-
1. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:46
カーペットも柄、テーブルクロスも柄、ソファーも柄、いちいち柄があって何だか部屋の中がガチャガチャしています。返信
柄物を選ぶ私に原因があるのはわかっています。
花柄、チェック、猫模様、ノルディック柄…
もー訳わからない部屋で目が回りそうになってきました。
解決策を教えて下さい。+73
-10
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:21 [通報]
無地にするしかないんじゃない返信+169
-1
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:26 [通報]
IKEAで揃えな!!IKEAなら間違いない!!返信+11
-16
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:26 [通報]
柄物を1点だけにし、他は処分返信+101
-1
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:29 [通報]
無地にする返信+20
-3
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:42 [通報]
なんか自己陶酔してそうな主返信+12
-22
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:45 [通報]
柄モノを全撤去返信+60
-2
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:05 [通報]
どうぶつの森みたいに模様替え簡単だったらいいのになって思わない?返信
家具ボンッってしまえたらいいのに…+136
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:19 [通報]
>>1返信
その中では安いテーブルクロスをまず無地にするだけでも多少良くなるんじゃない?+39
-0
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:30 [通報]
+38
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:34 [通報]
モノトーンで柄の無いものを選ぶ返信+4
-7
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:35 [通報]
ハンカチやらの小物だけ柄物持ってみたら?返信+5
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:50 [通報]
柄物は一つだけにするか同じような統一感のあるものにするしかないんじゃない?返信+15
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:05 [通報]
一番気に入ってる柄物一点だけ残してあとは色を統一したものに代えよう返信+26
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:06 [通報]
トリックアートの館的な?返信+0
-0
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:22 [通報]
とりあえず色を揃えるとか?返信+9
-0
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:55 [通報]
>>1返信
いっそのこと
物もあえてカラフルなものにして
そういう部屋を目指す
それが可愛いって部屋あるよね
私はセンスないんでムリだけど+44
-1
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:05 [通報]
返信+10
-17
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:26 [通報]
>>1返信
てことは
柄以外も、家具の色や素材、サイズ感もバラバラなんだろうな
むりです+17
-2
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:27 [通報]
猫模様以外は断捨離返信+5
-4
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:50 [通報]
>>1返信
ソファカバーを柄物にしようと思ってるけどやめといた方が良いのだろうか。+6
-2
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:58 [通報]
>>1返信
どれか無地にすれば済む+5
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:34 [通報]
>>1返信
取り除くしかないんじゃない?あるから不快なんだし。
とりあえず簡単に取り除けそうな柄物、たとえばテーブルクロスはなくすか無地のものに変える。
無地のソファーカバーをかけて柄をかくす。
無地も色の統一感を考えてね。
ピンタレストとかyoutubeで素敵にスッキリしたインテリアで過ごしてる人の部屋を参考に。+9
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 18:19:43 [通報]
>>20返信
なんでネコ模様は選ばれた?w+12
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 18:20:49 [通報]
>>6返信
仕事できない人が忙しい忙しいうるさいみたいなね。+11
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:05 [通報]
>>1返信
柄のテイストとか統一すれば素敵になると思うけど
その時の気分でこれほしい~~って思っても一旦考えないとだめなんだよね
食器も柄ばかりなら柄にするとか白なら白に統一するとかさ
↑ここまでは日本人的インテリアな考え方でw
アメリカとか海外の映画なんか観てると
若い女の子の部屋で好きなものばかりでゴチャゴチャしてるけど
(部屋に自転車なんか置いてあったりカーテンが全部違っていたりとか)
でもなんか素敵だなっていうのもあるから
そういうシーンがあったら参考にするとかも良いと思うよ+10
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:32 [通報]
>>10返信
ガチャガチャの物なんだよね。
そのサイズなら並べるのにピンセットいりそう+1
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:04 [通報]
+1
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:09 [通報]
>>1返信
サングラスをかける+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:34 [通報]
>>1返信
一番手っ取り早いのは、すべてのベースを白にする
アクセントとして一点だけ、ソファーかベッドカバーだけを好きな模様や色にする
めっちゃスッキリするよ+3
-6
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 18:24:59 [通報]
いっそこういう部屋目指したら?返信+45
-3
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:32 [通報]
>>1返信
柄が好きなら違う柄でも色合いを合わせて調和や組み合わせの法則を考えて使うと少しガチャガチャ感が減りますよ。
色合いや柄物に入ってる色も考えて、ベージュとかグレーとかブラウンの無地も間に挟むと調和やリズム感が出ることもあります。心地いい色の組み合わせは結構法則やルールがあるので、色辞典や組み合わせの本を見てみるのもいいですよ。+4
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:48 [通報]
この相談者思い出す主返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:07 [通報]
>>1返信
昭和のおばあちゃんちみたいでそれはそれで可愛いよ+1
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:34 [通報]
>>1返信
色味を統一するとか、モノが少なければオシャレに見えるかも…?
+41
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:51 [通報]
なんでそんな布ものあるのかがわからん返信
ベッドカバー以外撤去したら?+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:39 [通報]
>>1返信
柄物でも好きな柄(系統)で統一したら?あとは色味を。
差し色的に使うのは小物にして。
広い大きい物に派手な色味にしないとか。+4
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 18:30:32 [通報]
>>20返信
むしろ猫模様を真っ先に排除すればガチャガチャの半分は減ると思うんだが+13
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 18:31:12 [通報]
>>2返信
笑
原因が柄なんだからそれしかないよね。何が聞きたいんだろ+11
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 18:31:59 [通報]
母と暮らしてるんだけど私はキッチンの小物類黒か白でまとめてるのに油断してると突然黄緑のボウルとか置いてあったりど派手なピンクのフライパンとかぶら下がってたりしてめっちゃ萎える。本当に変な色の小物がちょっと増えるだけで散らかって見える。返信+11
-2
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 18:32:05 [通報]
>>32ですが、返信
>>31さんの画像も柄が多いのに使ってる色を結構合わせてて調和やリズム感があって素敵だと思います。
柄もたくさん使いながらベージュの無地も使ってベースにしてバランスも取ってるし、柄にも入ってる色の赤や緑の家具も使ってるからバラバラのガチャガチャ感が少ないと思います。+5
-1
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 18:32:43 [通報]
可愛いカーテンを見つけてウキウキして購入。部屋でセットしたら煩くて買い替えたよ。センスないんだなぁと再確認した。返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 18:34:01 [通報]
>>1返信
一番のお気に入りを軸にして、他を調整する+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:02 [通報]
>>33返信
これとはだいぶ違うと思う。大石さんの文章はキレキレで好きだけど+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:25 [通報]
柄を一つ捨てて無地を一つ買う、返信
繰り返して目が回らなくなったら辞めたらどうですか+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 18:36:40 [通報]
うちは無地なんだけど物が多くて、物が持ってる色も多くてガチャガチャしてる。物を減らすしか方法は無いんだろうか。扉のある棚に隠してるけど、出ているものが多すぎる返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 18:38:28 [通報]
あとカーテンやカーペット家具などの色を統一したらスッキリする返信
+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 18:39:27 [通報]
>>31返信
うーん…+17
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 18:39:33 [通報]
>>1返信
わかる
ピエロみたいな部屋に住んでる+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:06 [通報]
>>48返信
えー!同じ部屋なのにこんな変わるの!+17
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:17 [通報]
>>20返信
🐈⬛1匹ならおけ+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 18:44:27 [通報]
>>35返信
この感じ苦手。数分でイライラしそう。+2
-18
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:30 [通報]
>>31返信
ほこり凄そうな汚部屋感+5
-1
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:38 [通報]
>>46返信
色は範囲の広さのバランスでガチャガチャ感も変わります。
小物の色が多くて壁は真っ白でガチャガチャを感じるなら、持ってる小物と相性のいい色を広い範囲で使うとまとまったりしますよ。
家具の色を濃いめのアクセントのあるものにしたり、カーテンやタペストリーで印象的な色を使ったり、逆に柄物も一部取り入れたり。布や家具を薄い色一色でまとめるより調和する組み合わせの色を何色か使うと小物も目立ちにくくなってまとまり感が出ます。+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 18:47:28 [通報]
>>18返信
そうそうそう!これ欲しかったやつぅ〜〜
ガチャガチャコロン!いや、やった!あんたこれ当たりやわ〜!ってなんでやねん!+6
-1
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:20 [通報]
>>20返信
猫模様は可愛いけど他の柄とのバランスは難易度高いね+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:48 [通報]
>>1返信
柄がバラッバラなら全体の1~3割程度におさめる
あとは無地で+2
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:53 [通報]
柄物云々ではなく、ものがすぐ散らかる、、、返信
片付けても片付けても、、、+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:55 [通報]
>>1返信
なぜかは分からんが友達になりたいww
+2
-2
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 18:52:27 [通報]
長谷川京子さんの部屋が柄物で色使いが独特でしたよ。でも纏ってる。センス無いと難しいと思います。ガルで見ました。返信+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 18:55:56 [通報]
>>1返信
少しずつ全てのものを無印に差し替える+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 18:56:01 [通報]
>>26返信
海外とは壁紙の感じも窓枠も天井の高さもそこに住む人種も違うからなぁ・・・+6
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 18:56:47 [通報]
服もバッグもオールコーデがバラバラなのかな返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:04 [通報]
>>31返信
こういうのって大体色味補正のおかげ+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:05 [通報]
インテリア王国ってYouTubeよいよ返信
優しく基礎から教えてくれる
なんとなくずっと見てたら分かってくる+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 18:59:21 [通報]
壁がカビてて拭いてもあとが残っていて、さらに見苦しくなっているよ返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 19:02:27 [通報]
カーペットが柄なら、他はカーペットの柄で一番落ち着いてる色でカバーをする。返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 19:03:01 [通報]
>>1返信
生まれもった感覚の問題なので、難しい。+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:37 [通報]
>>48返信
ダニやばそう+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 19:06:50 [通報]
>>68返信
色彩やインテリアコーディネーターは資格もあるから、勉強や知識で感覚も身につきやすいです。ガチャガチャ感を減らすのは法則があって、勉強の本も色々ありますよ。+4
-1
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 19:07:50 [通報]
>>48返信
趣味わるっ+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:01 [通報]
>>1返信
花柄、チェック、猫模様、ノルディック柄
ノルディック柄だけ浮いてない?
他は可愛い系+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 19:13:57 [通報]
>>48返信
疲れる部屋だわ+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 19:16:01 [通報]
>>1返信
柄の種類が多い、そしてたぶん柄にいろんな色があって部屋の中に色が氾濫してるんでは?
部屋の中に置くものの色を絞った方がいいと思う
私は白(生成、ベージュ)、黒、茶(木目)、緑(観葉植物含む)の4色って決めてる
気に入った柄でも赤とか黄色入ってたら買わない+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 19:17:24 [通報]
>>48返信
こりゃ疲れるわ
前出なのはそうでもなかった
かえって可愛いと感じた
何が違うんだろ+12
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 19:19:12 [通報]
カーペット、クロス、ソファに柄が入ってたらごちゃごちゃするよ面積広いから返信
カーペットを地味な無地にしてみたら?+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 19:20:09 [通報]
>>1返信
柄物のソファーがどんなのか気になる
なかなか買い替えできないソファーをメインに、他は無地でコーディネートする+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:40 [通報]
>>48返信
目がチカチカする+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:57 [通報]
>>40返信
モノトーンで抑えたい気持ちもわかるけど、キッチンは彩りもあった方が食欲も湧くし色を使いたい家族の希望を聞いてもいいと思うよ。色は黄緑とかビタミンカラーだけに絞ってもらうとか、ピンクならピンクと相性のいい2色ぐらいで纏めてもらうとかにしてバランスよく取り入れるのはいいかも。
そしたら鍋敷とかふきんやタオルとかその色を少し増やしてみると統一感も出るよ。+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 19:33:46 [通報]
とりあえず面積の一番大きいところは他の柄に合う無地の色に変えたらどうかな返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 19:37:35 [通報]
>>1返信
まずはカラフルにする部屋を一つ設けて、そこの中でだけ思いっきりガチャガチャ派手派手にする
リビングとかはモノトーンとかの落ち着いた色に一新する+1
-1
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 19:37:36 [通報]
綺麗な家の人って物の出し入れ毎回してるの?返信
きれいに仕上げたけどいつも使うものはめんどくさくて出しっぱになるからゴチャゴチャになる。+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 19:46:58 [通報]
>>48返信
詳しくは分からないけど、緑のレトロ棚は違うよね。+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 19:49:25 [通報]
>>48返信
照明の色が悪い、なんで部屋全体を照らす白い光にしちゃったのか
時計、窓の上の絵をやめて
カーテンは長くして天井からかけるの大事
床も残念、フローリング部分をみせないと…
ちょっとずつダメなポイントがあってダサくなってる+1
-3
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 19:51:09 [通報]
>>70返信
>>1 の方にお伝えください。+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 19:52:33 [通報]
>>1返信
週末ビフォーアフターっていうYouTube
景色を変える片付けやってて人の家の中とかガチャガチャしたところからの変化もみれて参考になる+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 19:58:54 [通報]
うちはごちゃごちゃしてるわ。出てる物が多い。返信
片付け上手な人羨ましい。+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:01 [通報]
>>6返信
原因も解決策も自分でわかってるくせにね+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 20:09:03 [通報]
>>9返信
テーブルクロスいらないなぁ+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:09 [通報]
>>1返信
全部捨てちゃう方がいいと思う どう想像してもヤバイ状態
ほぼミニマリストの何もない部屋にした上で、ものすごく注意深く布物や置く物を選んで行ったら?
インテリアコーディネートの本やプロが手掛けたモデルルームなどを眺めてセンス磨いて、少しでも不協和音産みそうなものは決して買わない、と決めとくといいかも+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:46 [通報]
ピンクのカーテンにしてる人いますか?返信
ソファー・ラグ・テーブル何色にしてますか?
カーテン以外、ホワイトだけどソファーがズボンの色がつくしすぐ汚くなるよね。カーテン以外買い替えようと思ってるんだけど何色にしようかなかなか決まらなくて。
薄いピンクのソファーにライトグレーのラグ、テーブルは白って変かな?それか、ソファーラグは、ライトグレーでテーブルは白?+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:31 [通報]
>>82返信
私はごちゃごちゃ防止で大きめのポーチをいくつか使ってます。ジャンルで分けてごちゃっと入れれて楽だし、片付けたい時はポーチをバッグや棚に片付けるだけ。いつも使うものはポーチ収納楽ですよ。無地にワンポイントぐらいのポーチなら棚の上や机に出ててもごちゃついて見えにくいです。+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:04 [通報]
>>91返信
ピンクの色も幅広いから文字だけじゃなんともだけど、考えてる案はそんなに変じゃないと思います。ソファに色移りが気になるならソファは濃いめのグレーやネイビーにしてクッションにピンクやライトグレーを置くのも可愛いと思いますよ。
ピンクとネイビーと白系の組み合わせも可愛いです。+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:30 [通報]
>>1返信
買う前に、部屋(家)全体を見て
「設計」するんだけどね+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:52 [通報]
>>1返信
主が出て行く一択+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 20:27:18 [通報]
>>3返信
今年から社会人になり上京しました。
家具や小物類など全部IKEAで揃えたら、遊びにきた同僚にIKEAに来たみたいと言われました。
そらそうや、全部IKEAで仕入れたんですもの。
一昨日母親が初めて私の家に来た時もなんかIKEAに買い物来たみたいやなと言われ、そらそうや、IKEAで仕入れたんですものと言った。
+10
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 20:27:55 [通報]
>>93返信
本当に色選びは難しいですよね。もう少し色々考えてみたいと思います。アドバイス有難うございました。+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:39 [通報]
>>75返信
照明かな
無印っぽい照明にしたらおしゃれっぽく見える+7
-1
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:58 [通報]
>>1返信
もうそれでええやんw
+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:23 [通報]
>>48返信
ヒカキンが住んでそう+1
-1
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 20:41:35 [通報]
カーペットは夏に向けて捨てる。返信
ソファのカバーを無地を掛ける。
テーブルクロスを無地にする。
そしてホームパーティーを開く事を目標に物を捨てる。
+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 20:44:34 [通報]
>>10返信+8
-0
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 20:53:17 [通報]
これ好き。返信+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 20:58:18 [通報]
>>48可愛いじゃん返信
標準的な日本の家庭のインテリアはもっと所帯染みていてダッサいよ(笑)+4
-4
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 20:58:25 [通報]
>>79返信
私はアクセントには赤を使ってるんだよ。そこにピンクやら黄緑やら花柄やら入れられたら普通に嫌よ。後、統一するって言葉は通用しない感覚の人みたい。緑使いたいなら緑系で揃えていけば良いのに突然ショッキングピンクとかね。
+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 21:08:17 [通報]
>>21返信
カーテンが無地ならありだよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 21:09:55 [通報]
>>20返信
トラとタマとキジとクロとシロとミケとブチが居るねん…+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:21 [通報]
>>26返信
無地で色統一するのは誰でも簡単にできて無難にまとまるけど、カラフルや柄物たくさん使ってオシャレにするのはかなりハイセンスな人じゃないと無理なんだよね+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 21:14:40 [通報]
>>17返信
よこだけど
youtubeで「ひとりごとエプロン」ってドラマがあって
主人公の住む部屋が色とりどりの雑貨や小物を使ってて凄く可愛い
でも照明とかまで計算しつくしてるんだろうな~といつも思う
センスないと難しいよね+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 21:22:24 [通報]
>>105返信
緑系とピンク系が好きなお母さんなのかな+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:14 [通報]
>>107返信
ハチワレいないからヨシ!+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:44 [通報]
>>1返信
一番簡単なのは
部屋の色を1食のみの同系色で揃える。
白、黒、黄、ベージュ、ピンク、赤、紫、ブルー系、茶系等々色々あるけど…
リラックスしたいなら赤は避けるべし。
+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:46 [通報]
>>10返信
これガチャガチャじゃなくて、普通に販売してほしい
シルバニア可愛いよね、子供いないけど欲しい+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:30 [通報]
私は好きだけどなそんな部屋返信
無印良品みたいな家より+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/21(月) 22:48:01 [通報]
>>114返信
私も〜
柄物やカラフルでもどこかまとまった感じのある部屋が好き+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:12 [通報]
>>1返信
ごめんなさい今日見たトピで一番笑いました
まず仮に1つ残すとしたらどれになるかと決めてみては+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 05:49:30 [通報]
物の形や柄に色がガチャガチャする場合……返信
大きな空間(例えば、カーペットやクロス)を、1番部屋の中にある「多いカラーに合わせ」それだけ無地にすると
しっくりくるのは、インテリアの基本なんだよ。
日本人はシンプルに見せる事を、置いてある物の、色・柄・形状を揃える事で、スッキリさせると考える人が
多いのですが、それは少し違い、この場合は「部屋の余白をより感じさせる」と言う手法なんです。
(無印のショップの様な、空間形状になる)
そして…
部屋の物をなるべく処分せず、ゴチャゴチャ感を感じさせ無くするには(物が多くても、目に優しい空間作り)
カラートーンを合わせるんです。
そのごちゃつく物や部屋の中で、1番使われてる色は何ですか?
その1番多く使われてるカラーを、部屋のメインカラーにし、カーペットやテーブルクロスにカーテンだけ「無地」にする。
これはルームスタイリングの基本なんです。
(雑貨店やテキスタイルファブリック販売店などの空間が、コレにあたります)
普通の家庭だと、物が多く無い家だと「家具のカラーや素材に家電のトーン」を合わせ、3色程度に差し色1色構成が
一般家庭では良く見られるカラー構成で、コレクションルームの様な場合(物や柄がバラバラ)
上記に書き込んだ、部屋の中で1番多く使用されてるカラーで「トーン合わせ」をします。
大きな面にそのカラートーンを合わせ「色余白」を作る事で、家具の形状や、置いてある品の色や柄違いも
「あえて(ワザと)この様になってる」と、視覚から脳に錯覚を起こさせる、ルームスタイリングになりますよ……+0
-2
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 07:57:53 [通報]
わかった!主70代だな返信
鍋とかも柄ある人だろ?
玉のれんあって電話とテレビに柄カバーかける人だな?+2
-2
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 08:02:48 [通報]
>>1返信
少しづつ柄物は捨てていって
無地のベージュ、グレー、白のものに取り替えていけば良い
イメージは無印良品の店舗+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:24 [通報]
>>1返信
面積の大きいものから替える。
ソファは無地のマルチカバーをかけて、ラグを買い替え。テーブルクロスは無し。+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:03 [通報]
>>118返信
笑+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:32 [通報]
>>48 ハウル(ハウルの動く城)が住んでそう返信+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する