
山菜採りの男性 木に挟まり死亡 新芽を採ろうと木に登っていた時に転落か 普段から許可なく山に入り山菜を採る人も 鳥取県米子市
136コメント2025/05/16(金) 13:27
-
1. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:53
警察によりますと木に生えている新芽を採ろうと、木に登っていた時に何らかの原因で転落し、木に挟まったということです。
山の所有者に話を聞いたところ、普段から許可なく山に入り山菜を採る人がいるということです。+149
-3
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:13
無茶するなよ+97
-1
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:46
昔話みたいだねバチ当たった系の+318
-11
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:47
自分の年齢、身体能力を過信し過ぎた結果だね…+81
-1
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:48
この人は許可取ってたの?+97
-2
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:08
日本の山って所有者が絶対居るから、不法侵入で逮捕出来るやん+178
-2
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:22
クマも出るかもしれないし山菜は取らない方がいいよ+99
-2
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:25
許可なく入ったら不法侵入に当たるのかな+69
-0
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:31
地面から採れる山菜は採られているから欲が出過ぎたんだね+60
-1
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:33
寿命だね+1
-1
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:39
この人も許可なく入ってたのかな+60
-0
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:44
嫌な死に方…+67
-1
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:49
北海道でも、山菜取りで
行方不明の85歳の男性
まだ見つかってないような+27
-0
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:57
呪われた木だな。+2
-10
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:05
許可なく取ったら泥棒じゃん+72
-1
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:15
山も誰かの所有地なんだよね。不謹慎だが所有者からしたら迷惑な話+87
-1
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:16
タラの芽採ろうとしたのかな+27
-1
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:21
普段から許可なく山に入り
自業自得+31
-2
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:24
70代か
70オーバーの爺さんは言う事聞かないしな+62
-1
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:45
山菜の良さが分からない+18
-15
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:50
破棄されるのかな山菜+1
-4
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:50
最後がこんな死に方なんて…+14
-1
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:14
>>13
北海道の山菜採りだなんて一番怖いのに+43
-1
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:41
変わった亡くなりかた+15
-1
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:01
毎年、山菜取りで行方不明とか
熊にやられたとか
あるよね+13
-0
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:32
>>12
山の持ち主も遺族も皆迷惑だろうな+79
-1
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:39
年寄りの山菜採りと登山は規制して欲しい。まじで。+28
-1
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:42
そんなに山菜ほしいかな+30
-3
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:53
>>16
自分の山で知らん人間の死人が出たとか迷惑すぎるよね
普段の不法侵入だけでも頭を悩ましてるだろうに可哀想+77
-1
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:58
昔話みたいな死に方だね
+10
-1
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:13
タラの芽かな+10
-1
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:49
私の地元では、道路脇の高い急斜面で山菜取りをしていたお爺さんが
道路に転落して亡くなった+16
-1
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 17:14:38
>>1
70代、木に登るなよ。
人の山に勝手に入って山菜とって自業自得
この世代ら昔はそうだったって、頑なに今を見ないよね。ゴミ燃やしてる世代もこの年代。+70
-1
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 17:14:50
泥棒して木に挟まり死亡とか語り継がれるよ+24
-1
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 17:15:34
無料だからわざわざ取りに行くの?
+8
-1
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:11
>>20
苦い?えぐい?のが多いよね
ふきのとうは苦すぎた+2
-6
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:08
>>35
他所の人の土地で勝手に採ったのを配ったり直売所で売ったりする輩がいる+30
-1
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:23
>>16
うちの山のタケノコも毎年何者かに取られていってる+25
-1
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:28
山の所有者にとっては事故物件にされて迷惑過ぎる+17
-1
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:51
>>1
タラの芽でも取ってたのかな。
自分が食べるだけなら、そんな高く登る事も無かった気はするなぁ。+11
-1
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 17:18:58
>>3
吉作落としみたいな名前の物語あったね。トラウマ級のやつ。あれも山菜か何か採りに行ったような。+23
-1
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:02
>>35
それもあると思うけど、売ってお小遣い稼ぎしてる人もいるみたいね+14
-0
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:06
>>6
日本の山はほとんど国有だから、所有の方が少ないよ+2
-26
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:15
>>20
山菜の方もあなたの良さがわからないみたいよ+6
-5
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:34
死ぬのも嫌だけど、山菜採りのために足を滑らせて落ちて、首の骨を折って首から下が動かなくなって一生寝たきりは地獄かも+3
-1
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:47
木に挟まるってイメージができない+24
-0
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 17:21:54
山菜とかきのことか自分で採らなくても生きていけるじゃん
野生動物に譲ろうよ
+9
-1
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:14
>>42
高く売れる種類のものを取っていて、熊にやられたニュースを見たことがある+7
-1
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:21
>>35
取って食べるというよりも、ちょっと余計に取って知り合いにあげたり売ったりが多いみたいだよね。
元々山に登るのが好きな人ならハイキング気分なんだけど、一人で行くのはかなり危険。
うちの義母も若い頃登山が趣味で、60代くらいでも誘われて山菜取りに行ってたけど、絶対一人では行かないって言ってた。
+6
-1
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:49
>>5
よく年寄りが山菜取りしてるけど自分の山だよね?所有してる、まさか他人の山に許可なしじゃないよね?+65
-2
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 17:22:55
>>3
昔から人の持ち物を勝手に見たりサッと取って隠したり、公園の植物を勝手に摘んでく人いたの思い出した。
その人は最終的に盗難で訴えられてたけど、自他境界が曖昧だったのかな?+9
-0
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:17
>>3
日本昔話みたいで草+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:20
>>13
北海道はヒグマが怖い。+15
-0
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:26
>>1
自業自得
無同情余地+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:27
オバサンが山菜採り行って帰って来なかった事件あったよね?やたら未解決事件でとりあげられてたけど、見つかったのかな?+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 17:25:20
都会出身で地方に嫁いできて、一番理解できないのが山に入っての山菜採りときのこ採り
間違えたら命に関わるのに毎年採り間違えで病院行きの人がいる
仕事で山道越えなきゃならないことも多いけど、路上駐車で山に入っちゃう人もいて本当に迷惑+7
-3
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:05
>>36
調理の仕方おかしいんじゃね?惣菜のふきのとううまいよ+2
-2
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:47
なんかさー亡くなった人いるのに失礼だけど
そこまでして食べたいもの?
すごい高く売れるわけでもないだろうし
プロに任せて買えばいいじゃん+9
-4
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:47
>>1
密猟ジジイ あわれ
祈りはしません。自業自得+11
-2
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:18
山は危険がいっぱい+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:12
山に所有者がいて、入るのに許可がいることに気付いていないんじゃない?+5
-4
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:51
>>55
見つかったから謎のメッセージが出てきた件だよね?
女の子が行方不明になった事件は見つかってないけど。+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:56
>>6
うちN県に行ったことない山があるんだよなぁ
こうやって入られたりしてるのかもなぁ+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:08
>>43
国有でも犯罪だよ+9
-1
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:01
>>1
山菜採りって基本窃盗なんだよ
自分の山で取ってる人なんてごくわずか+22
-0
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:20
>>43
土地買った事無いでしょ?公図っていう自分の土地調べたり他人の土地調べる事が出来る地図を土地買ったら大体手に入れるんだけど、其れ見たら日本の殆どの土地(山・島含めて)は個人所有者がいるのよ
一回土地買ってみ?+9
-2
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:33
まあ仕方ないよね
+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:24
>>67
別に土地買わなくても、公図は申請すれば手に入れられる(有償)+2
-3
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:44
>>3
知り合いの山持ちもタケノコ採りの余所者が崖から落ちてタヒんで迷惑してた。
山って管理しているから山菜やタケノコも生えるんだよ、勝手に採っていいわけないのにね。+22
-0
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:19
>>1
木に挟まり?
刺さりとかじゃなくて?
どういう状況かイメージが膨らまない+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:56
>>5
許可も何もさ、山菜取らせてくださーい!って言って、はいどーぞー!なんて答える山主はそうそういないんじゃない?
許可出してあげるとしたら近所にお住まいの今日の夕飯分とかそんなもんだろ+54
-1
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:06
木に挟まるってどういう状態?
枝と枝の間に首が挟まったとか?+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:16
>>67
公図で所有者分からんでしょ+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:39
>>1
木に生えた新芽ってタラの芽かな?
たらの木は太くないし棘があるから登っていける木じゃないし、そうなると近くに生えている別の木を足場にして手を伸ばして採るとかそんな感じになるものね。
スーパーに売っているたらの芽と、自生している天然モノとは香りが違うから採りたくなる気持ちもわかるけど危ないよ。
私の父も本家が所有する山でたらの芽を採ってきてくれたことがありますが、山菜やたらの芽を勝手に収穫していたハイカーの人が斜面から滑落して怪我をしているところに出会したらしく、説教しながら助けていたわ。
父が見つけなかったら、クマに襲われて危なかったかもって言ってた。+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:19
>>73
想像だけど。転倒して坂を滑り落ちてる時に、首の動脈が坂に生えてる木と木の間に勢いよく挟まっちゃったのかな。それで首が圧迫されて首つり状態になったみたいな…
あとは首じゃなくても滑り落ちてる時に頭とか撃って亡くなって、そのままずり落ちて発見時に木に挟まった状態で見つかったとか+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:59
>>43
逆
6割は個人や会社の物だよ
うちも持ってるし、勝手に入ってきて山菜獲ってる人いて注意した事あるよ
1人は逆ギレしてた+10
-0
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:48
>>13
ヒグマがいる山に入っていく感覚が本当にわからない。怖くないんだろね。
動物園でヒグマ見たけどデカすぎてびっくりしたよ。
テレビでみるのとは全然違う+15
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:12
>>9
種類が違うでしょうよそもそも+5
-2
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 18:22:03
>>1
山に入る時は、いろいろ注意が必要だね。
ふだん人通りが少ないから、なにかあっても
発見が遅れるし、クルマが入れないところが
ほとんどだから、必要なものもすぐに手に入らない。
あたり前だけれど、コンビニもなければ街灯もない。
しょっちゅう行き慣れている山でも、
そういうことは頭に入れて行動しないといけないと
思うんだけれど、地元の山だと、そんなこと
考えないのかな?+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:37
>>41
吉作落としせっかく忘れてたのに思い出させたな恨む(´;ω;`)+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 18:40:06
>>28
とるの楽しそう+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 18:40:39
>>7
スーパーでほうれん草買ってがまんしておけ+2
-1
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 18:42:12
>>12
木にはさまるってよくわからなかった
木に体を打ちつけてとかではなく+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:06
お金払うから山菜狩りさせてくれる場所ないかな?+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:46
>>6
山持ってるけど実際そううまくいかんのよ
この記事に無断で山菜採りしてた人が慰謝料支払うまでが載ってるけどね、本当に難しいんだよ
無断だから通報して逮捕してくれ、私も本当にそう思うよでも難しいんだよ
「許可は取ってます」嘘をついて他人の敷地で山菜を採る60代男性…身元がバレて慰謝料を支払うまで | 日刊SPA! nikkan-spa.jp今はちょうど春の山菜シーズン。ふきのとうやわらび、ぜんまい、たらの芽などが旬を迎える。いずれも山に行けば比較的簡単に手に入れることができるが、国有林は森林管理局への事前申請が必要なうえ、山菜の採取は…
+8
-0
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:11
>>41
欲張るとろくなことにならん教訓+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:01
>>28
山菜ってざっくり書かれてるけど、種類によっては高く売れる
東北でよく「たけのこ堀りに入って遭難」ってニュースも、よく見るたけのこじゃなくて、姫竹って呼ばれる希少なたけのこなのよ
松茸同様に他の人に生えてるところを教えないから、家族ですらどこで採取してるかわからないから探すのも大変で厄介+9
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:13
じぃさんだな+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:17
山菜採りをしていたら熊が出ました!とか遭難しました!とかでも、それはそれでもちろん助けてあげた後、窃盗の罪で逮捕、とかニュースになれば広まるんじゃないかね。+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:12
山=みんなのものって発想なんなんだろうね
実家の山の竹切ってたら見知らぬおっさんに怒られたことあるわ+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:13
親が75だけど、どうしちゃったの?ってくらい頑固だし無駄に体力がある。この人もそんな感じだったのかもね。+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:43
>>16
うちも祖母の茶畑跡にワラビとタラの芽生えるけど勝手に取っていくやついるんだよね
山じゃなく畑だよ?
知り合いの竹林には勝手にタケノコ掘ってた中年夫婦がいて注意したら返したらいいんでしょって逆ギレだってさ
+15
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:48
この間も近くの山におばさんが一人入山してたけど、クマが出る場所だのに危ないな〜と思ったわ。+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:25
買えば数100円のものを
欲張るから。。+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:50
>>72
それで良いんじゃないの?
自分の土地なんだし
+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:48
>>3
>>41
>>70
横
家のばーちゃんの山とその周辺の土地にも勝手に入る人がいたわ。
昔数種類の果樹園やってて、その一部権利的(農協やらそちら系との経や上)に木(栗・柿・梅)を切らなくて良いモノは放置してるんだけど、
何処で情報得てるのか、山菜やタケノコ、栗やら柿やら梅目当てに勝手に入る人がいる。
代々土地神様を祀ってて禁足地もあったり、近所の人達は知ってるから絶対に近付かない。
何かしらあっても土地が広いから誰も気が付かないし、
仮に禁足地近辺で死んでたとして下手したら何年も気が付かない可能性もある。
死体遺棄目的に使われる可能性があるので、年に一度は複数で見回りしてる。
過去に家の近所で誘拐が疑われる未成年の行方不明事件があって、ばーちゃんの土地で発見された事もあった。
警察やマスコミが押し掛けて丸で家の親族が犯人かの様な言われ方もして、
学校も授業中止で集団下校、私は先生が付き添い帰宅になった。
(案の定、凄い数のマスコミや中継車が家の前に居て有名なレポーターが勝手に庭に入って撮影してた)
勝手に人の土地に入って不法侵入して死んだのに、こっちが殺人犯みたいに言われてしまうのは本当に辛い。
それ以降不審な車(県外ナンバー)や知らない人を見かけたらばーちゃんが速攻声かけて、ヤバそうな人なら警察に通報してた。
以前の事件の事があるから警察は柔軟に対応してくれるらしい。
田舎の人達は禁足の本当の意味を理解してるから絶対に近寄らないんだけど、
最近は配信者やYoutuberに存在を知られたら肝試し目的で突撃される危険性もあるし、
外国人が増えて文化的にも法的にも通じないと更に厄介。
不法侵入で捕まっても大抵が不起訴だし、タケノコや果樹盗まれても犯罪に問えないし、
大した罰則にならんからやった者勝ち→勝手に死なれて土地の所有者が被害被っても遺族は被害者振るだけで逃げる。
明らかな犯罪目的の不法侵入ばもっと罪を重く法律改正して欲しい。
+27
-1
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:52
>>8
自宅敷地はダメで、所有の山はダメっていうのはないよな、と思うけど、山登りしてる山ってどうなんだろう…+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:48
>>9
タラの芽だったんかな?+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:02
>>41
吉作トラウマだわ。
なんか崖に生えてる植物で高値で取引されるとかだったっけ。
誰にも言わず一人占めしてたから、崖の窪みから上がれなくなった時に村人に気づいてもらえなかったんだよね。
せめて母親が生きていれば…って幼心に忘れられない。
日本昔話えぐい話が結構あったよね。+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 19:52:20
>>11
許可してると、山の所有者が管理者責任を問われる可能性があるんで、おそらく勝手に入られたんじゃないのかな。+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:51
>>3
ぜんまい爺さん+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:14
>>1
正に自滅してますね。反面教師として良いお手本です。+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:24
>>3
令和になっても、21世紀になっても、変わらない行動をするね。600年以上昔の本にも書かれているにも関わらず、似た様な事を今でも空気を吸うようにするね。
遺伝子に組み込まれているのかと思うくらい学習能力が無いですよね。+5
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:16
>>33
戦前の日本人の在り方、ルール、マナー、仕来り、立ち居振る舞い全てを否定する事で、その前の世代よりも優れてると自分達を正当化した世代だからね。+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 20:30:06
>>71
狭い間隔で隣合って生えてる二本の木の間に上から滑り落ちるようにして嵌ったのかなと想像してる。
ピンセットのV字にガッツリ挟まって、胸郭の運動出来ずに呼吸抑制されて◯んだみたいな。+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:28
同僚が毎年この時期に
筍をお裾分けしてくれる
ダンナさんが人の山に入って
とってくるそうな
共犯になったら嫌だから
貰わない+5
-0
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 20:40:30
>>22
山の持ち主からしたら
エライ迷惑だね+7
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 20:43:07
>>48
熊からしたら、人間に
横取りされたんだもん
ナワバリだし+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 20:43:15
たとえば、◯◯さんの山のスギの花粉がひどすぎる。スギを切ってください!とか、訴えるとか、できるのかな。+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 20:45:55
>>93
うちなんてわざわざカッター持って来て取ったくせに、注意すると「あら食べられるのコレ?じゃあ返した方が良い?」だってさ…+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 20:55:53
>>15
山菜採りする人は、他人の山に勝手に入ってる人の方が圧倒的に多いと思うよ。
実家の裏山が本家(隣県住み)の山なんだけど、分家の我が家に勝手に山菜取っていいから定期的に山に入って道がなくならないようにして欲しいと言われてる。
近所の人も勝手に入って取ってるけど、翌年の事を考えて全採りしない暗黙のルールを守ってるから放置してる。
地元じゃない人だと山にゴミ捨てて行ったり、あるだけ採って行くし、畑にも勝手に入って盗んで行くから迷惑。来ないで欲しいけど農道に路駐して勝手に山や畑に入ってるよ。クマや猪に襲われればいいのにって思う。+10
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:14
そんなにおいしいのかな+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 21:11:17
山菜やたけのこはスーパーで買えばいいのに
命がけで取りに行くものではない
山菜採りで熊に襲われてたり遭難してるのって決まって老人
+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:09
>>26
こういう時って後片付けの代金所有者が払うの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 21:51:04
>>32
どうしてそんな危険なことを
山菜見つけると取らねばならぬという使命感に燃えちゃうのかな+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 22:19:55
うちの祖父母の土地もただの空き地みたいなところで山菜が植えてあるんだけど、空き地だから誰のものでもないみたいなクソババアが堂々と盗んでいく。
1回鉢合わせして「どなたですか?」って聞いたらアンタこそどこの人?ここは毎年うちで採ってるんだと威張るから、うちの祖父母の土地なので泥棒で通報しますねって言ったら謝りもせず採った山菜をぶちまけて逃げて行った。
民度が低すぎ。泥棒をしているという自覚が全くない。+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 22:26:04
>>8
ちょっと!
山も税金払ってるんだけど!
勝手に入るなよ!+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 22:42:34
老人って、置いてある物はもらっていいみたいに軽く盗むクセがある。
植木鉢もセンサーライトもとられた。
気に入ってた傘も共用の傘立てに置いといたら無くなった。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 23:15:25
>>28
山菜食べないの?
美味しいのに+1
-1
-
121. 匿名 2025/04/21(月) 02:20:53
ここは私が所有者だぞ!いうとみんな一目散に逃げてくよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/21(月) 02:22:43
>>120
マジで山は危ない
遭遇するバケモンと人が一番怖い
道の駅で売ってるの買うのが一番いいよ食べたければ+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/21(月) 02:23:22
>>114
高くないしね+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/21(月) 02:43:07
>>5
うわー木から落ちて首が挟まるとは。。危ねえなあと思いながらこのコメ見たから、それは今とりあえずおいといていいなと思ったわ+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 02:44:24
>>114
たけのこは命懸けで取りに行くほど危険な場所にしかないわけではないけども+0
-1
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 02:45:09
>>120
よこ。そんなに欲しないなあ+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/21(月) 05:50:49
>>17
トゲのある木だから登れないよ。細いし。
コシアブラの木かな?こっちは大木になるから。
コシアブラはタラの芽と風味が似てるよ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/21(月) 09:51:23
>>20
売るんだよいいお金になるの。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/21(月) 09:54:26
>>119
所有者の概念が希薄な人は多いよね
しっかりしてる人も勿論いるけど
+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/21(月) 10:45:16
>>8
山に私有地という取り決めがあるの、35歳過ぎてから知った
登山も山菜採りもしないし学ぶ機会なかった
山は人間の及ばないエリアっていうイメージで
人の手が入って管理されてるとか、言われてみればちゃんと散髪されてるもんね、木
すべての山は野良山っていうかそんな認知だった
山もどなたかの大型飼い犬みたいな感じなんだと
無知も犯罪に繋がるね、そりゃそうだが
山菜採りに目覚めないでよかった、、
+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:27
>>6
国有でも入ったら不法侵入なの?+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/21(月) 14:00:36
>>100
>せめて母親が生きていれば…って
家族とかの同居人がいれば
帰宅しないと騒いでくれるからね
単身だと予定外の出来事により
速攻で死亡率が上がる例
まぁ仕方ないんだけどさ+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/21(月) 17:37:50
>>6
テレビ番組の撮影中に偶然出会った山菜採りの人が顔出しでインタビュー受けてたりするよね
自分の土地ではないだろうし、悪いことにも気付かず、顔出して、大丈夫なのかなと思う
河原の土手の土筆みたいなものでも、厳密には持ち帰るのは許されるのだろうか+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:42
>>97
禁足の本当の意味ってなんですか?
地形が危ないから立ち会ってはいけないのか、スピリチュアルな感じなのか、歴史文化的なものなのか、、気になります。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:00
>>1山菜採りで「コシアブラ」の木に登って新芽を採ろうとして誤って転落 木が二股になった部分に首が挟まり宙吊りに…男性(70代)が死亡 鳥取県米子市(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp20日、鳥取県米子市淀江町の国立公園大山のふもとの山の中で、山菜を採っていた男性が、木に挟まり意識不明の状態で救急搬送され、搬送先の病院で死亡が確認されました。 その後の調べで、男性はコシアブラの木
そして、何らかの原因で木から転落。
その際、地上2メートル地点の、木が二股なった部分に首が挟まり宙吊りになったということです。+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:14
>>1「山菜採りに行く」一人で出かけた82歳の男性が行方不明に 警察など約20人態勢で男性を捜索 新潟(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp5月15日、新潟県長岡市に山菜採りに出かけた82歳の男性が行方不明になりました。警察と消防などが約20人態勢で男性を捜索しています。 行方不明となっているのは、魚沼市根小屋の男性(82)です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月20日午前、米子市淀江町で山菜を採っていた男性が木に挟まり死亡する事故がありました。