勘も悪いんやなーw+2
-1
-
712. 匿名 2025/04/23(水) 02:34:48 [通報]
前回の『愛・地球博』は前宣伝が凄かったし、モリゾ~とキッコロのゆるキャラからして、なんとなくテーマが感じ取れた。返信
今回のはゴタゴタしてたと思ったら、
いつの間に始まった。+14
-0
-
713. 匿名 2025/04/23(水) 02:37:54 [通報]
最初だけは招待ブーストだっただけでは。?返信+4
-1
-
714. 匿名 2025/04/23(水) 02:51:20 [通報]
>>579返信
ヨコ
ビールおいしいよね
ベルギーは行ったかなー
瓶ビール40種類位あって
それぞれに素敵な専用グラスがあるんだって
でも一本2千円位するみたい
私には夢の夢だわー
+2
-1
-
715. 匿名 2025/04/23(水) 03:30:00 [通報]
>>698返信
個人情報を登録しなくてもチケット買って入れますよ
(エキスポクイック コンビニチケット 当日券等)
ただパビリオンやイベントの自前予約はできません
予約がいらないパビリオンの方が多いですが
混雑時は並ぶようです
夜のショーは予約しなくても海の近くにいれば見れます
+6
-1
-
716. 匿名 2025/04/23(水) 03:36:37 [通報]
>>709返信
ソースは?
よこ。+4
-4
-
717. 匿名 2025/04/23(水) 04:50:10 [通報]
>>8返信
言った本人毎日通ってんのかな
強要したがる人ほど大して行ってなかったりするけど+7
-1
-
718. 匿名 2025/04/23(水) 05:08:28 [通報]
>>507返信
あれをソースだと本気で思ってるなら、なるほどそういう人達が万博叩いてるのかと妙に納得
そりゃ万博の意義なんて理解できないだろうし、メディアやネットはせっせとネガティブキャンペーンをするよなぁと思う
まともな人は釣れないけど、一部の人は釣れるんだもん+2
-6
-
719. 匿名 2025/04/23(水) 05:54:21 [通報]
>>703返信
よこだけど、大阪の方ならパス買ったら精一杯元取ろうと行くイメージだわ+5
-3
-
720. 匿名 2025/04/23(水) 06:00:23 [通報]
>>18返信
どうぞどうぞ。笑+3
-1
-
721. 匿名 2025/04/23(水) 06:10:50 [通報]
>>67返信
なんか義務というか上から目線というか嫌な言い方だよね…
そいや小学校の修学旅行先に万博ってのはどうなったんやろ
こんな発言の後に行き先が万博だと、利用されてる感満載で気の毒だわ+12
-2
-
722. 匿名 2025/04/23(水) 06:28:17 [通報]
石が落ちてきそうで危険w返信
外国人観光客の上に落ちてほしいw+3
-3
-
723. 匿名 2025/04/23(水) 06:36:24 [通報]
うちの旦那大型乗りなんだけど今日万博に鉄骨運びに行ったけど何か作るんかな?屋根?日除け?返信
+1
-0
-
724. 匿名 2025/04/23(水) 06:38:31 [通報]
>>702返信
おもんな+1
-3
-
725. 匿名 2025/04/23(水) 06:38:58 [通報]
万博の圧力か知らないけど返信
ディズニーやUSJの話題が今年少ないね+2
-1
-
726. 匿名 2025/04/23(水) 06:40:04 [通報]
行かなーい返信+3
-1
-
727. 匿名 2025/04/23(水) 06:40:33 [通報]
>>716返信
万博叩きが趣味の引きこもりガル民の妄想です+2
-1
-
728. 匿名 2025/04/23(水) 06:42:31 [通報]
>>721返信
私は学生時代そうでした 修学旅行のコースになってました もちろん興味無くて最初から最後まで友達とベンチで話してました+4
-1
-
729. 匿名 2025/04/23(水) 06:43:38 [通報]
>>727返信
横
こう言う人って何が目的なのかな?+1
-1
-
730. 匿名 2025/04/23(水) 06:45:40 [通報]
>>485返信
キモ まだ自民の工作員がいるのか?+2
-2
-
731. 匿名 2025/04/23(水) 06:46:57 [通報]
>>703返信
それブーメランじゃん+1
-1
-
732. 匿名 2025/04/23(水) 06:52:37 [通報]
>>641返信
芸術とか海外好きな若い子はふつうに興味持ってるよ
若い子がやることが推し活とデートしかないと思ってるところが世界の狭いおばさんの発想
+1
-3
-
733. 匿名 2025/04/23(水) 07:13:25 [通報]
>>703返信
あんたこそ必死やな+0
-1
-
734. 匿名 2025/04/23(水) 07:17:17 [通報]
>>89返信
私も自腹で行く予定だよー+1
-1
-
735. 匿名 2025/04/23(水) 07:26:14 [通報]
>>677返信
頭悪いね
協会は人数を分けて発表してる
どう記事にするかはマスコミ
+2
-1
-
736. 匿名 2025/04/23(水) 07:27:34 [通報]
>>677返信
意味については、世界中から、日本からこれだけの人が参加して成り立っていると言う証明
万博は国際イベントで、国や県が勝手にできないんです+1
-2
-
737. 匿名 2025/04/23(水) 07:39:55 [通報]
>>703返信
ネット記事だけが全てではないということですよ
リアルとの差がここまで激しいのは何だろうねと+4
-1
-
738. 匿名 2025/04/23(水) 08:05:05 [通報]
>>3返信
初期コメの時点で察し+3
-0
-
739. 匿名 2025/04/23(水) 08:07:03 [通報]
>>10返信
でもコレコレ「また行きたいってか行く」て言ってたね
+2
-1
-
740. 匿名 2025/04/23(水) 08:08:30 [通報]
>>160返信
詐欺師は数字語るんだよな〜+1
-1
-
741. 匿名 2025/04/23(水) 08:09:50 [通報]
>>3返信
➖多いのは遠くて気軽にいけないから?+2
-3
-
742. 匿名 2025/04/23(水) 08:11:49 [通報]
>>86返信
施設もピカピカで綺麗だし、行ったら絶対わくわくすると思う。
ディズニーなんて馬鹿みたいって言ってる感覚と似てる。+2
-1
-
743. 匿名 2025/04/23(水) 08:23:43 [通報]
映画の大ヒット上映中と一緒で詐欺でしょ?w返信+1
-2
-
744. 匿名 2025/04/23(水) 08:30:29 [通報]
別に行きたくない人は行かなきゃ良いだけでは?返信
わざわざ行く人を否定する意味も分からん+3
-2
-
745. 匿名 2025/04/23(水) 08:30:37 [通報]
>>154返信
死なないよ
そこまでの量のガスが出てたらむしろ立派な資源になるわ
資源のない日本には有り難すぎる+3
-2
-
746. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:51 [通報]
>>12返信
万博やる金があるなら私達みたいな低所得者に配るべきだから+3
-2
-
747. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:27 [通報]
>>67返信
国民はずっと万博反対してたのにね
物価高で生活ギリギリな人も多いのに、無駄な税金使われて、万博行かない国民が悪いみたいに言われても腹立つわ+12
-2
-
748. 匿名 2025/04/23(水) 08:46:35 [通報]
>>1返信
イタリア館は行きたい+2
-1
-
749. 匿名 2025/04/23(水) 08:46:52 [通報]
>>583返信
インスタとかでは子連れでも楽しめる!って書いてるけど、めちゃくちゃ小さい子か、小学生でも色んなことに興味ある子じゃないと楽しくないと思う。
そして、色々見て回りたい親と、近所の公園にあるようなしょーもない石で遊ぶ子供との温度差。
中学、高校生だと今までの知識や興味をさらに拡げるパビリオンがあったり、異国の雰囲気や英語の練習にもなっていいかも。
メタンガスとか、石の天井休憩所とか、大屋根リングの歪みとか、ネガキャンされてていまはだいぶ空いてる。
とはいえ予約しないとパビリオンはめちゃくちゃ混む(イタリア館は予約なし2時間待ち)から、飽きちゃう子供が可哀想だよね。+10
-3
-
750. 匿名 2025/04/23(水) 08:48:11 [通報]
>>705返信
電通がガッツリ噛んでないから失敗してほしいと代理店側が願ってるって話があったりするけどなんかわかる気がする+2
-1
-
751. 匿名 2025/04/23(水) 08:49:55 [通報]
>>746返信
じゃあ2年後にやる横浜花博も中止にしなきゃね
あそこも当初の予算から2度修正して膨れ上がってるし+10
-0
-
752. 匿名 2025/04/23(水) 08:52:13 [通報]
>>57返信
ホント、何か来場するのが義務みたいな感じでイラッっとする言い回しだよね
勝手に開催しといて国民に責任なすりつけてるみたいに聞こえる
これは内々で関係者に言う言葉であって客側に言うことじゃないわ+15
-1
-
753. 匿名 2025/04/23(水) 08:53:05 [通報]
>>583返信
3歳子連れだけどわりと楽しんでたよ!ヨルダンとか砂漠の砂の上裸足で歩けるし喜んでた笑
あと映像もすごいねぇって言ってた。
ベビーカーかバギーは絶対必須!一日で2万3千歩歩いた。+6
-1
-
754. 匿名 2025/04/23(水) 08:53:13 [通報]
>>15返信
(テレビに)のせられやすい人は行くのかなって思ってる+9
-2
-
755. 匿名 2025/04/23(水) 08:56:20 [通報]
1160億円を見込む万博の運営費の大半は入場料収入で賄うことになっているが、万博協会の4月21日の発表によると、前売り券販売数は約970万枚。目標としていた1400万枚の7割にも達しなかった。返信
吉村知事は開幕前、入場券販売の「損益分岐点は1800万枚」と言い、「クリアできると思っている」と言ってきたが、21日の記者会見では、次のように少しトーンダウンした。
「損益分岐点がすべてではない。万博にはもっと大きな意義があると思っていますが、損益分岐点1800万枚は、目標にして進めていかなければならない」
維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤字は公約違反になる」と苦い表情だ。
<中略>
「石破首相も万博が赤字なら、別の政局になりかねない。いまは少数与党なので、新年度予算案も、維新の協力でなんとか可決した。赤字になって維新への批判が高まり、党内で政局となって分裂するようなことになれば、与党としても対応が大変だ。赤字になったら国としても知らん顔はできない。入場者は少なくてもいいから、チケットが売れて、万博が黒字になってほしいと祈るような気持ちですよ」「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「万博がこけたら、維新もこける、終わってしまう。いま、2人寄れば、そんな話で持ち切りですよ」 こう話すのは、日本維新の会の国会議員、A氏だ。 4月13日に大阪・関西万博が開幕したが、初日から
+2
-0
-
756. 匿名 2025/04/23(水) 08:57:26 [通報]
>>749返信
ある程度知的好奇心無いとどこ行ってもつまらないよね+1
-5
-
757. 匿名 2025/04/23(水) 08:59:33 [通報]
>>402返信
そもそも汚染水放出して世界中から嫌われてる日本が万博やるなんて身の程知らずだよね+0
-2
-
758. 匿名 2025/04/23(水) 08:59:48 [通報]
>>752返信
政府がコメの安定供給さえ出来なくて、ガソリンの税金さえ下げず、所得税の減税さえやらず、自分の利権まみれに税金使って外人は宝と優遇しまくり、日本国民の要望なんか一つも聞かないんだから国民も政府の要望とか一つも聞く義理無いわ
コメも国民に責任なすりつけてるよね
どう見ても政府と農水省の失策というかわざとだろアレ+13
-0
-
759. 匿名 2025/04/23(水) 09:01:36 [通報]
関東圏民だけど、イタリア館のダ・ヴィンチ設計図見にいくために家族四人で参加するよー。関西圏の人羨ましいわ。返信+2
-0
-
760. 匿名 2025/04/23(水) 09:02:17 [通報]
赤字は既定路線になっている感じだが、大阪府が負担すれば府民が、国なら国民が、企業なら株主が反対するわけで、いずれにしても維新にとっては厳しい状況が予想される。だから橋下さんも必死なのだろうけど返信
批判も多いが肯定的な意見も数多く出ているので、日々見直しをしながらできることを総動員して赤字額を減らすしかない。ただ、関係者込みの入場者を公表するなど不透明なことは避けるべきで、有料入場者数など収支に直接響くものをしっかり公表してほしい+3
-2
-
761. 匿名 2025/04/23(水) 09:04:50 [通報]
>>751返信
よこだけど、また万博やするつもりなのかね
少なくとももう行政、自治体はイベント何もやらなくていいわ
他の奈良とか大阪のにしても中国系や韓国と組んで中抜しまくるの多すぎる
税金を食い物にしすぎだ+7
-1
-
762. 匿名 2025/04/23(水) 09:05:14 [通報]
>>756返信
ヨコ
幼子の話にまでそう書いてしまう人に知的さを感じられない
「知的好奇心」しか言うことないのか+6
-1
-
763. 匿名 2025/04/23(水) 09:08:52 [通報]
関係者にとっては金のなる木博覧会だからね。返信
どうせ、来場者数〇万人に応じたキックバックがあるんでしょうね。
+2
-0
-
764. 匿名 2025/04/23(水) 09:09:00 [通報]
>>1返信
愛知県民の私、行きたいと思ってる!
実は万博一度も行ったことがない
次の万博何十年後かな?と思ったら、今元気な時に行きたいなと思って+0
-0
-
765. 匿名 2025/04/23(水) 09:13:19 [通報]
>>763返信
キックバック目的で行政の一部の人間がそういうのやってるよね
すごい税金使って自分は役員報酬あるわりに、現地係員なんかはボランティア使おうとするのに+0
-0
-
766. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:14 [通報]
入場に時間がかかるのも問題ですが、会場から出るのも混雑のせいで大変なので、地震災害とかが心配ですね返信
アクセス方法が限られているから、一斉に島から脱出しようとして大パニックになる可能性が高いです。例の吊られた石も地震ではどうなるか……
ガス爆発が起きた場合も避難しようとしてパニックになるリスクがありますし、何も無いことを祈るしか出来ることがないのが不安です+3
-0
-
767. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:22 [通報]
昔の昭和の大阪万博に親が3回くらい行ってたの知った返信
今回は行かないって
ただ、今回楽しかったって人は繰り返して何回でもリピートして行けばいいんじゃないのかな+1
-0
-
768. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:43 [通報]
知らんがなw返信+0
-0
-
769. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:35 [通報]
>>766返信
あの島から徒歩のみでは出られるのかな?どうなんだろと分からなくて思ってるだけだけど
橋とトンネルなんですかね?+2
-0
-
770. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:43 [通報]
>>762返信
小学生って言うほど幼いか?+1
-3
-
771. 匿名 2025/04/23(水) 09:26:47 [通報]
関東住みだけど9月ぐらいに行こうかなと思ってる返信
土日の2日間で周るつもりだったんだけど、1日じゃ2割も回りきれないとか見掛けてビビってる
ディズニーのアトラクション2時間待ちみたいなレベルで激混みでろくに見れない感じなの?+0
-0
-
772. 匿名 2025/04/23(水) 09:27:52 [通報]
>>732返信
一つの例えだよw
問題点を改善せずに行かない人は貶す擁護派の性格がコレだから来場者数にも響いてるんじゃない?+1
-1
-
773. 匿名 2025/04/23(水) 09:30:14 [通報]
>>767返信
他トピで20回30回と行ってきて!って工作員が叫んでたから少数で回せば良いのかもね+2
-0
-
774. 匿名 2025/04/23(水) 09:31:18 [通報]
大阪の子ども達の無料ご招待を入場者数にカウントしてるってほんと?返信+1
-0
-
775. 匿名 2025/04/23(水) 09:32:55 [通報]
>>1返信
「さらに多くの皆様にお越しただきたい」ではなく
「さらに多くの皆様にお越しいただく必要がある」
今更の上から目線。
今回、薄い内容と疑惑だらけの万博に時間とお金かける価値がないので
行かないです。+6
-0
-
776. 匿名 2025/04/23(水) 09:33:02 [通報]
>>757返信
中国人って自分達が言われた言葉そのまま使うのね
万博はいらないけど+2
-0
-
777. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:42 [通報]
橋下「1日の入場者は 10万人未満が適正規模だ、もう経済効果は出ているんだから損益分岐点の 1800万人なんぞ関係ない」返信+0
-0
-
778. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:34 [通報]
>>741返信
交通費もタダじゃないもの
大阪周辺以外にも響くような謳い文句もないし、高額料金はたいて行く程の魅力より問題点の方が多い+3
-0
-
779. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:36 [通報]
お金と仕事繋がりと威力でもって、エキストラを動員しないとwww返信
おまえら暴力団の得意技だろw+2
-0
-
780. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:59 [通報]
「お越しいただく必要がある」って…返信
「必要」っつーか行きたくないもんにはみんな行かないだけやろ…
お金だって米買うのすらお金かかるのに
行かんよ
招待されても行くかどうか…+3
-0
-
781. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:15 [通報]
>>775返信
完全同意。
ウケるよね。+3
-0
-
782. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:19 [通報]
SNSを見ると各国のパビリオンは面白そうだなと思います。何をどう展示するか等を各国が力を入れて考えた結果なのかなと感じました返信
問題は日本が関わってきた部分で、開催段階からの様々な問題や開催後に発覚している問題など、がっかりするような準備不足や段取りの悪さ、お金にきたない大人たちの様子が見えて幻滅しています
エロい方々が多く関わっていると思うので、もう少し責任感を持って仕事してほしいと思いました+0
-0
-
783. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:35 [通報]
>>755返信
人数よりマネーか
まさか強制参加の人達は飲食の持参禁止とかしないよね
+3
-0
-
784. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:55 [通報]
>>654返信
>>660
「奇特」な方ってやつですね。+0
-0
-
785. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:28 [通報]
>>708返信
この会話というかレスバトルは一体何を戦ってるの?
横からですまんけど+0
-1
-
786. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:49 [通報]
>>650返信
たどったけど恥ずかしい境界性知能の人を発見…
涙ぐましい。こういう人見ると、何が恥なのかがもう瓦解してる日本ほんと終わってるって思う+0
-0
-
787. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:43 [通報]
>>4返信
もう私達の税金を充分使ってるのになんで更に上乗せして国民にお金使わせようとするのよ
インバウンド外国人から搾取すればいいじゃん
万博より能登に寄付するわ+5
-1
-
788. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:32 [通報]
>>712返信
キャラがグロいし、平和に穏やかに暮らす日本人に「臨死体験」を体験してみよう!だもんね
日本人の大量虐殺って想像するだけで笑い転げるような人が運営側にいるんだろ
2014年フジテレビの新年の地獄絵図出してきたのと繋がってる思想を感じる
そういうのって隠しても伝わるよ。
バカにするのもいい加減にしてほしいし、
バカにされてるのに気づかない日本人にもいい加減にしろよと思っている。+3
-1
-
789. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:27 [通報]
>>787返信
ほんとだよ
能登半島どうなってるんだよ
マジで放置じゃん。信じられないんだけど。+6
-1
-
790. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:36 [通報]
すごい並んでるってテレビでやってたけど違うの?返信
並ばない万博って言ってたのにあんなに並ぶなら行きたくないと思ったんだけど…
違うなら営業妨害じゃない?+3
-0
-
791. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:06 [通報]
>>255返信
ハシゲのあのドヤり発言は、何だったんだろうね。状況を俯瞰できていなくて恥ずかしいわ。+7
-1
-
792. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:02 [通報]
ワイ大阪市民中央線ユーザー返信
通勤も退勤もメッサ混んでてしんどい
そして万博には行かず海遊館に行く女+1
-1
-
793. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:41 [通報]
関東圏民だけど、イタリア館のダ・ヴィンチ設計図見にいくために家族四人で参加するよー。関西圏の人羨ましいわ。返信+2
-0
-
794. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:47 [通報]
>>761返信
反対署名があったのに桜並木の道を整備し直したりあの隈研吾にパビリオンデザイン依頼したりとすでにヤバさしかない
しかも横浜市民でも花博があるって知らない人もいるからか大してニュースにもならないまま鉛汚染された土壌も処理する気配はないし
信管ないからいいか、みたいな感じで旧日本海軍の爆弾も埋まったまま整備してる+3
-0
-
795. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:06 [通報]
>>286返信
お金も暇もあって1970年万博を体験してるような年寄り層を呼び込めば結構来場者数稼げるのにね
70代くらいなら結構元気だし+2
-1
-
796. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:06 [通報]
万博行くのが義務みたいな言い方よ返信+2
-1
-
797. 匿名 2025/04/23(水) 10:29:59 [通報]
維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp多くのパビリオンに行列ができるなど注目を集める大阪・関西万博は、大阪の政治・行政の権力を独占する大阪維新の会にとっても最大の目玉イベントだ。しかし、既得権の破壊を掲げてきた改革政党の政策もまた在阪
+1
-0
-
798. 匿名 2025/04/23(水) 10:33:59 [通報]
>>646返信
それ見たらなんかいいことあるの?
美術に興味がなくて価値がよくわかんない。太陽系惑星各星の表層環境(重力環境とか温度とか)を疑似体験できるとかなら興味ある。+1
-1
-
799. 匿名 2025/04/23(水) 10:35:01 [通報]
>>769返信
ワイ大阪市民
昔昔チャリンコで渡ろうとして泣く
いけなくはないよいけなくはなくは
めっちゃ長い橋渡らなきゃいけないけど+1
-1
-
800. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:20 [通報]
子どもが学校から行って、予約取れなかったのもあるし色々面白かったからもっと見たかったなあと言っていました。返信
行くまでは遠い、めんどくさい!ってうるさかったですが、いざ行ったらそういう感想を持ったみたいです。
海外の物に触れる機会って実際には少ないので興味深かったみたいです。+0
-0
-
801. 匿名 2025/04/23(水) 10:44:27 [通報]
「自信がないのかな」 万博協会が「しんぶん赤旗」を“取材拒否”した理由 実は公明党の機関紙も同じ扱いをされていた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp脈々とトラブルの続く大阪万博が4月13日、ついに開幕した。これほどの大イベント、報道機関なら腕が鳴るだろう。ところが、あの「しんぶん赤旗」が万博協会から“排除”の憂き目に遭っているというのだ。
+2
-1
-
802. 匿名 2025/04/23(水) 10:48:25 [通報]
>>801返信
自民党の裏金スクープした赤旗を万博協会が取材拒否するのはそりゃそうだろうな+1
-1
-
803. 匿名 2025/04/23(水) 10:55:55 [通報]
飛行機乗ってまで行きたいと思えるような魅力を感じない。返信
そしてそんなに仕事休めない。+5
-0
-
804. 匿名 2025/04/23(水) 10:56:21 [通報]
>>756返信
子供の好奇心って大人が期待するのと全然違う方向に行きがちだから、行ってみなきゃわからない部分はあるかもね。
ただ、うちの子の好奇心の方向は万博の展示物とは違う方向なんだろうなと思う。
上野の美術館連れてったら一度も立ち止まらずスルーしたけど、その後の博物館では恐竜の化石コーナーだけで半日溶けた。
動物園に行ったらコウモリと蛇の所だけ1時間停止。
パンダ見たいだろうと思って予約までしていったのに、観た感想は「何で皆あんなにパンダが好きなの?」だってさ⋯+3
-0
-
805. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:53 [通報]
>>534返信
また維新しぐさしてるよ
話逸らすなよ 馬鹿にしてるの?+2
-0
-
806. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:04 [通報]
>>534返信
意味がわからないんだけど
こういうこと言う人って+1
-0
-
807. 匿名 2025/04/23(水) 11:10:34 [通報]
>>20返信
本来万博は海外に向けて開催国の技術力を披露するのが目的なんだから国民に向けてじゃなくて外国人に来させて見てもらわないと意味がない
国際交流とか平和の目的もあるみたいだけどあちこち戦争しまくってる上に間接的に加担してる日本が何のメッセージ発信してるのかも謎だしお前が言うな状態で開催国名乗り出たのも矛盾してる+3
-0
-
808. 匿名 2025/04/23(水) 11:11:41 [通報]
大阪行くだけで交通費掛かるエリアにどうのこうの言わずに、関西方面で大騒ぎすれば良いのよね返信
家族で行ったら結構まとまった出費+1
-0
-
809. 匿名 2025/04/23(水) 11:13:48 [通報]
>>758返信
政府によるただのパワハラだよね
勝手に開催して一緒に盛り上げろ!ホステスしろってパワハラセクハラ親父と同じ事言ってるだけ+6
-0
-
810. 匿名 2025/04/23(水) 11:15:26 [通報]
関係者入れたら数字に何の意味があるの?返信
大本営いい加減やめなよ+5
-0
-
811. 匿名 2025/04/23(水) 11:15:57 [通報]
>>751返信
何勝手に決めてんだよ腹立つね
国民の総意なく勝手に国際イベント開催すんな!+7
-0
-
812. 匿名 2025/04/23(水) 11:17:49 [通報]
関係者は昼とか食いに行くとき必ずゲートから外に出るように言われてそう返信
またゲート通って帰って来いってね+3
-0
-
813. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:10 [通報]
>>15返信
脳死のプロパガンダ洗脳楽勝の尻軽は行くでしょうね+5
-0
-
814. 匿名 2025/04/23(水) 11:18:14 [通報]
長い列万博返信+1
-0
-
815. 匿名 2025/04/23(水) 11:19:57 [通報]
>>1返信
橋下徹さんはまだ行ってないらしいから、家族で毎日行ったらいいと思う
+8
-0
-
816. 匿名 2025/04/23(水) 11:20:42 [通報]
9月東京開催の世界陸上のチケット代に回した方がよほどマシだわ返信
日本人選手の活躍に期待!+4
-0
-
817. 匿名 2025/04/23(水) 11:22:16 [通報]
万博帰りの足、大阪メトロ中央線一時止まる…夢洲駅混雑「足が疲れて早く帰りたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp22日午後9時30分頃、大阪市港区築港の大阪メトロ中央線大阪港駅で車両故障が発生した。この影響で同線は午後10時25分頃まで、全線で運転を見合わせた。大阪・関西万博の会場に隣接し、来場者の「玄関口
22日午後9時30分頃、大阪市港区築港の大阪メトロ中央線大阪港駅で車両故障が発生した。この影響で同線は午後10時25分頃まで、全線で運転を見合わせた。大阪・関西万博の会場に隣接し、来場者の「玄関口」となる中央線夢洲(ゆめしま)駅は、足止めされた帰宅客らで混雑した。13日の万博開幕後、中央線の運転見合わせは初めて。
大阪メトロによると、長田発夢洲行きの上り列車(6両編成)で、自動運転装置の故障を示すランプが点灯したという。原因は不明で、安全確認した後に運転を再開した。
夢洲駅は、万博に来場する多くの客が利用する。万博会場の閉場は午後10時で、故障は来場者が一斉に帰る時間帯に起きた。大阪市住之江区の会社員(42)は「開幕以降、毎日仕事終わりに来場しているが、こんなことは初めてでショック。雨で足場が悪いうえに電車が止まり、足が疲れた。早く帰りたい」とうなだれた。
大阪メトロの永沢良太・広報課長は「多数の乗客に迷惑をかけてしまい、誠に申し訳ない。原因究明と再発防止に努め、皆さんが万博を安心して楽しめるようにしたい」と話した。+4
-0
-
818. 匿名 2025/04/23(水) 11:23:40 [通報]
>>3返信
子連れで行ってきた!楽しかった!!
一回じゃ全く回りきれないので、近い人は何回も行くと楽しそう〜
とりあえずあのリングが壮観。ディズニーシーがまるっと入るくらいの超でかいコロッセオって感じ。
入口は空港並みのセキュリティなので、空いてる時間帯がいいと思う。
猛暑の夏は夜が良いんじゃないかな、夜はショーもあるし。+0
-3
-
819. 匿名 2025/04/23(水) 11:24:24 [通報]
>>698返信
ID作らない簡易チケットの方で行けば?+1
-0
-
820. 匿名 2025/04/23(水) 11:25:39 [通報]
タダ券やろ、あと、通年パスとか全部1回にカウントしてそう返信
+3
-0
-
821. 匿名 2025/04/23(水) 11:25:42 [通報]
>>13返信
夜行けば良いよ!
子連れじゃなければ、ドローン花火ショーの閉場までいたかったな。+0
-0
-
822. 匿名 2025/04/23(水) 11:26:24 [通報]
>>816返信
日本陸上協会は能登支援でアスリート達も協力してチャリティーオークションやっててその儲けを能登に募金してるし、世界陸上でもぜひ日本人アスリートを応援したい!+3
-0
-
823. 匿名 2025/04/23(水) 11:27:10 [通報]
前の万博も入場者込みかよ返信
万博自体もう完全終わったコンテンツなんだな+5
-0
-
824. 匿名 2025/04/23(水) 11:28:12 [通報]
前の万博と規模が違うのに比較意味なく無い?返信
+1
-0
-
825. 匿名 2025/04/23(水) 11:28:51 [通報]
>>41返信
特に問題なかった。レストランの建物のトイレとか空いてたよ。
リング下とか、屋根付きの座れるスペースがまぁまぁ結構ある。「団体休憩所」って名前の空いてりゃ誰でも座って良いスペースとかね。+1
-0
-
826. 匿名 2025/04/23(水) 11:33:05 [通報]
>>12返信
ねー!
肌感覚としては、ディズニーランドくらいの広さ、並び具合、疲れ度、充実度だったよ
もちろん広いから疲れるけど超楽しい+0
-0
-
827. 匿名 2025/04/23(水) 11:33:58 [通報]
大阪万博を訪れた中国人の率直な感想返信
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退したほか、修学旅行先をUSJに変更した学校もあるという。しかし、実際に訪れた外国人客
大阪万博が開幕したが、批判の声が溢れている
しかし、実際に訪れた外国人客の反応は全く異なっている。
デジタル化が進んでいて驚いた。スタッフの熱意が素晴らしい。
なぜ日本人は自国の一大イベントをこれほど批判するのか?
万博を楽しむ祭典ではなく、批判対象としてしまった今の日本に驚くばかりだ。
「思った以上に楽しめた」「並ばない万博は素晴らしい」と好評の声ばかり。
中でも絶賛されていたのが、完全キャッシュレス、チケットや入場予約の
オンライン化といったデジタル対応だった。
在日中国人の間でも、日本人は、どうしてこんなにネガティブなのか
という疑問が広がっている。問題があるのは当たり前。
そこをみんなで一致団結して乗り越えるのが本来の姿なのに
デマや悪意ある報道があまりに多い。まるで万博を失敗させたがっているようだ。
今はどこの国も物価上昇や国際情勢の不安定などで、みんな不満がたまっている。
どこかでガス抜きをしたい、大阪万博がその捌け口になったのではないか。
+0
-0
-
828. 匿名 2025/04/23(水) 11:35:08 [通報]
>>817返信
この万博呪われてるとおもふ+2
-0
-
829. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:16 [通報]
>>23返信
今まで日本が支援してきた国の奴らに自腹で来させて還元させればいいやん+5
-0
-
830. 匿名 2025/04/23(水) 11:38:03 [通報]
>>583返信
1才4才連れで行ったけど、リングの上だけでも走り回ってだいぶ楽しんでた。
パビリオンの行列はおやつジュースタイムにしてしのげた。
パビリオンの映像とか触れるやつとかは、2人ともそれなりに楽しんでた。
途中で子供は疲れるからベビーカーは必須。貸してくれるのもあるみたい。+0
-0
-
831. 匿名 2025/04/23(水) 11:38:31 [通報]
父親が行きたがっています返信
前回の大阪万博を何回も行ったか楽しみにしてたんだろうけど、こっちは付き添いで行かなきゃいけないかと思うと気が重い…
父も1人で行こうと思ってたらしいんだけどNEWSを見てほぼ全てデジタルだから無理だとわかって連れて行ってくれって言われました
なんで高齢者1人でもできるようにしてくれなかったのかなと思ってしまう
80代で足も悪いから車椅子で移動だろうし炎天下の中押して歩くとなるとめっちゃ重労働…+0
-0
-
832. 匿名 2025/04/23(水) 11:40:12 [通報]
>>827返信
捌け口なんじゃなくてそもそも当時コロナ禍と五輪の話題でパニックになってる最中にどさくさに紛れて勝手に一部の人間だけで万博誘致&さっさと開催決定した悪意にみんながキレてるだけやろ
その上国民全員にに協力しろってヤクザかよ+6
-0
-
833. 匿名 2025/04/23(水) 11:40:49 [通報]
>>827返信
並ばない万博は素晴らしい」と好評の声ばかり。
ほんと息を吐くように嘘つくね+1
-0
-
834. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:16 [通報]
そもそも維新と吉本が関わってるだけで終わってるやん返信+5
-0
-
835. 匿名 2025/04/23(水) 11:42:23 [通報]
>>816返信
日本陸上協会は能登支援でアスリート達も協力してチャリティーオークションやっててその儲けを能登に募金してるし、世界陸上でもぜひ日本人アスリートを応援したい!+1
-0
-
836. 匿名 2025/04/23(水) 11:44:02 [通報]
>>833返信
ガラガラの時に行ったんと違う?それともフリーパス与えてる中国人がいるとかかな?+0
-0
-
837. 匿名 2025/04/23(水) 11:44:05 [通報]
>>804返信
子どもって恐竜好きよね
コウモリと蛇もいいわ
骨格標本見せてあげたい+0
-0
-
838. 匿名 2025/04/23(水) 11:46:36 [通報]
橋下から一言お願いします。返信+0
-0
-
839. 匿名 2025/04/23(水) 11:49:05 [通報]
>>215返信
辛坊治郎は、兄が蓄電池事業で金儲けして、太陽光発電と親和性があるから太陽光発電押しも酷い。
それにしても、一々高圧的。+3
-0
-
840. 匿名 2025/04/23(水) 11:51:41 [通報]
大阪・関西万博の平日の来場者数が初の10万人に到達 インド、ベトナム、ブルネイのパビリオンは4月中の開館めざす(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp博覧会協会は23日、きのう22日の大阪・関西万博の来場者数は10万人だったと発表しました。このうち関係者は1万7千人でした。平日の来場者数が10万人に達するのは初めてです。
+0
-1
-
841. 匿名 2025/04/23(水) 11:55:28 [通報]
>>565返信
その通り
逆にいえば万博は知事が維新だから叩かれてる
費用とかガスとかはただの叩く為の方便
だからあまり真剣に相手にする必要ないと思う+4
-1
-
842. 匿名 2025/04/23(水) 12:00:09 [通報]
>>1返信
盛り上ってる万博の状況をテレビで橋下が万博に反対してた人たちは批判していた人たちは…とかドヤ顔で言ってなかった?
今のところ目標水準下回ってるんだね。最初の状況だけ見て発言するのは止めたほうがいいと思う。+3
-0
-
843. 匿名 2025/04/23(水) 12:01:32 [通報]
>>836返信
意味わからんよな
じゃあ出てきてる写真はAIか何かの捏造なのかよw+1
-0
-
844. 匿名 2025/04/23(水) 12:03:45 [通報]
>>811返信
市民が「花博やります!」って言ってる候補者を市長に選んだから…+3
-0
-
845. 匿名 2025/04/23(水) 12:07:31 [通報]
>>802返信
立憲が推してる横浜市長が進めてる地元の万博もスルーされてるから全国的なものか+2
-0
-
846. 匿名 2025/04/23(水) 12:07:59 [通報]
>>565返信
信管ない
土壌汚染
メタンガスとはレベルが違うだろ+0
-0
-
847. 匿名 2025/04/23(水) 12:08:57 [通報]
>>844返信
会場までの鉄道延伸は一応万博には間に合わないけどその後の施設のためにはやりたいって感じだしね
あの人どこまでやるつもりかな+3
-0
-
848. 匿名 2025/04/23(水) 12:09:22 [通報]
>>801返信
いちいち
しんぶん赤旗 って書く意地悪さな
取材者の属性関係ある?+0
-1
-
849. 匿名 2025/04/23(水) 12:09:28 [通報]
>>846返信
鉛は水中に溶けますが+1
-0
-
850. 匿名 2025/04/23(水) 12:10:15 [通報]
>>57返信
でも万博は沢山の来客を捌けるスペックはないのよね?+3
-1
-
851. 匿名 2025/04/23(水) 12:10:29 [通報]
>>753返信
ベビーカーの子か、よっぽど興味ある子以外は苦痛かもね……2万歩はうちの子怒る……
+1
-1
-
852. 匿名 2025/04/23(水) 12:10:35 [通報]
関係者二万二千人返信
とか関係者1万5000人とか毎日水増しして意味ない數字
コロナのときの捏造に似てる+3
-3
-
853. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:13 [通報]
>>849返信
イベント会場行って イベント会場の地下から出てくる水を体内に摂取するタイミングなんかそんなあるのかよw
メタンガスとは次元が違うだろw+1
-1
-
854. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:26 [通報]
>>602返信
木が沈みだしてる
ごみ処理跡地だから+2
-1
-
855. 匿名 2025/04/23(水) 12:13:16 [通報]
共働き当たり前、子連れ不向き、米の高騰、暇な老人にはハードルの高いデジタル。返信+0
-1
-
856. 匿名 2025/04/23(水) 12:14:20 [通報]
>>707返信
惡魔の祭典+0
-1
-
857. 匿名 2025/04/23(水) 12:14:25 [通報]
>>3返信
日本初公開の絵画かなんかあるみたいだからそれ見に行きたいなぁ。
梅雨前くらいにいこうかな。その時は少しは混み具合おちついてるかなぁ。+2
-0
-
858. 匿名 2025/04/23(水) 12:16:12 [通報]
>>166返信
1人では年パスで何度も行けないから、たまのそういうのは良いんだと思う+1
-1
-
859. 匿名 2025/04/23(水) 12:18:11 [通報]
>>146返信
しかも新規のお客でしょ?府民は年パス購入して自分ちの庭みたいに何回も来そうよね+2
-1
-
860. 匿名 2025/04/23(水) 12:19:45 [通報]
中国人の筆者は上海万博の時には開幕時50%のパビリオンが未完成トイレも熱中症対策もたらブルだらけだったけれど メディアは「問題はあって当然。日々改善する」とポジティブに発信し続けた と返信
ところが関西万博ではその都度“トラブル”を強調する報道ばかりで 訪れた在日中国人には「思った以上に楽しめた」のに「日本人は、どうしてこんなにネガティブなのか?」「デマや悪意ある報道があまりに多い。まるで万博を失敗させたがっているよう」という疑問が広がっている 「日本はどうしちゃったの?」
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…? | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退したほか、修学旅行先をUSJに変更した学校もあるそうだ。しかし、実際に訪れた外国人客の反応は全く異なっている。「デジタル化が進んでいて驚いた」「...
+1
-3
-
861. 匿名 2025/04/23(水) 12:20:17 [通報]
>>853返信
植えてある植物は地中から水分や養分を吸い上げるって言うのが抜け落ちてるんだ…+1
-2
-
862. 匿名 2025/04/23(水) 12:22:47 [通報]
>>852返信
似てるのは「関西空港オープン」のとき
あれもダメこれもダメ報道ばかりだったけど 今振り返れば大成功+2
-2
-
863. 匿名 2025/04/23(水) 12:24:49 [通報]
>>501返信
自分がどう感じたかが大切なのに「万博アラ探し」を発信する工作隊記事が多すぎ+2
-1
-
864. 匿名 2025/04/23(水) 12:25:39 [通報]
>>861返信
ヴィーガンでも無いあなたがそんなことだけ言っても何も説得力ない
それこそ気に入らないから無理矢理欠点探してるだろw
メタンガスとは次元が違うよ+2
-1
-
865. 匿名 2025/04/23(水) 12:27:57 [通報]
>>864返信
開幕二年前のこの時期に当初予算の倍になってるってもう関西万博の後追いにしかなってないよねw
横浜は関西と違って電通がガッツリ絡むからさらに増額になるかな+3
-0
-
866. 匿名 2025/04/23(水) 12:29:02 [通報]
>>861返信
人間が安全かどうかが最優先だよ。
安全ならしたらいい
メタンガスは危険だからやめなさいって言ってるだけだよ。
地中に鉛が埋まってようが、体内に摂取されなければ、1義的には気にする必要はない。
メタンガスの危険さとは次元と優先度が2段階くらい違うよ+1
-1
-
867. 匿名 2025/04/23(水) 12:31:03 [通報]
>>866返信
大丈夫でしょ
東京湾側にもゴミの埋め立て地があるけど何にも話が上がってなかったし+1
-1
-
868. 匿名 2025/04/23(水) 12:32:45 [通報]
>>865返信
私は別に 万博に費用がかかること とか、赤字になるか とかは批判してないよ
そんな金の話なら文句言わんよ 金が動くんだから誰かにとっては良い話なんだろうし
メタンガスと熱中症は即、命がやばいやろ
だからしつこく言ってるんだよ。
別に維新が嫌いとかでは無い。言われてる方もヤバいって思ってるやろ+2
-1
-
869. 匿名 2025/04/23(水) 12:34:22 [通報]
>>867返信
爆発したらどう責任とるん?
誠に遺憾です。被害者は左翼でした。不倫してましたって言うんかな?
アホの斎藤元彦みたいに+2
-0
-
870. 匿名 2025/04/23(水) 12:35:55 [通報]
メタンガスが爆発して人に被害があったら返信
被害者は不倫してました とか言いそう
被害者は猥褻な文章を作成していました
とかな
だってアホの斎藤元彦が属する維新やろ+3
-0
-
871. 匿名 2025/04/23(水) 12:37:29 [通報]
メタンガスが爆発して人に被害が出たらどうすんの?返信
って至極当たり前の質問したら
被害が出なかったらどうすんの?って言ってきそう
さすがチンピラ集団 維新しぐさ+3
-2
-
872. 匿名 2025/04/23(水) 12:41:43 [通報]
>>4返信
10万積んでもらえるなら入場して即退場ならやります!
100万積んでもらえるなら1時間は我慢しようかな…
くらいの感じ+2
-1
-
873. 匿名 2025/04/23(水) 12:41:55 [通報]
>>870返信
こうやって極端な例えたら兵庫県知事のヤバさえぐいよな
改めてヤバさが際立つ
あなたが犯人探しをしたのが悪いんですよ → 被害者は猥褻な文章を作成していた+2
-0
-
874. 匿名 2025/04/23(水) 12:42:54 [通報]
>>746返信
これ。
税金ガバガバ使うから文句言われてる
あれだけ国民から搾り取ってやることがお金配りや減税でもなく娯楽施設建設(チケットは有料)だからね…+2
-1
-
875. 匿名 2025/04/23(水) 12:46:59 [通報]
>>868返信
熱中症なんてパーク内にあんまり屋根がないUSJでも言うほど話がでてないような
施設内にぼったくり価格の飲料売って持ち込みの飲料も制限ありだけどねあそこ+1
-1
-
876. 匿名 2025/04/23(水) 12:47:09 [通報]
万博帰りの足、大阪メトロ中央線一時止まる…夢洲駅混雑「足が疲れて早く帰りたい」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp22日午後9時30分頃、大阪市港区築港の大阪メトロ中央線大阪港駅で車両故障が発生した。この影響で同線は午後10時25分頃まで、全線で運転を見合わせた。大阪・関西万博の会場に隣接し、来場者の「玄関口
+1
-1
-
877. 匿名 2025/04/23(水) 12:48:32 [通報]
>>874返信
赤字補填もやるぜ+2
-1
-
878. 匿名 2025/04/23(水) 12:48:38 [通報]
>>876返信
バス使えってそこそこ言われてるのに自分から足調べない人増えすぎで草+1
-2
-
879. 匿名 2025/04/23(水) 12:54:24 [通報]
>>877返信
やりたい放題でいいよね。
ボランティア募集は聞いた当時本当に意味がわからなかった+2
-1
-
880. 匿名 2025/04/23(水) 12:57:35 [通報]
>>1返信
地震が起きたら怖い大阪万博:万博帰りの足、大阪メトロ中央線一時止まる…夢洲駅混雑「足が疲れて早く帰りたい」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 22日午後9時30分頃、大阪市港区築港の大阪メトロ中央線大阪港駅で車両故障が発生した。この影響で同線は午後10時25分頃まで、全線で運転を見合わせた。大阪・関西万博の会場に隣接し、来場者の「玄関口」となる中央線 夢洲
+2
-1
-
881. 匿名 2025/04/23(水) 13:00:55 [通報]
>>863返信
よこ
トピ記事は来客数が大事だから不満を改善して欲しいのでは+0
-1
-
882. 匿名 2025/04/23(水) 13:06:14 [通報]
>>828返信
地震なんて起きたらと思うとミャクがドクドクします+1
-1
-
883. 匿名 2025/04/23(水) 13:09:31 [通報]
>>795返信
肝心の御年配には辛辣な扱い+1
-1
-
884. 匿名 2025/04/23(水) 13:12:16 [通報]
>>878返信
上記2回と違うのは「バス輸送の貧弱さ」。運転手が確保できなかったこともあり、ほとんどのバスは要・予約。輸送能力は3・5万人が限度とされています。
使えなくて草+2
-1
-
885. 匿名 2025/04/23(水) 13:13:25 [通報]
>>795返信
維新の政策に
お年寄りや社会的弱者に対する優しさって無いから
言われないとリフトも設置しないし+2
-1
-
886. 匿名 2025/04/23(水) 13:14:22 [通報]
>>795返信
年寄りは県民じゃ無いんだろう
斉藤県政 令和2年から社会福祉の額変わらず+1
-1
-
887. 匿名 2025/04/23(水) 13:15:20 [通報]
>>794返信
メタンガスと言い何で死と隣り合わせな場所で開催したがるの+2
-1
-
888. 匿名 2025/04/23(水) 13:21:37 [通報]
>>755返信
飲食はボッタクリ価格で弁当持参を工作員が勧めるくらいだし、少人数で回せばチケットだけで黒字になるの?+3
-1
-
889. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:06 [通報]
>>884返信
予約が必要は初日から散々ニュースになってましたね+3
-0
-
890. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:13 [通報]
>>538返信
来客数が増えたらテロの危険性が高まる
混み合ってる最中にパニック状態に陷って石のオブジェが…とか怖いね+2
-0
-
891. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:58 [通報]
>>887返信
最寄り駅まで徒歩で1.5kmあるけど予算がないから万博中はバスで
↓
周辺で普段から渋滞が起きやすい幹線道路があるのにバスとはと呆れられる
↓
とりあえず芦田愛菜出しとけばy
↓
パビリオンデザインが隈研吾ってまた金掛かることして……
沼にハマってループ状態の横浜に明るい兆しはあるのか+2
-0
-
892. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:59 [通報]
>>889返信
お年寄りと子供は来んなってことかな?
万博の未来にはお年寄りは入ってない
デジタル予約出来ないお年寄りは万博の言う未来には入ってないのね。
共生の中にデジタル予約できない人は入ってないんだよ
しかも、入ってますよアピールすらせんよな
(例、吉村知事がバス予約は紙でも出来て、申請するお年寄りに手続きを見守る演出すらしない)
ほんとよく支持してるよな。マジで+2
-1
-
893. 匿名 2025/04/23(水) 13:34:07 [通報]
この万博って徹底して、デジタルに対応できないお年寄りを置き去りにしてるよな返信
もはや相手しても無駄な層なんか?
万博の言う共生ってなんなん? 共生() カッコ付きなんか?+2
-1
-
894. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:12 [通報]
>>892返信
自民はクズ
共産は弱者を駒にするだけ
創価は学会員だけでやれ
どこに入れろとw+1
-1
-
895. 匿名 2025/04/23(水) 13:52:06 [通報]
>>894返信
よこ、それが維新を支持する理由なんか+1
-1
-
896. 匿名 2025/04/23(水) 14:21:58 [通報]
>>874返信
世界一老人が多くて兆単位の社会保障費がかかる国がお金配りや減税なんてするわけないじゃん+4
-0
-
897. 匿名 2025/04/23(水) 14:35:33 [通報]
>>896返信
でもバスの運転手も集まらない島で、大赤字でもイベントはやります
+3
-1
-
898. 匿名 2025/04/23(水) 14:47:45 [通報]
>>162返信
東京圏って東京周辺の県も含まれるから
大阪を田舎と言われても、、
+1
-0
-
899. 匿名 2025/04/23(水) 14:51:30 [通報]
>>894返信
何で維新と自民の2択?+1
-1
-
900. 匿名 2025/04/23(水) 14:57:33 [通報]
>>860返信
上海万博もトラブルだらけじゃない
不満に差があるようには見えないのだが+0
-0
-
901. 匿名 2025/04/23(水) 15:36:49 [通報]
>>896返信
なー……
あれだけ国民からごっそり持っていってどこ使ってるかと思えばこんなのにだよ…
娯楽以前に生活がかつかつなんですけど、そっちは放置でなんでこんなことするんだろう+2
-1
-
902. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:11 [通報]
>>831返信
御年配が行きたがっても擁護派は誰もアドバイス出来ないのかな+2
-2
-
903. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:04 [通報]
>>899返信
他の党も書いてますがw+1
-1
-
904. 匿名 2025/04/23(水) 17:09:18 [通報]
>>798返信
万博の三菱未来館がそれだろうけど宇宙行けば体験できるし万博行く必要ない+0
-2
-
905. 匿名 2025/04/23(水) 17:50:03 [通報]
>>672返信
関係者含めた人数で「100万人突破セレモニー」やってましたけどw?
勿論、含めなかったら85万人とかですw+3
-1
-
906. 匿名 2025/04/23(水) 17:54:36 [通報]
>>902返信
だってあの人達「適応できなかったら来るな!」って罵るだけだもん+4
-1
-
907. 匿名 2025/04/23(水) 18:20:25 [通報]
>>903返信
失礼横も付けてませんでした
取り敢えず日本人優遇してくれる党を選びましょう+0
-0
-
908. 匿名 2025/04/23(水) 18:23:52 [通報]
>>906返信
常人のフリすら出来ないのね+1
-0
-
909. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:13 [通報]
大阪人なにやってるの?早くミャクミャクグッズ買いに行きなよ返信+1
-1
-
910. 匿名 2025/04/24(木) 01:33:05 [通報]
行かない奴は意地でも行かないんだろうかし、黙って行かなければ良いだけ。返信
何故、わざざわ文句を言いに来るのか?+0
-0
-
911. 匿名 2025/04/24(木) 06:41:00 [通報]
>>860返信
日本人は性格的に開幕まできっちり間に合わせたいんです。だって金取ってんのに未完成とかありえない。
その割にキャパオーバーの観客を入れなきゃ赤字とか、無理なのに行列無しのためにIT化とか、人口比率が少ない国でしかできないような理想だけは高くて失敗してるのよね。アナログのジジイばかり上にいるから。+3
-0
-
912. 匿名 2025/04/24(木) 06:47:23 [通報]
>>831返信
そりゃあジジババの年パス購入を邪魔するためのシステムだもの
当日券で入場して沢山お金を使ってくれる来場者が沢山必要なのよ。でも大阪の高齢者はパスポートで毎日のようにやってきて金も使わず帰って行く
それじゃ入場者が増えても赤字なのよ
現実には毎日当日券でギリギリ採算が取れるだけの人数が入ってくれても大行列は解消できないのよ+0
-0
-
913. 匿名 2025/04/24(木) 08:57:57 [通報]
ほら高齢者を侮辱することしか言わない返信+0
-0
-
914. 匿名 2025/04/24(木) 09:24:52 [通報]
>>10返信
最初のホンダが開発したという小さい車?は乗ってみたいと思った
+0
-0
-
915. 匿名 2025/04/24(木) 09:34:44 [通報]
なんかイタリア本気出してるらしいし結局結構みんな行くんじゃないかな返信
メタン爆発無いことを願うわ
+0
-0
-
916. 匿名 2025/04/24(木) 11:33:59 [通報]
>>1返信
ミャクミャクデザインのナンバープレート血しぶきみたいと大不評
今回の万博は全体的に作りてのセンスが問われてる
https://www.jprime.jp/articles/-/36240?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related&display=b
+0
-0
-
917. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:04 [通報]
>>911返信
過去の万博はもっとアナログジジイが多かっただろうけど成功してる
維新は日本から分離独立したい反日組織なので日本の良きブレーンを集められなかったのでは?+2
-0
-
918. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:26 [通報]
なぜ万博は失敗したのか返信+0
-0
-
919. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:56 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博が4月13日開幕した。各パビリオンの建設工事の遅延問題や入場チケットの売れ行き不振、また6日には会場内でメタンガスが基準値を超えて検出されるなど、不安な船出となった。