ガールズちゃんねる

病院で診察してもらう時の正解を教えて頂きたい。

110コメント2025/04/25(金) 01:20

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:19 

    病院で診察室などに呼ばれ、先生に症状を伝え見てもらった後、先生がパソコンに入力しはじめて、自分がいつ席を立てばいいのかわからず、今だ!と思って立つとまだ待ってねーと言われ、座ってるともういいですよーと言われ、あの気まずい時間どうするのが正解でしょうか?はっきり終わりですと言ってくれる先生に出会えていないだけなのか、、、同じ方いますか?

    +38

    -68

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:02 

    はい、もういいですよーって言ってくれるお医者さんにしか会ったことない

    +278

    -10

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:05 

    最後に紙貰ってからだよ

    +14

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:16 

    >>1
    これってさ、正解どうこうの話じゃないと思うよ。普通に考えて、先生が「じゃあ、お大事に」とか「終わりです」って言ってくれるまで待ってりゃいいだけじゃない? 勝手に「今だ!」とかタイミング見計らって席立つから気まずくなるんだよ。診察ってあくまで医療の場なんだから、先生のペースに合わせるのが基本でしょ? 自分の中で勝手にルール作って、それに先生が合わせてくれないってモヤモヤするのは違うと思うな。素直に座って待ってりゃいいのよ、それだけ。

    +317

    -14

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:28 

    『じゃ、いいですよー』とか『受付でまっててください』って言われるまで待ってるよ

    そんなん雰囲気でわかるやろ

    +203

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:37 

    いいですよー
    まで座っときゃええがな

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:43 

    じゃあ待合で

    ってみんな言ってくれる。

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:49 

    立つ前に、ありがとうございましたって言うと、その後の言葉や雰囲気である程度どっちなのか分かるような気がする

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:50 

    これがコミュ障か

    +82

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:52 

    説明終わりに以上です、という空気を出されるからわかるよ

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:54 

    精神科へ行くべき

    +4

    -15

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:55 

    正体はガル男。ガル男は土へ人柱や

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:57 

    空気感でわからなければ、もういいですよとか、なにか質問ありますか?とか言われるまで座っとけば

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:41 

    >>4
    だよね
    いつ立てばいいとか考えた事なかったわ

    +114

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:46 

    >>2
    気にしたことないけど、タイミングに困ったことも間違った!って思ったこともない

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:52 

    >>1
    先生が、お大事にって言ったらありがとうございましたって、席立ってるよー

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:16 

    先生だっていちいち覚えないレベルの事だよ?
    気にしなくて大丈夫だよ

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:58 

    なんかタイミングわからないよね
    私の場合は
    最後に次の予約券と処方箋くれるから
    それで挨拶して終わりだよ

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 13:03:04 

    まだ待ってねーって言ってくれる先生優しいやん

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 13:03:27 

    先生から何か言われるまでとりあえず座ってる。
    たまに何も言わないからずっと待ってたら、いつまでいるの?みたいに「もういいよ?」と言ってくる先生もいるけど。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:02 

    終わりの合図的なこと言ってくれるよね
    今だ!ってちょっと笑ってしまった

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:04 

    勝手に席を立ったことはないよ。先生が何か言うまで待つのが普通だと思っていた。

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:31 

    病院で診察してもらう時の正解を教えて頂きたい。

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:07 

    >>2
    話しながらなんとなく終わりかなって感じだすよね
    はっきり終わりですって言ってほしい
    なんとなく察してありがとうございましたと言うけどさ

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:13 

    普通にこないだの耳鼻科は「はい、いいですよー、隣でお鼻の中洗っていってねー」と優しい先生だったよ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:26 

    >>1
    生きるのしんどそうw

    +16

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 13:07:09 

    >>8
    私も立つ前にありがとうございました、でいつもスムーズに帰ってる
    まだの気配ある時はわかるもんね?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 13:07:12 

    >>26
    思った
    そんなこと考えたこともない

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 13:07:51 

    じゃあまた二週間後に来てくださいとか、何かあったら来てとかたいてい先生が言うから、わかりました、ありがとうございましたって言って席立つので困ったことないな

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:16 

    >>4
    恐ろしくコミュニケーション取るのが苦手なタイプと言うか空気は読めない人なんだろうなと思った。口で説明しなくても普通に社会で生きてたらわかりそうなものだし。

    +58

    -6

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:49 

    >>1
    終わりですとかお大事にって言ってくれない先生なら、今だ!って立たずに、もう終わりでいいですか?って聞けばいいんじゃないかな。
    大体は会話でわかる事も多いと思う。次回の予約をしたり、予約はなくても〇〇して様子を見てください。と話が終わったり薬の処方の話が終わったら大体終わりだと思ってるよ。パソコン入力=終わりの感覚はなかった。
    正解は会話で考える、分からなかったら先生に聞く、がいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:02 

    深く考えた事なかったけど、次回の診察日決めて、処方せんとか予約票もらったら終わりの認識かな?
    用紙受け取ってお礼言って立ち上がるとお大事に〜って送り出してくれる

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:36 

    >>1
    主の考え過ぎ
    パソコン入力中に、患者に確認したいことがあるかも知れないし、それが何も無ければ医師のタイミングで終了の言葉を発するんじゃない?


    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:48 

    ??ただ待つことがそんなに難しいかな

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:53 

    >>8
    それそれ。電話とかでもそうだよね。それじゃあ失礼しますってタイミングも何となく探る感じ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:57 

    大まかには、診察して、むこうが今後の方針を言ってきたら、わかりました、じゃ‥って感じじゃない?
    そんな悩むことかな?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:05 

    雰囲気で立ち上がらずにわかんなかったら
    もうおしまいですか?って聞いてみたらいいじゃん

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:40 

    >>1
    これめっちゃ分かる
    「ありがとうございました〜」って席立とうとするとなんか喋り出すんだよね
    一度の診察で何回ありがとうと言ったことか🤷‍♀️

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:13 

    >>4
    的確すぎる

    +32

    -6

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:15 

    >>1
    特にコロナ禍以降、こういう医師は増えてると思ってました。何も言わないし、言ってもボソボソ喋ったり。看護師もそれをわかっているのか、終わったあたりで「診察室でお待ち下さい」と看護師が言うね。何となくモヤモヤしますよね。出る時はありがとうございますではなく、失礼しますと言って出ますよ。

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:22 

    >>5
    発達あると分からないんよ
    はっきり終わりですって言われないと

    +7

    -9

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:25 

    そんなんで気まずいって電話とか普段の会話も気まずいのかね

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:15  ID:7CyYGyC9Bf 

    じゃあ次回はとか、こうなったらまた来てとか〆の言葉みたいなのが出るまで待つけど

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:19 

    >>4
    ↑ズレてる主をここぞとばかりに叩きまくる輩がガルには多いけど、ここまで親切に教えてあげてる4に感動した

    +45

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:21 

    まあ、もっとフリーダムなご老人もいるだろうから間違えてもそんな気にしなくていいんじゃない?
    何回かやってけば慣れるでしょ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:40 

    >>41
    いやー、そんなこと言われても…そこまで責任持てないわ…

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:59 

    >>4
    経験がないのね。そのコミュニケーションが取れない、相手への配慮が足りない医者もいる。
    終わりがわからない医者がいるんだよ。
    そうそう人に限ってまだいるの?って顔で無愛想にもういいですよ、と言うのよ。

    +11

    -13

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:40 

    流れとしては
    問診→視診や聴診や触診→説明→(検査オーダー)→処方→次回予約
    みたいなかんじが多いから、


    ・じゃあ、◯日分お薬出しておきますね と言われる
    →ありがとうございます/お願いします
    →じゃあ良いですよー/お大事に/(処方箋等渡すので)待合室で待っててください/あとはお会計で待っててください/終わりです

    …と先生か看護師さん、助手さん、クラークさん等に言われる

    ・お会計ファイルを渡される

    ・次回の予約表や処方箋を渡される

    あたりのパターンで終わりってわかるよ


    微妙なときは
    「あとはお会計で待っていて大丈夫ですか?」
    「処方箋は待合室で待っていて大丈夫ですか?」
    「今日は終わりで大丈夫ですか?(追加検査とか確認したいとき)」
    「症状落ち着いたら特に次回は大丈夫ですか?」

    と確認するよ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:46 

    コミュ障で先生に言いたい事が伝わらないことはあるけど主さんのようなことは一度もないな。何か言われるまで座ってるよ。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:49 

    終わりとは思わないけど妙な間があくときはあるよね
    迷ったらそのまま居ればいいんじゃない?
    いきなりもう終わりだから退出して!とか怒られはしないでしょ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:14 

    その、もういいですよーって言われるまで座ってればいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:35 

    >>1
    分からなかったら「もう、いいですか?」って聞けばいい。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:45 

    >>1
    あまり病院にかかったことがない方なのかな?
    子持ちになって数えきれない数病院に行くと、なんとも思わなくなるよ。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:22 

    そばにいる看護師さんとか
    アイコンタクトみたいにとれる事もあるよね
    終わり?って看護師さん見るとうなずく事もある

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:59 

    こういう人に「そんな風になったことないww」って得意気にバカにするのがガル民

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:45 

    >>1
    色んな先生がいるから、お大事にとかまた来週とか終わりっぽいセリフを言わず、よくわからないときもありますよね
    向こうもたくさん患者さん診てるから、主さんがペイハラカスハラとかしない限り気にしてないから、不正解でも気まずくても気にしなくていいと思いますよ
     

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:51 

    >>4
    よこだけど本当にそう思う
    主に限らず、いつもどうすればいいかわからないってドキドキして勝手に判断して勝手に行動に移す人、何かを恐れすぎ
    例えば親しくない知り合いと話す時も、勝手に無言の間を恐れて絶えずペラペラ喋るとか

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:46 

    >>47
    いやいや、それさ、「医者が悪い」って決めつけすぎじゃない?

    中には感じ悪い先生もいるけど、患者側が勝手に終わりかけと思って立ったり、察してほしいってスタンスでいるのもどうかと思うよ。

    医者だって人間だし、次の患者も待ってるから、さっさと終わらせたい時もある。

    てか、どうしても不満あるなら「診察終了ですね?」って一言聞けば済む話じゃん。

    それを「無愛想だった」とかって文句つけるのはちょっと被害者意識強すぎるよ。

    +9

    -6

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:59 

    >>1
    今の時代あんまないかもだけど、聴診の時にブラも捲って下さいって言われたら
    普通に捲れる +
    嫌ですという -

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 13:30:06 

    かかりつけの皮膚科がそんな感じだったわ
    じゃあいつものお薬出しときますねー、の後に何も言わない
    最初のうちは戸惑って椅子に座り続けてたよ
    まぁそこももう潰れたからいいけど

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:08 

    >>30
    うんー、でもこうやって誰も疑問に感じないようなことを気にする人ってエピソードトーク上手かったりするよね
    私なんか病院行っても何も考えてないから、それについて話せって言われても1行で終わっちゃうよ

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:39 

    >>3
    何の?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:12 

    病院によって中待合と外待合があって「じゃあ前でちょっと待っててください」って言われてどこで待っていいか分からない時はある
    それすら言わないぶっきらぼうな先生でも大体は看護師さんが説明してくれるけどね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:56 

    >>2
    それか看護師さんが言うよね。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:43 

    いろんな人がいるねぇ。
    パソコン入力は、聞いた症状を忘れないうちに入力しているんだし、医者だって診察終わったら、おだいじにね、とか薬だしとくからね、とかいうでしょ。幼稚園児?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:58 

    今だ!立つ→まだ待ってねー

    今だ!立つ→まだ待ってねー

    の繰り返しかな?って想像したらちょっと笑えたw

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:15 

    >>1
    自分が言いたいことを全て言って貰いたい薬が貰えそうだと思ったらとっとと帰る
    貰えなさそうだったら貰えるまで粘る

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:31 

    >>4
    その「いいですよー(終わりましたよ)」が曖昧なお医者さんたまにいて、えっこれもうありがとうございましたって言って去っていいの?って考える時ある(空気読めてなくて居座ってる患者になってたらどうしようみたいな)
    あの「はい、いいですよー」ははっきり言ってほしい!

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:45 

    >>4
    この間立ってたトピで
    「パート辞めたいけど辞めることを言い出すことができず辞められない。どうすればいいですか?」
    みたいなトピ立ってて
    このトピ同様に驚いてしまった
    パートなんだしそんな気負わなくても「辞めます」って言えばいいし、このトピも>>4の言う通りで
    悩むことでもなんでもないんだよね

    煽りとかじゃなくこんなことで悩んでたら
    社会で生きづらそうだな、と思ってしまう

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:02 

    >>62
    処方箋とか会計表とかじゃない?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:33 

    >>68
    なら、診察おわりましたか?
    もういいですか?と聞けば?
    医者も人間だから、いい忘れる可能性はあるだろうし。

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 13:39:36 

    >>70
    処方箋や会計は、医者が診察室で出さないよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:18 

    >>71
    うん、聞いてますよ

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:29 

    >>73
    じゃあ問題ないじゃん

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:31 

    >>72
    処方箋って医師しか出さなくない?
    後から受付とかで貰うの?いろんな病院行ったけど診察室でしか貰ったことないや

    +1

    -9

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:38 

    >>61

    4コメで話終わってると思って返信コメ眺めてたけど、あなたも人の長所を見つけるの上手そう
    こういう些細な日常のあれこれから話を広げるのかーって納得した
    私も特に疑問を抱かず流しちゃう方だから

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 13:45:57 

    >>1
    途中まで読んでて何か反論コメント多いなって思ったけど、トピ主さんの言いたいこと分かるし、私も同じような体験あるよ。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:17 

    >>75
    えぇー医者が処方箋の紙を診察室で渡す病院見たことないけど。会計の受け付けで処方箋出すところしか知らないわ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 13:49:10 

    >>78
    そうなんだ!毎回診察室のプリンターで出して先生のハンコ貰うのが当たり前だったからそれが普通だと思ってたから知らなかったよ、ごめんね。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:11 

    >>79
    いえいえ、こちらこそそういう病院あるのしらなかったら、勉強になったわ。ありがとう

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 14:08:40 

    話の途中で勝手に席を立ったと思われるよりも終わったのに何故立たないと思われた方がマシだから座ってる

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:03 

    >>1
    せっかちなのかな?
    気まずくなっても、医者や看護師は毎日たくさんの患者を診てるんだから、いちいち気にしてないと思うよ。だから主さんも気にする事ない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 14:18:47 

    >>3
    医師「それじゃ待合室でお待ち下さい」
    看護師「はいこれを受付にお渡し下さい」
    受付(はいこれを会計にお渡し下さい)
    会計(〇〇円です!あと処方箋が出てますのでお近くの薬局に行って下さい)

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 14:19:51 

    パソコンに何か打ち込んでいても、最後には患者の方を向いてくれるよ。
    なんとなく終わりの雰囲気は分かるよ。
    熱心な先生だと、入室や退室の時の様子も観察してる。歩き方とかフラツキがないかとか見てるよ。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 14:20:00 

    >座ってると、もういいですよー

    このタイミングが正解!気まづく感じてるのは主さんが気にし過ぎなんだと思う

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:50 

    >>60
    かわってる

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:51 

    空気読むのが苦手な人は気まずい事が人より多い。気まずい事があっても別にいいや、なんくるないさーと思ったらいいんだよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 14:22:21 

    医者ってあのカチカチパソコン打ってる間話しかけたら機嫌悪くならない?
    伝えるの忘れていたこと話すと今言うな!圧力すごいし、パソコン打ち終わった後に伝えようとすると今頃言うな!圧力すごいんだけど
    次回言えってこと?と考えてしまう

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 14:23:53 

    最後に何か気になる事とか質問ありますか?で終わる流れだよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 14:29:16 

    妊婦健診で質問があっても先生は忙しそうだし、後に待ってる人の事を思うとなかなか聞けません。
    どうしても!という質問だけ厳選しているのですが、その場で答えて貰い、追加で質問したくてもガンガン聞けずすぐ切り上げてしまいます。
    周りに気を遣う事で困るのはお腹の赤ちゃんなので、良くないよな…と思いつつ色々考えるとなかなか💦

    看護師さんに聞いても当たり障りのない事しか言われないし…
    皆さん気になる事はドクターに積極的に聞いていますか?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:31 

    弁護士会計税理士や裁判警察検察に比べたら医者はまだ優しいし診察も癒しの場になるよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:44 

    今回久々に病院言って担当した研修医、優しかった。
    ちゃんとどうぞ座って下さいと声かけてくれたし、病状も説明してくれたし、出て行くときもちゃんとドア開けてくれて引き継ぎも円滑だった。裏で看護師に色々言われてたけど患者には優しかった。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:29 

    >>2
    最近増えた気がする。前までははい、診察終了したので待合室でお待ちくださいとか言われたけど、最近…あれ?終わった…?あ、まだなのね…え?行っていいんかいって感じのことが増えたからすごい主さんの気持ちわかる。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:54 

    >>4
    トピ立って1分でこんなに打てるなんて
    きっとお仕事もできる人なんだろうなぁと思いました

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 14:57:27 

    風邪っぽくて…と言うとそれはこっちで判断しますと言われ、喉が痛くて咳が出て熱があるんですと言うとつまり風邪?と言われた

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 15:05:47 

    >>2
    一通り検査や診察して不安や質問して終わったら次はいつでいいですみたいな感じかな

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 15:19:15 

    気持ちはちょっとわかるよ

    会話が途切れてそのまま待ってたらチラっとこっち見て「お大事に」って言われて
    あーハイハイどうも~って立ったことはある

    医者も毎日毎日大変だなって思う

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 15:39:24 

    >>1
    わかる
    でも実は、あの空気感が気まずくないって言う人もいるんだよ
    あ、終わりですか?って聞く人もいるし、「受付で処方箋もらっていってね」って2回促されても恥ずかしくない人もいるよ
    うちの家族がそのタイプなんだけど、人とのやりとりが特別上手いわけじゃなく、ただ「気にしないタイプ」なだけ
    主は気にするタイプなだけ
    場数踏めば慣れるよ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 15:51:11 

    >>93
    不器用な医者も昔からいたけど看護師が言ってくれたから疑問に思わなかった
    最近は医者しかいない事もよくあるし、本当にタイミングがわからない先生いるよね

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:18 

    >>56
    次回を言われないとよくわからん。次回は何日後っていう時はわかりやすいけど。
    あのぉー次回はいつ?と聞くと・・・え?あなたが辛いと思ったら来たら?ということもあったし「こなくていい」「〇日たったら来い」だけは向こうからキッパリ言ってほしい。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 16:31:28 

    >>94
    お仕事できるのに掲示板に貼り付いてるんだよねー

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:53 

    昔母が小児科で風邪っぽいとドクターに言ったらど叱られた。それを決めるのはワシだ!!!って。
    トラウマになった

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:35 

    >>1
    次の予約を取る、じゃあ、お大事に、終わりです
    このどれかを言われるまで居座る

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:22 

    >>41
    それこそ医師に伝えろよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:57 

    >>44
    しかも内容的確でびっくりしたけど、トピ立って1分で>>1を読んでこれ打って投稿できるってどんな時間軸で生きてるんだろ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 19:53:08 

    はい、今日はいいですよ~って先生が言うと、看護師さんが待合室でお待ちくださいね~って言ってくれるからありがとうございましたって診察室出る。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 23:27:47 

    とにかく忙しい先生のようで話が終わるか終わらないかのタイミングで突然椅子から勢い良く立ち上がり、診察室から忽然と消えます。
    何処へいったのか、また戻って来るのだろうと暫く待っていると隣の診察室で別の患者さんを診察されていた。
    動揺する私を看護師さんが慈愛に満ちた顔で診察室から退出するよう誘導します。
    毎回同じです。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 06:40:07 

    >>107
    皮膚科ですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 09:06:20 

    >>3
    処方箋と次回予約の日時等をプリントしたものね
    こんどお昼でもご一緒にとか書いてある訳ないよね

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 01:20:52 

    耳鼻科で鼻の中診てもらう時って鼻毛全剃りしていったほうがいいのかな?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード