ガールズちゃんねる

マンションの疑問・不満

179コメント2025/05/08(木) 15:09

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:08 

    賃貸のマンションですが、共有廊下側の音が排気口(通気口?)から入ってくるみたいで、廊下側で喋られると反響音が筒抜けでうるさいです。

    +94

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:15 

    仕方ないよ
    我慢だね

    +32

    -11

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:28 

    分譲なのに共有部があるからとペット不可
    なんかモヤモヤする

    +11

    -37

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:57 

    換気扇て外からの臭い入ってこない?
    なんでだろう

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 10:55:41 

    修繕積立金と管理費が築年数たてばたつほど上がっていく

    ローン完済しても住んでる間は払わなきゃいけないの大変だよなと思う

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 10:55:42 

    ドア前に傘やら色々置かないでほしい

    +95

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:22 

    マンションの疑問・不満

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:03 

    >>1
    マンションの建築現場は
    いい加減な職人も多く混ざってる。
    納期が短いから人が足りなくて
    外国人も多数混ざっている。
    絶対図面読めない。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:18 

    >>5
    戸建てだってマンションと同じようにメンテナンスしないといけないからそこは同じやで

    +68

    -17

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:27 

    私が今住んでるマンションは、駅からたったの徒歩2分っていう立地で、はっきり言って文句のつけようがない。

    夜道も明るくて安全、周辺環境もきれいだし、何より「こんなに便利なのに不満がある人って、逆に何に満足できるの?」って感じ。

    +7

    -23

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:00 

    >>5
    一軒家も同じだよ
    年数経つとガタがくるのは一緒

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:01 

    都会にも緑を、、がコンセプトなおかげで虫がすごいっす

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:16 

    >>9
    戸建ては自分の経済状況により自由なタイミングでできるからね

    マンションはそうはいかない

    +82

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:20 

    分譲でも道路つくるから立ち退きとか建て替えなどで資金が必要になるってあり得るんですか?
    戸建てだと自分が良ければ多少ボロくても住めますから

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:26 

    >>13
    タイミングだけの話でしょう

    +7

    -28

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:34 

    >>1
    うちは換気扇から救急車の音とか聞こえる

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:53 

    >>3
    うちも近隣で唯一ペット不可。他のマンションはペットと一緒に出入りしてる。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 11:00:26 

    分譲だけど上の階がうるせーーー!!!!
    22時以降は子どもを走らせるな!!!!

    +92

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 11:00:37 

    >>3
    分譲マンション探しても、むしろ最近はペット可のマンションばっかりで嫌だよー。ペット不可のとこがいい。

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:12 

    >>12
    虫を食べてくれる動物がいないしね

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:07 

    >>4
    ダクトが外に繋がってるわけだから入ってもくるよ
    うちは一人暮らしでベランダに換気扇の排気口があるけど、窓閉め切ってても隣家の洗濯物(柔軟剤)の匂いが入ってくる

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:38 

    >>15
    払いたくないー払えないーって人が居たり、売りに出したけど売れずに空室が増えてしまったら大規模修繕が満足に出来なくなる可能性もある。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:51 

    >>3
    自宅なのに自由度が少ないよね
    戸建てと同じ値段で他人と共同に使う部分が多すぎる

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 11:03:07 

    同じ条件で住んでる筈なのに、やたらと仕切りたがったり他の住人に対して高圧的な老人いるんだけどw一軒家建てなよって思う

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 11:03:32 

    >>10トピズレ
    何しに来た

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 11:03:40 

    換気扇は全部廊下側に廃気している。
    排気を浴びながら廊下を移動。料理の匂いもタバコの匂いもするけど、トイレの匂いっぽい時もあっておえーってなる。
    エレベーター前はどう言う訳か風向きがいつも同じで排気をモロに浴びながら待たなくてはならない。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 11:03:43 

    >>1
    24時間換気がちゃんと機能している証拠やね

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 11:04:42 

    >>15
    よこ
    戸建てなら75歳過ぎたら修繕のためにお金を貯めることはないと思う
    住んでる限り他人のペース続く支払いがあるのがマンションネックかなと思う
    他人が何もかも考えてくれる楽さはあるから本当に一長一短

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:15 

    大きな道路に面しているからか、台風の時に壁面に付いてる24時間換気口からありえない汚水が出てくる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:20 

    >>23

    なんでも多数決で決まるもんね。
    うちなんてエントランスにダサイ冷蔵宅配BOXを設置されちゃった。
    めちゃくちゃテンション下がる。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:23 

    >>3
    集合住宅でペット可は今や当たり前になってるけど、私は嫌なんだよね
    エレベーターで犬を抱っこして乗り込んでくるんだけど、躾のなってないワンコは吠えまくるし
    アレルギーの人もいるだろうから、どうなんだろうね、と思ってる
    ペット可なら、エレベーターや部屋の階を完全に仕切った方がトラブルも起きないのに

    +50

    -10

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:32 

    我が家が端っこなんだけど、ベランダの足元の排水のくぼみに、ガーデニング大好きな隣の部屋から毎日植木の泥水が流れてきて排水溝にゴミがすごく溜まる。ウッドタイル敷いてるのに泥水が浸水してるとかある。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 11:05:59 

    >>23
    しかも数年前にアレルギーの人が越してきてからそうなっちゃったから尚モヤル

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 11:06:01 

    >>15
    共用部とか駐車場、エレベーターとか戸建にはない修繕管理費が必要だからマンションのがお金かかりがちだよ

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:03 

    >>3
    実家のマンションは入居時にはペットOKだったのに、マナーが悪いからか途中で現在飼育中のペットはいいけれど新規飼育はダメになったよ。
    隠れて飼っている人いるみたいで、猫がうちのベランダに来たけれど、そちらの?ってお隣さんが実家に聞きに来たそう(飼ってない)

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:10 

    >>15
    ライフライン以外の例えば外壁なんかは別に気にしなきゃ修繕なんかする必要ないけど、マンションだと数年おきに勝手に始まるからなー

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:21 

    マンションてゴキブリ出にくいってほんと???

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:41 

    >>34

    立体駐車場がヤバイみたいね。
    修繕方法もいまいち確立しきれてないとか。
    マンションの爆弾と言われてる。

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:46 

    マンション最上階ってどんな人が住んでるの?
    やはり1番お値段高いの?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 11:08:09 

    >>37
    うそ

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:00 

    >>36
    戸建てでも外壁はメンテナンスしないと中に雨水が染み込んで柱が腐るよ、見た目の問題だけじゃない

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:10 

    >>30
    いらないもの勝手に設置とか、どうでもいい部分勝手に直されてお金かかるとかほんと嫌だよね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:16 

    >>3
    購入するときにそれはわかって買ってるよね
    いまはペット可のマンションのほうが多い
    理事会に提案して総会で変更するとか分譲ならやってるとこもいくらでもある

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:48 

    >>30
    発言力のある人は決まってるよ。長くいる人で何回も理事長やってる人。だから最上階ゆえの修理は実費、一階の部屋の修理はマンション持ち。不公平だよね。しかも最上階は出入りが多いから新しい人が多く、また若い人が多く、横のつながりもないので意見交換もできず発言力も弱い。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:57 


    通路で誰かがおならしてる臭い

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:18 

    塗装をした後から壁の辺りからカチッカチッという音が聞こえるようになった。朝7時台とかその辺りに聞こえる。塗装する前は聞こえたことなかったのに。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:18 

    >>41
    実際外壁なんて修繕してない家が山ほどあるけどみんな雨漏り我慢しながら生活してるの?

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:59 

    >>42
    植栽の手入れがかなりお金かかってるみたい。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 11:11:16 

    分譲マンションに住みながらリフォーム・リノベーションが好きでBSの辰巳琢郎の番組をよく観てる
    今まで何気なく見てたけど、最近うちのマンションでフルリノベーションの部屋があって真下でもないのに物凄い騒音やらガタガタ音が半年も続いたのとエレベーターも養生シート貼りっぱなしで見た目もなんかね
    マンションのフルリノベーションは他の住民のストレスです!
    マジでどんなやつが入ってくるんだ、と初めからいい感情がないよ

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 11:11:28 

    >>38
    うちは早々と無くして平置きにした

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 11:12:09 

    >>30
    理事もかわるからそのたびに方針変わるのも
    自分が理事だった時に提案されて却下されたことでも、つぎの理事の時に簡単に変更されたり
    EVの中にだっさい椅子設置されててびっくりしたわ
    EVのるなんて長い人でも3分くらいだよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 11:12:16 

    >>37
    上の方はほとんど見たことないな。一回夫がでかいの運び込んだことがある。それはその日持ってきた荷物の段ボールに付いてたみたい。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:09 

    >>38
    さらよこ
    地下のもヤバいよ
    しょっちゅう修理してお金掛かって修繕積立金を使ってる
    うちは必要なくて車ないからモヤる
    維持したいなら月額の駐車場代を上げる、それが嫌なら潰してって思ってる

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:04 

    >>43
    長く住んでる年配者は変えたくないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:09 

    >>4
    夜中にニンニク炒めたイタリアンの匂いがくることある
    音よりマシ
    美味しそうだなと思いながら寝る

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:19 

    >>47
    雨漏りじゃないよ、柱が傷むんだよ
    雨漏りは外壁じゃなくて屋根

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 11:16:17 

    >>38
    確かに
    しかも立体使ってない住民からするとそれも込み払ってるのか(たぶん駐車場代積立だろうけど)まるっと入れ替え話がいつか出てきたらモヤモヤするだろうな

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 11:16:48 

    専用庭に惹かれて
    1階にしたけど
    上の階の人が色々見てくるのもあって使用料だけ支払い続け結局使ってない

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:41 

    >>43
    引っ越してきた人がアレルギーとかで後から変更になったんだよッ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:51 

    >>10
    自慢したいのは分かるけどトピズレだよ、おばさん。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 11:18:12 

    >>1
    通気口から「会話全部聞こえてますよー!」と叫んでみる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 11:18:45 

    >>59
    逆パターンはめずらしいね
    もとから飼ってる人どうなるの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:52 

    >>41
    他のレスにもあるように
    マンションはなんでも多数決で決まるから自分が必要ないと思う新設備に費用使われたり共用部分や外壁のメンテナンスも自分ではまだ先でいいんじゃと思っても管理組合や管理会社の意向が反映されることもあるから、老後も含めて経済的に苦しくなった時でも許容できる覚悟がいるわね

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 11:21:19 

    >>10
    で、あなた自身の不満や疑問は?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 11:21:29 

    >>3
    分譲マンションは今ペット可だらけの所が殆どで、不可のところ探すほうが大変なのになんでわざわざ不可に住んでるの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 11:22:07 

    >>37
    5階だけど家の中では見たこと無いよ。
    ベランダで見たことがあるけど。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 11:23:14 

    >>36
    でも戸建の人のほうが10年くらいでちゃんと壁塗り直してるかなうちの周りは。そこそこ家の多い地域だし。
    建てっぱなしとか逆に目立ちそう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:31 

    >>37
    ほんとです〜5階に13年目だけどGは見た事ない!
    虫に関してはノーストレスで幸せです。

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 11:27:14 

    >>39
    同じマンション内でも間取りや広さの種類が色々あるから、上階より下階の方が高い部屋の場合も普通にある。
    でも同じ間取りや広さなら上階の方が高いし、基本的に最上階の1番広い部屋が1番高い。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:17 

    >>13
    お金が心配な人は戸建ての方が良いよね

    +15

    -13

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:43 

    分譲マンションの15階の最上階に住んでるけど、たまに上から足音みたいな?音が聞こえることがあって凄く不思議。しかも夜遅くに。基本的に壁が厚いマンションで他の部屋の物音とか全然聞こえないマンションだけど。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 11:32:07 

    >>6
    うちのマンション、マウンテンバイク置いている人いる。
    角部屋だから他の人が通ることはないにしろ、廊下は私物ダメでアナウンスもされてるのに片付けない...

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 11:32:32 

    >>1
    それはないわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 11:32:54 

    >>71
    自分の下の部屋に限らず下の階の音(どこから伝わるのかはマンションによる)が壁を伝って天井から聞こえるパターンもあるらしいよ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 11:33:02 

    >>71
    心霊トピへお逝き

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 11:33:42 

    >>37
    12階に10年住んでるけど、家の中でゴキブリどころか蚊も見たことない

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:17 

    >>4
    うちも入ってくる。換気扇停めてるとダンパーが風で押されて吹き返すことがあると管理会社の人に言われた。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:24 

    >>37
    20年近く住んでるけど出たことないよ〜!
    生ゴミや段ボール毎日捨てられるし、
    年2回の生活排水清掃があるから出ないんだと思う

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:42 

    >>1
    ウチはニオイ
    隣のキッチンとウチのキッチンのダクトが繋がっているようだ
    欠陥マンションなのかな?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:46 

    >>24
    うちのマンションにもいる
    主みたいなのが2軒
    引っ越ししたばかりの頃は常に見張られてる感じがしてすごく窮屈だった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:56 

    修繕が進まないのは、片付けをゴネるおじさんがいたりすると遅くなるよね、みんなの迷惑者

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:30 

    管理会社変わってから何一ついいことない。
    オートロックも壊れたまんま直しますとは書いてあるけど数ヶ月そのまま。(今も)
    水道の調子が悪く見てもらってときも、本体を変えないといけないと言われ、部品が揃ったら連絡しますと言われ連絡なし。(もう3ヶ月たつ)

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:39 

    隣の人が真夜中にニンニクとか八角とか使ってめちゃくちゃ油臭い料理を作る。そのあとベランダの窓を朝方まで開けて換気するから、風下のうちの家までにおいが入って迷惑してるんだけど、こういうキツい料理って真夜中は非常識にならないの?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 11:40:54 

    >>1
    共用廊下に私物(自転車、ベビーカー、1年中置きっぱなしの傘たくさん)置きまくる非常識家族。
    もれなく騒音も出しまくってて迷惑。
    共用廊下で子供叫びながら走りまわってるのに、近くにいる親は叱らず笑ってるだけ😡

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:38 

    >>82
    浄水器の会社も長年のうちで潰れたりして部品が無かったりするから、自分で安いのに変えた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:29 

    柔軟剤使いすぎおばさんがいて
    甘すぎる匂いがイヤ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:36 

    >>13
    10年目で外壁と屋根を直すのが一般的だけどやらなきゃやらないで住めない訳では無いしね…戸建てで騙し騙し何十年も暮らしている人もいる。マンションはそうはいかない

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:12 

    >>1
    前住んでた家がそうだった!毎日小さい子の叫び声が部屋に響いてきた。廊下通る時くらい黙ってくれぃと思ってた

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:41 

    >>67
    最近は10年くらいじゃ外壁なにも異常ないと思う。
    元々の色によるけど20年くらいで汚いなぁって感じるくらいかな
    よっぽど酷い工務店じゃなければね…

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:32 

    ホテルの様な豪華なエントランスって、住人として活用することってあるんですか?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:23 

    >>12
    虫がいやだからマンションなのに…それは嫌だわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 12:01:50 

    どこも汚したり傷つけたりしてないのに
    敷金が全額帰ってこない場合がけっこうある
    適当に半分くらい引いておいて
    汚れてるところがあったからその分引いておきましたって感じで言ってくる
    どこの部分が何㎡汚れていてクロスの単価はいくらか教えろと言っても出せないと言う
    そもそも生活上の普通の汚れは請求する権利がないのに

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 12:07:00 

    >>9
    これさ、すぐマンショントピで言う人いるけど全然違うよ

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 12:09:33 

    >>39
    わたし住んでる。
    普通のおばさんだよ笑

    セレブがいそうなタワマンは知らないけど、15階くらいまでの普通のマンションなら他の階と変わらないよ。値段は他の部屋より高い場合もあるけど間取りによるからなぁ。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 12:10:06 

    >>15
    そのタイミングが重要なのでは?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:11 

    >>3
    分譲だけど、小規模で広くて90くらいだからかペット可だけど飼ってる人は今のところいない。運もあるのかもな。アレルギー持ちには辛いからね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 12:15:01 

    ゴキ出ないけど、ゴキどころじゃなく戸建てのときはあらゆる虫がいたし、、
    庭に蛇ニョロニョロも出たし、蜂の巣や鳥の巣も
    大きすぎる蜘蛛
    だからそういうのがないのがラク

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 12:15:05 

    >>89
    ほんとそれ。わたしこれから戸建建てるんだけど
    屋根も壁も10年前くらいまでは耐用10〜20年の製品だったけど10年前くらいから耐用20〜30年が普通になってるって。
    10年で劣化は昭和平成の話だと思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 12:16:14 

    屋根のない機械式駐車場だから雨の日は最悪だし、今時の車は入らないしいいとこ一つもない
    引っ越したい〜!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 12:16:43 

    築年数今10年ぐらいだけど
    外壁のコーキングがひび割れて
    中身が見えちゃってる。
    雨漏りとか心配だわ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:57 

    分譲マンションの管理組合制度を無くしてほしい

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 12:18:36 

    ゴミ捨て場のドアが壊れてて
    応急処置でネットのカーテンみたいのしてもらったけど
    そのまま5年経ってる。
    通りすがりの人がゴミ捨てて行くし
    カラスもここは食べ放題店舗だと思ってるのか
    ゴミの日によく待機してる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:00 

    >>98
    少し上にも屋根と壁は10年で修繕が普通って書いてる人いるけどかなり昔の知識だよね
    雨水で柱が腐るとか…今時そんな家まずない
    まぁガルの年齢層考えたら仕方ないけどね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:21 

    ここにあるように将来の管理費とか不安でマンション売って小さい一軒家に変わろうかと思ってます。
    やっぱりマンションは駐車場が遠いのが不便すぎる。
    後常に人の目があるのも嫌です。
    子供が2人とも大学に行ったら住み替えようかな。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:07 

    分譲マンション管理人してたけど機械式駐車場はまじでおすすめしません。出すのに2〜3分、入れるのにも2〜3分雨の日は最悪だしデカい荷物を持って帰ったら一旦荷物を降ろして駐車場の隅に置く→車入庫ってしないといけなくて大変そうでした。当時勤務してたマンションでは築半年のときに何故か機械式駐車場が動かなくなってしまい朝から車出せねぇってなってました😵

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:09 

    >>48
    うちのマンションの理事は、資産価値がーって言って植栽に年間500万以上かけてる。花なんかすぐ枯れるからいらないのに、定期的に植え替えにきたり。それよりもいつも開きっぱなしの壊れた鍵どうにかしてよ。オートロックの意味ないじゃん。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:54 

    >>34
    1m2あたりの足場料金とかもマンションはだいぶ高いよね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:48 

    >>5
    修理の材料や修理してくれる人に払うお金も上がってるから仕方ないのでは?
    工事の時に足りないから不足分を払えって場合もあるし

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:43 

    >>106
    ちょっとかかりすぎだね2年で1000万!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:51 

    >>39
    私住んでる
    全部で15部屋の小さいマンションだからか、皆さんたぶん庶民

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:30 

    >>104
    いいな。こう言う考えも出てくるからこれから買う人は駅近が安心だね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:33 

    >>39
    最上階見てるけど売るときは値下がり幅は低いしすぐ売れる。新築売り出しの時どれくらい高かったかは知らないけど。普通の人が住んでいてどの階にセレブが住んでるとかはない。一階にお医者さんがいたりする。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 13:12:38 

    高音で叫ぶと鉄筋と共鳴して響くよね。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:20 

    >>104
    駐車場から部屋まで遠いよね
    うち機械式だから余計にダルいよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:07 

    >>72
    うちの方はそれプラス野菜とか置いてる
    もう物置w
    共有部の清掃の業者さんが入ってもそのまま

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:35 

    >>4
    謎のタバコ臭がするときがある。
    え!?って思ってベランダ出てみても吸ってないんだよね。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:49 

    上の階の住人が日本人じゃなくて、冬以外の季節は窓を開けて営みをしてるから声がすごく聞こえてきて心底気持ち悪い。深夜1:00〜2:00が多くて週末は朝8:00くらいが多い

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:49 

    運動でエレベーター使わず階段で昇り降りしてるんだけど、外国人が住んでるのか、ワンフロアだけスパイシーな匂いが常に漂ってる階がある。
    移民が増えたらこんなん日常になるのかな?
    自分が住む階だったら引っ越したくなるかも。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:26 

    >>4
    魚の匂いが苦手なので魚焼いてる匂いは吐きそうになる

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:43 

    >>6
    ドア前もベランダも共用部分なんだけど、理解してない人多いよね。管理会社から消防法と通行妨害になるのでしまってくださいと言われても、頑なに片付けない迷惑住人がいる

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:51 

    >>71
    ウチは3月に偶然両隣が引っ越したけど、まだ同じ音が聞こえるからもうどこから響いてるのか分からない。
    欠陥だと思うことにした。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:22 

    >>6
    雨 100歩譲って乾くまでの間ならまだしも、ずっと掛けっぱなしの家はなんなの?
    所帯染みるから本当に嫌なんだけど

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:55 

    >>117
    週末のお休みの朝がその声で始まるのは辛い…

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:47 

    >>98
    うちも30歳3年前に建てたけどそういわれた
    外壁の塗り替えは生涯で一回で大丈夫だって

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:42 

    >>111
    返信ありがとう。
    そうですね。後、地域で人気の学校があるとこの近くは需要があるのでおすすめ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:55 

    >>114
    うちは田舎で2台持ちで契約できるのは一台なのでもう一台は3分くらい歩いたとこに借りてて本当に面倒。車に携帯忘れたとか本当に嫌になる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:22 

    >>6
    築浅物件だけど悪質なファミリーが多くてまるで昭和の団地みたいねと義母に言われた

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:06 

    >>84
    玄関周りを見ればその部屋の住人の質が大体わかる。そういう人って何かしらの特性があるから理解できず片付けられないし子供への躾もできない

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:31 

    >>37
    マンション清掃員ですが、普通にいますよ。排水溝(ドレン)を伝ってどこまでもやってくる。Gの死骸は見つけ次第、すぐに片付けているので、私の勤務するマンションはいつも清潔です。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:28 

    >>72
    うちも角部屋にでっかい植木鉢の観葉植物置いてる人いるわ 角部屋で人が通るわけじゃないから良いと思ってるのかな

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:23 

    マンションにもゴミ屋敷ってある
    その部屋の両隣、上下の階は悲惨だよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:02 

    >>130
    処分するときどうするんだろうなって単純に疑問。
    こういう非常識な人たちってその辺に捨ててそうだよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 15:26:40 

    >>6
    部屋ン中まで絶対にグチャグチャなズボラ一家なの安易に想像出来るよね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:51 

    >>19
    私アレルギーだからペット不可のマンション買ったのに、違う階で内緒で猫飼ってる人いる。
    管理会社にも聞いてみたけど、処分しろ、捨てろ、とは言えないから難しい問題なんですよね〜って。外には出さないからいいんだけどさ。何のための管理規約なのか、、

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 15:42:17 

    >>70
    うちがまさにそう。
    マンションに住めるのはみんな金持ちだと思ってる。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:49 

    >>135
    賢いわよ、ウチも売れる内にマンションから戸建てにした。

    築年数が古くなる→修繕費上がる→売れない→将来の年金から管理費修繕費払うのは厳しいかもと判断したよ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:36 

    >>7
    タワマンより、こういう感じのマンションの方がいいかなあ…?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:40 

    >>134
    うちのマンションは、出ていくか、他へ預けるなり処分するなりしてくださいって言われる。
    ペット不可をわかってて住む以上、規約は守ってくださいって。
    理事会総会で、議題に挙げてもらうのもアリだと思う。
    管理会社よりマンション理事会だよ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 19:04:19 

    >>24
    そういう人が管理組合の理事長になると大変でした

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 19:11:07 

    >>120
    たまに外から見てベランダが植物だらけでジャングルみたいになってる部屋があるけど、他の部屋に葉が落ちたりするだろうし、火事の時の避難の妨げになるのに注意されないのかなと思う

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:34 

    >>105
    名古屋住みですが車通勤なので毎朝のストレスを考えたら絶対機械式駐車場はイヤで平置き駐車場にこだわって新築マンションを探しました
    結果的に管理費修繕積立金も抑えられてて良かったかも

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 19:46:52 

    2年前に新築のマンションに引っ越したのですが、近くに採石場?があり揺れが酷くて毎日しんどいです😭

    地震かな?と思うくらい揺れます、、、会社にも伝えましたが揺れだけでは補償対象にはならないと言われ泣く泣く住み続けています

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 20:04:29 

    >>62
    既存で飼ってる人迄っていう事になったよ 

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 20:06:14 

    上の部屋の人が午前1時頃に騒音を出すので管理会社を通じて一つ上の階の全ての住戸にビラを入れてもらった。
    その時間帯の騒音はそれで収まったんだけど今度は早朝にうるさくなった。何なん。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 20:09:47 

    >>23
    よこ
    最近調べてるんだけど、戸建ての方が安くない?
    だから迷ってる
    設備とかゴミ捨て考えたらマンション一択だけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 20:33:38 

    >>48
    私が住んでるマンションも緑が多くて見た目はいいけど年々植栽費が高くなっているよ…
    木の間引き案が出ると猛反対するお年寄りがいて話が進まない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 21:29:13 

    3LDKに3人暮らしで狭いなと思ってるんだけど、4人ファミリーとかどうやって過ごしてるんだろう?と思う。同じ間取りのはずなのに。参考にお部屋見せてほしいくらい笑

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 21:45:09 

    自転車置き場がストレス
    隣の自転車雨カバーしてるけど、強風だとバフバフしてこっちにひっかかってくる。
    もう少し固定してほしい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:50 

    >>22
    借金して大規模修繕やったマンション知ってる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 23:35:36 

    >>122
    管理組合に言えばしまってくれるのかな
    うちの階も他の世帯が全部傘かけたままでイライラする
    因みに他の階は傘かけたままの人いない

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 23:38:30 

    隣が公園で休日は子供がうるさくて窓開けられない
    真夏か真冬だと居なくて静かなんだけど

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 00:54:24 

    >>50
    いいね、平置き!ちなみに、工事費用として一世帯あたりいくらぐらいかかりましたか?ウチのマンションも機械式から平置きへ工事検討中です。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 02:55:06 

    >>114
    うちも機械式だからだるい
    なんなら築25年だから操作も面倒で自分の段が出てくるまで押しっぱなしにしないとエラーが出る仕様だから毎回使うの緊張する

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 02:58:04 

    >>106
    花を優先してオートロック壊れっぱなしとか怖すぎる
    無関心な住民も悪い
    理事会月一であるでしょ?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 03:00:03 

    >>39
    うちのマンション、最上階はめちゃくちゃ広い
    エレベーター乗り合わせたことあるけどすごく品のいい人だった

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 08:10:45 

    最上階に住みたいんだけど、
    トピ画みたいな階段みたいなマンションあるよね。
    あれって日照権の関係でそうなってるのかな?

    あれの階段の低い部分でもいいから
    最上階がいいです。
    騒音は下から~って言うかもしれないけど、
    やっぱり上からの音とは違う。

    ああいう階段の部分のことなんて言うんでしょうね?
    8階だての3階部分でも上がなきゃ最上階扱い?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 09:12:44 

    >>150
    腐ったみかんと同じだね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 10:24:23 

    廊下に荷物や傘置き、どんなに挨拶されても笑顔で理事会に来ても自己中な人間と思って心をゆるさないかな。ありえない。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 11:29:57 

    >>122
    朝廊下を清掃してくれるのにずーっと通路の真ん中に置きっぱなしの隣人。自分の部屋のドア前ではなく通路ど真ん中。しかもコイツら騒音一家。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 12:09:23 

    玄関前にベビーカー、傘立て、スケボー、三輪車。
    角部屋だからか、やりたい放題。
    使ってんの見た事ないし。
    それなら部屋の中入れるか捨てろよ。
    毎日7時から夜中1時まで何かしら音立てて、
    ガキも走り回ってる。
    嫁がリビングで力いっぱい戸を閉めたりベランダのサッシをいちいち開けてうるさい。
    おまけにかかと歩きで夜中に掃除。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 12:26:00 

    >>6
    玄関前に

    ベビーカー
    キックスケーター(キックボード)
    三輪車
    自転車
    子供の玩具類

    が置かれているのは「迷惑住人あるある」

    ただし玄関前が門扉付きのポーチの場合を除く

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:00 

    毎日20時間近く何か騒音出してる人って障害者?
    仕事休みにゴロゴロと部屋でくつろごうとすると
    ガンガン!ドンドン!ピシャーッて動き回る度にものすごい音がするんだけど隣人

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 15:00:23 

    >>154
    中国人が多くて、無関心というか理解できてない。
    理事長も自分の意見に反するものは聞き入れないし。理事会で通って議題に出されたら、理解ない人たちと無関心の人たちの票でほぼ賛成されて決まっちゃう。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:55 

    >>11
    やっぱり変わらないね〜

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:35 

    同じマンションの他の部屋が売りに出されてるらしく、間取り見てびっくり
    室内に階段があって上階にLDK、そこから広いルーフバルコニーに出られるようになってた
    うちは中古で空室を買ったから、そんな部屋あるの知らなかった
    めちゃそこに引っ越したい
    けど物件価格がめちゃくちゃ跳ね上がる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 20:19:26 

    >>165
    間取り想像するだけでワクワクする
    +1000万以内なら引っ越しちゃうかも

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 22:21:38 

    >>162
    うちも毎日21時以降からうるさくなる。
    どがんどがん!ごんごん!がんがん!どん!どん!
    ガキの騒音風呂と夫婦の騒音が深夜まで続く
    障害者だと思う

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 22:27:48 

    >>156
    同じ広さなら最上階より安いだろうしよいじゃん!って思ってたけど斜め上で走るジャンプ運動会が開催されれば思いっきり響いてくるってさ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 22:35:41 

    >>166
    そのお宅は4LDKなの
    うちは夫婦2人だけだからその部屋数要らないし
    引っ越すにはだいぶお高いからやめておくけど、でもめちゃ惹かれる間取りよ
    ルーフバルコニー欲しいわ〜

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/24(木) 00:24:17 

    隣にとんでもないモンスター子持ちが棲みついたんだが。
    注意されても毎日この時間にうるせえのはなんなの?
    ずーっと家にいるくせに毎日この時間に風呂入っててうるせえよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/24(木) 01:29:49 

    昔住んでいたマンションに深夜から早朝まで友人達を呼んで頻繁にパーティしている人達が引っ越してきた
    近くの駐車場でも夜中に騒いでいるし、夏場は窓を開けていたからさらにうるさかった

    大家さんに言ってもダメで賃貸だったから引っ越した。その部屋の上下階がすでに引っ越し済みで、騒音一家以外上下の部屋は全部空き部屋になった

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/24(木) 14:59:09 

    >>170
    モンスター子持ちはタチが悪いよね
    隣近所に乳幼児どころか小学生すらいないマンションに、無神経に子連れでズカズカ乗り込んで我が物顔で居座る
    苦情や注意の張り紙が出されてもシカトするし
    子供も子供だけど親の人間性や育ちがお察し

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:44 

    マンションと言うなの箱型部屋に何十マンと払うのは馬鹿くさいからね、気を使って住まないといけないのよ何まん何十万と払って笑笑

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:25 

    >>172
    騒音主で単身者より子持ちの方がタチ悪いって感じる。
    都合が悪くなると全部子供があ!子供のすることなんでって正当化。
    大人の過剰な生活音を注意したら子供がうるさいかもです〜って子供のせいにしてたわ。
    注意の貼り紙シカトするから、管理会社に部屋番号を記載して注意してもらったら嫌がらせが始まったわ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:22 

    定年で暇だから横社会の理事会を年功序列縦社会の会社員時代のやり方で仕切る人がいた
    管理会社が誰が理事長になっても大丈夫なように設定した方法を勝手に変えて仕切るので、理事会の運営が混乱した

    管理会社社員の同席は夜9時までの契約なのに理事会は深夜まで3時間以上かかる。理事会のない時も連絡網で頻繁に連絡が来て、スマホのSNSが使える人とそうでない人との間で扱いに格差が広がる

    口うるさい高齢者を優先して年下の現役世代にしわ寄せがくるし、理事が年下だと1対1の時の態度がタメ口で高圧的になる。管理会社の担当者に頻繁に連絡して緊急案件ではないのに夜に呼び出す。その結果辞める理事が複数出て、管理会社の担当者も辞め、最悪カスハラで契約解除されるところだった。理事は輪番制でその後は平常に戻ったのでよかった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/28(月) 20:52:54 

    >>106
    「資産価値」の意味を履き違えてる人が多いよね。
    そもそも家の資産価値なんて土地と築年数で決まるのにね。
    いくら植栽に力を入れて綺麗に見せようがオートロックがしっかり機能してなければ防犯に弱いマンションってレッテル貼られて不人気になるのに。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/28(月) 22:39:19 

    >>106
    まさか同じマンションの住民さんかしら。。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/01(木) 18:17:41 

    >>156
    そういう段々で上の部屋が無いマンションに内見に行った時に、広告に最上階ってなぜ書かないんですかって不動産屋に聞いたら、書いちゃいけないきまりがあるのでちゃんとした不動産会社は書きませんって、三井のリハウスの人が言っていたよ。
    だから検索とかも最上階で出てこないので、自分で確認しながら探さなきゃだわ。
    結局私は別のマンション買ったけど。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/08(木) 15:09:47 

    家、マンションアパート。低レベル人間商売。不動産屋さんいつもご苦労様です笑笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード