ガールズちゃんねる

なぜ日本人はファッションにこだわるの

1181コメント2025/04/26(土) 00:05

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:14 

    他国ではそこまでファッションにこだわりませんよね
    なぜ日本人はファッションに関心がつよいのでしょうか
    返信

    +67

    -473

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:33  [通報]

    体型悪いから
    返信

    +838

    -214

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:42  [通報]

    煩悩にとらわれているから
    返信

    +41

    -63

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 08:11:50  [通報]

    人の見た目が気になるから
    返信

    +843

    -58

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:04  [通報]

    土地が狭いから、家のインテリアにお金かけるのに限界があるからと言ってる人がいた
    返信

    +164

    -74

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:26  [通報]

    >>1
    他国ってそこまでこだわらないの?
    返信

    +891

    -14

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:40  [通報]

    その国ならではのこだわりはあるんじゃなくて?
    返信

    +457

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:46  [通報]

    外国人だとユニクロでも様になる
    返信

    +298

    -143

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:47  [通報]

    ファッションに興味ある人もいれば興味ない人もいる
    人それぞれなのはどこの国も同じでは…
    返信

    +571

    -12

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:50  [通報]

    他国ってどこ??
    主さんは複数ヶ国にある程度の期間以上居住した経験があるからこそ比較できるってこと??
    返信

    +250

    -19

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:54  [通報]

    そんなに拘ってる?
    売る方は必死だなと思うけど。
    返信

    +178

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:55  [通報]

    >>1
    他国も拘ると思う
    葉っぱ一枚みたいなところのこと?
    返信

    +177

    -14

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:04  [通報]

    そんなことないと思うw
    外に出てよく見てみたら安っぽいおかしな格好してる人多いよ!
    がるちゃんでもすっごい変なコーディネート貼ってる人いるし。
    返信

    +256

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:04  [通報]

    オシャレ好きな人が多いから
    返信

    +71

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:12  [通報]

    >>1
    主語が大きすぎる
    返信

    +183

    -8

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:12  [通報]

    >>1
    人によるんじゃない?
    私はファッションにはお金かけない派
    返信

    +135

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:17  [通報]

    >>1
    私は洋服が好きだからこだわりあるほうだけど、逆の人もいるよ
    無関心の人も
    返信

    +127

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:37  [通報]

    >>2
    海外では気にせずビキニとか着るよ
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +327

    -33

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:37  [通報]

    >>7
    アフリカでファッション命のところあったね
    返信

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:38  [通報]

    >>6
    中国韓国よりはマシだよね
    返信

    +39

    -52

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:39  [通報]

    ファッションや食が好きなのが日本人
    返信

    +125

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:39  [通報]

    >>1
    こだわるだろ
    なんで日本限定?
    返信

    +70

    -11

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:40  [通報]

    ファッションにこだわってますって言っている人ほど妙な服着て田舎感が凄い
    返信

    +15

    -18

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:45  [通報]

    え、そう?外国でもファッションのこだわりあるよ。
    返信

    +91

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:56  [通報]

    四季があったから?
    返信

    +15

    -8

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:11  [通報]

    >>6
    こだわらない
    一部の人はこだわる
    返信

    +206

    -14

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:26  [通報]

    >>6
    国ごとに「あー。っぽいよね」ってのはあるよね
    アメリカだとラフな格好しないとむしろ浮くから、
    日本みたいに思い切ったオシャレ(そう見えるらしい)が出来ないみたい
    陰キャ認定!みたいな
    返信

    +363

    -7

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:30  [通報]

    人からどう思われるか気にし過ぎるから

    人のことをスルー出来ずに悪口言わないと気が済まない病気の人がたくさんいるから
    返信

    +18

    -12

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:32  [通報]

    >>26
    それって日本も一緒なのでは
    返信

    +84

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:42  [通報]

    >>8
    モデルが外国の方だと参考にならないんだけどっていつも思ってる
    返信

    +110

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:44  [通報]

    >>18
    日本だと輪郭も変わるよね
    海外の人って丸顔少ないイメージ
    返信

    +207

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:45  [通報]

    >>16
    “人によらない”話題なんてこの世になくない??
    返信

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:52  [通報]

    ファッションが好き ファッションにこだわっていますと言う人は、
    結局誰かの模倣をしているだけの無個性人間。

    寧ろ何もこだわってないと言う人の方が
    自分を貫いていて個性的と言える。
    返信

    +13

    -38

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:59  [通報]

    日本の女は自立する自分で生きるより男に頼る男に頼り楽したい精神だから
    だから男にモテたくて仕方ないのよ
    返信

    +10

    -21

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 08:15:00  [通報]

    ファッションより食欲
    返信

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 08:15:05  [通報]

    >>6
    アメリカで育った帰国子女が言ってたけど、地域にもよるけどオシャレな人はほとんどいなかったそうだよ アメカジはアメリカにはないオシャレ過ぎるからって言ってたよ
    返信

    +266

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 08:15:27  [通報]

    欧米人みたくTシャツ+ジーパンみたいなラフな格好でもキマらないから。
    せめて服装でなんとか盛らないと。
    返信

    +51

    -13

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 08:16:17  [通報]

    カワイイ文化だからじゃない?
    可愛いものみんな好きじゃん
    返信

    +37

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 08:16:26  [通報]

    >>18
    一番ひだりの人が枯れ枝のようにみえる…日本じゃこれくらいじゃないとビキニで外に出れないわ
    返信

    +252

    -11

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 08:16:37  [通報]

    >>6
    フランス人とかは適当なファッションでも普通にオシャレに見える。
    多分もう顔がオシャレなんだろうね。
    返信

    +106

    -71

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 08:16:47  [通報]

    >>1
    欧米は昼間は適当でも、夜に良いところに食事行く時はドレスアップするじゃん
    返信

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 08:17:18  [通報]

    日本下げ現代人下げのトピいい加減にしてほしい
    返信

    +48

    -8

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 08:17:29  [通報]

    >>9
    それ
    すぐ日本人は〜って主語大きくして語るのバカみたい
    返信

    +90

    -9

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 08:17:37  [通報]

    >>33
    ファッションにこだわっていますと言うイコール個性的ですと言う

    ではなくない??
    別に拘ろうが個性的だろうがそうでなかろうとどっちが上も下もないでしょ
    返信

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 08:17:49  [通報]

    フランス人やイタリア人はオシャレして出かけるってSNSのミームで見たよ
    今日めっちゃ歩くから楽な格好で行こうねって行ってコレ、みたいな
    韓国も制服にデザイン性取り入れたりしてる
    返信

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:02  [通報]

    >>20
    中国韓国こそダサい原色か黒の安そうな服かノースフェイス着ててこだわり無さそうなイメージなんだけど
    派手にブランドで固めて着飾ってるの芸能人だけでしょ
    返信

    +39

    -13

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:04  [通報]

    >>1
    なんだろうね?
    アメリカとカナダに留学してたけど、こだわる人も一定数居たけど、比率的には日本人の方がこだわる人が多いかも
    欧米人で頭が小さく手足が長いと何を着てもサマになるけど、アジア人は体型的ハンディがあるから、ファッションでフォローしたくなる傾向が強いのかな?
    返信

    +99

    -12

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:22  [通報]

    >>1
    アフリカの女性のファッションへのこだわり舐めてるの?
    返信

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:25  [通報]

    >>40

    フランス人にも差があるから
    オタク系はやっぱそれなりだな、て思う
    返信

    +77

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:25  [通報]

    >>6
    海外ドラマ見るとオンとオフをかっちりわけてるイメージある。パーティーでは気張るがそれ以外のシーンは雑なカジュアル。普段からオシャレ頑張ってめかしこんだりはしない。
    返信

    +226

    -5

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:34  [通報]

    人の評価を気にするから。
    周りから浮くことを恐れるからすごくおしゃれな人はいないけど、最低限の身の回りは整える人ばかりになって平均的に身の回りを気にしてる人は多い印象。
    返信

    +10

    -10

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:01  [通報]

    >>1
    ボロ着てるスラム街みたいな所がない
    お金ないない言いつつ服買うお金ある国日本
    返信

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:01  [通報]

    今はもう日本貧しいから違うでしょ
    余裕あったからファッションにこだわってた
    返信

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:02  [通報]

    >>6
    15歳までアメリカ住んでたけど私の周りは洋服やメイクめちゃめちゃこだわってたしダイエットしてたよ
    返信

    +190

    -6

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:05  [通報]

    >>1
    「個性を出しすぎない」ということにこだわりがあるでしょ
    だから日本(都市部)に来たら人目を気にせず、好きなヘアスタイルやファッションが出来る!サイコー!って外国人それなりにいるじゃん
    返信

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:36  [通報]

    >>1
    プラダを着た悪魔とか見てると服装をよく気にしてる人たちもいるし、気にしてない人たちもいるって感じに見えるけど

    日本もそうじゃない?
    返信

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:46  [通報]

    >>12
    葉っぱ一枚でもボディペインティングとか仮面とかで前衛的なオシャレさんいっぱいいるし
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:51  [通報]

    東京のメディアの影響が強い
    返信

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:52  [通報]

    >>45
    フランス、イタリア行ったことあるけど皆地味すぎてびっくりしたんだけど
    皆30年前のユニクロみたいなもっさりした服装してた
    返信

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:58  [通報]

    >>2
    ファッションのこだわりと体型隠しを同列に語るのは違う気がする
    足太くてもミニを履く人だっているわけだし
    返信

    +104

    -4

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 08:20:35  [通報]

    おしゃれしたいしお洒落でいたいから

    センスがいいなとかバランスや好きな物を上く取り入れカッコいい人とか見ると近づきたる

    少しでも取り入れてMindやセンスを真似したくなる

    運動やダイエットも楽しくなるし
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 08:20:43  [通報]

    >>1
    ヨーロッパとかアジアの他の国もファッションに気を使ってる国多くない?
    ファッションに気を使わないのってアメリカとか常夏系の国とかのイメージ。
    返信

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 08:20:47  [通報]

    >>1

    他国がアメリカやヨーロッパだと
    おしゃれをするとスリや犯罪に狙われやすい
    っていうからその認識の違いもありそう。

    日本はそういうのないもんね。
    返信

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 08:21:09  [通報]

    コンゴのお洒落男性集団 サプール
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +119

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 08:21:54  [通報]

    >>9
    外国人から結構この話される
    日本人めっちゃ服持ってるよねみたいな。
    よく白人とかからアジア人は似てて見分けつかないって言われるけど、アジア人ちょっと知ってる人からしたら、日本人は服装で分かるらしい

    アメリカとカナダ、ドイツ住んでたけど、特別な日以外みんな全然オシャレしない。同じ服よく着る。
    返信

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 08:21:56  [通報]

    >>7
    格好による偏見や同調圧力が日本より強いから自由度が低いってイメージある。
    アメリカだとショートヘアの女はレズだとか、流行りに興味ある男はゲイだとか言われるらしいね。あと人種によるもの、黒人以外がラスタカラー着たりブレイズヘアやったら文化の盗用ってトラブルなるとか。
    返信

    +67

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 08:22:33  [通報]

    >>18
    前にアメリカ行った時に、黒人でも肥満が多くて衝撃を受けたよ
    黒人=アフリカ系のマラソン選手やサッカー選手のイメージが強いので
    やっぱり食べ物が影響するんだろうね
    返信

    +160

    -9

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 08:22:43  [通報]

    >>4
    気にならないから好きな服装してるんでしょ。
    返信

    +15

    -21

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 08:22:46  [通報]

    >>1
    何処のお国の事なのかしら????
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 08:22:52  [通報]

    >>1
    日本の方がマシだよ。確かに人のファッションや容姿に対してとやかく言う人もいるけど、日本はありとあらゆるジャンルがあるから自分で選ぶことができる。先進国の他国はもっと酷い。
    例えば日本だと一軍と言われるような女性もスカートはいたりするけれど、海外だとスカート=オタクとか、冴えないカースト最下位の人扱いをされる。基本スカート履くときはドレスが多い。なので基本みんなジーンズ。
    逆にファッションのジャンルも少ないからジーンズとTシャツっていうシンプルで逃げ場のないファッションするしかない。
    ヨーロッパだと基本モノトーンの色味ばかりで日本みたいにカラフルな人ってなかなか見かけない。みんなブランド物の質の良い服を着てる。街はめっちゃ汚いけど。
    日本の方が逃げ場のあるファッション多いから気楽だよ。
    返信

    +56

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:04  [通報]

    >>1
    >他国ではそこまでファッションにこだわりませんよね

    他国とは
    返信

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:07  [通報]

    チンチクリンな体型が多いから
    返信

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:35  [通報]

    日本人だけじゃないでしょ。
    どんな人種でもファッションにこだわったりファッションを楽しんでる人、ファッションにこだわらないしファッションなんてどうでもいい人がいる。
    あなたはこだわらないし、こだわってる人が理解出来ないってだけ。
    逆にファッションにこだわってる人からしたらあなたのような人を理解できない。

    要するに自分と価値観の違う人のこといちいち気にするな、ってことだよ。
    返信

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:36  [通報]

    >>6
    ドジャースの山本由伸が同僚から「あいつは女優みたいだなw」ってイジられるくらい日本人は服にこだわる
    返信

    +185

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 08:24:07  [通報]

    >>8
    なってないよ。外国人モデルですらダサくなってる
    返信

    +47

    -13

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 08:24:12  [通報]

    >>42
    日に日にサゲトピの内容が雑になってるの笑うわ
    日本人はタクシーのドア閉めるのおかしいとかw
    返信

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 08:24:43  [通報]

    >>1
    マジレスすると、
    気分上げるための1つの手段がファッションってだけ
    着たい服着るのは簡単に気分上げやすいから
    髪もメイクもネイルも同じ
    毎日気分上げないとやってられないんですよ…
    返信

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 08:24:47  [通報]

    >>64
    楽しそうw
    返信

    +55

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 08:25:06  [通報]

    >>2
    ネットばかり見てないで現地行って来たら?w
    返信

    +70

    -8

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 08:25:11  [通報]

    アメリカ行った時に、皆さんアメリカの国旗🇺🇸のデザインの服ばかり着ていた気がする
    そして🇺🇸のデザインの服もたくさん売られていた
    愛国心が強いからなのか
    たまたま観光地だったからなのかわからないが

    日本で日の丸🇯🇵のデザインの服なんて着たくないし、着てる人見た事ないや
    返信

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 08:25:24  [通報]

    >>20
    世界レベルのファッション業界の視点から見ると、今は日本人デザイナーは中韓のデザイナーに負けてると思う。
    あと中国は貧しい人はとことん貧しいからそれどころでは無いのと、そもそもの美的センスが違うから比較できない。
    韓国で言うと、庶民のセンスはどっこいどっこいか抜かれてると思う。
    がるって、人種差別しすぎて冷静に世界情勢見られない人が多い。
    返信

    +28

    -32

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 08:25:39  [通報]

    東アジア人のルッキズムは異常だね
    返信

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 08:25:50  [通報]

    >>64
    素敵
    返信

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 08:26:00  [通報]

    >>6

    イタリアのおじ様とかめっちゃオシャレなイメージ
    返信

    +166

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 08:26:36  [通報]

    >>60
    横だけど若い頃は短足隠すために高いヒール履いてたし、いかにスタイルマシに見えるかにこだわってたよ
    藤原紀香だったらぺたんこシューズにデニムとTシャツでいいもん
    返信

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:06  [通報]

    >>42
    日本サゲて某国の俳優を崇めるみたいなトピよく見かけるわ
    どちらが上か下かをやたらと気にする国民性の人達なのかな
    返信

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:13  [通報]

    >>4
    人の見た目を気にする国民性だったら、ギャル文化も裏原文化も生まれてないって
    返信

    +64

    -18

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:22  [通報]

    日本人は大昔からファッション好きやろ
    着物も色んな柄や生地あるし小物や帯も着物に合わせてオシャレ楽しんでたみたいだし
    浮世絵もあったからそれ見て庶民が参考にしてたみたいだし
    返信

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:30  [通報]

    >>6
    ドイツは隣にフランスがあるのにどうしてこうもみんな無沈着なんだろうって思うほど、地味で質素な服装の人ばっかりだった。学生の街に住んでたからってのも大きいかもしれない。

    でも日本人からすると大体みんなスタイルがいいからそれなりの格好に見えてしまうのよね。羨ましい。

    イタリアはローマとフィレンツエとヴェネツィアにしか行ったことがないけど、ドイツに比べてオシャレな人が多かった印象。特に男性。
    返信

    +170

    -5

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:42  [通報]

    日本はある意味、他国より多様性が認められている国だと思う
    あらゆる面で独自の個性を出せる、それを受け入れる自由さ(ゆるさ)がある
    ファッションにおいては特にそう思う
    返信

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:10  [通報]

    >>1
    他国の方に失礼すぎる

    あなたの周囲の外国人はどうだか知らないが
    少なくとも私の知る限り海外でもおしゃれに興味のない女性はいなかった
    返信

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:23  [通報]

    >>20
    オシャレな男の子いるなと思ったら中国か韓国(どっちかわからん)だよね。
    返信

    +3

    -26

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:28  [通報]

    >>1
    そのままだと(他国と比べて)(日本人)は身長や手足、頭や顔面が大きかったりトータルバランスが芋みたいでダサいから

    芋はサツマイモでもジャガイモでも美味しい
    返信

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:36  [通報]

    返信

    +22

    -19

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 08:29:19  [通報]

    >>64
    かっこいいよねぇ。
    ハイブランドのスーツがよく似合ってる。
    返信

    +55

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 08:29:28  [通報]

    主は一体どの国と比べて
    日本人はファッションにこだわると思ったんだい?
    詳しく聞かせろやい
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 08:30:30  [通報]

    >>74
    てっきり女優だと思ってたわ
    スーパーモデルだったかしら?
    返信

    +43

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 08:30:36  [通報]

    制服と同じでみんなと同じじゃないと浮くから
    返信

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 08:30:45  [通報]

    >>6
    オーストラリアに2年いたけど、シドニーやメルボルンはオシャレに気を遣ってる人若い世代は多かったよ
    住んでた田舎は老若男女がTシャツ短パン、何なら何故かスーパーで裸足でペタペタ歩いてる人も普通にいた
    何で裸足なの?って聞いたら、靴履くの面倒くさいし暑いし。だって

    返信

    +129

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 08:31:40  [通報]

    >>1
    先祖代々無地の生地しか作れなかった国とは違うのだよ
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 08:31:47  [通報]

    >>74
    山本由伸はバブル期の人みたいだから参考にならんw
    返信

    +123

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:00  [通報]

    >>18
    気にしすぎてるのがコレ!

    気にしてませんよ!どうだーって感じ(^_^;)
    返信

    +62

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:29  [通報]

    >>1
    そんな質問されてどうするのですか?
    貴方はどこの外国人ですか?
    返信

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 08:33:13  [通報]

    >>59
    よこ
    ファッション感覚の優れた国ほど
    ガッチガチにキメるのがカッコ悪いと思ってるのかな
    さらっとさり気ない抜け感
    返信

    +1

    -13

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 08:33:34  [通報]

    >>64
    原色が映える
    返信

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 08:34:03  [通報]

    食にしてもそうだけど工夫が好きな国民性なんだよ

    返信

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 08:34:38  [通報]

    >>6
    海外っていっても広いからね…
    私が住んでた国は民族衣装か制服、パーティーのときだけドレスの三択だったわ。柄は色々あるけど形は基本的にみんな同じ。
    返信

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 08:34:39  [通報]

    >>1
    身長低くてスタイルが悪い人が多いから
    スタイル良けりゃ着飾らなくても様になる
    返信

    +13

    -11

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 08:35:05  [通報]

    >>1
    シンプルに楽しみたい

    好きだから
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 08:35:59  [通報]

    >>27
    不自由な国だねぇ
    返信

    +208

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:11  [通報]

    センスがない、悪い割に人の目ばかり気にしてる人もいるよね
    返信

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:24  [通報]

    >>60
    足太っファションも良いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:37  [通報]

    >>104
    ファッション感覚が優れてる国だと思い込んでるだけだよ
    返信

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:53  [通報]

    >>74
    山本は特殊だよねw
    バッグのチョイスが日本人男性でもなかなかしないレベル
    返信

    +121

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 08:37:58  [通報]

    韓国人もこだわるよ あと中国人もね
    日韓中 仲良し3カ国(^ω^)
    返信

    +3

    -11

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 08:38:01  [通報]

    >>6
    アメリカの南部のまあまあ田舎にホームステイしたことあるけど、そこの家の人たちは普通におしゃれだったよ。
    週末のたびに服見に行こう!ってショッピングモール行ってたし、ブランドバッグ普段使いしてた。
    返信

    +77

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 08:38:25  [通報]

    >>1
    アメリカなんかファッション格差ある
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 08:38:38  [通報]

    >>1
    毎年、ファッション業界が
    メディアに圧をかけて
    流行の色とか押し付けてくるから
    それを弱めの芸能人が着まくる
    返信

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 08:38:44  [通報]

    >>2
    寸胴でちんちくりんだもんね
    筋肉もないから姿勢まで悪いし
    返信

    +18

    -47

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 08:39:47  [通報]

    >>20
    韓国の繁華街の若者のファッションは日本のそれと似ている
    というか日本が真似てるのかな
    返信

    +11

    -30

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 08:39:48  [通報]

    >>40
    白人崇拝出た~
    返信

    +55

    -9

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 08:40:04  [通報]

    拘らない国ってあるの?
    みんなそれぞれ「おしゃれ」があると思う
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 08:40:26  [通報]

    >>106
    四季も楽しめるし他国の文化も自分たち流にアレンジするのも上手いし新しいものも生み出せてすごいよね
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 08:40:44  [通報]

    >>1
    知らな過ぎて適当言ってる😅
    物凄く気にするわアメリカは日本より排他的だしきちんとしないとダメです
    返信

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 08:40:52  [通報]

    >>1
    日本人はファッションを苦しみながらこだわってるわけではなく、楽しんでるから良いと思う
    もし『日本人はファッションにこだわってて変w』とバカにして悦に浸る外国人がいるならば、他国の人の趣味にわざわざ口出しするほど、魅力も希望もなく惨めで哀れな国に産まれて可哀想だなと、その外国人に思うだけ
    返信

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 08:41:10  [通報]

    >>1
    国は関係ないでしょ
    人による
    返信

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 08:41:31  [通報]

    >>18
    海外ではね。
    日本人はここまで開き直れないから何でだろうね?って考察するトピなんじゃないの
    返信

    +56

    -13

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 08:41:39  [通報]

    >>12
    葉っぱもあれが良いこれが良いってこだわりきっとあるよ
    返信

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 08:41:55  [通報]

    バブルのとき思うと、こだわらなくなったひとが増えてると思う
    なんとなくしか覚えてないけど
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:04  [通報]

    持論だけど顔が地味だから派手な色着るようにしてる
    返信

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:09  [通報]

    >>111
    そんなのどの国にもいる
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:21  [通報]

    >>40
    フランス人の多くはは適当さを装いつつ実は気にしてる
    適当な感じでどうお洒落感出すかが肝心なの
    だから髪もボサボサな人多いし、着古した感じの服着てる。彼らからしたら新品ピカピカみたいなのは格好悪いんだよ。そういう意味でめっちゃ装いに拘ってる
    返信

    +90

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:30  [通報]

    室町時代は農民もおしゃれだったんだよね。江戸時代みたいにお触れもなかったから派手に染めた大きな柄の着物着て野良作業してた、江戸時代は様々な柄が増えて派手な着物は駄目と言われたら襟などでおしゃれを楽しんだ、根っからのおしゃれ好きが多いんだと思うよ。日本て。
    返信

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:33  [通報]

    >>9
    だから
    日本人は他国の人に比べて「ファッションに興味ある人」が多いんじゃないの?

    興味ある人が少ないなら日本人もオフはTシャツデニムばっかりだろうが、違うじゃん

    返信

    +10

    -7

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:48  [通報]

    >>33
    ダサい人の言い訳
    無能な人は自分同系の人を以外を蔑み
    自分がそれをしない理由の言い訳を最もらしく言うのが好きだよね
    返信

    +11

    -5

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 08:43:00  [通報]

    >>2
    海外の人が美形でスタイルがいいと思っているのは映画とSNSしかみていないから、ニュースとドキュメンタリーに登場する白人はイケメンでもないしおしゃれでもないみんなややぽちゃぽちゃしている人が大半。

    トランプの後ろにいる支持者とかデモ行進とスポーツの観客で美男美女を見たことがない
    返信

    +99

    -3

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 08:43:58  [通報]

    >>89
    ドイツ語の教授が言ってたけど、国民性だってよ。
    服は着られればいい
    車は乗れればいい
    食べ物は食べられればいい

    すごいこだわるのは家具とか文具らしい。
    返信

    +53

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 08:45:21  [通報]

    >>18
    大柄だけど、意外とお腹出てないね!
    返信

    +142

    -11

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 08:45:49  [通報]

    >>18
    みんな顔は小顔だし綺麗だし、太っててもそれなりに強弱あるね

    日本人だと顔でかくなって鼻も顔も豚みたいになって体ももっと醜い感じになる。
    返信

    +83

    -45

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:13  [通報]

    >>1
    日本人が全員そうじゃないけど、
    動物って派手な格好して妙なダンス踊ったりして異性の気を引くでしょ。
    それだよ。
    返信

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:14  [通報]

    >>103
    横だけど、最近のガルちゃんは外国人が多数入ってきてると聞いたことある。
    主は日本人じゃ無いかもね。
    返信

    +12

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:52  [通報]

    >>2
    スタイルは個人差がそりゃあるけど、腰回りがアジア人とは全く違うわ…
    太っててもお尻の位置が高いのが羨ましい〜
    ズドーン!!って体型にならないよね
    返信

    +26

    -12

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:12  [通報]

    >>84
    小さい頃から洋服の色や組み合わせを意識させると聞いた。
    アイロン部屋があったりするよね。
    返信

    +33

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:20  [通報]

    >>134
    ヨコ
    Tシャツ×デニムの日本人めっちゃ多いじゃん。
    返信

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:35  [通報]

    >>139
    凄いね貴方。
    何処の国の人?
    返信

    +40

    -12

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:40  [通報]

    >>140
    同じこと書こうとしたw
    動物はオスなんだよね、メスじゃないの
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:21  [通報]

    >>40
    おフランスは素敵ザマス!
    返信

    +10

    -6

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:35  [通報]

    >>89
    イタリアでもミラノやローマ、ナポリでも違うしね
    返信

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:39  [通報]

    動物はおしゃれなのがオス、女の子は地味
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:43  [通報]

    >>133
    日本人て色が好き
    仏教も今は古い仏像が侘び寂びを感じさせる色になってるけど元々は極彩色の極楽色だし
    カラフルな色が元々好きだった
    そこに逆の侘び寂びを入れて服や色彩感覚の広がりを加えて行ったような気がする。
    苦しい時代は明るい色を身につけ、色を見るのは凄く楽しみになるし
    返信

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:51  [通報]

    >>6
    人それぞれでしょ
    日本だって…例えば万博に押し寄せる人達の報道を見ても皆んなラフな格好でバッチリ決めてる人なんて見当たらないよ
    返信

    +102

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 08:48:58  [通報]

    >>18
    日本人?アジア人でここまで太っても、凹凸があってメリハリがある人ってそうそういないんじゃ😂
    返信

    +92

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:02  [通報]

    >>144
    確かに多い。
    ファッションを気にしないからユニクロ着るんだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:04  [通報]

    >>18
    プラスサイズってカテゴリーがあるんでしょ?きれいな人たちだしモデルさんかな
    返信

    +82

    -3

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:34  [通報]

    >>6
    日本ではカフェに行くときでもそれなりにお洒落していくけどアメリカ人はスウェットって言ってたよ
    Tシャツかデニムが多いらしいね
    日本に旅行に来る外国人ほとんど日本人はお洒落っていうね
    返信

    +51

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:52  [通報]

    >>8
    街で見かける外国人の全てがそうとは限らない
    返信

    +67

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:57  [通報]

    >>1
    日本人は流行に関心が向きすぎてる
    返信

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 08:50:13  [通報]

    >>9
    日本下げしたい人がいるんだよね。
    返信

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 08:50:22  [通報]

    >>55
    ドレスコードうるさいし、あれを着たらホモこれを着たらレズだのめちゃくちゃ拘ってるよねw
    返信

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 08:50:49  [通報]

    >>156
    申し訳ないけど、ドラム缶みたいな人いるもんね。
    返信

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 08:50:57  [通報]

    >>18
    私太ると樽みたいな体型になるんだけど、外国人ボンキュッボンのシルエットそのままで太れるのが謎すぎる。
    返信

    +115

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 08:51:39  [通報]

    欧州住まいだけど、流行というものがあまりない。好きな格好ができるし、何年も同じ服を着られる。日本だと流行遅れに厳しいよね。
    返信

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 08:52:25  [通報]

    >>159
    確かに海外は自由が無い感じ。
    日本は自由。
    男がピンクの服着てピアスしていても、悪口言う人いないよ。
    返信

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/22(火) 08:52:29  [通報]

    幼少期色んな国のドキュメントや車窓からみたいな番組を観るの好きだった
    どこもみんなおしゃれはあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:42  [通報]

    >>1
    日本人の高身長だけが拘ってる
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:46  [通報]

    そういうふうにメディアが洗脳してるから
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:17  [通報]

    服が好きな人の殆どは自分の気を上げたいために着てるから。自分のために拘る事は全然悪い事じゃ無いと思うよ。一番大事じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:35  [通報]

    >>9
    そうそう、人による。
    モデルやってる人とかは、普段から気を遣って拘ってるしな。
    海外だってモデルさんとかは拘るでしょう。
    返信

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:36  [通報]

    >>41
    そりゃ日本だって同じだよ
    用もないのにおしゃれする必要ないし
    返信

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:51  [通報]

    >>133
    室町時代の庶民服

    返信

    +98

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 08:54:51  [通報]

    >>64
    サプールとは「お洒落で優雅な紳士協会」というフランス語の頭文字を省略したもの。 彼らは普段は労働者であり1日130円以下で暮らします。
    日々膨大な時間を仕事に費やし高級ブランドの服を揃えるのです。
    「武器を捨てエレガントに生きる」事を信条としており立ち居振る舞いも紳士的でなければなりません。

    すごいな!

    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +150

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:06  [通報]

    >>133
    庶民までもお洒落してたのはやはり国民性が大きいよね。
    江戸時代お触れ出されてもコッソリ襟や袖、細部にこだわってお洒落楽しんでた。
    女子高生が雪の日でも生足ミニスカートみたいに江戸時代もダサイからって理由で防寒しなかったんだよね。
    返信

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:31  [通報]

    >>141
    よこ
    今立ってる中国移民トピで中国人ってもう名乗ってる人いて、中国の人とかガルにいるみたい
    日本語書き込んでて
    うすうす感じるときはあったけど
    返信

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:38  [通報]

    >>141

    別トピで「中国人のコミュニティで日本人バカにされてたw」とか言う人が現れて、「何で中国人のコミュニティなんて見れるの?あなた中国人?」ってツッコミ入れたら慌てて「Xの翻訳機能使ったの!」って言い訳してた
    Xの繋がりはコミュニティなんて言わないし、おそらく中国人の工作員同士がやり取りするネット上のコミュニティが存在するんだなと思った
    返信

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:38  [通報]

    >>41
    結構人目を気にしてるって事だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 08:55:56  [通報]

    >>18
    太くても腰の位置高くてカッコいいからね
    返信

    +113

    -3

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 08:56:21  [通報]

    >>89
    うろ覚えなんだけど、だいぶ昔読んだ本で
    ドイツは森林が国土の多くを占めてて音で周囲を判断するため耳が発達し多くの音楽家を生み出し
    フランスは平坦な地で遠くまで見渡すことができて目が発達し
    多くの画家を生み出した…
    みたいな。本のタイトルが思い出せない💦

    だから国民性が全然違うとか。
    因みにドイツの国民性は質素倹約・真面目・頑固・規則正しい・家族を大切にし、清潔で掃除好きらしい。

    返信

    +47

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:00  [通報]

    ファッションにこだわるんじゃなくて、
    世間の流行に追随する人が多いだけって感じがする
    「今の流行はコレ!」って情報が流れてきたら、
    流行に寄せた服装しなきゃ!って強迫観念にかられる
    返信

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:28  [通報]

    他国みたいなスタンダードな服が決まってないだけでは
    返信

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:32  [通報]

    >>89
    海外の学生は基本的にスッピンデニムだよね。
    日本みたいに学生が化粧してお洒落してるのは世界的に珍しい。
    返信

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:44  [通報]

    >>174
    やっぱりか。
    相談しながら、日本人を下げるトピを必死で模索して作ってそう。
    返信

    +13

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:46  [通報]

    アメリカ人同僚たちはもっとラフだもんな。港区にオフィスがあるから私もラフな格好で行っても外でそれで歩き回るのはなんか億劫なんだよね。外の日本人達は気合い入れ過ぎなんだもん
    返信

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:52  [通報]

    >>170
    可愛いー
    どこか北欧っぽさもあってオシャレやわ
    返信

    +103

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:11  [通報]

    >>155
    それは嬉しい事だよね
    カフェに行く時は自分にとってリフレッシュタイムであるから好きな服着て行きたいな
    一緒に行く友達がオシャレしてるのも嬉しく思う
    返信

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:30  [通報]

    ファッションてなんだろな?
    縄文土器も作った人は「おしゃれ」させてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:50  [通報]

    >>32
    そうそう
    おしゃれにこだわるかどうかなんて人による

    なのにトピ主が日本はこだわる、他の国はそうでもないと言い切るから違和感あるんだよね
    旅行や駐在で30カ国以上に行ったけどある程度豊かなどこの国でもその人によるよ
    返信

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:52  [通報]

    >>33
    拘り捨てて
    好きな物を着る
    そしてオシャレになる
    オシャレになりたいなら拘りを捨てろ
    テリー伊藤さんのオシャレに対しての名言
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 08:59:30  [通報]

    縄文土器がおしゃれなんだから、縄文時代の人も絶対おしゃれしてる
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 08:59:38  [通報]

    >>159
    男はマッチョ系、女はセクシー系一択
    女のショートカットはレズ、男がジャスティンビーバー聞いてたらゲイ みたいなの聞いてるだけでしんどいよね
    日本は基本何でもありでめちゃくちゃいいじゃん
    返信

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:26  [通報]

    でも昔は渋谷とか原宿とかファッションの住み分けみたいなのがあったけど今は個性が薄まったよね
    みんな似たりよったりな感じ
    と言っても私はおしゃれに無頓着だから語る権利無いけど
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:26  [通報]

    >>180
    まあでもその元になってるのが、雑誌などの海外上げ。
    海外の芸能人やモデルはメイクもファッションも派手だからね。
    海外の地味な一般人で無く、海外のセレブ有名人をお手本にしてるとそうなるよ。


    返信

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/22(火) 09:00:56  [通報]

    >>6
    ヨーロッパのファッションの歴史の本読んだけど
    こだわってるよ
    中世とか識字率が低かったからわかりやすく見た目で地位がわかるように装いを意識するし、理不尽な法律もあった
    日本は江戸時代には倹約令とかでて、武士は華美な服装じゃなく、他のもので地位を示してたんだなって思った

    だから、ヨーロッパでも特権階級は着るものに気を配る歴史があるし、今でも上流階級にはその意識がある
    ドラマのスーツでも、エリート弁護士は服にこだわってたけど、底辺あがりの新人は最初は服装をチクリチクリ言われて、エリート弁護士のテーラーを紹介してもらう
    このチクリチクリは日本のマナー講師的なものとは違う
    期待してるから、新人が使えるようになったら自分に利益をもたらすから教える
    敵だったら得になる情報を教えない

    服装にこだわってるように見えないのはそう言う背景がある
    返信

    +31

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/22(火) 09:01:05  [通報]

    え、アメリカ人はなんかテキトーとか言われたりするけど
    イタリア人とかフランス人とか?オシャレな国はおしゃれなんじゃないの?
    日本だけじゃないんじゃない?
    知らんけどw
    返信

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/22(火) 09:01:44  [通報]

    >>150
    日本の色の名前見ると感性豊かでワクワクするよね。
    現代も不況だと気持ちを奮い立たせる赤いリップが流行る、とか言うし昔から今も色の影響を心得てるんだろうね。
    返信

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:09  [通報]

    >>173
    日本語下手な人が目立ってきてるし、中国人とかいると思ってたわ。
    返信

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:09  [通報]

    >>1
    オシャレとは?
    高級なドレスを着てるのがオシャレなのか?
    カジュアルな服を自分が好きなように着てるのか?で違う
    でしょう?
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:10  [通報]

    >>1
    > なぜ日本人はファッションにこだわるの

    えーっ!? そんな風に思われているの?
    「ファッションにこだわっている」なんて
    お世辞にも言えない私が通るんですけれど。
    返信

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:30  [通報]

    >>8
    ◯国とか韓◯人でも?
    返信

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 09:03:37  [通報]

    >>39
    枯れ枝もそうだけど
    周りに比べて貧相に見える
    返信

    +28

    -21

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:13  [通報]

    >>27
    ネットで見た話でしかないけど、アメリカは「〇〇=××」が多すぎてある意味物凄くこだわってると思う。個人がじゃなくて。
    「〇〇(服、色、髪型等)な人は××」って同調圧力が強くて好きな格好が出来ない。たまに見かける過度に日本が絶賛されてるのはそういう意味での自由があるからかなと。
    返信

    +226

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:24  [通報]

    拘らないと言われてる日本の若い子、ドイツ人
    こちらが選んだものいくつか渡したら「…だせえ」って放り投げると思うw
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:28  [通報]

    >>120
    韓国にいたことあるけど
    お互いが憧れて真似てる感じ
    でも特に日本人のがファッションは真似強め
    あと韓国人は肌とスタイルだけはずば抜けていいから真似ても一緒にはならない
    返信

    +2

    -23

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:01  [通報]

    ダサい人を叩くけどさ、彼ら彼女らもその人なりに服合わせてたりするよ。その結果がダサいだけで。
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:15  [通報]

    だせぇと感じるものがあるということは結局自分なりの拘りがあるのよ
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:36  [通報]

    >>27
    自称バイリンガルがYouTubeで日本のこのファッションはアメリカでしたらナード!とか言うのよく見るね笑。前髪パッツンはダメとかね。
    アメリカも相当同調圧力強めな社会だなと思う
    返信

    +208

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:40  [通報]

    >>27 米ドラマ見てても道ゆく外国人みててもTシャツジーパン。映画バービーやgleeのカートみたいにオシャレしてると小馬鹿にされてるよね
    返信

    +102

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:41  [通報]

    >>48
    最高にこだわりを持ってる
    最高の楽しみなんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:49  [通報]

    >>197
    年がら年中ハーフパンツとTシャツしか着ない国からみたらおしゃれだよ
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 09:06:08  [通報]

    >>1
    それはあなたの感想ですよね、何か根拠となるデータあるんですか?
    >>6
    日本より衣料品に優先して支出してる国はたくさんある。むしろ先進国のなかでは日本は支出額が少ないほうだ
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +18

    -15

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 09:06:30  [通報]

    >>196
    本当だよね。
    自分が好きな服を着ているのがおしゃれだとすれば、派手でも地味でもおしゃれなんだよね。
    地味を貫いてる人もある意味おしゃれだし人目も気にしてるんだよ。
    主さんの考えはガルの典型の極端な白黒主義だよね。
    もっと多面的に考えた方が良い。
    返信

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 09:06:46  [通報]

    >>1
    こだわる!
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:01  [通報]

    >>195
    日本人のふりをして書いてる時があるんだろうね
    留学生は宝みたいなのがいるの思えば、日本語できるのもいるよなとは思ってた
    返信

    +14

    -3

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:14  [通報]

    最近はラフな格好とかアウトドアブランドの服を街中で着るのも流行ってるけど
    日本人てラフさの中にも統一感はあるよね
    チグハグな組み合わせしてる人ほとんど見かけない
    拘りと言うか美意識の問題じゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:20  [通報]

    >>138
    撮影中お腹凹ませに全集中してるのよ。
    返信

    +23

    -6

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 09:08:02  [通報]

    お金があるから
    返信

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 09:08:13  [通報]

    >>1
    着物文化だったからなのか何なのか
    日本人って柄物好きだよねって思う
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 09:08:42  [通報]

    昔から着道楽という言葉があるからかな
    平安貴族はかさね色目に拘ってたし、おしゃれ好きは伝統だと思う
    返信

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 09:08:51  [通報]

    低身長でスタイル悪い方が、スタイルカバーするためにファッションにこだわるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 09:09:10  [通報]

    何で「日本人はオシャレにこだわってる」=「日本下げ」になるのか分からない。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 09:09:10  [通報]

    >>138
    日本人は反り腰が多いのか胃下垂が多いのか
    返信

    +29

    -2

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 09:09:11  [通報]

    >>1
    街中を歩いている欧米の観光客を日常的に目にするけど
    皆揃いも揃ってテキトーな身なりで歩いているw
    欧米人はスタイル(骨格の形)がいいのもあるとは思いますが
    殆どの人が明らかに「Fat」で過半数なんかダルダルだしw
    でもそんなこと気にしている素振りもなく自然体w
    返信

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 09:09:31  [通報]

    >>178
    今更そういう流行らせ方も通用しなくなったね
    洗脳臭するし
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 09:09:54  [通報]

    自分がどう見られてるか人の目を気にするけど他人にはそこまで興味ないのかもしれない
    だからお互いにある程度自由にできるのでは?
    他国はイケてる奴がカースト上位で自分と他人を比べるのでは?
    自分がどう見られてるのかを気にする国と、他人と比べて自分はどうか(上か下か)を気にする国に分かれてそう
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 09:10:18  [通報]

    >>209
    横だけど主さんは何も考えていない。
    ただ日本を叩きたいだけだと思う。
    日本人は衣服にお金使わないのにおしゃれに見えているとすれば、よほどセンスが良いって事の証明だわ。
    返信

    +29

    -3

  • 225. 匿名 2025/04/22(火) 09:11:17  [通報]

    体型悪いから
    治安が良くてお洒落しても強盗にあうリスクがないから
    返信

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/22(火) 09:11:46  [通報]

    >>1
    コンプレックスじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/22(火) 09:11:53  [通報]

    >>127
    なんか日本人のビキニって欧米人よりも生々しいんだよね。
    返信

    +13

    -11

  • 228. 匿名 2025/04/22(火) 09:11:59  [通報]

    >>143
    全部ママがやってくれるんだけどね
    返信

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/22(火) 09:12:16  [通報]

    >>20
    中華系の男性はみなさん刈り上げ一択だよね
    あちらの留学生の友人に聞くと男性は髪型にまったくこだわりがないんだって
    いかにしのぎやすいかが重点らしい
    返信

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 09:12:18  [通報]

    >>33
    お洒落出来ない、そういう努力が出来ない自分自身のことを「個性的」と肯定したいんだね
    返信

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 09:13:11  [通報]

    >>222
    流行を追わせようとするのももう古いよね。
    今の日本人はそこまで追わなくなったと思う。
    メディアの胡散臭さに気づいてきた。
    流行を気にしてないのにお洒落に思われてるなんて素敵じゃん。
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/22(火) 09:13:34  [通報]

    >>18 >>1
    スーパーモデルくらいスタイル悪いね
    返信

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2025/04/22(火) 09:14:02  [通報]

    >>138
    お尻と太ももが立派だから目立たないだけで充分お腹にも付いてる
    返信

    +58

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 09:15:19  [通報]

    >>139
    渡辺直美がこのタイプよね
    日本人が太るとゆりやんになる
    返信

    +22

    -7

  • 235. 匿名 2025/04/22(火) 09:15:47  [通報]

    >>1
    ガルちゃんって見たことある?
    しまむらとUNIQLO大人気だよ
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/22(火) 09:15:59  [通報]

    >>231
    よくYahooの記事でファッションについて
    これはダメ!系のやつ、コメントふるぼっこにされてる笑
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/22(火) 09:16:33  [通報]

    >>230
    横だけど単なる怠け者だよね。笑
    色々考えてるのは良いことだよ。
    考えてるのを放棄したのを個性的と言われてもね…笑
    ていうか、センスにもスタイルにも自信が無くてお洒落できない人に限って、お洒落してる人を貶すよね。
    わかりやすい。
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/22(火) 09:17:32  [通報]

    >>212
    日本語操って日本サゲするのやめてほしいよね
    返信

    +13

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/22(火) 09:17:38  [通報]

    >>6
    確かに中国のおばさんたち見たらこだわってないように見えるけど、多分本人たちはこだわってる
    返信

    +66

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/22(火) 09:17:55  [通報]

    >>27
    そもそもそういう服も売ってないかも
    アバクロみたいなのが普段着、クラブ行く時にノースリワンピみたいな(ティーンの人は)
    めっちゃつまらん
    返信

    +120

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 09:18:50  [通報]

    >>1
    こだわれるだけ自由な国だからだよ
    他国のような女のショートカットをLTだと決めつけ、地雷系やゴスロリを嘲笑する社会のほうが異常だと思わない?
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/22(火) 09:19:54  [通報]

    >>209
    先に私は別にあなたの主張に意を唱えているわけではない、けど、そのグラフを根拠として持ってくるのには疑問、家計支出の割合を示すグラフは、単なる消費構造の一面でファッションへの意識や美的価値観を直接反映するものではない。まず、物価や経済状況 によって支出割合は大きく変動する。被服費が高く見えても、それがブランド志向の表れか、単に衣料品の価格が高い国だからなのかは判断できない。逆に、ファストファッションが普及し、衣料品を比較的低価格で購入できる国では、支出割合が低く抑えられることもある。次に、価値観や消費の目的 も無視できない。被服費が高い国でも、それが単なる生活必需品の購入によるものなのか、それともファッションへの強いこだわりによるものなのかは、このグラフだけでは読み取れない。各国の文化や嗜好を考慮せずに、単純に支出割合だけを比較するのは、短絡的な見方に過ぎない。結論として、被服費の高さを根拠に「おしゃれ度」を語るのは不適切 であり、経済状況・物価・価値観・消費の目的を考慮しない限り、その国のファッション意識を正しく評価することはできない
    返信

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2025/04/22(火) 09:20:02  [通報]

    >>33
    なんでも真似から始まるからね
    その中にもこうした方が自分に似合うとか個性を出して行くものじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/22(火) 09:20:09  [通報]

    これ>>2>>119🇨🇳だ○ね
    返信

    +15

    -7

  • 245. 匿名 2025/04/22(火) 09:20:57  [通報]

    >>36
    アメリカ在住だった人が日本に帰ってきて
    トレーナーにレギンスパンツとかで過ごしてたけどそんな恰好で日本は歩けないとか言ってたなw
    返信

    +71

    -2

  • 246. 匿名 2025/04/22(火) 09:21:00  [通報]

    >>84
    北の方がそういう傾向って感じもする
    南の方はそうでもない
    ただ、顔が濃いから普通の恰好でも目引く場合もある
    返信

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/22(火) 09:21:05  [通報]

    >>27
    テイラースウィフトあんなにおしゃれなのに、人気者の真似とかしないんだ
    返信

    +121

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/22(火) 09:22:13  [通報]

    >>8
    白人とか?
    返信

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:16  [通報]

    細かいディテールに凝るのが好きなんじゃない、むかしから
    裏地にこだわったり下駄の裏にこだわったり
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:30  [通報]

    >>234
    渡辺直美は台湾ハーフだから純日本人とはまぁ違うでしょうな
    返信

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:47  [通報]

    >>9
    >>43
    確かに人それぞれだし、主語デカすぎだけど、日本人が着物でおしゃれを楽しんできたってこともあるんじゃない?
    日本語の色の表現は豊富だし、TPOによって変えるし、根付とかの小物も凝ってる。だから>>65さんみたいに、服装で日本人だってわかる人は多い。
    返信

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/22(火) 09:24:05  [通報]

    >>2
    ブスの発想w
    返信

    +21

    -6

  • 253. 匿名 2025/04/22(火) 09:24:10  [通報]

    外国にはおしりの大きさにこだわったり、唇の厚さにこだわったりするじゃん
    日本だってそれの別バージョンよ
    返信

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/22(火) 09:24:44  [通報]

    日本人って他人のことダサいって言う人多くない?
    ファッションに特に興味がない上下ユニクロの人→ださい
    拘りある個性的なものを身につける人→ださい
    自分の好みの系統じゃない服→ださい
    安っぽい服→ださい
    流行を追ってる人→似合ってないのに、変、ださい
    自分はどんだけ毎日素敵な格好してるのかわからないけど、他人にかなり厳しいよね。
    返信

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2025/04/22(火) 09:25:19  [通報]

    お洒落な人が多いって事?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/22(火) 09:26:01  [通報]

    >>74
    由伸はそっとしといたれw
    返信

    +52

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 09:26:45  [通報]

    >>242
    3行で頼むわ
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:09  [通報]

    >>132
    でも適当ボサボサでもキマるならいいよね。
    日本人だと目も当てられないから。
    返信

    +20

    -12

  • 259. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:21  [通報]

    >>245

    それ、その界隈ではトレーナーにレギパンがおしゃれなんでしょ
    返信

    +1

    -13

  • 260. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:28  [通報]

    >>84
    靴下までアイロンかけるよ。南イタリアのほう
    返信

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:39  [通報]

    >>64
    日本だと新喜劇でしか見ないような色のスーツだね
    返信

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/22(火) 09:29:06  [通報]

    >>1
    昔から着物の合わせや差し色やらグラデーションやら気にして生きてきた文化だから
    返信

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2025/04/22(火) 09:30:33  [通報]

    >>209
    ヨコ
    ドヤってるとこなんですが、そのデータでは証明できませんよね?
    「被服費の支出が高い=美的センスが高いことではない」からです。
    返信

    +24

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/22(火) 09:32:01  [通報]

    >>1
    ファッションと言うより他人の目が気になるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/22(火) 09:32:12  [通報]

    >>209
    ひろゆきってダサいじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/22(火) 09:32:20  [通報]

    >>251
    着物って季節とかTPOとかものすごくうるさいもんね。おしゃれっていうよりこういう時にはこういう物を身につけるのがマナーみたいなものが多すぎる。
    奇抜なものはだめだし、ルール違反もだめ、いかにその場に相応しい格好ができるかがポイント。
    斬新なセンスとかは求められていないから世界的なファッションリーダーにはなりにくいだろうなと思う。
    返信

    +4

    -9

  • 267. 匿名 2025/04/22(火) 09:32:25  [通報]

    >>2
    足が短いのを隠したい
    返信

    +17

    -12

  • 268. 匿名 2025/04/22(火) 09:32:26  [通報]

    職人気質があるから
    ちょっとしたこだわりが好きなんじゃないかな?
    四季を表現したり色柄の合わせ方や
    細かいディテール
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/22(火) 09:33:17  [通報]

    >>265
    ひろゆきって薄い卵色みたいなパーカー以外どんなの着てるの
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/22(火) 09:33:48  [通報]

    >>257
    家計支出に占める被服費率の高さだけでおしゃれ度を測ることはできない。なぜならば、物価や価値観、消費の目的が考慮されておらず、統計的に有意な根拠とは言えない。よって統計的に有意では無いのでエビデンスとしての信頼性が低い。
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:49  [通報]

    江戸時代だって髷の結い方から帯の絞め方
    着物の重ね方とか着崩し方
    ちょっとした折り方に拘ったり
    かんざしやら櫛やら鼻緒やらって
    日本人はオシャレ好きなんだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:54  [通報]

    他人を見すぎw
    他人を見ないで歩く練習でもしたほうがいいよ
    アイキャッチとか気持ち悪いよ
    返信

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:26  [通報]

    >>18
    これは選ばれしデブなんじゃない?本気のアメリカンデブは尻とか肉が大渋滞してわけわからんバケモノみたいになってる
    返信

    +144

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:43  [通報]

    >>259
    オシャレというか
    若い綺麗な子はオシャレに見えるかもしれんけど
    おばちゃんも同じ様な格好してる
    返信

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:03  [通報]

    >>171
    みんな似合ってるのはやっぱりスタイルが良いからなのかな?
    返信

    +76

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:11  [通報]

    >>1
    ファッションというか流行に異常なほど敏感だよね、ちょっとでも遅れようものならダサいと決めつけて吊し上げる。本当に金出さないなら口出すなと言いたい。
    返信

    +1

    -7

  • 277. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:31  [通報]

    >>268
    四季があるのは大きいかもね~
    行事も四季にちなんで季節感を大事にするというか
    メンタルまで左右されやすいが故の
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:58  [通報]

    >>20
    >>46
    逆に、何で中韓人って全身ブランドものなのにあんなにダサいのか、を教えてほしい。
    そもそも>>81>>120みたいなアタオカが多いからなの?
    返信

    +28

    -7

  • 279. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:59  [通報]

    褒めるんじゃなきゃ他人の服をじろじろ見るのは失礼よ
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:11  [通報]

    >>245
    でもサー
    アメリカンがトレーナーにレギンスってだけで
    オサレだ…て思えてしまいそうだな
    返信

    +1

    -9

  • 281. 匿名 2025/04/22(火) 09:39:19  [通報]

    >>39
    伊豆や熱海や千葉の海なんてこんなにスタイル良くない大学生が、自信アリげにビキニ着てるよ
    返信

    +44

    -3

  • 282. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:03  [通報]

    >>2
    逆じゃない?地下鉄乗ると外国人旅行者多いけどみんなスタイル酷いよ。だからよく伸びるTシャツやタンクトップばかり着てる。
    日本の女の子はほんとにきれい。着てる服もおしゃれ。おばちゃん目線で見ても圧勝
    返信

    +65

    -24

  • 283. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:05  [通報]

    >>277
    最近は暑い期間長いけど、春や秋の服があるし
    春はあかるい色、秋は落ち着いた色とか
    しかしすぐ暑くなりすぎて気候やばいね
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:45  [通報]

    >>200
    アメリカ多いよね。リュックは学生の物だから大人は使わない。
    ピアスは宗教上の理由以外では特別な時に開けるから日本みたいに気軽に開けると何があったかと聞かれる。つける耳や数でその人の性的思考を知る。
    ちょっとしたパーティーにはこういう服、どこに行くにはこういう服って決まりが多すぎる。よく全部覚えられるし守れるなって思う。
    返信

    +98

    -8

  • 285. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:43  [通報]

    海外は海外でおしゃれに見えたけどな?
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:15  [通報]

    海外旅行その格好でするの?みたいな人はたまにみる
    すっぴんでシミだらけのオバ様多い
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:20  [通報]

    >>254
    それ雑誌がはやらせた言葉らしいよ。
    使ってるのが日本人とは限らないし。
    返信

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:36  [通報]

    >>81
    アラフィフから言わせもらうと、日本はもう一周先に回ってるのよwで、その先の機能性や細かい色味なんかの技術を取り入れてるわけ
    返信

    +13

    -3

  • 289. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:52  [通報]

    >>1
    本当にうんざり
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +48

    -15

  • 290. 匿名 2025/04/22(火) 09:44:48  [通報]

    >>278
    横だけど、日本でも全身ブランドでキメまくった芸能人の方がすごいダサい時ない?モデルでもない限り全身ブランドってむしろダサくなるんだと思う。
    さり気ないブランドなら様になるのかもしれないけど、こういう人達ってなぜかゴテゴテのいかにもブランドですって物ばかりチョイスしてる気がする。
    返信

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/22(火) 09:44:51  [通報]

    >>282
    日本人スタイル良いよね。
    肌も綺麗だし。
    返信

    +12

    -22

  • 292. 匿名 2025/04/22(火) 09:45:48  [通報]

    >>254
    NERDとGEEKってあるから
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:12  [通報]

    >>279
    本当それ。
    ストーカーじゃないんだから笑
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:16  [通報]

    >>145
    普通に日本人だけど。
    日本人は日本人を褒めないといけないとか?
    返信

    +11

    -18

  • 295. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:22  [通報]

    日本人は比較的センスいいなと思います
    アメリカとかニューヨーク以外は悲惨だしね
    ただ双子コーデみたいなのは恥ずかしいからやめたほうがいい
    返信

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:25  [通報]

    >>254
    日本人というか、自分以外認めない人が使う言葉だと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:36  [通報]

    >>278
    お金さえ出せばお洒落って訳でもないもんね。
    センスとは違う。
    来日した外国人が、日本はセンスが良いと言ってたそうだ。
    凄い褒め言葉だと思う。
    返信

    +12

    -3

  • 298. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:27  [通報]

    >>4

    「人からどう見られるか気になる」っていうのはあるかも
    例えばガルでもたまにトピ立ってるけど、趣味にお金かけてる人が本来はそこまでファッションに興味ないのにオタク臭を消したい!とか言うのは他人目線で自分を評価してるからだと思うし
    良くも悪くもオシャレを一種のステータスだと考えてるところがあるよね
    返信

    +32

    -2

  • 299. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:31  [通報]

    >>274
    他人から見てどう見えるかは関係ないのよ
    返信

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:34  [通報]

    >>1
    スタイルが悪いから
    スタイルが良い民族だったらみんなTシャツにジーパンだったと思う
    返信

    +3

    -5

  • 301. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:22  [通報]

    >>6
    観光客が多いところに住んでるけど、南米軍団の服装凄いよ。
    でっかいケツにピチピチのズボンとか
    返信

    +21

    -2

  • 302. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:25  [通報]

    >>205
    アメリカに自由は無いんだね。
    返信

    +98

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:29  ID:4iEYl149ov  [通報]

    >>145
    どういう意味か分からん…
    返信

    +9

    -5

  • 304. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:47  [通報]

    >>1
    こだわるというか自由だからみんな好きにしてるだけじゃないの
    一部の国は服装や髪型の偏見すごいみたいだし
    返信

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:41  [通報]

    背が低くてのっぺり顔だから
    返信

    +4

    -6

  • 306. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:23  [通報]

    >>301
    樽みたいな体形でも、露出してるもんね。
    返信

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:44  [通報]

    >>305
    自己紹介乙。
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:28  [通報]

    >>139
    自己紹介お疲れ。
    返信

    +17

    -8

  • 309. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:08  [通報]

    >>108
    結局これ。
    人間のスタイルを決める肩幅の広さ・頭身の高さ・手足の長さが身長と比例するから。
    返信

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:23  [通報]

    >>68
    気になるから拘るんでしょ
    返信

    +7

    -3

  • 311. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:24  [通報]

    チビだから
    チビな男ってファッションこだわり強い人多い
    返信

    +3

    -4

  • 312. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:28  [通報]

    >>304
    日本は自由な国だもんね。
    他の国は可哀想。
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:29  [通報]

    >>217
    平安はレイヤードのレベル越えた重ね着よねw
    返信

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:36  [通報]

    >>308
    私は痩せてるしスタイル良いです。
    悔しかったら痩せてみな。豚さん。
    返信

    +5

    -9

  • 315. 匿名 2025/04/22(火) 09:58:22  [通報]

    >>217
    色あわせのセンスが良いのは日本の特徴。
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:19  [通報]

    >>314
    私は昔からガリガリと言われるくらい痩せてますよ。
    ブタさん必死ですね笑
    返信

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:20  [通報]

    >>94
    この前電車で座ってたら、目の前に後ろ向いて立ってた黒人さんの背中が膨らんでて、ウエストポーチを背中にまわしてるのかな?とふと見たら、それが小さくてキュッとしたお尻だった!!普段見慣れてる日本人のお尻の上の上の背中の辺りにあってびっくりした。黒人さんはたまに見るけど、その人はオリンピックの陸上選手さながらの引き締まったカッコいいスタイルの人だった。
    返信

    +30

    -4

  • 318. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:21  [通報]

    >>2
    朝っぱらから日本人ヘイト目的のトピを立てる性悪害人金屁
    返信

    +20

    -7

  • 319. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:23  [通報]

    少しでも派手に見せたいから
    返信

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:33  [通報]

    >>317
    白人よりも黒人の方がスタイル良いよね。
    八頭身の人が多いと思う。
    返信

    +50

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/22(火) 10:01:29  [通報]

    >>2
    周りが厳しいからでしょ

    中国や東南アジアなんてもっとラフだよみんなそこまで気にしてない

    ただこのコメントした人はアジア人を馬鹿にしたり自分が体型が悪いからそう日本人全員体型悪いと思いたいのかもだけど
    返信

    +33

    -5

  • 322. 匿名 2025/04/22(火) 10:01:34  [通報]

    >>318
    それね。
    本当性格悪すぎて。
    呆れる。
    返信

    +7

    -3

  • 323. 匿名 2025/04/22(火) 10:02:59  [通報]

    凝り性だから
    ファッション以外にも料理の盛り付けとかキャラ弁とか食材にもこだわったりするし自分で凝ったヘアアレンジもする
    返信

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/22(火) 10:03:13  [通報]

    >>234
    ゆりやんて日本人なの?
    返信

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/22(火) 10:03:50  [通報]

    >>139
    >>294
    朝鮮金屁
    お前の祖国の一般人すげーな

    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +47

    -12

  • 326. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:27  [通報]

    >>323
    真面目な性格が凝り性に繋がるんだね。
    だから世界に誇れるような発明も生み出してる。
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:28  [通報]

    おしゃれって言われてるんだからそれで良いじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:37  [通報]

    >>316
    うわぁ…
    痛すぎて哀れになってきたわ…
    もうそう乙
    返信

    +2

    -5

  • 329. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:15  [通報]

    >>327
    トピ主には悪意があるからね。
    返信

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:26  [通報]

    見えないところにこだわるのがおしゃれ
    という考えかただから
    見せびらかさないけどチラッと見えたとき
    粋だねとなるのがおしゃれ
    みたいな感じ?
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:09  [通報]

    >>325
    あなたは性格が不細工すぎるよ…
    他国の子貶して…
    返信

    +9

    -25

  • 332. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:11  [通報]

    >>328
    執念深さに呆れる~~
    まだ言ってる笑
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:50  [通報]

    >>320
    意外と黒人の方が太った人多くて白人の方がスタイル良かった気がする。もちろんトップモデルなら互角だと思うけど。
    返信

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/22(火) 10:07:58  [通報]

    >>331
    横だけど、日本下げに躍起になってる人の心はどうなの?
    返信

    +17

    -3

  • 335. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:01  [通報]

    初めての海外がミラノだったんだけど、欧米は普段あんまりお洒落しないってのを真に受けて小汚い格好で行ったら街の人お洒落だった
    返信

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:02  [通報]

    >>331
    どの口が言うw
    自己愛性人格金屁早くくたばれ
    返信

    +13

    -3

  • 337. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:53  [通報]

    >>8
    結局それはモデルだからだよ
    知り合いは別に体型いい人もいるけど悪い人もチンチクリンもどこにでもいる

    昔の日本人あるあるでみんな外国人美化しすぎ
    とりあえず日本人サゲ外国人アゲしとけばいいと思ってる
    返信

    +69

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/22(火) 10:09:35  [通報]

    >>331
    マジでこの朝鮮人狂ってるよね
    返信

    +13

    -3

  • 339. 匿名 2025/04/22(火) 10:10:03  [通報]

    >>320
    この前二人も黒人を見かけた。
    頭の小ささ、足の長さが凄かった。
    返信

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/22(火) 10:10:07  [通報]

    >>4
    言い方は違うかもだけど、日本は着物の時代から夏は涼しげに見せる柄だったり素材だったり気を使ってるよね?ってことは気持ちに余裕があるのかもね
    返信

    +31

    -5

  • 341. 匿名 2025/04/22(火) 10:10:44  [通報]

    >>27
    アメリカの映画でそういう場面あったな。女の子がフリフリしたガーリーな服で学校に行こうとするんだけど、大人が「そんな格好で学校に行ったら虐められるよ?こっちにしたら?」ってデニムとパーカーみたいなラフなのを勧めるの。服装の同調圧力強いなと思った。
    返信

    +149

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/22(火) 10:12:24  [通報]

    >>337
    映画の世界を信じすぎてる人なんだと思う。
    余り海外に行ったことの無い人。
    現実は違うよね。
    返信

    +24

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/22(火) 10:12:50  [通報]

    >>26
    この前、始めて上海のディズニー行ったら驚いた。
    キャストの女性は8割位、すっぴんメガネの引っ詰め髪。
    ディズニーから統一されてるのか?ってくらい寝起きみたいなスタイルだったよ。でも、普通にヘアメイクしてる人もいるから自由なんだろうけど。
    ある意味、このくらい仕事中もラフだと生きやすそうだなぁと感じた!
    日本は身だしなみに厳しいし、人目を気にしすぎてるんだなと思った。清潔感あっても良いんだろうけど、日本みたく他人にうるさすぎるのもダルいよーーー
    返信

    +25

    -2

  • 344. 匿名 2025/04/22(火) 10:13:14  [通報]

    >>341
    自由の女神なんて嘘だよね。
    差別的な国。
    返信

    +77

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/22(火) 10:13:21  [通報]

    >>325
    今田耕司と元シェイプアップガールズの梶原真弓も韓国に行った時、街中には韓流スターやK-POPみたいな人は全くいなかったと言ってた
    てか、韓流スターもK-POPも全然容姿が良いとは思わないけどw
    返信

    +42

    -4

  • 346. 匿名 2025/04/22(火) 10:14:25  [通報]

    関西から東京に転勤で来て、都心はネイビー、白、グレー着てる人多いなと感じる
    シックなオシャレだよね
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/22(火) 10:15:54  [通報]

    >>200
    男がトートバッグ持ったらゲイ、スキニー穿いたらゲイ、ピンク着たらゲイ、傘さしたらゲイ、眉毛整えたらゲイ、とかそういうのたくさんあるよね
    返信

    +97

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/22(火) 10:16:14  [通報]

    >>344
    自由がないから自由を主張するんだよ
    返信

    +45

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/22(火) 10:16:16  [通報]

    >>26
    ただしくは海外のファッションに関心が高い層(オシャレな外国人)はダサい人に関心がない
    日本人は自分がオシャレ好きなら自分たちだけの世界に浸ってればいいのにナゼかダサい人とわざわざ同じ土俵に立ってアレコレ言う
    これなんなの?
    返信

    +28

    -2

  • 350. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:14  [通報]

    >>344
    この前電車でゴスロリ?ロリータ?
    みたいな服装の外国人を見た。
    多分大学生。
    誰もジロジロ見たりしない。
    本国ではとやかく言われるから、日本で自由な格好できて楽しいんだろうなと思った。
    返信

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:18  [通報]

    >>5
    これはあるね

    アメリカなんかだと土地が広くて広い家に住んでる人が多いから
    人と会うのにホームパーティー開くしインテリアにこだわるけど
    日本だと土地が狭くてほとんどが狭い家に住んでるから
    人と会うのに外に出かけるほうが多いし
    地震も多くて制約も多いからインテリアにこだわるのにも限界があるしモチベーションが湧きにくい
    ファッションのほうが選択肢多いしモチベーションも上がる
    返信

    +98

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:30  [通報]

    >>119
    芸能人アイドルなら誰?
    返信

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:03  [通報]

    >>341
    前、エル・ファニングが「日本人は自由なファッションをしていて羨ましい。アメリカ人は人の目を気にして自由なファッションをしない。」
    と言ってた

    確かにアメリカ人てワンレンロングとタンクトップorキャミソールにショートパンツが多い
    返信

    +111

    -2

  • 354. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:32  [通報]

    >>119
    レイシスト丸出し
    返信

    +14

    -7

  • 355. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:09  [通報]

    >>279
    じろじろ見てなくても目に入ってくるのよ?
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:34  [通報]

    >>348
    やたら差別反対とかアピールするのは
    差別が多いからなんだね。
    大きな国なら心も広いかと思ったら大違い。
    返信

    +33

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:58  [通報]

    >>209
    2013年のデータがね????
    返信

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2025/04/22(火) 10:21:20  [通報]

    >>244
    やはり来てるのか。
    返信

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2025/04/22(火) 10:22:01  [通報]

    >>338
    毎日毎日ガルちゃん荒らして朝から日本人ヘイトに躍起になってるナマポ無職の害人とか狂ってるよね
    気持ち悪いよ
    返信

    +15

    -3

  • 360. 匿名 2025/04/22(火) 10:22:49  [通報]

    >>317
    黒人さんはアニメキャラクターを軽く超えてくる異次元スタイルだから…
    返信

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/22(火) 10:23:26  [通報]

    >>269
    ひろゆきをセンス良いなんて思わない
    ひろゆきの格好したくない
    CHANELやLVのドレス着たい
    バッグだって可愛い
    彼が貶したPRADAのデザイナー、
    ラフシモンズの方が偉大
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/22(火) 10:24:45  [通報]

    >>341
    日本の大学なんて、フリフリもボーイッシュも混在しているから自由でいいね。
    下駄に袴で登校する人もいたくらいだから。
    返信

    +79

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:56  [通報]

    >>360
    ダンスが様になるのはそのせいか。
    オリンピックでもかっこいいもんな。
    返信

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/22(火) 10:27:14  [通報]

    >>360
    手足の長さもだけど、目線の強さは異常。吸い込まれるよ
    返信

    +16

    -2

  • 365. 匿名 2025/04/22(火) 10:28:22  [通報]

    >>136
    ぽっちゃりしてもブサイクでも骨格がちがうから
    返信

    +7

    -10

  • 366. 匿名 2025/04/22(火) 10:29:36  [通報]

    >>46
    最近の若い子はオシャレだよ
    返信

    +3

    -11

  • 367. 匿名 2025/04/22(火) 10:30:27  [通報]

    >>21
    細かいところまでこだわる
    返信

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:23  [通報]

    >>209
    ファストファッションの低価格化が進んでこの時よりさらに%落ちてるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:29  [通報]

    >>9
    海外転勤も多くて帰国子女だけど、確かに日本人とあと韓国人は自分や他人の体型も気にする人多いけど、他人や自分の服装に興味ある人が多いと思ってる。日本人はそんなこと気にするの?ってくらい繊細な人が多い。もちろんどの国にも服に興味ある人も無い人もいるけど、日本は割合が圧倒的に多い。
    返信

    +6

    -3

  • 370. 匿名 2025/04/22(火) 10:33:08  [通報]

    >>70
    ヨーロッパってどこよ
    イタリアのフィレンツェやローマ、イギリスのロンドン、スペインのマドリード、ベルギーのブリュッセルなどカラフルなとこなんていくらでもある
    日本の方が基本モノトーンだよ
    返信

    +4

    -12

  • 371. 匿名 2025/04/22(火) 10:33:13  [通報]

    >>366
    Youtubeで韓国人や韓国に詳しい人の動画見てると
    流行の速度が早くてみんな流行に流されるから
    去年流行ったアイテムが今年はもうダサいとか多くて大変らしいね
    返信

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2025/04/22(火) 10:33:28  [通報]

    >>127
    よこ
    それ元コメが言ってることだと思うけどw
    返信

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/22(火) 10:34:10  [通報]

    >>6
    「日本の大学生はただの通学なのになんで毎日パーティーに行くような気合いを入れたオシャレをしてくるの?」って言われてるよ

    職場に毎日メイクしていくのも不思議がられたこともある
    返信

    +36

    -2

  • 374. 匿名 2025/04/22(火) 10:35:04  [通報]

    >>217
    あれはとんでもないオシャレ
    国語便覧大大大好きだったw
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/22(火) 10:35:05  [通報]

    >>208
    スーパーの2階の衣料品売り場で買った、よく知らんメーカーの安いズボンとシャツ着ているだけなんだけどな。外出そのまましちゃう時もあるし、ユニクロ着ている時が一番上等だったりするんだけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/22(火) 10:38:04  [通報]

    >>353
    エル・ファニングのファッションセンスって日本から影響されてる感あるよね
    10代の頃からアメリカ人が絶対に着ないようなダボダボワンピとかナードっぽいキテレツなファッションをおしゃれに着こなしてた
    これなんて日本のナチュラル系ファッションだよね
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +73

    -15

  • 377. 匿名 2025/04/22(火) 10:38:33  [通報]

    >>284
    大人もリュック使うし
    ピアスホール開ける位置に意味は無い人ばかり
    TPOによりファッションを変えるのは
    日本も同じ、
    社会人としてマナーで空気読んでるだけ
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +16

    -12

  • 378. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:06  [通報]

    >>370
    ロンドンの人達って黒ばかりだったわ
    返信

    +13

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/22(火) 10:40:06  [通報]

    >>273
    選ばれしデブ🤭
    返信

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/22(火) 10:41:17  [通報]

    >>366
    コリアンてコーデものカラーの組み合わせもチグハグで全然おしゃれじゃない
    返信

    +11

    -2

  • 381. 匿名 2025/04/22(火) 10:41:25  [通報]

    >>19
    すんごいオシャレだよね
    しかも普通の道端で
    返信

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/22(火) 10:42:12  [通報]

    >>33
    ファションを流行ととらえるのか
    ファションをオシャレな自己のスタイルとしてとらえる
    のかで個性のとらえる方が代わりますよね。
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/22(火) 10:45:33  [通報]

    知人の欧州人はおもしろカラーリングデザインの中国雑貨(私も好きのある)や無印みたいの好きだよ
    キッチュなものとか
    私も好き
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/22(火) 10:45:38  [通報]

    日本人はこだわると言うか、自由なんだよね。
    皆好きなものを着れてるだけ。
    他の国はヨーロッパやアメリカでも実は結構偏見の目とか同調圧力がキツくて好きな服を着られないのが現実。
    例えばアメリカでは男がピンク色のTシャツを着用だなんて言語道断。ヨーロッパも女性は成人したらフリルなんて着たらいつまで少女気分なの?wと思われるので皆シンプルな服になってる。
    返信

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/22(火) 10:47:48  [通報]

    そういえばそういう話出たことある
    例えば若者日本人なら演歌ダサく感じるよね?みたいな
    他国だとクール、おもしろく感じたりプラスになることは多々ある
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/22(火) 10:48:13  [通報]

    >>370
    日本人はモノトーン多いって言うけど、ヨーロッパの街歩き動画なんか見てると冬はモノトーン多かった
    寒いとこはそうなりがちなんだなと
    返信

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/22(火) 10:49:05  [通報]

    >>376
    どこのshirtでbagが把握している上で
    日本リスペクトって言ってる?
    ただ褒めるとこ探した
    リップサービスだよ
    エルの方が大人だね
    返信

    +12

    -18

  • 388. 匿名 2025/04/22(火) 10:50:07  [通報]

    >>2
    顔がアジア顔でさっぱりしてるから。
    外国人は顔立ちが濃くて派手だからファッション
    も派手にしなくとも映える。
    返信

    +13

    -9

  • 389. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:29  [通報]

    伝統的なタータンチェックをさりげなくかっこよく取り入れてたり
    見逃す日本人は多いのではないの?
    返信

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:02  [通報]

    >>302
    イクメンアピールする奴ほどイクメンじゃないし
    妻溺愛アピールするほど浮気するから
    自由の国ってとこほど・・・
    返信

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:06  [通報]

    >>376
    影響はフランスとかじゃないの?
    返信

    +20

    -11

  • 392. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:11  [通報]

    >>18
    こんな風に肉付かないもん
    返信

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/22(火) 10:55:00  [通報]

    >>364
    生で見る黒人さんてもはや芸術だよね。マサイ族とか生で見てみたい
    返信

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:03  [通報]

    >>386
    多分ヨーロッパは髪の色がたくさん種類あるから海外のモノトーンに気がつかないんだと思う。ブルネットの人もいるけど日本では社会人でブロンドくらい明るい人なんていないからぱっと見色が無いって思われがち
    返信

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:32  [通報]

    >>19
    コンゴだね
    このファッションが生まれた背景が「服が汚れるから戦わない」という平和信仰なんだって

    それもまた素敵だよね
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +200

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:45  [通報]

    可愛い裏地ものが好きな人もいるんですよ
    アニエスベー好きもおるじゃろ
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/22(火) 11:04:23  [通報]

    >>373
    パーティー文化がないからかもね
    返信

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:13  [通報]

    >>351
    都会の部屋は狭いから庶民もリビングソファに100万近くの金をかけられるのかー
    地方民のソファはニトリだよ
    返信

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:24  [通報]

    >>6
    日本はこれが流行り!となると皆同じ格好するよね。
    欧州のある国にいた時はそんな感じは一切なかったな。
    良くも悪くも「みんなやってますよ」と言えば
    こぞってそれをやるんだよね。
    返信

    +6

    -17

  • 400. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:59  [通報]

    >>387
    イライラしてイヤミ炸裂&プラス攻撃w
    ダッサイチョン
    返信

    +8

    -6

  • 401. 匿名 2025/04/22(火) 11:11:36  [通報]

    金屁がアク禁攻撃してるとの情報来ましたー
    返信

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/22(火) 11:13:03  [通報]

    >>372
    海外と比べて日本人は何故着る服にこだわるのかってトピ主の問いに、体型気にするからって考察してんのに『海外では気にしないよ』って話噛み合ってないでしょ

    意味わかるかな?
    返信

    +3

    -12

  • 403. 匿名 2025/04/22(火) 11:13:14  [通報]

    >>387
    負け惜しみダッサ
    返信

    +8

    -5

  • 404. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:09  [通報]

    >>402
    祖国の肥満率すごいやん
    返信

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:05  [通報]

    >>393
    もっと表舞台で活躍出来るようになったらいいのにね
    返信

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:31  [通報]

    >>391
    しつけーな
    本人が10代の頃に日本のナチュラル系ファッションが好きで雑誌を読んでるとアメリカの雑誌のインタビューで言ってたんだよ
    返信

    +31

    -6

  • 407. 匿名 2025/04/22(火) 11:16:25  [通報]

    言葉のかわりに自分を主張できるから
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:15  [通報]

    日本人ってみんな黒い服を着てみんな同じような服を着ているようにしか見えないんですけど。
    返信

    +1

    -11

  • 409. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:55  [通報]

    >>399
    20年前ならわかるけど、今はみんなが乗っかってる流行りなくない?
    いろんなジャンルが混在してると思う
    返信

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/22(火) 11:18:51  [通報]

    長野だと社会人になっても高校の時に着ていたジャージを着て買い物をして歩いている人がたくさんいるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:19  [通報]

    >>11
    四季があるからかもね
    日本人ってオノマトペも膨大なんだからワードローブも自然と豊かになる
    日本の地理的な要因もあると思う
    グルメは文句言われないのにファッションはケチつけられる謎
    このトピ自体が矛盾してるジレンマ
    返信

    +11

    -3

  • 412. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:40  [通報]

    メンズノンノやananみたいなイケメンや美女モデルのファッションを
    読者のフツメンやフツメン以下や陰キャや喪女がマネして映えるだろうか。
    その人に似あうファッションってあると思う。ファッション雑誌のファッションを
    そのまま取り入れても本人に似あってないと本末転倒。
    返信

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:54  [通報]

    >>408
    それ言ったら韓国もじゃない?笑
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/22(火) 11:22:22  [通報]

    >>404
    祖国とは?
    ガルって人種差別どうこう言うくせに自分達も平気でやるよね。
    それでいて動物に例えた本が出た時は差別だーー!ってブチギレてて笑う
    返信

    +0

    -8

  • 415. 匿名 2025/04/22(火) 11:22:34  [通報]

    ロシア人はコンビニ行く時もフルメイクでビール履いて思いっきりお洒落するらしいよね
    日本とはジャンルが違うけどお洒落
    返信

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/22(火) 11:23:22  [通報]

    >>27
    でもそのラフさがお洒落に見える…
    普通に適当な人いるけど、上手くさりげなくお洒落してる人は良いなと憧れる
    海外コーデは好き
    返信

    +4

    -15

  • 417. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:19  [通報]

    >>54
    日中ならニューヨークとかのイメージだね。
    殆どの地域は、夜の外食で高級な所でドレスアップといってもワンピース程度ではお洒落する感じかな。
    返信

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/22(火) 11:25:12  [通報]

    >>132
    髪はボサボサって。水が日本と違うからね。
    髪も毎日洗わないし。
    返信

    +17

    -2

  • 419. 匿名 2025/04/22(火) 11:26:04  [通報]

    >>414
    元の考察自体がよくわかりません
    むしろ痩せててスタイル良いからファッションこだわるの楽しいんじゃないの?笑
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/22(火) 11:27:10  [通報]

    イギリスにいたとき可愛くきれいにしてるのは日本の女の子だった。毎日お風呂に入るし毎日服は違うし髪型も凝ってた。ネイルも。自分で出来る器用なのが日本人って気もするけど。他の国のみんなは日本の女の子ほど見た目を気にしていなかった。ロシアの子はオシャレできれいだった。
    車も路上駐車ばかりで前後に停まっている車を押して出してバンパーはぶつけるものって感じで汚れていた。ピカピカの車なんて滅多に見ない。
    なんていうのか、そういうところは楽だけどゴミ出しとかのいい加減さとかは困った。
    なんていうのか日本は窮屈て生きづらいこともあるけどルールがきちんとしていれば楽なところもある
    返信

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/22(火) 11:29:12  [通報]

    >>414
    この火病差別害人の開示いつ〜?
    返信

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2025/04/22(火) 11:29:58  [通報]

    >>353

    >>403
    >>400
    そういえば、アメリカ人って
    Tシャツorキャミソールとショートパンツが多いよね

    どこが自由じゃないファッションなの?
    日本語わかる?


    返信

    +1

    -17

  • 423. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:48  [通報]

    >>402
    ・体型悪いのはアジア系に限らず白人も黒人も等しくよろしくない
    ・体型気にするからファッションにこだわるっていう関連性がよくわからない。体型に恵まれてて自信ある人の方がよっぽど拘ってるよね実際

    以上のことからデブビキニ画像で茶化されてんじゃんw
    鈍感だなー
    返信

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2025/04/22(火) 11:31:03  [通報]

    >>415
    ポーランドもそうかも
    女性のスカート率も高くて普段からおしゃれしてる
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/22(火) 11:32:38  [通報]

    >>422
    日本語分かってないのは自分だろw
    この支離滅裂論点ずらし他責攻撃…
    有名反日害人のいつものパターンじゃん
    返信

    +15

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/22(火) 11:32:58  [通報]

    >>402
    横だけど、事実を書くのは悪くないじゃん。
    間違った認識を正すのは大切よ。
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/22(火) 11:33:29  [通報]

    来月辺りにがるちゃん平和になりそう?
    奴の開示くるよね
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:00  [通報]

    >>423
    スタイルの良い人ほどお洒落に拘るもんだよね。
    スタイル悪いと似合わないかもと思って躊躇するから。
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:20  [通報]

    >>425
    まあ、第三者に判断してもらいましょ
    返信

    +1

    -8

  • 430. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:39  [通報]

    >>428
    私の感覚だと「なぜ日本人はファッションにこだわるの」って感じのトピを立てる人の方がよっぽどコンプ激しそうって思うの
    ファッションこだわらない方がいいよね!そうだよねみんな!って同意求めてるみたい
    返信

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:09  [通報]

    >>391
    そうだよ着ているのは、日本のブランドではなく
    ヨーロッパのアーティスト作品だね
    返信

    +9

    -3

  • 432. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:11  [通報]

    >>411
    季節の変わり目とかにちょっとした羽織り物とか数枚必要だしね
    少し厚めとか少し薄めとか…
    四季があるからきちんと対処しないと風邪もひきやすいんで服以外にも薄手の巻物も必需品
    返信

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:57  [通報]

    >>431
    キム屁の韓国の影響皆無だね
    返信

    +3

    -4

  • 434. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:45  [通報]

    >>251
    着物の時代だって興味が無い人は適当な安い着物着てただろうし、やっぱ時代も国も関係なく人それぞれとしか思わないな
    返信

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:34  [通報]

    >>84
    どんな服装してもイケおじ!

    バスの運転手さんのブルゾン姿すらカッコいい
    返信

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:57  [通報]

    >>302
    欧米のレディファーストの起源を見ても、女性に優しい国でもないしお洒落も自由じゃ無いんだね。
    自由は見せかけ。
    返信

    +44

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:04  [通報]

    >>10
    制服なし、おしゃれ禁止、髪型の自由なしの某反日共和国ですよ
    返信

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:30  [通報]

    >>6
    逆にパーティー文化があってパーティーでは気合い入れないと失礼
    だから普段は力を抜いてるんだと思う
    日本の俳優がレッドカーペット歩いてるの見たら、その場では単なるオシャレじゃなくてゴージャスが礼儀というのが理解されてないと感じることある
    返信

    +22

    -2

  • 439. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:09  [通報]

    >>408
    って言って黒い服ばっか探してそう…
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:13  [通報]

    >>434
    ほんとだわ。
    画家を目指す人は、景色ばかり目が行くと同じで、ファッションに興味ある人は服装に目が行く。
    興味ある物は人それぞれ違うよ。
    レッテル貼りしようとする考えこそが古くさいし、昔に戻ってるわ。
    返信

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:18  [通報]

    >>18
    なんかモテそうなリア充おデブちゃんって感じ。
    返信

    +22

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:24  [通報]

    >>7
    朝に髪の毛が濡れてないのは風呂に入ってないて思われるって国もあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:54  [通報]

    >>409
    横だけどなんかどこの店で買っても同じような服、て感じは20年前より今の方が強い気はする。
    返信

    +11

    -3

  • 444. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:01  [通報]

    >>6
    日本人は貧乏でも無理してオシャレして、他の国では貧乏人は無理しない感じ?
    欧米は階級社会だから経済力や地位がある人は身なりも気を使うのがマナー的なところもあると思うよ
    返信

    +4

    -9

  • 445. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:15  [通報]

    >>430
    それな。
    自分以外がお洒落してキラキラするのが嫌なんだよな。
    要は笑
    心が狭い。
    返信

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:23  [通報]

    >>282
    接客業してるからインバウンドでよく海外の人が来店するけど、
    白人の人は猫背が多いのと日本人ほど肩回りや二の腕やウエストが細い人は少ないね。
    でも脚は比べものにならないほどめちゃくちゃ長いよ~❗️
    あと、顔も小さい。

    返信

    +30

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:26  [通報]

    >>433
    このようなシステム
    IPアドレスというものがあって
    騒いでもバレますよ
    返信

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:29  [通報]

    >>444
    この性悪害人容姿コンプ凄そう
    返信

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:38  [通報]

    >>18
    大根脚から腹出た人までビキニ着てるね
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:14  [通報]

    >>81
    服の専門出てアパレル関係の仕事してるけど、中韓のデザイナー伸びてるよね。ハイファッション系は日本人デザイナーよりどちらの国も若手が育ってると思う。
    日本はジャパンモードを牽引してた上の世代のブランドがまだまだ現役だから、完全にファッション文化が衰えたって感じもしないけど、いかんせん不景気が長過ぎるのか、新進気鋭の若手デザイナーとブランドがあんまりないという感じ。

    韓国は街中で買える安価な服に関しては、正直日本よりもデザイン性は上だと思う。ただ日本みたいに中価格帯のブランドかあまりないから、2〜4万代くらいのブランドだと、日本でも良いデザインの服が買えるんだけど。でも1万以下の価格帯に関しては、韓国の方がデザインは良い。
    コーディネート能力って意味では日本人の方がまだ若干上かなと思うけど、今の日本のファッション見てるとそのうち抜かれるんじゃないかと思う…。
    中国はおっしゃる通り、国が広すぎ・民族が多すぎで、経済力にも文化にも差がありすぎるから、リアルクローズはなんとも言えないね。でも世界で評価されるような若手のデザイナーは、日本よりも出てきてる気がする。
    返信

    +9

    -17

  • 451. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:43  [通報]

    >>444
    貧乏でも無理してお洒落するは語弊があるわ。
    無いなら無いなりに、昔買った服を引っ張り出して着てみたり、古着を買ったり。
    生地の悪い安物を買ったり。
    お金を使わない努力をしてるんだよ。
    それがおしゃれに映ってるのなら、色合わせや組み合わせが上手いんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:20  [通報]

    みんなと同じじゃないと不安だから
    返信

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:37  [通報]

    >>448
    本当にね笑
    強烈だよねw
    返信

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:43  [通報]

    >>1
    単純に日本は安く服を買えるかららしいよ
    フランス人は10着しか服を持たないってあったがフランスは工業やシステムが弱くて高い服しかないだけ
    フランス人も日本に住んだら服買いまくるって
    返信

    +13

    -2

  • 455. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:00  [通報]

    >>402
    海外では体型に関係なくビキニ着るんだから、単純に体型が悪いからではなくて体型以外の日本人の気質があるよってコメントでしょ
    元コメが言ってることを理解できずにそっくりそのまま返して教えてあげるみたいな口ぶりなの滑稽だね
    返信

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:30  [通報]

    >>452
    そうでも無いよ。
    髪の毛から服まで全体を紫で統一してるマダムとかいるし、個性的な人多いよ。
    好きな物を貫いてる感じ。
    返信

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:05  [通報]

    外出は、どこに行くにもカトリックのシスターや
    仏教の尼の服で行けばいい。
    ファッションの悩みから解放される。
    返信

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:47  [通報]

    >>438
    日本の結婚式参加する若者もある意味そうだよね
    華やかでないと、みたいな
    特権があるのはばあば
    返信

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/22(火) 11:59:43  [通報]

    >>395
    こんだけ手足長かったらスーツ着たくなるの分かるわ
    また黒人の人ってカラフルなスーツやハット似合うしね
    返信

    +109

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:21  [通報]

    全然気にしていない
    もともと服に興味がなくて
    ある物を切るって感じ
    清潔感があればそれで
    十分だよ
    なぜ日本人はファッションにこだわるの
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/22(火) 12:10:00  [通報]

    女性はもはやアジア人みたいにオシャレにしてても個人の趣味で違和感ないと思う
    ただ男性はダメだね、米国だとカーディガンとかストール巻いてたらゲイ扱い
    男は筋肉が分かるようなシンプルな服を着るべしってのが今でもある
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/22(火) 12:12:27  [通報]

    あれが流行ってる、これが流行ってると言われると自分も流行りに乗らないとダサいと思われるという強迫観念 つまり周りが気になってしょうがない つまり大昔から村八分文化で生きてきた日本人の悲しい性
    返信

    +0

    -7

  • 463. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:49  [通報]

    どの国でも人によると思うけど、日本は人の服装まで気にする人が多いだろうなと思う
    ダサいとか古いとか似合わないとか、赤の他人の服なんてどうでもいいはずなんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:03  [通報]

    >>443
    でもそれははっきりした流行があって同じような服になってると言うより
    コストカットにつぐコストカットで同じような服に収斂しちゃっただけだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:39  [通報]

    >>18
    前にこれぐらいの海外の方が阪急にいてお腹出してるファッションで衝撃を受けた。日本はスタイルが良くないとお腹なんて出したら笑われるし

    けど若い男の人達がワォーって言いながら、あれはヤバいって言ってるのを旦那が聞いてたらしくてやっぱり日本人は外国と感覚が違うよなって思った
    返信

    +30

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:31  [通報]

    >>1
    他国ってどこ?
    えびちゃんファッションとか流行った昔の日本はともかく、今のスニーカー主流派でモノトーン多く緩めのファッション、海外と差ないと思うけど…
    返信

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/22(火) 12:24:11  [通報]

    >>177
    なんだか日本人と気が合いそう
    返信

    +25

    -1

  • 468. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:22  [通報]

    繊細な感性と技術の高さと機能性や見栄えの探究心とか?
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:11  [通報]

    >>1
    なんだかんだで日本は自由だから、系統が色々あるから。だと思う。
    それこそアメリカはァ〜タトゥーとか自由だしぃ〜みたいな人多いけど女がショート(ホラン千秋やラストフレンズの上野樹里のベリーじゃなくて浜崎あゆみ、篠田麻里子ショート)なだけで何でショート?レズビアン?ってなるし男がパープル、ピンクの持ち物はゲイ扱いされる。
    派手で寛大そうに見える国でもそんなことないしガングロギャルでアメリカ行っただけでハリウッドスター並みに20人くらい?にパパラッチされたり追いかけ回されたり電話番号かなり聞かれたりいきなり1万とか10万とか渡してくる人もいた。男にも女にも。

    日本人がファッションにこだわる、興味があるのは日本は服のデザインがたくさんある、着ててもどうもしない、ショートだからピンクだからパープルだからとかそういう次元じゃないからだと思う。確かにヤマンバとかは目立つけど何あれ、あーね、すご、って感じで終わりじゃない?日本人がなんだかんだで冷めてる人種だと思う。
    他の国だとガン見しまくったり追いかけたり写真撮ったりとかすごいよ。自分を自由に表現できるのってなんだかんだで日本くらいしかないと思ってるよ。
    実際都内で混んでる時間帯に電車乗れば色んな系統いるじゃん。20年くらい前の方がみんな各々の系統を極めてて赤文字です!青文字です!ギャルです!ストリートです!Bです!Vです!ってわかりやすい時代でもあったし。
    海外だと大々的に各々のわかりやすい系統の時代はないよ。ブリちゃん意識してんねーって感じなのはあっても日本ほど揃いも揃ってわかりやすい感じではないし。
    返信

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:38  [通報]

    >>180
    日本はアメリカの植民地だからだよ。メディアで宣伝して、とにかく消費を促すために次から次に流行を作り出してきた。
    返信

    +8

    -7

  • 471. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:45  [通報]

    >>67
    でもアフリカで太ってる女性が美しいとされていない?
    返信

    +38

    -1

  • 472. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:59  [通報]

    >>27
    ボロリュックにダルTハーフパンツだとアメリカ人認定されるよね
    女性だとブラ紐ガッツリ見せてるし「下着出てますよ」と言いたくなる
    返信

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:07  [通報]

    >>454
    フランス人は10着〜、あれアメリカ人が書いた本だったよ
    作者のアメリカ人が下宿したフランスのマダムが服を全然持たなかったってだけなのに、フランス人は〜って主語をデカく書いた謎の本
    現地フランス人からは服もっと持ってるってツッコミ入ったらしい
    返信

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:55  [通報]

    おしゃれだと一目置かれたりするよね
    スクールカースト外にいても
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:38  [通報]

    知り合いに私服を制服化した人がいて、ほぼ毎日同じ服を着ている。何着も同じものを持っているそう。
    話を聞くと管理も楽そうだし、洗濯も楽そうだし、すごく羨ましい。自分がやる勇気はないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:49  [通報]

    >>138
    この女性たちはプラスサイズモデルだから太くてもメリハリあるよね
    まあそのうちこれも差別だと騒ぎそう、近いうちにカートで移動するボール体型のモデルが誕生しそう
    返信

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:09  [通報]

    >>42
    これ一体誰が気持ちよくなるトピなんだろう笑と毎回思ってる
    日本人ガー日本人ガーって言ってるけど、日本人側はそんなに欧米人ガーとか中韓人ガーなんて執着してない気がする
    まず同じ土俵、次元で生きてないから服がどうとか言われてもなんも思わない…
    延々と一人でブツブツ日本人ガーって文句言えば自尊心を壊せるとか思ってるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/22(火) 12:59:20  [通報]

    >>2
    日本人で体型よく見せる服にこだわるのってコンサバやシンプルが好きな一部だけだと思う。
    ガチャガチャゴテゴテ原宿系を好む人なんかスタイル良く見せることにこだわりないし。
    返信

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:46  [通報]

    >>353
    日本も昔に比べてみんな同じ服装!と言われるけど
    それでもまだ他国に比べると多様性あるよね
    平日はユニクロみたいな人多いけど、土日になると割と色んな服着た人見かけるなって思う
    返信

    +51

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:16  [通報]

    >>18
    海外はとにかくボディラインだすのがセクシーで強者女性とされてるからでしょ
    結局同調圧力で醜い体晒してるだけ
    ファッションにおいてはわたしは日本人の感性が好き
    返信

    +43

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:17  [通報]

    最近って他人に対して無関心な人が増えたよ。
    無関心過ぎて顔を覚えられない人が多いらしい。
    他人の服なんていちいち見てもない。
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:38  [通報]

    >>40
    もしかしてFUDGEのモデルがフランス人だと勘違いしてる?
    あれは全員スラブ人だよ。
    返信

    +7

    -3

  • 483. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:58  [通報]

    >>462
    お疲れ様w
    返信

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:06  [通報]

    >>454
    フランスって階級社会だから階級ごとに服の方向性や価格帯決まってるのもあるよ
    上流がカジュアルとか迂闊に着たら犯罪に巻き込まれる
    返信

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:41  [通報]

    >>482
    白人は皆フランス人だと思ってる人いるよね笑
    返信

    +4

    -8

  • 486. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:25  [通報]

    >>454
    >>473
    馬鹿の一つ覚え、フランス人は◯◯シリーズが馬鹿売れすんのは内容じゃなくフランスがつくからだよ。 

    フランス人の考えがただしい!てフランス厨だけが買ってるだけ。

    かぎりなく共産主義に近い国の思想のどこがいいのかしらんが。

    フランスがコケティッシュでオシャレだった時代はバルドーで終わってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:33  [通報]

    日本人って他人をよく見てるから、他人からの見られ方も気にする人種なんだよ。
    私、同僚の服とかセンスとかめちゃくちゃ見てるもん。本人に言わないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:20  [通報]

    >>27
    参観日のファッショントピ見ていると。ラフでカジュアルな服装で行く人が多い中で綺麗めでお洒落にして行くと浮いてしまうって。
    日本もよそいきって言う言葉を聞かなくなって、アメリカ化(不自由化)してきたなぁって思う。
    返信

    +52

    -3

  • 489. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:42  [通報]

    >>487
    え〜私おしゃれなモノ見ると言うよ
    綺麗なストール!可愛いペンケースですね!みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:57  [通報]

    >>370
    どっかで見た冬パリの駅の写真、ほぼ全員黒アウターだった
    男女とも黒ずくめ
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:19  [通報]

    >>40
    >>49
    >>132
    >>484
    パリ16区(高級住宅街)にすんでるパリジャン、ジェンヌもカジュアルばかりだよ。

    パリジェンヌがフランスで生まれたはずのネイルを嫌い、見た目に拘るのがカッコ悪いって考えは女性解放運動が始まり、近代哲学のボーボワールの影響。

    女性は男のためにいきてるわけじゃない。見た目にこだわるのは愚か。
    女性は学問に励むべき。
    化粧や服装をばっちり決めるのは脳がない証拠。東欧からの売春婦みたいよ。って皮肉の国だから。
    返信

    +11

    -11

  • 492. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:09  [通報]

    七五三とか成人式とか制服とか祭りのときとか、特別な服を着るの好きだよね日本人は
    普段からその時にふさわしいものを着たいのかも(季節によっても違うし)
    もしかして四季がはっきりしてるから衣替えが根付いてる?
    返信

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:29  [通報]

    >>143
    何でもアイロンかけるってね。そんなの面倒くさ過ぎる
    返信

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/22(火) 13:15:47  [通報]

    >>1
    欧米観光客のどこでもハーフパンツ、Tシャツ、サンダル、バックパックもある意味ファッションのこだわりかもよ?
    でも海外掲示板で言われてたけれど、彼らが日本へ来ると自分の格好が急に恥ずかしくなるんだって。だから日本のユニクロとかGUで服を買って帰国するらしい。
    日本人はファッションへのこだわりや関心が強い人もいるけれど、大半は公共の場で自分がどう見られるか?やTPOを考えている人が大半のような気がする。
    返信

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:07  [通報]

    留学してたことがあるからそれすごく考えたことある
    なんで日本人はこんなにおしゃれが好きなのかなぁって
    ただの布で、ただの服なのに、なんでこんなにお金を出しておしゃれな格好するのが好きなのかな
    どういう心理があるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:16  [通報]

    >>229
    特にオッサンが全部一緒。
    若い男の子は色々いる。
    でも日本のようなバーコード頭おじさんは一人も見たことない。
    返信

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:34  [通報]

    そうかね?私は逆になんで外国人はあんな下着みたいなピチピチのやつ1枚で外をウロウロできるのか謎です。
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:56  [通報]

    日本はぜんぜんファッションにこだわってないと思う

    イギリスもフランスもイタリアもアメリカも
    ファッションうるせえよ?
    他人の服のことまで平気でああだこうだ言う。

    日本のコスプレイヤーとかは趣味だからあれ
    返信

    +0

    -4

  • 499. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:18  [通報]

    >>494
    >>495
    軟水は服が傷みにくいし、なにより水でいう資源がある国だから。

    欧州は水が貴重だし、洗濯したらゴワゴワになるから服に金をかけない
    返信

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:39  [通報]

    >>489
    言ったほうがいいよ。私は気が利かないからなかなか言えないだけ。
    でもみんなシッカリ見てるんだよね、やっぱり。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード