-
1001. 匿名 2025/04/21(月) 14:13:36
>>1
マツコだって千葉出身のくせに東京都民気取ってるよね
+8
-2
-
1002. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:01
仲間意識強すぎで八王子苦手+4
-2
-
1003. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:52
>>2
私も
区内が大阪で言うと堺とか東大阪とか八尾まで入れた広さなんでしょ‥河内長野を大阪と名乗るな!みたいな感じなのかな
いいじゃん大阪だして思うけど+0
-0
-
1004. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:30
>>527
多摩地区(吉祥寺)に住んでるけど「山手線内」に行くときは東京へ行くと言ってるわ。+1
-1
-
1005. 匿名 2025/04/21(月) 14:16:13
>>4
町田って神奈川じゃないの?+2
-3
-
1006. 匿名 2025/04/21(月) 14:18:23
>>1004
横
そのあたりの方は言うよね笑
小金井市と小平市と西東京市に住む友達3人共、東京行ってきたというから、毎回吹き出してしまう笑
いや、あなたたちが住んでるのも東京じゃんって言うと、みんな不思議そうな顔をする笑+3
-2
-
1007. 匿名 2025/04/21(月) 14:18:42
>>1
うちの都心実家持ちの帰国子女の女上司も八王子村って呼んでた
金持ち層は避ける場所なのかな+0
-4
-
1008. 匿名 2025/04/21(月) 14:18:52
>>185
クソド田舎と呼ばれてる私の住んでる市の3分の1か…
多いか少ないかよくわからんな+1
-1
-
1009. 匿名 2025/04/21(月) 14:19:50
八王子ってなんか空気が悪い
淀んでるというか 治安が悪いかんじ+2
-8
-
1010. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:08
>>188
町田に昔から住んでる知人は神奈川だと思ってると言ってたなあ
自虐とかそういうのじゃなくごくナチュラルに
制度とかは東京の恩恵あるらしいね+6
-1
-
1011. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:29
>>1
地方民からすると八王子駅前なんて大都会だよ奥多摩とかどうなんの+2
-0
-
1012. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:50
>>964
川崎もよ。いつまでも、昭和の湾岸土建の工業地帯イメージで、タワマン建ったり再開発して見た目のイメージ変わってるのに、他県のイメージが払拭出来ず。近場に住んでる人のイメージは良いのに...。+1
-0
-
1013. 匿名 2025/04/21(月) 14:22:59
マツコが言ってるのは、地方に行った時などどさくさに紛れて23区内から来ました、て雰囲気を出すことじゃないの?
神戸ナンバーが神戸から来ました、みたいなのと似てるのかな?+1
-0
-
1014. 匿名 2025/04/21(月) 14:23:21
もう東京だけちがう国にしたら+0
-0
-
1015. 匿名 2025/04/21(月) 14:23:38
>>369
ヨドバシ近くのエスカレーターかぁ
じゃあデニーズは相模原市だったのか+1
-0
-
1016. 匿名 2025/04/21(月) 14:24:43
>>1011
大自然のパラダイスだよ!滝があったり、鮎が取れたり、山菜も沢山。東京のイメージが23区ってだけで、東京は、大島、八丈島等、離島もあるし、山も、川も、海もある。+1
-0
-
1017. 匿名 2025/04/21(月) 14:25:20
>>1014
23区だけね。+1
-0
-
1018. 匿名 2025/04/21(月) 14:26:57
>>1014
外国人多いしもう日本じゃない外国って感じだわ+0
-0
-
1019. 匿名 2025/04/21(月) 14:26:59
>>1013
そんなことに引っ掛かるのって精々学生までじゃない?
他人がどこに住んでたとかわりとどーでもいい+4
-1
-
1020. 匿名 2025/04/21(月) 14:27:09
八王子在住で東京住んでるって言ってる人って、八王子にいくつかある大学通ってる地方の子が地元帰った時に言ってるイメージ。地元の人や移り住んで長い人は八王子に住んでるって普通に言う+3
-0
-
1021. 匿名 2025/04/21(月) 14:27:46
東京でも23区以外はあまり東京って感じがしない。+1
-3
-
1022. 匿名 2025/04/21(月) 14:28:00
>>1019
ん?
気にならないからこのトピ来ない方がいいんじゃない?
神戸ナンバーで尼崎とかビビるし+2
-0
-
1023. 匿名 2025/04/21(月) 14:28:12
>>1007
江戸時代は、目黒から先はみんな農村で、世田谷なんか未開の地で、飛んで埼玉の、埼玉の扱いだったから、江戸城周りの都心の金持ちからしたら、くっそ田舎なのかもね。+2
-1
-
1024. 匿名 2025/04/21(月) 14:31:00
>>2
八王子には、多摩御陵があるぞ。
大正天皇、昭和天皇がお隠れしております。+5
-0
-
1025. 匿名 2025/04/21(月) 14:33:24
前に会社の借り上げ社宅が、渋谷区の初台だったので住んでた
ただ地元組の練馬住みとかに、けっこう僻まれた+0
-0
-
1026. 匿名 2025/04/21(月) 14:33:25
>>980
52歳オジなのに この方の話し疲れる出典:upload.wikimedia.org
+1
-0
-
1027. 匿名 2025/04/21(月) 14:33:46
>>1009
空気は良いぞ。花粉は凄いけど。シーズンになると、全都民が移動してきたんじゃないかってくらい、高尾山の頂上がぎゅうぎゅう。頂上までいって人がいすぎて座れない山なんか来たことある??結構、広いのよ頂上。+1
-0
-
1028. 匿名 2025/04/21(月) 14:35:23
>>1021
23区が東京ってイメージだから、23区は、特別区でいいよ。+0
-0
-
1029. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:02
山梨かな+0
-0
-
1030. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:13
東京都内で、23区とそれ以外で上下関係つけるひとは地方出身者が多いイメージ。
東京の大学進学した時、実家が23区外であることを地方からの同級生にやたらいじられた。
彼らは一方23区内出身者をやたら崇めてた。+4
-0
-
1031. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:24
西八王子ってなんかある?+0
-0
-
1032. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:33
>>603
町田は十分都会なんじゃないの?
地方出身だけど町田の子に「貴方の地元田舎だよね〜w」ってめちゃくちゃバカにされたことあるし
その子の家に遊びに行った時、地下鉄は通ってないし家が駅から徒歩圏内じゃないからビックリはしたけど駅前はまあまあ栄えてた+5
-0
-
1033. 匿名 2025/04/21(月) 14:37:18
>>1
テレビタレントってバカばっかりだね。鎌倉街道や山城など歴史を調べれば都心部の成り立ちがわかるじゃん。+0
-0
-
1034. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:04
>>1009
治安はいいと思う。結構、近所、町内会の繋がりがでかい。たまに犯罪が起きるから目立つ。+1
-0
-
1035. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:36
>>1031
きぬた歯科+5
-0
-
1036. 匿名 2025/04/21(月) 14:38:43
>>1021
そうだね、市は田舎だからね+0
-0
-
1037. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:02
>>611
上のコメ(594)みたいなのかな?+2
-0
-
1038. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:24
>>1023
いやいや、八王子は世田谷より歴史が古いんだよ
世田谷は農村だったけど、八王子は宿場町や城下町として栄えてた+6
-0
-
1039. 匿名 2025/04/21(月) 14:41:50
歩いているだけでもバカそうな男がぶつかってきたから、あー民度ね。と思ってたわ+2
-0
-
1040. 匿名 2025/04/21(月) 14:42:35
奥多摩のくっついて奥タマ王子に+0
-0
-
1041. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:59
>>857
ですよね
電車を通すのもまちを再開発するのも誰かが決めてるわけで、その情報をはやくに得られる人が土地を買って得をする仕組み。+0
-0
-
1042. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:30
>>349
ユーミンは昔「私の曲は田舎の商業高校の女子には聞いてほしくない」つー迷言残してるよ。八王子の人がそれ言う?とは思う
他にも色々ヤバい発言残ってて今なら炎上してるキャラだった
+8
-0
-
1043. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:56
>>1022
大人になってこういうのやめなよ
と言いたくてこれ系のトピには来てるよ
結構な確率でマツコ絡みw
テレビは一体何がしたいんだか
+0
-0
-
1044. 匿名 2025/04/21(月) 14:47:57
>>992
なんか、前にお風呂屋で、仙台から来た人に、八王子から来たっていったら、「嫌だわぁ!!東京の人に!!恥ずかしわぁ!!」って話す事に言われて、(いや、本当、仙台の方が大きいし!!規模違うし!やめて!恥ずかしい!!)って心の中で本気で思ってたんだけど、恥ずかしすぎて、反論出来なくて、きっと周りの人は、八王子ごときがって思ってたんだろうなってのを思い出した。+0
-0
-
1045. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:12
>>1003
そもそも東京文化のノリだから、大阪には当てはめられないね。
大阪では別に大阪市内が偉いとか凄いってワケでは全然ないし、むしろ豊中や吹田辺りの北摂の方がお金持ちが多そうだし、
ファミリー層ほど大阪市外へ行く人が多そう。+0
-0
-
1046. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:32
>>2
山寄りだし、河内長野とか。+0
-1
-
1047. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:43
>>1007
北島三郎が泣くよ+0
-0
-
1048. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:01
川崎市民も川崎ってどこってよく言われる
東京と横浜のあいだと答えるけど疲れるわ
+2
-0
-
1049. 匿名 2025/04/21(月) 14:51:23
>>1038
シルクロードに入ってるんだっけ?+0
-0
-
1050. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:25
>>943
東京転勤で都内の物件探した時は、八王子と町田は賃料も安くて部屋も広いから良いなとは思ったんだけど、夫の職場(大手町)まで遠すぎて、結局、交通便を優先して23区内になったよ。家賃手当もあるから近くを選んだ+2
-0
-
1051. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:44
>>1
この前八王子駅の通路の真ん中でお姉さんがさっとゲボして颯爽と去っていったの見たわ。そんでその上を普通に皆歩いて行くからビビった。
駅員さんに連絡してもあっそって感じであれはやはり都会だよ皆ゲボに慣れてらっしゃる+1
-5
-
1052. 匿名 2025/04/21(月) 14:53:47
>>1048
静岡よりの、神奈川県民からすると、横浜より東京よりだから、東京都川崎区なんだよね。イメージが。
+2
-1
-
1053. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:28
23区感なんて全く出してないよね
むしろ天気予報とかでも東京から独立して八王子として書いてあるし
23区とは違います感なら出してる+5
-0
-
1054. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:01
>>1047
故郷に似てるんだよね。自然が。+1
-0
-
1055. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:43
関東(首都圏)っていつもこれ系のネタで争ってるよね
いつまでも同じことやってて飽きないの?+3
-0
-
1056. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:02
>>1053
八王子住んでた時、山梨県の天気見て傘持ってくか判断してたわ。+0
-0
-
1057. 匿名 2025/04/21(月) 14:57:05
>>1042
沢田研二さんのファンクラブの支部長やってたってどこかで読んだことあるw
中身はミーハーな女の子だったのかもね
厨二病も患ってたかも
昭和の厨二は文学少女とかに多かったらしいです+3
-0
-
1058. 匿名 2025/04/21(月) 14:57:38
>>1020
八王子在住と、八王子出身だと違うね。+0
-0
-
1059. 匿名 2025/04/21(月) 14:59:00
他県民から見たら東京から来ようと千葉から来ようと同じに見えるんじゃない一都三県あたりは
都民から見ると大阪から来たと言われても大阪南部とか兵庫とか同じに見えるもん
+1
-0
-
1060. 匿名 2025/04/21(月) 15:00:27
>>73
京都市民の言う京都市内は旧平安京のエリア+1
-0
-
1061. 匿名 2025/04/21(月) 15:02:37
>>9
これ他の地域にもありそう。
例えば東京で京都出身ですとふるまってて、みんな四条河原町を想像するけど、実は京丹後市の人みたいな。
その地域のステレオタイプなイメージしかないからしょうがない。まあ自分だったら八王子なら、ちょっと都心から離れた郊外なんですけどね、とか一応言っとくかな。あとでマツコみたいなのに文句言われないように+3
-0
-
1062. 匿名 2025/04/21(月) 15:05:51
>>2
熊がでた市です+1
-1
-
1063. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:23
>>739
659です
実は母も茨城県内(北~~~の外れの方)出身だけど、埼玉の子にそう言われたと言ったら真顔で「何で?」って言ってた
東京23区内出身や在住の人だと中高生時代は田舎者扱いされ、大人になってからはお洒落な所だねって誉められてるかも
+0
-1
-
1064. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:36
>>518
西東京
+0
-0
-
1065. 匿名 2025/04/21(月) 15:07:06
>>1042
ユーミンの登場でニューミュージックってジャンルができたんだっけか?
それ以前までは歌謡曲や演歌、フォークソングが主流で、ユーミンの楽曲は当時としては相当オシャレだったと思う。
まぁ細野晴臣辺りがやってたキャラメルママがバッキングでサポートしてくれてたのもあったけど。
で、歌詞もそれまでの四畳半フォークみたいな貧乏くさいノリではなくて、
お金持ちの環境じゃないと体験できない様な世界観で、中産階級ポップとも言われていた。+3
-0
-
1066. 匿名 2025/04/21(月) 15:07:13
>>318
横浜の田舎エリアの人がみなとみらい感出すみたいなことだと思う+3
-0
-
1067. 匿名 2025/04/21(月) 15:11:14
>>1
誰が23区感だしてるの?
+5
-0
-
1068. 匿名 2025/04/21(月) 15:13:01
>>547
関東在住の人なら八王子で通じる+4
-0
-
1069. 匿名 2025/04/21(月) 15:13:50
>>1
うるせーよ
東京都八王子市なんだわ+4
-0
-
1070. 匿名 2025/04/21(月) 15:15:54
>>95
たまにいる
ガルでも
東京ではー、東京に住んでるとーと東京を主語に語る人がいて話が合わないから
東京のどこなんだ?となると、実は八王子とか
住所は東京だけど、
東京を主語に語れば、基本的には23区のイメージにはなるから
東京都下と23区じゃ全然話違うとなる+3
-0
-
1071. 匿名 2025/04/21(月) 15:16:26
>>552
千葉は幕張メッセとか蘇我スポーツ公園とかフェス会場多い+0
-0
-
1072. 匿名 2025/04/21(月) 15:16:34
>>1
いまだにこういうザ・東京感みなぎらせてる人ってダサいと思う。
23区感とか、都内がステータスみたいな感覚自体がもう古い。
今どきのコたちにそんな感覚はないと思う。
+3
-1
-
1073. 匿名 2025/04/21(月) 15:17:38
>>535
おなじー!!観光地で「どこから来たの?」と聞かれると「一応東京なんですけど…八王子っていう田舎でほぼ山梨みたいなところで…」ってしどろもどろw
八王子の全国知名度がわからないから、まずは東京名乗らざるを得ないのよ+6
-1
-
1074. 匿名 2025/04/21(月) 15:17:59
マツコは間違った持論を公共の電波で垂れ流し過ぎだわ+0
-0
-
1075. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:01
>>1055
このテのネタに喜んでいるのはどれにも関係ない地方の人なんじゃないの?
某県出身だけど単なる地形分けの商業圏違いなのに他所から仲悪いの?とか聞かれるよ+2
-0
-
1076. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:14
>>555
北区いたけど埼玉感わかりすぎて草+1
-0
-
1077. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:27
マツコってかテレビ業界のノリなんでしょ。
そのテレビ業界も今やオールドメディアって言われて崩壊してるも同然なのに。+1
-0
-
1078. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:32
>>17
またそうやってすぐ一括りにする
都民だろうが地方出身だろうが「だよね」と思ってる人もいれば「どうでもよい」と思ってる人もいるでしょ+0
-0
-
1079. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:36
>>2
神奈川県民の自分でも初めて八王子行った時はど田舎でびっくりした
サマーランドがあったから行っただけ+1
-0
-
1080. 匿名 2025/04/21(月) 15:19:52
>>816
地方から出ない人と同じだよ+2
-0
-
1081. 匿名 2025/04/21(月) 15:20:23
八王子ってバスの乗り降り、都内と逆だよね。後ろから乗って降りる時前でお金払って降りる。+0
-0
-
1082. 匿名 2025/04/21(月) 15:21:36
>>1066
それは横浜って聞いた側が勝手に想像することも多いんじゃないかな
横浜の田舎エリアっていっても、ある程度の年齢になって友達と遊びに行くのは横浜や東京が多いだろうから詳しい
そんな人がみなとみらいについて質問されたら普通に答えちゃうよね+2
-1
-
1083. 匿名 2025/04/21(月) 15:21:45
>>1066
みなとみらい感なんてあるんだねww
+2
-0
-
1084. 匿名 2025/04/21(月) 15:21:47
>>1079
あれはあきる野市w
八王子からバスかなんか出てるんだよね
八王子駅前とはだいぶ雰囲気違うよ+3
-0
-
1085. 匿名 2025/04/21(月) 15:21:57
>>1072
それはこのネタ理解してなさすぎw+0
-0
-
1086. 匿名 2025/04/21(月) 15:23:52
地図で見ると、武蔵野市はぎりわかるけど八王子になるとそうかな~ってなっちゃうんだよな。
同じ都だから子供の部活で西東京方面の学校で試合やる時あるけど早朝から荷物持って遠征大変なんだよ、八王子まではさすがにないけど+1
-0
-
1087. 匿名 2025/04/21(月) 15:24:40
>>13
ほとんどの都民はそんなこと思ってないだろうけどね
地方出身者も多いし
それなのになぜ千葉県のマツコが決めつけてくるのか
意味わからん+1
-1
-
1088. 匿名 2025/04/21(月) 15:25:32
>>1083
横だけど
そりゃあるよ
横浜駅前で生活するのと田舎の方じゃ全然違うもの+2
-0
-
1089. 匿名 2025/04/21(月) 15:25:43
>>960
地方を下に見ること
昔ながらの街並みより画一的な新しい物を良しとすること
居るっちゃいるんだよ
マツコが嫌ってるのは新興地の成り上がりなのに
選民意識のある人たち+5
-1
-
1090. 匿名 2025/04/21(月) 15:26:21
>>59
いやいや稲毛はかなり田舎だよ
市営団地ばっかで
駅前マリンピアとかいうしょぼいスーパーしかないじゃん+4
-0
-
1091. 匿名 2025/04/21(月) 15:26:41
>>2
富田林とか…?
調布生まれ三鷹育ち、大阪に越してきて20年目。
大阪あんまり出歩いてないから、イメージですが。職場に富田林から通ってる人がいて、話聞いてるとそんな感じかなって。+1
-0
-
1092. 匿名 2025/04/21(月) 15:27:20
>>1087
それ記事の内容と違くない?
京都市の田舎の方の人が洛中から来たみたいな態度だったら違うだろ〜てなる話だと思うけど‥+2
-0
-
1093. 匿名 2025/04/21(月) 15:29:55
>>624
でも電車の速度とか1駅の長さが全然違いそう+1
-1
-
1094. 匿名 2025/04/21(月) 15:30:51
>>876
名古屋も神戸も横浜も「政令指定都市」
だけど八王子は「中核市」
郵便法だと政令指定都市は市の前の県名を略していい事になってる
だから八王子は該当しないし
地方の人は八王子が何処なのか、都内と知らない人も多い
+1
-0
-
1095. 匿名 2025/04/21(月) 15:31:50
>>95
八王子の人って、逆に申し訳なさそうに言うよね?
芸能人とかも、東京って言っていいのか〜みたいな言い方するし。私の周りも、八王子の人だけは東京とは言わずに八王子って言ってたな。+0
-0
-
1096. 匿名 2025/04/21(月) 15:34:02
>>636
全然遠いじゃん
東京の地図見ると驚愕する+3
-2
-
1097. 匿名 2025/04/21(月) 15:34:52
でも実家が八王子か地方都市の田舎の方にあるのだと八王子の方が都会だし住みやすそう+1
-1
-
1098. 匿名 2025/04/21(月) 15:35:16
>>1088
でも全国的には都内ほどそこら辺は意識されないんだよね
地方民からすると横浜の田舎と言われてもピンと来ないわけで
あくまでも横浜市民の中での格差というか…+4
-0
-
1099. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:20
>>930
大阪でも北は転勤族多いからな。
両親が四国×九州、関東からだったり+0
-1
-
1100. 匿名 2025/04/21(月) 15:38:15
>>1098
都内格差マウント系も東京近郊内だけだよ
しかも元々その地に住んでたわけじゃなくて新興住宅地とか他所から来た人が土地マウントしてるんだと思うよ
+3
-3
-
1101. 匿名 2025/04/21(月) 15:39:35
江戸時代は杉並や中野の辺りを東多摩と呼び四多摩だった
維新後東多摩と武蔵国の一部を除き他は埼玉に移管
その後北南西の三多摩は外国人居留地と遊歩地確保の為に神奈川に移管
更に玉川上水の水源の利権の為に東京都に編入され今日に至る
古くからの住民からしたら埼玉だろうが神奈川だろうがどうでも良くて全てお上の都合で勝手に名乗らされてきただけ+2
-0
-
1102. 匿名 2025/04/21(月) 15:40:00
>>800
別に求めてる訳ではないんだけど国立が中々栄えないのってそれもあるのかな?
しかも市も市民も景観にこだわりがあって高層建築物は建てられなくなってる(過去に大学通りの高層マンションを巡って裁判が起きてニュースステーションやNHKのニュースとかでも報道されてた)から、もう何十年か経ったら国立市だけ建物低くてのんびりしてる様になるかも…
そういう田舎というかベッドタウンのヒエラルキーって今後どうなっていくのかちょっと興味ある
パリも景観保持の為に高層建築物は禁止されてるって聞いた時、状況が国立と似てると思ったんだよね
八王子はそういう所と比べたら都会だと思うけどな…特に駅前とか…
あと神奈川の方から高速走って来ても八王子に来ると高い建物が多くて都内に入ったって実感があるんだよ+2
-0
-
1103. 匿名 2025/04/21(月) 15:41:34
>>347
大阪内での大阪じゃないは、場所がじゃなくて雰囲気がという意味
大阪府内であれば大阪出身という認識で何も違和感ない+2
-0
-
1104. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:08
東京23区からいきなりド田舎に移住して失敗する人って多摩地区のこと知らないんだよ
ルールや補助金は東京都と同じで自然豊かに暮らせて、なんなら多摩地区には大学がたくさんあるから進学もしやすいのに調査不足
農家もたくさんいるし、住居費も安い+7
-0
-
1105. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:08
>>8
23区感出したことないわ
立川市民だけど+8
-1
-
1106. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:33
>>1052
それはない+1
-0
-
1107. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:33
>>1
23区感wの出し方が知りたいわ
誰か具体例教えて
私も23区感出したい+2
-0
-
1108. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:36
>>770
中目黒たまに行くけど大きいビルないしいまいち掴みどころがわからない
目黒川沿いにカフェとか大きいスタバがある、ってイメージ
それも入りづらいやつ+0
-1
-
1109. 匿名 2025/04/21(月) 15:43:32
>>1107
インスタにでてくるようなキラキラ感の事じゃないの?
中野吉祥寺感とは全く違うし+3
-0
-
1110. 匿名 2025/04/21(月) 15:44:01
ワケわからん
八王子市民なんてどう頑張っても23区感なんて出せないけど
マツコの知り合いの一部の言動をすべての八王子市民として騒いで貶さないで欲しい+4
-0
-
1111. 匿名 2025/04/21(月) 15:44:07
関係ないけど、八王子市って学童が夜の7時半までやってるんだよね
もしかして都内への通勤が遠いから?
7時半までやってる自治体って少ないよね+2
-0
-
1112. 匿名 2025/04/21(月) 15:44:10
>>512
立川はあれこれ作りすぎて、道路が渋滞しすぎてにっちもさっちも進まない。あれこれ作る前に道路拡張、道路増設等の措置を取るべきだった。+2
-1
-
1113. 匿名 2025/04/21(月) 15:44:10
>>1
多摩地域だけど都民感なんて出したことないけど
そういうのは調布とか23区に近い地域でしょ?
こっちは都内に行くのを東京に行くって言うくらいだもの
特に親やおばあちゃん世代は言ってたから名残で残ってる+4
-0
-
1114. 匿名 2025/04/21(月) 15:45:38
>>1105
立川はISETANあるしお洒落だしもう別のカテゴリーじゃん
わざわざ23区感なんて不要+7
-4
-
1115. 匿名 2025/04/21(月) 15:46:22
>>816
飽きるとかはない
というか、今更違う場所で生きていける気がしない。違うこといろいろあるだろうから+2
-0
-
1116. 匿名 2025/04/21(月) 15:47:13
>>1108
目黒川にすごく似た感じの川と歩道と桜並木のある場所に住んでいるんだけど、入りづらいやつでもカフェとかスタバとかあるのが中目なんだよ。うちの方はあっても中華屋w。+0
-0
-
1117. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:12
>>1114
立川の伊勢丹て、新宿伊勢丹で育った目から見るとスーパーに毛の生えた感じ+1
-5
-
1118. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:14
>>1
八王子って最近東京になったわけじゃなくて、あんたみたいに東京っていうブランドに固執してるんじゃなくても八王子市民の大切なアイデンティティなんだよ。それをあんたは東京っていうこの家柄にふさわしくないって嫁に来たおんなが実子を排除するようよう発言やめてくれないか。八王子市民じゃないけど怒り覚えた。いい加減にしろと言いたい+4
-0
-
1119. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:29
でも確かに八王子の人ってなぜかコンプレックス持ってそう うちは八王子より田舎の都民だけど、マウントしてくるから+2
-3
-
1120. 匿名 2025/04/21(月) 15:49:13
>>1051
そういう八王子の不潔さマナーの無さが大嫌い
自分で始末しろって思う
+0
-5
-
1121. 匿名 2025/04/21(月) 15:49:57
>>555
北区のことも練馬区のことも埼玉のことも色んな意味でディスってるねそれ。とりあえず自虐しときゃマツコや555さんみたいなマウント思考の人が満足するってことなんだろうけど。+6
-0
-
1122. 匿名 2025/04/21(月) 15:51:11
>>347
大阪の場合、大阪人っぽいっていうのが特に褒め言葉にはならないから東京とは感覚違うと思う
三多摩問題とかは京都の中にあるヒエラルキーに近いと思う
+4
-0
-
1123. 匿名 2025/04/21(月) 15:52:24
>>2
山梨県八王子市と思ってた+0
-4
-
1124. 匿名 2025/04/21(月) 15:52:51
>>555
三鷹武蔵野は23区とは全く違うんだけど、それが良くて住んでる人が多いからむしろ23区感はいらない。ギラギラキラキラではなく、清楚。+8
-2
-
1125. 匿名 2025/04/21(月) 15:54:34
さんずいの付く地域は危険
江東区、江戸川区、港区などね
杉並区、練馬区、世田谷区あたりは地盤もいい+2
-1
-
1126. 匿名 2025/04/21(月) 15:54:59
>>3
女装家がよく言うじゃん!港区女子バカにしたり、埼玉や八王子バカにしたり、でも自分達の批判は許さない。
女より女々しいわ。+3
-0
-
1127. 匿名 2025/04/21(月) 15:55:25
>>1089
やっと解ってきた!そういう事か!
ただ、都内ならともかく首都圏外くらいの場所まで行っちゃうと八王子って言って通じるかどうかは微妙だよね
今、静岡県内に住んでるんだけど「東京の国立市出身です」って言うとわからない人の方が多いよ…知名度がなぁ…
都内でも西の山梨寄りで八王子や立川の近くだって説明してるけど、それでもピンと来ない事が殆ど…+2
-1
-
1128. 匿名 2025/04/21(月) 15:55:56
>>1042
ユーミン
「私は東京出身、東京を愛してる
中学から名門の立教女学院
八王子の呉服屋の大店(おおだな)の娘」
これは若い時から繰り返し発言してたと思う
当時の八王子って今よりも…
そして暖簾をくぐるような呉服屋ではなく、洋品店のような呉服のデパート
今思えば、かなりコンプあったのかな、って思います
+7
-0
-
1129. 匿名 2025/04/21(月) 15:56:00
わたし日野なんだけど、たしかに、あまり東京の多摩とか23区とかがピンと来ない人に「どこ生まれ?」、東京です、「へー!東京なんだ!」のくだりやると
『でもきっといまあなたが頭に思い描いたキラキラで高い建物ある東京とはちょっと違うんです…!』って毎回思うよ💦笑
東京=渋谷とか新宿のイメージを思い浮かべるであろう人に多摩も東京だから「東京です」って言うと、決して都会では無いけど都会のイメージで伝わるよ!って言いたいんだろうね💦+3
-0
-
1130. 匿名 2025/04/21(月) 15:56:58
>>5
足立区は東京都の誇りそのものです+1
-0
-
1131. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:24
>>1127
国分寺と立川の間だから国立で分かりやすいのにね
国立あたりが一番住みやすいと思う+2
-0
-
1132. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:36
>>1125
杉並区出身ですが、神田川水系の
川の近くはハザードマップに載ってます+6
-0
-
1133. 匿名 2025/04/21(月) 15:59:23
>>1
他の県の人達に多摩地区の八王子から来ましたって言っても理解して貰えないから東京ですって言うしかないじゃん
それを聞いた地方の人はテレビの23区のイメージですごい~なんて言ってくるから毎回そっちじゃないって否定してるよ。
こっちからあのキラキラ23区感なんて出してませんわ+3
-0
-
1134. 匿名 2025/04/21(月) 15:59:34
>>14
栄えてるかもしれんが、
やんちゃ系の若者が多くてチェーン店&ゲーセン&飲み屋とキャバクラ
のイメージしかない
「八王子なめんな」ってDQNの強盗事件もあったね…
+2
-0
-
1135. 匿名 2025/04/21(月) 16:00:45
>>1124
地方民ですが23区の某地区よりは三鷹吉祥寺の方がよっぽど憧れます。
何なら立川辺りも何でも揃っていて羨ましいです。+5
-3
-
1136. 匿名 2025/04/21(月) 16:01:15
八王子はカフェ広そうでそこは羨ましい。
都心なんて狭い所に人がびっちり入って寛ぐどころじゃない、スタバも平日でも席空かないし+1
-0
-
1137. 匿名 2025/04/21(月) 16:02:01
>>75
東名高速「横浜町田インター」の名称w
ほぼ神奈川のような…
町田市は周囲は神奈川県に囲まれた飛地だからね+1
-0
-
1138. 匿名 2025/04/21(月) 16:03:52
>>603
私も生まれも育ちも23区内から町田市に引っ越して来た。
田舎は車社会で大人が歩いてると奇異な目で見られると聞いたけど、私が住んでる辺りは最寄り駅やスーパーまで歩いてる大人が沢山いるし子乗せ電動自転車も沢山見かけるので田舎ともまた違うなって。
+4
-0
-
1139. 匿名 2025/04/21(月) 16:04:26
>>1128
ユーミンのイメージで八王子はお洒落なところなのかと錯覚さえしていた地方民。
上から目線の発言がめちゃくちゃ多かったよね。
地方から出てきて23区内マウント取るガル民みたいな笑+4
-1
-
1140. 匿名 2025/04/21(月) 16:04:42
>>1117
そういう話してるんじゃないからさあ…
そりゃ本店と比べたら当たり前でしょ
府中ISETANなんて消えたんだから存在してるだけすごいわよ
グランデュオだか他にも駅ビルあるし立川は都下の中で別格な感じ+5
-0
-
1141. 匿名 2025/04/21(月) 16:05:48
>>61
三多摩って言うけど、区分上は武蔵野市(吉祥寺)も三多摩に入るんだけどね+3
-0
-
1142. 匿名 2025/04/21(月) 16:06:06
>>891
横
竹の塚の夜を避ければ平和かな。接客業してると民度わかる。+0
-0
-
1143. 匿名 2025/04/21(月) 16:06:20
多摩地区は豊かな自然や景観を守ろうとしてる知らないのかな?八王子にはサンコウチョウやアカショウビンやフクロウやムササビのような貴重な動物が見られるんだよ+2
-0
-
1144. 匿名 2025/04/21(月) 16:06:35
>>1102
国立はこだわり強い上級住民のつもりの人が多いからね
原宿ですら果たせなかった旧駅舎を復活させたり
住基台帳拒否したり桜の為に道路を狭めたり
文教地区にこだわり府中競馬や立川競輪に乗らなかったせいで道路計画が頓挫して以降市境は通行不便な道路ばかりだったり
産業無くてただでさえ財政厳しいのに高さ制限とかで不動産会社まで逃がしてどうするんだっていう感じ
知人には治安悪いけど行政サービスいい府中や立川に住む事を勧めるよ+1
-0
-
1145. 匿名 2025/04/21(月) 16:06:43
>>1136
そんなに広く無いし混み具合は同じ+0
-0
-
1146. 匿名 2025/04/21(月) 16:06:49
フランスのスペインの間のバスク地方みたいな感覚。
立川と八王子と町田は違う文化圏かな。+1
-0
-
1147. 匿名 2025/04/21(月) 16:07:29
>>5
足立区は今は昔のイメージとはだいぶ変わってるよ。
新宿まで40分の八王子と、東京メトロが通ってる足立区なら、
足立区選ぶ人が多いんじゃないの。
実際、マンションや戸建も八王子より足立区の方が高額だよ+3
-4
-
1148. 匿名 2025/04/21(月) 16:07:49
>>1
八王子って大きいから東京の一部ってよりThe八王子って感じ 自然豊富だし別枠だよね+1
-0
-
1149. 匿名 2025/04/21(月) 16:09:27
>>1137
半島みたいに神奈川に突き出してるよね。
東京都多摩市との境は高い山岳地帯、他は神奈川県の自治体と隣接だもんね+0
-0
-
1150. 匿名 2025/04/21(月) 16:09:29
>>1134
ほんそれ
道路も雑草生えててびっくりした
箱ものだけでかくてキレイ
+2
-0
-
1151. 匿名 2025/04/21(月) 16:09:43
>>4
町田か町田の近くの神奈川のガル民がよく都民ぶってるよね+2
-4
-
1152. 匿名 2025/04/21(月) 16:09:48
>>1128
ユーミンは呉服屋の娘というのが大きいんじゃない?
八王子は昔は織物生産額日本一。日本は絹を輸出して武器を輸入して富国強兵してたぐらいだからね
日本の基幹産業の一つの中心地でまだ残ってる呉服屋というのはプライドがありそう+7
-1
-
1153. 匿名 2025/04/21(月) 16:10:34
どうでも良いじゃない
あの人、自体が千葉の人だし
何かしら具多的なテーマがあって
その縛りで話すなら、アレだけど・・
なんもない漠然としてる時に
地方も都会も世界も無いと思う+5
-0
-
1154. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:01
>>959
その辺の中央線沿線はちょっと別ジャンルじゃないの
文京区民の友達は、吉祥寺にピンとこない感じだった+4
-0
-
1155. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:38
で?って話+2
-0
-
1156. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:41
大学の時グループに1人鹿児島から出てきた子がいてあとは関東在住だったんだけど、
その子的には「埼玉も千葉も東京!八王子ナンバーカッコいい!」って思ってたらしい
マウント取り合ってるのは関東内だけっぽい
マツコも関東出身でしょ?+5
-0
-
1157. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:56
東京なんて離島だってあるんだから、八王子くらいでゴチャゴチャ言ってるのは上京してきた田舎者くらいでは?+0
-1
-
1158. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:05
>>188
町田に住んでうん十年だけど
高校野球は東京より神奈川を応援するし
買い物は町田より新百合でする+1
-3
-
1159. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:17
>>1147
変わったとしても根本的に怖すぎて足立区は絶対無理
でも八王子もイヤだから多摩市日野市あたり選ぶと思う
聖蹟桜ヶ丘とかあるし+7
-1
-
1160. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:32
マツコは太りすぎだから高尾山をトレッキングして健康的な体を身に付けた方がいい+5
-0
-
1161. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:36
>>1147
23区の方が高いのは誰でもわかるでしょ+0
-2
-
1162. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:08
>>1128
昭和ならいいかもしれないけど、令和の今は「呉服屋の娘」と言われても、
すごさがよくわからない…
もはやレンタルできるようになっちゃったからな+6
-1
-
1163. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:23
いやさ・・
どうでも良いよ出自なんか
そこで何かしら、具体的にあるのかね、君等に?
+0
-0
-
1164. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:33
>>1117
新宿伊勢丹なんて水商売と半グレが近くにいるから成り立ってるように見えるけどな
超都会のデパートしか儲かってないのは、真面目な庶民には人気ないってことでしょ+1
-2
-
1165. 匿名 2025/04/21(月) 16:13:56
>>1157
ここでは >>1 を踏まえた話をしてるんだけど+0
-0
-
1166. 匿名 2025/04/21(月) 16:14:13
>>1152
シルクロードとして栄えた八王子は絹の道があるもんね。今では心霊スポット扱いにされてしまってるけどね+0
-0
-
1167. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:38
みんな八王子で仕事があるなら八王子に住みたいでしょ。豊かな自然があるからね+2
-2
-
1168. 匿名 2025/04/21(月) 16:15:47
>>1131
1127です
ありがとうございます
ただ、国分寺も立川も知らない人は知らない感じで…立川は昭和記念公園のお陰で知ってる人もいたけど
国立の説明で奥多摩の方、とかそういう言い方になった事も…
主人は福生市に住んでた事もあるらしいんだけど、あの辺も似たような状況かも…+0
-1
-
1169. 匿名 2025/04/21(月) 16:16:08
>>1030
そういえば自分も大学時に
区じゃないんだっていじられたことあるな
神奈川県民に
大学も都外(横浜)にあったのに+3
-1
-
1170. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:47
で?って感じ+0
-0
-
1171. 匿名 2025/04/21(月) 16:18:36
八王子は都会なので、充分東京でいいと思う。+1
-0
-
1172. 匿名 2025/04/21(月) 16:20:06
マツコさんのフリがあるのね・・w
どうでも良いと思うけど+0
-0
-
1173. 匿名 2025/04/21(月) 16:20:31
>>1124
別に23区だってギラギラキラキラしてるのは3分の1〜半分くらいかと。
渋谷、千代田区、港区、中央区、新宿区、目黒区、品川、豊島、江東くらい?
残りの区は駅前だけ栄えてる交通の便がいい住宅地って感じよ+4
-0
-
1174. 匿名 2025/04/21(月) 16:20:39
>>10
東京主要都市は千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区を東京5区と呼び東京経済が回っています。
目黒も世田谷、品川も入りません。。。+3
-2
-
1175. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:56
>>1129
分かる
東京いうと最初にビル街、繁華街を思い浮かべるように、東京に限らず、京都いうと殆どの人は最初に京都市内を思い浮かべるだろうし、NYいうとタイムズスクエアのような場所を想像する人が多いだろうからね。東京の多摩地区がピンとこない人いるように、京都に海があるのも、NYも一軒家の住宅街があることにピンとこない人いるからね+2
-0
-
1176. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:04
>>1
23区なんて東京の中でも小さいじゃん
半分以上は多摩が占めてるし、23区の中でも柄の悪い下町エリアや、隣が千葉のエリアなんかも東京っていうな!って言いそう
とにかく千葉のやつが東京を語るなよ+3
-0
-
1177. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:30
そもそも、彼というか彼女(マツコさん)というか
弄ってなんぼの、エンタメでしょう
あんまり真面目に考える必要もない話でしょう+2
-0
-
1178. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:35
>>1114
おしゃれではないやろw
ビッグカメラとかヤマダ電機とかの存在感すごいし
なんでもあって便利ではあるけど+1
-0
-
1179. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:57
>>451
泉佐野そんな田舎〜て感じでもないよね
関空近いし岸和田も近いし
市内までもそんな遠い印象ない
通勤通学でベッドタウン的なイメージもある+0
-0
-
1180. 匿名 2025/04/21(月) 16:23:47
>>9
そう思う。
23区以外東京都住みを名乗っちゃいけないのがよく分からん。
そんなに23区が特別なものなのか?って思う。
東京都は東京都じゃんって。
岡山県岡山市住みの田舎モンはそう思う。
早島町民だって里庄町民だって勝央町民だって岡山県民だもんね。+2
-0
-
1181. 匿名 2025/04/21(月) 16:25:09
八王子は天気予報の雪とヒロミで
都外の人にも知名度があるよね
あとは吉祥寺は知っていても
武蔵野市を知らない人がいる+2
-0
-
1182. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:19
田舎者とか、そういう事でなくて
単純に人が多いのよ、都心は+0
-0
-
1183. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:34
>>5
あんなの東京から追放する!!
とか言いそうだな+1
-0
-
1184. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:56
>>1008
150万人以上でド田舎って嫌味?+0
-0
-
1185. 匿名 2025/04/21(月) 16:26:58
>>108
自分もみなとみらいは完全に観光地扱いだと思っていたからそんなら感覚なかったわ
ちなみにみなとみらい、横浜駅周辺、山手以外はどこも割とほのぼのした田舎感はどこにでもあると思ってる@横浜市民+2
-0
-
1186. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:41
まあ、そもそも
みなとみらい、なんて土地は
昔は無かったと思うしなぁ・・
実際、変なトコだと思う
新興住宅地だし
行くと分かると思うけど
普段はゴーストタウン+3
-1
-
1187. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:51
>>1114
グリスプの方とか、のんびり歩けていいよね
せっかくの休みでも都会のごちゃごちゃ感と外人だらけで心がざわついて嫌になる+2
-0
-
1188. 匿名 2025/04/21(月) 16:32:51
>>1
てか23区もピンキリで港区だって都営民もいるし、多摩だって便利な地域も沢山あるのに+2
-0
-
1189. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:22
東京は東京でしょ+1
-0
-
1190. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:25
こうやってさ
特定の地域を貶めるの好きじゃないわ
23区って言ってるんだから23区で良いのに
「名乗って良いのか」とかイジメにも見える
あと、京都大阪の戦いみたいなのも飽きた
同じ日本で馬鹿みたい+1
-1
-
1191. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:56
>>3
本当にこんなゲテモノの化け豚デラックスをここまで増長させた奴は責任取れ!と怒りたくなります。+1
-0
-
1192. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:02
最寄り駅がどこかって話にもなると思う
駅から10分圏内なら
まあ、便利だと思う+0
-0
-
1193. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:07
武蔵小山、武蔵小金井、武蔵村山、武蔵境、武蔵野、武蔵小杉。武蔵国としての誇りを忘れてない+0
-0
-
1194. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:10
>>3
すごく前の夜更かしで、マツコは前までプライベートで出身地聞かれたら東京出身ってずっと答えてたって言ってた。
だって千葉って言っても話が広がらないしぃ〜と、あまり納得できない理由を語ってた。
そしてその時も、八王子は東京じゃねーよ!って乱暴に言ってた。
東京都の八王子には東京を名乗るな!といい、千葉出身の自分は東京都出身と名乗る。
酷くない?+6
-0
-
1195. 匿名 2025/04/21(月) 16:35:26
>>1189
いや、本当に便利だと思うよ
そこを否定する人は、よっぽど他に問題があるのと思う+0
-0
-
1196. 匿名 2025/04/21(月) 16:35:55
>>1095
そうでもないかな、◯△よりマシみたいな失礼な言い方する人がいた
+0
-0
-
1197. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:35
遠いよねー+1
-0
-
1198. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:39
23区感は出してないのでは
ちゃん都下感ある+0
-0
-
1199. 匿名 2025/04/21(月) 16:36:51
田舎者からしたら「八王子って東京なんだけど23区ではないの」て言われても
「?????」
てなるだけだからなぁ
住所東京なら東京でいいんだけど…?てなるかな+2
-0
-
1200. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:18
>>1180
岡山の人って東京をそういう言い方する
瀬戸内市に住んでる知人も東京に対してイヤミっぽい
+0
-0
-
1201. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:53
どこ出身と聞かれたら八王子や横浜と答える人は多い
それほど知名度が高い+4
-0
-
1202. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:57
八王子って言うとヒロミしか思い浮かばない+1
-1
-
1203. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:13
>>1128
ユーミンも立教女学院なのか
なんか変な散漫意識ある人でここの人3人めだw
そういう教えとかされるのだろうか+2
-1
-
1204. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:19
>>1203
「選民」です
アイホンの変換ホント嫌+0
-0
-
1205. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:39
別に、住所が八王子でも
何も構わないと思うけどね?
何をどう困るんだろうか・・+3
-0
-
1206. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:06
自分の婆ちゃん世代だと「山手生まれなのよ」とか言ってたりする。あと私鉄沿線の家は安い。と言ってる(←昔の感覚)
なんなら私鉄沿線に家を買う人はお金のない人、地方出身者で何も知らない人、とにかくマイホームが欲しくて妥協した人。くらいに思ってる
山手線の内側生まれ、育ち&家を買うならJR線沿いが東京人。という価値観だったりするよ、あくまで自分の婆さん世代の話ね。+3
-1
-
1207. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:24
>>912
めじろ台辺りおすすめ+2
-0
-
1208. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:26
>>1205
そもそも八王子って広いしね+2
-0
-
1209. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:35
いやでも23区のひとは何処となく垢抜けてるんだよなあ
なんてことないカジュアルが良い感じでこなれ感がある
+1
-0
-
1210. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:44
30年いて奥多摩方面の電車にまだ乗ったことないです
桧原迄しか行ったことない、檜原村役場でコーヒー飲んだ
けど渓谷を見下ろすって感じでしょあっちはずっと
+0
-1
-
1211. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:08
むしろ東京で一番地元愛が強い人のイメージだわ+3
-0
-
1212. 匿名 2025/04/21(月) 16:45:53
>>13
そういう選民文化?があるのか〜めんどくさい+0
-0
-
1213. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:52
>>1
多摩地区出身在住
東京に馴染みのない地方の人から出身地を聞かれたら東京の多摩地区ですと答える
23区感を出すのとは逆に東京と聞いてイメージするような場所じゃないとあらかじめ伝える
実際長く住んでる人ほど23区と多摩地区は違うと思ってるから
どさくさに紛れて23区感出したりしないと思う
+2
-0
-
1214. 匿名 2025/04/21(月) 16:48:44
地域差、産まれ
ヘンな世代間とかで
意識争いみたいなところなら
それこそ、どうなの・・って
そんなのは自らの選択じゃないでしょ、そもそも+0
-0
-
1215. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:10
多摩地区はジブリでみんな知ってるよね
八王子は平成狸合戦ぽんぽこの舞台だしね+3
-0
-
1216. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:22
>>1199
だよね
マツコの言い分だと、そこまで説明して卑下しなきゃ許さないってことになる
ほんと、言われた方も「面倒くさっ。東京でいいじゃん」になるよね+1
-0
-
1217. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:06
>>912
都下民は別に23区に入りたいとか思ってないんだよね
都下の暮らし気に入ってるし
ただ指定ゴミ袋がないのはうらやましい+6
-0
-
1218. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:24
>>603
品川で生まれたなら品川の方が住み慣れてて良いでしょう。地元から離れたくないって感覚はどこに生まれてもあるよね。
町田生まれ町田育ち町田住みだけど、地元の友達も多く残ってるし、町田から出たいと思ったことないよ。
23区は人が密集しすぎて災害や地震の時の被害が甚大になりそうだし、子育てしにくそうだし、マンションも外出るまでに時間がかかるのが嫌だな。
+2
-0
-
1219. 匿名 2025/04/21(月) 16:54:46
ロンドンとかパリも土地ヒエラルキーすごそうじゃない+0
-0
-
1220. 匿名 2025/04/21(月) 16:56:09
>>1211
多摩地区に知り合いいないからコメ欄をみての感想になるけど、八王子市民よりも吉祥寺エリアや立川市民の方が地元愛が強い感じするなあ。八王子市民のコメントみてても、地元アピールや出しゃばってる感じしない。多摩地区方面に知り合いがいないからコメント欄だけの印象でしかないけど。
+5
-0
-
1221. 匿名 2025/04/21(月) 16:57:09
>>594
その市の中で独自の地域の雰囲気もってて品があるのって、吉祥寺だけじゃない?
他は、栄えてる=買い物でおなじみのチェーン店がそろってるだけって感じ+1
-0
-
1222. 匿名 2025/04/21(月) 16:57:38
>>19
吉祥寺は武蔵野市だけど東京を名乗っちゃだめなのか?+1
-0
-
1223. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:06
>>61
まあ同じ県でも田舎の方だと同じ県の都会の人にディスられるからね・・・
あなたの所も県庁所在地と端っこの方でヒエラルキーみたいなのがあると思う+0
-0
-
1224. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:35
東京都で一番地元愛強いのが八王子。23区民なんて地元愛全然ないんじゃないの。+0
-0
-
1225. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:15
横浜在住の人には神奈川在住って言えというくせに、八王子在住の人には東京出すな八王子と言えって感じのことを言う
どれだけ上からなの+3
-0
-
1226. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:13
>>1108
あそこは観光地+1
-0
-
1227. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:41
日本人にどこからきたのって聞かれたら東京の日野市ですっていう。外人に聞かれたら、東京ですっていう。+0
-0
-
1228. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:03
>>1125
区でひとくくりにはできないよ。杉並区は神田川の支流があるから場所によりけり。ちょっと前までよく水がでた。+3
-0
-
1229. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:11
>>1
実際のところ東京でしょ
千葉の人に言われてもねぇ+0
-0
-
1230. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:27
>>1225
めっちゃ矛盾してるのよね+0
-0
-
1231. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:58
>>1
都民じゃない人の方が多摩地域を馬鹿にしてる気がする。
「東京のくせに田舎じゃんw」みたいな。
勝手に東京のイメージに縛られちゃってるのはマツコの思い込み、勘違い。+2
-0
-
1232. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:22
>>318
地方民に対して港区の新しい商業施設の話とか、話題の店とか、
23区の話題ばかりで、八王子の気配を消して都心の地域の人間みたいなふりをしてるとか?
港区女子といわれてる人、実は埼玉から出てきてる…みたいなのと似てるかも+3
-0
-
1233. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:38
>>1
地方ならそんなもんでは
千葉の人だって海外行ったらTOKYOから来たって言ってるぞ、それはいいのか?+1
-0
-
1234. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:36
>>1139
コンサートでも東南アジアの某国人の観客の見た目をディスってて選民意識が強そうって思った+2
-0
-
1235. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:27
>>1102
さすがに八王子より国立の方がいいよ
ジブリ感みたいな雰囲気ある+2
-0
-
1236. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:12
>>1234
好き嫌い激しくて悪口も凄いんだよねw+0
-0
-
1237. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:59
>>837
青梅良いとこよ。東京がもつ大切な自然。開発が遅かったから区画整理されてて住みやすく作られてるしハザードマップ見ても都内の他よりプラス評価だと思う。しかもあのあたりは警察がすごい。+3
-0
-
1238. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:08
>>1089
その割にはタゲった沿線全体ディスったりしてるし
結果、その新興成り上がり共と同等かそれ以上の不快の種を電波使って撒き散らしてるんだよね…+3
-0
-
1239. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:28
変なプライドがある人っているよね。横浜市民だけど法事で北関東出身の70代の婆さんから食事中にうちは東京に住んでますからっていきなり言われた。鶴川ってところ。+0
-0
-
1240. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:43
>>1220
八王子は広いから地元と言っても広いのよ
だから地元か八王子と言っても、分からない場所もある
なにより坂も多いから徒歩や自転車で八王子内をあちこち行くってのはキツい。車がないと移動は厳しかったりする。
それに学校が多いから地方から出てきた若い子が多いのよ。だから八王子に愛着が出る年齢じゃないんだと思う+1
-0
-
1241. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:39
>>1239
鶴川って、どこだよーーーー
ごめん、東京生まれ&育ちだけど、初耳だ
どうやら町田にあるのね…ほぼ神奈川県じゃないの+3
-0
-
1242. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:39
>>1237
ハイキングによく行く
色んな山や登山口や登山道もあって、整備もされてるから地元民が地元を愛してし、優しいんだと思う+3
-0
-
1243. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:00
>>1238
マツコは言い訳にしてるだけ+0
-0
-
1244. 匿名 2025/04/21(月) 17:30:53
>>1235
国立って良いイメージあるけど、実は左な人が多いから何をするにもクレームだらけで実は怖いよ
スムーズに事が進まない所+7
-0
-
1245. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:15
>>19
東京の地図みてごらん
23区なんて東京の半分以下だよ
おめー、東京のもんじゃねーだろ+5
-0
-
1246. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:42
>>1186
そのゴミゴミしていないところが地方民からすると憧れあったりする
ただみなとみらいのタワマン住人はどこで買い物をしているのかが気になる
庶民的なスーパーとかあまり無さそうなので+0
-0
-
1247. 匿名 2025/04/21(月) 17:34:15
>>1237
都心へどのくらいで行けるかも分からないけれど、区画整理されているのは良いですね
車も運転しやすそうで。+1
-0
-
1248. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:08
>>1210
山がある!蕎麦も豆腐も蒟蒻もある!
バーベキューやキャンプするとこもいっぱいよ
バイクやロードバイクする人は都民の森まで、めっちゃ走ってる
あと人里(へんぼり)のバス停にある桜が有名よ+3
-0
-
1249. 匿名 2025/04/21(月) 17:40:32
>>1160
まず、高尾山口駅から出たところの坂道でギブだろう+1
-0
-
1250. 匿名 2025/04/21(月) 17:41:36
>>1147
でも足立区のイメージは変わらない+3
-0
-
1251. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:32
>>1200
嫌味に聞こえたならごめんなさい。
でもそれくらいどこだって東京!ってイメージ持ってると思う。私みたいに田舎民は。
例えば、友達が岡山出て八王子に住む!って言っても、「ほぇ〜!!東京か!!かっこいい!!」って
思う。+1
-0
-
1252. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:34
>>1167
いや、すでに何十年も前から仕事がある都心へ行くためのベッドタウンとなっているのが八王子なのよ。
今も八王子はマンションでパンパン、そして橋本や多摩センター、南大沢もマンションだらけ。坂だらけで老後はキツそうなところばかり+3
-0
-
1253. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:40
>>1223
あるある、海がない山のとこの人は山って言われるらしい
+0
-0
-
1254. 匿名 2025/04/21(月) 17:49:12
>>593
立川ならデパートから立飛関連のオシャレなショッピングエリアもあるし昭和記念公園あって私学や学校関連も充実してるから今更都心住みたいとか思わない
野菜が高騰してた時東京だけど地場野菜も出回っててそこまで高くなくて衣食住のバランスいいエリアだから知られなくてもいいやって感じ+5
-0
-
1255. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:07
>>1174
実家が目黒だけど、目黒なんてなんであんなありがたがってるのか意味不明
よく撮影してるから?芸能人がよくいるからか?桜?
川なんてドブのように汚いし、道は狭いし、不便だし、こんなとこ憧れるのが謎+10
-1
-
1256. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:03
>>1244
よこ
今度初めて国立駅おりて、桜並木の方のドトール行ったりして人間観察してみるよ+0
-0
-
1257. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:13
>>1206
山手線内側の山手エリアにこだわりつつ、JR沿線じゃないとダメって不思議じゃない?
山手エリアで、JRの駅が近いエリアなんて一部だよ。ちなみに、文京区はJRの駅がない。+4
-0
-
1258. 匿名 2025/04/21(月) 17:52:10
>>1181
わざわざ、雪を期待して東京の西まで移動してきて、ごくろーさんって思う
しかし、期待と裏腹に八王子駅前で雪を期待して立ってても雪が降らなかった時はザマァだわ+1
-0
-
1259. 匿名 2025/04/21(月) 17:52:58
>>1250
たぶん、あなただけが変わってないんだと思う…
そう思うと怖くない?
+1
-2
-
1260. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:33
>>1257
昔の人はよく歩くからな+2
-1
-
1261. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:44
気温が2度は低いから、寒そう+0
-0
-
1262. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:00
>>1248
こんにゃくは食べたよ、バイクの人だらけだった
+0
-0
-
1263. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:35
世田谷区出身だから東京の東側よりかは西側の方が馴染みがあるかな+2
-0
-
1264. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:26
>>1259
コンクリ事件は誰もが一生忘れられないと思う
これだけで足立区のイメージは十分ってくらい恐ろしい事件だった
そういや、拘置所もあるね+4
-2
-
1265. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:50
>>1250
足立ナンバーぬけてご当地ナンバーになるとこ多いよね。八王子ナンバーはぬけてないのを見ても、大衆がどんなイメージもってるのかがわかる。+2
-0
-
1266. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:44
>>1186
ゴーストタウンは言い過ぎだけど
商業施設は平日と週末や祝日との客の数の差がすごいね+0
-0
-
1267. 匿名 2025/04/21(月) 18:01:17
>>912
八王子、やろうと思えば政令指定都市になれるくらい人口いるけどそこをあえて頑張らないのが八王子らしいなと思う
なんだかんだ恵まれた市だもんね
+3
-0
-
1268. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:00
>>1168
東京都の真ん中で良くない?
奥多摩はほぼ秩父だし距離的には23区の方が近いけどね
福生は横田基地が有るからほぼアメリカ+1
-0
-
1269. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:03
八王子と立川は都心ありきの街という感覚が薄いと思う。
こだわりまくらなきゃなんでもあるから自分の街で完結してる。住んでる人たちの地元意識も強い。
東京の下町とはまた違う地元意識。
もう地方都市に近い感じがする。+4
-0
-
1270. 匿名 2025/04/21(月) 18:24:17
>>1266
週末でさえもランドマーク辺りは全然空いていて、都内とは全く雰囲気が違うよね。
座れる椅子も沢山あるし。+0
-0
-
1271. 匿名 2025/04/21(月) 18:37:16
>>927
どうせお隣は埼タマ県!+1
-1
-
1272. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:55
>>1260
たくさん歩いたら銀座線の駅にも着きそう+2
-0
-
1273. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:07
>>36
神戸の北区や西区は、場所にもよるけど30分あれば三宮に行けるから一緒にしないで。+0
-0
-
1274. 匿名 2025/04/21(月) 18:50:49
>>1125
総合危険度が高いのは中野あたりじゃなかったって?+2
-0
-
1275. 匿名 2025/04/21(月) 19:00:12
>>1
ずっと八王子に住んでいる市民は八王子って言うけどね。 東京のどこ? は八王子って言うのが恥ずかしい。+0
-0
-
1276. 匿名 2025/04/21(月) 19:00:56
>>1005
町田かなり発展しているけどね。+2
-0
-
1277. 匿名 2025/04/21(月) 19:03:00
>>1031
ゲオ スーパー イオン 市役所+0
-0
-
1278. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:20
>>1126
港区女子は揶揄されてもしゃーない
港区に住んでる女性のことじゃないよ+1
-0
-
1279. 匿名 2025/04/21(月) 19:08:43
>>20
千葉県とん埼玉県は色々言われないのになんで八王子だけ名指しでバカにされるの? 言われない方法ありますか?+0
-0
-
1280. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:56
>>1238
何がその割か知らんけど
選民意識の強い上から目線はディスるでしょ
何でも自分のことだと思わなきゃいいのにw
当てはまってるの?+0
-0
-
1281. 匿名 2025/04/21(月) 19:21:01
>>1237
青梅は首都直下地震がきても地盤最強+2
-0
-
1282. 匿名 2025/04/21(月) 19:30:58
>>970
それはさすがにないわ
逆に東京駅とか銀座とかの方が川崎とかより距離的に近いのに
+3
-2
-
1283. 匿名 2025/04/21(月) 19:41:11
>>1218
最初はやっぱり地元が良いしなにより交通の便が良かったから少し不便に感じて戻りたいって今までは大して地元が良いとも思ってなかったのに思ったけど
住めば都だよね
今は町田とっても気に入っていて大好きな町にまってます+1
-0
-
1284. 匿名 2025/04/21(月) 19:42:13
>>827
とても住みやすくて悪い意味ではなく良い意味で変な気張ってないけどオシャレ感あったりお買い物が充実していたりとても住みやすくて良い街だと思ってます+2
-0
-
1285. 匿名 2025/04/21(月) 19:44:36
>>981
特にそういうわけじゃないけどなんとなく雰囲気で分かるっていうのあるんだよね
多分どっちかにしか住んだことない人には分からないと思う
私も今まで品川に住んでた時はそんな事いちいち気づかなかったけど違う地に行って気づいたんだよね+1
-0
-
1286. 匿名 2025/04/21(月) 19:53:03
>>636
本気で言ってる?
都民じゃないでしょ+6
-0
-
1287. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:20
>>1073
「一応東京都ですけど田舎の方で…」って必ず付けますよね。+5
-1
-
1288. 匿名 2025/04/21(月) 20:08:23
>>1190
?八王子は23区じゃないんだが??+2
-0
-
1289. 匿名 2025/04/21(月) 20:09:51
>>970
ちなみに品川住んでる人は殆ど仕事場も京浜東北か山手線しか使わないから逆にそんな総武線?横須賀線?みたいなのはあんまり乗らないのよ+4
-1
-
1290. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:03
>>264
横浜線もそうなんだよねー。八王子から4駅で橋本(神奈川相模原市)でそこから先相模原市がずっと続いて9駅目で町田が出てくるw+2
-0
-
1291. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:40
23区内が羨ましいなーって思うことは燃えるゴミがタダ(指定ゴミ袋が無い)な事くらいしかないや+2
-0
-
1292. 匿名 2025/04/21(月) 20:33:52
>>1252
南多摩は多摩丘陵で坂がキツい
武蔵野台地の北多摩が平坦で良い+1
-0
-
1293. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:44
八王子のイメージと言えば
あの宗教団体だよね~+0
-0
-
1294. 匿名 2025/04/21(月) 21:10:59
でも都心もさ、デパートとかルミネとかの服屋に行ったらキラキラした人いるけど、街中を歩いてる人はみんな普通のダサい人だよね
特に今はみんな貧乏になったから地味だしあまりおしゃれしてない+1
-0
-
1295. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:39
>>1264
よこ
拘置所は葛飾区小菅
なんにも知らないね+0
-0
-
1296. 匿名 2025/04/21(月) 21:14:46
>>1289
池上線…浅草線…+0
-0
-
1297. 匿名 2025/04/21(月) 21:21:09
>>1084
そうだったんだ
でも八王子駅前も田舎だと感じたけどな
立川と変わらなくない!?
+1
-0
-
1298. 匿名 2025/04/21(月) 21:22:26
八王子も日野もいなか
それより先はどいなか+0
-0
-
1299. 匿名 2025/04/21(月) 21:28:49
>>1297
八王子民からすると立川は都会なので、あのレベルの街だと思っていただけるのなら光栄に存じます!+0
-0
-
1300. 匿名 2025/04/21(月) 21:33:11
>>16
だよね、行くことないんだからすっこんどけや+2
-0
-
1301. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:09
>>970
大田区をすっ飛ばしたいのね
+2
-0
-
1302. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:59
>>1297
ある店がちがう
+1
-0
-
1303. 匿名 2025/04/21(月) 21:37:08
よこだけど南口にある廃墟みたいなおうちはまだあるのかな?テレビの取材もされたとか。+0
-0
-
1304. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:13
>>1274
それは木造密集地帯だね
それで予算がついて高円寺の商店街が反対してる道路の中野区側の整備が進んでるからなんだかなと思ってしまう+0
-0
-
1305. 匿名 2025/04/21(月) 22:10:11
>>7
ぶっちゃけ都心ってテナント料高いから飲食店も大した事ないんじゃないの?何が魅力なのか分からん?イオンとホームセンターあれば用が足りるよ!都心に住むメリットが分からない?+0
-3
-
1306. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:47
>>1096
地図で見る距離と公共交通機関でも移動時間は別だよw
近くでも電車やバスが来なかったり交通の弁が悪かったら意味なし+2
-0
-
1307. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:58
>>135
そうそう。
で、吉祥寺はちょっとハスに構えてんの。+0
-0
-
1308. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:18
>>14
八王子インターのイオンもだいぶできてきたね!都心から車で30分の大型店舗!逆流動起こしたら都心ってつまらん所だと思ってしまう!中央道渋滞変化しそう+2
-0
-
1309. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:37
>>1304
杉並は建物の2割が焼失する可能性があるって言われてるよね
ご飯時の地震とか本当にこわい+0
-0
-
1310. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:55
>>1309
容積率が100%以下でないと木造ペンシル3階建てだらけになって高リスクだと思う+0
-1
-
1311. 匿名 2025/04/22(火) 00:32:53
>>1306
自分は北千住だけど5路線あって地下鉄は3~4分に1回来るし何の不便もないよ 新宿までは33分
八王子は新宿まで特急で40分かな、普通のJRや地下鉄だと特急使う感覚ないし特急逃したらだめってところがやっぱり遠い所だと感じる+2
-0
-
1312. 匿名 2025/04/22(火) 00:35:56
>>1145
そうなんだ。
タイトル忘れたけど毎年出てるカフェ本に八王子のカフェ載ってた、古い洋館みたいな広いカフェ。魔女?の絵が描いてある。
ただ最寄り駅見たら八王子ではなかったw
+1
-0
-
1313. 匿名 2025/04/22(火) 00:41:27
>>1257
六義園から駒込駅すぐだよ
駅の所在地は豊島区だけどその近くに住んでた私は北区だし、入り組んでるのよ+0
-0
-
1314. 匿名 2025/04/22(火) 00:42:27
>>1259
たぶんその人に言ってもしょうがないよ+1
-0
-
1315. 匿名 2025/04/22(火) 01:05:02
>>1222
吉祥寺ならオシャレ感あるしいいんじゃない?
「東京です」
「東京のどこ?」
「吉祥寺」
いいね~ってなりそう+1
-1
-
1316. 匿名 2025/04/22(火) 06:45:39
>>1315
オタク系女子に人気+3
-0
-
1317. 匿名 2025/04/22(火) 06:46:19
八王子ヤ◯キーのイメージ+0
-0
-
1318. 匿名 2025/04/22(火) 08:35:28
>>1313
ほんと、一部だけだよね
六義園も大和郷も今みたいになったのは意外と新しくて100年くらい前だったはず+4
-0
-
1319. 匿名 2025/04/22(火) 08:36:50
>>1310
いくら狭小住宅でも、そんなに沢山建てられる土地が杉並に残ってる?+2
-0
-
1320. 匿名 2025/04/22(火) 08:57:13
>>1319
一軒家だった土地が細かく分割されて建売がたつの+0
-0
-
1321. 匿名 2025/04/22(火) 09:28:15
>>1301
多分神奈川寄りってコメしちゃった人は恥ずかしながら品川区とか大田区とか港区とかから縁遠い人なんだろうなって思った+5
-1
-
1322. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:06
>>1311
よこ八王子からはJRの他に京王でも新宿行けるよー
+2
-0
-
1323. 匿名 2025/04/22(火) 10:40:11
>>1268
ありがとうございます
確かに位置的には真ん中辺ですね!+0
-0
-
1324. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:32
>>1156
横だけど、沖縄の子だけじゃなく首都圏や大都市から離れた地方民からしたら、北関東だって東京と同じようなもんなのよ+3
-0
-
1325. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:54
>>1320
それは別の区も同じだよね
杉並のどこかで大きめの土地があいて、狭小住宅だらけって言うほど戸建てがたくさん建つエリアがあるのかなと思って+2
-0
-
1326. 匿名 2025/04/22(火) 15:03:00
>>1317
八王子も都会っ子とヤンキーに別れてて、田舎の山の方のヤンキーが、八王子の中心地に来てるだけなんだよね+0
-0
-
1327. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:06
>>1301
特急(という名の急行)だと蒲田とか大田区の駅には止まらなくて、品川の次が川崎なんだよ
どうしても認めたくない変な人がいるけどw+1
-2
-
1328. 匿名 2025/04/22(火) 19:36:35
>>1002
「どこ中出身?」と集まりのヒエラルキーが出身中学。中学受験したらその仲間に入れないし、大学進学で八王子を離れる。大企業に就職したら場合によって転勤三昧で八王子には帰らない。
幅をきかせてるのは高卒地元企業就職とか家業継いだ自営業。+0
-1
-
1329. 匿名 2025/04/22(火) 20:17:18
>>1327
そんな事は知ってるけど都内の人は神奈川なんて行かないよって話だよ
神奈川方面に行くと遠いし賃金は下がるからよっぽどじゃないと銀座、新橋、大手町方面にしか仕事も選ばないだろうし
特急に乗ったらそりゃ次の駅だろうけど距離的には川崎とか遠いから
あなた様はどちらにお住いか分からないけどとりあえず品川区が川崎寄りは無理があるよ
あとご存知か分からないけど品川駅は港区です
隣の大井町は品川区+2
-1
-
1330. 匿名 2025/04/23(水) 00:06:10
>>1128
今は知らないけどユーミン世代で立教女学院中学校・高等学校だと、ユーミンのお家くらいならヒエラルキー上には行けなかったと思うわ。
なんせ八王子の呉服屋なだけだし。
お金じゃ買えない、お家柄がね。+0
-0
-
1331. 匿名 2025/04/23(水) 05:31:59
>>1152
ユーミンって小学校から私立で毎日八王子から都心に出てたからね。高校時代から六本木行ってたらしいし特権階級意識あると思うよ。
八王子から六本木めっちゃ遠いのに。+2
-0
-
1332. 匿名 2025/04/23(水) 08:48:23
>>1312
もしかしてパペルブルグかな?
平日だとアフタヌーンティーやってるみたいだから私も一度行ってみたい+4
-0
-
1333. 匿名 2025/04/24(木) 14:52:35
>>1329
東京と神奈川の最低賃金1円しか変わらないけどw
だいたいこういう人って田舎から東京に出てきた人だよね
東京以外は格下、みたいなw+1
-2
-
1334. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:58
>>628
あなたが鈍いだけだと思うよ
+0
-0
-
1335. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:33
>>1333
あなたこそ東京の外れの出身なのかな?
私は最初港区で小学校から品川区に住んでるからずっと仕事も色々探してみてきてるから分かるけどリアルに神奈川と東京都心じゃ派遣とかも時給とか社員なら給与も全然違うよ 笑
逆にこっちの方でちゃんと見てきてないからネットなのかどうなのか分からないけど1円しか変わらないみたいな意見に言っちゃってるのかもしれないけど良い加減、恥ずかしいからやめてほしい+1
-0
-
1336. 匿名 2025/04/28(月) 13:38:30
>>1333
仕事だけじゃなくて神奈川県にはよっぽどの用事がないと行かないと思うよ
品川区、港区の人は銀座とかの方が近いし買い物で色々買いたいなら行くなら渋谷とかだと思うから
友達が住んでるとかそういうのじゃなきゃ行かないと思う
やたら神奈川県推しみたいだけど東京の人はそっち方面にはお世話にならないよ
ただ川崎は最近オシャレで綺麗になったなっとは思った!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する