- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:25
伊東万博担当大臣は22日の会見で、「さらに多くの皆様にお越しいただく必要があると考えているところです。一方、すでに会場内本当にたくさんの人においでいただいているなという思いで感謝しているところです。あれ以上入ると本当に混みすぎて大変かな、とまた別な悩みも出てくるような気がする次第であります。(略)」とコメント+9
-204
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:55
平日にみんな行ってらんないわ
しかも高い+551
-9
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:06
友達行ってたけど
なんだかんだ行ったら楽しかったみたい。
+213
-115
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:21
お金積まれても行きません+396
-68
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:25
空いてる方がパビリオン並ばなくて済んでいいじゃん+413
-1
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:28
しかも殆どはばら撒きチケットで来た人ばかり。+465
-17
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:35
そこに関係者含んでるんだよね笑+353
-6
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:13
困る言われてもあんたらが勝手にやるからやん+477
-6
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:15
>>1
あれ以上入ると本当に混みすぎて大変かな、とまた別な悩みも出てくるような気がする次第であります
どっちやねん+277
-3
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:21
コレコレの動画観たけど観てるだけでウンザリした+89
-11
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:25
関係者を来場者にカウントすんなよ+334
-5
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:26
ガルって万博認めない人多すぎない?!
なんでそんなに頑固なの?+31
-66
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:35
あれ以上混むとそれはそれで行くの大変そう
もっと涼しい時期にも長くやってくれたらな+87
-0
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:39
やっぱりな。平日少ないもん+38
-2
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:49
非国民は行くやろ+41
-24
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:52
今の時点で目標下回ってるって、今後もう上がらないでしょうに…+253
-11
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:59
>>1
GWに増えるんじゃないの?+80
-8
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:17
大阪府民だから夜も気軽に行けるしフリーパス買おうかな。+43
-28
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:19
>>1
愛知万博と比べると溶かした金額の収支からして2800万人来ても足りないけどね、2000万人では大失敗、大赤字
+168
-7
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:20
何をしにいくとこかイマイチわからない
木造建築物を見るとか火星の石を見に行くの?+166
-8
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:31
学校総動員してるのに?
無料チケットも出回ってるよね?+83
-4
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:41
真夏はどうなるんだろうね+82
-1
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:52
ホント国民にお願いばっかするよな
国民に頼りすぎ+216
-1
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:15
百日咳が攻めてきたな+29
-1
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:30
>>1
大阪万博の黒字ラインのチケット1840万枚では運営費1160億円しか回収できない
愛知万博ですら1900億円回収してやっと黒字なのに、なんで1160億円で黒字になる?
1160億なんて会場費3500億円のほんの一部。3500億円回収するにはチケット5000万枚がノルマ
開催前から大赤字も大失敗も確定してるよ+165
-7
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:32
楽しんでる人の情報見てると行きたくなるけど、インドア派だから発信される情報だけで満足できてしまう
でも行く人は今の時期がいいよね、夏はやばそう+70
-3
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:32
>>12
貧乏だから+19
-18
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:33
>>1
> 1日あたり約15万人の来場が必要ですが
マジでセンスなくて引く....
自分で15万人の国民に
「行きたい」と思わせるのがお前の仕事なんだよ+284
-1
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:47
石が頭上に吊るされてるの怖いからなあ
メタンガスも出るんでしょ?
イタリア館の気合いがすごいみたいで少し興味持ったけど、危険な場所に行くのは気が重い+125
-4
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:47
>>7
関係者まで含んで来場者を水増し
戦時中の大本営発表みたいだね+151
-2
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:01
>>1
この会見…
なんかもう役職与えときゃいいみたいなのやめたらと思う内容だね+93
-0
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:02
事前の不評の割にはウケとるな(笑)+3
-9
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:04
>>12
素直に楽しめばいいのにね!+22
-39
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:06
今でさえ、行列と混雑でしょ
もっとその点整備してよ+30
-1
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:29
企業ではないので、利益を出すためのイベントとは全く違うのだろうけどね
とはいえ、赤字が大きすぎるのも問題なのよね+19
-1
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:46
橋下さんのドヤ発言で一気に行く気が失せた
真面目に夏休み検討してたのに+124
-3
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:52
まぁゴールデンウィークや夏休みあるしね+3
-5
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:30
>>19
開幕したら突然持ち上げるマスコミもフザけて遊んでるように見える、
まるで今までの批判はなかったみたいにコロコロ態度を変える、
オールドメディアも令和とは思えないダメさ、この万博はマスコミもおかしい
+147
-4
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:38
>>22
自販機の前で高齢者が…倒れる
万博運営 専用PAY使わないから自己責任です
+4
-7
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:46
幼児と小学生連れて愛知から行きたいけど、
車停めてからバス乗るんだっけ?無理そうだから今のところ諦めてる+20
-2
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:48
トイレ問題は解決したの?
複雑な動線とか子供用トイレとか
+18
-6
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:01
大阪府民でテレビで見るけど行きたいってならんもんなぁ+38
-10
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:38
>>23
国民に還元しないくせにね+106
-0
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:45
>>28
普段は東京にいてたまに現地行けばいいだけだから〜と言われて引き受けたとしか思えないよね+22
-0
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:48
みんな何があると行きたいと思うんかな?テーマパークっぽくミャクミャクのパレードとか?
わたしは普通に見たことないもの見たくて行きたいと思うけど…博物館も美術館も買い物も好きだし。子ども小さいので行けないんだけど、普通に行けるなら行きたいわ。+9
-11
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:56
行ったひとー
トイレ問題はどうでしたかー+16
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:12
4月 :180万人
5月 :200万人
6月 :80万人
7月 :40万人
8月 :10万人
9月 :3万人
10月:5000人
今後はこんな気がする+15
-20
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:23
>>1
無料招待券も含んで水増ししてるし、完成してない国のも未だにあるからね
金銭はともかく、トラブルとか見たり、聞いた人はなかなか行きづらいかと+64
-6
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:35
>>1
大臣さんよ、万博来場義務化とか言い出すなよ+23
-1
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:35
天気もあるし、まだ連休じゃないし
+4
-6
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:35
>>12
万博もオリンピックも褒めたら褒めたで金ないのに無理して誘致しそう+39
-1
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:53
>>1
はい愛知より大阪の勝ち~笑笑+2
-23
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:11
行きたいけど行けません。ごめんなおっちゃん。+9
-0
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:24
過去とは段違いの景気と暑さになるのにこれから増えると思ってら+37
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:31
万博招致はこれで最後にして欲しい
オリンピックもね+84
-2
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:53
>>18
夜は何時までやってるんだっけ?暑い時間を避けて行きたいな+7
-2
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:18
>>1
>伊東万博担当相「さらに多くの皆様にお越しいただく必要がある」
必要がある なんかイラッとする言い方だな+135
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:21
>>12
各国の文化や技術やショーが一堂に会するすごいイベントなのに
何の知的好奇心も無い人達なのかな+15
-28
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:48
>>12
政治が絡んでるから+27
-5
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:56
>>20
私は明日行くけど
興味は海外パビリオン
展示場だから日本ではかんたんに作れないようなデザインの建物(耐震基準などは満たしてる前提)が建ち並び
行ったことのない、知らない国の文化に触れることができる
東京でもあんまりお店ない国の料理なども食べられる
+28
-19
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:58
>>1
なんだかんだ言っても、これから伸びるんじゃないかな?
でも、5月も下旬になると日差しが凄まじいもんなあ。
炎天下で並ぶのツラいよ。+18
-4
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:50
ザ・上から目線+33
-0
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:14
>>1
今度行くんで混まないでほしいです+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:28
チケット2千円なら来月行ったるわ+8
-4
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:46
チケットください+6
-3
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:55
>>1
万博信者にとって都合が悪い辛い批判が起きると信者が嘘 釈明 嘘 釈明 ってのも飽きたね
来場者数を関係者足して水増しカウント←愛知万博だって同じ〜 ←嘘 弁解 嘘 弁解
こんな感じの繰り返し+36
-2
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:42
>>8
「お越し頂く必要がある」ってなんかちょっと言い方が嫌よね…そんな言い方されて行きたくなる人いるのかな。+126
-0
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:51
10月まであちーじゃん、6月からはむりよ+17
-0
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:16
>>33
楽しむの何も周辺の人たちしか気軽に行けないよね
こっちは新幹線や旅費かかるぐらい遠いしそこまでして行くなら他の場所旅行するかな+21
-1
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:48
こんなモンに金使うなら小学生にもっと栄養のある給食出したれよ
万博の内容とかでは無く根本的に使い方が間違ってる
そもそも儲からないから他国はやらんし
今の日本の状況でみんなが賛同するわけなかろうよ+79
-5
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:01
外国人に頼みなよ
日本人はお金も暇もないんだから+36
-0
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:49
>>7
関係者というか従業員よね
それって何の意味があるんだろう?+61
-3
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:50
万博行く費用分の万博減税をお願いします+9
-1
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:51
平日は仕事があるから有給休暇を使わない限り行けない
でも土日だと混むだろうし+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:53
国立競技場のキャパが6万7千くらい。
1日で15万人の来場ノルマって相当だろ。。+17
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:21
物価高の時代が足引っ張ってるよね+15
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:46
>>1
多くの皆様にお越しいただく必要がある
客が来ないと金の回収が出来ないって事よね。+37
-0
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:54
予定より少なくて混んでいるのなら、これからの暑くなる時期は地獄ですけど+16
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:02
>>66
入場者数にスタッフ関係者を加えて集計するのは日本博覧会史上で初
こういうズルいことを平気でするのは大阪万博ぐらい。本当 腐ってるよね+63
-4
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:04
>>57
インバウンドで黒字のはずでしょう?
+22
-1
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:25
チケットをもらったりして持ってる人、まだ行く日決めてないなら本格的な夏が来る前に行った方がよくない?休憩できる日陰とかあまり無さそうだし、何より大阪の夏ってすごく暑いよ。それか10月とかの少し涼しくなってから行くとか。でも10月はものすごく混みそう。+16
-2
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:45
だって、国宝展とか浮世絵展とか目白押しで忙しいもん、無理+9
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:06
>>12
私は自腹で行くよ!
なんだかんだ言われてる木造リングは壮観そうだしドローンショーとか新鋭のクリエイティブを見るの楽しみ
生涯行く機会がないであろう中東とかの食べ物も日本の衛生基準で安心して食べれるし、こんな大規模に世界の方が自分の国に集結する機会なんてもう死ぬまでなさそうだもん+27
-20
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:45
ほどよく混雑してるらしいし、このくらいで丁度いいんじゃないのかな?想定通り1日15万人とか来てたら色々対応できないと思う+19
-1
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:45
>>12
インスタやXの空気と違いすぎてビックリする笑
もしかして居場所を失ったアンチがガルに逃げてきてんのかな?+15
-25
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:47
>>74
万博減税したら一気に盛り上がりそう。
てか、大阪お金あるね。万博でしこたま使った上に私立高校無償化もしてるでしょ?
全部税金だよね?+15
-1
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:53
>>19
失敗喜んでる人に説明しても無駄だけど
すでにメトロが開通したりして試算されてる経済効果をほぼ達成されてるのよ+2
-29
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:42
>>84
自腹で行く人いるんだ。はじめて見たかも。
楽しんできてね!+20
-11
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:54
>>1
国民の許可なく勝手に税金で開始したのだから政府と賛成したやつらが自腹切って毎日毎日入場料払いにいっとけや
入り口で10万もらえる言われても行く気ないわ
魅力がないトイレもミャクミャク気持ち悪い+34
-4
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:18
>>7
橋本も含まれてたりして笑+9
-1
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:19
>>73
従業員を含んでるってソースどこにある?+3
-17
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:30
>>80
大阪人はタダ券もらったらせっかくだからと行くわな、でもそんな狭いイベントは大阪だけで報道すればいい
ただしガルちゃんには行動しない社会と接点がないタダ券と縁がないコメ専門の大阪人が多い+9
-3
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:34
梅雨、ゲリラ豪雨、猛暑が待ってるよね
なんで秋から春にかけての開催にしなかったんだろう
オリンピックみたいにこの時期って決まってるの?+11
-3
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:38
>>66
維新仕草+15
-1
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:45
反対に
こういう新しい物事に
なんの迷いもなく楽しめる人種って
ある意味人生楽しそう
結局は人間80年くらいで死ぬんだしね
私はその日1日過ごすことで精一杯です+19
-2
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:01
>>7
橋下も含まれてたりして笑+16
-1
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:08
>>47
10月はすごく多くなると予想してる。暑さも和らぐし最後だしってことで押し寄せると思う+24
-3
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:09
>>94
冬は冬で海辺は風強すぎて凍えるよ+5
-1
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:54
>>45
この前のアニメで子どもがミャクミャクにハマってしまって行くか悩んでる
東京からだからそこまでかからないけど、混んでると面倒だよね+4
-3
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:22
これ来場者数ばっか取り上げてるけど肝心の売り上げはどうなんだろうね?
いつか発表されんのかな?+21
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:54
>>46
気になるよね
大事な問題だし
+10
-1
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 12:50:06
>>86
そりゃSNSはアルゴリズムがあるから同じ意見の人が表示されるもん。
行かない人をアンチ呼ばわりは視野が狭すぎん?+25
-6
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 12:50:33
>>100
行ってあげなよ。一生言われるよ。+5
-3
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 12:50:51
>>57
本当それ‼️何でもかんでも最近、上から目線で物言うのしょうもないな😰🌀+25
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 12:50:51
純粋にまだ4つ建物ができてないのに、行くのって損してるじゃん
+12
-1
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:13
>>84
こういう考え方できる人が人生楽しめる人なんだろうなと思う。+11
-5
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:38
>>1
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
PSYCHO-PASS
ドラえもん
21えもん
新世紀エヴァンゲリオン
機動警察パトレイバー
近未来の作品とコラボしたらいいのに
ハローキティとコラボしててもミャクミャクもってる以外の情報がなにも入ってこない+10
-1
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:40
>>85
今ぐらいでちょうどいいと思う
10万人切るくらいのほうがちょうど良いくらい活気があって、でも混雑し過ぎないで良いと思う
万博って結局最後の方が混雑するから、美術品や海外の料理、最新機器に興味ある人は6月くらいまでに一回行っておくと良いと思う+6
-2
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:32
そういえばガス問題、やっぱり爆発する数値が出るみたいでマンホールの蓋を網状の物に交換するみたいですね+13
-2
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:37
>>12
ガル特有の同調圧力
賛成派、批判派、興味ない派の興味ない派がガルだと否定意見出しとかないと叩かれるから批判派が多く見える
興味ない派はスルーしとけば良いだけなのに+6
-9
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:58
めっちゃ混んでて人気のパビリオンは2-3時間待ちだよ
夕方以降に来いってことかもしれんけど
前まで買い物客がいなかった地元の万博ブースもお客さん増えてる
どっちにしても入場料高いのでもう少し安くして欲しい+16
-1
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:27
>>101
それは気になるね。無料券で来場者は確保できてもその人たちがお金落とさないと意味ないし。
自腹で行く人なんてVIP待遇とは言わないまでも、予約優先とかにしてあげたほうが良くない?+8
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:45
愛知万博よりはるかに多いからな+0
-4
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:35
>>84
ドローンショーよかったよ
私、パソナ嫌いなんだけど悔しいことにパソナの展示品良かった ips心臓のやつ アトムとブラックジャックが出てるよ+7
-5
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:42
>>113
招待客は20万以下で有料客だけでも愛知よりずっと多いんだよ+1
-7
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:48
>>6
ばら撒きチケットってどこで貰えるの?
私の周りで貰ってるひとも配ってる人もいないんだけど
無料なら行こうかとも思うから教えて+15
-17
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:51
>>113
え、イートインなんて激混みで何時間待ちの状態だからそこはめちゃくちゃお金落とされてるよ+3
-1
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:21
>>38
来てる客って無料チケット貰った大阪民ばっかりだよね。
今後は各地からテレビ見て釣られたアホが集まるんだろうけど
各地の大衆もダメさを見透かしてて行くのは少ないかもね+25
-9
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:46
>>20
国内外の伝統的な文化体験をしたり、貴重な本物の展示物を生で見られる
ウィーン少年合唱団コンサートやインドヨガを体験したりも出来る
大阪府が大阪の児童向けに配布している見どころガイドが分かりやすいよ大阪・関西万博の見どころガイド/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]www.pref.osaka.lg.jp大阪・関西万博の見どころガイド/大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。Foreign Language現...
+20
-5
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:54
食べ物おすすめどこですか?
今度行く+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:59
>>40
もし行くんだったら、時期によって暑さ寒さや雨対策は万全にしておいたほうがいいよ。動画配信の人が初日の雨の日に行って、夕方の帰りのバスになかなか乗れなくて寒い中待ってたら低体温症になりかけたって人いたよ+23
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:02
>>103
行かない人をアンチだなんて言ってないよ?
Xやインスタは批判的な意見の方がいいねが少ない、一方ガルは肯定的な意見の方が大量マイナス
アルゴリズム関係なく、これだけで大体どういう人らがどっちに集まってるかわかるじゃん+4
-12
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:05
>>58
それをテストラン以降も安全基準値を超えるメタンガスが検知されて各パビリオンに測定器配って報告を依頼しないといけない場所でやるなっつーの
各国の国宝級のものに何かあったらどうするんだよ
むしろそういうものに大して価値を感じてない人間達がこの地を開催地に決定してるんだと窺えて腹立つわ+17
-5
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:31
>>119
有料客だけでも愛知より多いと言っていたよ+3
-13
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:43
>>122
やっぱりバス混んでて乗れないんだね。
情報ありがとう!+8
-0
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:55
>>89
お前さ、そろそろ現実見ろよ
行く人にまで絡んできっしょいな+14
-15
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:59
>>121
スシローだっけ?回転寿司が各国の料理味わえて人気高いらしくて予約がなかなか取れないって聞いた+3
-2
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:14
>>101
通し券あるから来場者数イコール売り上げではないからね
でもミャクミャクグッズもオンラインサイトで売り切れいっぱい出てるし経済波及効果はかなり見込めるんでは+6
-3
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:23
>>87
万博をすると経済効果が凄いと言うなら、国民に利益を分配しないとダメですよね+8
-0
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:53
>>119
うわぁ〜自分こそネットの情報信じて叩いてるアホなのにw+7
-12
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:01
>>117
よこ
関わった企業の社員とかがもらってるのでは?+79
-1
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:20
>>127
うわあガラ悪い
大阪万博擁護するのってこんな言葉遣いの人か…+18
-7
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:53
>>104
言われるのかな?
4歳なので万博に行きたいとは言われてないんだ
ミャクミャクに会いたいとは言われるけど
普段からあちこち連れて行ってるからどこでも行けるものだとは思われてるけど、0歳児2人いるし悩んでるよ+4
-1
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:01
>>128
スシローはいいかな…評判悪いじゃん
+5
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:18
>>1
行ってやるから金💰くれ
100万円くれ今すぐに。+8
-1
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:21
近ければ行ってもいいけど、わざわざ行くには遠いんだよね+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:24
>>103
横だけどここの行かない奴のコメント見てみろよ
下げてばっかじゃん
被害者面すんなよ+10
-4
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:37
>>133
維新絡みのトピには口汚いおっさんが常駐してるよ+13
-1
-
140. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:39
>>132
じゃあガル民は関わった企業の人がたくさんいるってこと?
なんかみんな無料で手に入るって口ぶりなんだけど
それだと私は手に入らない+23
-6
-
141. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:49
>>72
水増し工作は中華だよ
張りぼて
威勢ばかりで中身の伴わないことを指す「張子の虎」(中国語:紙糊老虎、英語:Paper tiger)ということわざの語源となっている。+9
-0
-
142. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:50
>>86
万博関係なく空気感は通常運転だよ
インスタ投稿する人とガルちゃんコメする人は別なの+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:53
>>1
1日の目標集客数と実際の収容人数が合ってなかったってこと?+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:58
>>133
ね?嫌なこと言われると嫌な気持ちになるって理解した?+5
-9
-
145. 匿名 2025/04/22(火) 13:01:07
>>80
維新って本当にこんなずるいこと前例なくてもしれっと平気でする図々しさがある。維新って政治家って感じじゃなくてヤカラというかヤクザっぽいイメージが大阪府民だけどある。問題起こしてしまう議員も多いしなんだかなあ。+25
-1
-
146. 匿名 2025/04/22(火) 13:01:12
>>1
ザクッと計算してみたけど、一日10万人来ないとモト取られへんよなw
全然足りませんやんw
+9
-0
-
147. 匿名 2025/04/22(火) 13:01:58
>>133
万博叩いてるやつのがよっぽど口悪いだろ
自分が言われる立場になるとすぐそう言うのダサすぎる+7
-11
-
148. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:56
>>103
この反応
「居場所を失ったアンチがガルに逃げてきてる」が図星だったんだろな笑+10
-8
-
149. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:09
>>80
1週間で早くも来場者数の先が見えてきて、人数なんか重要ではないと言い訳が始まってるよね
出てきて弁護する人間が変なおっさんばかりで変なことばっか言うからイメージも落ちてる+21
-0
-
150. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:32
>>140
企業側も無料でもらう訳ではなく買い取ってます
なので数に限りがあるので全社員に行き渡る訳でもなく、もらえる人数は限られてます
ガルのはまぁ嘘の人多いかと+33
-3
-
151. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:04
>>101
公式ライセンスグッズの売上からも一部入って来るよ(キラキラホログラムのシールにそう書いてある)
私は自腹ですでに事前チケットの前期券5000円+同じく1日券6700円+公式グッズ三万円買った
一馬力として、どないですやろかw?
あと数日で一回目に行く
会場内でしか買えないミャクミャクグッズもザクザク狙っているから、あっと言う間に10万円到達するんじゃないかな
西ゲート直接乗り入れの高速バス代金もさらに払う
経済は回してなんぼや!
元大阪府民&元奈良県民として最低3回は行くつもりですでにいる
あー♪好奇心の趣くまま好きな事にお金を使うのって楽しいわー♪
+4
-8
-
152. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:05
>>1
万博に興味があって平日ヒマで
さらにお金持ってる高齢者を排除したんだもん
仕方ないよね+19
-2
-
153. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:45
>>133
反論できない人ってすぐ言葉遣いとかそうやって話逸らすよね+4
-5
-
154. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:52
辛坊さんのお言葉を借りるなら私はメタンガスで爆死したくはありませんので行くことはないです。+13
-1
-
155. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:10
>>88
その試算された経済効果とやらも国やら運営が上手に数字弄って出してるんでしょ
だってこの後のカジノでまた中抜きで儲けないといけないもんね+23
-0
-
156. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:38
そもそも たかが万博に担当大臣は必要なの?(過去も)
東京オリンピックはいても理解できたけど、万博だよ?
+11
-0
-
157. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:04
>>150
自分の周りは持ってる人が多いよ。大阪界隈では何かしらで持ってる人多いと思う。
どうするー?みたいな話はよくするもん。+10
-8
-
158. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:08
ほんとに70万人も来場してんの?
ぜんぜんテレビで中継もしないし、スタッフの人数も
来場数に入ってるって話だし、
企業がチケット買わされてんでしょ?
貰っても行かない人も多そう。+11
-1
-
159. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:28
>>140
よここ
トピには仕事で強制参加の話もあったよ
サクラは不明だけど+15
-1
-
160. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:31
>>155
こうやって延々ネットで仕入れた陰謀論持ち出してくるんだから万博反対派はマジで話通じない
数字よりもネットの情報信じてるんだもん+1
-13
-
161. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:44
そんなに個人情報、生体情報をあの国に流したいのか+11
-0
-
162. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:16
>>1
東京圏に住んでるのにわざわざ田舎に行くのもな...+7
-3
-
163. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:52
>>157
それはどこから無料で来たチケットなの?
これ聞いても答えないよね、嘘だから+12
-4
-
164. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:59
>>56
22時まで、でもパビリオンは21時で閉まるみたい
夜もライティングが綺麗そうだし昼間より空くみたいだからそれも良さそうだね+8
-1
-
165. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:04
>>1
メタンガスとか報道で悪いイメージついちゃって期待感ないまま開幕した感じ
よその地域からしたら、わざわざ関西まで万博行ってなんかハプニングあったら嫌だなって感じで
どうも行く気になれん+15
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:23
>>152
そうかな?老人こそ行ってると思う。スポクラで話してるの聞くよ。
ツアーなのかどうかは知らないけど。+3
-7
-
167. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:39
>>84
自分は熱中症やメタンガスや乳幼児連れの大移動を考慮して行かないけどフットワークの軽い人が行く見るとワクワクする
是非パビリオンの話教えてね!+11
-1
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:42
>>117
いくつかの自治体も買い取って学校とかにばら撒いてるよ+36
-0
-
169. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:48
〇〇人来場(関係者含む)ってニュースでやってたからガチなんだね+5
-0
-
170. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:03
>>163
いや、だから会社だってwなんで嘘なのよw+6
-3
-
171. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:35
>>1
初日が12万人で大変そうだったけど、15万人を受け入れるのに単純に周囲の交通やイベント会場としては容量超えてない?単純にチケット代払ってくれればよい人数とかじゃないよね?+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:13
>>84
わたしなんて発売と同時ににチケット買ってすでに予約済みだけど
通年パスさいしょから買えばよかったと後悔してる
とりあえず1回いったら通年パスかうつもりだけど+8
-1
-
173. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:14
バズってるのも見かけるしなんやかんや出向いてる人がそこそこいるのはわかるけどいまいち惹かれるものが見当たらない。それを言うとわからないなら来なくていいって言われるんだろうし行くことないだろうな+5
-0
-
174. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:23
>>168
学校にばら撒いてるのは学校行事に使う用だよ
親とかに譲渡なんてされないからガル民の手元には渡らないよ+14
-1
-
175. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:35
>>158
工作員が20回でも30回でも行って!それだけの価値はあるよ!と叫んでおります+11
-0
-
176. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:35
近ければ行きたいと思うけど、新幹線&ホテル代までかけて行きたくはない。暑いだろうし+4
-0
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:06
>>119
会場に集まるのはタダ券の大阪の信者みたいなのばっかりだし
その信者がミャクミャクという御神体に集まって拝む
ザ・カルトイベント+12
-5
-
178. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:41
>>1
行かないよ
これから暑くなるのに、日陰がないし
そもそもそこまで魅力的じゃないもん
+16
-0
-
179. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:44
>>113
別に自腹だから優先してほしいなんて思わない
謙虚に予約抽選に申し込んで外れたらテキトーに楽しむつもり
それにそもそも一回でいっぱい回ってチケット代の元を取ろう?みたいな浅ましい考えも全くない
どう見ても最低3回はリピーターとして行かないと満喫できなさそうなキャパシティのイベントだからね
近隣住まいだったら絶対最初から通期パス買ったのにな〜+1
-1
-
180. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:49
>>168
子供の修学旅行先が強制的に万博にされた話あったんだよね
本当か不明だけど+10
-2
-
181. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:56
>>170
大阪界隈って書いてるからでは?
協賛企業や出展企業、そんなに大阪の企業多くないですが+10
-1
-
182. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:57
>>133
なんか口調が輩みたいでこわいよね。+13
-0
-
183. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:59
>>151
おすすめグッズありますか?
ファミリアコラボはもう売り切れ?+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:14
>>170
だからガル民は万博の関係会社の人が多数いるのかって聞かれてるんでしょう?+5
-3
-
185. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:14
>>2
嫌なら来るな!+2
-27
-
186. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:46
>>181
その辺りよく分かってないんだろうねw+6
-1
-
187. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:29
>>84
未来要素とか具体的に何が良いのか教えてね!+4
-3
-
188. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:51
て言うか思ったより50万人行くのも遅くて全然来てないじゃんと思った。まだ70万人しか来てないのか。+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:58
>>170
えっ!?
じゃあ批判してるガル民は関係会社で万博で儲けてる側なのに批判しまくってるってこと?
税金で甘い汁吸ってる側なのに?+7
-3
-
190. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:12
>>181
そういうことね。自分の住んでるところがそうだからそこしか知らない。
周りの人の会社は大阪の企業ばかりじゃないよ、もちろん。
嘘認定されるとは思わなかったw別にいいけど。+5
-3
-
191. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:32
>>10
詐欺師の動画で騙されないで+8
-9
-
192. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:33
>>177
田舎の利権イベントに集まるタダ券の田舎モン、令和と思えないほど田舎臭い。開催前から非難轟々の村イベントだったし+7
-4
-
193. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:01
>>84
開幕前の前売り買えばよかったと後悔してる
SNS見てるとめっちゃ行きたくなった+8
-2
-
194. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:12
>>190
大阪界隈って最初に書いてますけど+5
-1
-
195. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:34
>>189
私は別に批判してないってばw
なんか変な空気すぎる+5
-2
-
196. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:36
>>147
反論でも直ぐ貶し言葉出てくるの流石です+3
-2
-
197. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:06
>>189
増税で日本人は苦しんでますよ+7
-2
-
198. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:38
>>194
だから大阪の企業とは書いてないでしょう?
大阪に住んでる私の周りの友達って意味だよ。もうだるいわ。+2
-6
-
199. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:43
>>153
ヨコ
唐突にヒートアップして「お前さ」とか「きっしょ」とか書いたらそりゃ柄悪いって言われるわ+7
-1
-
200. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:47
>>191
でも万博サクラ募集してるよ+23
-3
-
201. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:51
自治体職員ですら無料チケットなんて貰えないよ!w私自腹で行くもんw+5
-1
-
202. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:21
>>1
そもそもシンプルにミャクミャクが生理的に苦手で
ミャクミャク見たくなくて宣伝とかあまり見たくない感じ+19
-1
-
203. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:26
>>132
もともと無料でもなく企業が前売りとしてお金払って買ってるからだけだから社員はもらえないよ
社員は社割で買ってる人が多い
関連企業や取引先に配ってるほうが多い
うちもチケット家族分買った後に、夫が取引先の会食のお土産でもらってきた
ありがたく使わせてもらうけど
+17
-1
-
204. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:23
>>5
それな。行こうかなって思ったけどものすごい混雑、パビリオンの予約が激戦って聞いて行くのやめようかと思ってるところ。+28
-2
-
205. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:28
>>1
今のとこ「行くのが楽しみ」工作員しかいません+11
-0
-
206. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:52
暇な無能議員に行かせればいいやん+4
-0
-
207. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:20
>>198
言い訳が厳しくなってきたねw
結局無料チケット沢山あるってこう言う人が言ってるんだーww+6
-5
-
208. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:29
>>3
中身がなーい+23
-29
-
209. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:35
>>150
たくさん買わされてる大企業はパート社員にまで配ってると実際聞いたことあるよ。+11
-3
-
210. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:52
タダ券で行くと叩かれるんだ。怖すぎ。
+2
-1
-
211. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:03
>>209
それはあり得ないよ
そもそも大手なら社員に回すだけで何万枚でしょ…
その前に社員すら貰えんて+3
-10
-
212. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:15
>>206
多すぎる職員の人件費の洗い直しした方が 恒常的に血税ムダ遣いが減るよね+3
-1
-
213. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:49
>>210
そうじゃなくて見え透いた嘘つくから突かれてる
実際協賛企業所属してたらすぐ嘘ってわかるよ+4
-2
-
214. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:05
>>207
たくさんあるとは言ってないよ。
周りは持ってるよって言っただけ。言い訳もクソも事実なんだけど。そこまでヘイトを煽ったならごめんね。+2
-1
-
215. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:13
>>165
辛坊治郎氏
メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだ( • ̀ω•́ )キリッ
嫌だわ+13
-0
-
216. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:30
>>1
ヤフコメで試算してる人いたけど、パビリオンが未完成で閉館してるところもあるし、1日に4~5いけるとしてパビリオンの予約と入れる施設の限界、顧客の満足度からいえば1日5万人がせいぜいだと書いてた人いたなぁ。
あと10万人なにすんねん??
+11
-0
-
217. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:01
>>206
どうせ水増ししてるんだしね+3
-0
-
218. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:18
>>1
中身がないセリフ
こんな改善をしてるとか情報提供はないんだね
土下座問題もちゃんと対応して欲しい+4
-0
-
219. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:53
色々不便でめんどくさそう
それを乗り越えていきたい魅力があるわけでもないし
万博オワコンでしょ
万博万博いってるひとも最近の開催国とか知らない人多いんじゃないの
大抵の人は興味ないのよ+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:54
聞いてもおすすめ教えてくれないし、本当に行ってるの?+4
-0
-
221. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:04
>>185
結果は出てる!+7
-0
-
222. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:42
>>185
?なんでそんなおこなん?+6
-0
-
223. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:26
>>160
あなたみたいなお花畑脳もどうかと思うよ。こういう人が日本をここまで駄目にしてきたんだろうね。+11
-0
-
224. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:49
>>210
タダ券ってことは税金から自動的に搾取されてる可能性があるのでむしろ御愁傷様です。
他県だと斡旋はあっても無料ではなかった。+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:08
なんか「企業経由の前売り券なんてそうそう手に入るはずがない!」とか必死に言ってるけど
実際に約700万枚を企業が買い取ってるんでしょ?
入場者目標が2820万人とか運営側が言ってる中で、四分の一が既に企業が買い取った分なんでしょ?
なんでそんなに幻のレアチケット扱いなの?+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:15
>>23
ほんと
外国人にでも頼めよ
日本国民にばかり負担かけやがって
政治家達自腹で毎日行けよ+37
-0
-
227. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:33
>>9
な、「であります」って。+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:41
>>92
万博の来場者数、開幕翌日は半減して5万人 協会「さらに情報発信」 [大阪府] [大阪・関西万博2025]:朝日新聞www.asahi.com大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は15日、開幕翌日の14日の一般来場者が5万1千人だったと発表した。13日の11万9千人から、半分以下になった。運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計…
+12
-0
-
229. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:21
>>12
橋下徹氏「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」+9
-1
-
230. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:05
>>224
いや、だから企業が買い取ってるから税金じゃないって。
別にそこまでプラチナチケットじゃないよ?+1
-0
-
231. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:25
>>216
数字だけを求めてる感が露骨だよね。
ぎゅうぎゅうに人を押し込めてろくにパビリオンにも入れずに顧客満足度下げるより、それなりの入場者数で一日にいくつも体験できて、顧客満足度上げた方がリピートに繋がるのにね。大阪のくせに商売下手なのかな+10
-0
-
232. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:04
>>201
自治体は買い取り無理だからそりゃ貰えるわけない。
税金で買い取りになっちゃう。+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:06
>>27
点字ブロック設計ミス 弱者は切り捨て
スマホ使えない御年配は切り捨て
全て高額料金 一般的庶民は切り捨て
現金派は切り捨て
万博で関西弁禁止…?+0
-5
-
234. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:20
>>180
どこかの学校は万博チケットを拒否してなかったっけ?
安全が確認出来ないみたいな理由で+13
-0
-
235. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:38
>>1
万博会場は10年以上前に放射能汚染された東北の被災地の瓦礫を焼却したエリアだそうです。+4
-1
-
236. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:41
>>229
押すなよ!絶対に押すなよ!+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:15
>>225
そうなんですよね。嘘つき呼ばわりされる意味がわからなかったw
+3
-0
-
238. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:23
>>235
脈々は怨念が込められてますね+5
-0
-
239. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:29
>>21
学校に無料で配ってるのも、売り上げに換算されてるんだよね+9
-0
-
240. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:42
>>20
博物館好きな子供や大人は楽しめると思う
あとグルメ好きな人+12
-3
-
241. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:05
>>1
メタンガスで爆発に巻きこまれるか
今地震多いし津波が来たりしたら逃げられないか
開催初日ゲート混んでいたし厳しいだろうな。
6Gでワク★チン打った方は危険だそうだし、
生贄になりたい方はどうぞとしか。
吉村知事は毎日万博に顔出しているの!?
いる日は安全かなぁ。
+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:26
>>1
本当に70万人も行ったの?+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:39
>>12
中抜き万博だから
それでも工事がしっかりしてるならともかく
利便性も安全仕様も安全基準も無視してあるから
各国の展示はとても素晴らしいらしいから申し訳ない+11
-5
-
244. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:40
>>234
そう、拒否した話とUSJを辞めて万博に強制参加させられた話があるのよ。後者が事実なら酷いよね。+7
-2
-
245. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:57
>>202
ミャクミャクは、せめて青一色、目玉は2つ。
これにするだけでも、ちょっとはグッズ関連を買う気になったと思う。
高速SAに万博グッズ売ってるけど興味なさすぎでフーンで終わる。
普通に美味しそうなもの&可愛いご当地キャラを買う。
日本全国にゆるキャラいるのにマジで悪手すぎる。+5
-1
-
246. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:31
>>239
学校に配った分は学校が買い取ってるの?+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:06
>>2
共産党っぽいな+2
-13
-
248. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:45
ところで大阪ではまた自民と共産とれいわが共闘して文句言ってるんですか?
本当は仲良いでしょw+0
-2
-
249. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:58
>>208
又か
いいかげんにしときや+12
-9
-
250. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:02
>>37
夏休み…熱中症で死者が出そう。+5
-0
-
251. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:51
維新と関西のオールドメディアが必死に誤魔化す番組を作ってるけど無理でしょ
圧力をかけられた企業の関係者は行くだろうけどゴミ捨て場のあんなしょぼいアウトレットに誰が行く?しかも行ってしまったら個人情報と生体情報を電通や外国に全部取られるのに+11
-3
-
252. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:07
>>249
工作員のなんだかんだ楽しかったシリーズも具体的に書いてくれよ+9
-0
-
253. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:42
>>5
今ですらパビリオン予約一杯で入れないらしいのに、更に人だけ増えても困るんじゃないのかね
どういう目標設定なんだろう
+81
-1
-
254. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:47
>>1
工作員さん大阪下げに走り始めました+1
-0
-
255. 匿名 2025/04/22(火) 13:45:25
>>229
大臣から批判でもなく冷静な発言されちゃったね。
また何か大口叩くかな?+6
-1
-
256. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:04
>>246
AIさんによると
「万博の学校配布チケットの財源は、地方創生に取り組む自治体に配分される国の交付金を充てるケースが多いです。また、企業がスポンサーシップや協賛金として提供する場合もあります。」
だって
なんにせよ、売り上げにカウントしない無料券を作って配ってるわけじゃない+4
-0
-
257. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:07
日本が海外と成功するのを死んでも嫌なんだろうなあと思った
震災復興で石川が出店してることを無視してるような人間は日本のためなんて思ってないってはっきりわかってしまった
悲しいことだね
妥当維新のためなら復興の手伝いも潰してしまおう!
税金を返せと言うなら大いに賑わせて税金回収するように盛り上げればいい
でもそれをやらないのは税金を回収するよりも、妥当政党だけで動いてるからじゃないの
矛盾してるんだよ+1
-5
-
258. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:21
>>1
70万人も行ってないだろう。スタッフや関係者もその数字に盛り込んでいるんじゃないの?
お越しいただく必要がある、何で上からなん?魅力無いのに?おーい、○ねじゃねぇよカスが!+8
-0
-
259. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:27
>>12
反ワクチントピとと同じじゃないの
「良いと思う」「どうでもいいと思う」の人はあんまり発言しないので、「大反対」の人が大勢居るように見える+10
-3
-
260. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:09
私的には
行く必要は無い!!!+5
-0
-
261. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:14
>>93
企業とかに700万枚も強引に売り付けて、それもらった地元民が来てるけど、タダ券が底をついた時はどうするの?
こんなのタダ券万博じゃないかこれじゃあ+8
-1
-
262. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:27
>>233
かなり来場者数減るよね+3
-1
-
263. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:38
>>257
税金がもったいない、はわかる
だったらもう使われた税金をどうするのか考えなくてはいけない
本当に税金が税金が言うならね
税金を回収出来るように盛り上げるしかないわけで
回収の邪魔して減らそうとして何がしたいんだよって話+5
-1
-
264. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:41
うちの子の学校今週遠足で行くんだって。休ませたいけど子供は行く気満々…でも見に行くパビリオンは1個だけみたい。あとはずっと外にいることになるのかな。熱中症もメタンガスも心配だわ…+6
-2
-
265. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:48
>>12
ガルに責任転嫁しても来場者数で結果出てるからね+3
-3
-
266. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:58
>>84
私も自腹で行ってきたよー
ドローンショー初めて見たけど
すごく感動しました
84さんも楽しんできてねー+7
-0
-
267. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:45
>>202
なにが嫌かって自分ひとり?じゃ売れないからって
サンリオキャラや御当地キャラとコラボしてるところだよ。
+9
-1
-
268. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:15
>>15
逆じゃないの
盛り上げて税金回収したほうがまだマシでしょ+8
-7
-
269. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:34
>>2
子供に行きたいって言われたけど、東京からじゃ遠いなぁ。
今年は受験の子もいるから泊まりは無理だし。+6
-4
-
270. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:42
>>228
ありがとう!
約7万人中の2万人なんだ、意外と関係者少ないね
もっと8割くらい関係者で盛ってるかと思ってたw+2
-4
-
271. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:59
>>263
そもそも万博はオマケでカジノが目的だからね
黒字になろうが日本人に回るわけでもないし本当に無駄
+9
-2
-
272. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:20
>>253
オーバーツーリズム問題で誰かが言ってたけど、政府は何故か人数に固執するんだよね。
お金が儲かればいいじゃないかと思うのに。
お金どんどん払うからもっと楽しく快適に過ごしたいと言う人もいるだろうし、その人たちをターゲットにすればいいのに。+37
-0
-
273. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:41
>>106
パビリオン150くらいあるし、どうせ1日10個くらいしか回れないよ+4
-1
-
274. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:53
>>266
ドローンショーだけじゃ未来要素が伝わらない+2
-0
-
275. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:55
>>272
人気パビリオンにも入れない、食事処にも大行列、とかで行く宛てなくうろうろしてる人を増やしたってしょうがないだろうにね
それじゃせっかく来たのに満足度も下がるだろうし+23
-0
-
276. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:57
>>1
着々とカジノにする準備は出来ていると見ましたよ!+5
-0
-
277. 匿名 2025/04/22(火) 13:56:44
>>270
どんだけよw+5
-0
-
278. 匿名 2025/04/22(火) 13:56:52
だから行く人は行くだけだし個人情報とか生体情報を取られるのが怖い人は行かないだけ
もうそれが如実に数字に表れてるってだけでしょ+3
-0
-
279. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:28
>>265
別にガルで認められなくてもいいと思うけどね…
楽しかったら普通に来客数増えるでしょう?
何と闘ってるんだろうね+5
-1
-
280. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:06
>>267
私的にはサンリオコラボはスルーしたよ
公式の実店舗でもオンラインショップでも長らく残っていて売れていない雰囲気だった
でも開幕してからは売れているみたいだね
オンラインショップもソールドアウトが出ているし
私はミャクミャク単体のグッズの方が断然かわいくて好き+0
-1
-
281. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:10
>>253
イタリア館の予約が取れたら万博にいってもいい(笑)
行きたいところに行けないのにまず万博のチケットとれは遠方民からすれば最悪。
因みに愛知万博もトトロのさつきとメイの家の抽選に当たってから行った。+25
-0
-
282. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:54
>>1
脈々模様の空飛ぶ車は人乗せるだけのドローン言われてる+4
-1
-
283. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:50
>>159
横
万博をサクラを、ってなんか日本語変じゃない?
それに実際に行ってきた人限定なら、サクラとは言わないと思うけど+6
-2
-
284. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:45
>>275
ここの人たちの意見をまとめると、タダ券ではなく自腹の来客者を増やしたいのかなと思ったよ。
でもその人たちは具体的な話はしないから自分達が行ってるかは疑問。
そしてタダ券なんてそんなにあるはずないと謎に敵視。タダだろうが行ってお金を落としてもらったらよくないか?よくわからない人たち。+7
-0
-
285. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:03
>>103
行かないのはその人の自由だよ
でも行く人を叩くのはアンチでしょ
楽しかったってコメントしただけで
虚言だとかサクラだとか
しまいには政治の話持ち出して
ただ純粋に日本開催の大イベントを楽しみたいだけだから
行く人に絡むのはやめてください+5
-3
-
286. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:31
>>2
平日にきて欲しいなら高齢者に優しい予約システムにしないと無理よな。+72
-1
-
287. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:54
>>279
お小遣い減るのかな+2
-1
-
288. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:05
>>73
関係者ってマスコミ(アナウンサー)入ってるよね。
毎日行ってるアナウンサーや、「明日も仕事で行く」って言ってるタレントがいるけど、どんだけ行くねんって思ってる。+12
-0
-
289. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:58
>>281
それは思った。遠方から行くのに見たいパビリオン抽選で結果がすぐわからないのは動きにくいよね。
+17
-0
-
290. 匿名 2025/04/22(火) 14:06:03
>>272
どんなに儲けたって使った税金以上は儲けられないのだから、一部の人が楽しめたのではなく「大勢の国民や市民が楽しめた」って文言が必要なのではないかね+1
-0
-
291. 匿名 2025/04/22(火) 14:06:54
>>22
メタンガスの危険は増すんじゃない?+12
-1
-
292. 匿名 2025/04/22(火) 14:07:07
>>88
前回の大阪万博で開通した北大阪急行や花博で開通した地下鉄鶴見緑地線は周辺も宅地開発されて人口も増え諸々かなりの経済効果があったと思うけど、大阪メトロのコスモスクエアから夢洲までのたった一駅分が延伸したことでどんな経済効果があるのかわからないので教えて下さい+9
-0
-
293. 匿名 2025/04/22(火) 14:07:29
>>287
そういうことか。バイトね。返信したらあかんやつだったわ。+2
-1
-
294. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:26
だって目玉がただの大きいドローンでしょ?
そんなのを見るためにわざわざ大阪の治安の悪い港のそれもゴミの中でもヤバいゴミばかりの埋め立て地にわざわざ行く?
大阪でも全く話題になってないのに+2
-1
-
295. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:49
>>288
関西のテレビ毎日やってるよね。当たり前だけど。
少しでも回収してもらわないと。+5
-0
-
296. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:40
>>16
これから増えるでしょ
大体万博は後半伸びる愛知万博しかり+12
-11
-
297. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:56
>>285
よこ
万博跡地は60年間中国の土地としてレンタル契約済みだとか+1
-3
-
298. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:35
>>208
おまえの頭がなー+9
-8
-
299. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:46
>>296
スマホ世代はTV見ないのよね+0
-7
-
300. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:03
>>296
ですよね
一度では回りきれないし、一度行ったらまた行きたくなる
行って無い人のコメントって見ててほんと痛々しい+11
-15
-
301. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:13
>>271
IRだってば カジノはそれのほんの一部
今の時点で成功した愛知万博より来場者も多いし1800万人で赤字じゃなくなる。ちなみに1800万人は余裕でいく。+1
-5
-
302. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:40
ねーねーがるちゃん運営は万博の悪いことしか記事にしないね笑
赤字ラインは突破するのニュースは無視かい笑
維新もデマ情報ばかり流されて大変だわ+2
-8
-
303. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:23
>>298
誰が妖怪脈々だ!+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:36
あまり推されると逆に魅力感じない
マイナンバーも然り+7
-0
-
305. 匿名 2025/04/22(火) 14:16:40
>>263
快適なおもてなしを考えた万博ならそれも成り立つよ?
雨が降ることを想定してないとかよくわからんよ。
中抜きしか考えてねーだろって突っ込まれるのは仕方ないし、庶民の懐で更に赤字補てんしようとかふざけんなとしか。
因みに愛知万博もわりと不評だったけどクレームに対して黙々と対応したので最終的に良かったねって終盤にはうけとめられた。
そもそも構造が欠陥品で2億のトイレが雨で速攻お釈迦様、それでも我慢しろ、雨降りゃお前らがカッパ持ってこいっていうアナウンスとかアホすぎる。
+6
-0
-
306. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:09
>>256
企業のご招待ならいいけど国や自治体の財源から支出してるんなら学校配布のチケットは税金から出てる訳で、その分は収入に組み込むだけじゃなく本来なら万博関連費の支出としても計算しなきゃだめだよね+9
-0
-
307. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:13
支払いがオールキャッシュレスみたいだから現金払いしか出来ない人は行かれないね+4
-0
-
308. 匿名 2025/04/22(火) 14:18:14
>>302
維新の信頼がないんですかね+10
-0
-
309. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:09
>>298
具体的に何が良かったですか?+6
-0
-
310. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:12
>>300
具体的に何が良かったですか?+8
-2
-
311. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:25
>>1
ボッタクリは未来のカジノ使用ですか+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/22(火) 14:23:31
>>197
唐突なれいわ節笑ったw+3
-1
-
313. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:19
>>301
IRって失敗したらまた一段と大阪経済が沈むし、成功したとしても今以上に観光客が増えて大阪市民が暮らしにくくなるだけだよね
それに万博にかかるトータルの諸経費は1800万人の来場でペイできる金額ではない+5
-0
-
314. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:47
>>293
そうか
それ考えるとアプリ入れるべきかなー+1
-1
-
315. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:20
>>233
画像が胡散臭すぎて中身が入って来ない‥+3
-0
-
316. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:39
>>312
れいわ?
私選挙は参政党にします+2
-2
-
317. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:18
>>315
文字が読めれば良いのよ+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:30
>>316
あ、そっちだったかゴメン🙏+0
-0
-
319. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:46
>>1
最終的に大赤字で府民が税金払うとかやめてな+1
-0
-
320. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:04
>>31
万博自ら客足減らす+5
-0
-
321. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:20
>>25
日本や大阪のPR
国民が技術や世界を学べるんだから
赤字だから失敗とは限らない
そりゃ黒字の方がいいに決まってるけど
それなりに経済効果もあるでしょうし+5
-16
-
322. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:29
>>52
なんか吉村知事や辛坊さん等々がやたら愛・地球博を引き合いに出してディスってくるけど愛知県民にとっての良い思い出にケチをつけないでほしい+15
-0
-
323. 匿名 2025/04/22(火) 14:32:13
>>321
大阪自体が都会の一部だから万博行かなくても他県からお客様来るのよね+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/22(火) 14:34:41
>>83
国宝展は大阪京都奈良の3ヶ所であるのよね
私も全部行く予定だから忙しいわ+3
-0
-
325. 匿名 2025/04/22(火) 14:35:25
>>283
具体的に何が良かったか分かりますか?+2
-4
-
326. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:15
>>39
会場に無料の給水場いっぱいあるから大丈夫
夏に向けてまだ増やすんだって+2
-0
-
327. 匿名 2025/04/22(火) 14:37:53
>>1
1日平均で目標下回るって‥目標にしてる2820万人を、マスコミが勝手に日数で割って「ハイ目標下回りましたーw」って子どもみたいに言ってるだけじゃん
そら「もっと頑張りたい」としか答えらんないって笑
過去の万博もどのテーマパークも、年間目標来場者数はあれど1日平均なんてバカげた目標立てないよ
平日と土日、長期連休でムラが出るのが当たり前なんだから+1
-4
-
328. 匿名 2025/04/22(火) 14:37:58
>>2
開催してから万博トピサクラ臭い肯定コメントで溢れてたけど食事代で相当取られるからいいカモだよね
行く人たちって普段美術館とか行かないだろうになんで万博を特別有り難がるのか+22
-8
-
329. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:15
>>1
中抜きし放題+7
-2
-
330. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:27
>>1
工作員さん具体的に何が良かったのか語ってくれません+4
-0
-
331. 匿名 2025/04/22(火) 14:42:06
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 開幕間近の大阪・関西万博 経済効果は莫大、多少の赤字でも「まったく問題ない」理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博が2025年4月13日に開幕する。政府は会場建設や運営による経済波及効果を計2兆9155億円と見込み、国内産業の活性化につながるとアピールしている。万博への期待はどうか。 大阪万
+1
-1
-
332. 匿名 2025/04/22(火) 14:42:56
>>325
え、私に?別に肯定も批判もしたつもりじゃないんだけどな(笑)
強いて言うなら、NTT館とイタリア館が楽しそうで行ってみたいってのと、ビザ取るのが難しい国の料理を食べに行きたいかな+4
-2
-
333. 匿名 2025/04/22(火) 14:45:54
>>1
私たち、どれだけ貧乏なんだよ・・・
外人の価格に合わせた結果これだよ・・・
+10
-1
-
334. 匿名 2025/04/22(火) 14:50:39
>>233
初めから貧乏な人眼中にないからさ
他県の人も簡単には行けないし
あとこの辺>>333も来ない+1
-0
-
335. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:02
一日の入場者が目標の3分の1ぐらいでも並ぶんやろ?
人気のパビリオンは予約が取れないらしいし予約不要の所は整理券を配ったみたいだし。+5
-0
-
336. 匿名 2025/04/22(火) 14:53:21
>>332
実際に行った人がいなかった+3
-1
-
337. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:02
>>326
高齢者は給水場だけではどうにも+10
-0
-
338. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:11
>>12
センスが日本人のセンスじゃない
不要になったぬいぐるみをリサイクルした椅子
透明なカバーにぬいぐるみをそのままぎゅうぎゅうに詰め込んだだけなんてやばい+8
-8
-
339. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:57
>>329
そもそもカジノが目的だし+5
-1
-
340. 匿名 2025/04/22(火) 15:00:02
大阪に住んでると分かるけど観光客とか無茶苦茶増えてるよ。
キタもミナミも凄い人混み
万博効果は大きいよ、観客数だけでは測れない経済効果がある+3
-7
-
341. 匿名 2025/04/22(火) 15:01:46
>>301
1800万人で赤字じゃなくなる?運営費回収できたとしても施設建設費の2350億がまるまま赤字だよ。愛知万博は運営費と施設建築費を全て回収して黒字化の結果出てるんだから、今回の万博なんて
愛知万博の足元にも及ばない失敗万博だよ。+5
-1
-
342. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:21
>>329
闇の政府を倒す為に、これからも万博叩き頑張って笑+0
-3
-
343. 匿名 2025/04/22(火) 15:12:40
>>340
万博の来場者数見れば分かるから良いね。週末は8万人以下だよ。+3
-1
-
344. 匿名 2025/04/22(火) 15:13:21
>>342
選挙で維新に入れなければ良いだけよ+6
-0
-
345. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:37
興味ないから行かない+5
-0
-
346. 匿名 2025/04/22(火) 15:14:57
>>11
中国か韓国のYouTubeのPV〇万回達成!と言いたいがための数人での無限カウンター回しを思い出した。
あれでyoutubeはカウンター方法に何か規制が加わったような。
本当に何から何まで日本っぽくない。この万博
+17
-1
-
347. 匿名 2025/04/22(火) 15:19:05
>>209
私末端のパート社員だけど家族分あげるよって連絡きたよ。応募が少なかったのか第三次まで連絡きてた。どんだけ行く人少ない⁉︎ってビビった。+12
-3
-
348. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:29
>>2
平日だからこそ人が少ないし行くわ🤗+2
-1
-
349. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:56
>>338
中国産の馬の玩具に付いてる尻尾が人形の髪の毛で、その首が丸ごと入ってたの思い出すな+0
-0
-
350. 匿名 2025/04/22(火) 15:21:57
>>42
うそー
あたしテレビ見て行きたなって行ってきたわー
めっちゃ良かったで+4
-3
-
351. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:06
>>328
私の万博へのイメージは普段から美術館も行く人が行きたくて行くところの印象、実際私がその一人だし
そのおかしな偏見は何処から来るの??
会場内の食べ物もピンキリで様々あるとかなり前には判明したし、飲み物は自販機で良心的価格で買えると共に無料給水所が沢山あるし、近場から行く場合はチケット代金と交通費以外で何をそんなに出費にビビっているのかさっぱりわからない
並ばないと食べられないという点は否めないから、不安な人は軽食と飲み物の持ち込みをすればいいじゃない
私もパンとお菓子とペットボトル2本分の飲み物は非常食として持ち込むつもりで準備している
ペットボトル1本分は非常用に夕方までは残しておくつもり
もしかして、周りの皆が好きにお金を散財して高いものを飲んで食べて買っているのを眺めるのが辛いとか恥ずかしいとか??
自意識過剰もいいかげんにして
+4
-22
-
352. 匿名 2025/04/22(火) 15:28:02
>>2
橋本や辛坊さんが行かない人は馬鹿だみたいな言い方するから絶対行かない。+42
-3
-
353. 匿名 2025/04/22(火) 15:29:42
>>46
トイレ普通にありましたよ
数も多いし綺麗でした
問題なんか何もなかったですけど+11
-3
-
354. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:04
>>328
自分が気にいらなかったらすぐサクラとか言い出すw+6
-3
-
355. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:16
>>328
裕福な家庭なら海外行けるし良い学びも本場のグルメも堪能出来るから、万博は一度見れば十分な富裕層は多いと思う。
なら高額料金を庶民が何度も払い続けて通えるか?となると無理があるのよね。+2
-4
-
356. 匿名 2025/04/22(火) 15:35:28
>>41
そう、トイレ問題と悪天候時の退避場所問題が解決しない限り行くことは無い。+14
-2
-
357. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:14
昔中国かフィリピンか忘れたけどどこかが似たような丸い形の人工島を作ろうとしてなかった?
形が似てる
ドバイも丸いけどそれはあんなに美しくなくて、確か建設途中で放棄されてたものがあったような
+0
-0
-
358. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:30
万博で土下座要求した夫婦は日本国民に土下座しろよwwww
ああいう害虫がいると万博行く気失せる+8
-0
-
359. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:47
>>42
TVでも誤魔化せなかったか+6
-1
-
360. 匿名 2025/04/22(火) 15:37:32
>>328
メタンガスには触れないのよね+12
-5
-
361. 匿名 2025/04/22(火) 15:43:15
>>357
丸くは無いけど海のど真ん中に違法人口島作って沈没した中国産()は知ってる+2
-0
-
362. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:55
>>297
それデマだからね
ネットばかりして騙されないように+5
-0
-
363. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:51
>>253
並ばない万博に固執するあまり予約や整理券がないと入れないパビリオンが増えて折角会場に来たのにスマホとにらめっことか、来場者が増えれば増えるほど満足度は下がるね+22
-1
-
364. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:24
今まで来場者数に従業員を毎回カウントしたのを見たことがない
来場者数だよ?普通客だけでしょ。関係者は省くよね?こんなことされたらこれまでの大阪でやった催しの来場者数すら疑いが出てくる
考え方が異次元
普通ならありえないことをこんなに堂々として悪びれないのはどういうことなんだろう?
+7
-3
-
365. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:37
>>310
おまえしつこい+3
-13
-
366. 匿名 2025/04/22(火) 15:49:58
>>362
是非デマで終わって欲しいねぇ
脈々様の怨念が増幅しないように+0
-2
-
367. 匿名 2025/04/22(火) 15:50:40
>>177
あんたのほうがカルトみたいな思考してるよ+2
-3
-
368. 匿名 2025/04/22(火) 15:50:58
>>365
行かない
行けない
知らない
と答えるのはタブーなんですか?+6
-1
-
369. 匿名 2025/04/22(火) 15:51:41
>>367
ミャク…ミャク…+4
-0
-
370. 匿名 2025/04/22(火) 15:52:23
>>42
この前ごぶごぶで藤原紀香が熱心に日本館を案内してたけど、日本館に関してはマジでそこら辺の科学館みたいだなと思った
もし紀香が案内してくれるなら行くけどね+6
-2
-
371. 匿名 2025/04/22(火) 15:53:25
>>353
具体的に何が良かったですか?+0
-4
-
372. 匿名 2025/04/22(火) 15:54:42
>>41
特に問題にはなってないけど+9
-5
-
373. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:04
>>372
具体的に何が良かったですか?+0
-2
-
374. 匿名 2025/04/22(火) 15:58:12
>>364
愛知万博も関係者も来場者数にカウントされてたよ+2
-3
-
375. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:46
>>374
愛知万博の来場者数は?+1
-0
-
376. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:07
必要ってなんだ?義務?
勝手に多額の税金使って色んな問題すっとばして、無理やり開催したくせに。+6
-1
-
377. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:55
万博の良いところと改善するべき点、改善された点はどんどんアピールして行った方がいい
運営はこのSNS時代に勿体ないことしてる+1
-0
-
378. 匿名 2025/04/22(火) 16:03:12
>>377
具体的に何が良かったのかはSNSでアピールしてないんですか?+1
-0
-
379. 匿名 2025/04/22(火) 16:16:47
>>148
横
全然ちがう
賛成派には賛成の意見、反対派には反対の意見ばかりがおすすめに流れてくるのがSNSなの
+3
-1
-
380. 匿名 2025/04/22(火) 16:23:41
弾丸で行ったけど、別におすすめはしないかも。夏はしんどすぎると思うしかなり歩くから子供連れは大変だと思う。ちゃんと楽しみたい人は事前予約とリサーチ必須だね+3
-0
-
381. 匿名 2025/04/22(火) 16:31:37
>>300
行って楽しいはわかるけど、なんで「来場者が目標より下回るだろう」って意見がいやなの?
また行くにしても、目標下回ってガラガラのほうがいいよね?
来場者が少ないって書かれるのを否定するのって、もしかして関係者?
って思っちゃうわけです+18
-4
-
382. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:03
>>23
都合のいい道具扱い+14
-0
-
383. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:37
平日でも並んでたー+0
-0
-
384. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:11
>>3
そりゃ今行く人たちは最初から楽しみにしてた人たちだし...+78
-5
-
385. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:20
>>309
万博トピに色々コメントしてます
そちらを見て下さい+2
-10
-
386. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:49
>>385
楽しかったー
友達や子供達はは楽しかったってー
これから行くんだ楽しみー+3
-2
-
387. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:55
>>19
最終の目的が博打場建設
多分運営は外国のカジノ業者で日本国民は金を巻き上げられるだけ
タンス預金も50兆円って言われてるしあほぼんが親の金くすねて遊興三昧てか
+26
-1
-
388. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:39
空いてたら行きたいけど混んでるじゃん+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/22(火) 17:02:56
>>2
バスに乗らなきゃいけないんでしょ
それが嫌だ+0
-2
-
390. 匿名 2025/04/22(火) 17:08:48
万博というよりイタリア館が気になってちょっと行ってみようかなーって傾いてたけど橋本のばかみたいな、どないやツイートが気持ち悪すぎて行きたさ0になった+7
-1
-
391. 匿名 2025/04/22(火) 17:09:40
未来を想像させてわくわくさせるものは、もうすべて各業界団体などが
ド派手に発表会とかやってる現代。先進的なものはすでに先に出てて希釈。
前回の大阪万博の1970年にはネットもなく、テレビさえ地域によっては
見られない局が多すぎで、NHKのドラマやバラエティなどもある意味で
必要だった。だが今のテレビ電波受信状況なら、NHKはドラマなどに大金を
かけるのは時代遅れどころか無駄遣い。万博も同じ。
1970年の万博の盛り上がりをもう一度っていうのは、演歌やフォークソングが
ヒットチャート1位になれっていうようなもの。
ついでに言うと、オリンピックでさえも各競技の世界大会やワールドカップで
ばかすか金メダルだしてるんで、万博と同じ病とか先に病室に入院してた患者。+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/22(火) 17:21:16
>>385
なんでそんなに色々コメントするの?
自分が行ってよかったなら、それでよくない?
なんでガル民に認めて欲しいの?承認欲求?
それともお仕事?+4
-8
-
393. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:18
万博担当大臣なんておったんか!?そんなもん養う金無いんで勝手に作らないで💢+4
-1
-
394. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:29
>>1
橋下は赤字ならどうするのかな。+5
-0
-
395. 匿名 2025/04/22(火) 17:42:30
>>389
メトロで行けるよ
夢洲駅+2
-1
-
396. 匿名 2025/04/22(火) 17:43:53
>>20
海外パビリオンが何気にいい
外国旅行すると食事でお腹こわしたり、ガラ悪いのに襲われるけど
その心配なく安全に楽しめる+8
-1
-
397. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:55
>>374
愛知万博の来場者にカウントされた関係者って何人だったんですか?そう言うからにはご存知ですよね?+1
-0
-
398. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:08
Xで元戦場カメラマンって人の万博リポートが面白い
普通に行っても異文化体験として楽しそうだけど、ああいう風に世界情勢とか文化に知見があるとより楽しめるんだなあと思った。人生勉強だわ+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/22(火) 17:56:14
>>396
裕福な家庭はガラの悪い場所を通らずに美術館通えますよ+1
-0
-
400. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:15
>>398
裕福な家庭なら行く必要なさそうですね+1
-2
-
401. 匿名 2025/04/22(火) 18:00:08
>>1
無料招待券の大がかりなばら撒きがありそうな予感…⚽+7
-3
-
402. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:18
>>4
全く同感です、「誰があんな物観に行くか、アホ!」と言いたいです。+15
-24
-
403. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:48
愛知万博すら興味無かったからネットのウワサどうとか言う以前に行く気はしないです+4
-1
-
404. 匿名 2025/04/22(火) 18:06:59
>>351
君のイメージと印象をツラツラ語っても説得力ないわよ+6
-4
-
405. 匿名 2025/04/22(火) 18:08:08
>>1
入場ゲートで来場者に3億円ペイペイするようにしたらたくさんお越しいただけますよ+1
-3
-
406. 匿名 2025/04/22(火) 18:14:40
>>120
予約しないと入れないやつばっかり載せてもね…
予約ぜーんぜん取れないし+2
-7
-
407. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:24
>>290
それで蔑ろにする市民増やしたらお客も減るのにね>>233+0
-2
-
408. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:09
>>364
関係者って従業員だけじゃなく企業が招待した関係者も含まれてるはず。
夫の会社も関係してるけど社員は抽選だったよ。
いずれにせよ企業がチケット購入しているので無償じゃないし招待された人も食事などでお金落としてるので問題視するほどではない+3
-3
-
409. 匿名 2025/04/22(火) 18:24:36
>>392
自分の経験コメントしたり、質問コメントに知ってる範囲で答えることがそんなに変なことなんかな?
すぐ関係者って言いたがるね笑
大阪市民だから関係者って言われたら関係者なんかな?
+8
-4
-
410. 匿名 2025/04/22(火) 18:29:34
>>409
具体的に何が良かったですか?+2
-2
-
411. 匿名 2025/04/22(火) 18:30:42
>>408
じゃあ企業が購入してるのは700万枚だから、全部が消費されないとしても、最終的にはスタッフと合わせて関係者が「600万人ご来場」とかになるのw?
企業がチケット代を負担してその金で来てるなら、それは「関係者」数には含まれず一般来場者だと思いますけどね
本当に運営の負担で関わった企業の家族を無償で招待差し上げますっていうなら「関係者」枠でいいでしょうけど+1
-2
-
412. 匿名 2025/04/22(火) 18:31:34
今の時点で行列何時間なのにまだ入れろだぁ?
お前ら並ばない万博とか言ってたけど嘘か?+1
-4
-
413. 匿名 2025/04/22(火) 18:32:26
>>8
万博賑わってないのが国民のせいみたいな言い方だよね
万博とか誰も頼んでないのに+31
-3
-
414. 匿名 2025/04/22(火) 18:33:26
>>409
ヨコだけど、私も行ってない人がデマ流しているから、行った経験を元に訂正したら工作員扱いされたよ
アンチは無敵だよね+6
-1
-
415. 匿名 2025/04/22(火) 18:36:24
>>1
大阪万博、スマホアプリ大混乱!「不便すぎる!」来場者から怒りの声続出 | ニュースブログameblo.jp大阪万博、スマホアプリ大混乱!「不便すぎる!」来場者から怒りの声続出 | ニュースブログ大阪万博、スマホアプリ大混乱!「不便すぎる!」来場者から怒りの声続出 | ニュースブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインニュースブログ良かっ...
「会場マップが使いにくい」「パビリオン名が拡大しても表示されない」といった具体的な不満が続出。夢と未来を謳う万博で、来場者がスマホの操作に翻弄され、200円で販売される紙の地図に長蛇の列ができる始末
「並ばない万博」はどこへやら+2
-2
-
416. 匿名 2025/04/22(火) 18:37:12
>>414
具体的に何が良かったですか?+2
-3
-
417. 匿名 2025/04/22(火) 18:37:16
>>384
だから期待通り楽しかったんだと思うよ+14
-3
-
418. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:38
>>18
買おうかなじゃなくて、応援したいなら早く買いなよ。+5
-6
-
419. 匿名 2025/04/22(火) 18:40:36
>>357
ドバイのパームジュメイラアリが延期に次ぐ延期で28年完成予定って言ってる
パーム系はあとひとつ作って3つにする予定らしいけど……+0
-0
-
420. 匿名 2025/04/22(火) 18:47:24
関係者を人數に入れるのは違う+3
-2
-
421. 匿名 2025/04/22(火) 18:47:25
>>355
私の周りは逆だなぁ
海外によく行く層(それも「毎年ハワイ」みたいに特定のところじゃなく、あちこち色んな国に行ってるタイプ)ほど通期パス買ってる
異文化を知る楽しみを知ってるし、海外行くのはお金もそうだけど時間も必要だから、普段気になってるけどなかなか行けてない国を知る絶好のチャンスだもん
+4
-5
-
422. 匿名 2025/04/22(火) 18:48:16
>>301
1800万人で元が取れるのは「運営費1160億円」だけ
以下の費用については対象外
①建設費2350円
②日本政府館の建設等の費用360億円
③途上国出展支援のための費用240億円
④会場内の安全確保に万全を期するための費用255億円
⑤機運醸成費103億円
建設費は当初の予算より1000億円以上増加しているし、警備費、機運醸成費も1年前に公表した額より50億円、60億円増加
なのに、それは国や自治体が払ってくれる決まりだからとスルーして、「運営費1160億円」のみが回収できるだけの金額である1800万人分で「黒字になる」と言い張っている+4
-1
-
423. 匿名 2025/04/22(火) 18:48:30
>>413
能登半島の復興にあててほしい+4
-4
-
424. 匿名 2025/04/22(火) 18:48:39
>>328
万博と美術館って似て非なるものだけど、何で美術館をそんなに特別有り難がってるの?+4
-2
-
425. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:30
>>411
吉村は大阪の小中に無料券配った+0
-0
-
426. 匿名 2025/04/22(火) 18:51:12
>>20
なんかそば一杯が2800円ぐらいするらしい
誰が食べるねん+9
-3
-
427. 匿名 2025/04/22(火) 18:52:11
>>244
何で?
修学旅行ってだいたいそんなもんじゃない?
USJが嫌な子だって一定数いるだろうに、強制的にUSJに行かされるのは酷くないの?+5
-3
-
428. 匿名 2025/04/22(火) 18:54:26
>>1
ジョニー・雷鳴さん
「石屋やってる自分からすればこれはクレイジー。ワイヤー1本辺りに合計1tを超える《強度が保証できない》石が頭上に吊られているってヤバいのよ本当に」
期間中に割れる割れないを断言するものではありませんが、万一割れたりすれば物は石なので事は深刻。安全対策としては吊り物があってもその下に人が入らないようにしましょう。
との事+5
-1
-
429. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:06
>>427
月とスッポン+4
-2
-
430. 匿名 2025/04/22(火) 18:56:44
>>202
五輪も万博も中抜き税金無駄使いとおもふ+0
-1
-
431. 匿名 2025/04/22(火) 18:57:06
>>416
私は石黒さんのパビリオンとパソナが良かったよ
愛・地球博は並んでほとんど回れなかったのでそれに比べたら効率良かったし休める所が沢山あったのが楽だった
って丁寧に答えてもあなたは行かないんだよね?+4
-2
-
432. 匿名 2025/04/22(火) 18:57:58
>>333
究極のえきそば、めちゃめちゃ美味しかったよ!
そりゃあれだけの価格の価値はある+1
-1
-
433. 匿名 2025/04/22(火) 19:00:17
あれ好調とかいってなかった?+1
-0
-
434. 匿名 2025/04/22(火) 19:01:03
>>84
3回行ったよ!今週末も行く。
リングは初めて見た時は感動したよ。
コモンズが何気に良かった。
楽しんで来てね。+5
-0
-
435. 匿名 2025/04/22(火) 19:01:12
>>19
トイレも安くすませるとかIRのカジノの整備のインフラまで税金で予算組んでる
木のリングも七割国産の檜と杉
無駄だし勿体無い+20
-0
-
436. 匿名 2025/04/22(火) 19:02:26
>>421
そこまでの富裕層ならメタンガスの問題抱えてる万博に行く必要もないでしょうなw
人によっては話題作りに一度行くかもしれないけどそれだけだろうね+3
-3
-
437. 匿名 2025/04/22(火) 19:02:37
>>89
私も自腹で東京から行ったよ。
2人目だね!+7
-0
-
438. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:10
>>434
具体的に何が良かったですか?
+0
-0
-
439. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:17
>>4
とりあえずガスが出てるとか聞いて怖い。安全性大丈夫なのかな?そのへんハッキリしない限り行かないよね。+16
-14
-
440. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:45
>>437
具体的的に何が良かったですか?+1
-2
-
441. 匿名 2025/04/22(火) 19:04:08
>>35
税金を無駄に使うのやめさせたい+3
-2
-
442. 匿名 2025/04/22(火) 19:04:21
>>243
具体的にどこにいくら中抜きされてるの?
安全基準無視って、建築基準法に則って建設されてるけど、具体的にどのパビリオンがどう安全基準を無視して作られてるの?
そしてそれらは違法なのに、何であなたはそれを黙認してるの?+5
-1
-
443. 匿名 2025/04/22(火) 19:05:24
>>425
それ使ってきた子達は何扱い?
学校から遠足や修学旅行できた子は一般来場者?関係者?
学校での遠足等がなく配られた無料券できた子は一般来場者?関係者?
そしてその無料チケット分の費用はどこが何の名目で負担しているのか+1
-0
-
444. 匿名 2025/04/22(火) 19:05:36
>>431
未来要素はなんですか?+1
-4
-
445. 匿名 2025/04/22(火) 19:05:46
>>55
いや、また日本でやって欲しい
経済効果はもちろん、子ども達には本当にいい体験になる+3
-14
-
446. 匿名 2025/04/22(火) 19:06:14
>>1
>さらに多くの皆様にお越しいただく必要がある
必要がある?
なぜ偉そうなん?+5
-1
-
447. 匿名 2025/04/22(火) 19:06:36
>>421
グローバルにもテクノロジーにも興味無い層は行かないだろうね
興味ある層は自分の会社や知り合いが絡んでたりするから尚さら行く気がする+2
-2
-
448. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:28
>>444
iPS心臓は未来要素じゃないの?
うちは心臓疾患のある家系だから期待している
+4
-0
-
449. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:51
>>70
財政赤字に態として國民に負担させる氣まんまん+3
-2
-
450. 匿名 2025/04/22(火) 19:09:00
>>1
これって結局、外国人の観光客目当てになってしまっていることに国の衰退を感じます。+1
-2
-
451. 匿名 2025/04/22(火) 19:10:15
>>445
もうやらんでええよ
物価や米の値段下げるのが先+11
-3
-
452. 匿名 2025/04/22(火) 19:10:40
>>346
万博は国内外歴代全て関係者込みの入場人数です+0
-1
-
453. 匿名 2025/04/22(火) 19:11:49
>>421
アクティブで好奇心が強いタイプは海外旅行も好きだし万博も行くよね+7
-5
-
454. 匿名 2025/04/22(火) 19:13:02
>>426
650円の素うどんもあるらしいから…+5
-1
-
455. 匿名 2025/04/22(火) 19:14:50
>>451
万博関係なく日本だけ物価低いままでいられる訳なくない?
給料上げろならまだわかるけど+4
-3
-
456. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:16
>>3
楽しいよ
ハマる人はハマる
だんだん人増えるからネガキャンされてる今のうちにどうぞ
通期パス欲しくなったわ
平日の天気の良い日がおすすめ+38
-20
-
457. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:28
>>410
橫
フランス館のDiorドレスの展示
イタリア館の展示と米粉のピザ
ドイツ チェコ モナコの飲食とアルコール
リングからの夕焼け
夜景
ドローン
4回行って今の所めっちゃ良かった所はこんな感じ
開催期間中は最低でも週2ペースで通うわ
+4
-3
-
458. 匿名 2025/04/22(火) 19:18:57
こんなこと言ったら元も子もないけど万博の近くにある国立民俗学博物館行った方がコスパ良いしかなり楽しいよ
本当に海外文化とか興味あるなら万博とセットで行くべき場所+0
-0
-
459. 匿名 2025/04/22(火) 19:19:12
>>442+3
-1
-
460. 匿名 2025/04/22(火) 19:20:24
>>457
裕福な家庭なら万博に縋る必要無いですね+4
-7
-
461. 匿名 2025/04/22(火) 19:21:00
>>456
具体的に何が良かったですか?+5
-0
-
462. 匿名 2025/04/22(火) 19:22:03
>>453
今の所一回だけで十分な内容しか見かけません+2
-3
-
463. 匿名 2025/04/22(火) 19:23:22
>>448
子供が楽しめる要素はなんですか?+0
-0
-
464. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:25
>>1
夜なので工作員が増え初めました+0
-0
-
465. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:31
まーた「知的な家庭はー」か
テンプレご苦労さま
人を動かす方法がディスりしかなく性格の悪さを滲み出させちゃうのがあの人達特有だな、ってすぐ分かるわ+2
-2
-
466. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:53
今日テレビで紹介してるのチラッとみたけどまだ何も入ってないパビリオンもあるんだよね
何かしらイベントスペースとして考えてるとかで今は何にも利用されてないって行き当たりばったり過ぎない?+3
-3
-
467. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:46
>>457
横だけど、この人別に良かった所聞きたい訳じゃないんだよね
私も丁寧に答えたけど嫌味を返されただけで、それでもちゃんと回答したけどその後は放置だし+8
-0
-
468. 匿名 2025/04/22(火) 19:26:06
愛知万博で成功した手法を使ってテコ入れするんだろう
様々な週替わりのワークショップを開催してファミリーが毎週来るようになった
パビリオンも混まなくて入場者数も稼げて一石二鳥
愛知はチケットはさばけなくてもパスで入る入場者が増えればいいって方針だった+1
-0
-
469. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:06
>>455
政府がJAと組んで米の値上げやってるのわからないんだ
かわいそうな人+2
-1
-
470. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:11
>>4
個人情報生体情報を外国政府にも提供するから今後何らかのデータとったり狙われそう。+10
-12
-
471. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:23
>>462
1回は行くんだね+2
-1
-
472. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:49
>>469
物価の話してるんだけど+1
-0
-
473. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:29
>>460
それだけ私には魅力的な場所なんでw
1日最低5、6万くらいかな?
自分で稼いだ収入で
しっかりお金も使ってるので・・・・・
行かない行く気がない人は黙ってたら?って思うわ+4
-4
-
474. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:30
>>1
関西万博の通期パス (30,000円)は“何度でも行けてお得”なはずだった
しかし現地は工事中だらけ、未来感ゼロ、パビリオンも準備中で「何度も行く意味がない」と不満が続出。
さらに追い打ちとなったのが“割引コード配布”。
会場に行けば、なんと通期パスが24,000円で買えるという逆転劇。これには早期購入者から 「応援して損した」と怒りの声が。+1
-8
-
475. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:39
>>70
何でそんな嘘を平気でつくの?恥ずかしくないの?
それとも、普段からそんな風に自分の勝手な妄想をさも真実かのように周りに吹聴してるの?
まぁ、「金」なんて言葉使いを平気でする人にはそれが恥ずかしいことだと分からないのかも知れないけど
儲からないから他国はやらない?
今回最終的に立候補したのは大阪入れて3ヶ国、前回は4ヶ国、次回は3ヶ国、次の次はまだ決まってないけど少なくとも2ヶ国が誘致の動きを見せている
あなたの理屈でいえば、「儲かるから奪い合い」だよ
と、ここまで書いて分かったけど、何でメディアで万博のネガティブキャンペーンはこんなに酷いのかと思っていたけど、韓国が開催できないからか笑
次回の誘致に失敗したもんね
自分の国はまだ誘致すらできていないのに、そりゃ日本が万博を3回も成功させたら悔しいだろうね+2
-5
-
476. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:53
>>467
スルーが一番のヤバい人だよね+5
-0
-
477. 匿名 2025/04/22(火) 19:31:06
>>473
批判トピにあえて行くの楽しみ!楽しかった!コメ書きまくる必要もないよね。持ち上げトピあるよ?+4
-8
-
478. 匿名 2025/04/22(火) 19:31:55
>>472
橫
起業するなり稼げる仕事しなよw
別に高い物ばかりじゃなくない?何が苦しいの?それでも物価が・・・・っていうくらいの収入なのは
あなたが それなりの実力って事なんじゃないの?+0
-3
-
479. 匿名 2025/04/22(火) 19:31:57
>>466
いつオープンするのかと聞かれて毎日「tomorrow」って答えるインドをディスるのやめて+2
-0
-
480. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:17
>>467
具体的に何が良かったですか?+0
-4
-
481. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:34
>>3
不自然なまでに詳細な個人情報の提示を求められるって本当?
+13
-9
-
482. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:39
>>480
回答しましたよね+2
-0
-
483. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:04
>>477
そんな嫌な
万博トピわざわざ見なければ?笑+2
-2
-
484. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:26
行きたくありません+0
-3
-
485. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:39
>>459
全然答えになってないんだけど
具体的にどこにいくら中抜きされて、どのパビリオンが安全基準を無視して作られたのか、早く教えてくださいよ+2
-2
-
486. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:56
>>471
来場者数週末で8万以下になりましたね+1
-1
-
487. 匿名 2025/04/22(火) 19:34:06
>>481
全く+8
-3
-
488. 匿名 2025/04/22(火) 19:34:48
>>482
どれですか?+0
-1
-
489. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:48
>>472
頭が悪いからなぜ物価上昇してるのか理解できないんですね
ネットで調べてみては如何?+1
-2
-
490. 匿名 2025/04/22(火) 19:36:38
>>483
持ち上げトピが何故嫌なんですか?
共感してくれる方々沢山いますよね+0
-5
-
491. 匿名 2025/04/22(火) 19:36:59
>>451
万博やらない方が世の中にお金回らないじゃん
建設費なんかもそうだし、お客さんが会場内だけじゃなく近隣に落とすお金もゼロになる+5
-3
-
492. 匿名 2025/04/22(火) 19:37:14
>>8
ほんまそれ
勝手にやってるのに
来ないと困るって言われても
知らんがな+25
-2
-
493. 匿名 2025/04/22(火) 19:37:29
>>478
私は物価下げるのは無理じゃないって言ってる側なんだけど+1
-0
-
494. 匿名 2025/04/22(火) 19:38:11
>>426
3850円だけど、めちゃめちゃ美味しかったし店内にいたお客さんほぼ全員同じの食べてたよ
+5
-4
-
495. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:17
>>477
ヨコだけど、ここいつから批判トピになったの?+6
-0
-
496. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:18
>>478
だから来場者数減ってるんですね>>233+1
-2
-
497. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:47
>>489
海外の原材料価格が高騰してるし人件費も上がってるのに日本だけどうやって物価を下げるの?
無知なので教えて下さい+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/22(火) 19:40:18
>>461
NTTのパビリオン
parfumが息づかい足音、振動までリアルでびつくりした
映像だけでなく臨場感までしっかり再現してて良かったよ
パソナの心筋シートがひらひら動いててたのしく見た+10
-7
-
499. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:22
70万人?本当にそんなに来てる?トイレ壊れてるのに?+1
-4
-
500. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:29
>>495
最初から批判コメで溢れてますよ
万博で検索すれば持ち上げトピもありますよ+3
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2820万人の目標来場者数達成には、1日あたり約15万人の来場が必要ですが現在はそれを下回る水準…