-
1. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:54
最近右の手足がしびれています
脳神経外科や整形外科でも異常なしと言われています
同じような方いますか?
地味にしびれていて気になります+98
-2
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:28
+1
-7
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:40
>>1
病院行け+6
-47
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:42
血行不良?+51
-1
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:45
そんな時はセカンドオピニオンだ+36
-3
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:51
更年期?+102
-2
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:06
>>1
はいはいワクチン後遺症っと+12
-33
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:07
中指の先だけ、3年は痺れてます+34
-3
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:21
>>1
脳神経内科には行った?
私は本態性振戦って診断が出て、薬が処方されたよ+14
-12
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:32
頚椎ヘルニアではないんだ?+35
-3
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:33
ストレスや睡眠不足の可能性がありますね。
気持ち多いくらいの水分補給をし、少し良いマットレスを買えば改善するかもしれません+60
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:58
医者は何万人もいるから一人の言うことを信じなくて良い。
気にならなくなるまで病院に通った方がいいよ。+28
-3
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:23
病院を変えてみてもらったら?
身体のゆがみから来てる可能性もあるね+21
-1
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:24
あれー?よく痺れるなー、よく攣るなーって思ってたら糖尿病だった。+65
-1
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:26
>>1
あるある
朝は特に強く左手がしびれて、指先がチリチリしびれてるよ
こわばりもあるし…注射したくなくてストレッチしつつ
延ばしてる+10
-1
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:50
脳神経外科でMRIとか撮ったんだよね?
気になるならセカンドオピニオンとか取りに行ってもいいと思うよ+5
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:55
糖尿病の初期症状という可能性もあるよ
しびれは頭、脊椎、末梢神経、内科的疾患という4つの原因から起こることがほとんどだからこの4つを調べたほうがいいよ+45
-2
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:56
血液検査はさすがにしてるか
糖尿病じゃないかと思ったけど+19
-2
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:13
左手の小指がよく痙攣する
まだ30なのになんなんだろ+10
-2
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:20
私も右足だけ痺れてるよ。
膠原病が悪化したのか、来月は通院だからドクターに聞いてみる。+7
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:30
>>1
整形でも?
手足のしびれは腰痛のイメージだけど…
腰は?+11
-3
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:39
>>1
締め付ける下着とか付けて無い?+7
-1
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:41
>>7
まーワクチン後遺症も不定愁訴も治療は被ってるところあるから試してみたら良いよね+8
-3
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:42
>>8
栄養失調という可能性もあると思う+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:53
>>1
頚椎脊椎の専門病院行ってみて
一般整形外科ではわからないこともある
神経が圧迫されているかもよ+6
-1
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:33
MRI撮ったら足の痺れは腰椎椎間板ヘルニアの影響だった。+8
-2
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:58
色々検査した結果何ともなくて
結局肩こりのひどいやつでしょうってなったことがある
整骨院とか鍼で軽減した+17
-3
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 18:01:21
>>1
自分の場合「最近、手の先と足の先が痺れるなぁ」と思っていたら心臓疾患で酸素が行き届いていないことが原因でした。
階段を登ると息苦しいとか、息がし辛くて寝付けない、しゃがんで立つと立ち眩みがするなどの症状がある場合、循環器科で相談し心臓エコー等とって調べてもらってもよいかもしれません。+15
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 18:02:17
>>1
整形外科で首のレントゲンはとってもらったのかな
続く痺れは首の可能性があるよ+26
-1
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:21
私もしびれまでいかないけど左側が右とは違うかんじで心配。でも検査してもなにも出ない。精密検査してもらうにはどうしたらいいのかな。左右差が目視できないと相手にされない。+5
-2
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:32
>>1
私は左手の痺れは頸椎からきてるらしいけど、寝起きの左足の親指の痺れは謎。+5
-1
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:51
カフェイン止める+6
-2
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:19
>>13
おわー、わかる
私も「最近座りっぱなしで腰が痛いな…」ってときに足先が痺れることが多い+5
-1
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:45
>>1
更年期世代ですか?
意味わからぬ痛み出てきますよね?+27
-2
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 18:06:27
>>1
それね、「異常なし」って言われたのを鵜呑みにしすぎるのはちょっと危ないかも。
右側だけのしびれって、実は脳から来てるケースもあるし、自律神経や内科的な問題の可能性もゼロじゃないんだよね。
整形と脳神経外科だけじゃなくて、他の科(例えば内科とか血液検査とか)も視野に入れたほうがいいと思うよ。
「異常なし=健康です」じゃないから、気になるならしつこいくらい診てもらうべき
自分の体の違和感は、自分が一番信じなきゃダメ+11
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 18:06:34
>>1
血液検査はした?内科へ行ってみた?
糖尿病かもー?祖父が指先ピリピリするが糖尿病の初期症状だったよ+16
-1
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 18:06:38
>>1
MRI撮った?+2
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:04
>>10
腰痛ていうのは有り得るよね
ヘルニアも自覚症状無い時あるらしいし
ちなみに私も腰痛が原因でうっすら手足痺れてる+12
-2
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:56
>>3
行ってはりますがな+9
-1
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:06
>>12
なんか救われました!
気になってドクターショッピングばかりしていて
そんな自分が嫌になります+3
-1
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:58
>>16
MRI撮りました!
原因不明なのもなかなか怖いです+2
-1
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:59
>>34
アラフォーです!
本当にそう
だんだん不調が増えていきますね+18
-1
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 18:11:20
>>41
血液検査は?栄養失調や糖尿病とかもわかると思うよ
+1
-1
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:25
>>1ヘルニアや坐骨神経痛かと思ったけど整形外科でも問題なしだったんだよね。自律神経の乱れとか血行不良でもなる可能性はあるけどね+7
-1
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:50
>>12
でも、病院で全てがわかる訳じゃないよ。ストレスや睡眠不足、自律神経失調症とかなら数値にはでない。
骨折ですらレントゲンに写らないことがある。
+1
-3
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:30
>>10
私はヘルニアでした。脳神経外科に行ってMRI取ったら2番目と3番目のところが潰れてる?みたいに言われた。正座した時に痺れるのと同じ原理らしいわ。+19
-1
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:49
>>1
私は脳神経内科で末端神経障害と診断されたよ
一度、診てもらった方がいいんじゃないかな?+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:05
ほぐしの仕事してるけど、この前ちょうどしびれが出てる人施術したけどものすごかった。その人は腕だけど、もう肩甲骨〜背中、肩、首すべてガッチガチ。やっぱ症状出る人って普通の人とは凝り方が全然違う。ほんとに余裕が全くない。
病院いって、施術OKもらうなら試しにほぐしてもらうのも良いかも?ヘルニアとかの場合は施術できない時もあるからちゃんとお医者に確認してからのほうが安全。+7
-1
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:56
>>1
私はアラフォーなんだけど左手の親指と左腕が時々痺れる。
同じく病院行ったけど異常なし。
楽器を習い始めたからそれが原因なのかなと思ったりもしたけどそんなストイックに練習しているわけでもなく
原因不明状態
+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:04
わたしは整形外科でレントゲンを撮ってもらったら、
首の軟骨が磨りへっていて、
神経が挟まっている、と言われました。
ちなみにしびれは親指側でした。
+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:11
>>1
コロナワクチン接種しましたか?
+8
-4
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:30
左足の甲が1ヶ月くらいずっと痺れてる
触ると、あ、今日も痺れてるって気づく程度で痺れて痛いって感じではない
産後急激に太ったしトイレも近いから糖尿疑ってる
病院行くなら内科?それとも整形外科?+0
-1
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 18:19:11
>>10
私も痺れがあるから整形行ったら頚椎すべり症だったよ
骨が少しずれてるらしい
整体やストレッチで無理に動かさない様にね+13
-1
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:02
>>52
両方
どっちかが問題ないなら残ってるほうを行けばいい
+1
-1
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:55
何か漢方薬飲んでる?
私はそれが原因でした。+3
-1
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:18
私は毎日ウォーキングしたら治ったよ
どのくらいとは決めてなかったけど毎日用事を作って歩くと決めて実行したらいつの間にかしびれが治ってた
朝ひどかったのでリウマチだと思ってた+2
-5
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:25
>>1
異常がなければ薬は処方されないですか?+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:58
20代だけど糖尿病だったらどうしようと思う+5
-1
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:17
>>1
メンタル?+1
-2
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:33
>>57
脳神経外科は薬は出されなくて
整形外科の方は
プレガバリンが処方されました+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:02
>>9
コメント読まずに返信してるの…?+9
-5
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:39
>>1
私も一時期足の先が痺れて痛いかも?という時があって
もしや痛風…?と疑ったけど
整骨院で骨盤とか背骨の歪みを治して貰ったらなくなったよ+3
-2
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:57
カルシウム不足?+1
-1
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 18:30:10
私は左の脛がピリピリ痺れてる。2年くらい前に急に。病院行っても原因不明。ほんとなんなんだろう。これのせいで毎日ちょっとブルー。+7
-1
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:36
右手薬指と右足全部痺れてるもう10年位、腰痛が原因
数日前から右手薬指と中指が寝てる間に閉じた状態になって自力じゃ開かなくなったからサポーター買ってみたバネ指かな?+0
-1
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:30
手根管症候群?+7
-1
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 18:42:44
>>1
わたしもたまに痺れる
なんかの拍子に神経に触れちゃうらしい
気づいたら治ってて、また変な体勢したりすると触れてしばらく痺れる+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:16
>>1
糖尿病では?+1
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 18:44:55
>>1
私は手足の痺れで、首だったよ
ストレートネックで椎間板が潰れてたせいだった+1
-1
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:23
リウマチとかじゃないなら何だろう?
更年期か血の巡り悪いとか?
脳梗塞の疑いもあるか…違う病院いこ+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:38
>>1
私は足が痺れてた時は、座ってる時の癖で毎日同じ足の組み方をしてたのが原因だったみたいで、意識して組まないようにしたら痺れが消えたよ。
+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:39
>>55
身体に合わないと毒にもなるよね…+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 18:54:50
>>13
昔手が痛くて腱鞘炎かと思ったら首からくる神経痛だった
首の姿勢気をつけて1週間くらいで良くなった
首のせいで手が痛くなるなんて寝耳に水だったから驚き…
人間の体ってわからないね+7
-1
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 18:55:18
>>61
ヨコだけど、脳神経外科じゃなくて脳神経内科行ってみたら?って意味じゃないの?
この二つは全然違うよ
そういうこと言ってるんじゃないならごめん+15
-2
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 18:55:21
>>54
ありがとう
今週か来週中には行ってみる+0
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 18:56:02
>>1
坐骨神経痛じゃない?
私は長年坐骨神経痛だけど、右の腰というかお尻から指先までずっーーーと痺れてるよ
酷い時は痺れで眠れなかったほど
脳外科とか行って平気なら坐骨神経痛を疑ってもいいかと+4
-1
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 18:57:18
>>3
読め+7
-1
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:40
B16だっけ?末梢神経に効く薬飲むとか?
あとやっぱり更年期に痺れはあるみたいだよね
あとマグネシウムとか??ミネラル不足でもなるってみたことあるような
+0
-2
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:25
>>1
妊娠中良くなって最終バネ指になってました。
ホルモンバランス崩れていないですか?自律神経はどうでしょう?+2
-1
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:50
>>78
ごめん、間違えた
B12かな+5
-1
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 19:11:44
>>1
時期的に変な山菜食べなかった?+0
-1
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 19:13:04
手の痺れが日に日に酷くなってる
ずっと浮腫んでるし夜痺れと痛みで
起きて辛い、、、
今週病院やっと行けるからどうなるか
心配だけど早く治したい+8
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 19:15:59
ビタミンB12を飲んでみる
でもやっぱりセカンドオピニオンですね+3
-1
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 19:16:44
>>10
私も頸椎から来る。椎間板が老化で下がって神経が圧迫されているんだと。首を引っ張る治療をして今は良くなってきたけど以前もなった事があって、医師にどうしたら予防できるか聞いたら同じ姿勢でいない・重いもの持たないと言われて、パソコン仕事でずっと同じ姿勢だし、幼稚園児がいるので抱っこをせがまれたりするし、再発予防は無理じゃね?って思った。+12
-1
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 19:20:05
頸椎ヘルニアです
医師+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:36
>>1
知り合いが何年もそんな感じで結局膠原だったって。一度調べてみても良いかもよ!+4
-1
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 19:22:20
私もそうでした。左の足先から脛あたりまでしびれていて、腰や首のMRI撮ったり、脚の血流を調べたりしましたが異常なし。すべてはストレスからきてました。メンタルクリニックで治療して元気になった今は痺れも治りましたよ。+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 19:24:53
整体で痺れを得意としているところがあるから行ってみれば
Ken Yamamotoのyoutube動画とか一瞬で数年来の痺れを治していたよ+0
-1
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 19:28:19
>>6
更年期で痺れってあるんですか?
去年から足の痺れがあり整形外科医でレントゲン、CTをとって貰ったけど異常なし。強い痺れじゃないけど、続いてるから気になる。+14
-1
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 19:32:44
デスクワークしてるんだけど、足が痺れて立ち上がった時、力が入らず転んだ事数回ある。 ここ数年から出てきた症状。 足は動かしてるんだけど、何が原因なんだろ。+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 19:50:37
>>1
違う病院で検査しまくるしかない気がします。
私もそうやって見つけた病気が何個かあります。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 19:53:55
>>74
よここ
震えと主さんのしびれを一緒にしてるんだと思う+0
-1
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 19:54:40
>>61
脳神経内科と脳神経外科の違いに気付いてないとか?
うける。+5
-4
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 19:55:55
ギックリ腰のひどい時足先が痺れる+1
-1
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:16
>>10
私は頚椎ではなく腰椎椎間板ヘルニアで右足全体が痺れているわ。+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:54
>>14
怖すぎる。私は左のふくらはぎがなーんかボワンと痺れています。糖尿病の診断はどこら辺に違和感があったんですか?+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:16
>>6
お風呂に入ったら、肌がピリピリするようになってきた50歳。更年期障害?+1
-1
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 20:32:10
副甲状腺は?+0
-1
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 20:38:11
>>1
うちの旦那も手の痺れ、足の痛み。
病院たらい回しで手術的な高い治療しても薬漬けにされても治らないで1年。
原因不明だから私はワクチン後遺症なんじゃないかとおもってる。
昔ガルのトピに危険なロット番号貼ってる人が居てその番号だったし+3
-7
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 20:45:53
>>1
血液検査した?
今月初めから足の痺れやチクチクする症状が出て父方が糖尿病の家系だから先週血液検査して貰ったけど血糖値とかは異常なしで貧血だった
医師が言うには貧血でも痺れやチクチクした症状出るらしい+4
-1
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:56
私は甲状腺の病気と手根管が原因だったよ
+0
-2
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 20:47:38
>>96
たまたま痺れたり攣る事が多いタイミングでの健康診断でわかりました。+0
-1
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 20:51:00
>>1
何もしなくていつも痺れてるってこと?
私は体勢によって痺れやすくなりました+0
-1
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 20:56:40
>>20
私は左足、痺れるしつっぱる、こわばるかな?
ちなみにリウマチ
医者に言っても、それは別の原因じゃない?
などと言われる
鍼行くべきかなー?+1
-1
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 20:59:19
>>93
全くウケることではないけど知能低い人?+1
-3
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 21:10:27
足が痺れて長く立っていたり歩けなくなった。
病院で脊柱管狭窄症と診断されて手術したらすっかり治って今では立ち仕事もできるし長距離歩けるようになった。
+0
-1
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:19
>>29
正しく私それ!
整形外科で首から下のレントゲン撮って異常無しだったけど、セカンドオピニオンで別の整形外科に行って首のレントゲンで診たら頚椎椎間板症と判明。
最近、痺れが酷くなってきてお箸やハサミ上手に使えなくなって来たから先日MRI撮ったとこ。
ただの痺れと油断は禁物ですよ。
お大事になさってください。+2
-2
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:10
首も腰もヘルニアだから手足は痺れてるし、最近、喉の手術をしたから首も痺れてる。嫌になる。+1
-1
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:21
貧血と血行不良でたまに右手が痺れる
ビタミンB12、マグネシウム、鉄サプリを摂ると良くなる。+0
-1
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 00:18:38
イスに座って机にふせて寝てると足がしびれるんだけどみんななるのかな??+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 00:18:45
>>1
私は脊髄空洞症でした
MRIでわかります+0
-1
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 02:07:29
>>1
手がすごく痺れていろいろ病院回ってリウマチだった+1
-1
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 07:08:13
>>1
植物油脂の取りすぎ。コップから溢れてるんだよ。
4毒調べるといいよ。+0
-2
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 07:23:31
肩こりとか+0
-1
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 09:10:40
整形外科じゃなくて、風邪ひいたときにいくような
主治医の内科医行ったら、
神経内科かリウマチ科みたいなとこの医者紹介してもらったら?
整形外科じゃなくて内科案件な気がする。
あとは更年期障害。
+0
-1
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:31
>>1
糖尿病でも痺れるみたい+3
-1
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 14:42:40
>>15糖尿病は?
+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 14:48:21
糖尿病から手の痺れ、むくみ、こわばり⇒ばね指(腱鞘炎)
糖尿病の患者でばね指になる人が多い、痺れやむくみから数か月後突然指がカクカクし始めたりする+1
-1
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 15:29:28
>>102
ありがとうございました。
お大事にしてください。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:40
それは頚椎の神経からくるものですね+0
-1
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 18:49:25
>>1
同じく地味にしびれて病院はしごしたけど原因不明
鍼灸治療とナボリン飲んで徐々に静まったけど不気味+0
-1
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 09:06:46
>>121
原因不明だと薬はなにもでないですか?+0
-1
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 08:24:32
うちの母、高齢者。膝ガクガク腕の痺れ等で病院通いしてるけど、辛いからって寝てたらダメと、整形外科とかかりつけ医に言われてるのに、寝てると楽だからと寝てる。言ってもダメだし、どうしたら良いのか…。サポーター等は買ってあげてるし、リハビリ?は自分で頑張ってくれないと、どうにもならない。このままじゃボケるし寝たきりになっちゃう…。+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 13:30:14
>>1
私も手足が痺れてて脳神経内科に行ったら頸髄に炎症が出来てたよ!!
主さんもしっかり検査してね😢+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する