ガールズちゃんねる

家でも仕事の勉強をしますか?

57コメント2015/12/16(水) 13:01

  • 1. 匿名 2015/12/07(月) 22:48:45 

    某DVDレンタル店で働いていました。

    家でも仕事の勉強をするように言われ、テキストみたいなので

    復習をしていたのですがさすがに家でも仕事だときつかったです。

    皆さんは家でも仕事の勉強をしますか?

    +22

    -11

  • 2. 匿名 2015/12/07(月) 22:49:39 

    する

    +83

    -3

  • 3. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:18 

    しないです。(小声)

    +51

    -7

  • 4. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:30 

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:38  ID:PiFaiJkW12 

    レンタル店でも家で勉強を求められるのか!

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:38 

    資格取る為にしてる

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:45 

    総合病院の看護師です
    しないと業務についていけない

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:50 

    しますよー。
    薬剤師なので、仕事で気になったことはその日のうちに勉強します。

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2015/12/07(月) 22:50:52 

    入社したての頃は勉強した。
    慣れた今は勉強してないですw

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/07(月) 22:51:37 

    仕事の勉強ではなく持ち帰りの残業をしています(泣)

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2015/12/07(月) 22:52:47 

    以前プールの先生やっていた頃は、どうしたらいいレッスンになるか本買ったりして勉強してました。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2015/12/07(月) 22:52:53 

    介護福祉士です
    ほぼ毎日、2時間ぐらい勉強してます!

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2015/12/07(月) 22:53:11 

    社畜乙(≧∇≦)

    +5

    -21

  • 14. 匿名 2015/12/07(月) 22:53:29 

    する
    休日も他店偵察行ったりする
    仕事は好きじゃないんだけど
    他店偵察してレポートまとめてっていう作業が楽しい
    提出するってなると怠いんだけどね

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/07(月) 22:53:54 

    うちは
    旦那→製薬会社
    私→薬剤師
    子供→中学2
    子供→小5

    休みの日、みんなでリビングで勉強したりする(笑)

    +103

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/07(月) 22:54:29 

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2015/12/07(月) 22:57:47 

    パソコンなど機械に弱いので、家で勉強しないと若い子についていけない。必死です。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2015/12/07(月) 22:58:59 

    昔はやってたよ。
    事務だからPCが出来ないといけなかった。
    だからPCに慣れるためにタイピングの練習したりまぁ色々したよ。
    タイピングの練習するのがあって使ってたけど当時はタイピングの速度が遅くて練習しても成果はあまり…

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2015/12/07(月) 23:00:39 

    仕事関係の他の資格とるために勉強してます(*´-`)

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2015/12/07(月) 23:01:40 

    今は働いていませんが、働いていた頃はしていました。
    仕事中は勉強する暇はなく、資料の持ち出しはできない職場だったため気になったことは覚えておいて、家に帰ってから調べることが多かったです。
    時給が安い仕事のときは、ここまでしなくちゃいけないのかなと思うこともありました。
    でも、しておかないと困るのは自分なので、しかたなくですが、やっていました。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2015/12/07(月) 23:02:18 

    切羽詰まった時はします!
    アパレルのバイトした時、初め全然お客様に声かけられないし商品もうまくすすめられなくて、やばい!なんとかしなきゃ!と焦って接客の本買いまくって勉強しました

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/07(月) 23:03:52 

    してます。

    大変だけど、独立したいし。
    知識が増えると、お客様にも
    喜んでいただけるしね。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2015/12/07(月) 23:04:27 

    みなさん偉いですね。
    プライベートな時間は仕事のためになんて捧げたくないので、いっさいしません。

    英語をやれと言われますが、趣味でやってるフランス語の勉強の時間を減らしたくないので、やる気無いし。

    +61

    -6

  • 24. 匿名 2015/12/07(月) 23:04:43 

    もちろんしますよ
    自分のためですから

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/07(月) 23:05:25 

    資格取るときには勉強しました。
    部署が異動になり資格が無くても業務に支障は無かったけど、資格手当を月に1万円くれボーナスにも加算されるというので帰宅後に必死に勉強しました。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/07(月) 23:07:51 

    学生の時より勉強してる気がする。
    しないと仕事にならない。
    休みの日は自費で研修行ったりしてます。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/07(月) 23:16:29 

    家ではしないけど外では勉強になる事がいっぱいなので
    遊びに行くときにいちいちチェックしてしまう。
    仕事モードが抜けない!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2015/12/07(月) 23:17:44 

    します。若い頃よりアラサーになってからの方が勉強が楽しいです。なぜなんだろう?
    ちなみに看護師です。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2015/12/07(月) 23:18:52 

    家で勉強してる人がたくさんいてびっくりしました。
    仕事は仕事、プライベートはプライベートなので全然しません。
    勉強するなら職場にいる時にします。

    +35

    -11

  • 30. 匿名 2015/12/07(月) 23:19:52 

    主です。皆さん凄くて尊敬します!

    因みにゲオで働いていたのですが、まさか勉強があるとは思わなかったです。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2015/12/07(月) 23:21:07 

    たまにしますよ。子供寝てからとか!

    新人に嘘教えるわけにもいかないし、日々医療は進歩するんで…。なかなか進歩出来ない私です(汗)

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2015/12/07(月) 23:22:01 

    カフェでバイトしています。
    ラテアート(ハートやくま、リーフなど)がうまくできず、勤務中は忙しくて練習できないので、電車の中や家でyoutubeを見てシミュレーションしています。
    家で牛乳を泡立ててチャレンジすることもありますが、やはり専用の機械がないと難しいです(>_<)
    早くうまくなって、お客さんによろこんでもらいたいです!

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/07(月) 23:22:39 

    する人ってすごい。
    いつ遊んだりデートしたりするの?
    すごい疑問だった。

    +12

    -9

  • 34. 匿名 2015/12/07(月) 23:28:36 

    転職して入って一カ月覚えることがいっぱいあって、、小さいノートにメモして休みの日に自分用に別のノートにまとめています。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2015/12/07(月) 23:28:57 

    フラダンスのインストラクターです。
    ほとんど毎日、練習しますし
    暇さえあればイメトレですね(^-^)

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/07(月) 23:29:28 

    みんな尊敬する!
    正直、気がむいた時しかしないです。
    正社員の頃はしてましたが…
    生活にゆとりが欲しいためにパートしてる今は、その生活を削られる意味がわからないからタイムカード押した瞬間に仕事の事は忘れる。

    +35

    -3

  • 37. 匿名 2015/12/07(月) 23:45:22 

    帰ればぐったりで全くしていない。
    そしてこんなに勉強してる人たちがいることを今知ってびっくり。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/07(月) 23:51:28 

    アパレル関係なので雑誌を読むのも勉強です

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/07(月) 23:54:01 

    看護師ですが全然していない。。
    ここ見て皆さんすごいと感心してる私って、、、涙

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2015/12/07(月) 23:54:21 

    してるよ、
    ひとにものを教えてあげる立場なので
    効率的に、わかりやすく覚えてもらうにはどうしたらいいか研究してる。

    私のレクチャーをきっかけに、
    仕事がよくわかんない・つまんない、って気持ちにさせないようにしてあげたい。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/07(月) 23:55:22 

    みんなすごいなー!子供が寝てから持ち帰った仕事はするけど、それだけで精一杯。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/07(月) 23:56:57 

    主さん、ゲオでどんな勉強しろって言われるんですか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/08(火) 00:05:43 

    する!
    正直仕事は嫌いだし辞めたいと思ってるけど
    やっぱりそれでお金もらってる以上
    しないと!と思ってしまう。
    新聞読んでても関係のあることには目が行くし
    常に仕事のアンテナが立ってる

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/08(火) 00:16:27 

    仕事に必要な資格の勉強の場合は、家で勉強します。
    あとは、支払い方法とかレジの場合は、覚えるために実際に御客として、他の店舗で借りたり対応してもらって、覚えます。
    品物も、何が新作でとか休みの日に見て覚えます。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/08(火) 00:23:18 

    私も看護師。

    看護師だからって、どんな病気でも薬でも全て知ってるとは限らない。
    むしろ知らない事が多いかも...
    家でも勉強するけど、なるべくその場で調べる。
    自分の電子辞書を使ったり病棟の本を見たり。

    薬が最近はジェネリック多いから大変。
    調べた後に、『なんだ、あの薬か』ってなる。


    主さんのレンタル屋さんも言われてみれば大変ですよね。
    マニアだと偏るし、新作も出るし俳優さんも覚えなきゃだし。
    でもどんな仕事でもみんな勉強して偉いなぁって思う。
    私もこれからも勉強頑張るわ。

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2015/12/08(火) 01:36:05 

    看護師です!
    勉強をしないといけないけど、家だとなかなか集中できないから、病棟のカンファレンス室とかの空いてる部屋で勉強してます休みの日に勉強しに病棟に行くから休んでる気がしない(笑)

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/08(火) 02:54:25 

    先月からコンビニで働いてます。
    1人勤務なので教えてもらったことをメモにとり家で自分がわかるように更にノートにまとめます。
    今日(昨日)初めて1人勤務でしたが何とか無事に終わりました。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2015/12/08(火) 06:41:03  ID:8n5PxOQWmv 

    先月から宅配の受付仕事してます。
    覚える事が膨大過ぎwww.
    周りに気を使い肉体労働だから家に帰ると
    勉強より寝てしまう。
    家に帰ってまで仕事勉強する元気もありません。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2015/12/08(火) 07:39:10 

    してます。

    レストランのパートだけど、それでも雇ってもらってお給料をもらうわけだから、仕事はきちんとしないとと思って。
    まぁレストランのパートなので、勉強といってもメニューを覚えたり作るデザートの切り方を家で複習するくらいの簡単なことしかしてないけど。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/08(火) 09:26:41 

    会社の帰りの電車がほぼ100%座れるのでその日気になったことや教わった事などノートにまとめ復習してます。自宅のドアを開けた瞬間に仕事の事は忘れます。
    忘れるというか忘れると決めてます。
    ダラダラ考えてもしょうがないし。
    そして朝、更衣室で着替えた後の朝礼が始まる前のわずかな時間で昨夜のノートを見返し頭に入れます。
    っていうか家=プライベートまで仕事に冒れたくないし、でもそうも言ってられないし、
    いまのやり方がギリギリのラインですね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/08(火) 11:14:39 

    社会人になってから家で勉強せずにすむように、学生時代にちゃんと勉強して、職場を選ぶときにじっくり考えれば良かったと思います。
    とにかくここ何年も、働く職場すべてで勉強が必要です。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/08(火) 11:21:35 

    仕事中は勉強する時間はゼロなので家でする。同僚は休み時間にやってたりするけど、私は休みたい。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/08(火) 13:53:10 

    マックで仕事してます。そして、今正に勉強中。
    マックのバイト、覚えてしまえば楽だけど、マニュアルが沢山あるので大変です。
    高校生、大学生なら、頭がまだ柔らかいから覚えるの早いけど、40代からともなると大変です。
    経験者なら分かると思うけど、マックの仕事をバカにしてる人、一度は経験してみて下さい。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/08(火) 19:01:19 

    観光業です。

    ほぼ毎日が勉強です。
    観光スポットだけではなく世界情勢が。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/08(火) 21:30:10 

    入社3年目まではしてた。あとは資格試験のときか。それ以降はわからないことを調べたり、勉強というよりは、役立つ本を読んだりプレゼンの作戦を立てたり、考え事はしてる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/08(火) 22:43:03 

    しますよ~。仕事に必要なビジネス本読んだり、Toeicの勉強したり。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:46 

    看護師ですが、来月転職予定です。
    初の精神科、認知症の病院に転職希望ですが、受かるかわからないので今から勉強始めるか悩んで始められてません。受からなかったらと考えると無駄になりそうで...
    でも、ただただ時間が過ぎていくのを待っていて、もったいないとも感じてます。
    つべこべ言わず勉強しなさいって感じですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード