ガールズちゃんねる

参観日の服装に悩む

244コメント2025/04/22(火) 23:24

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:04 

    明日小1の子の初めての参観日があります!

    いまさらですが服装に悩んでいて、
    私服はカジュアルばかりで職場も制服があるためちょうどいい感じの服を持ってない気がしてしました…
    小学生の参観日のママさん達の服装はどんな感じでしょうか?やっぱりオフィスカジュアルくらいの綺麗めな人が多いですか?それともイマドキはド派手じゃなければデニムとかでも誰も気にしないでしょうか?
    よかったらご意見ください🙇‍♀️
    返信

    +19

    -47

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:07  [通報]

    パーカーにジーンズで良いよ
    返信

    +292

    -117

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:12  [通報]

    >>1
    自分が子供の立場だったらどう思うかを考える
    返信

    +43

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:12  [通報]

    >>1
    綺麗目ブラウスに綺麗目パンツ、ちょいブランドのバッグが何気なく印象いいと思う。カジュアルすぎたり、決めすぎたりしてると浮いてしまう。
    返信

    +25

    -47

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:41  [通報]

    ニットかシャツとカーディガンで下はチノパン
    返信

    +14

    -14

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:47  [通報]

    破れたジーンズはだめかな
    返信

    +1

    -26

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:55  [通報]

    >>1
    小1の1回目は若干小綺麗にしてる人が多かったかも
    でもデニムの人とかも普通にいる
    返信

    +197

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:09  [通報]

    ウチのとこは皆ジーパンとかTシャツとか普段着だよ。初めての参観日、張り切って正装して行ったら浮いたわ…
    返信

    +253

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:12  [通報]

    うちの学校はデニムもいるし普通にカジュアル系の人多いよ。気合入れてる人は見かけない
    返信

    +158

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:26  [通報]

    ロングスカートとか?
    返信

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:41  [通報]

    普段着が1番浮かないよ
    どピンクなお母さんも金髪の方もいるし適度で大丈夫
    返信

    +92

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:53  [通報]

    公立?
    ブラウスにキレイめのパンツとかなら浮かないと思う
    返信

    +33

    -7

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:08  [通報]

    一昔前の授業参観
    参観日の服装に悩む
    返信

    +198

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:20  [通報]

    何でもいいんじゃない?
    うちの子の学校お母さんが頭ピンクとか革ジャンのお父さんとか何でもアリよ
    返信

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:35  [通報]

    参観日の服装に悩む
    返信

    +64

    -9

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:44  [通報]

    >>4
    ちょいブランドってどのラインかな?
    返信

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:45  [通報]

    着物がいいんじゃないかな
    返信

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:46  [通報]

    明日幼稚園の保育参観があるよ その後懇談会 普段着で行くよ〜
    返信

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:50  [通報]

    私立か公立かで違う
    返信

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:55  [通報]

    しまむらでいいよ
    返信

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:18  [通報]

    >>1
    学校によるとしか言えない
    返信

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:18  [通報]

    普通にしまむらで買った服で行ってたよ
    返信

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:20  [通報]

    千葉の公立小学校だけど色々でした。
    仕事終わりの保育士のママはポロシャツとジャージだったし、一番おしゃべりが盛り上がってたママたちは金髪からピンクまで髪も派手だったし。
    私は仕事の時のオフィスカジュアルで行きました。
    返信

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:30  [通報]

    デニムの人全然いる
    オフィスカジュアルもいるけど、ちょっとショッピングモールまでみたいな人もいるし、パパはさらにラフ。スウェット1歩手前がいた
    学校の雰囲気にもよるけど、うちらが子どもの時代のホテルへのお食事くらいの余所行き感はあまりない
    返信

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:51  [通報]

    公立の小学校だとカジュアルでいいと思う
    キレイめで行ったらちょっと決め過ぎちゃったな〜って思ったよ。笑
    本当にみんなそこらへんに行くような服装の人が多いよ
    返信

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:06  [通報]

    >>1
    は?
    ファッションショーか何かと勘違いしてる?
    返信

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:23  [通報]

    うちの学校はみんなバラバラ
    ジーンズもいるし仕事抜け出してきましたって感じの制服の人もいるしギャルっぽい人もいる
    私は普通にジーンズ履いていくわ
    返信

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:34  [通報]

    >>25
    パーカーにワイドパンツとか?
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:10  [通報]

    参観日の服装に悩む
    返信

    +77

    -9

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:12  [通報]

    >>1
    結構子供も親のこと見て色々言い始めるよ
    派手すぎず、普段着過ぎない服装とメイクが良いと思う
    他のママパパより浮いてるって思ったりするみたい
    返信

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:26  [通報]

    >>1
    うちの学校は普段通りの人ばっかりだよ
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:43  [通報]

    普段着なので十二単衣で行きましたのよ
    返信

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:56  [通報]

    デニムもジャージもいるし、キレイめの人も会社の制服の人もいる
    静かにしてればどんな格好でも大丈夫だよ

    服装よりおしゃべりがうるさいと目立つ
    返信

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 20:17:05  [通報]

    >>1
    え、明日??買い出しには間に合わないね
    手持ちの服で、お化粧はナチュラルかつしっかりめに
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 20:17:47  [通報]

    >>15
    これはたとえ正装の日だとしても浮くだろ、、、
    返信

    +139

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 20:18:38  [通報]

    >>1
    ジョイントスペースとか上品で可愛いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:12  [通報]

    デニムでも行くけどダメージ入りは履いていかない
    襟のあきの広いものやノースリも着ない
    パーカーも着ない
    気をつけるのはそれくらいであとは普段の格好で行くよ
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:18  [通報]

    >>32
    おじゃる丸の母上やん
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:19  [通報]

    >>13
    あのやっつけ感満載のヘンテコ貯金箱が置かれてるの芸が細かい
    返信

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:26  [通報]

    >>4
    ほんと、こういう言い方する人にイラってくるよね
    綺麗めとかちょいブランドって何なん?
    返信

    +14

    -20

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:10  [通報]

    >>8
    あゆ?
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:32  [通報]

    皆普段着だよ
    なんなら仕事抜けて見に来てる職場の制服らしき人も稀にいる
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:37  [通報]

    >>2
    授業参観日にジーンズは個人的にはあまりいい印象にない
    運動会とかレクリエーションならいいけど
    返信

    +36

    -41

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:38  [通報]

    >>39
    まるちゃんが自由研究で作ったやつだよね?
    返信

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:38  [通報]

    人によるTシャツにデニムで
    すっぴんみたいな人もいるし
    綺麗めな人もいるし
    私的にデニムはナシだと思ってるから
    黒っぽいワンピかスカート着ていく
    返信

    +22

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:41  [通報]

    下は自由で、上は麻みたいなジャケットのお母さまが多いイメージ!
    初参観でサラッとしたワンピ着てはる人もおったかな?
    入学式よりラフな感じ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:51  [通報]

    普通の普段着だよ。
    七分袖の薄手のトレーナーにジーンズとか。
    返信

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:54  [通報]

    >>15
    ケーキ屋さんの前らしいね
    返信

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:02  [通報]

    >>13
    いいじゃんいいじゃんプップクプー
    返信

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:03  [通報]

    いわゆるオフィスカジュアルくらいでいいんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:11  [通報]

    >>1
    みんなカジュアルだよジーンズとか普通にいる
    返信

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:14  [通報]

    >>15
    入学式の服装でもないがな
    暑苦しい
    返信

    +105

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:21  [通報]

    >>15
    都内の入学式でもこんな格好はいない
    返信

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:02  [通報]

    埼玉の普通の公立小
    私は自分の好みでオフィスカジュアルくらいのややきれい目なので行くけど
    デニムの人とかも普通にいる
    周り見ると普段着からオフィスカジュアルって感じかなあ
    スーツの人はあまり見ないかも

    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:03  [通報]

    昔みたいにセットアップ着ておめかししてるお母さんはほぼいない
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:19  [通報]

    うちも明日。
    参観日の後の懇談会出ない予定だけど、みんなどうしてる?
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:21  [通報]

    >>4
    私立かな?
    返信

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:46  [通報]

    >>43
    え、私いつもジーンズだわ
    トップスは綺麗めだけど
    そもそも他の人の服装気にした事ない
    返信

    +16

    -14

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:55  [通報]

    色味もデザインも落ち着いていれば、カジュアルアイテムでも良いんじゃないかな
    黒か白かグレーかネイビーで、へそが出るとかでかリボンとかフリルとかスケスケとかダメージ加工等など目立つ装飾が無いやつ
    下は膝が隠れる丈で、裾が床に付かないやつ
    返信

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:56  [通報]

    私はオフィスカジュアルで行くよ。でもデニムの人も普通にいるし、出勤前のお父さんはスーツだし、ほんと色んな服装の人がいるから、誰が何を着てたか5秒で忘れちゃうな…。
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:17  [通報]

    え、普通にパジャマなんだが
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:29  [通報]

    >>56
    授業参観にしか○しなかった
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:37  [通報]

    ジョギングする格好でもいいかな
    返信

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:40  [通報]

    公立は着飾ってる人の方が浮くよね
    私立はみんな着飾ってる
    返信

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 20:23:54  [通報]

    >>2
    今本当に普段着でいいから楽だよね
    自分の親世代は着飾ってたのに
    返信

    +93

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:05  [通報]

    そんなおしゃれで決め込んでる人いないよ。横浜市の公立だけど。
    みんなデニム、ワイドパンツにニットとかTシャツとかごくごく普通の格好。
    スーツ着てるのは仕事の途中抜けてきた人くらい。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:06  [通報]

    >>1
    おそらく周りの保護者は周りの人なんて見てない、みんな我が子と先生を見てるだけ
    余程おかしな格好でなければ、参観の3時間後にはもう思い出せない程度だと思う
    常識の範囲で小綺麗な服ならなんでもいいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:40  [通報]

    >>1
    意外と教室暑いから、気温も考慮した服装がいいよ
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:42  [通報]

    普段着で大丈夫だよ
    自然派っぽいターバンの人もいれば、いつも和服の人もいる
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:50  [通報]

    >>65
    逆に着飾ってたら浮くよね、今は。先生もジャージだったし。
    返信

    +21

    -8

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:51  [通報]

    >>13
    私(アラフィフ)が子どもの頃の参観日も親は今の卒入学式みたいな、ジャケット&スカート、コサージュ必須アイテムだった。今やほぼ普段着。雑誌やSNSに出てくるみたいな「参観日コーデ♥」みたいな張り切り方すると、浮く。地方都市在住です。
    返信

    +50

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 20:25:16  [通報]

    >>69
    いつも和服!?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:03  [通報]

    >>56
    出ないよ
    1年〜4年まで出たけど、1年生は7割、2年生3年生は4割、4年生にもなったら5人ぐらいの保護者しか懇談会に来てなかった
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:24  [通報]

    だいたいどんな層なのかわかるもんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:28  [通報]

    >>4
    うちの学校では間違いなくその方が浮く。
    返信

    +24

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:33  [通報]

    >>1
    服装はカジュアルでOK。
    それよりもママ友同士が授業中にどうでも良い話を延々としている方が気になる。
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:42  [通報]

    参観日の服装に悩む
    返信

    +35

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:47  [通報]

    >>1
    以前住んでた場所はスーツや綺麗めワンピース、オフィスカジュアルみたいな感じでしたが、実家のある地方の県に戻ってきたら普通に普段着でした。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:56  [通報]

    >>1
    私立小学校じゃなければ普段着でいいと思うよ
    気になるならGUとかロペピクニックで揃いそうなオフィスカジュアルにも普段着にも使える素材のトップスとテーパードパンツを合わせてたら大丈夫
    返信

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 20:27:13  [通報]

    >>2
    「パーカー」そういや着てる人あまり見なくなったわ。
    返信

    +35

    -4

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 20:27:25  [通報]

    私はロックだからいつも革ジャン
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:05  [通報]

    わざわざ買わなくていいよ
    あるものでマシなやつで
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:13  [通報]

    >>15
    これはド派手なカジュアルだから入学式でも浮きそう
    返信

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:23  [通報]

    >>15
    このセットアップ好みだわ。コサージュは嫌いだからいらないけど
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:35  [通報]

    学校まで徒歩で行かなきゃいけないから、ほとんどの人がスニーカー
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:20  [通報]

    ジャージやダメージデニムの人もいるし、仕事着(ポロシャツにチノパン、スーツとか)の人もいるし、いろいろだよ
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:43  [通報]

    >>80
    フードが乾きにくいんだよね、使うことないのに。
    返信

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:54  [通報]

    >>56
    大抵懇談とセットだけど
    仕事やきょうだいの都合で抜ける人もよく居る。

    毎年同じような話ばっかだから
    別に行かなくても支障ないわ。子供が資料持って帰るし。
    行事前の説明会だと顔は出すけど。
    返信

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:59  [通報]

    >>29
    気を使ってるかもしれないけと、デブはやっぱりデブなんだなぁ
    服で悩むより痩せろって思う
    返信

    +38

    -24

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:40  [通報]

    >>29
    いちばん無難じゃない?
    悪目立ちもしないし。
    返信

    +92

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:13  [通報]

    >>1
    わかる。私も悩んだ。
    参観日コーデて検索して気に入ったの参考にしてる。
    着飾らなくていいけど、清潔感は大事。
    初めての参観日ならデニムはやめた方がいいと思う。
    取り敢えず浮かなさそうな無難な服にして周りのコーデをチェックする。
    返信

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:21  [通報]

    >>4
    マイナス多いけど綺麗目にまとめてる保護者の方、わりといる。カチカチに決めてる訳ではなく。ブランドのバッグ持ってたりスマホショルダーのみだったり。これが「浮く」ってコメしてる方は田舎の方だろうね。うちの姪っ子の参観日(田舎の学校)に親の代わりに行った時、普段着すぎてびっくりした事がある。
    返信

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:22  [通報]

    >>85
    グラウンド横断しなきゃだし
    直ぐスリッパに履き替えるからなー
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 20:32:05  [通報]

    >>87
    部屋着感強いしね
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 20:33:11  [通報]

    先週の金曜日、新一年生の参観日からの懇親会(PTA役員決め)でした!

    ストライプシャツにジョガーパンツ(大雨だったので)で行きましたよ。下の小さなお子さん連れの方も居て、けっこうカジュアル目のお母さん達多めでした。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 20:33:25  [通報]

    >>56
    出ないよー
    授業見たらサッと帰る
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 20:33:25  [通報]

    >>19
    全くちがうよね
    中受したけど公立と同じで行ったら浮いたよ
    1学期の様子見期間はスニーカーすら履いてる人いない
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 20:34:12  [通報]

    >>56
    5年なんだけど先生が「この後、懇談あります!参加してください」て言いながらまわってたけどみんなぞろぞろ帰ってたわ。役員だった時に1度だけ覗いたら10人いなかった。生徒数1クラス38人、39
    返信

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 20:34:31  [通報]

    >>1
    スリッパとか必要なら持ってくの忘れないようにね
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:03  [通報]

    公立ならジーンズとかでいいよね
    一度、仕事(営業職)を中抜けしてスーツのまま行ったら私ひとり浮いてたw
    返信

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:03  [通報]

    >>72
    小学校、中学校(共に公立)と同じだったけど、ずーっと和服でしたよー
    話した事ないお母さんでしたが、普段から着てるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:42  [通報]

    >>1
    公立小学校のうちは、ボーダーのトップスにパンツ。気持ちキレイ目のつもりぐらいの格好。でも、赤ちゃん連れの人もいるから、ジャンパースカートの人もいるしそれぞれ。
    スーツや着物の人はいない。
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:47  [通報]

    >>91
    本当にそう思う。参観日にパーカーとデニムは無いと思うわ。運動会なら良いだろうけど。参観日は、やめといた方が良い。
    返信

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 20:36:09  [通報]

    >>19
    私立か公立か
    公立でも高級住宅街や文教地区の学区か否か
    でかなり違うよね

    お迎えの時間に出かけると
    私立小学校のお迎えママたち見かけると
    普段着からオーラも何もかも違って見える
    返信

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 20:36:36  [通報]

    学校の雰囲気によるけど、パーカーにデニムの人も普通にいるし(大抵細くて髪色明るめママ)、仕事着そのままの人もいるし、きれいめファッションの人もいるし、露出激しいとかでなければ何着てもいいゆるい感じだよ
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 20:36:49  [通報]

    >>29
    何でわざわざぽっちゃりの写真貼ったの?
    今はスタイルいいママさん多いよね
    返信

    +30

    -9

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:06  [通報]

    >>29
    モデルさんは一旦置いといて、
    この系統の服が変に目立たないし公立の小中学校の参観日にいる親って印象
    返信

    +104

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:19  [通報]

    >>29
    綺麗めで年配の先生受けもいいだろから、迷うんだったら、こんな格好(ブラウスにスラック)でいいのでは?
    返信

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:32  [通報]

    都内、私立ならちゃんとした格好。

    公立ならなんでも良し。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:54  [通報]

    >>56
    出ない。時間ないし。話したい人が話せばいい。
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 20:38:37  [通報]

    京都の名家の奥さんが和服で登場して風格があった('ω')
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 20:39:22  [通報]

    >>8
    公立って最近どこもそうね。昭和のママはいつも正装してコサージュとかつけてたよね。
    カーディガンとスカートでもきれいめの方だね。私はその後仕事行くからジャケットで行っちゃうけど、まあいないね。
    返信

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 20:39:31  [通報]

    >>103

    そもそも参観日に限らず、最近デニム履く人も減ってる気がする
    返信

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 20:39:58  [通報]

    >>1
    地方の公立小です。
    参観日の後、仕事行く人はキレイめだったりスーツのママも居ます。
    大半はカジュアルな普段着。
    デニムでも全然浮かないくらいです。
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 20:40:17  [通報]

    この前下の子の入園式でデニムにジャケット普通にいた
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 20:42:20  [通報]

    >>9
    同じ感じ。オフィスカジュアルでもちょっと浮く。だけどダサスポーツウェアも浮く。
    デニムなどのカジュアル、チュニックみたいな服が多い。
    あと、これから仕事行くんだろうなって作業着や事務制服の方もいるよ。
    でも、きれいめの人が多いって書き込みもあり、本当に学校によって違っておもしろいね。
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 20:43:00  [通報]

    >>1
    うちは公立なので普通にデニムにパーカーとかでいきまっせ
    返信

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 20:44:42  [通報]

    >>6
    先週の授業参観と懇談会
    サイドカットデニムのママさんいたよ
    結構露出してるサイドカットだったけど別に浮いてない
    ダメージの方だったらごめんね
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:04  [通報]

    >>43
    パーカーの人はいたか思い出せないけどデニムの人は毎回たくさんいるよ
    今の授業参観って本当にみんな普段着じゃない?
    返信

    +21

    -5

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:37  [通報]

    >>100
    中抜けして駆けつけてくれて、きっとお子さんは嬉しかったと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 20:47:23  [通報]

    公立小学校は、本当に自由でカジュアルな人多かったかな。でも公立中学に行ったとたん、全員オフィス服だったから学校による、としか…。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 20:48:26  [通報]

    >>65
    何かの資料で見たんだけど、昭和の小学校の参観日の白黒写真、訪問着みたいな着物のお母さんが何人かいて衝撃的だった。
    私はアラフォーだけど、自分が小学校の頃でさえ着飾ってきてるお母さんは殆どいなくてみんな普段着だった。
    昔は参観日も一大イベントだったんだなぁ…
    返信

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 20:48:28  [通報]

    私も明日、参観日!ネイルしよっかな
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 20:49:55  [通報]

    >>94
    そう?
    トレーナーの方が部屋着感がある。
    パーカーはオシャレに着こなせるというかさ。
    返信

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 20:50:09  [通報]

    >>25
    子供たち、地方の公立小に通ってるけどみんなカジュアルだよ。
    仕事中に抜けてきてる人も多いから仕事着の人も結構いる。
    返信

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 20:50:12  [通報]

    >>112
    確かに昔はワンピースとかコサージュ付けた泉ピン子みたいな服装の人が多かったかも

    派手ではないけど鮮やかな色ワンピースを着たすごい美人なママがいてクラスのみんなもザワザワしだした
    「こんな美人の子供はこのクラスにはいないぞ」と思ってたら隣の席の普通の男子のお母さんで腰抜けそうになった
    でもよく見たらその男子も整ってる顔立ちしてて惚れそうになった
    何十年も前なのに今でも覚えてるって自分的に印象的な出来事だったんだろうな
    返信

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 20:52:09  [通報]

    >>95
    足元悪い中お疲れさま!
    つつがなく決まったかな?

    年度末に後〇人足りないから名簿に〇付けて!って二次募集wのプリント配られたけど
    決まったのかなぁ。。
    ずーーーっとやってない人ばっか残ってたし。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 20:54:01  [通報]

    公立。普段着の人ばっかりだよ。スーパーに買い物に来てるお母さんみたいな感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 20:54:40  [通報]

    >>1

    普通の公立小学校なら
    パーカーとジーンズ、キレイめの服
    作業服、制服、色々だよ。 

    私立やお金持ちエリアはスーツとかだって。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 20:54:57  [通報]

    >>1
    地域によるかも。
    私の住んでいるところは学童に通ってる子が沢山いるから、仕事抜けて来ましたみたいなスーツ着た綺麗目なママが沢山いる。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 20:55:05  [通報]

    >>89
    この画像貼った人ではないと思うけど、
    別に服装の話なんだから、デブだの痩せろだのどうでもよくないか?
    どんな体型でも無難な格好だと思うけど
    返信

    +25

    -3

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 20:55:50  [通報]

    >>113
    デニムのストレートパンツやワイドパンツは多い。
    返信

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 20:56:02  [通報]

    >>118
    サイドカットです。
    大丈夫だよね
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 20:56:05  [通報]

    >>87
    ダイソーにあるパーカー用のハンガー、乾かすの楽だからオススメ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 20:56:25  [通報]

    >>2
    地方だと普通に有りだからガル見るとギャップ感じるよね
    返信

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 21:00:16  [通報]

    >>1
    私だったらジーパンはやめておく。紺とか黒とかのパンツにする
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:12  [通報]

    >>15
    これってお浜さん?こんなおもろい一面あるんだ笑
    ちょっと好きになったわ
    返信

    +78

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:56  [通報]

    >>33
    ほんとこれ。カジュアル着ててもうるさければ目立つし、担任や他の保護者からもやばい親認定される
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 21:05:18  [通報]

    >>1
    小1の初めての参観は第一子のお母さんは入学式のセレモニースーツのジャケットなしの人が多かった。
    セレモニースーツがワンピースとジャケットならそのジャケットなし。
    セレモニースーツがパンツクーツならそのジャケット無し
    セレモニースーツがカジュアルだった人はブローチやネックレスなどのアクセ外す

    第二子のお母さんは適当になる
    人それぞれ
    小1の初めての参観だけちゃんとした人が多くてそれ以降はみんなカジュアル化する
    返信

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 21:06:49  [通報]

    >>132
    さらに横。ワイドパンツ自体見ないよ笑
    返信

    +0

    -10

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 21:07:38  [通報]

    >>124
    パーカーもトレーナーも変わらない
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 21:07:50  [通報]

    >>89
    でも太っててTPOに即してないと
    だらしなく感じないか?

    29は清潔感あるから嫌な感じがしない 
    警戒しない
    返信

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 21:08:58  [通報]

    「はなかっぱ」でママ達全員が同じピンクのスーツを着てきた話があったな。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 21:10:04  [通報]

    >>8
    公立でネイビーは浮いた、私立ならいわゆるネイビールックだけど公立はカジュアルが多い。
    返信

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 21:10:21  [通報]

    >>65
    あれたぶん女性に服(スーツ)を買わせようとするアパレルの戦略だったんだと思う

    参観や学校の式典のためだけにスーツ買うとか今思うとすごい時代
    今みたいに服安くなったのに
    返信

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:38  [通報]

    >>113
    参観日はともかく今年からデニム増えたよ
    若い子も履いてる
    確かに数年前はデニムはある程度年齢が上の人しか履いてなかったが。
    またデニムの時代になった

    でも私は参観には履かないけどね
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 21:16:43  [通報]

    >>1
    子供3人居るけどバラバラだったなー
    入学式に着るようなスーツの人もいればジーンズの人もいたし、仕事抜け出してきたんだろうなって服の人もいたよー清潔感さえあればそんなに皆気にしてないと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:07  [通報]

    >>80
    お父さんならたまに見かけるけど、お母さんでパーカー着てくる人見ないかも。
    パーカーは流石にカジュアル過ぎるのかな?
    返信

    +4

    -10

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:43  [通報]

    >>147
    ヤクルトレディとかいるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 21:18:05  [通報]

    >>29
    体型は置いといて一番無難だよね
    上下共にアイロンいらずのテロテロ素材の組み合わせのやつ
    バッグも実はハイブランドって人もいるかもだけど、一目でハイブランドとわかるのを持ってる人は見たことない
    靴は安物だろうが適当でいい
    室内ならスリッパなり履き替えるから
    返信

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 21:20:56  [通報]

    防虫剤のニオイがプンプンする服はやめてほしい
    返信

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 21:24:41  [通報]

    >>43
    マイナス多いけど、私も一応ジーンズはやめておく
    うちの子どものクラスでは着てくる人がいない
    親子レクやるから動きやすい服装で〜ってなったらいるけど
    返信

    +22

    -5

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 21:27:32  [通報]

    >>29
    体型が自分に似てるな。顔はこの人の方が可愛いけど
    返信

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 21:33:10  [通報]

    お仕事抜けてきたって感じの人はスーツ姿だけどごく少数。
    みんな近所に買い物に行く時みたいなラフな格好だった。
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 21:34:12  [通報]

    >>56
    親の勤めだと思ってるのでもちろん出ますよ
    ここで聞くとマイナスでしょうけど
    上の子、進学校に行きましたがそこでは懇談会も8割方出席です
    小学校から懇談会も出ないようなお宅のお子さんはちょっと残念な子が多いですよ
    返信

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 21:34:53  [通報]

    >>15
    これあゆ?
    服装関係なくあゆ聞いてた世代なら「え!本物のあゆ!♡」ってなりそう
    返信

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:21  [通報]

    >>80
    私は髪型がショートの時は着るけど、ロングの時は髪の毛がフードにばいんってなるから着ないよ。
    返信

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:55  [通報]

    >>127
    95です、コメントありがとうございます。
    うちの地域は、6年間で一度は役員やってくださいみたいな感じでした。
    私は委員に立候補し決まりました。とりあえず一年間は頑張ってやりたいと思っています。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 21:36:36  [通報]

    >>65
    母親が張り切って化粧してくるの本当に嫌だったな笑
    普段濃い化粧しないから見慣れてなくて顔見てるとウズウズ何とも言えない恥ずかしい気持ちになるんだ…
    とんでもなく口紅が濃いんだよ…
    返信

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 21:40:48  [通報]

    なんかもうオシャレして出かける機会がなくなりすぎて、私は学校行事の自分のファッションにいちいち力入れてる

    最近の設定は「キャリアウーマン」で、仕事抜けてきてまたすぐ行きます!みたいな、スーツではないけど一応ジャケット羽織ってそこそこキッチリした格好で行ってる 
    ほんとは扶養内パートで、だいたい参観の日は休みもらってるんだけど

    浮かない程度に毎回テーマ決めて学校行ってる
    返信

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 21:44:53  [通報]

    >>92
    私もなんで元コメがマイナスされてるのかよくわからなかった。
    そんなにおかしなこと言ってないと思った。
    返信

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:22  [通報]

    >>159
    教室が化粧やタンスの防虫剤の臭いで気持ち悪くなった
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:06  [通報]

    中学の頃の参観日で香水が物凄くキツいお母さんがいて教室中に匂いが充満→気分が悪くなる子が続出してそのお母さん厳重注意されてた。
    参観日では何を着てもいいと思うけど、授業妨害レベルのお洒落()はやっちゃダメだよな…..
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:48  [通報]

    >>2
    田舎の公立だけど、みんなコレ
    ワンピースの人すらいない
    なんなら板金屋から直接来たつなぎのママとかすらいるよ
    返信

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:03  [通報]

    >>1
    いろんな地域の友達に相談したけど地域によるっぽい。今の所の情報だと田舎ならきちんとした方がいいかも。
    返信

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:54  [通報]

    少し小綺麗にしていったら、他のママさんみんなスーパーに行くような格好とか部屋着みたいな人もいた笑

    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 21:53:10  [通報]

    >>15
    サーカス団の団長さんみたい🎪
    返信

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 22:00:20  [通報]

    服装はシンプルに地味色小ぶりのアクセつけて綺麗めにして行くつもり
    ネイルもして気分上げていく
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 22:02:17  [通報]

    公立小なんだけど1回目のPTA役員会もみんなキレイ目でハイブラ鞄もってて本部役員は全員ガチスーツだったし私は浮いちゃいました…泣
    uvカットパーカー着ていっちゃったよ。
    だから参観用にキレイ目の服を新調しました。
    この前までいた保育園とぜんぜん違う。ビックリ。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 22:05:11  [通報]

    >>77
    田舎住みだけどこのくらいでも頑張ってオシャレしてきたのねーと思うレベル。
    返信

    +18

    -5

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 22:06:44  [通報]

    >>56
    私は4月だけ出る
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:54  [通報]

    >>15
    あゆも人なんだな~ってちょっと思った
    返信

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:51  [通報]

    >>29
    いつもいるよねこのお姉さん
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:02  [通報]

    若ママが比較的多くてみんなオシャレ
    ギャル寄りでママに正直見えない
    ヘソだしもいる
    髪色もピンクも緑も青もいる
    かっちりした人は殆どいない

    私はおばちゃんなのでザ無難で行ってる
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:44  [通報]

    TPOってめんどくさくない?気にしないで好きな服着ていきたい
    返信

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:51  [通報]

    >>169
    公立小だけど逆に小綺麗な格好の人さえいなかった。
    本当、その小学校によるんだねー。
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:19  [通報]

    PTA役員会総会?って、一回目(4月)は役員じゃなくてもみんな出ておくものなの?
    行事などを把握したいために一回目だけ出るってコメント、ガルでみたんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:10  [通報]

    >>175
    まぁ、冠婚葬祭だけきっちりなら、あとは普通で良いよね。めんどくさいもん
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:53  [通報]

    >>56
    初っ端から懇談会あるの?
    うちんとこは参観のあと、保護者会という名前ではあるけど担任の先生から色んな説明みたいなのされただけで終わった。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:02  [通報]

    >>177
    総会って役員のお披露目とか予算案とかPTA行事の予定とかかな。
    毎年同じだし慣れてる人は帰る人もたくさんいると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:06  [通報]

    >>24
    今になって思うけど、何で子供の様子を学校に見に行くだけなのにあんなお洒落してたんだろうね笑
    本当週末のイオンとかに行く服でいいと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 22:25:09  [通報]

    >>2
    先生すらラフな格好だったわ
    返信

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:10  [通報]

    仕事の合間だと思うけど作業服の人もいたよ。あとアホみたいにタトゥー見せびらかしてる母親。
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:06  [通報]

    >>2
    デニムです。ジーンズって…
    返信

    +0

    -8

  • 185. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:17  [通報]

    >>2
    パーカーにジーンズって今あんまりいなくない?
    ボーダーロンTはかぶる率高い
    けど、みんな普通にランチとかお出かけしに行くような感じの人が多いかも
    正装の人は、平日参観で仕事抜け出した人以外全くいない
    返信

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:18  [通報]

    >>91
    清潔感大事だよね
    漢字や計算すごく先取りしてて、音楽会でもピアノやるような男の子の両親が小太りで二人ともボサボサヘアによれよれのみすぼらしい格好してて衝撃だった
    子供に全振りしてるのかと、、
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:07  [通報]

    >>184
    もうね、何年も前からこのコメント見るから
    パーカージーンズって言ってる人はもう参観日もないような世代だよ
    返信

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:13  [通報]

    黒スキニー、白シャツ
    髪色控えめ、アクセなし
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:08  [通報]

    小綺麗なセットアップを参観日用で買おうと思ってる。バッグとスリッパも専用にして揃えようと思う。毎回考えるのも面倒だし、バッグにセットしとくと楽だよね。子ども2人は中学生になってしまったけど、小学生の頃からそうしとけばよかった!
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/21(月) 22:50:18  [通報]

    >>15
    「一般常識」からかけ離れた場所で生きてきた人には何もかも「?」だろうなぁ
    この格好できても浜崎あゆみなら納得しちゃうけどね
    返信

    +56

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:11  [通報]

    >>2
    この前参観日にパーカーにジーンズで行ったらほぼいなかったよ!
    返信

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:33  [通報]

    ヨレヨレじゃなく清潔感があればGUやユニクロでもいい?
    かぶる?
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/21(月) 23:15:31  [通報]

    >>1
    雑誌かう
    華美すぎないカジュアル
    (地方都市小学校)
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 23:16:16  [通報]

    >>29
    そうそう、こういうお母さんたくさん見かけた(公立)
    さすがに全頭ブリーチの金髪やスウェットはいなかったけどピンク頭はいた
    夫婦でオフィスカジュアルもいたしデニムも多かったし様々だったよ
    ちょっとイオンに行く程度の服でよろしいんじゃないかしら
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:26  [通報]

    >>15
    かわゆ
    わたしもやりすぎちゃて浮いちゃうから気持ちわかるw
    返信

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 23:24:45  [通報]

    >>192
    GUやユニクロって、言わなきゃバレないよ
    同じアイテムで被る事はあるかもしれないけど、上下とも同じコーデでもない限り気付かないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:32  [通報]

    >>15
    なんか、いいね!
    おかんならではの恥ずかしさも経験してるなんて、ちょっと親近感。「私はちがうのよ」って堂々としちゃうのかと思った!笑
    返信

    +45

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 00:04:29  [通報]

    北関東の公立。
    人によってカジュアルだったり綺麗めだったりスポーティだったりはするけど、皆さん基本的に普段着なんだろうなって感じの服ですよ。
    デニムも普通にいる。
    仕事抜けたか早退してきました感ある事務服や某乳酸菌飲料販売の制服やジャージにエプロン(保育や介護)だったりの人もいる。
    自分の中で、電車に乗れるくらいとか、イオンに買い物に行けるくらいの服装なら間違いないと思う。
    昔の授業参観のイメージで気合い入れ過ぎると浮くんじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 00:46:49  [通報]

    >>2
    カジュアルでもいいんだけど、子供的には可愛いお母さん、綺麗なお母さん、おしゃれなお母さん、だと嬉しいのよね
    返信

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 00:53:17  [通報]

    公立ならなんでもいいよ
    私立ならその時期はまだネイビー
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 02:20:21  [通報]

    >>1
    デニムにシャツ羽織ったよ。カーディガンの時もある。デニム可のオフィスカジュアルな感じで
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 04:26:32  [通報]

    >>1
    都内だけど普通にカジュアルで行ってるよ
    みんなそれぞれいつもの私服って感じで、その後に仕事行くからオフィスカジュアルな人もいるよ
    露出はさすがに無しだと思うけど、それ以外ならデニムでも何でもいいと思う!
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 06:05:44  [通報]

    >>140
    えーー!めっちゃ見るよ?どこの地域?こっちは横浜。
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 06:09:07  [通報]

    >>170
    田舎住みだけど、みんな小綺麗。こんな人いない。
    返信

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 06:59:12  [通報]

    >>77
    全身コカです。みたいな服装だね
    返信

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 07:19:41  [通報]

    >>44
    自由研究じゃなく、自由工作だね。

    自由研究はテーマ「ヘチマに水をやらないとどうなるか」で、7月21日元気な姿 8月31日枯れてるって貯金箱以上のやっつけ感でしたね。
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 07:24:26  [通報]

    >>126
    昔の参観日とかイベント時の母との写真見たら本当に泉ピン子みたいな服装してる。入学式卒業式は着物率も高かった。今は仕事抜け出して作業着とかで来るお母さんも居るけど別に浮いてない。
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 07:31:29  [通報]

    今日参観日なんだけど、13時から14時だとしたらみなさん何時に行きます?

    幼稚園の時は始まる前にはみんな揃ってましたが、13時すぎてから行こうかなって思ってて。

    変ですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 07:52:13  [通報]

    >>28
    それでも全然大丈夫
    本当にみんなそれくらいカジュアル
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 08:01:14  [通報]

    >>13
    着物のお母さんって今いなくなったよね
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:24  [通報]

    >>205
    わかるww
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 08:13:19  [通報]

    >>210
    いないねー。去年と今年に卒園式、入学式(小、中)行ったけど一人もいなかったわ。
    返信

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 08:31:44  [通報]

    >>181
    先生がスーツだから失礼ないようにじゃないの?
    私が子供の頃って先生もぴしっとしてちょっと緊張してた気がする
    最近の先生は男だけど短パンにレギンスみたいなのだったからなんでもいいわ
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:10  [通報]

    >>4
    そんなこと考えてる人うちの学校のママさんにはいないわぁ。7クラスくらいあるけどほんと普段着。綺麗にしてブランドバッグ持って来た人見たら二度見するわ笑。

    こんな地域ってことで。
    返信

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:21  [通報]

    >>213
    たしかに先生も気合い入ってたよね。今は先生もいつも通りジャージとかラフな格好だもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 09:22:05  [通報]

    >>175
    最近うんざりしてきたよ。
    極論すぎるけど、新しい服着ただけで素晴らしい人間に見えるとか何やそれって思ってきた。

    毎日は磨いてお風呂入って洗濯して、人が嫌な気持ちになることしないように気をつけたらそれでよくない?
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:32  [通報]

    >>177

    うちの学校はPTA総会は役員のみだよ
    もちろん行きたかったら行ってもいいんだろうけど、そんな奇特な人はいないw
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:26  [通報]

    私も今日参観日です。
    とりあえず美容院行って白髪は染めた。
    これから何着ていくか考えるんだけど…
    前コメントであったように、
    皆自分の子供しか見てないから、
    おしゃれにしよう!とか張り切らなくていいよね。
    普通に似合っていればOK‼︎

    下手にママ友と関わる前にそそくさと帰る!
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 10:10:35  [通報]

    >>213
    なるほどね!そう言えば参観日だけ先生もスーツにフリルのブラウスとかだったわ。納得!
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:12  [通報]

    幼稚園の時は綺麗にしてる人ばかりだったけど
    公立小はみんな適当
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:37  [通報]

    >>213
    今も先生たちって参観のときはスーツやジャケット、きれいめの服装じゃない?
    参観じゃない日もそうなのかもしれないけど
    ジャージなのは参観が体育だったときだけだ
    返信

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:38  [通報]

    >>221
    発表会はスーツだったかな
    普通の参観はジャージだ
    返信

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:31  [通報]

    時代変わったよねーー平成2年生まれだけどみんなままたちセレモニースーツみたいなの着てたイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:51  [通報]

    今日二者面談なんだけど何着たらいい?普段着でいい?
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:36  [通報]

    >>8
    正直学校による、地域によるとしか言えないよね
    うちの子の学校も所謂その人なりの普段着だったよ
    小綺麗にしてる人もいるけどその人はいつもそういう格好の人なだけで、流石にジャージとかは居なかったけど、デニムとか当たり前な感じ
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:15  [通報]

    知り合いが越した先で入園式の時に、周りが上下スエットみたいな人ばかりでスーツ着ていったら浮いたって話思い出した笑
    地域によるとは思うけど、はじめはジーンズやスエットはやめた方が良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/22(火) 16:03:25  [通報]

    >>13
    40代の私の時代はツイードのスーツとかワンピース、アンサンブルに膝丈スカート、みたいなカッチリママ達だった。入学式の時の服かなー?みたいな

    うちの母親は毎回ウォーリーを探せのウォーリーみたいな服装で嫌だった。それしか持ってないし制服のように10年以上着てたなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/22(火) 17:14:09  [通報]

    >>104
    隣駅のバスステーションに昼下がりに行くと
    それらしき保護者が日傘さして待ってるわ。
    キレイめな装いで足元もとんがった靴で。

    あれが普通なんだなーすげぇ。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:10  [通報]

    >>13
    一昔じゃなく30年以上前、昭和末期までかな。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 18:03:17  [通報]

    >>24
    まさにさっき、ちょっとショッピングモールまで〜な服装でサクっと行ってきました!
    気合い入れすぎても浮くし、かといってヘロヘロな服で行くのもなぁという事で。
    ジロジロ服装チェックして目が合うのも気まずいからみんな子供しかみてないと思い込んでます。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:32  [通報]

    >>1
    下は黒のキレイめパンツ
    上はいつも好きな服来て行ってます
    パーカーの時もあるし
    今日はベージュのペプラム来て行ってきました
    返信

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/22(火) 18:45:11  [通報]

    >>104
    有名私立小学校に行ったお子さんと同じ幼稚園だったから、普段着見てたけど、ユニクロパーカーにマラソンで履くようなテロテロパンツだったり、ほんとゆるいカジュアルだったよ。
    受かって送迎行く時に周りに合わせてきちんと服着てるだけだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/22(火) 19:11:04  [通報]

    白ブラウス&膝下スカート(黒かベージュ)で行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 19:36:50  [通報]

    オフィスカジュアルっぽい服でいいんじゃない?ジーンズの人もいるし、きれいめでいけば大丈夫。
    逆にスーツとかだと浮くかも。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/22(火) 19:41:43  [通報]

    地方住み公立小なんだけど、本当にみんなバラバラで楽。
    仕事抜けてきたママさんパパさんはスーツか作業着だったり。
    めちゃくちゃ気合い入った人はいないかなぁ。
    でも今のお母さん達って本当にみんな綺麗。
    オシャレでセンスいい。
    私も我が子が恥ずかしい気持ちにならない程度に綺麗にして行く。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/22(火) 19:44:32  [通報]

    スエットでいい
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/22(火) 19:44:49  [通報]

    ミニスカ
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/22(火) 19:54:39  [通報]

    >>15
    普通の私立?
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:22  [通報]

    >>2
    そんな感じで行ったらみんな黒くて自分だけ浮いてたわ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/22(火) 20:11:09  [通報]

    >>7
    まさにそれ。
    スーツ着てるお母さんは小1の1回目4人→2回目2人→3回目以降0人なかんじ。
    2年生以降はスーツはいない。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 20:12:28  [通報]

    >>1
    まずは自分の持ってるカジュアルな中でも綺麗め着ていって、参観日で様子を見て、その後必要であれば買えばいいんじゃ無いかな
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/22(火) 20:38:52  [通報]

    デニムでもこんな感じならOK?
    ワンウォッシュくらいの濃いめのほうが良いかな?
    参観日の服装に悩む
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/22(火) 21:59:32  [通報]

    黒のワンピースにする予定だよ
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:59  [通報]

    お浜が、我が子の参観日に張りきってシャネルのスーツ&コサージュきていったら、みんなラフでやらかしたはなし、愛がいっぱいで好き
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード