-
501. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:58 [通報]
>>18返信
脚長いし太ってる割に腹たるんでないし陽の雰囲気だし全く見苦しくないよね
海外だと水着の選択肢も多そうだしいいな+35
-4
-
502. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:39 [通報]
一年中暑い国とかってあまり着替える必要なさそうだよね返信
日本は夏は湿気が多くて暑いし冬は雪が多くて寒い
日によっても衣替え必須だからいつの間にか服を選ぶのも日課になってるのでは+8
-0
-
503. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:41 [通報]
>>464返信
でも結果的にみんなそれ買ってきてるわけだからみんな同じような格好になってるって事なんだけど。
おしゃれってよりパパ活とか地雷系とかそれぞれ界隈でファッションが違うって感じだし。+7
-1
-
504. 匿名 2025/04/22(火) 13:21:36 [通報]
>>495返信
私的にはベトナムの女の子は結構おしゃれ好き多いと思った。暑いので私はTシャツにジーンズとかで過ごしていたが、出会った女の子たち(大学生〜20代社会人ぐらい)はちょっとでも涼しいと可愛いコートを着たりブーツはいてたりスカートもガーリーな感じだったり。涼しい季節のうちに色々着たいんだろうなって思った。+2
-1
-
505. 匿名 2025/04/22(火) 13:22:44 [通報]
>>18返信
日本だと男が女を品定めするようにジロジロ見るのがデフォだし、高校生や大学生の男子集団にすれ違いざまでデブや豚って言われて自己肯定感ゴリゴリに削られるから、こういう肥満の陽キャ自体が少ない気がする+17
-11
-
506. 匿名 2025/04/22(火) 13:23:16 [通報]
>>501返信
太っていても顔が美人だったり顔がデカくない人が多い気がする。
あと、日本のようにダルーンという太り方じゃなくて、パンッ!!という太り方。+13
-3
-
507. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:06 [通報]
>>505返信
肥満の陽キャって男に何か言われたところで全然負けなさそう。。+14
-0
-
508. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:25 [通報]
>>8返信
当然ながらに外国人云々
イケメンか美人なら大抵の服は着こなせる
よく着れる服がないって言うけど、着こなせるスタイルと共に服に見合う顔がないという事実+3
-0
-
509. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:25 [通報]
○○系みたいなファッションの種類豊富だよね返信
海外だとそこまで分かれてなさそう+3
-0
-
510. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:36 [通報]
>>386返信
よこ
私の親戚、長くヨーロッパで暮らしてて言ってたのは
今のヨーロッパはスリが多いし治安がほんと悪いから、ターゲットにならないようなるべく目立たない埋没する色を着るのが安全だと言ってた
車移動の人は好きな服着てるのかもだけど+11
-1
-
511. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:30 [通報]
>>27返信
10歳以上の子は私服でスカート履いたら陰キャ認定されるアメリカって本当なのかな
前髪ありってオタク以外は見かけないけど+24
-1
-
512. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:50 [通報]
>>504返信
留学生教えてるんでベトナムの子たくさん見るけど、あっちのオシャレって男女ともやさグレっぽくない?
フワフワヒラヒラの可愛いもの着ないよね。
フランスの植民地時代の名残か、なかなかセンスいいのよ。色彩バランスとか日本人より上かも+1
-2
-
513. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:13 [通報]
>>284返信
リュック背負ってるアメリカ人観光客たくさんいるけど。+46
-0
-
514. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:57 [通報]
>>6返信
アメリカは1カ月留学してたけど基本すっぴんにデニム、サンダル
わたしがおしゃれしてスーパーに行こうとしたら注意された
ニュージーランドやオーストラリアも似た感じだった
でもイタリアはおしゃれな人、派手な人、ハイブランドのバッグ持ってたりスタイルいい人も沢山いたしフランスもラフではない上品なカジュアルでお洒落な人多かったよ
+23
-0
-
515. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:58 [通報]
>>18返信
太ってるけど張りがあるしウエスト位置高いしなにより頭が小さいのよ。日本人がこのくらいになるともっともっさりダルっとする+39
-1
-
516. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:18 [通報]
>>500返信
私にとって素敵に見えるものだけが目に入るだけよ
人によって違う?見る角度によって違うんだと思う、違和感のない風景感覚のモノもあるし
素敵なモノはある意味違和感があるのかもしれない
ものは言いようになってしまうけど、事実だと思う+1
-0
-
517. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:47 [通報]
>>511返信
スカートでもタイツにブーツとか履いてたら大丈夫
なんか独特のカルトがふるめかしいワンピースとか着せたがる
(女性はパンツとかデニム禁止)
アメリカは男がピンクとか紫来てるとホモ扱いされたりと
なんかいろいろあるわ
イギリスだと素材や仕立てで、あれこれ言われる
階級差があるので面倒
フランスは何着てようが自由だけど、日本人の文化に弱くて
着物着てるだけで褒められる…日本人がフランスのブランド着てても
絶対に褒められないけどねw+27
-1
-
518. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:13 [通報]
「見てる=監視してる」ではないからね?返信+0
-0
-
519. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:21 [通報]
>>11返信
ね。反則で、無い流行りを作ったり、イメージ広めたり回転早めようとしてたり凄いよね。若い時はそういうのにのってるのも楽しかったけど、今は横目にちょっといいワンピースを何年も保たせて着たりしてる。+4
-1
-
520. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:42 [通報]
>>1返信
私の勝手な考えなんだけど
日本って四季があって季節によって色鮮やかだから
たぶん目が肥えてると思う。
小鳥や鹿やリス、ウサギ、猫、犬とか…かわいい動物もたくさんいて。
そして、余裕のある人は着物にも四季を取り入れたりしてるじゃない?
髪型だってすごく複雑な日本髪とか、男性は鎧兜とか機能面はもちろんだけど男性らしさを追求してるというか。
かわいらしさやお洒落に拘るのも、古来からある日本独自のものなんじゃないかな…なんて思ったりしてる。+10
-1
-
521. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:34 [通報]
たいしてこだわってない人がほとんどじゃない?返信+1
-0
-
522. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:47 [通報]
>>342返信
最近は国内でも外国人増えて見掛ける事も増えたから美男美女ばっかりなんて思わないと思うけど。
単に外出てないだけなんじゃない?+8
-0
-
523. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:48 [通報]
だってアメリカ人てTシャツとGパンで様になるんだもんデブは除くけど返信+3
-1
-
524. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:00 [通報]
傾奇者大好きだからさ返信+0
-0
-
525. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:45 [通報]
>>27返信
アメリカだとセオリーみたいなのは馴染むけど、フォクシーみたいなふんわり膝丈スカートかパステルカラーがめちゃクチャ浮くよね。ダウンもリボンやフリル付き、パステル、ワンピみたいに裾が広がってるのは日本だとそれなりに見るけど、アメリカでは仮装レベルで浮く。+26
-0
-
526. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:09 [通報]
SATCのようなNYはないのかい?返信+3
-0
-
527. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:56 [通報]
>>373返信
帰国子女の子が、大学で「日本人はほんとすごいよね、大学行くのにこんなメイクして髪巻いて、おしゃれしてヒールの靴履いて、こんなの日本人だけだよ。アメリカの大学にこんな人は本当に1人もいないよ」って言ってた。Tシャツデニムにスニーカーばっかりだって。
日本ってオシャレだとリスペクトされるような所あるけど、アメリカの大学でやったら何あいつって失笑されるって言ってた。
あと普通の家庭の女の子でも高校生〜大学生で髪とかさない子、寝癖のままの子とか普通にいるから、日本並みに毎朝洗面所占領してドライヤーでセットしてたら怒られるって言ってた。+7
-5
-
528. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:01 [通報]
>>64返信
おしゃれ命な人達だから家族がぶちきれて離婚しちゃう人も多いそうな。
収入に見合わないおたかい服着てるから。
アフリカ諸国の人ってきれいな色や派手な色好きで貧乏でもおしゃれしてるように見える。
テレビで市場とか見てるとね。+25
-0
-
529. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:43 [通報]
昔、ミラノに行った時返信
まあ、おじさん達がおしゃれだったなぁ・・
日本とは比較にならないくらい
てか、こだわらい方が
むしろ不健全だと思うけどね・・+5
-0
-
530. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:59 [通報]
>>523返信
それアメリカ人にとって「アメリカンカジュアル」が民族衣装、制服みたいなもんだからでは?
自分達に合うよう改造してるでしょ
アメリカって伝統があやふやだから、日本人から見ると曖昧だよね+1
-0
-
531. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:48 [通報]
>>527 よこ返信
そうやって個人で楽しんでこだわっている人を嘲笑うのってアメリカでは卑しいことじゃないのかね
+16
-1
-
532. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:05 [通報]
>>510返信
てか、アジア人って見られただけで
狙われるよw
服装とか関係ない+6
-2
-
533. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:24 [通報]
>>501返信
若さもあるかもね。+4
-0
-
534. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:41 [通報]
アメリカ人が自分達に似合う、着心地良いように改造してるものを日本人が輸入したりするわけでしょ?返信
日本人はフランスから輸入するものを珍重するけど、それには理由がある
フランス人は欧州人内では小柄、そういうデザインになってる
だから日本人女性が好んだとも言われてる
身体デカい国じゃダメなのよ+1
-0
-
535. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:50 [通報]
>>510返信
お金持ってなさそうに見せないと駄目なんだね。
+7
-0
-
536. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:09 [通報]
>>171返信
原色が着映えするよね+50
-0
-
537. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:45 [通報]
>>534返信
だからプチバトーの服とか人気あるのかね。+1
-0
-
538. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:51 [通報]
>>531返信
横どけど幻滅だよね。
自由なイメージ消えちゃうわ。
+9
-1
-
539. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:39 [通報]
>>6返信
アメリカディズニー行って驚いた。
男女ともに9割以上デニムにTシャツスタイル。
ワンピースとかスカート履いてるのは日本人ばかり。
日本のディズニーは思い切りオシャレして行く人多いから驚いた。+10
-1
-
540. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:58 [通報]
てか、どこに行ったって返信
其の土地でのファッションの拘りはありますよ
日本だけが云々でなく
本当に世界を知ってるのかな、皆さん?+1
-0
-
541. 匿名 2025/04/22(火) 14:06:02 [通報]
>>12返信
むしろ原住民みたいな民族の人達のほうがファッションにこだわってると思うよ
どこで手に入れたんだろうというような派手な布地やアクセサリーをジャラジャラつけたり、独特なメイクとか+13
-0
-
542. 匿名 2025/04/22(火) 14:07:16 [通報]
>>8返信
なんか最近、家でホッとする服が欲しくて、ユニクロにありそうだな〜と思ってた
飾りもイラストもいらない、でも着てて満足できるきれいなパターンの服+4
-0
-
543. 匿名 2025/04/22(火) 14:07:20 [通報]
>>502返信
確かに暑いと汗びっしょりになるし、お洒落より洗えれば良いような気がする笑+2
-0
-
544. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:39 [通報]
>>1返信
>>514
イタリアはお洒落な人沢山いたよ
日本人より相当
結構スカートの人もいたし
アメリカはデニム多かった+18
-0
-
545. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:28 [通報]
>>5返信
確かに、土地も広く持ち家で車もあると自分が着る服装より家の家具や庭や車のカスタムやらにお金かけてる+20
-2
-
546. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:36 [通報]
>>540返信
世界旅行というか世界中に住んだことのある人に言って欲しいよね。
まさか映画を見ただけとかじゃないよね笑
+3
-1
-
547. 匿名 2025/04/22(火) 14:11:51 [通報]
>>31返信
白人は人種的に面長が多いんだよ
アジア人は比率的には丸顔のがおおいし丸顔は優勢遺伝で受け継ぎやすい+20
-0
-
548. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:07 [通報]
>>19返信
サプーズ
山岳地のアフリカンは背が高くて手足が長いその恵まれた体型と色使いが黒い肌に合ってて凄くお洒落な上にいつもトラッド
大人の格好良さを追求してるだけじゃなくて、色んな職業や人が週末にお洒落して街を歩いたりとかファッションの楽しみ方そのものが素敵。お店も多いけど自分で縫ってる人もいる。ステイタスを見せつけたり、収入格差や職業差別を匂わせたりとかじゃない。ただ皆週末をファッションで楽しんでる。そこが最高に格好いい。ヤサグレを気取ったりじゃなくて大人の男の色気を追求しているのも素敵。+12
-3
-
549. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:07 [通報]
>>373返信
海外はハレとケが明確に分かれてて日本はそうではないから
海外勢はパーティーとかフォーマルな場ではバッチリ決めるし日本は半端な感じ
そこじゃないでしょ?とは思われるよね+14
-0
-
550. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:51 [通報]
>>29返信
日本人はダル着でお出かけなんてしないでしょ。
おじさんでさえちゃんと着替えてる。+11
-1
-
551. 匿名 2025/04/22(火) 14:16:04 [通報]
>>121返信
白人崇拝ではないんだよな
白人が全員おしゃれだとは思わないし。
フランスはファッションセンスだけはいいと思う+13
-8
-
552. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:13 [通報]
>>485返信
そんな人いないでしょ…+16
-1
-
553. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:07 [通報]
>>6返信
若い女の子でもお出かけする時ジャージだってよ。
@イギリス
+10
-0
-
554. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:44 [通報]
>>395返信
やっぱり 本体が黒かったり黄色かったり醜い見た目だとファッションに力を入れるのかもね+4
-37
-
555. 匿名 2025/04/22(火) 14:21:13 [通報]
>>532返信
ヨーロッパに長く(20年以上)住んでる人が服装関係あるって言ってるんですが
狙われて後をつけられないような色にすると
日本にいる人が関係ないって、何を言ってるの?+6
-1
-
556. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:00 [通報]
>>6返信
アメリカなんて家で室内で履いてるサンダルのままバイトに行くよ〰️+13
-0
-
557. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:09 [通報]
>>484返信
>上流がカジュアルとか迂闊に着たら犯罪に巻き込まれる
いや貧乏と思わせるのに成功したら狙われずにすむよ笑
バブル期の日本人が海外で狙われたのは平和ボケだけでなくて、海外では分相応な服装をする習慣だからブランド品で身を固めてるからには大金持ちと思われたから
階級社会なのはフランスだけではないしね
+3
-0
-
558. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:19 [通報]
>>202返信
中国女性なんて憧れすぎるシルエットだもんな
SNH48 - 盛夏好声音
のMV見たときはたまげたもの+1
-11
-
559. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:08 [通報]
ヨーロッパのストリートスナップとか見てもあまり流行りが関係性なさそうな、いつみても同じようなファッションだなぁと思う。オシャレだけどね。返信
日本の方が色、デザイン、すばやく流行りに寄せてる気がする。
別にそれが良いとも思わないけど。+8
-0
-
560. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:51 [通報]
>>554返信
差別人間発見。
人を色で分けるのは差別の根幹。+11
-1
-
561. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:55 [通報]
>>491返信
16区の住人のカジュアルはここでいってるカジュアルとは全然違うと思うんだが
オシャレっていつでもスーツ着てるとかではないよ
そして、ちょっとフランスに夢を見すぎじゃない?+19
-0
-
562. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:18 [通報]
>>556返信
不潔っぽ~い。
綺麗好きには無理だな。+6
-1
-
563. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:06 [通報]
四季がある日本は色彩感覚も優れてると言われるね。返信
お洒落にも影響してそう。+9
-1
-
564. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:33 [通報]
島国根性で人の目ことばかりが気になるから返信+1
-4
-
565. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:18 [通報]
>>563返信
日本に四季はもうないです
それに他の国にも四季がある国はたくさんあります。+7
-2
-
566. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:19 [通報]
>>555返信
スリならまだマシでお金持ってそうな目立つ人の跡つけて行って強盗に入るんだってね
+5
-0
-
567. 匿名 2025/04/22(火) 14:32:02 [通報]
>>544返信
イタリアはめちゃくちゃ部屋のお洒落さとかファッション気を使うんでしょ?
服にシワがよるのもありえないって感じで綺麗にはアイロンあてた服着て。
まぁテレビの情報だけど。+23
-0
-
568. 匿名 2025/04/22(火) 14:32:39 [通報]
>>1返信
飛鳥時代からもうオシャレだと思う
当時から染料技術が高かったんだよね
日本人繊細だし器用だし
センスとセンスに見合う技術があるから、古代からこだわる事ができたんじゃない?
令和の今となってはもう遺伝子レベル
あと、結構アフリカとかフランスとかファッションにこだわりありそう
日本だけじゃないかもね+9
-0
-
569. 匿名 2025/04/22(火) 14:34:38 [通報]
>>1返信
伝統的に日本はそうだよ
甲冑の工芸の細かさや美意識
江戸時代、享保年間に倹約令が出されると着物の裏地をおしゃれにして誤魔化すとか
外に見せるためではなく、自分のためにオシャレをする、凝る、という性質が日本人にはある
特に、中世の庶民がここまで美意識が高かったというのは他国にはないことだった
それは卑下することじゃなく誇ることだと思う+14
-0
-
570. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:05 [通報]
>>565返信
お前とお前の家族にだけは春秋がないんだよ
まあ子孫は残せなさそうな知能だけど+4
-0
-
571. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:43 [通報]
>>565返信
どちらにお住まいですか?+3
-0
-
572. 匿名 2025/04/22(火) 14:37:03 [通報]
>>505返信
海外でも日本とまんま同じ意味でpigって言うスラングがあるわけだが…
+12
-0
-
573. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:37 [通報]
他人の目が気になるからだと思う。ただ奇抜なファッションは向こうの方が多そう。返信+1
-2
-
574. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:56 [通報]
>>564返信
それを言うならイギリスも島国だよ。
+3
-0
-
575. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:56 [通報]
今の日本はファストファッションが幅きかせてきたせいで柄物着てる人少ないね。返信
みんなユニクロみたいな服が多くてつまらない。+7
-1
-
576. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:43 [通報]
>>575返信
そんなのしか売ってないもんね。
売る側がもっと考えて欲しい。+2
-1
-
577. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:27 [通報]
>>260返信
パンツもかけるよ+7
-0
-
578. 匿名 2025/04/22(火) 14:44:15 [通報]
>>569返信
人目を気にしてお洒落するわけじゃ無いもんね。
人間の本能として美しい自然や景色などを見て楽しむ心はあるわけだし。
それが洋服に反映されてるだけじゃん。
江戸時代の粋なお洒落は自分たちで見て楽しんでたんだろうな。
雪の結晶を着物の柄にしたという話も有名。+9
-0
-
579. 匿名 2025/04/22(火) 14:45:56 [通報]
>>538返信
アメリカは自由って思ってる人多いけど、実は同調圧力すごい強いよ。
パーティーではブラックドレスとか、普段はパンツとか、この職業だけは女性はスカートとか。
住んでる地域によって政党も固定されてる感じで、とても気軽に議論できる雰囲気ではない。+14
-0
-
580. 匿名 2025/04/22(火) 14:48:16 [通報]
>>554返信
韓国人て黒人嫌いだよね
差別も酷い
あからさまに嫌がらせする民族+13
-1
-
581. 匿名 2025/04/22(火) 14:55:16 [通報]
日本人は何で着物じゃなくてアメリカ人の服装を着るの?返信+0
-3
-
582. 匿名 2025/04/22(火) 14:58:18 [通報]
学生の頃からの同調圧力返信+0
-0
-
583. 匿名 2025/04/22(火) 14:59:35 [通報]
>>284返信
男性がトートバッグを肩にかけたら「私はゲイです!」アピールと聞いたが本当かな+20
-2
-
584. 匿名 2025/04/22(火) 15:00:37 [通報]
>>527返信
楽そう
私そっちが良いな笑+9
-0
-
585. 匿名 2025/04/22(火) 15:02:08 [通報]
>>81返信
韓国ってテック系は強いイメージあるけど他は微妙じゃない?+4
-0
-
586. 匿名 2025/04/22(火) 15:05:32 [通報]
>>2返信
コレコレ。TシャツにGパンだとだらしなく見えるし。逆にガイジンが日本人ファッションしても合わないと思うの。+10
-3
-
587. 匿名 2025/04/22(火) 15:06:17 [通報]
>>42返信
同感。それぞれの国で違いがあるのは当然なんだから
比べる必要は無いね、どちらが上とか下も無い+2
-0
-
588. 匿名 2025/04/22(火) 15:06:34 [通報]
>>553返信
イギリスよりフランスの方がお洒落なイメージ。+2
-1
-
589. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:03 [通報]
大陸根性で人の目が気にならないから、寝起きのまま出かけて、どこでも排泄する民族>>564返信+0
-1
-
590. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:44 [通報]
>>564返信
非常に陰湿で
あーだの こーだの 言うしね~
余計なお世話だよ+0
-0
-
591. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:01 [通報]
>>36返信
私もアメリカから日本に帰国した時は、みんなオシャレで清潔感あって日本人って美に対するクォリティ高いなと思った。
あと良い意味で、食べ物に対する執着が凄い!
アメリカはオシャレで食べ物にこだわってる人は1割くらいじゃないかな?+67
-0
-
592. 匿名 2025/04/22(火) 15:10:40 [通報]
>>27返信
スカートを履くのはインキャらしいからデニム率が高いらしいね+19
-0
-
593. 匿名 2025/04/22(火) 15:11:33 [通報]
>>284返信
なんか鬱陶しいね。
口うるさい姑みたいw
グランドキャニオンみたいな壮大なイメージと違う~笑
+23
-1
-
594. 匿名 2025/04/22(火) 15:12:17 [通報]
>>1返信
他国ってどこの事言ってるの?東西南北あるよ。気候も違うし。民族衣装的なのはこだわりじゃないの?
ヨーロッパなんかめっちゃこだわってるよ。小物ブランド品。アメリカは西と東のファッションは違うし。
日本も街はベーシックカラーだらけでしょう。地味。
+2
-1
-
595. 匿名 2025/04/22(火) 15:12:29 [通報]
>>592返信
下らないね。
何か気の小さい国なんだね。
スケール小さいw+32
-1
-
596. 匿名 2025/04/22(火) 15:15:25 [通報]
>>170返信
色遣いめっちゃ好み+51
-0
-
597. 匿名 2025/04/22(火) 15:15:59 [通報]
>>200返信
アメリカって全然自由の国じゃないよね+51
-0
-
598. 匿名 2025/04/22(火) 15:17:25 [通報]
>>36返信
アメカジもいろんなスタイルあるけど、本場のアメリカの作業着が日本ではアメカジファッションになってるもんな+10
-0
-
599. 匿名 2025/04/22(火) 15:18:39 [通報]
>>551返信
単純にビッグメゾン関係なく洋服ってヨーロッパ人のスタイルで作ってるからだよ
着物を着て様になる外国人が少ないのと一緒+6
-3
-
600. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:41 [通報]
>>395返信
左の薄いブルージャケットとシャツに黄色ネクタイがめちゃくちゃ素敵!+34
-1
-
601. 匿名 2025/04/22(火) 15:22:09 [通報]
>>8返信
最近外人がたくさん日本に来るようになって
ダサい人は海外にも居るんだなと思った
昔はやっぱり外国人の中でもエリートの人とかかなりお金持ちの人が多かったのかもね
+19
-0
-
602. 匿名 2025/04/22(火) 15:24:17 [通報]
>>349返信
日本人女性は、常に自分より下やだめな存在をキープしておきたいみたいね。
周りから悪い意味で浮いていないかがとにかく気になるんでしょう。
自分に自信がない女性が多いためそうなるのかと思う。
+9
-14
-
603. 匿名 2025/04/22(火) 15:26:08 [通報]
>>284返信
外国人みんなリュック背負ってるイメージ+30
-0
-
604. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:01 [通報]
>>1返信
季節感とか大切にするよね
色とか透け感とか
何千年と続いてる日本の文化だと思うよ+8
-0
-
605. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:13 [通報]
>>446返信
確かに子供は見惚れるほどスタイル良い子がいるけど大人は高確率で超ド級の肥満が多い。お尻なんて白人も黒人もアジア系もすごいよ。日本人はデブというよりあの人達に比べたらぽっちゃりって感じ。+22
-4
-
606. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:51 [通報]
>>488返信
普通の公立小だけど、綺麗めは特に浮かない。午後休で仕事終わりに参観にくる人や、介護職の間に抜けてきた人など混在してるから、特にどんな格好でも浮かないけどな。+32
-0
-
607. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:18 [通報]
>>18返信
なんで外国人は体に比べて顔に脂肪が付きにくいんだろう+23
-0
-
608. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:37 [通報]
「東京」とか「京都」とか書いてあるTシャツ着てても全然かっこよく見えないよね。返信
逆に日本人でスタイルよくなくても面白いTシャツ着ててサマになってる人もいる。
全体的に気を遣ってる感というか、センスなのかな?+1
-1
-
609. 匿名 2025/04/22(火) 15:35:17 [通報]
>>259 よこ返信
とりあえずトレーナーにぴちぴちしたパンツ履いてないとおかしな人扱いなんだって。普通にガーリーな服なんて着たら浮きまくるらしい。+9
-1
-
610. 匿名 2025/04/22(火) 15:35:50 [通報]
>>542返信
最近のユニクロって素材が落ちたのに値段が高くなって買う気がしない+4
-0
-
611. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:34 [通報]
>>81返信
比較できない?人種差別しすぎ?
日本人デザイナーは中韓のデザイナーに負けてる
庶民のセンスはどっこいどっこいか抜かれてる
+2
-12
-
612. 匿名 2025/04/22(火) 15:36:55 [通報]
>>36返信
宇多田ヒカルがデビューしたあと、うたばんで
日本の女性はオシャレすぎてビックリした話してた!+48
-3
-
613. 匿名 2025/04/22(火) 15:37:16 [通報]
>>491返信
そんな事ないよ、よーくみたら全身アニエスみたいな人いっぱいいるよ。+9
-0
-
614. 匿名 2025/04/22(火) 15:37:17 [通報]
>>514返信
ニューヨークはお洒落+6
-1
-
615. 匿名 2025/04/22(火) 15:38:23 [通報]
オシャレ大好きな某有名人の嫁も、渡米して、すごくラフになっていた。本当にスッピンだし。返信+1
-0
-
616. 匿名 2025/04/22(火) 15:40:04 [通報]
>>343返信
すっぴん適当引っ詰めが許される社会と、許されない社会なら、許される社会のほうが楽だよね
あと中国の人ってすっぴんなのにやたら肌綺麗な人多いよね
髪も染めたことがないからか、遺伝なのか、天然ストレートで髪がきれいな人多い。+10
-5
-
617. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:41 [通報]
>>143返信
シェアハウスに近いアパートメントに住んで時は廊下にアイロンする場所が各階にあって、ディナーの前にシャツにアイロンしてるメンズは普通だった。人と食事する時は、ちょっとだけおしゃれしてから夕飯食べてた。+7
-1
-
618. 匿名 2025/04/22(火) 15:43:10 [通報]
>>616返信
韓国の人は美肌で有名だけど、考えたら中国の人も肌キレイだね!やっぱり元がアジアで同じだからかな。
日本はフィリピン祖先だから肌質、髪質が脂っこいよね。。韓国は天パいないし、産毛うすいし。+3
-16
-
619. 匿名 2025/04/22(火) 15:44:52 [通報]
>>614返信
碓かにニューヨークは行ってない!
ロス、サンフランシスコはカジュアルだった
+2
-0
-
620. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:02 [通報]
>>137返信
ドイツ人が日本で仕事したら、毎日ランチ何食べるって聞かないでくれって切れる。切れポイントがそこらしいw 毎日サンドイッチやおにぎり、うどんでも同じで良くって、食べる事を考える習慣がないんだって。だからメニュー決めるのが面倒だそう。+25
-1
-
621. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:52 [通報]
>>138返信
なんでかセクシーに見えるよね。下品に見えない不思議。そんでみんな可愛い。+6
-10
-
622. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:33 [通報]
>>200返信
香水の香りがしてスタイル良くて子供もお洒落してる家族はフランス率高い。+2
-5
-
623. 匿名 2025/04/22(火) 15:51:28 [通報]
>>205返信
へー。前髪パッツンがナードになっちゃうんだ?モードとは言わないんだね+13
-0
-
624. 匿名 2025/04/22(火) 15:52:22 [通報]
>>347返信
アメリカ人YouTuberが話してたの見たんだけど、SUSHI(寿司)を食べる男はゲイ判定なんだって
日本人男全員ゲイかよ+2
-19
-
625. 匿名 2025/04/22(火) 15:53:42 [通報]
>>595返信
自由の国アメリカとか嘘すぎるよな+21
-0
-
626. 匿名 2025/04/22(火) 15:59:00 [通報]
>>8返信
海外に行った事ないやろ+10
-0
-
627. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:34 [通報]
>>6返信
昔英語の番組で女優がイギリスの語学学校に入るというのがあったけど
テレビとはいえフルメイクで髪の毛もセットして行くじゃん
毎日着飾ってすごいわねえって言われてたわ
こっちの感覚だとOLくらいの格好+7
-0
-
628. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:34 [通報]
>>1返信
特にこだわってるつもりは無くても美的センスが高い人が多いんじゃないかな?
私は逆になんで外国人って変な服の組み合わせだったりサイズが合ってなくても気にしないんだろうって疑問。+4
-0
-
629. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:36 [通報]
>>620返信
ドイツのドラマ見たけど長編でも食事シーンがほぼなかったな。
合理的な人たちなんだろうね。
まあ普通はキレないんだろうけど日本では聞かれすぎて嫌気さしてたのかもね。+11
-1
-
630. 匿名 2025/04/22(火) 16:03:06 [通報]
>>395返信
今内紛がひどいんだよね…
またファッションを楽しめる日が早く来ますように+57
-0
-
631. 匿名 2025/04/22(火) 16:04:19 [通報]
>>376返信
この女性そんなに人気あるの?
いなかっぽいけど…+2
-14
-
632. 匿名 2025/04/22(火) 16:04:45 [通報]
>>347返信
いろんな人が共存して暮らしているので
人目見て属性がわかるようにしてるんだろうね
ピンクのシャツだからゲイねとか+23
-0
-
633. 匿名 2025/04/22(火) 16:06:48 [通報]
>>511返信
中高アメリカいたけど「小さい子供のファッション」って明確に分けられてるし子供以外が着たら変な人になる
スカート、ブラウス、襟の大きな服、フリル、レース…
皆デニムにタンクトップ、寒かったら上にパーカーかチェックのシャツ羽織るとかだった+18
-0
-
634. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:10 [通報]
>>347返信
本当かはわからないけどアメリカでショートカットの若い日本人女性がレズビアンと思われたって話も聞いたことある+29
-0
-
635. 匿名 2025/04/22(火) 16:07:20 [通報]
>>1返信
恥の文化ってところもあると思う。+1
-0
-
636. 匿名 2025/04/22(火) 16:10:53 [通報]
>>629返信
あと食べ物に執着するの下品って発想もあるんじゃない
キリスト教の悪食
テレビでずっと食べ物の話してるの
ずっとエロ話するのに相当してたりして+13
-0
-
637. 匿名 2025/04/22(火) 16:11:15 [通報]
>>199返信
貧相には見えない
お腹周りも太ももまわりもかなり強度の運動習慣がある体だと思う。
クロスフィットとか持久系の。+21
-2
-
638. 匿名 2025/04/22(火) 16:11:21 [通報]
>>620返信
日本人、毎日何食べるかが楽しみでそればっかり考えてる人間の割合多いのに不思議だ+22
-3
-
639. 匿名 2025/04/22(火) 16:11:46 [通報]
>>18返信
観光でNYに行った時、9号サイズの私はものすごく細いと思ったけど、服屋で入らない服も多かった
体型が違うからか、痩せている人は痩せているかはわからないけど+8
-2
-
640. 匿名 2025/04/22(火) 16:13:45 [通報]
>>634返信
それあるあるだよ
女性は髪は長く伸ばすものって考えで、ショートカットはレズビアン。
髪を短くするのは中年以降みたいな。+28
-1
-
641. 匿名 2025/04/22(火) 16:16:07 [通報]
>>259返信
オシャレじゃなくて楽だからだと思うよ。
身なりを気にしてなさそうなオバチャンもこの格好だし、横田基地内のアメリカ人もこれだもん。+1
-0
-
642. 匿名 2025/04/22(火) 16:19:53 [通報]
DNAに組み込まれている返信
戦前の日本人を見てもおしゃれ+9
-0
-
643. 匿名 2025/04/22(火) 16:20:51 [通報]
>>6返信
イギリスの地方都市に住んでたけど
10代からオバちゃんまでスウェットとジーンズ
ちょっと高めの飲食店でも着飾ってる人いなかった
+4
-0
-
644. 匿名 2025/04/22(火) 16:21:07 [通報]
>>602返信
その客観的な見方が日本人では無いのを物語るね。+6
-2
-
645. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:18 [通報]
>>1返信
相手を思いやる文化があるから。
自分の気分を上げる為と言うのはもちろんだけど、自分の服装が相手に失礼でないかとか「お気に入りの服を着たくなるくらいあなたに会うのが楽しみでした。」とか会う人の気持ちを思いやって着る服を考える人が多いから。+8
-1
-
646. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:27 [通報]
>>259返信
そうかもね。
イケてると思ってる可能性あるよ。
価値観それぞれだから。+2
-0
-
647. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:42 [通報]
>>642返信
たまに訃報とかで 昭和の女優さんの若い時の映像見ると
オシャレだな〜と思う👗+4
-0
-
648. 匿名 2025/04/22(火) 16:24:26 [通報]
>>645返信
わかる。
相手の気持ちを考える文化。
決して自己中では無い文化だよ。
お花を生けるのも、自分だけで無く来た人の気持ちを癒やすため。+4
-0
-
649. 匿名 2025/04/22(火) 16:25:30 [通報]
>>647返信
綺麗な人ほどお洒落度高いよね。+3
-0
-
650. 匿名 2025/04/22(火) 16:26:22 [通報]
>>273返信
確かに!
人間の形をとどめてない人は結構いる。+11
-0
-
651. 匿名 2025/04/22(火) 16:26:50 [通報]
>>645返信
プラスが反応しない💧+2
-0
-
652. 匿名 2025/04/22(火) 16:29:41 [通報]
>>136返信
最近の若者がカnこk好きで憧れるって言ってるのと同じか
SNS加工マシマシの人や有名人だけ見て可愛い可愛い言ってる+8
-1
-
653. 匿名 2025/04/22(火) 16:31:15 [通報]
人の評価が気になり人並みでないとと頑張った結果返信
身だしなみに1時間 弁当に1時間
だから生産性がない+0
-0
-
654. 匿名 2025/04/22(火) 16:33:55 [通報]
>>94返信
反り腰とはまた違うんだ?+34
-0
-
655. 匿名 2025/04/22(火) 16:37:52 [通報]
確かに。韓国とか中国は知らんけど、アメリカとか水着とかはだけてる服とか太ってる人でも平気で着たり裸で海にいたりするよね。日本人からしたらびっくりするけど、開放的だし自由なんだろね。日本は似合う似合わないとか恥ずかしいとか思う文化?だからね。あちらの人ら羨ましいけどな。短めのトップスですらお腹出てて着れないから。返信+5
-1
-
656. 匿名 2025/04/22(火) 16:38:03 [通報]
日本はどうのって言う人は大抵海外についてよく知らないよね返信+3
-0
-
657. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:25 [通報]
全員スティーブジョブズみたいに同じデザインの服毎日着る世の中なら生産性めっちゃ上がりそう。返信
アパレル業界は消えるかもだけど。+5
-0
-
658. 匿名 2025/04/22(火) 16:42:12 [通報]
>>581返信
アメリカが開発したの?+3
-0
-
659. 匿名 2025/04/22(火) 16:42:19 [通報]
帰ればいいのに返信
カタコトなんだし+2
-1
-
660. 匿名 2025/04/22(火) 16:43:02 [通報]
>>18返信
こういうのは体型悪いとはいわない
体型悪いってのは日本人みたいにチビで頭デカくて手足短いみたいな奇形体型のことををいうの+18
-9
-
661. 匿名 2025/04/22(火) 16:43:39 [通報]
顔や体型に自信がないから雰囲気美人や男前になりたくて日本人は、こだわるのかも?若いほど返信
流行り追わない=ダサい認定されがち?
PE○Oちやんみたいに自分が好きや似合うファッションを極めれてる人がほんまにオシャレやなーてなる+2
-1
-
662. 匿名 2025/04/22(火) 16:44:25 [通報]
>>376返信
エル・ファニングのファッションセンスいいよね
仕事でもプライベートでも可愛い系が基調なんだけど、あっちの人特有のケバい色使いじゃなくて、淡いピンクとかパステルカラーの繊細な色で纏めてて上品だなって思う。
本人もふんわりした童顔の可愛い顔だからよく似合ってる+56
-7
-
663. 匿名 2025/04/22(火) 16:45:28 [通報]
>>624返信
それは嘘だ。。映画とかドラマで出てくるよ。
リッチ感の演出なのか、稼いでるクラスのビジネスマンが高そうなSUSHI食べに行く場面あるよ。+15
-0
-
664. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:07 [通報]
>>1返信
いや、めちゃくちゃこだわってるけど拘りの質が違うだけ
日本人のファッションのお手本てTVタレントでしょ
他国はそうじゃなくて好きな人の真似をする
+1
-0
-
665. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:21 [通報]
>>1返信
国に限らず人によるってだけでは?
20年くらい前とかは中国をはじめとするアジア圏の女性はノーメイク多かったけど、今結構メイクしてるし+6
-0
-
666. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:15 [通報]
>>127返信
日本人はアジア人の容姿が嫌いだから+5
-5
-
667. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:53 [通報]
>>653返信
生産性あるから資源がなくてもそこそこやれているんだよ+1
-0
-
668. 匿名 2025/04/22(火) 16:48:41 [通報]
>>18返信
真ん中の人みたいな体系の二次元イラスト結構見かける。好きな人は好きな体系だね+10
-0
-
669. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:02 [通報]
>>662返信
可愛らしいけど一般人でこんなお姫様みたいな格好して通勤してる人いるの+14
-4
-
670. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:18 [通報]
>>660返信
太りすぎだよ+3
-0
-
671. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:27 [通報]
>>1返信
地方だけどオシャレな人なんてそうそう見ないよ
+1
-2
-
672. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:40 [通報]
>>6返信
現地の人は拘らないかもしれないけど、日本人特に女性は現地の人から拘られるよ。他国にいても。日本人女性なんだからおしゃれだろう、美人だろうと勝手に期待されるし、そうでないとはっきり言われる
あるアジアの国に住んでたけど現地の人の日本人女性のイメージはかなり高かったし、一般人の私に平気で日本人のモデルや女優と比較してくる。嫌な思いをしたくないなら現地の人ようなすっぴんやラフな格好は絶対できないし、拘らざるを得ない
日本人特に女性に生まれた以上、服装やメイクについてはどこの国にいても逃げられないと思う。よほど気にしない人ならそうでもないかもしれないけど+6
-1
-
673. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:40 [通報]
>>599返信
そうかな?
日本人は洋服似合わないけど
欧米の人って着物も似合うんだーって思ったけどな+10
-19
-
674. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:01 [通報]
>>505返信
それいつの時代よ?
高校生や大学生の男子集団が品定めっていうのがナンパという文化が現役だった時代の30年前くらいの出来事っぽいんだけど。+4
-1
-
675. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:09 [通報]
>>671返信
逆だよ
地方の人のほうが頑張っておしゃれする
東京でもおしゃれでセンスがいいのは地方出身者
貧乏人のほうが着飾るのと同じ
金持ちはスエットにジーンズ+3
-1
-
676. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:38 [通報]
>>40返信
イタリア人はパンツまでアイロンするし、身なり気にするよ。
長くいいものを着る。
おばあちゃん世代は日本も同じだったよ。+16
-0
-
677. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:16 [通報]
>>675 横返信
本当のお金持ちシリーズ?
お金持ちでも貧乏でもセンスよければそれなりのものを着るよ+3
-1
-
678. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:39 [通報]
>>18返信
なぜ小顔のままなんだ?!
なんなら私顔から太るんだけど+24
-2
-
679. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:46 [通報]
>>328返信
横からだけど、
>>314
>>316
どっちも「私は痩せている」ということを書いてるのに、なんであなた(=314)は相手のことだけ必死って言えるの?ネット掲示板なんだから、どちらも嘘書けるしどちらも必死に見えるよね?同じ言い合いをしてるのに、相手だけは嘘で必死と言うあなたに失笑。+1
-1
-
680. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:06 [通報]
>>94返信
私まんまこの外国人さん体型だわ+11
-2
-
681. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:33 [通報]
>>551返信
そりゃそうです。
ファッションの始まりはフランスからだから。
お針子が仕事として今でも成り立つのはパリぐらい。
+5
-1
-
682. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:41 [通報]
>>561よこ返信
フランスに夢見てるんじゃなく皮肉ってるんだよ。+5
-1
-
683. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:00 [通報]
>>662返信
通勤時はあっちの人も普通にスーツだよ
でも普段着で右や左みたいな服の人は山ほどいるでしょ
ちなみに真ん中は授賞式用ドレスだから。+6
-1
-
684. 匿名 2025/04/22(火) 16:56:34 [通報]
>>2返信
さすが2コメww
投稿から19秒でコメントできるのは一日中ガルに張ってる反日在日パヨだけ+4
-3
-
685. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:01 [通報]
>>669返信
通勤時はあっちの人も普通にスーツだよ
でも普段着で右や左みたいな服の人は山ほどいるでしょ
ちなみに真ん中は授賞式用ドレスだから。+0
-0
-
686. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:23 [通報]
>>132返信
抜け感だよね
すきっ歯にしたり
日本にも昔は余白の美学ってのがあったんだけどね+12
-0
-
687. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:55 [通報]
>>685返信
そうなんだ+2
-0
-
688. 匿名 2025/04/22(火) 16:58:27 [通報]
>>27返信
米国だと男が化粧したり、日本でいうお洒落男子だとホモ扱いされんだよね。メリケンからすると日本や韓国でよく言われるイケメン男子はどれもホモに見えるんだって。+7
-0
-
689. 匿名 2025/04/22(火) 17:01:49 [通報]
>>495返信
選択肢の多さもあるのかもしれん。服の系統、価格帯とそれぞれ上中下でくまなくあるよね。
アメリカしかイメージ湧かないけど、こんな細かく服のブランドないんじゃないかな。服に限らず日用品もコスメも選択肢が山のようにあって、アメリカはどんどんどーんて感じ。
ルミネみたいなとこないし。化粧品のアイテム数の多さは日本独特と思う。二重に見せるアイテムやら。アイブロウ、マスカラ、アイラインだけでどんだけあるのよってくらい種類がある。
選択肢多いのは嬉しいけど、細分化し過ぎちゃってるから儲けが出づらいデメリットを抱えてる。それが日本経済的の課題の一つなのかもな。。
資生堂が改革するとき、ブランドありすぎたから集約したもんね。
UNIQLOが海外でも成功してるのは、シンプルな普段着だからと聞いたことある。+3
-0
-
690. 匿名 2025/04/22(火) 17:02:20 [通報]
>>1返信
クリエイティブな民族性だから+2
-1
-
691. 匿名 2025/04/22(火) 17:02:53 [通報]
>>660返信
誹謗中傷+1
-2
-
692. 匿名 2025/04/22(火) 17:04:04 [通報]
>>686返信
抜け感とか何か恥ずかしい言葉w+0
-6
-
693. 匿名 2025/04/22(火) 17:04:43 [通報]
>>690返信
パクリ国とは違うよね。+2
-0
-
694. 匿名 2025/04/22(火) 17:04:45 [通報]
>>691返信
😡+0
-0
-
695. 匿名 2025/04/22(火) 17:05:40 [通報]
うーん、最近ファッションにこだわってる人なんか少なくないか?15年前までなら多かったイメージあるが、最近はニッチなファッションヲタ以外は安い品で良いし流行なんか追わない人が多い気がする返信+1
-0
-
696. 匿名 2025/04/22(火) 17:06:07 [通報]
>>692返信
w使う方が恥ずかしい5chくさい
ちんこ君かな?
+3
-1
-
697. 匿名 2025/04/22(火) 17:06:44 [通報]
>>2返信
海外のが凄いのいっぱいいるじゃん笑+6
-0
-
698. 匿名 2025/04/22(火) 17:06:48 [通報]
>>690返信
😂どこがだよ+0
-2
-
699. 匿名 2025/04/22(火) 17:06:58 [通報]
>>660返信
あなたから強烈なチョン臭しますよw+2
-3
-
700. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:18 [通報]
>>8返信
そんなの人によるじゃん笑+5
-0
-
701. 匿名 2025/04/22(火) 17:08:53 [通報]
ファッションは楽しむもの。そんなネガティブに考えなくてもいいんじゃない?自分の好きなコーデをすればいいんだよ。返信
流行はファッション業界がコレ売りたいってだけだしね。+6
-0
-
702. 匿名 2025/04/22(火) 17:13:32 [通報]
>>176返信
私と何が違うか考えみたら、1番はそこだった。
この写真の太い皆さん手足が長いんだわ。+18
-0
-
703. 匿名 2025/04/22(火) 17:14:13 [通報]
>>644返信
客観的に意見することができる日本人女性が普通にいることすら知らないんだね
どんな環境で育つとここまで卑屈になるのかな
+1
-4
-
704. 匿名 2025/04/22(火) 17:18:57 [通報]
>>702返信
背が高いから腰の位置が高くて脚が長いと勘違いしてないか?手の長さで分かるが脚は短くて胴長だよ、日本のモデルだと蛯原友里とか佐々木希とかが背は高いが極めて脚が短い代表だけど、背は低いが安室奈美恵とかは脚長いね+5
-3
-
705. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:58 [通報]
>>349返信
他人の服装に面と向かって悪口言う人なんて稀じゃない?人間関係壊滅的になるやん+15
-0
-
706. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:46 [通報]
>>394返信
でもちょっと前までは黄色がかったライトブラウンや茶髪が多かったじゃん
今もおばさん達は栗色よ+4
-1
-
707. 匿名 2025/04/22(火) 17:21:04 [通報]
>>1返信
こだわって無いし関心も強くないよ
もしあなたがそう思うのであれば、それはマスゴミがそう思わせるような記事を多数書いたりしてるからってだけ
マスゴミの記事、Yahooニュースのコメント欄、知恵袋、等々ネットの書き込みに踊らされないようにしましょう+2
-0
-
708. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:14 [通報]
>>1返信
結局田舎なんだよ
ヨーロッパだって殆ど田舎
アメリカもニューヨークと一部以外田舎
日本も田舎の人間はオシャレしないのと同じ
日本人は海外=都会と思ってるんじゃない?+4
-0
-
709. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:18 [通報]
>>580返信
おまえ自分のヘイトコメントに偽善レス付けてんの?
最低だな+2
-0
-
710. 匿名 2025/04/22(火) 17:22:49 [通報]
>>273返信
>選ばれしデブ・本気のアメリカンデブ・尻とか肉が大渋滞してわけわからんバケモノ
😂パワーワードがたくさんあって面白いですwww+40
-0
-
711. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:15 [通報]
>>395返信
とっても素敵なんだけど、コンゴって暑い国じゃないの?+13
-0
-
712. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:36 [通報]
>>706返信
男性は+0
-0
-
713. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:28 [通報]
>>6返信
アメリカの大学生なんて、夏はTシャツとジーンズ、春秋はその上からパーカー羽織って、靴はスニーカーよ。
学生でお金ない&大学は勉強しに行くところと割り切ってるから。
日本の大学生は服たくさん持っててオシャレ。+15
-0
-
714. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:29 [通報]
>>547返信
丸顔って優勢遺伝だったの?
黒人は丸顔少ないよね?+12
-0
-
715. 匿名 2025/04/22(火) 17:29:10 [通報]
>>227返信
筋肉が少ないからかな?若い子でも場末の薄倖な女感が出るのよね+17
-0
-
716. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:09 [通報]
>>8返信
私はユニクロはまあまあ様になるが、ガーリーやフェミニンな服を着ると女装ぽくなる。強そう。
自分の顔やスタイルに合う服を着るのめっちゃ大事よね。+11
-0
-
717. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:34 [通報]
日本人には「オシャレ」なイメージを持っている人もいるようで、特に「クオリティの良い物」を好むと思われている気がする返信
たまに出てくるアメリカ人の男性で色んなアイテムを検証する人が「これは日本で人気がある」とか言うことがちょくちょくあるし、レザー職人さんも「日本人は質のいいレザーを選ぶ」と言っていたことがある
何ならクオリティのいい服を求めて日本に来る人もいる
日本人女性のイメージは分からないけど、「公衆トイレにもちゃんとバッグを置くスペースがあって日本人女性が綺麗にバッグをキープできるの納得」って言ってたりする
+2
-0
-
718. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:21 [通報]
>>371返信
それガルちゃんのファッショントピでもそう言ってる若い奴多いよ+0
-0
-
719. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:16 [通報]
>>177返信
そーなんだね!
イギリスにホームステイしてたとき
隣の部屋のドイツ人の自分勝手さにビックリして無理ー!
て思ってたけどあれはごく一部なのか、、?
善良なドイツ人の皆様すみません(・_・;+9
-0
-
720. 匿名 2025/04/22(火) 17:32:31 [通報]
>>380返信
行ったことないから分からないけど、芸能人や雑誌の韓国ファッション観てたらそう思うけど、日本の渋谷も大概だよ。+0
-3
-
721. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:59 [通報]
日本に来る外国観光客の人はまるで、登山?っていうような服装だよね。返信
スパッツにナイロンパーカーにリュックとか。
夏は部屋着かのようなラフなTシャツに短パン。
確かに日本人ほど細かいオシャレはしないと思う。
外国に仕事で知人がよく行くけど、日本人はやっぱり体型とか着こなしとか気にし過ぎだよねって言ってた。
外国人さんは動きやすさ重視って感じ。+4
-1
-
722. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:16 [通報]
>>297返信
そりゃここで中韓叩いてるガル民だって海外へ行くことがあってインタビューされたらそう言うでしょw+0
-2
-
723. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:38 [通報]
>>18返信
張りがあってダルっとした太り方じゃないよね。
それなりに若いか鍛えてるか体質か、筋肉がしっかりしていて体重の割には体脂肪率がそこまで高くないのかも。
縦縞水着の人は、ただ痩せてるだけの人なんかより、ゴージャスで素敵だしスタイルが良いと思う。
+9
-0
-
724. 匿名 2025/04/22(火) 17:35:09 [通報]
>>278返信
>>290
芸能人のファッションは日本、他のアジアのスターに負けてない?レッドカーペットとか。+1
-1
-
725. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:04 [通報]
>>1返信
足が長くてスラッとしてて、なんでも似合う人がいる
自分はこだわったのしか着ないってだけ+1
-1
-
726. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:06 [通報]
>>721返信
旅行は特にそうだよ
日本人は平成初期までは新婚旅行や社員旅行はスーツと革靴やパンプスで旅行してたから、今もそこまでラフじゃない+3
-2
-
727. 匿名 2025/04/22(火) 17:39:45 [通報]
足に年齢が出るからカカトまであるのじゃないと無理返信
なのに最近のファッションなのか足首が出るのばかり
円安ファッションかな+0
-0
-
728. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:00 [通報]
>>544返信
日本歩いてたら相当無地で地味だけど+18
-1
-
729. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:17 [通報]
>>27返信
それアメリカじゃなくてもあるみたいだよ
だから若い女の子は日本に来たら原宿で買ったガーリーな服をコスプレ感覚で着るんだって。母国では浮くからできないとかで。妖精みたいにかわいい子達だからとても似合ってた。+39
-0
-
730. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:19 [通報]
>>27返信
アメリカはパーティー文化でドレスコードあるでしょ?
パーティーばかりやってて服にお金かかるよ
+11
-0
-
731. 匿名 2025/04/22(火) 17:48:02 [通報]
>>703返信
表現を間違えたわ。
客観的と言うほど良い物では無かった。
+2
-0
-
732. 匿名 2025/04/22(火) 17:49:45 [通報]
>>544返信
>>567
イタリアは本当にめっちゃお洒落に気を使うらしい
フランスは人によるのかもだけど、ワンポイントの差し色や配色にはめっちゃこだわってると思う。+12
-0
-
733. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:01 [通報]
>>2返信
だぼだぼふぁっしょん+3
-2
-
734. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:38 [通報]
>>642返信
本当にそうだと思う。
現代は外国の文化がかなり入って日本特有の美的感覚は鈍ってると思う。
鎖国してた日本は独自の文化で美しく繊細な感覚を持っている日本人が今よりずっと多かったと思う。+7
-0
-
735. 匿名 2025/04/22(火) 17:51:58 [通報]
>>6返信
アメリカ、カナダはオシャレに興味全くない感じ。
一昨年に行ったパリには、本当におしゃれ上級者(画一的ではない)がたくさんいた。
今年2月に行ったスペインは超おしゃれな人3割、大多数の女性は手抜きモノトーンおしゃれ。でも見た目がいいからモノトーンコーデでもオシャレに見えた。
きちんとした格好ということなら日本人が一番だと思う+13
-1
-
736. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:03 [通報]
>>733返信
それを流行らせてそれしか売らない企業側になんとかして欲しい。+3
-2
-
737. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:29 [通報]
>>1返信
縄文時代から日本人はおしゃれ大好きだもん。
DNAに刻み込まれてるんじゃないの?+25
-0
-
738. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:01 [通報]
>>734返信
横だけどペリーが来てから西洋化を押しつけられた。+2
-0
-
739. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:36 [通報]
>>737返信
可愛い。+12
-0
-
740. 匿名 2025/04/22(火) 17:54:47 [通報]
エルファニング大好きな人いるね返信
確かに可愛くて日本人が好きなルックスだけど前からガルでこんなに推されてたかな+3
-0
-
741. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:03 [通報]
>>548返信
サプール、な+11
-0
-
742. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:15 [通報]
確かに中国や韓国では寝間着にサンダルみたいな格好で街歩く人も多いし欧米人は西洋人から服装で分かると言われるほどオシャレを気にしないね(まず体型を気にしていない)返信+1
-0
-
743. 匿名 2025/04/22(火) 17:59:47 [通報]
>>714返信
顔?頭部?が丸いイメージがある+9
-0
-
744. 匿名 2025/04/22(火) 18:00:06 [通報]
>>1返信
顔も悪いしスタイルも悪いからじゃない。取り繕ってやっと普通レベル。+3
-3
-
745. 匿名 2025/04/22(火) 18:01:59 [通報]
>>171返信
意識高い系の見本だと思う。
+23
-1
-
746. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:17 [通報]
>>744返信
スタイルは肥満多い国の方がヤバいやん+1
-0
-
747. 匿名 2025/04/22(火) 18:02:26 [通報]
>>6返信
外国人観光客見てるとわかるよ
女の人なんかほとんどノースリーブで下着見えるくらいエグいの着てる人多い+8
-1
-
748. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:59 [通報]
>>170返信
オシャレ!+32
-1
-
749. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:03 [通報]
単純に好きだから 楽しみたいから 自分が上がるから返信+0
-0
-
750. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:16 [通報]
>>1返信
日本人は真面目だからだと思う。
ラテン系の人に比べてセンスいいわけではない。
私はファッション大好きなので、毎日ちゃんとおしゃれしてるけど、娘は興味ないので苦痛らしい+3
-1
-
751. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:26 [通報]
>>1返信
日本人はおしゃれじゃなくても身綺麗にしてるんだよね。
アメリカ人ってTシャツかパーカーかカジュアルなシャツにデニムとかが多い。男性はリュックしょっててみんな同じようなかっこしてる。
カジュアルでもおしゃれカジュアルと言うよりは結構着古してクタってるようなのも着てる。
女性もカジュアルで、ある程度身体のラインが出るサイズ感着てる。
オーバーサイズのゆったりしたワンピースやTシャツ着てるのは日本人。
ナチュラル素材着てるのも日本人。髪巻いてるのも日本人。
男性でも身体にややフィットしたTシャツ+裾に向けて細くなるスウェットみたいな細身パンツ履いてるのは何人か良く分からん肌色が茶色系でヤカラの奴ら。
+5
-0
-
752. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:37 [通報]
結局海外コンプなのか自分が興味ないことを頑張ってる人がいるのが嫌なのか知らないけど、返信
こういう主張ってたいていポジショントーク+0
-3
-
753. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:39 [通報]
>>205返信
ナードとは?+3
-2
-
754. 匿名 2025/04/22(火) 18:10:31 [通報]
>>6返信
こだわらないというか多様性がない
アメリカで日本の男のようにスキニージーンズとか履いてたりピンク色のものを身に付けてたらゲイ扱いされる
冒険ができないから必然的に無難でシンプルな服になる+20
-0
-
755. 匿名 2025/04/22(火) 18:11:28 [通報]
日本は小さいのに世界中の気候があるって言われてるよね返信
軽井沢はカナダにそっくりって言うし、夏は亜熱帯になるし、冬の北国はアイスランドみたいになる
寒暖の差が激しすぎてどうしても服は多くなる
+6
-0
-
756. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:08 [通報]
>>7返信
逆にこだわり過ぎてシンプルなんだと思う
変な格好してると白い目で見られたり、ゲイだとか差別されたりするから
日本はその辺自由だから色んなおしゃれがあるんだと思う
原宿系が歩いててもチラッとは見るかもだけど、別に何にも言わないし
ここ数年はダボダボファッションが流行りだけど、個人的には湿気が多い日本でピッタリファッションは暑すぎるから、ダボダボで良いと思うけどね+8
-0
-
757. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:18 [通報]
>>753返信
オタク+14
-0
-
758. 匿名 2025/04/22(火) 18:13:35 [通報]
>>302返信
ないよねw
ショートカットにしただけでレズ扱いされるんだもん+19
-1
-
759. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:34 [通報]
>>18返信
若いせいもあると思うけどデカイのにパーン!と張りがあって肉質が重力に負けない贅肉感が少ない
日本人だともっと柔らかくてタルタルしてる気がする
+12
-0
-
760. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:49 [通報]
>>746返信
骨格レベルで圧倒的な差がある+3
-1
-
761. 匿名 2025/04/22(火) 18:16:08 [通報]
>>1返信
スタイル(体型)悪いからよ。顔がデカくて、脚の格好悪くて短い。だから服装や加工修正で誤魔化す+6
-5
-
762. 匿名 2025/04/22(火) 18:16:29 [通報]
>>36返信
逆に日本みたいにガーリー目のワンピとか着てたら裏で色々言われるから、同調圧力でスポーティなスウェットとレギンスみたいな格好しか出来なかったって嘆いてた人をスレッズでみた+34
-0
-
763. 匿名 2025/04/22(火) 18:16:46 [通報]
>>760返信
その差があったとして太ってたら意味ないじゃん+2
-0
-
764. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:09 [通報]
>>170返信
可愛い!
こういうの見てると、色彩感覚にもよるのかもね
見えてる色の種類が少ない国だと、どうしてもおしゃれにはならないかも+53
-0
-
765. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:36 [通報]
>>94返信
腰痛になりやすそうだけどそんな事ないんかな?+22
-0
-
766. 匿名 2025/04/22(火) 18:17:49 [通報]
>>511返信
リブート版ゴーストバスターズで主人公がリボンタイのついたシャツにスカートにヒール履いてるのをやたら馬鹿にされてたけどそういう事だったのかー。
スカートだから、ヒールだからっていうよりそもそも服のデザインが古臭いからってのもあっただろうけど…
古臭いのはまあ分かるけど日本人の感覚だとそこまで変なファッションだと思わなかったから不思議だったんだよね。+14
-0
-
767. 匿名 2025/04/22(火) 18:18:01 [通報]
>>170返信
とても可愛い+34
-0
-
768. 匿名 2025/04/22(火) 18:20:30 [通報]
>>739返信
縄文時代の遺跡の資料館に行ったら、出土されたアクセサリーや服のデザイン、季節や行事によって服の色や模様を使い分けてた、との展示が山のようにあって「私、縄文人以下やん!」って、おしゃれ目覚めて気を配るようになったわ。
縄文人、ありがとう。日本人に産まれてよかったわ。+15
-0
-
769. 匿名 2025/04/22(火) 18:22:05 [通報]
>>591返信
むしろ服と食べ物にこだわり無かったらアメリカ人にとっての娯楽って何なの?って思っちゃう。そりゃ他にも娯楽はあるけど日本人にとっては服や食べ物って娯楽の中で結構なウェイト占めてるよね+48
-1
-
770. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:03 [通報]
ジュウニヒトエを見れば分かる、日本人は物に神が宿っていると信じられてきたから物を大事にする、特に人の手で作られた物などは好まれて次第に「愛着」が湧くようになった。衣食住という言葉があるように、日本人の拘りはこの愛着の積み重ねから来ていると思う。返信+1
-1
-
771. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:41 [通報]
>>1返信
自己肯定感が低すぎて妥協出来なくなってる。他者を値踏みするせいで、その考えがそのまま自分に返ってきてるからでは?
今の10代20代が80歳くらいになったらどんな恰好してるんだろうね?+2
-1
-
772. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:50 [通報]
>>13返信
初めて行った時に新宿と池袋のオシャレじゃなさに衝撃を受けたの思い出した
青山や下北沢は特別なんだと知った+9
-0
-
773. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:51 [通報]
>>1返信
姿形が美的ではないからじゃない?+1
-3
-
774. 匿名 2025/04/22(火) 18:30:07 [通報]
>>673返信
日本人だって洋服似合うよ
というか、明治の文明開化以降、日本人が着てる普段着ってぜんふ“洋服“だから。+19
-13
-
775. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:44 [通報]
>>684返信
これに関してはアジア人と白人黒人スパニッシュの比較じゃないの
確かに欧米は肥満率高いけどやっぱり骨格が全然違う
足の長さとか顔の大きさとか筋肉の付き方とか+4
-0
-
776. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:53 [通報]
>>205返信
お前の中ではな!って感じだね
アメリカは特にプロテスタントが強いから西洋の中でも出る杭を叩き潰すタイプの人が多そう+11
-0
-
777. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:58 [通報]
>>353返信
エルはアメリカ人ぽくないファッションで自由に楽しんでるように見えるけどな?
変わった格好よくしてるよね?+7
-1
-
778. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:12 [通報]
>>289返信
こういうのを“恥“っていうと思うんだけど、、、+40
-3
-
779. 匿名 2025/04/22(火) 18:39:11 [通報]
>>633返信
フリルで大きな襟のワンピース着てる私はむこうじゃ虐められるなw日本人でよかった+5
-1
-
780. 匿名 2025/04/22(火) 18:39:26 [通報]
雑誌の街角スナップみたいなのフランスとか多いけど、皆、オシャレだけどなー。返信
あれは、一部なんか。+0
-2
-
781. 匿名 2025/04/22(火) 18:39:33 [通報]
プラダを着た悪魔で主人公が最初ファッションに命かけてる人達を鼻で笑うような態度だったのも、アメリカではわりとそういう価値観が一般的だったりするの?返信+1
-0
-
782. 匿名 2025/04/22(火) 18:41:00 [通報]
>>273返信
この人達プラスサイズモデルだよね
だから顔は美人で肉ついてないし、お尻は大きいけど段々腹じゃない
まさに選ばれし美デブなだけで、人種云々いうのは違う気がする+24
-0
-
783. 匿名 2025/04/22(火) 18:42:37 [通報]
>>774返信
内股がダメだよコレ。美しくない。+14
-10
-
784. 匿名 2025/04/22(火) 18:43:34 [通報]
>>36返信
アメリカはお洒落じゃないって聞いたからニューヨーク旅行でTシャツ短パンで行ったらお洒落セレブがたくさんいた
地域よる+32
-0
-
785. 匿名 2025/04/22(火) 18:45:58 [通報]
>>663返信
私も普通に食べるだろと思ったんだけど、とりあえずそのアメリカ人YouTuberはそう言ってた+6
-0
-
786. 匿名 2025/04/22(火) 18:46:24 [通報]
>>567返信
それはイタリア北部だけ
ミラノはお金持ちが多いから異次元にオシャレ+9
-0
-
787. 匿名 2025/04/22(火) 18:47:02 [通報]
>>27返信
>国ごとに「あー。っぽいよね」ってのはあるよね
この間韓国行ったけど、メイクもだけど服装で日本人だろうなと思う人達全員日本人だった!
韓国ではやっぱ浮いてた
もちろん私の格好もとっても浮いてたw気にしてないけど+17
-1
-
788. 匿名 2025/04/22(火) 18:48:18 [通報]
>>205返信
むしろデザイナーとか個性的なオシャレ好きな人が前髪パッツンしてるイメージあるけど
インテリア紹介してる海外YouTuber見てるけどその人前髪つくってる
外国人の方が綺麗な目元が強調されて似合うのになぁ+1
-6
-
789. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:42 [通報]
>>741返信
めんねー+0
-1
-
790. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:47 [通報]
>>205返信
反日系の人ってトンチンカンなこと言ってまで日本を貶めてるよね
+3
-7
-
791. 匿名 2025/04/22(火) 18:51:42 [通報]
>>362返信
仏教系の学校だったんだけどロリータ着てる子と坊さんが一緒に授業うけてたよ+16
-0
-
792. 匿名 2025/04/22(火) 18:52:26 [通報]
>>136返信
アメリカはそうかもしれないけど、他の国はそうでもなくない?ヨーロッパでびっくりするような肥満の人ってあんまり見たことないよ。
あと太ってても日本人と太り方が違って、顔は小顔のままで胸やお尻に肉が集まる人が多い。
白人って日本人よりもともと背が高くて手足も長い傾向にあるし、しかもジム行く人も多いし筋肉もアジア人よりもつきやすいから、全体的に欧米人の方がスタイルいい人多いのは事実だと思う。+7
-6
-
793. 匿名 2025/04/22(火) 18:53:51 [通報]
>>753返信
英語だと「オタク、隠キャ、ダサい、モテない奴」みたいなニュアンスで馬鹿にする呼び方
+19
-0
-
794. 匿名 2025/04/22(火) 18:54:13 [通報]
>>446 白人猫背多いかな??日本人の方が多いと思う返信+12
-1
-
795. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:35 [通報]
>>8返信
最近、外人魔法が解けてきた。。
けっこう、庶民的なかんじよ、ほとんど+10
-0
-
796. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:39 [通報]
>>74返信
大谷はアメリカ行って良かったね
あれじゃゲイ扱いはされようがないわ+5
-3
-
797. 匿名 2025/04/22(火) 18:56:11 [通報]
祖国の民族について語る>>761返信
+3
-1
-
798. 匿名 2025/04/22(火) 18:57:01 [通報]
>>94返信
お腹でたらすごくなりそう+8
-0
-
799. 匿名 2025/04/22(火) 18:57:50 [通報]
>>1返信
どうせ着るなら似合う服、好きな服を楽しみたい+0
-0
-
800. 匿名 2025/04/22(火) 18:58:30 [通報]
>>12返信
葉っぱ一枚って何だよ
土着文化をバカにする教養の無さを恥じろ+3
-0
-
801. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:08 [通報]
欧米人でも女優みたいな飛び抜けて美しい人には憧れるけど一般人レベルの容姿なら別に憧れないよね返信
日本人の感覚だと何もかもが無駄にクセ強いなって感じ
確かに日本人は頭でかいし手足短くてスタイルも悪いけど、平面顔で日本人的ファッションが似合う日本人のビジュアルが一番好きだわ。+7
-4
-
802. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:19 [通報]
ファッションに拘るというより返信
人のファッションに対していちゃもんつける人が多いから悪目立ちしないように清潔感があってなおかつ今っぽい物を着ていないといけない+11
-1
-
803. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:11 [通報]
>>18返信
身体を出した方が男を惹きつけるんだから普通に自分の魅力をアピールするよね
日本だと村意識で身体をアピールしてる女叩く
そうやって日本人同士で隠してるうちにフィリピーナがブルーカラーの男を誘惑して略奪+10
-4
-
804. 匿名 2025/04/22(火) 19:14:21 [通報]
>>27返信
アメリカだと、男性がスキニージーンズ履いているだけで、ゲイ決定扱いだからね。
+23
-1
-
805. 匿名 2025/04/22(火) 19:14:46 [通報]
>>18返信
みんな体に比べて顔が小さい!+6
-2
-
806. 匿名 2025/04/22(火) 19:15:08 [通報]
>>180返信
庶民の化粧に関しては江戸時代には庶民の化粧文化が出来上がっていたのでその流れかなと。化粧が趣味や娯楽の一つとして身近だった。
地域によると思うけどヨーロッパ辺りの庶民が日常的に化粧するようになったのは19世紀末から20世紀入ってからだそうで歴史の違いもあるのかも。+8
-0
-
807. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:15 [通報]
>>132返信
髪質が柔らかくてクシャクシャもさまになるのよね。
私のような直毛ゴンブトお菊人形みたいな毛実がボサボサにしたら貞子だよ+26
-0
-
808. 匿名 2025/04/22(火) 19:19:47 [通報]
>>778返信
なんかさ、こういうのを貶しちゃったら差別とか
言われるのも面倒だし
どう対処したら正確なんて無くて絶望だよね+8
-0
-
809. 匿名 2025/04/22(火) 19:20:40 [通報]
>>1返信
拘ってませんから残念+2
-2
-
810. 匿名 2025/04/22(火) 19:21:20 [通報]
>>2返信
というより骨格ですね。外国人は腰が高かったり、厚みがあったりで、痩せてても太ってても骨格がかっこいいから、シンプルな洋服も映える!+11
-3
-
811. 匿名 2025/04/22(火) 19:22:08 [通報]
確かに海外は普通にスエットとかで外出するもんね返信
日本は作られた流行とかにすぐ流されるからかな
皆んなと同じじゃないとっていう
過剰な消費社会ってのもある+6
-3
-
812. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:50 [通報]
>>180返信
日本でも高校生までは一応メイクは校則違反なんだけどね…
大学生、就活時にはナチュラルメイクしてないと詰むけど。+6
-1
-
813. 匿名 2025/04/22(火) 19:25:58 [通報]
>>491返信
メイクはマスカラだけとか粋じゃん。+5
-0
-
814. 匿名 2025/04/22(火) 19:27:26 [通報]
>>811返信
日本人も普通にいるけど…
東京くらいじゃないの?めっちゃ気にするの。日本でも東京だけなんか異空間だと思う。暮らしにくそう。+6
-1
-
815. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:00 [通報]
>>783返信
なんで?女の子らしくて可愛いじゃん。美しいよ。
日本人は体型的にどうしても内股になるし。
自分らも日本人なのに白人スタイル至上主義なの止めない?
+14
-9
-
816. 匿名 2025/04/22(火) 19:28:25 [通報]
>>298返信
服装、持ってるもので扱い違うんだもん。
ほんとは好きなアイテム以外どーでもいい
けど公務員に舐められてクソみたいなミスされたり店員の方が威圧的だつたり支障が出る方がコスパ悪いから一式キリッとしたやつwを揃えてるよ。
ちなみに会社名明かすのも明かさないのも大違い。
アジア人差別だ、男尊女卑だって言うけど結局人間ってコミュニティ内で差別しあってると思う
+8
-1
-
817. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:05 [通報]
>>371返信
それちょっと前の日本と同じじゃない?
最近は不景気のせいか多様性のせいかそんなに流行りはない気するけど+5
-0
-
818. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:16 [通報]
>>755返信
逆じゃない?
気温も湿度も幅広いならデザインに拘るよりもその気温毎のアイテムが増える筈で、レパートリー増やしてる構造がおかしい、無理ゲーやってるのよ日本人て+5
-0
-
819. 匿名 2025/04/22(火) 19:30:32 [通報]
>>491返信
デュラスは案外気にしてて、主人公にそばかすをBBクリーム的なやつで隠してパウダーはたかせてたな。サガンも案外メーキャップには寛容だった気はする。+6
-0
-
820. 匿名 2025/04/22(火) 19:32:47 [通報]
そんなに体型とかファッションを気にする事なく自分らしさを出した方が素敵だと思います!返信+0
-0
-
821. 匿名 2025/04/22(火) 19:33:25 [通報]
>>2普通の欧米人も体形は悪いぞw返信
+9
-1
-
822. 匿名 2025/04/22(火) 19:34:42 [通報]
>>802返信
海外も普段着がガーリーやフェミニンなファッションだと白い目で見られたり色々言われるからシンプルというかカジュアルにまとめるよ
あと日本より治安が悪いから
+5
-0
-
823. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:37 [通報]
>>371返信
でも冬はみんな制服レベルに黒ダウンじゃん+2
-0
-
824. 匿名 2025/04/22(火) 19:36:26 [通報]
日本に来て初めて『自由』を知ったカナダ人女性返信
私は日本にいるのが大好き。
日本はトロントに比べると保守的なのに、
日本では好きなように洋服を着る事が出来て、
かつてないほどの快適さを感じています。
私は文字通りのメイド服で街に出たけど、
北米でそんな事をする勇気は私には絶対にない。
+5
-0
-
825. 匿名 2025/04/22(火) 19:37:07 [通報]
>>325返信
ガル民顔じゃない?+4
-3
-
826. 匿名 2025/04/22(火) 19:38:09 [通報]
>>94返信
なんか左ケンタウロスを思い浮かべてしまった+11
-1
-
827. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:00 [通報]
>>1返信
世界と比較すると国民性の1つとして清潔感を重視する人が多いから
季節に合わせた服や機能性等も考慮した多様な服を必要とするから+5
-0
-
828. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:19 [通報]
日本の配色図鑑が世界のファッション業界で一大ブームに返信
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本は世界の先を行っていた」昭和初期刊行の配色図鑑が世界のファッション業界で一大ブームにpandora11.com【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本は世界の先を行っていた」昭和初期刊行の配色図鑑が世界のファッション業界で一大ブームに 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「日本は世界の先を行っていた」昭和初期刊行の配色図...
海外 「日本は世界の先を行っていた」
■ この本を使ったコーディネートを色々観てるけど、
配色のイラストだけ見ると毎回、
「うまくいくはずがない」って思うの。
でも、毎回なぜか上手くいく +55 ベルギー
■ あの本が僕にも必要だ。 +7838 イギリス
■ 配色の図鑑っていうコンセプトが最高
なんてクリエイティブなんだろう! +154
■ 服の着こなしが分からない人には、
この「配色図鑑」は必須だよ。 +45 フランス
私的にはファッション業界とかだけじゃなくて、
全てのクリエーターにオススメ! +40000
■ 和田三造の図鑑を元にしたコーディネート、
もっと色々見てみたくなったよ。 +233
■ こういう本を使ってるから、
日本の人たちはお洒落なんだね +6 ドイツ
+5
-0
-
829. 匿名 2025/04/22(火) 19:40:17 [通報]
向こうは向こうでこだわりっていうかルールで雁字搦めだよ返信
あともともと宗教的に華美なのNGな文化が根底にあったり+3
-0
-
830. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:36 [通報]
>>814返信
横
スエットで外は東京でも普通に見かけるよ
大手町とかのオフィス街にはいないだけで、住宅街なら見かける
最近はオフィス街でもスニーカーとバックパックな人増えたし、カジュアル化進んでる+6
-1
-
831. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:41 [通報]
>>768返信
地方の小さいお城に地元の人が所有してたご先祖様の甲冑が展示されてたけど、それも細部までこだわりあって刺繍部分もデザインめっちゃオシャレ!って思った
兜も色々面白いのあるし日本人はお洒落好きなんだよね+16
-0
-
832. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:52 [通報]
>>803返信
でも日本は痴漢とか多いじゃん
性被害に遭った時に露出した服着てるとそんな格好してるからってセカンドレイプ誹謗中傷されるから着れないよ+9
-3
-
833. 匿名 2025/04/22(火) 19:44:53 [通報]
>>1返信
生活韓服 daily hanbokめちゃくちゃ欲しい可愛い
。チマチョゴリをワンピにした感じの+0
-0
-
834. 匿名 2025/04/22(火) 19:45:05 [通報]
中国 日本で制服文化が発達するわけだ。メリットがこんなにある返信
日本で制服文化が発達するわけだ! メリットがこんなにあるとは=中国 (2021年10月7日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp日本は職場や学校などで「制服」を着る機会が非常に多く、中国人に興味を持たれているようだ。特に女子高生の制服はかわいいと評判で、中国ではファッションの一部として「JK制服風」の服が販売されているほどだ。...
日本の制服はかわいいと評判で、
中国ではファッションの一部として販売されているほどだ。
中国人が日本を訪れると、
ほとんどの日本人が制服を着ていると感じるそうで、
職業や学校ごとに、それぞれ揃いの制服を着ていて統一感がある。
中国でも、サービス業や学校では制服はあるが、学校の場合
ジャージの色やラインが少し違うという程度で
どこも似たり寄ったりだ。その点、日本の制服は
それぞれに特徴があり、こだわっている。
日本人は制服のメリットを良く知っている。
制服は責任感が芽生えるほか、職場の制服は
機能性が高いので、仕事効率も上がる。
また、制服を着るとオンオフの切り替えが付きやすい。
服が決まっているのでお金の節約になるなど、利点は多い。
日本の制服文化は、これからも時代に合わせて発展していくことだろう+3
-0
-
835. 匿名 2025/04/22(火) 19:47:03 [通報]
>>616返信
顔が小さい。観光客女性のアジア人で二人連れで背が高くてスタイルいいと思うと、大抵中国語を話してる。
肌綺麗だよね
+5
-6
-
836. 匿名 2025/04/22(火) 19:47:40 [通報]
>>170返信
正直日本人はこういう着物の方が似合うのは間違いない+23
-0
-
837. 匿名 2025/04/22(火) 19:48:26 [通報]
>>170返信
日本の織物文化がすごい+26
-0
-
838. 匿名 2025/04/22(火) 19:49:48 [通報]
>>829返信
教会の力が強くて欲を抑制して
質素倹約推奨されてただろうしね
庶民がちゃらちゃら歌舞伎見てグルメ格付けで盛り上がって
ファッション雑誌読んでるようなのは無かった+1
-0
-
839. 匿名 2025/04/22(火) 19:50:52 [通報]
観光で来るアメリカ人やヨーロッパ人は返信
確かにめちゃめちゃラフな格好で来るけど
正直 美人や美男子じゃない限り カッコいいとは思わないな
とくに露出が多い夏とかは 肌が汚いから 不潔感を感じてしまう+3
-0
-
840. 匿名 2025/04/22(火) 19:51:08 [通報]
日本では外に買い物に行くときデパ地下に行くだけでもそれなりの格好していかなきゃいけないのが面倒くさい返信+4
-0
-
841. 匿名 2025/04/22(火) 19:51:16 [通報]
日本の着物へのルールのうるささよ返信
だから着物文化が廃れた+0
-0
-
842. 匿名 2025/04/22(火) 19:51:54 [通報]
>>377返信
その割に外国で迷惑行為やってるアメカス多すぎじゃね?
人としての根本的な常識がないなら存在価値ないよ+9
-0
-
843. 匿名 2025/04/22(火) 19:54:04 [通報]
やはり着物は世界一美しい返信
北川智子 ハーバード大で着物で公演
北川智子 TEDxSendai (日本語)youtu.be歴史学博士(米国プリンストン大学)。2009年からハーバード大学で「Lady Samurai」と「Kyoto」などのクラスを教え、斬新な講義で学会の新星に。3年連続ティーチングアワード受賞。「ベストドレッサー」賞受賞、「2012年度 思い出に残る 教授」に選出。著書に『ハー...
きもの姿でイタリアを魅了日本和装 ブリリアンツ、きもの姿でイタリアを魅了!www.youtube.com今年、8月に帝国ホテル東京で開催された「第8回きものブリリアンツ全国大会」のグランプリ受賞者3名が副賞旅行として、イタリアを訪れました。
+2
-0
-
844. 匿名 2025/04/22(火) 20:02:16 [通報]
なんか、ごちゃごちゃうるせえ!w返信
好きなもん着たらええやん。+5
-1
-
845. 匿名 2025/04/22(火) 20:05:16 [通報]
>>844返信
日本人の着物へのこだわりは実は洋装に移行している。楽市、楽座じゃないけど、着るもので身分が認定されてた時代が長かったから。+1
-0
-
846. 匿名 2025/04/22(火) 20:12:42 [通報]
>>654返信
ね、反り腰にみえる
最近よく聞くダメな姿勢の代表だよね+22
-0
-
847. 匿名 2025/04/22(火) 20:13:40 [通報]
>>135返信
自己紹介しなくてもいいよ+0
-3
-
848. 匿名 2025/04/22(火) 20:13:56 [通報]
>>1返信
理由はわからないけどおしゃれ大好き
おばあさんになってもその年に合うおしゃれ楽しみたい
今も近々zozoから届く服を楽しみにしてる+3
-0
-
849. 匿名 2025/04/22(火) 20:16:04 [通報]
>>50返信
留学してたけど学校へ日本の普段のオシャレして行ってたの自分だけでめっちゃ浮いてたし、この後デートなの??て嫌味言われた
みんなスッピンTシャツリュックにスニーカー
でも週末に会ったらすごい気合い入ってた
+10
-0
-
850. 匿名 2025/04/22(火) 20:18:31 [通報]
>>171返信
色のルールがあるんだよね 基本は3色でまとめる+20
-0
-
851. 匿名 2025/04/22(火) 20:22:23 [通報]
>>18返信
肥満でもヒップアップしてるんだよね+4
-0
-
852. 匿名 2025/04/22(火) 20:30:51 [通報]
外国の人もファッションにこだわるよ返信
こういう服が好き!とか自分の好みに正直だよね+4
-0
-
853. 匿名 2025/04/22(火) 20:34:07 [通報]
>>13返信
私のことかしら…
ユニクロ大好きだし、イオンでマネキンがきてたコーデそのまま着てる時ある。で、それでイオン行っちゃわってそのお店の前避けて買い物する。+4
-0
-
854. 匿名 2025/04/22(火) 20:35:08 [通報]
>>1返信
みんなこだわってるよ!
インドの街角スナップとか見るとすごくオシャレな女性ばかりだし、アフリカとか自分達を飾る事にすごく熱心な部族の人達沢山いるよね
同調圧力つよつよな欧米や中韓はちょっと違った方向性で拘ってて、ファッション間違えたらいじめられっ子一直線なので、自分の属するコミュニティからはみ出さないように気を遣ってるだろうし
こだわりの方向性がちがうだけ+7
-2
-
855. 匿名 2025/04/22(火) 20:37:00 [通報]
>>1返信
見てくれが良くないからだと思う+3
-5
-
856. 匿名 2025/04/22(火) 20:39:55 [通報]
>>471返信
アフリカって広域過ぎる+8
-0
-
857. 匿名 2025/04/22(火) 20:41:09 [通報]
>>774返信
頭が大きくて膝下が短いね
小顔で膝下長いと垢抜けて見えるよね+7
-17
-
858. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:42 [通報]
>>774返信
子供服+9
-1
-
859. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:53 [通報]
>>298返信
私は似合わない、って聞くと似合わないかどうかなんで気にするのか不思議でしょうがない
誰も似合うかどうかなんて気にしてないのに本人は人の目を気にして仕方ないんだろうね+4
-3
-
860. 匿名 2025/04/22(火) 20:44:29 [通報]
>>1返信
洋服文化が新しいのでタブーがない
+4
-0
-
861. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:09 [通報]
>>857返信
そこまで気にするの頭おかしい
ちょっと異常だよ+17
-2
-
862. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:55 [通報]
>>842返信
実はアメリカ人、イギリス人の白人は
迫害されたこともなくて性格も温和なんだよね
テンション高くて距離感近いな馴れ馴れしい
と引く経験はないだろうか
犬種に例えばゴールデンレトリバーみたい
たまに移民が暴れてて、大袈裟に騒ぐ程に平和な環境にいる
レイプが日常?理性あったらやんないよと軽蔑愚か者
価値観は日本人とそれ程変わらない
地方のテキサス州カンザス州などド田舎にいれは尚更!!!
アジア人見て、、2020年【コロナ撒き散らした悪】
って感じた、生活全てを犠牲にされた!!!
それにおいて中国はアメリカのせいだと言った
悲しい気持ちになって
馬鹿みたいにトランプ大統領がキレて
移民が移民が!って偏向報道されているのも把握してる
それをただ
人口のうち数パーセントで馴染みのないアジア人差別呼ばわりされている
ただ珍しいと感じる事がなぜ悪なのか
それでも日本人だって転校生の白人を異質に感じ虐めることも
あるんだから
実は日本人が扱っている白人への扱いと何ら変わりない+4
-4
-
863. 匿名 2025/04/22(火) 20:47:22 [通報]
ディズニーで並んでた時、どこの国かわからないけど、アトラクションの列並んでるってのに、白人さんが恋人とイチャイチャし始めて、その時に見たくなかったけど脇の下が見えてしまってそしたら脇毛の処理テキトーにされてた感じで思わず、二度見してしまったな。ファッションに拘りないんだなー思った返信+2
-0
-
864. 匿名 2025/04/22(火) 20:47:55 [通報]
基地のそばに住んでるけど外国人は基本的にTシャツ短パン返信
女性もスッピンが多い
なんか気取ってなくてラフでいいよね+5
-0
-
865. 匿名 2025/04/22(火) 20:50:30 [通報]
>>618返信
フィリピン祖先ってどこ情報??+9
-0
-
866. 匿名 2025/04/22(火) 20:50:33 [通報]
>>9返信
世界で日本が一番おしゃれって知らんのか?
あらゆるジャンルを上手くミックスする才能がある民族なんだろうね+9
-2
-
867. 匿名 2025/04/22(火) 20:52:13 [通報]
>>616返信
すっぴん許される社会のほうが楽なのは同意だけど、中国人の髪がきれいだと思ったことない。
なんか日本に比べると髪が細くてパサパサしてない?+12
-3
-
868. 匿名 2025/04/22(火) 20:52:27 [通報]
>>18返信
これは選ばれしプラスサイズだろうけど
昔ハワイやプーケット言ったときもフツーーの白人のオバチャン〜お婆ちゃんがビキニ着て歩いてたよ+9
-0
-
869. 匿名 2025/04/22(火) 20:52:37 [通報]
>>721返信
日本旅行はいっぱい歩くから日本でおしゃれしようとは思わない人多い。ヨーロッパ旅行に行く時は夜はおしゃれしてディナーに行くのよ。+5
-1
-
870. 匿名 2025/04/22(火) 20:55:35 [通報]
>>857返信
なぜそんなに日本人へのヘイトがしたいの+17
-1
-
871. 匿名 2025/04/22(火) 20:58:16 [通報]
>>27返信
場所によるよ。マンハッタンに住んでたけど、ローカルはすごくおしゃれだよ。日本よりもかなり冒険した格好しても、いいね!どこで買ったの?ってガチで買いに行きたいという感じで聞かれたこと何度もあるよ。自由に好きな格好できて最高だった。ダサいのは観光客。+6
-4
-
872. 匿名 2025/04/22(火) 20:59:07 [通報]
>>205返信
それは相当田舎の話。都会はオシャレな人たくさんいる+4
-0
-
873. 匿名 2025/04/22(火) 21:01:07 [通報]
>>803返信
いや、ただの流行りだよ
日本でもピッタリした服が流行った時期があったじゃん
キャミソール着たりしてたよ普通に+5
-0
-
874. 匿名 2025/04/22(火) 21:01:20 [通報]
人間の内面を理解できず見た目にこだわる民族だから返信+1
-5
-
875. 匿名 2025/04/22(火) 21:01:59 ID:rQg6nXkrfi [通報]
>>857が>>774みたいな可愛い服が合わない人だと言うのはよくわかる。返信
きっと頭がちいさくて、背が高くて、顔はまったく可愛くない冨永愛みたいな人なんだろうな。+7
-8
-
876. 匿名 2025/04/22(火) 21:06:00 [通報]
>>811返信
そういえば、日本でもスエットでコンビニとか行く時代があったわ
スエットが流行りに流行った時期にギャルが良くそうしてた+2
-1
-
877. 匿名 2025/04/22(火) 21:09:32 [通報]
90年代、おしゃれの流行りを知りたければ東京へ行けと世界で言われていた時代があった返信
ファッションの世界で生きている人が日本にインスパイアを受けに来てたんだよ
ガングロギャルとかの時代にね
昔から日本は多様性のある国だったからよ
今の世界が押し付けてくる多様性ではなくね+5
-0
-
878. 匿名 2025/04/22(火) 21:09:59 [通報]
西海岸に住んでたけどTシャツやタンクトップに短パンが日常返信+3
-0
-
879. 匿名 2025/04/22(火) 21:13:18 [通報]
>>220返信
反り腰って日本人には少ない気がするよ
黒人は男性でも反り腰でお腹出てる、でもお尻の位置が高く見える
+5
-0
-
880. 匿名 2025/04/22(火) 21:14:33 [通報]
>>654返信
反り腰だよ
筋肉多いから問題が出ない+9
-0
-
881. 匿名 2025/04/22(火) 21:15:24 [通報]
>>594返信
そういえば、街に色味がないと服の色が派手な色になるらしいね
逆に街が色鮮やかだと、着るものが地味な色になるらしい+1
-1
-
882. 匿名 2025/04/22(火) 21:15:33 [通報]
>>6返信
海外ドラマ見てると本当にシンプルな洋服ばかりよ。衣装なのに。+11
-0
-
883. 匿名 2025/04/22(火) 21:15:57 [通報]
>>678返信
首が長いから肉が渋滞しないのかも+4
-1
-
884. 匿名 2025/04/22(火) 21:19:21 [通報]
>>747返信
タンクトップからブラ紐丸出し当たり前+4
-0
-
885. 匿名 2025/04/22(火) 21:20:10 [通報]
>>638返信
食べることは生きることなのにね
食べ物から体が作られるのに+3
-0
-
886. 匿名 2025/04/22(火) 21:22:08 [通報]
>>1返信
着たい服をきているだけで何故
友達でもない奴に何で?って聞かれなあかんの?
知らんがな🤪+6
-1
-
887. 匿名 2025/04/22(火) 21:22:35 [通報]
>>581返信
普通に着物より動きやすいからじゃない?
でも帯とかおなかを冷やさないように工夫されてたりしてたから長年着てきたのかなって思う+0
-0
-
888. 匿名 2025/04/22(火) 21:23:21 [通報]
>>884返信
ギャル通ってる世代にはあんなのなんともないから+0
-1
-
889. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:07 [通報]
>>54返信
そんなの大都市だけ+4
-0
-
890. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:56 [通報]
>>258返信
私油断したら落武者すぎて、こんなダサい人見たことない!ってなるから、本当オシャレというより、極力普通に見えるように頑張ってるよ。+3
-0
-
891. 匿名 2025/04/22(火) 21:26:09 [通報]
>>367返信
そうそう、日本人って良くも悪くも凝り性なんだと思う。髪型もおしゃれだし。+12
-1
-
892. 匿名 2025/04/22(火) 21:27:09 [通報]
>>584返信
コロナ以降マスクするようになってオシャレやめたわ
マスクしてると家着でもノーメイクでも恥ずかしくないんだよね(笑)
でも久しぶりにメイクしたりオシャレしたりすると、スイッチ入って出かけたくなる
メイクするって交感神経が優位になるらしいよ
だから外に出かけやすくはなると思う+6
-0
-
893. 匿名 2025/04/22(火) 21:28:26 [通報]
>>888返信
見せブラとか、透明ブラ紐とかありましたな+2
-0
-
894. 匿名 2025/04/22(火) 21:29:32 [通報]
アニメや漫画しかり服にもオタク気質が発揮してるんじゃないのかな返信
日本は色んなファッションあって楽しいよ+1
-0
-
895. 匿名 2025/04/22(火) 21:30:01 [通報]
>>879返信
日本人は扁平だよね+6
-1
-
896. 匿名 2025/04/22(火) 21:32:48 [通報]
>>1返信
顔も体型もブスで地味だからおしゃれするしかない!!+1
-3
-
897. 匿名 2025/04/22(火) 21:34:24 [通報]
>>120返信
今の日本の若者の流行りって韓国で流行ってるからっていうファッションあるけど、あれ日本の80年代ファッションだから
80年代知ってる人間からするとダサいから!(笑)+15
-1
-
898. 匿名 2025/04/22(火) 21:35:14 [通報]
>>27返信
人の目なんて気にしないし、他の人なんて気にならないぜ!ってイメージなのに
アメリカって陽の部分と陰の部分の落差がものすごい気がする+13
-1
-
899. 匿名 2025/04/22(火) 21:36:02 [通報]
>>875返信
悪口言ってみっともないね+4
-3
-
900. 匿名 2025/04/22(火) 21:36:17 [通報]
>>839返信
分かる
剛毛だし、太った人も多いしね
色素薄いから仕方ない部分あるけど日焼け文化だから本当にシミ多いし、浴槽に浸からないせいなのか肌がブツブツした人も多いしさ
この間築地の飲食店で隣の席に倒されてた欧米の人、すごく匂って辛かった
衛生観念が低い人多い+4
-0
-
901. 匿名 2025/04/22(火) 21:37:08 [通報]
男からの意見をやろう返信
男の総意と捉えて貰っても結構だわ
女のファッションなんか本当にどーでもいい
顔30年齢30性格20所得19ファッション1くらいの比重+3
-12
-
902. 匿名 2025/04/22(火) 21:38:00 [通報]
>>1返信
完成度の高いものが好きで凝り性だから+0
-1
-
903. 匿名 2025/04/22(火) 21:38:07 [通報]
>>200返信
アメリカはファッションが思想と直結してるけど、日本は思想とファッションは別物だから、そこでカルチャーショック受けるみたいな話をNHKでやってたわ
ヒッピーみたいなひらひらのロングスカートなのに、ヒッピーじゃない!?みたいな+28
-0
-
904. 匿名 2025/04/22(火) 21:41:15 [通報]
>>520返信
平和な時代が長かったからとかいうのもあるかもね
300年近く戦いがなく平和だったから、世界的に見ても文化も教養もトップクラスだったんだよね
浮世絵とかゴッホにも影響与えてるし、映画でよく見るシャワー後に着るシルクっぽい記事で作ってあるバスローブとかも実は着物をもとに作られてたりするんだよね+6
-0
-
905. 匿名 2025/04/22(火) 21:41:18 [通報]
>>160返信
思った
太りすぎて電動車椅子乗ってる人結構いるんでしょ?+3
-0
-
906. 匿名 2025/04/22(火) 21:43:32 [通報]
>>434返信
>>440
はいはい害人乙
日本史って難しいよねw
「興味がない人は適当な安い着物じゃ済まされない」こと多かったんだよ。
興味がなくても色や柄を考えTPOにあった着物を着なければならないこと多かったし、レッテル貼りじゃなくて史実。
あと「画家を目指す人は景色ばかりに目が行く」なんてことはない。人物やその性格も絵で表現しようとするからね。絵巻物でもそうでしょ。+3
-4
-
907. 匿名 2025/04/22(火) 21:43:56 [通報]
>>18返信
悲壮感がいっさいなくていいな〜
ナチュラル陽キャ感+7
-2
-
908. 匿名 2025/04/22(火) 21:44:25 [通報]
>>347返信
なんか、戦国時代から衆道という概念があってゲイを普通に受け入れていた日本って本当に心が広いなと思いました+16
-1
-
909. 匿名 2025/04/22(火) 21:44:32 [通報]
>>1返信
インバウンドの観光地県に住んでます
主さんの言いたいことわかるよ〜
日本人と韓国人の若い女性はおしゃれ前提で気候や機能性は二の次
どんな気候でもとにかく重ね着
その他外国人は機能性第一+6
-0
-
910. 匿名 2025/04/22(火) 21:44:35 [通報]
>>64返信
アフリカ人って本当に原色似合ってて羨ましい+12
-0
-
911. 匿名 2025/04/22(火) 21:45:00 [通報]
>>176返信
それだよね。大元の骨格自体がきれいだから多少太ってもシンプルな服着てても様になる。+5
-3
-
912. 匿名 2025/04/22(火) 21:47:08 [通報]
>>577返信
デニムもね+5
-0
-
913. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:35 [通報]
>>871返信
マンハッタンいいな〜
ボストンとかのインテリ層も結構おしゃれだよ。
鎌倉シャツ着てたw+4
-1
-
914. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:43 [通報]
>>800横だけど返信
葉っぱ隊のことだろ+0
-0
-
915. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:59 [通報]
>>18返信
これがOKで、なぜ渡辺直美が受けたんだろうか?
渡辺直美がアメリカで受けたのってぽっちゃり女性が堂々と踊ってるのが新鮮だったからでしょ?
ぽっちゃりでもファッションこだわって良いんだっていう雑誌の取材受けたりしてるし
本当にぽっちゃりが受け入れられてるなら、渡辺直美はファーストコンタクトであんなにウケなかったと思う
よく見ると、後ろは細い女性ばかりなので、今はやりのポリコレの一環なのでは?
と思ってしまった私は毒されているだろうか?+1
-4
-
916. 匿名 2025/04/22(火) 21:51:21 [通報]
>>901返信
ごめんね
男のためのファッションじゃないから+16
-1
-
917. 匿名 2025/04/22(火) 21:52:33 [通報]
>>910返信
アフリカ人というより肌が黒い人達よ
白も綺麗、似合う+7
-0
-
918. 匿名 2025/04/22(火) 21:54:40 [通報]
アフリカのどこかの国の工場内のスナップ写真返信
女性達おしゃれで可愛かったな
原色が映える、バンダナ?リボンもして+1
-0
-
919. 匿名 2025/04/22(火) 21:55:10 [通報]
>>273返信
デブでも二種類あって、陽キャで動けるデブ(運動神経が良い又はリズム良くダンス踊れる、コミュ力高い、デブなりにオシャレしてたり)と陰キャなデブ(引きこもり、コミュ障、運動とは無縁、オシャレに無頓着、オタク)に別れて
この人達は陽キャな動けるデブタイプだと思う
日本人でもフィリピンハーフとかラテン系ハーフにそのタイプがいる+15
-0
-
920. 匿名 2025/04/22(火) 21:55:14 [通報]
最近インナーでも欧米かよと思うようなセクシーなやつあるよね、レオタードみたいなやつ。あれどうなの?ありえない。返信+0
-1
-
921. 匿名 2025/04/22(火) 21:56:57 [通報]
>>857にも言うべき。返信
+0
-1
-
922. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:23 [通報]
基本的にちんちくりんだから。返信
バディーで悩殺とかありえない。
だからみーんなお洋服は試行錯誤して頑張ってるんだよ。
アメリカの若い人は「やっすい布きれ巻きつけただけじゃん」みたいなドレスでもなかなか迫力満点に着こなしてらっしゃるよね。
うちらはそれは無理。+5
-0
-
923. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:18 [通報]
>>901返信
顔、年齢の次は体型が重要だろ、男目線の女の評価点
下手すりゃ、その3つが揃ってればあとはどうでもいい、遊び相手なら+0
-0
-
924. 匿名 2025/04/22(火) 21:59:16 [通報]
>>341返信
ガーリー、ロリータぎみの服って大人の女性として恥ずかしいものって文化だった気がする
気がふれた人のファッション的な
日本は逆に大人の女性という価値がなくて、若ければ若いほどよい、女性が若い人と価値のないおばさんって線引きされてるけど、うまく融合されてほしいわ
おばさんは腕見せるなとか、痛いとか五月蝿いよね
+29
-0
-
925. 匿名 2025/04/22(火) 22:00:17 [通報]
>>1返信
同調圧力と商業主義+1
-1
-
926. 匿名 2025/04/22(火) 22:00:30 [通報]
海外ブランドのワンピースってなぜかどてっ腹に穴が空いてるんだけど、そっちの方が謎だよ。返信
へそ周りだけ切り取っておしゃれセクシーさを感じる人っている?+0
-1
-
927. 匿名 2025/04/22(火) 22:02:39 [通報]
外人はこんな体型でも彼氏が普通に居るよね、みんな返信
そしてマッチョな結構イケメンだったりする
でも日本人女がこの体型だとほぼ彼氏なんかいないよね
今日も渋谷駅でこの写真みたいな女性を連れたインバウンド観光客カップルがワンサカいて思った+4
-1
-
928. 匿名 2025/04/22(火) 22:03:35 [通報]
>>2返信
体型悪い人はファッション拘らないでしょ。何着ても似合わないんだから+6
-0
-
929. 匿名 2025/04/22(火) 22:04:03 [通報]
一時着物にハマったけど、形は同じなのに、季節や行く場所によって生地(染め、織り、絹、木綿)、袷(裏地付き、単(裏地なし)、夏は絽、紗、長羽織、帯の模様、着物や帯の格、さらに根付けや帯留までそのシーンやシチュエーションに合わせて変えて凝り方がすごいと思った返信
明治時代のアンティーク着物って柄ゆきも色もいまだにすごい人気があるんだけど、元々日本人って滅茶苦茶オシャレするのが好きな民族だと思うよ+5
-0
-
930. 匿名 2025/04/22(火) 22:04:41 [通報]
>>10返信
ヨーロッパは特に着飾ることに無頓着な人が多い
ドイツ、ベルギー、オランダなど+2
-0
-
931. 匿名 2025/04/22(火) 22:04:42 [通報]
>>857返信
スタイルコンプエグそうww+3
-0
-
932. 匿名 2025/04/22(火) 22:05:53 [通報]
>>301返信
お尻がプリンて大きいのが セクシーで
モテるからね。
それを強調しないのはダサいのよ。、+2
-0
-
933. 匿名 2025/04/22(火) 22:06:26 [通報]
>>769返信
旦那や友人を見てると、欧米人って幼少時から食べてきた食のレパートリーが凄く少ないんだよね。
同じようなのをローテーションで食べて育ってて、味付けも大雑把。
だから日本人みたいに、色々食べたい、同じの飽きる、ってのがあまりない感じ。スーパーの食品や飲料も目新しいのなくていつも同じ。
日本の家庭料理や給食が素晴らしいから、日本人の食の幅広さや味覚の鋭さがあるんだと思うよ。+21
-1
-
934. 匿名 2025/04/22(火) 22:06:42 [通報]
>>673返信
写真ではそう思うかもしれないけど、あんまり背が高いと着物は似合わないと思う
細すぎたり首が長すぎても難しい
和装は身長が低めで骨ストの多い日本人にすごくマッチしてる
+7
-1
-
935. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:37 [通報]
ガル民なんておばちゃんになってもダサいダサい言うとる、おばぁちゃんになっても言ってそうだわ返信
私なんて10代の時地下鉄でエスカレーター後ろから、ダサいwwなにあの紙袋ww(スーパーで買い物しただけ)と女二人組に言われてたww自分も笑いこらえてた
おばちゃんになったから気楽になったけど電車くらい気楽に乗っていいだろ+1
-0
-
936. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:09 [通報]
>>929返信
自己レスだけど、四季があるっていうことが、日本人の独自の感性を育んでいると読んだことがある
今は二季(夏、冬)になりつつあるから、これから先はわからないけど+2
-0
-
937. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:07 [通報]
>>170返信
今日着てたサマーニットとパンツよりこっちの方が着やすそうだし体型的にも似合うと思うと悔しい+8
-0
-
938. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:24 [通報]
ひとは見た目が9割とか返信
本でも流行っているし、
第一印象って見た目なので、ファッションは重要みたいな感じで、
就職転職でもセミナーがあれば言われているし、そういう内容も大盛況
あとジーパンとかではバイトでも働けない、チノパンにしなさいとか
違うバイトでも、ちょっとした飲食でも着てくる色指定とか、いろいろあるもんね
髪の毛のカラーだって、スケールで番号で範囲指定なんて仕事さえある
そりゃ気にするようになるよ+1
-0
-
939. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:31 [通報]
>>6返信
ニュージーランドに留学してたけど、男子も女子もまじでみんなパーカーとデニムだった。しかもパーカーは1回着たくらいじゃ洗濯しないから、数日同じの着てたよ。女の子でもスカート履いてる子はいなかった。+8
-0
-
940. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:04 [通報]
>>934返信
芸能人で洋装に似合うモデルに着せたら
まぁ本当に似合わない
和装モデルは別なんだよね+5
-0
-
941. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:52 [通報]
>>915返信
プラスサイズの人たちにとって、
彼女はまさにアイコンであり、ロールモデルであり、希望であり
というわけで、素晴らしい存在だよ+0
-0
-
942. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:05 [通報]
>>939返信
横 日本では音大が今でもなのかジーパンダメなんだよね
でも普通の大学生とかだと、ジーパン普通に履いていくよね
動きやすいもの
+1
-0
-
943. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:29 [通報]
>>170返信
模様のデザインが素敵過ぎる
昔の手描き友禅とかすごいよね
ただ、高い生地だから良いとか、すごい人がデザインしたからオシャレとかの価値観じゃない民族だと思う+14
-0
-
944. 匿名 2025/04/22(火) 22:18:02 [通報]
>>170返信
可愛い🩷
根っからのオシャレ好き民族なんだね👍+8
-0
-
945. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:11 [通報]
え?返信
メジャーリーグはエンゼルスのマイクトラウトが
「大谷はエンゼルスのワースト・ドレッサー(最もダサい人)だ。同じシャツばかり着ている」
って言ってたよ
+1
-0
-
946. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:45 [通報]
>>370返信
凄い物知りですねー+1
-0
-
947. 匿名 2025/04/22(火) 22:22:00 [通報]
>>496返信
彼らは髪の毛きれいであんまり禿げないんだよね。+3
-0
-
948. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:19 [通報]
>>8返信
外国人というより、スタイルいい人じゃない?
良い素材を塩コショウだけで調理しましたーみたいな+5
-0
-
949. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:23 [通報]
>>206返信
なるほどーめっちゃ納得だ
可愛いのになんでバカにされてるんだって思ってた+3
-0
-
950. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:57 [通報]
>>1返信
ファションより化粧必須な方が強いかも
海外そこまで普段化粧に気を遣わない+1
-0
-
951. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:46 [通報]
>>1返信
マメだからじゃない?+3
-3
-
952. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:12 [通報]
>>48返信
髪型も凝ってる人多いよね+3
-0
-
953. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:15 [通報]
>>857返信
スマホを地面に垂直に、被写体に平行に持って撮らないとこうなる+4
-0
-
954. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:35 [通報]
>>947返信
あ、そうなんだね!確かにハゲっていうのも日本人が多い気がする+2
-0
-
955. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:27 [通報]
>>673返信
少し疲れている雰囲気の人は似合うんだよ+1
-3
-
956. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:32 [通報]
横ですが、在日ヨーロッパ人の友達が、日本人はディズニーとかアニメとかプリントされてる服が似合うよねって返信
嫌味じゃなくて、違和感なくマッチするよねという意
言われてみると確かにそうだなと
童顔だからかな
+5
-3
-
957. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:24 [通報]
日本人と言うより、業界がそれで稼ごうとしてるからでは返信+4
-0
-
958. 匿名 2025/04/22(火) 22:33:45 [通報]
>>150返信
四季があるのも影響してるのかもね。夏と冬では太陽の高さが変わるから色の見え方が変わるし、細かい色の変化を視覚以外でも体感してる可能性もありそう。+7
-0
-
959. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:22 [通報]
ファッションに限らずオタク性質が多くて好きな事や物にすごく拘る人が多いのかもね返信+7
-0
-
960. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:48 [通報]
>>932返信
デブだろうがピッチピチの着てるよね
それがアタシのセクシーさと言わんばかりに
でも世界的に見ると日本が異端でやたら体型カバーとかお尻隠したがるの日本人だけなんだよね
南米だけでなく中国や東南アジアも若いおばさん関係なくピチピチ着てる
服のジャンルよりサイジングにこだわる人多いね
あと水着はビキニとタンクとスカートの4点セットなんて日本しか売っとらん
洋服みたいな摩訶不思議な水着だよね
+5
-0
-
961. 匿名 2025/04/22(火) 22:35:44 [通報]
>>956返信
大人っぽい顔立ちだと似合わないもんね。欧州はクールだったり老け顔系、日本はキュートで童顔が多い気がする。+5
-0
-
962. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:03 [通報]
髪色とかが目の色が同じだから服装に目が行きがちでそこで差別化を図りたいんじゃないかな返信
四季もあるけどそれよりみんなと同じの方が重要だから自分だけ暑くても周りがまだ冬服だったら半袖着る人は少ないよね
周りも全員ダサかったら安心して気を抜く人が多いと思う
みんなおしゃれだから自分だけダサいと思われたくないというのもあるような
メディアも流行必死に煽ってるし+2
-1
-
963. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:20 [通報]
>>908返信
それ、手頃な女がいないとか戦場に女を連れていけないとか宗教上の理由で女に手を出せないとかで代わりに目下の男(の子)を性的搾取してるだけだから、現代のような恋愛とは違うよ+6
-2
-
964. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:38 [通報]
>>1返信
バカだからファッション誌が売りたい新作の服を宣伝したら買わずにはいられないから
ビジネスでも一応デザインしてるのはプロだからおしゃれには見えるというだけ
しかもファッション誌の受け売りで流行から外れたファッションしてるとバカにして加害する人まで出てくる
ファッション誌に洗脳されたバカが伝染していってファッションに過度に気を遣わないといけない同調圧力になってる
昔からずっと残り続けてる完成された機能美とデザインを兼ね備えてるパーカーを露出狂みたいな女がダサいとか言ってるのがいい例+0
-5
-
965. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:48 [通報]
>>961返信
やっぱり顔立ちの問題かな
その友達もクールビューティーなかんじ
実際服屋でお互いに合わせてみたら、友達は、ほらね?って😂
私も、あ、うん。。。てなった
+1
-0
-
966. 匿名 2025/04/22(火) 22:49:43 [通報]
>>673返信
欧米人が着物着るとコスプレ感出て微妙。同じように日本人はドレス着るとコスプレ感出るけど。+6
-6
-
967. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:00 [通報]
>>1返信
同じじゃない人を攻撃しないではいられない性格の悪さがあるから周りと違う格好しないように気をつかうようになる“日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかんdata.wingarc.com──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。 あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか? ”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代…
+2
-2
-
968. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:10 [通報]
>>1返信
>>2
他国でもこだわってるよみんな。
何言ってんだよあんた+6
-1
-
969. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:23 [通報]
>>757 >>>793返信
ありがとうございます!!!+3
-0
-
970. 匿名 2025/04/22(火) 22:56:07 [通報]
広告やマーケティングに弱いだけという気がする返信
片付け番組見てたら服だけやたら多い
たぶん服というのは広告が命で目に入ったら買いたくなるようにできているから、買ってしまう人が多いのだろう
それだけ服で散財したなら、もっといいベッドやソファーや収納を買いなよという家ばっかり+2
-5
-
971. 匿名 2025/04/22(火) 22:56:09 [通報]
>>347返信
>>597
>>200
>>284
ひとり飯するのは頭がオカシイ人。
キャラものもつのは女コドモだけ。
そんなアメ公が日本に来てひとりで松乃家でトンカツ。ひとりで富士そば。
サンリオでキャラモン爆買いしてうれしそうにバッグにぶらさげる。
アメ公が唯一、同調圧力に勝てる国・ジャパン。
+31
-0
-
972. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:24 [通報]
>>281返信
若さイズパワー
伊豆だけに+4
-1
-
973. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:49 [通報]
>>1返信
人は見た目10割とかいう人ほど世間では声が大きいから+0
-0
-
974. 匿名 2025/04/22(火) 22:59:34 [通報]
>>1返信
こだわると言うか流行り廃れを気にしすぎとは思う、ガルちゃんでも人の服装を古臭いとかダサいとか言ってるし。本人が気に入って着てるんだからほっとけばいいのに。私も20年以上も前のお気に入りの服をいまだに着てるよ
+1
-0
-
975. 匿名 2025/04/22(火) 23:02:46 [通報]
>>136返信
だよね
白人も一般人をみると変なの多い
ピットブル事件の夫婦も金髪白人なのに不細工だったし+5
-0
-
976. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:26 [通報]
>>200返信
アメリカはステレオタイプが強いだけでその部分に接触しなければ自由だから面白い格好してる人とか結構いる
日本は空気で縛りつけるから周りと合わせないといけないとかでもっと限定的になる+1
-8
-
977. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:45 [通報]
>>792返信
背は低い人も多いよ+5
-0
-
978. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:46 [通報]
>>6返信
イギリスに住んでる友達から聞いたのは、一般人でもオシャレだとファッション誌のカメラマンにパパラッチされるって
あとは普通に街歩いてると「そのブーツいいね!」とか通りすがりに声かけてくれたりするって
見ず知らずの人のファッションを褒める文化って素敵だなと思ったよ+8
-0
-
979. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:50 [通報]
>>2返信
コレや、貧相で自信がなくて同調圧力に弱い。+0
-4
-
980. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:55 [通報]
>>170返信
こんなにカラフルな服を庶民が着てたの?おしゃれだね。
山奥で暮らしてる人とかはさすがに違うよね+6
-0
-
981. 匿名 2025/04/22(火) 23:04:30 [通報]
>>481返信
それ しょせんファッションは自己満足だから+2
-0
-
982. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:29 [通報]
>>977返信
イタリア人とかスペイン人とかラテン系は小さい人多いよね+5
-0
-
983. 匿名 2025/04/22(火) 23:06:05 [通報]
>>8返信
外国人て誰よ
どの人種だよ
どーせ白人なんだろ
ユーは何しに見てても一般人なんだから美男美女なんていねーよ!+4
-0
-
984. 匿名 2025/04/22(火) 23:08:15 [通報]
>>544返信
私はイタリアで服買う時、店員さんが着て歩いてくれて、ほら、後ろ姿いけてるやろ!っていうのをされて、おしゃれ大国だと思った。試着って自分が着るんじゃなかった。
北欧はほぼ全員ジーンズ、おしゃれとか概念なさそうだった。ただデカいし、持ってる資本というか身体が恵まれてる。+3
-0
-
985. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:18 [通報]
>>6返信
日本に住んでる欧米の人は自然とファッションチェックしてるよ。 「雰囲気とマッチしてるね。」とか言ってくる率が高い。+5
-0
-
986. 匿名 2025/04/22(火) 23:15:18 [通報]
>>75返信
UNIQLOダサいよね…+1
-1
-
987. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:14 [通報]
>>74返信
根が田舎の人だから。+8
-1
-
988. 匿名 2025/04/22(火) 23:17:54 [通報]
>>984返信
北欧は夏が短いし、冬が長いから外でおしゃれする概念がない。
家の中はカラフルだけど。
+4
-0
-
989. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:48 [通報]
>>797返信
特に韓国って、美男美女はみんな中国に献上しなきゃいけなかったんだよね
代わりに発達送られてた+2
-0
-
990. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:48 [通報]
>>591返信
じゃあグルメ番組なんて流行らないし視聴率も取れないんだろうね。日本なんてどのチャンネルもグルメグルメ。
さすがにウンザリする+14
-0
-
991. 匿名 2025/04/22(火) 23:20:26 [通報]
>>814返信
気にしないで
ダッサイ奴らがわかったようなコメントしてるだけだから
不細工ガルババアの偉そうなコメントって笑いながら流すには面白いよね+1
-0
-
992. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:41 [通報]
ファッション楽しいじゃんね!もはや娯楽返信
ジャージもドレスも楽しむし部屋着やトレーニングウエアも拘る
ファッション気にしなければもっと貯金に回せるけど好きだから仕方ない+6
-0
-
993. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:41 [通報]
>>284返信
日本は私立校のママやお受験ママが揃ってネイビーの服着るのに違和感感じる人多いけど、裏を返せばそれだけファッションに関してはルールが少ないってことなんだよね。
アメリカに住んでたことあるけど、ルール厳しすぎて笑った。
男性はピンクとか暖色系のもの、ラメとか光り物、トートバッグ持ったらゲイ。他にもオシャレ小物でゲイに認定されるものが多すぎて、日本男性の半数位はゲイに見られそう。
女性も普段からスカートの人やパステルカラー着てる人なんてまずいないし、ファッションもヘアメイクもカジュアルとパンツスタイルばっかり。
アメリカ人が日本に来て、あまりの自由さに感動するの分かるわ。
男性の半数はゲイファッションで、尖ったオシャレの人も多数だし、女性の多くはスカート履いててカラフルな人も多い。大人でもキャラ物持つし、コスプレの人も普通に歩いててしかも皆スルーしてるし、トラッド、モード、パンク、フェミニン、シンプルモノトーン、ゴスロリ・・・とファッションが幅広すぎ。
漫画や本、料理もそうだけど、日本は良くも悪くも自由だよね。+19
-0
-
994. 匿名 2025/04/22(火) 23:29:03 [通報]
>>963返信
でも人間って割と根っこはバイセクシャルで、プラスで育ちによってどっちに振れるか分かれると聞いたことがある
だから幼少期に女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしく育てるのも大事で、例えば女子校だとかっこいい女子がモテたり、宝塚もそこら辺のリアルな男性より綺麗な人が演じる男装の方が素敵だと感じたり+6
-0
-
995. 匿名 2025/04/22(火) 23:32:07 [通報]
>>992返信
同感
オシャレしたい気持ちを封じ込めればすごく節約できるのでわかってるけど、それが原動力で毎日頑張れるからやめられない
自分への自信にも繋がるし、自分で今日のコーデ最高!って日は社交的になれたり、テキトーな服着てると誰にも会いたくなかったり、割と精神面への影響もある+4
-0
-
996. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:23 [通報]
>>1返信
え????+1
-0
-
997. 匿名 2025/04/22(火) 23:34:53 [通報]
>>986返信
でも若い子見てるとユニクロも上手くオシャレしてるなーと思う
+4
-1
-
998. 匿名 2025/04/22(火) 23:35:28 [通報]
>>4返信
本当にそうだと思う
友人が国際結婚して旦那の国に住んでるけど、年齢に合った服装を着なきゃってのは無いって言ってる。日本ならではなんだって+3
-2
-
999. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:01 [通報]
>>200返信
海外のハイスクールもののドラマや映画見てたら、一軍二軍、それ以下みたいなスクールカーストがえげつないし、イケてないと指さして笑われたり、あの格好なに?!みたいに嘲笑されがち+8
-0
-
1000. 匿名 2025/04/22(火) 23:37:44 [通報]
>>960返信
日本人は妙に隠したがるよね。タイトスカートも身体のラインが出るのが嫌なのか中途半端にゆったりした設定だし。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する