ガールズちゃんねる

67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁

291コメント2025/04/24(木) 08:52

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 14:35:14 

    67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁|NHK 首都圏のニュース
    67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    67年前、(1958)都立病院で別の赤ちゃんと取り違えられ、生みの親を知らずに生きてきた男性…


    両親の血液型を知ったのをきっかけに40代でDNA鑑定を行い、血縁関係がないことが分かりました。

    そして都に対し、「出自を知る権利があり、都には調査する義務がある」として訴えを起こしました。

    都側は、「都に調査する義務はない。第三者のプライバシーを侵害するおそれがある」などとして争っていました。

    21日の判決で東京地方裁判所の平井直也裁判長は、戸籍をもとに可能性のある人を特定し、DNA鑑定を依頼するなど、生みの親について調査するよう命じました。

    <関連トピ>
    【新生児取り違え事件】母の入院で真実を知った66歳男性の悲痛な叫び 「自分は何者なのか知りたい」
    【新生児取り違え事件】母の入院で真実を知った66歳男性の悲痛な叫び 「自分は何者なのか知りたい」girlschannel.net

    【新生児取り違え事件】母の入院で真実を知った66歳男性の悲痛な叫び 「自分は何者なのか知りたい」 「取り違えで私の人生は狂ったし、育ての母も都の職員から『(江蔵さんは)あなたの浮気で出来た子なんじゃないのか』と心無い言葉を浴びせられた。法律や個人情...


    赤ちゃん取り違え事件、実の両親を探す原告「私の願いを叶えて」 都に調査求める裁判結審
    赤ちゃん取り違え事件、実の両親を探す原告「私の願いを叶えて」 都に調査求める裁判結審girlschannel.net

    赤ちゃん取り違え事件、実の両親を探す原告「私の願いを叶えて」 都に調査求める裁判結審 東京地裁、東京高裁ともに取り違えがあった事実が認定されたが、生みの親に関する情報を得られることはなかった。 そこで2021年11月、東京都に対して生みの親について調査...

    返信

    +216

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 14:35:49  [通報]

    ぇ━(*´・д・)━!!!
    返信

    +146

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:13  [通報]

    都に責任があるかないかはわからないけど
    可能であれば親はさがしてあげてほしい
    返信

    +771

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:21  [通報]

    さぁ、始まりました❗️
    おやガチャ仕切り直し〜
    返信

    +3

    -64

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:28  [通報]

    ろくじゅう...なな...?
    返信

    +13

    -66

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:30  [通報]

    お婆ちゃんになって「実は…」なんて言われても順応できんわ
    返信

    +389

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:40  [通報]

    だから間違いないように足首につけてるか
    返信

    +270

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:47  [通報]


    取違いじゃなくて内緒で他の人の子産んだとかはないんだよね?
    返信

    +1

    -67

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:52  [通報]

    遺産の額が変わってくる可能性ある!?
    返信

    +161

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 14:37:05  [通報]

    うわーもう1人少なくても知らずにいる方がいるんだよね。同じ生年月日なら縛られそう
    返信

    +321

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 14:37:11  [通報]

    親と子が似てない場合、お母さんが辛い思いするよね
    浮気したんだろとか
    返信

    +299

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 14:37:30  [通報]

    とりあえず、お疲れ‼️
    返信

    +4

    -13

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 14:37:58  [通報]

    見つけられた方(もう片方のご家族)も衝撃の事実を知ることになるのか、難しい問題だね
    返信

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:10  [通報]

    >>1
    龍が如くでこんな話あったな
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:11  [通報]

    子が両親どちらにも似ていず妻が夫やら親戚に責められ離婚
    子が成人して余りにも似ていないのでDNA鑑定をしてみると母と血縁関係は無し

    取り違いだったのだ・・・
    返信

    +256

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:15  [通報]

    >>7
    昔は取り違えが多かったと聞いたことがあるよ
    この人はたまたま気づいたけど
    足首につけるようになったのもここ50年くらい?じゃないかな
    返信

    +255

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:31  [通報]

    カッコウの許嫁って本当にラッキーな例なんだなって
    フィクションだけど
    返信

    +1

    -22

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:36  [通報]

    取り違えは昭和中期あるあるだね。
    うちの親の友達にも居たわ。
    返信

    +79

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:38  [通報]

    >>3
    亡くなってるだろうし今更だけど本当の親がどんな人だったのかは知りたいと思う
    返信

    +248

    -7

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:13  [通報]

    >>10
    たしかに!
    同い年、同じ誕生日の人を探した方が早そう
    返信

    +117

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:21  [通報]

    >>1
    子どものころ、親戚の集まりで「顔がまったく似ていない」と言われ、自分自身もほかの家族との性格などの違いを感じることもあったといい
    ます。

    14歳のとき、父親との不仲などが原因で家を出て、クリーニング屋などに住み込みながら働きました。

    その後、家族と連絡を取るようになり、30歳を過ぎたころ、母親の血液型がB型だと知りました。

    父親はO型、自分はA型だったため親子関係に疑いを持ち、40代の時にDNA鑑定をしたところ、検査した医師から「お父さん、お母さんの血は1滴も流れていません」と言われました。

    江蔵さんは、「頭の中が真っ白になり、家族との性格の違いも血縁がないからだと思った。14歳で家を出た時、なぜあのような気持ちになったのだろうと考えた」と話しました。


    もし本当の親に育てられてたらどうなってたんだろうと考えるのは当然だよね
    返信

    +391

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:24  [通報]

    こういう話を聞くから、出産した時に赤ちゃんの顔を目に焼き付けた
    取り違えられてもわかるように
    それでも心配だった
    返信

    +28

    -9

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:26  [通報]

    今が幸せなら、産みの親より育ての親との生活をを大切にしたいし、60才過ぎてまで本当の両親をわざわざ探して波風立てるような事したくないな。
    返信

    +1

    -44

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:31  [通報]

    >>1
    タイトル思い出せないけどアニメかなんかでよく似たストーリーあった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:42  [通報]

    >>3
    そう思う
    協力してあげて欲しい
    返信

    +137

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:44  [通報]

    >>2
    都立病院だからだね
    返信

    +67

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:48  [通報]

    今でもこういうことあるの?
    看護師さんが多いガルちゃん民教えて!
    返信

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:53  [通報]

    順天堂のやつとは別?
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:11  [通報]

    >>8
    それかも知れないし信じたくたいのはあるかもね
    返信

    +3

    -24

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:18  [通報]

    昔ならよくありそう
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:34  [通報]

    >>19
    そこで取り違えられた人はまだ生きてるし、本当のこと知るべきだと思う
    たとえば子供のころから、どうして自分は親に似てないんだろうかとか悩んで育ったかもしれない
    返信

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:05  [通報]

    病院での取り違えは今じゃ大丈夫だろうけど、父親が本当にその赤ちゃんの父親かどうかハッキリさせる為に生まれた赤ちゃんと両親となる男女2人とのDNAはしっかり調べたほうがいい
    おそらく他人の子どもを自分の子どもだと騙されて育てさせられてる男性がいる
    返信

    +134

    -9

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:23  [通報]

    >>21
    若いうちに血のつながりがないって知ったのに、こんなに時間がかかるんだね…
    返信

    +205

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:47  [通報]

    >>1
    調査してもらえるんだ、よかった
    YouTubeで経緯知ってたけど、当時の産院の沐浴後の管理もいい加減だった
    その方は育ての親の事も大切にされてたし、本当の母親のことも知りたいよね
    育ての親の方にも本当の息子さんがどこかで生きてるんだもんね
    返信

    +126

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:56  [通報]

    >>8
    母親とも血のつながりが無かったと
    返信

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:57  [通報]

    実の両親が年齢的にご存命かわからないし、子どもや孫達もいるかもしれないし、うーん…
    返信

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:58  [通報]

    よかったと思う
    東京都はしっかり調査してほしい
    返信

    +74

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:10  [通報]

    >>1
    結果を知って自己満足で終わるのか?それ以上に得られるもはあるのか?何を失うのか?他に傷つく者が出るのか?
    難しい問題だよね。
    知りたい人だけ結果が分かればいいが、相手がいるからそうもいかないしね。
    返信

    +27

    -15

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:20  [通報]

    >>8
    両親ともに血縁関係ないってことだから
    托卵の可能性はないよね
    返信

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:25  [通報]

    当事者たちは誰も悪くないし、本当の親に会いたいっていう気持ちも分かるけど、相手方は何も知らずに幸せに暮らしているかもしれないし、難しい問題だよね。
    退院してすぐに分かったなら慌てて元に戻すけど、もう何年も一緒に暮らしたなら複雑。
    返信

    +14

    -14

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:32  [通報]

    確かに何者か知りたいだろうね、わかるわ
    だけど育ての親と似てたのかな
    わからないもんかな
    返信

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:34  [通報]

    >>18
    昔はとにかくいいかげんだったからね
    生年月日をずらしたりとかはザラ
    返信

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:57  [通報]

    おばあちゃんがさ1/1生まれなんだけど
    昔ってさちょっと時間づれてても 演技いいから元旦生まれにしちゃお!とかよくあったらしく
    そうだったのかなあ?と思ってる
    返信

    +119

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:03  [通報]

    なんか顔にてないよね~とか思いながら育てたんか
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:06  [通報]

    >>16
    昔はマジックで足の裏に書いてたよね
    返信

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:21  [通報]

    >>3
    個人的に調査するには守秘義務とか限界があるから都に協力してもらうための裁判という感じかな
    返信

    +129

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:22  [通報]

    >>10
    病院一緒だった人ならすぐわかりそう
    返信

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:34  [通報]

    >>32
    DNA検査は義務化した方がいいと思う
    返信

    +96

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:47  [通報]

    >>9
    これ気になる。可愛い子供や孫の為に、って一生懸命貯金を残しておいたとしても、実際の血縁者に相続の権利がいくんだろうか?それとも事実上の戸籍での繋がりのみ?
    返信

    +73

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:58  [通報]

    >>7
    今でも赤ちゃんに直でマジックで名前をかいてタグもつけてる。取り違えって本当に多いみたい。
    返信

    +112

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:11  [通報]

    >>43
    そうそう。
    3月と4月の間で生まれた子は、早く就職してほしいから3月にしたりね。
    返信

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:17  [通報]

    >>45
    ドキュメンタリー番組見たけどそうだったらしいね
    沐浴のうちに消えちゃったりしそう
    返信

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:18  [通報]

    >>32
    そのとうり
    生まれたらDNAをしっかり調べ登録しておくべき
    返信

    +24

    -6

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:27  [通報]

    >>7
    昔は足の裏にペンで書いてる病院もあったみたい
    お風呂入れて消えたら分からなくなることありそう
    返信

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:38  [通報]

    >>21
    医師「お父さん、お母さんの血は1滴も流れていません」

    事実なんだけど改めて言われるとすごいな。
    返信

    +212

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 14:45:03  [通報]

    >>10
    別の取り違えの事件では生年月日が数日違ってた
    返信

    +92

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 14:45:40  [通報]

    どうやってこれは都に責任がある!勝てる!訴えよう!ってなった?弁護士の入れ知恵?
    普通なら当時の病院だよね
    病院がないから都ってなる?
    返信

    +3

    -30

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 14:45:45  [通報]

    >>53
    なんで?
    返信

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:16  [通報]

    >>8
    DNA鑑定でも否定されてるからそれはないんじゃないかな
    返信

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:19  [通報]

    >>6
    順応とか環境を変えたいとかじゃなく、自分の出自やルーツを知りたいし、生みの親がいるなら会ってみたいと思うわ
    返信

    +108

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:31  [通報]

    以前、この方とは別で取り違えられた人がテレビに出てたけど
    血の繋がってる生き別れの親は裕福な家庭、育てられた家庭は貧乏で高校進学も諦めたし、結婚も諦めて生涯独身で育ての母の介護をしていて気の毒に思ったわ
    返信

    +111

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:47  [通報]

    >>57
    >>1読めばぁ?
    返信

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:23  [通報]

    >>11
    墨田区で生まれた人なら、それで夫婦大揉めだったよ
    返信

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:37  [通報]

    >>57
    都立病院って書いてあるだろ
    返信

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:38  [通報]

    >>32
    ぶっちゃけ沢山居ると思うわ。
    知り合いだけでも数組思いつく家庭ある…
    返信

    +46

    -10

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:49  [通報]

    >>45
    あったあった。
    今はリストバンドだよね。
    返信

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:07  [通報]

    相手がいる事だし難しいけど、自分を産んでくれた親に会えるなら会ってみたいって思う気持ちわかるな
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:41  [通報]

    こんなトピでもズレたコメあるな
    返信

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:43  [通報]

    >>51
    えー!!そこまで!?
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:50  [通報]

    >>48
    男性不妊で精子提供による人工授精とかあるんじゃないの?
    義務化の場合はそのあたりの規定が必要になるよ
    返信

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:55  [通報]

    もちろん育ての両親を愛してるだろうけど血の繋がりのある両親がどんな人なのか知りたいと思うのは当たり前だよね。
    子供の取り違えって結構あったんじゃなかろうか
    返信

    +40

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 14:49:06  [通報]

    家族の誰とも似てないからって父親は母親の浮気を疑い続けたり、ことあるごとに父親と似てる弟と比較されたりして、取り違えのせいで結構大変な人生だったんだよね
    本当の両親を知りたいというのは当然の気持ちだと思う
    返信

    +63

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 14:49:20  [通報]

    >>16
    この動画見たけど、この時代に同じ病院で産んだ人たちの中に、実際に取り違いかけた人達の証言がいくつも出てきてたよ。
    沐浴から赤ちゃんが帰ってきたら、なんだか我が子と顔が違うってお母さんが気づいてことなきを得たっていう。
    返信

    +133

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 14:49:30  [通報]

    >>20
    この判決が出る前は、その地区の役所に出生届で情報を調べたいと申し出ても、教えてもらえなかったらしい
    調べることでかなり絞り込めると思う
    返信

    +100

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:06  [通報]

    >>20 もう試したみたい↓

    また、「自分の出自を知りたい」と思った江蔵さんは実の親を探しました。

    当時公開されていた墨田区の住民基本台帳をもとに生年月日が近い人を80人ほど見つけて訪ね歩きましたが、手がかりは得られませんでした。

    墨田区に戸籍に関する情報について情報公開請求をしても、公開された文書のほとんどが黒塗りでした。
    返信

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:14  [通報]

    >>36
    それでも知りたいってことでしょ
    ご本人だってそれは分かってると思う
    返信

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:39  [通報]

    >>29みたいな心無いことを何度も言われて
    ようやくDNA鑑定が一般化されて親子関係なしと判断されて
    今回の判決に至ったと思うと赤の他人なのに心が痛む
    返信

    +40

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:16  [通報]

    >>21
    育ての親(ここではこう言わせて)と仲が良好なら、裁判してまで探そうとしないだろうなぁ。。とぼんやり思ってた
    返信

    +28

    -36

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:21  [通報]

    >>46
    ユーチューブでこの方を追っている番組を見たけど、都が墨田産院の患者情報を開示してくれないから、産院があった近隣の自宅を一軒一軒、自宅訪問して生年月日と血液型を聞き回っていたよ
    果てしない作業だし、都が協力してくれるならして欲しいと思った
    返信

    +120

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:50  [通報]

    >>75
    森友文書みたい
    返信

    +36

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:59  [通報]

    >>1
    私の父と同い年だから、この取り違えはいろいろ考えさせられる。
    もし自分の父がそうだったら…みんなはどうする?

    娘の私は夫の地元に嫁いで20年目、子供は高校生と中学生。
    実家は父方祖母、父、母、妹の4人家族。
    私の子供達はひいおばあちゃん(父方祖母)を慕ってる。
    母は嫁いで45年の同居嫁。

    産院のやらかした罪は重いぞ!
    返信

    +13

    -10

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:09  [通報]

    >>43
    叔母がそのケースで、占星術もちゃんと占えないって嘆いてた。
    叔母の母である祖母も、産んだ正確な日を覚えていない
    返信

    +7

    -7

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:43  [通報]

    >>73
    その動画はしらないけど、沐浴から戻ったら産着が違うから
    あれこの服、自分が用意した服じゃないってのも
    聞いたこともあるよ
    返信

    +94

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:49  [通報]

    >>78
    他人事だからそう言えるんだろうね
    返信

    +55

    -4

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:53  [通報]

    >>50
    私昨年10月に出産したとき、タグをした上で生まれたての時足にペンで名前書かれてた。
    返信

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:54  [通報]

    >>45
    去年産んだけどマジックで書かれたよ。足バンドもしてた
    返信

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 14:53:29  [通報]

    >>64
    よこ、
    しかも出生日年前後の記録が病院からなぜか消えてるらしい。当時の医院長はもう亡くなってるらしいけど、当時その病院で働いてた人が顔出さずにインタビューに答えてた
    返信

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:07  [通報]

    >>75
    こんなの時間との勝負なのにね。もしかしたら今なら両親いきてるかもしれないし、兄弟たちに会ったり両親の話きけたりするかも知れないのに
    返信

    +93

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:14  [通報]

    ずさん過ぎる、人生台無しにして置いてプライバシーも何もない
    お金持ちの家には三人兄弟が居て、一番下が頭悪い
    両親は勿論曾祖父から代々と名門大学に行ってる家系、家庭教師を一人一人雇うも…兄がどうも違うと思い始めた
    探し当てた弟は自分たち家族とそっくりな弟でした
    弟は中学卒業して働いてたそうです、家が貧しくて学校にもあまり行けなかったと
    それでも弟はめちゃくちゃ頭良かった
    現在は会社の役員として働いてるそうです
    取り違えられた弟も働いてるそうです
    兄が見つけてくれて良かった話です。
    返信

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:29  [通報]

    >>1
    取り違えられた2人の実家に圧倒的な経済格差があったら貧しく育った方は恨むのかなぁ。親の接し方次第か
    返信

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:50  [通報]

    >>43
    うちの祖父も誕生日適当らしいです。産まれた月は多分あってるって言ってた。
    返信

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:33  [通報]

    >>81
    コメ主のお母さんがお姑さんで苦労してたとしたら罪が重いよね
    本人が実の親と暮らせなかっただけじゃなく、妻やその子までつながってる
    返信

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:40  [通報]

    >>1
    都は何が嫌なんやろか、取り違えた看護師や医者?や病院が両家族と子供から訴えられるのが嫌なのか
    プライバシーったって、向こうの親や取り違えられた子供にも真実を知る権利はあるわけで

    そんなにプライバシーとかいうなら、それなりの金額を示談金として渡すしかないやん
    返信

    +61

    -3

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:44  [通報]

    >>61
    この事件、ガルではデマも書かれてデマの方にプラス沢山つくからそれも気の毒に感じたわ
    返信

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:23  [通報]

    ドラマであったよね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:34  [通報]

    >>9
    既に実の両親が亡くなっていて、取り違えられたもう1人の男性が相続していたら厄介だよね。
    もし両親がご存命でも相続問題が出てくるし、相手の男性が死亡していたら赤の他人の孫が既に相続してる。
    涙のご対面じゃ済まされない問題があるよ。
    返信

    +96

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:54  [通報]

    67だったらもしかしたら亡くなってるかもね。
    これだけ騒ぎになってたら相手方の方もうちかもって思ってるかも
    返信

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:20  [通報]

    両親子どもDNA検査に登録は「子どもが出自を知る権利」に大事だと思う
    第三者からの精子のもちろん誰から提供されたのか子どもが知りたい時にわかるようにする
    返信

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:37  [通報]

    本当はもっとあったと思う
    A型×B型だとどの血液型の子供が生まれてきてもおかしくはないし
    返信

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:40  [通報]

    >>21
    もし真実の親がすごく裕福だったりしたら知らないままのほうが幸せかもと思っちゃう
    自分のこれまでの苦労を「損」と感じてしまうのは辛い
    逆に実の親が生活環境の良くない暮らしだったら取り違えられたことは幸運になるかもしれないが
    とはいえ経済的な問題だけではなく血って自分の存在の大元だからやっぱり真実を知りたいよね
    返信

    +144

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:46  [通報]

    67年は帰って来ない酷い話
    返信

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 15:00:15  [通報]

    >>1
    【赤ちゃん取り違い事件】当時 産院での赤ちゃんの沐浴は流れ作業だった…「産みの母に会ってみたい」真相に迫る|ABEMAドキュメンタリー
    【赤ちゃん取り違い事件】当時 産院での赤ちゃんの沐浴は流れ作業だった…「産みの母に会ってみたい」真相に迫る|ABEMAドキュメンタリーyoutu.be

    . ◆内容 生まれた直後に産院で別の新生児と取り違えられていた男性。産院を管轄する東京都は「取り違えはあり得ない」と相手にしない。20年に及ぶ闘いを追う。 都内に住む男性は46歳の時に突然、両親と血がつながっていないことが発覚。両親も寝耳に水で、調査の末...


    昨日ちょうどオススメに出てきたので観ました。
    裁判の結果が今日出ると言っていたので気になってました。
    父親・母親共に血縁関係なし。
    育てのお母さんを介護しながら、自分の足で一生懸命探し回る姿に心が痛くなりました。
    返信

    +57

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 15:00:26  [通報]

    >>10
    調べて行き着いても知りたくなかったと怒られる可能性あるよね
    返信

    +50

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 15:01:06  [通報]

    今は産まれてすぐスマホで写真撮れるし翌日に違う赤ちゃん渡されても気づきそう
    そもそも赤ちゃんも少ないか
    返信

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 15:01:10  [通報]

    >>11
    この人の母親は都の職員にまで「お前の不貞だ」と言われたみたいね
    返信

    +111

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 15:02:04  [通報]

    >>78
    母親が不妊治療で通っていた医大の学生の精子で妊娠した子供は(当時は治療の一環でそういった精子提供も行われていたそう)
    両親から大切に育てられて国立医に入った後に自身の生物学上の父親を探すのに取り憑かれてたよ
    医大の同窓会名簿を手に入れて片っ端から当たってた

    テレビで見て特に育ての父親が可哀想だと思ってしまった
    返信

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 15:02:46  [通報]

    自分が子を産んだ瞬間にホクロ、毛量、頭の形とか目に焼き付けて置く必要あるよね

    令和ではタグになってるから先ず無いだろうけど、絶対に無いとか言い切れない、タグ付ける前とか、同じ日同じ時間に産まれた子もいるだろうからね
    最近は産まれたとき、血液型調べなくなってるし
    返信

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 15:03:39  [通報]

    >>87
    さらよこ
    なぜかっていうか
    法律で決められたカルテの保存期間って5年間だからじゃないの?
    それ以上残してる病院多いかもだけど
    返信

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 15:03:55  [通報]

    >>89
    たしか一人だけ勉強がまったくできなくて、性格も他の兄弟と違って荒々しくて遺産相続の時にもめたんじゃなかったか
    それで調べたら血縁関係がなかった
    本当の兄弟のほうは、性格も温厚で中学を出て働きながら親や兄弟の面倒を見て
    大人になってから働きながら夜間高校に行ってとかだった
    よく家庭環境がとかいうけど、やっぱり遺伝子って強いなと思った
    返信

    +81

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 15:04:33  [通報]

    境遇で人生変わる場合はあるよね
    話ズレるけど、牡丹と薔薇とか
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 15:05:04  [通報]

    赤ちゃんってしばらく経ったらどんどん顔が変わって取り替えられてもすぐ分かるけど、産まれすぐはやはり似てるんだよね…
    分かりにくいのは分かるよ
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 15:05:34  [通報]

    67年間も…酷いね!
    返信

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:26  [通報]

    >>38
    もう少し想像力持ったほうがいいのでは
    返信

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:28  [通報]

    >>108
    この問題の病院は、何故かその年だけ残ってなかったみたい
    返信

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:39  [通報]

    取り違えられた人と血液型が同じだった場合、事実を知らないまま一生終えることもあるだろうね…
    返信

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:42  [通報]

    そういえばさ、以前も60歳代での取り違えがわかった人たちいたよね
    かたっぽは会社経営の大金持ち、かたっぽは生保

    でも、わかったあとで、大金持ちと取り違えられた人は偽兄弟とも本当兄弟とも不仲、生保だった方は穏やかな性格で、もともとの兄弟とも偽兄弟とも和やかな交流が続いてるらしい

    金持ち喧嘩せず、血は争えないだね
    返信

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 15:08:24  [通報]

    >>5
    この方、20年前には取り違えがわかってたんだよ
    返信

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 15:08:55  [通報]

    >>109
    その場合どうなるんだろうね
    勿論取り替えは子供達や本人達に罪はない…けど、頭の悪い荒々しい子は本当の家族と育ての家族の両方の家から拒まれて押し付け合いになり、頭のいい穏やかな子は両方からの取り合いになりそう。
    返信

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 15:08:59  [通報]

    >>106
    こういうのが嫌で提供する側の人が少なくなってるんだってね
    返信

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 15:09:00  [通報]

    都は控訴するかなぁ。
    年月が経ちすぎてるから中々探し当てるの難しいかもしれないね。
    取り違え疑いの相手にDNA鑑定頼んだら今更って断られる可能性もあるし
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 15:10:05  [通報]

    >>73
    昔2ちゃんでこの病院か順天堂かは忘れたけど
    自分は同じ病院で生まれてて沐浴から戻ってきた赤ちゃんに違和感があったから母親が看護師に尋ねたら
    取り違えとかあるわけないでしょとキレられて産着をはだけられた
    …そうしたらついている筈のモノがついておらずに取り違え発覚
    性別が違ったから我が家では笑い話になってるけど
    もし同じ性別だったら俺がこの人と同じ運命だったのかもとコメントしてた人がいた
    返信

    +148

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 15:10:44  [通報]

    >>78
    いや〜それはそれとして本当の家族を知りたいのは当然だと思うな。今自分が幸せならなおさら本当の家族は幸せなのかどうかを確かめたくならないかな?
    返信

    +32

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 15:12:05  [通報]

    >>106
    ヨコ
    でもまぁ、実際にその立場になってないから「育ての親に悪いと思わないの?」とか何とでも言える

    自分の親を知りたい、自分の出生を知りたいと思うのは本能なのかもしれないよ
    返信

    +53

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 15:13:53  [通報]

    >>1
    この人の場合、人災で天涯孤独みたいな状況になってしまってる
    そりゃ血縁の家族に会ってみたいと思うよ
    都はこの人のために早く協力しなよって感じ
    返信

    +51

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 15:14:17  [通報]

    >>123
    だから皆可哀想だと思った
    誰も悪くない
    でも「特に」育ての父が可哀想かなと感じたんだよね
    返信

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 15:14:21  [通報]

    >>78
    やっぱり自分のルーツは知っておきたいと思うんじゃないかな。
    貰われてきた子犬じゃないんだから、育ての親にどんなに可愛がって貰っても知りたくなると思うよ。
    もし兄弟がいたら、これから先も縁は続くんだし。
    返信

    +46

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 15:15:40  [通報]

    >>106
    提供する男の人って自分の知らないところで自分の子供が存在することに不安や心配が湧かないものなのかね?
    もし私が卵子提供したらどんな子が生まれてどう育てられてるか知りたくなると思うけど。
    返信

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 15:19:18  [通報]

    昔はけっこうあったみたいね
    50近いうちの旦那は、看護師さんが沐浴の後、違う赤ちゃんと間違えて義理母に渡したらしい
    義理母がなんか違うな~と気付いて指摘したら間違えちゃったテへ😝みたいな軽い感じの反対だったって
    恐ろしい💦

    返信

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 15:19:43  [通報]

    見つかるもんなの?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 15:20:15  [通報]

    >>109
    知能は親からの遺伝がほとんどらしい。
    幼少期は環境というフィルターでそこそこ向上していくけど、ある程度の年齢を過ぎると遺伝パワーが勝り、親と同等の知能に収まる。
    「子供の頃はあんなに優秀だったのに…」はこのせい

    と、岡田斗司夫Youtubeで観ましたw
    返信

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 15:23:23  [通報]

    >>110
    秋篠宮と安西家とか一人の人生どころか…だしね。
    成長するにつれ容貌って親にそっくりになっていくからこの取り違えられた男性の顔を見てピンとくる人がいてくれるといいな。
    返信

    +8

    -8

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 15:24:54  [通報]

    >>118
    >>89にも書かれてる通り、いまはどちらもお金持ちの家の会社に勤められてるみたいよ
    間違えて貧乏家にいった本物の人はそれでも元の母親の面倒をみているとかだった
    この人が働かないと生活ができないし、やっぱり優しくて責任感の強い性格なんだろうな
    返信

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 15:25:47  [通報]

    もしこれから調査しても本当の親御さんが生きてるとも限らないから私なら訴訟おこしてまで確かめようとは思わないな
    取り違えがあってもそれまで育ててくれた両親のこと裏切るような気がするし
    本当の親御さんが見つかったとしてその本当の親御さんたちのご家族にも迷惑かけるかもしれないのにこんな年齢になって本当の両親を…って思うのは自由だけどDNA調査までして調べるのは違うわ
    返信

    +1

    -17

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 15:29:04  [通報]

    >>133
    こればっかりは当の本人にしか判断できないことだから
    同じ状況でも他の人は生みの親を知りたくないと考えるかもしれないし
    何が正しいかなんて周囲が意見言えることでもないと思うよ
    返信

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 15:30:02  [通報]

    >>16
    60代の方かな、旦那の親戚でそういう子いたと義母が言ってたよ。
    5歳位でなんか分かったから元の親のところに帰ったって。
    返信

    +71

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 15:30:08  [通報]

    >>75
    こういうのこそTVで取り上げてあげればよかったのに
    当時なら名乗り出る人もいたんじゃないかな
    TVで育てのご両親の写真でもだせば、自分にそっくりとか
    親に全く似てないって親せきや近所で噂になってたりとかで情報がすぐ集まりそうなのに
    返信

    +78

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 15:30:25  [通報]

    >>3
    これちょうど昨日アベマのYouTubeで見た。
    都には責任は無いけど、親を探したいから情報を出して欲しいとお願いに来た取り違え本人の男性に、職員があり得ないセリフを言い捨ててたよ。
    あれは本当にひどい。都は男性に対して何かしら謝罪出すべき。

    そして取り違えられた産院で、他にも子供の取り違え未遂みたいな事が何件もあって、これ確実にかなりの数やらかしてるよ。
    赤ちゃんをジャガイモか何かと思ってるのかってくらい杜撰な産院だった。
    返信

    +116

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 15:31:06  [通報]

    >>125
    取り違えと違って不妊治療の提供は育てのご両親がいなければこの世に産まれてこなかったわけでそう考えると自分というを存在を産み出してくれたのは間違いなく育ての父母なんだよね
    その辺は親も子も理解した上でのことだと思うけどなあ
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 15:31:56  [通報]

    私は30代なんだけど産まれた当日ちょっと間違えられたらしい
    看護婦さんが連れてきてくれたときに両親が「なんかさっきと雰囲気変わったな」と思いつつ可愛い可愛いって写真たくさん撮ったら
    看護婦さんが「間違えました…」って違う赤ちゃん(私)を連れてきたと
    その知らない赤ちゃんの写真もアルバムに貼ってあった笑
    そのまま気づかれなかったらどうなってるんだろうってゾッとする
    返信

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:25  [通報]

    「取り違えで私の人生は狂ったし、育ての母も都の職員から『(江蔵さんは)あなたの浮気で出来た子なんじゃないのか』と心無い言葉を浴びせられた。

    当時の都の職員ゴミクソすぎる。
    今も在籍してる可能性もあるが。
    返信

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 15:39:50  [通報]

    >>16
    私が産まれた日に先に同じ名字の子がいて
    看護婦が母親の元に連れて来てた子が男の子で間違いにすぐ気付いただったと母親談

    女の子だったらどうなってたか…
    返信

    +84

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 15:40:15  [通報]

    親の立場ならもう自分が育てた子供が一番じゃないの、子供が本当の親に会いたい気持はわかるけど
    返信

    +1

    -10

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 15:41:55  [通報]

    乳姉妹を地で行ってる話だな
    今の出来事なら病院訴える事案だけど
    今はそう無いか
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:06  [通報]

    こういう取り違えとか出自の話題でニュースになる方って男性ばかりじゃない?
    時代背景として取り違えが珍しくなかったのなら女性で取り違えられた人もいるはずだよね
    この方の場合は血液検査がきっかけだったようだけど、男性の方が親と似てないみたいなのが顕著で気付きやすいとかなのかな?
    それとも女性の場合は「自分はもしかしたら…」と思っても行動には移さないんだろうか
    返信

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 15:43:11  [通報]

    >>28
    別だよ
    順天堂の人はもっと若かった記憶
    返信

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 15:45:01  [通報]

    自分が生まれた病院で自分と同じ日に生まれた人ってどれだけいるんだろう?って思うことがある
    当然、誕生日も一緒でしょ?
    同じ日にそれぞれ誕生日を迎え過ごしてるわけでしょ?
    どんななのかね?
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 15:46:31  [通報]

    >>142
    育てた子はもう間違いなく我が子だけど、血縁がある子にもやっぱり会いたいと思うけどな。
    どんな人生を送ってきたのか知りたいし、死ぬまでに1度は抱きしめたいと思う。
    返信

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 15:47:08  [通報]

    >>51
    実際にその状況の人と話したことある
    親は少しでも早く働かせて家を助けて欲しかったんだろうけど、今となっては定年が1年早くなって損だ、みたいな事言ってたわ
    返信

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:34  [通報]

    >>8
    この男性のお母さん、まずそれを疑われて傷ついてたんだよ。
    返信

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:46  [通報]

    >>77
    DNA鑑定なんて30年前から出来るよ
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 15:50:39  [通報]

    >>2
    当然だと思うΣ੧(❛□❛✿)
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 15:51:06  [通報]

    >>144
    女性の場合は夫に迷惑をかけるとか、行動に移す前にブレーキがかかっちゃうのかなぁ。男性だと奥さんが背中を押してくれたりしそう。
    返信

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 15:54:35  [通報]

    >>137
    そうなんだ、怖いね。
    そんないくつもやられたら、兄妹と知らずに結婚とか万が一にありそうで怖い。
    返信

    +67

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 15:55:37  [通報]

    >>21
    取り違えも酷いけど 育った環境が酷そう

    両親が人並みの情報と子供への興味があったら 血が繋がっていないと子供の頃までに親が気づきそうなものなのに
    返信

    +87

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 15:56:09  [通報]

    >>34
    高齢のお母さんも実の子に会ってみたいって言ってたよね。
    この家族はこの家族でこれまで幸せだったとは思うんだけど、でもこんな悲劇って有っていいのかと思った。
    我が子じゃない我が子を育て、親ではない親を大切に思って介助をして…切なかったわ。
    返信

    +45

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 15:58:24  [通報]

    >>150
    トピタイの人67歳だよ?
    返信

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 16:01:47  [通報]

    遅すぎない?これかなり前にやってたのに
    双方の親も可哀想すぎる
    返信

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 16:05:16  [通報]

    >>109
    2ちゃんねるで、血の卑しさというのは本当にあるんだな、て書かれてたな(裕福な家で育ったがめつい方ね)。
    知能はもちろんそうだけど、人間性も遺伝なのね。
    返信

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 16:07:00  [通報]

    >>156
    やらなかっただけでしょ?知り合いがやったけど生きてたら76だし親子関係不裁判の裁判してたの50過ぎてだったよ
    返信

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 16:14:52  [通報]

    >>3
    都がクソ病院の隠蔽に協力してるんよ
    返信

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:40  [通報]

    >>159
    > 平成9年、X1は体調を崩してC病院に入院した際、それまで不明であった血液型がB型であることが判明した。それまでにX2はO型、X3はA型であることが分かっていたことから、X1らは親子関係の存在について疑いを深め、病院を移して同年10月7日ころ再検査したが、血液型の判定結果は同一であった。
    しかし、その前後ころ、真実の親子間であっても遺伝子の組み換えによってこのような血液型の不整合が生じ得るとの新聞報道があったこともあり、X1らはそれ以上親子関係の調査をすることはなかった。

    だそうです
    多分だけど>>1の人が起こした損害賠償請求の判決
    平成18年の話
    No.276「都立の産院で新生児の取り違え。出生から約39年後に両親との血液型の不整合が判明し、出生から約46年後にDNA鑑定で両親との親子関係が否定される。血液型の不整合が判明した時点から、取り違えについての債務不履行による損害賠償請求権の消滅時効が進行するとして、消滅時効の完成を認めず、都の損害賠償責任を認めた高裁判決」 - 医療安全推進者ネットワーク
    No.276「都立の産院で新生児の取り違え。出生から約39年後に両親との血液型の不整合が判明し、出生から約46年後にDNA鑑定で両親との親子関係が否定される。血液型の不整合が判明した時点から、取り違えについての債務不履行による損害賠償請求権の消滅時効が進行するとして、消滅時効の完成を認めず、都の損害賠償責任を認めた高裁判決」 - 医療安全推進者ネットワークwww.medsafe.net

    No.276「都立の産院で新生児の取り違え。出生から約39年後に両親との血液型の不整合が判明し、出生から約46年後にDNA鑑定で両親との親子関係が否定される。血液型の不整合が判明した時点から、取り違えについての債務不履行による損害賠償請求権の消滅時効が進行する...

    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 16:24:04  [通報]

    >>81
    自分の親が自分のルーツを知りたいと思いながら知らずに人生を終えるのは可哀想だから協力したいなと思う
    自分は一体どこの誰の子どもなんだろう?って思いはあるよねきっと
    返信

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 16:28:12  [通報]

    >>43
    うちは父が8月17日生まれだけど、終戦の日にしよう、って言って15日生まれになってるって。
    返信

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:41  [通報]

    >>106
    取り憑かれてるなんて言うのひどいよ
    自分だったら知りたい
    返信

    +22

    -7

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 16:31:21  [通報]

    こうやってやっと報道されたけど沢山情報が入ってきたらいいな。
    返信

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:41  [通報]

    >>3
    これドキュメンタリーみたが可哀想だったな。
    そんなことしても相手が(相手の家族や子のプライバシー)困るでしょ。の一点張り。
    返信

    +56

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:31  [通報]

    ご本人や家族、本当の両親や家族、育ての両親や家族、まちがえられた相手やその家族…
    影響を受ける人が多すぎる。
    まちがえられた2人にも子供や孫がいる年齢、その人達にも関わってくることだから絶対にこんな間違いあってはならない。
    返信

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:17  [通報]

    >>154
    そこそこまともな親なら、違和感覚えた時点で何かしら対策を打てる気がするよね。
    返信

    +37

    -3

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:19  [通報]

    >>119
    こういうのが嫌で提供する側の人が少なくなってるんだってね

    ↑そりゃそうだろうし、提供するのが善みたいに勘違いしてない?
    医学生だろうがまだ若いし命の重さなんかわかるわけないからほいほい精子提供なんか当時はしてたんでしょ。

    あなたは気軽に精子提供するような行為や精子ビジネスを祭り上げる人なの?
    返信

    +11

    -11

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:19  [通報]

    >>7
    こういうのが一時期多かったみたいでね
    昔は子供多かったしね
    今のいろんなことが過去の反省の上にかわったシステムなんだよね

    それはそうと親御さんもいつなくなるか分からないから早く探してあげて欲しいなあ
    返信

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:19  [通報]

    当時の看護婦達はどう思ってるんだろう。昔は看護婦は中卒でもなれたから当時16才位だと現在は83歳だからいないことはない。
    返信

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:08  [通報]

    >>170
    アラフィフの妹が産まれた時、足の裏にマジックで○○(苗字)ベビーと書かれていて、足首にバンドが付けられてたのをよく覚えてる。
    赤ちゃんの小さな足に文字が書いてあるのが可哀想って言ったら、父が理由を教えてくれた。
    すぐに父から答えが返って来たってことは、大きな社会問題になってたんだろうね。
    返信

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 16:51:11  [通報]

    都に賠償責任があると思うけど
    取り違えられた側がどう受け取るかだよね
    今さら他人ですと言われて今の地位や資産などが血縁上の実子に受け継ぐ事になるとか混乱が起きそうだけど
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 16:52:29  [通報]

    >>43
    父親と姉が3月末生まれで4月生まれにしたらしい。一年違うと全然違うからと。
    返信

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:05  [通報]

    >>173
    その逆で一家離散借金だらけの家の場合もあるかと
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:49  [通報]

    >>61
    裕福な家の赤ちゃんはお高めなおくるみで取り違えられた貧乏な家はそれに気づいてたとか
    返信

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:57  [通報]

    本当は裕福な家の子なのに取り間違えられて貧乏中卒人生を送らされた男性いたよね
    裕福な家の方に育てられた人は高学歴のエリート人生でさ
    他人事ながら腹が立ったよ
    あの人どうなったんだろう
    返信

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 16:55:55  [通報]

    たぶん本人は資産とかは関係ないと思う。自分の出目さえ知ればと思う。本人も親を介護してるしやはり育ての親だしね。
    返信

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:31  [通報]

    >>106
    国立医に入った知能は父親の遺伝なのかな。実の父に会いたくなるよね。育ての父親とどんな関係であっても。
    返信

    +23

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:28  [通報]

    ご高齢のお母さんも本当の我が子のこと知りたいってネット記事で読んで辛くなったわ
    他の家庭を壊すかもしれないから許可できないって突っ撥ねられたんだよね
    これもしたまたま可能な血液型なら気づかなかったよね…
    自分が何者か知りたいと思うのは普通のことだし本物の我が子がどうしてるのか知りたいと思うのも当然のことで
    苦しいだろうな
    返信

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:43  [通報]

    >>123
    知るのはいいけど、実子を主張して来た時困るよな
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:03  [通報]

    >>49
    相続は戸籍が強いから戸籍に入ってる人への相続の権利は守られると思う
    ただ血縁関係も強いので、親子証明ができたならばこの人にも相続はされると思う
    兄弟が増えたような感じになるのかなと
    素人の考えだけど
    返信

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:28  [通報]

    >>106
    学生だから提供してるわけだし
    子供がきてもあまり実感なさそうだよね…
    返信

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:18  [通報]

    >>161
    平成11年で出来た事がって思う
    よく産まれたばかりの子の血液型が変わるとか言われていたけど今更感
    返信

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:02  [通報]

    >>34
    私や妹が生まれた病院(めちゃ大きくて有名)沐浴中に苗字書いた足輪外して看護師ひとりで2人の赤子の世話していたって。てか何のための足輪なんだか。人のやることだよ、間違いあるよね。
    私ももしかしたら別の誰かの子供かもしれない。リアルさすらいの太陽だよ。
    返信

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:48  [通報]

    母親と血縁関係なかったのになんであなたの浮気でって言われなきゃいけないの
    返信

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:22  [通報]

    >>1
    もし取り違えられてても産まれるはずのない血液型じゃなければDNA検査までしなかったよね
    と考えると取り違えられたまま一生気付かない人もいるよね
    返信

    +23

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:31  [通報]

    >>1
    もしかしたらもうご両親は亡くなってるかもしれない
    返信

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:36  [通報]

    >>127
    男は関心無いと思うよ。
    離婚して母親に引き取られた我が子にすら養育費払わなかったり会いたがらなかったり知らんぷりの男多いじゃん。
    母親が再婚して継父に虐待されて殺されてたりさ(定期的に我が子に会って関心持ってたら異変にに気づくし継父への牽制になる)。
    精子の状態でお別れした我が子なんてどうでもいいと思ってるよ。
    返信

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/21(月) 18:01:57  [通報]

    大昔の産院の新生児の沐浴は流れ作業だったらしい
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/21(月) 18:05:09  [通報]

    >>188
    子供の多い親世代だから兄弟もいるだろうし叔父叔母だっているかもしれない
    返信

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:39  [通報]

    病院もなくなってしまうと何かあった時困るね。
    返信

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:48  [通報]

    >>192
    これが個人病院で後継者もなく閉院してたら、どうなってたんだろう。
    この件は都立病院だたから、都を相手に争えたけどね。
    返信

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 18:21:40  [通報]

    >>166
    取り違えなんてされて困ってるのは本人だろがい。って思うんだけど
    都立医院が杜撰な管理をしたんだから非はあるのに随分と偉そうで上からなものの言い方だね
    返信

    +39

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 18:33:51  [通報]

    >>173
    どっかの国で、取り違えられた兄弟のひとりが富豪家庭。ひとりが貧乏家庭だったけどそれぞれ育ての親を選んでた。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 18:40:25  [通報]

    >>166
    こっちも当事者だよって感じだよね
    返信

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:15  [通報]

    >>1
    X「〇〇病院、19〇〇年〇月〇日生まれ前後の男性」

    拡散されたら見つかる可能性あるよね
    返信

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/21(月) 18:41:52  [通報]

    >>193
    >>194
    >>1
    関連トピの男性と特集見たわ。

    個人病院だし、もうとっくに閉院してるし、
    院長もなくなってるし。
    この男性が取り間違えた年のカルテだけが行方不明でなくなったのは意図的なんでは報道されてた。

    しかも亡くなったお母さんも生まれるわけない血液型の息子さんだったから、DNA検査するまで、ずっと浮気を疑われていたらしい。

    まさか取り間違えなんて周りもおもわないだろうよ。
    返信

    +42

    -6

  • 199. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:09  [通報]

    >>105
    やばすぎるその職員
    返信

    +73

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/21(月) 18:53:36  [通報]

    52だけどオイラの頃は?って親に聞いたら
    産婆さんだから大丈夫って言われたわ
    却って大きい病院で産むって選択してそうなったのは可哀想ね
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:03  [通報]

    >>200
    関連トピの男性の話で、当時ベビーブームのときの病院は、サブウェイみたいに、取り出す係→カートに乗せて浴場に行く係→浴場で洗う係り→着せる係→

    と、1人が5人とかを案件かかえて、また次の係(もちろん1人)に5人を渡してってやってたから取り違えが多発したとテレビでみたよ。
    返信

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/21(月) 19:22:07  [通報]

    >>21
    14歳で父と不仲でっていうのも
    もともと父親は「なんで自分に似たところがないのか、自分の子じゃないんじゃないか」みたいな不信感がずっとあってうまく親子関係気づけなかったんじゃないかな
    返信

    +119

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/21(月) 19:24:50  [通報]

    第三者のプライバシーを侵害するおそれがある

    フジテレビといい言い逃れに使いやがって
    とっとと調べろ
    返信

    +20

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/21(月) 19:26:57  [通報]

    >>21
    14歳なんて子供なのに…赤の他人でも想像しただけで泣けてくるよ
    返信

    +93

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/21(月) 19:30:01  [通報]

    >>52
    マッキーだから石鹸ごときで消えないって看護師が言ってたよ
    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/21(月) 19:35:16  [通報]

    生まれたとき背中とお腹に大きく墨とかマジックで大きくお母さんの名前書いて置けばよかったのに
    間違うよりマシ


    返信

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/21(月) 19:37:04  [通報]

    >>137
    >職員があり得ないセリフを言い捨ててたよ。

    なんて言ってたの?
    返信

    +47

    -3

  • 208. 匿名 2025/04/21(月) 19:41:28  [通報]

    兄弟が取り違えられた兄を探して見つけたという話もあった
    裕福な家庭で長男が似ていないと母親がずっと思ってて
    下の弟たちが探したら実の兄は貧しい家庭で育ってた
    返信

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/21(月) 19:46:06  [通報]

    >>43
    義理の祖母も言ってた
    月末生まれだと1日のほうが
    12月下旬なら正月のほうが
    縁起いいからとかあったらしいよ
    月末生の私の目の前で言われて
    複雑な気持ちになったけど
    返信

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/21(月) 19:48:16  [通報]

    >>38
    知る権利があるでしょ。自分だったらって考えなよ。
    返信

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/21(月) 19:50:57  [通報]

    >>11
    大映ドラマの「乳兄弟」ってそういうはなしだったよね
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/21(月) 20:55:11  [通報]

    >>56
    生まれた日が数日違うとか?
    そっか考えてみれば普通に可能性あるよね…
    返信

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/21(月) 20:57:55  [通報]

    >>1
    被害者が女性だったらこんな展開になってない

    男性相手だから強気に出てる
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/21(月) 20:59:01  [通報]

    >>16
    関連記事によると気づいていない取り違えがまだまだありそう 関係者の「バレなければいい」という態度に怒りで涙が出た
    返信

    +51

    -2

  • 215. 匿名 2025/04/21(月) 21:31:19  [通報]

    >>114
    看護師が犯人?
    返信

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:40  [通報]

    今まで調べてもらえなかったのが驚き
    返信

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/21(月) 21:39:41  [通報]

    >>21
    似てないとか余計なことしか言わないよね親戚のジジイってやつは
    特に世代的にそういう奴が多かったろうから可哀想だな
    返信

    +78

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:36  [通報]

    >>13
    そうだよね
    この方は「他の家族と性格が違う」と感じてたようだけど、もう片方の人も思うところあるのかな
    本人か親か、何か違和感を覚えたり
    それでも家族愛あって幸せならいいですが、やっぱりルーツは知りたいんだろうね
    なんとも複雑
    時間たてばたつほど難しいでしょうし
    返信

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:30  [通報]

    >>149
    取り違えって判明するまで辛かっただろうに。判明した後も辛かっただろうけど。
    返信

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:26  [通報]

    知らぬが花で済ますには事が大きすぎる…
    返信

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/21(月) 21:51:07  [通報]

    >>185
    さすらいの太陽、知ってる人がいた!
    昭和の物語が懐かしくて仕方ない
    探して大人買いしようかなと思ってるアラカンです
    返信

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/21(月) 21:56:46  [通報]

    >>56
    予定日通りに生まれるとは限らないし、長めに入院してれば生年月日が違うこともある
    総合病院だろうと個人病院だろうと生年月日が同じとは限らない
    顔が親と似てるから取り違えはしてないけど、母親から聞いた同じ病院で生まれたらしい1人の同性と学生時代に同級生だったことがあるけど、3日違う誕生日でした
    私を含め1部屋に6人いたらしいので、他の人は生年月日がどうなのかわからないけどね


    返信

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/21(月) 21:59:28  [通報]

    >>7
    この人が生まれた産院では
    その当時、足裏に書いてるだけで
    よく沐浴の後とかに赤ちゃんの顔が違うって
    母親が言う事が割とあったみたいよ。

    YouTubeでいろいろやってた。
    新生児取り違え 都に“親捜し”命令 67歳男性「親に会いたい」【スーパーJチャンネル】(2025年4月21日)
    新生児取り違え 都に“親捜し”命令 67歳男性「親に会いたい」【スーパーJチャンネル】(2025年4月21日)youtu.be

     自分の生みの親は誰なのか。67年前の赤ちゃんの取り違えを巡り、裁判所が東京都に親の調査を行うよう命じました。 ■新生児取り違え 都に“親探し”命令 江蔵智さん(67) 「(Q.両親に会えたら何を伝えたい?)両親にですか。それは会って相手の目を見て。僕の口...


    【赤ちゃん取り違い事件】当時 産院での赤ちゃんの沐浴は流れ作業だった…「産みの母に会ってみたい」真相に迫る|ABEMAドキュメンタリー
    【赤ちゃん取り違い事件】当時 産院での赤ちゃんの沐浴は流れ作業だった…「産みの母に会ってみたい」真相に迫る|ABEMAドキュメンタリーyoutu.be

    . ◆内容 生まれた直後に産院で別の新生児と取り違えられていた男性。産院を管轄する東京都は「取り違えはあり得ない」と相手にしない。20年に及ぶ闘いを追う。 都内に住む男性は46歳の時に突然、両親と血がつながっていないことが発覚。両親も寝耳に水で、調査の末...


    赤ちゃん取り違え「生みの親捜し」密着17年【Jの追跡】(2022年8月31日)
    赤ちゃん取り違え「生みの親捜し」密着17年【Jの追跡】(2022年8月31日)youtu.be

    生まれた直後に産院で、別の赤ちゃんと取り違えられた男性がいます。突然知らされた事実に、親子はどう向き合ってきたのか。そして現在も、生みの親を捜し続ける日々。苦悩と葛藤の17年間を追いました (8月31日「スーパーJチャンネル」より) [テレ朝news] htt...

    返信

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:39  [通報]

    いま報ステでやってるけど、もっとご両親の顔はっきり映してあげればいいのに
    生年月日も
    この年齢で男性なら父親の顔にそっくりだろうだから
    写真見たら情報寄せてくれる人もいるはずなのに
    返信

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/21(月) 22:44:15  [通報]

    >>3
    庇うわけじゃないけど、都は責任を認めている
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/21(月) 22:48:54  [通報]

    >>12

    あーあの野球選手の件か?
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/21(月) 22:49:08  [通報]

    >>24
    キン肉マン?
    主人公と同じ日に生まれた子が五人いて、病院が火事になって無我夢中で救助してそのまま育てられた
    だからその五人が主人公に「俺が本物の王子だ!」と言って戦うことになった
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/21(月) 22:52:20  [通報]

    >>27
    今はきちんとした病院ならよほどのミスが重ならない限りないと思う
    私の時は赤ちゃん生まれたらお母さんの目の前で、
    お母さんが自筆で名前書いたバンドを
    赤ちゃんの足首につけて、バンドは沐浴でも外さない。
    外すのは退院の直前。
    返信

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/21(月) 22:54:36  [通報]

    プライバシーもなにも
    親だよ!?て思うよね
    実親間違えられてんのに
    プライバシーどうの言われてもって感じ
    実親が会いたくないと拒否してるなら
    話は変わるけど
    つべこべ言ってないでまず探せや!と思うわ
    返信

    +12

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:27  [通報]

    >>1
    20年以上も裁判やってる方が異常だよ。
    東京都。
    返信

    +27

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:54  [通報]

    >>86
    生まれたばかりの子どもに油性マジックは気が引けるけど、確実な方法かもね
    分娩室にいるうちに目の前で濃く書いてもらいたい
    返信

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/21(月) 23:10:24  [通報]

    >>96>>97もし間違えた家が金持ちなら、当事者の男性が今さら財産や遺産を失うのが嫌で無視しているかもね
    返信

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:31  [通報]

    >>174
    いい判断だよ
    今思えばその年令のときに1年多く生きてることがどれだけ優位かよく分かる
    いまはそれできないんだっけ?
    返信

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:48  [通報]

    >>85
    私一昨年出産したけどタグしかなかった
    取り違えの話がずっと頭をよぎってたから産んでからタグ付けるまでガン見してた
    どのタイミングで取り違えるんだろうね?
    返信

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/21(月) 23:34:54  [通報]

    >>137
    役所の人のセリフ、まさにお役所仕事という感じだったよね。
    窓口レベルではああ答えるしか無いんだろうけど、裁判という労力かけないと人生の根幹に関わる問題を解決してもらえないのはどうなんだろうね。
    役所の人も大変だろうけど、役所側に「国を支える大切な国民」っていう気持ちがあまりにも無さすぎてこのニュース見てて悲しくなったし、当事者の男性は頑張って欲しいし、こういうのに国民が一致団結して協力するべき、何かムーブを起こすべきなんだろうな、とは思った。
    返信

    +28

    -2

  • 236. 匿名 2025/04/21(月) 23:42:58  [通報]

    >>32
    その場合本当の父親を突き止める所までセットでやらないと子供にとってのメリットにならない。夫婦間の諍いはそんな相手を選んだという点で互いにある意味自業自得な所があるけど、何の非もない子供からとりあえず養育者が一人ぽっかり抜けるけどハイ解決♩だと、不倫女を選んだ男を守るためだけの仕組みであって何の責任もない子供は守られてないね。本来の父親特定して養育させるところまで義務にしなきゃ。そのためには全男のデータを予め採っておくとかしないといけないからまあ無理だろうけどね。
    返信

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:39  [通報]

    >>103
    それはまた別の問題
    返信

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/22(火) 00:39:02  [通報]

    >>42
    不吉な日とか避けたいからとかあったんだろうね。
    介護職してるけど、利用者の生年月日とか本当に合ってるのかなと思うことある。
    下の名前が義母と同じなら嫁は変えさせられるとかもあったしね。
    利用者が変えさせられたって言ってて衝撃的だった。
    返信

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/22(火) 00:40:00  [通報]

    >>169
    なんか、そこまで突っかかること119は言ってなくない?
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/22(火) 00:44:50  [通報]

    >>38
    なにをもののわかったような素振りで薄っぺらいことを…?
    返信

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 01:04:44  [通報]

    >>117

    もっと早くに調べていればと思わずにはいられないね
    返信

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/22(火) 01:07:20  [通報]

    >>238
    名前の表記とかも結構いい加減だったりするよね
    返信

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/22(火) 01:15:26  [通報]

    >>19
    その年代ならご存命だと思う
    どうして亡くなってると決めつけるの?
    返信

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2025/04/22(火) 01:50:02  [通報]

    >>238
    出生届出すのもいい加減だったしね
    今じゃ大問題だけど、昔は適当だった
    返信

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/22(火) 02:18:49  [通報]

    >>21
    実際子供って父親、母親どちらかに似ているか祖父母や叔父叔母従姉妹に似てたりするからね
    周りでも一見して親子兄弟姉妹なんだなって分かる容姿しかないわ
    返信

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/22(火) 02:40:21  [通報]

    >>1
    これは辛い辛すぎる。゜(゜´Д`゜)゜。
    返信

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/22(火) 03:51:05  [通報]

    自分も同じ産院で生まれました
    たくさんの新生児がいるけど自分以外男児だったから区別がついたらしい。
    返信

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/22(火) 06:08:27  [通報]

    >>96
    赤の他人の孫が相続していた場合、なにか問題があるの?
    その当時いなかったけど、実は権利があったので差し戻し請求とか?
    過去にまで遡れるのなら、他にもたくさんいそうだし社会問題になりそう
    (かくいう私も身内が当事者、でもスルーしてる)
    返信

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/22(火) 06:24:30  [通報]

    >>105
    取り違えなんだから、母とも血は繋がってないはずだよね?意味不明だなその職員…
    返信

    +21

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/22(火) 06:24:55  [通報]

    >>223
    赤ちゃんの顔が違うの怖すぎる…
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/22(火) 06:29:06  [通報]

    >>27
    必ず2名で復唱して確認
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/22(火) 06:43:32  [通報]

    >>43
    うちの旦那も1日違うと。でも時間にすると30分違いだそう。生まれた翌日が大安だからとかで。島育ちの自宅出産で産婆さんが取り上げてくれた。
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/22(火) 06:43:36  [通報]

    >>198
    個人病院ではなく、都立の産院だよ。
    返信

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/22(火) 06:57:20  [通報]

    スタッフ一生懸命探しました
    そしてお母さん、見つかりましたよ
    返信

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/22(火) 06:59:13  [通報]

    >>1
    この人今どういう戸籍になってるんだろう。
    親子血縁関係無しなら、育ての親が養子縁組してる感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/22(火) 07:07:08  [通報]

    >>65
    あなたの周りの環境って
    返信

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 07:11:26  [通報]

    >>208
    裕福な家庭に生まれたのに
    トラックの運ちゃんのもとで育てられたんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/22(火) 07:12:17  [通報]

    >>254
    嗚呼!薔薇色の珍生
    返信

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/22(火) 07:37:44  [通報]

    >>226
    こまったな〜😅
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/22(火) 08:28:23  [通報]

    >>19
    兄弟などはいるかも。
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/22(火) 08:41:08  [通報]

    >>20
    入院の前後1週間てとこかなぁ
    昔だからそこそこ沢山生まれてそう
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/22(火) 09:05:26  [通報]

    >>255
    戸籍上は育ての親の実子だと思うよ。
    戸籍制度は、医学的に親子かどうかではなく、書類が整っていて実子として届けたら、あくまでも戸籍上は親子だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/22(火) 09:15:28  [通報]

    >>10
    入院期間が5〜6日くらいはあると思うから、前後6日で探さないと分からないと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/22(火) 09:18:25  [通報]

    >>154
    血液型が違うのにスルー、両親どちらにも似てないと責められたけどスルーだもんね
    まさか取り違えられてるとは確かに思わないだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:36  [通報]

    お父さんもう亡くなってるけど20年前くらいにDNAでもうわかってたみたいだから取り違えってことは知ってから亡くなったのかな。10年前に亡くなったそうだけど、お母さんは認知症でこのおじさんの顔だけは分かるんだって。血がつながってなくても育てたら息子だよね。でもそれとは別で実の親を知る権利はあるよね。そこの息子はどんな人生生きてるんだろうね。
    返信

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:14  [通報]

    これって本当に重大なことだと思う。人生変わっちゃうんだから。
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/22(火) 10:09:38  [通報]

    取り違えが2人だけの間で起こったとは限らないからな

    5日間に生まれた子が10人いて、その半分の5人がバラバラに取り違えられていたとしたらしっちゃかめっちゃかだし…
    AさんにCさんの子を渡して、CさんにBさんの子を渡して、BさんにAさんの子を渡して…みたいな

    でAさんはそれなりに裕福だけど認知症、Bさんは普通の経済状況だったけど他界で、Cさんは貧乏で借金があって親は要介護みたいな状況だった場合、誰がどの親の財産と負債を相続して、介護をするのかと言う問題があるし

    兄弟もいればよりややこしくなる
    大変よね
    返信

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/22(火) 10:49:16  [通報]

    >>65
    数組!?
    どんな環境で生きてんの?
    返信

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/22(火) 11:06:00  [通報]

    >>85
    生まれてすぐに(洗った直後かな)ペンで足裏に名前書かれててなんか可愛くて笑っちゃったんだけど、取り違え防止のためにはほんとすぐやらなきゃだもんね

    今朝このニュース見てて酷い話だなって思ってたんだけど、子供から「おれ、間違えられてても、ママはママだからこのままのママがいい‥」って言われて胸が痛くなった。ある日突然この子が私の子供じゃないって言われても信じられないし、DNA鑑定とかするんだろうけど、そういうの含めてもう全部生活がめちゃくちゃになっちゃうなって。そんなの絶対知りたくなかったって思ってしまいそう
    でもこの男性が苦しんでるのに、この事実を胸の内にしまっておけっていうのは絶対違うし‥
    取り違えって、複数の人の人生狂わせるね。大変な罪だと思う。
    返信

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:12  [通報]

    >>107
    生まれた時に血液型を調べないのは結果が信頼できないからだよ
    母親の血液型がでてしまうことがあって検査結果が安定しない
    4歳くらいで信頼できる結果がでる
    返信

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:35  [通報]

    >>7
    去年産んだ病院、足首のバンド付けてたけどよく取れてたよw
    新生児室に預けて引き取るたび、へその緒を切る前に撮った写真と見比べて、間違いないよな?って密かに確認してた
    自分の子の数分前に隣室で同じ性別が産まれたのにも声で気づいてたから、余計に心配で
    妊娠中から判明してたクセのある内臓が今もエコーで見られるから、まず間違ってはいないだろうけど
    返信

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:46  [通報]

    >>198
    いや個人病院じゃなくて都立病院だから都を相手に裁判起こしてるんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:35  [通報]

    >>107
    産声あげたら洗うか拭いてすぐタグ付けて写真撮る
    部屋から出ないからまず大丈夫
    血液型は母親の血液が影響してるからすぐ採血しても意味ない
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:25  [通報]

    >>271
    取れるなんてありえない
    返信

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/22(火) 12:05:27  [通報]

    >>274
    私もありえないと思ったよ
    最初に付ける時にゆるすぎてすっぽ抜けたんだよ
    でもあのバンドって一旦そこで留めたらハサミで切らないとサイズ変えられないから、また足先から入れて付け直してた
    でも抱っこで引っかかったりして何度か落ちたよ
    返信

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:43  [通報]

    本人のためにはぜひ調べてあげたいけど、一方で取り違えられて育ての親と幸せな関係を築いてた人が、実は親と血のつながりがないんですって通告されたら、複雑な気持ちになるかもね。
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:24  [通報]

    >>275
    ちなみに証拠まだ持ってるよ
    ハサミを入れてない、すっぽ抜けたままのバンド
    持って帰って良いって言われたからそのまま取ってある
    個人情報の塊だから載せないけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:44  [通報]

    >都に責任があるかどうか

    都立病院の看護師が取り違えたんだから
    都に責任あんだよ。
    政治家がポカすると任命責任が~ってマスコミが騒ぐけど、
    労働組合のある公務員様のミスは絶対に批判しないマスゴミw
    東京都が雇った看護師のミスを、都が責任持つ。
    そして都民が払った都税が被る・・・・
    先生がなんかやらかして裁判になって損害賠償が発生しても、
    公務員は何も責任取らない・・・
    なぜか国民が責任たらされる(賠償金)
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:07  [通報]

    68年前に伯父が都立病院で生まれた時、祖母が他の妊婦と間違えられて、必要も無いのに帝王切開された。
    もう1人の妊婦と同姓同名で、何らかの事情で予定帝王切開が必要だったらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:00  [通報]

    >>107
    生まれたての赤ちゃんにはホクロがないとか聞いたことがある
    アザなどほかの特徴があればいいが
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:13  [通報]

    >>32
    相手の男はDNA上で父親なんだから、養育費の強制天引きまでセットだね
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/22(火) 14:44:15  [通報]

    >>144
    昔の時代だから女性が自主的に動いてこういうことを明らかにするのは難しかったんじゃないかな
    子供の世話とかで動けなかったり、社会との繋がりが薄くてどう動いていいか分からなかったり
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/22(火) 14:44:17  [通報]

    >>7
    個人開業の産婦人科医院で助産師やってたことがある。

    出生直後は、母子で一組の識別バンドを装着する。
    ひとつは赤ちゃんの足首に「ガル山ガル子(母氏名)ベビー」と記入して装着。
    もう一つは母氏名を記入して母の手首に装着する。
    識別バンドには固有の番号が記載されていて、番号は助産録にも記録する。

    赤ちゃんの両方の脛に母氏名をマジックで書く。

    これらが当時勤めていた産婦人科の取り違え防止のための方法だった。


    赤ちゃんの血行不良を恐れてだと思うけど、周りのスタッフは緩めにバンドをつける人が多かった。

    だから、出生直後にバンドを赤ちゃんの足に緩めに装着しても、生後3日目頃には赤ちゃんの足首は生理的体重減少で細くなるから、その頃には簡単にバンドが外れてしまう。

    私がバンドつける時は、1〜2ミリ程度の緩みを持たせる程度でバンドを装置していたので、退院時まで外れなかった。

    バンドの付け方が緩すぎだし、外れたら識別の意味がないのでは?と提言したけれど、
    考えすぎ。真面目だねーwって鼻で笑われた。

    脛の名前も、沐浴するとだんだん字が薄くなっていく。
    退院するまでに字が薄くなったら、上から書き足さなきゃいけないルールだったけれど、誰もやってなかった。

    他にも色々と「ないわー」と思うことがあってその産婦人科は辞めた。

    今回の報道を機に、すべての産院が取り違え防止のための方法を見直して欲しいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/22(火) 14:59:29  [通報]

    >>258
    こういうの本当に面白くない
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:27  [通報]

    >>144
    取り違えの家庭で大体父親との関係がうまく行かなくて調べて発覚が多いから、女の子だと自分に似てなくても父親はかわいがるんじゃないかな
    だから発覚しにくいというか
    でも離婚で生き別れになった母親を探したいって女性もいるから、本当の親に会いたいというのは男女問わず本能なんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:37  [通報]

    >>135
    5歳って結構思い出できてる…🥲
    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:54  [通報]

    >>86
    先月産んだうちも足にバンドとマジック両方だった
    マジックは退院後数日経つまで消えなかった
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/22(火) 17:26:54  [通報]

    例えばAさんとBさんが取り違えられたとして
    Aさんは浅草寺門前の和菓子屋の子として育って店を継いだ
    67歳になって「あなたは和菓子屋の子ではありません」となった時に、和菓子屋は誰のものになるのかって問題があるからなぁ
    Aさんは遺伝子的には和菓子屋の後継者ではないが、法律上の実子としての権利は当然ある
    同時にBさんも権利和菓子屋主張することは可能
    Bさんが「和菓子屋の土地を売って代金をよこせ」と主張することもできる
    そうするとAさんは生活拠点を失う
    「どっちの家の子である方が得か」みたいなことに結局はなるからね
    「感動の再会!」「これからも交流していきましょう」で終われば良いが、終わるわけもなく
    だから最初から取り違えてはいけないんだよね
    DNA検査までセットにしちゃえば良いのに
    返信

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/22(火) 21:05:58  [通報]

    >>23
    朝ニュースで見たけど、育てのお母様は今は施設に入ってるけどたまに会いに行ってて、実の親じゃなくても母には感謝してるって言ってたよ
    母にとっても血の繋がった実の息子がいるから見つかったら会いたいってさ
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/23(水) 14:38:04  [通報]

    >>207
    親を探しているんです。
    ってこの人が言ったら
    それが正しい事だとは思えません。
    って職員が突き放した様に言ってたよ、酷い。
    返信

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/24(木) 08:52:14  [通報]

    >>1
    相手家族は偶然血液型が一致してるとかで気が付いて無いのかもね。
    違和感有ったら名乗り出ると思うけど、どんな事情が有るかも解らないけども。もどかしい。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす