ガールズちゃんねる

八王子は「東京」を名乗っていいのか? マツコが「納得いかない」「23区感出すな」と語る理由! 移動のリアルから考える

1336コメント2025/04/28(月) 13:38

  • 501. 匿名 2025/04/20(日) 23:55:49 

    八王子は東京じゃないよー。厳密に言えば、立川超えたら電車の車窓変わるから、個人的には立川から多摩方面は東京じゃねぇ。車社会だし。

    +6

    -23

  • 502. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:04 

    >>485
    北多摩に移すのは多摩地域の西武線沿線民を助ける目的もありそう

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:20 

    >>1
    いいに決まってるよ住所が東京都なんだもの
    他になんて言うの

    +21

    -0

  • 504. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:37 

    >>190
    玉川上水緑道とかめっちゃ緑多くて自然豊かだよ

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2025/04/20(日) 23:59:47 

    >>3
    東京出身じゃない人の妬みじゃない?

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/21(月) 00:00:19 

    >>14
    全然栄えてないよ。八王子駅周辺なんて飲み屋ばかりだし。セレオやオクトーレって商業ビルがあるけど大した店入ってない。映画館もない。

    +20

    -5

  • 509. 匿名 2025/04/21(月) 00:08:26 

    >>1
    いやおま千葉出身やん。

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/21(月) 00:09:32 

    >>1
    制作側のブックだろうけど、こういった地域叩き嫌いだわ。京都と大阪のトピとかも立ってたけど。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/21(月) 00:11:09 

    >>508
    立川はかなり最先端いってる、八王子とは結構違うよ。

    +9

    -3

  • 513. 匿名 2025/04/21(月) 00:13:04 

    >>511
    知ってる。立川は最先端走ってる街だよ。だから、立川以降の日野豊田八王子のとかの事言ってる。
    立川は住みたい位好きな街だ。

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2025/04/21(月) 00:13:05 

    >>455
    私もー!
    都内の人たちからしたら35分って長いのかもしれないけど、実際指定席座ってるとすぐだよね。
    山にも海にも都心にも1時間以内に電車でも車でも出れるから、私はすごく便利な所だと思ってる

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/21(月) 00:13:05 

    >>463
    わかる。都心は便利で刺激的だけど、多摩地区は川も山も公園もたくさんあるし、立川出れば何でも揃うし、田舎すぎず都会すぎずちょうどいい。都心にもそんな遠くないしね。

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/21(月) 00:15:53 

    >>478
    その感覚で来てごらん。多分凄い驚くよw
    特に八王子なんてw
    普通に高いビルあるからねw

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2025/04/21(月) 00:19:12 

    >>501
    東京じゃないならどこなのさw

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/21(月) 00:19:41 

    >>11
    住所は港区

    +0

    -3

  • 520. 匿名 2025/04/21(月) 00:21:40 

    地元八王子だけど昔は都下って言ってたのよね
    でも八王子駅にも近くないから八王子駅近辺に行く時は「八王子に行く」
    ちゃんと23区に行く時は「東京に行く」って言ってたよ
    都民であり八王子市民でもあるけどなんかちょっと違うっていうか

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/21(月) 00:22:26 

    >>506
    オーパもあるしサザンタワーもあるよね。
    飲み屋ばかり=繁華街=人が多いって事だし、とにかく日本一、大学がある市だから偏りなく多様性に栄えてる

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2025/04/21(月) 00:23:19 

    土地を"上"か"下"かみたいな感覚でばかり語る人ってマウント意識高いんだろうな。この前も世田谷に嫌味言って世田谷ナンバーをわざわざ作ったのは自慢意識が高いからでしょ!?とか言ってたけど、自分がマウントばっかり取ってるからそんな発想になるんでは。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/21(月) 00:24:49 

    >>1
    マツコもういいわ。テレビから退場

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/21(月) 00:25:35 

    オネエだから毒舌が許されるっていう時代も変わっていく気がする

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/21(月) 00:26:43 

    >>514
    そうそう、縦横に電車も高速道路もあるからいろいろ行ける
    橋本にリニア通ったらさらに移動範囲が広がるw

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/21(月) 00:26:47 

    >>521
    居酒屋ばかりなのって、地方都市の展開なんだよ。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2025/04/21(月) 00:27:05 

    >>520
    生まれも育ちも八王子で何なら今も八王子だけど、都内行くのに「東京に行く」はないわw
    八王子駅に行くことを八王子に行くとは言うけど(5分の距離なのに)

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/21(月) 00:28:12 

    >>190
    立川からベルーナドーム行く時のルートが緑と湖しかないんだわ

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/21(月) 00:28:41 

    >>525
    町田にモノレールが通るみたいだよー!
    みなみ野も誘致してたよね!

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/21(月) 00:32:08 

    >>365
    いやいやマツコはジェンダーレストイレには大賛成なんだよ
    LGBTなんて言葉が出来る前からゴジムで事あるごとに「男子トイレで私みたいなのがオカマが入ってきたたら驚くでしょ?(入ってる男が)」って女子トイレに入りたいってソフトに言ってたよ

    だからマツコ苦手になった

    これ言うとガルの信者はマツコは普段男装だし、女装の時はテレビ局だから誰も驚かないって言われたけどねw

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/21(月) 00:38:27 

    >>356
    そりゃそうだよ
    私らだってよその地域を市区町村で説明されても近場以外はわかるとこの方が少ないだろうし

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/21(月) 00:39:14 

    >>10
    千葉も田舎だからね〜。場所によってはド田舎。舞浜なんて千葉の中では都会だよ。

    +22

    -1

  • 534. 匿名 2025/04/21(月) 00:40:14 

    >>503
    都下とか

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2025/04/21(月) 00:41:30 

    >>480
    八王子出身だけど、八王子で都会人ぶってる人なんて自分は見たことない。
    むしろ、八王子なんてほぼ山梨だし…ぐらいに常に引け目感じてるよ!

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/21(月) 00:42:29 

    >>347
    堺市はどの辺の位置付け?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/21(月) 00:42:58 

    >>530
    あのへんはまた八王子とは違うかな
    小さな料理屋さんとかはわりとあるし駅前で生活に必要なものはだいたい揃う

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/21(月) 00:47:14 

    >>520
    地元杉並だけど昔は東多摩郡って言ってたのよね
    でも荻窪駅にも近くないから荻窪駅近辺に行く時は「荻窪に行く」
    ちゃんと都心に行く時は「永田町に行く」って言ってたよ
    都区内民であり杉並区民でもあるけどなんかちょっと合うっていうか

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/21(月) 00:50:16 

    >>48
    23区感を出してるようにてめーが聞こえるだけだろ
    老害が
    足立区なんて住みたいとは思わないだろ

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:04 

    >>517
    横だけど、立川も全然都会だから

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2025/04/21(月) 00:59:15 

    八王子は間違いなく東京だけど23区感出してる人なんて見たことないよwやたら立川と競わせたがるけど住民は思ってないし。あと都まんじゅうは何十年も食べてない。
    私は思ってないけど23区ぶってるって悪口言うなら板橋とか練馬とかでは

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2025/04/21(月) 01:00:45 

    >>8
    西東京住みだけど、右側の人達は東京住みと言わずに都内住みって言う確率が高い

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/21(月) 01:08:44 

    >>48
    23区感出すのは上京して23区に住んでる人たちの方が多い気がするー
    我々東京市部育ちはそんな事言わないよね

    +17

    -1

  • 544. 匿名 2025/04/21(月) 01:09:58 

    市民だけど、田舎だとわかっているし、立川に負けてるって言われても全然OKです。
    別にディスられても構わない。
    逆になんと言えばいいの?って思うけど。

    ただ、八王子はそれなりに便利なので、心配いらないです。八王子市民は八王子が大好きな人が多いです。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/21(月) 01:12:45 

    >>490
    九州の人間からしたら八王子なんてクソほど認知されてねえからわかりやすく例えただけだろボケ

    +0

    -5

  • 546. 匿名 2025/04/21(月) 01:13:47 

    >>1
    じゃあもう、23区都っていう都をマツコがつくったら?東京都って地域の中にいるんだから、東京都って名乗っていいと思う。東京は~ を 都内23区は~ って風にそっちが表現変えたら??

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/21(月) 01:16:52 

    >>3
    東京都八王子市なんだから東京出身で間違い無いでしょ 笑
    うちの夫が八王子出身だけど、ちゃんと多摩地区感出してるよ
    都心は人が多いから行かないと言ってほとんど多摩地区から出ず、買い物は立川で済ませてる
    多摩地区民は割と多摩地区が好きで、都心にはヨッコラショって感じで出向いていると思っている

    +51

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/21(月) 01:18:50 

    >>10
    どこのタワマンに住んでんだろ?こういう人に限ってブランド力あるところ住んでるよな

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/21(月) 01:20:53 

    私は産まれた時から八王子が大嫌い
    八王子と聞くだけでぞっとするし嫌悪感が凄い
    理由は幼少期から八王子に住む叔母が月イチでわざわざ都内のうちに遊びに来るんだけど祖母にあうという名目で、実家住み弟夫婦の子供だからなのか、心理的にいつもいじめられ虐げられ、罵られ怒られたから で八王子に車で帰ってくの
    八王子と聞くだけで虫唾が走ってしまう
    八王子に罪は無いんだけどさ

    +1

    -7

  • 550. 匿名 2025/04/21(月) 01:21:54 

    >>1
    八王子の本人たちは別に東京をひけらかしてないから別にいいんじゃない?
    個人的には神奈川の秦野と八王子が雪が降るところが似てると思う。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2025/04/21(月) 01:22:33 

    >>1
    どうでもいい、小賢しい

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/21(月) 01:22:41 

    八王子のとなりに住んでるけど。多摩住民は千葉のこと何とも思ってない。バカにしてるかな。ディズニーと成田しかないし。こういう態度があるからなのか、千葉県民は多摩を嫌ってる。多摩から千葉は遠すぎて行くことがほとんどない。

    +3

    -4

  • 553. 匿名 2025/04/21(月) 01:25:20 

    >>52
    西日暮里乗り換えで行ける 池袋は西新井からバスでも行ける 北千住は半蔵門線 日比谷線 千代田線 スカイツリーライン つくばエクスプレス JR に羽田行きのバスもある 更に2030には 半蔵門線住吉から豊洲まで 有楽町線が延伸するそうで 益々便利になる ヒルズやミッドタウン 銀座 表参道 日本橋 渋谷と乗り換え無しで行けるから 池袋 新宿は行かなくなったよ

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2025/04/21(月) 01:27:22 

    >>501
    地図見て

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/21(月) 01:28:23 

    >>95
    三鷹市、武蔵野市あたりの人は23区感を出してくるし、何なら23区全部が都会ではないから三鷹武蔵野市の方が格上の場合があるから〜!と強気で言われた事ある。
    北区、練馬区の友達なんか、うちらは埼玉みたいなもんだから〜と気さくだった。

    +9

    -25

  • 556. 匿名 2025/04/21(月) 01:36:49 

    >>15
    恥ずかしいからやめてください。みっともない。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/21(月) 01:42:15 

    >>501
    八王子は東京でしょ 笑
    たぶんテレビ業界的には八王子が東京の端っこ扱いなんだと思う
    「東京でも雪が降ってます!」で出るのは八王子駅だから
    だれも檜原村まで来ない
    でもそんな檜原村も東京都

    +20

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/21(月) 01:45:20 

    >>480
    あんたの周り奴は実際どう23区感出してたのよ?教えて?23区感ってのが意味わからないんだよね

    +12

    -0

  • 559. 匿名 2025/04/21(月) 01:53:47 

    >>43
    ヒロミの前じゃ言えないでしょ

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/21(月) 01:54:31 

    >>1
    つまり、自分が住んでる都心とは違う、同じ東京を名乗るな!って傲慢言ってるの?w
    なんか偉そうだな〜🐽


    +5

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/21(月) 01:55:33 

    >>7
    はぃ?
    東京って「都心」を意味する日本語じゃないけどw
    ただの行政区分の呼称なので、八王子も沖ノ鳥島も銀座も東京都だけど…

    自己顕示欲なのか知らんけど、小学生からやり直せ

    +13

    -5

  • 562. 匿名 2025/04/21(月) 01:59:24 

    >>526
    典型

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/21(月) 02:01:48 

    >>300
    町田ってどの方面行くにも便利だし、駅前が圧倒的に栄えてるよね。

    ちなみに町田駅は
    横浜線の中で1番乗降者数が多い。
    小田急線の中では新宿に次いで2番目に乗降者数が多い。

    +29

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/21(月) 02:03:02 

    >>148
    武蔵野市の謎の財政力ってなんだろう
    繁華街も庶民的なのに

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/21(月) 02:05:25 

    >>115
    町田から新宿毎日通ってる
    ドアtoドアで45分だから許容範囲

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/21(月) 02:06:00 

    >>1
    マツコって、いつ引退するん?
    早く引退したいみたいなの 随分前に言ってたよね

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2025/04/21(月) 02:07:35 

    >>1
    千葉県民なのにとやかく言うなよ
    50代入って、まだ悪態キャラかよ
    地域差別じゃん

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2025/04/21(月) 02:08:34 

    >>292
    めちゃわかる。
    東京です、と伝えて都会と間違えられては困ると思い、東京の西の方です!言ってました。
    八王子です!と言うと今度は八王子駅周辺だと思われるとややこしい多摩に近い八王子市民です。
    八王子駅のへん、20年住んで数回しか行ったことない。

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2025/04/21(月) 02:08:55 

    >>38
    多摩地区出身だけど駅前便利で自然も豊かで都心に憧れたことない。

    千葉出身だと都心に憧れるのかな。千葉からみたら多摩地区も充分栄えてるのにね。

    +10

    -2

  • 570. 匿名 2025/04/21(月) 02:27:36 

    関西だから八王子の立ち位置がわからないけど子供の頃から八王子はすごい東京ってイメージあるわ
    23区以外で知ってる市は?って聞かれたら真っ先に思いつく市という感じ
    あくまで自分は

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/21(月) 02:45:35 

    >>568
    東京です、だけでいいと思うよ
    23区だって農地あったり牧場あったり色々だから

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2025/04/21(月) 02:47:45 

    >>514
    35分って近いんじゃない?
    山手線一周一時間くらいよね

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/04/21(月) 02:48:20 

    八王子駅前の賑やかさ、人気度、知名度、人口とか
    日野や多摩市に比べたら勝ってるような気がする
    なんなら世田谷の隣の狛江とかより知名度ありそう

    八王子でも八王子駅前から離れた場所は結構不便そう

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2025/04/21(月) 02:53:25 

    >>48
    多摩あたりだと出勤で23区内の会社勤めなんじゃない?
    昔ベッドタウンって習ったし

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2025/04/21(月) 03:04:06 

    >>564
    武蔵野市は、
    他の市に比べ富裕層が多いから、住民税を多く取れる。
    地価も高いところが多いから、固定資産税も多く取れる。
    商業施設も多いから、法人税も多く取れる。

    …ということで財政力がある自治体になる。

    23区は特別区としてまとめてられて税収を都に納められ、23区内の中で格差が生じないように、それぞれの区に財特別区財政調整交付金が交付される。
    だから、少し前に世田谷区長が潤ってる区が損をするから23区から独立したいって発言したこともあったんだよね。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/21(月) 03:10:07 

    >>12
    それな。
    東京生まれの東京育ちでもない無関係な稲毛風情が東京に口出すなよ。
    八王子がどうだろうがマツコにはしたり顔で難癖つける権利なんてないんだよね。

    +39

    -1

  • 577. 匿名 2025/04/21(月) 03:21:54 

    >>95
    23区感とはいったいと思うw

    +42

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/21(月) 03:37:13 

    >>548
    千代田区

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/21(月) 03:39:58 

    >>9
    愛知県のド田舎の人が「名古屋から来ました!」って嘘付くよりはいいと思う。
    指摘したら「○○郡って知らないでしょ?わかりやすく説明してあげただけ!」って逆ギレするし

    +0

    -4

  • 580. 匿名 2025/04/21(月) 03:48:02 

    >>1
    なんかめんどくさいから
    今度から日本出身ですとしか言わないようにしよ

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/21(月) 03:56:38 

    >>354
    人の事の話じゃないんじゃない?

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/21(月) 03:58:39 

    >>561
    「首都圏」の意味も分かってない人が多い。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/21(月) 04:09:36 

    >>553
    東側に住んでるとあちらに用事ないよね

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2025/04/21(月) 04:13:25 

    >>542
    23区内を転々とした者だけど美容室で「どこから来たんですか?」って聞いてくるのはだいたい地方民だよ。
    「○○区だよ。」って答えると「駅で言うとどこですか?」みたいな会話になる。
    ぼんやり「都内です」なんて言ったって会話を逸らせてくれない。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/21(月) 04:22:09 

    >>531
    え?ジェンダーレストイレはどっちが使ってもいいやつでしょ?
    マツコはずっと多目的トイレしか使ってないと言ってたし(というか物理的に一般的な個室には入れないかと)
    わたしが見た時は「私が男子トイレ、女子トイレに入るほうが事件」と言ってたので
    女子トイレに入りたい訳じゃないよ

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2025/04/21(月) 04:23:17 

    >>1
    地理自慢してたくせに日野市をわからなかった腹いせだろ

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2025/04/21(月) 04:31:23 

    >>478
    マイナス多いけど
    マツコ論よりはずっと共感できる

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/21(月) 04:33:38 

    >>542
    よこ
    最寄りは西東京の某駅で住所が埼玉だったw
    お向かいで県を跨ぐというあの界隈の西東京住民なら
    東京と言いたいかも

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/21(月) 04:45:20 

    >>34
    八王子出身だけど、言いたいことすごく分かる笑

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2025/04/21(月) 05:08:14 

    >>5
    足立はもはや国。日本ではなくなってる。
    川崎国、足立国、川口国 乗っ取られてる

    +6

    -18

  • 591. 匿名 2025/04/21(月) 05:15:46 

    >>39
    東京の田舎だと皆わかってて住んでるよね。あんなごちゃごちゃしてない綺麗な川や山が近くにあり、電車に乗れば都心までそんなにかからずに行けるし。中央道、圏央道が通っていて車で出掛けるの苦ではない。人が住むにはまぁまぁ良い所だと思ってる。

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/21(月) 05:38:37 

    くだらない
    バカバカしい。
    地図がそうなってるんだから東京都だよ。
    誰がなんと言おうと東京都。
    文句あるならお偉い様に言いなさい。
    マツコってばかなんだね。小学校で地図習わなかったのかな

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2025/04/21(月) 05:48:19 

    >>256
    それね!
    都下に代々住んでる人達って、そこまで23区に憧れてないんだよね。(なのに憧れてるんでしょ?本当は住みたいんでしょ?とか外野から言われて…ウザい)

    時には23区内に行くこともあるにはあるけど、基本的に地元周辺で問題なく生活出来るし。

    23区感は謎…。出身地聞かれて、東京とは言うけれど…23区出身だなんて言わないし。東京のどこ?と聞かれたら、素直に言ってる。(ただ他県の人に立川と言っても通じない事は多々あるけど)

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/21(月) 05:51:51 

    >>478
    都下の繁華街(吉祥寺、立川、八王子駅周辺、町田)あたりは
    下手な23区(練馬、江戸川、葛飾などなど)よりよっぽど栄えてるからね…。

    +14

    -1

  • 595. 匿名 2025/04/21(月) 05:55:09 

    >>1
    うちの母が地元が福岡だからって移住した先の私の地元である地方を馬鹿にするんだけど、大牟田出身なんだよね
    大牟田は田舎だし、正直移住先の地方と変わらないかそれ以下なんだけど
    それと似たような感覚かな?
    東京出身の人が地方出身を馬鹿にして、地元を確認したら八王子でしたみたいな

    +0

    -5

  • 596. 匿名 2025/04/21(月) 06:07:14 

    >>584
    ただの会話やん
    向こうだって客じゃなければそこまで興味ないでしょ

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/21(月) 06:31:50 

    >>188
    市外局番は神奈川と一緒なんだよな

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/21(月) 06:38:00 

    八王子、吉祥寺、国分寺、深大寺は23区じゃないけ
    誰でも知ってるよね

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/21(月) 06:38:45 

    ヒロミさんは八王子出身を誇りに思ってるよね
    ローランドは八王子出身を最初は隠してたよね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/21(月) 06:39:19 

    >>4
    神奈川県と間違える人もいる

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2025/04/21(月) 06:41:00 

    宮崎駿監督は多摩地区の自然が好きでトトロの森を増やしてるよね。所沢に住んでるよね

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2025/04/21(月) 06:43:07 

    >>558
    たしかにww
    23区感て何ww

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2025/04/21(月) 06:44:46 

    >>4
    私東京の品川区で生まれて悲しいかな結婚して町田に引っ越してきたけど確かに買い物には困らないし十分都会感はあるけどやっぱなんか違う
    東京ではないんだよね
    田舎の中の都会って感じはあるけど居る人も東京とは雰囲気が違う
    とくにバカにしてるとかではないけど違うなとは感じる
    別に住みやすいけど

    +10

    -23

  • 604. 匿名 2025/04/21(月) 06:50:33 

    パワーのある神社、緑豊かな公園や図書館、巨大ホームセンターがあれば何の問題もないからね
    むしろ都心の方が不便だよ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/21(月) 06:52:48 

    >>603
    でもさ、都心歩いてる人で都心住まいの人なんて一部じゃない?
    町田から都心に出勤してる人もいるよね
    で、そういう人も都心歩いてたら、あなたのいうところの東京の人になる
    要は、都心を歩く時は、仕事のオンモード、町田や多摩など生活してるところを歩く時はオフモードっていうだけだと思うよ
    建物や施設など街が違うのは確かだけど

    +24

    -2

  • 606. 匿名 2025/04/21(月) 07:02:08 

    >>138
    日野市民の方かな?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/21(月) 07:08:54 

    >>605
    住んでる所のスーパーとか普通に駅ビルとかで判断してるけど生まれた時からいるから地元の人なのかどうかもなんとなく分かる
    逆に町田の方が何故か気合い入れてきてるもう少し奥の方の人とかいるなって感じる事ある
    なんていうか都会のスーパーに地元で来る人って持ってるものからして違うんだよね

    +3

    -15

  • 608. 匿名 2025/04/21(月) 07:11:28 

    >>603
    所変われば人変わるだから当たり前としか思わない
    日本中どこいっても同じの方がこわいよ

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/21(月) 07:23:01 

    >>606
    日野は多摩動物公園があって最高の場所でしょ
    近くに住めば年間パスポート2400円で動物園行き放題だよ。近くに仕事がなさそうなのがネックだけどね

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2025/04/21(月) 07:28:17 

    >>561
    バカか。東京イコール都心ではないから、わざわざ書いたんだろ。お前は生まれてくるな 氏ね

    +4

    -6

  • 611. 匿名 2025/04/21(月) 07:31:28 

    八王子よりも,立川とか府中辺りに住んでる人の方が余程23区感出してくるけどな。というよりは、23区より立川の方が〜とか謎のマウントしてくる。

    +4

    -6

  • 612. 匿名 2025/04/21(月) 07:42:56 

    23区の人たちは府中や吉祥寺や立川や八王子を下に見てる人が多いからね。武蔵野台地の地盤の良さを知らない田舎者が多いくせにね。関東大震災で多摩地区に移住する人が多かったのにね

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2025/04/21(月) 07:45:17 

    湾岸地区のタワマンなんて大地震で液状化して壊滅するからね。無知な中国人が買いまくってるけどね

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2025/04/21(月) 07:48:20 

    >>5
    いやいや足立区は
    八王子や町田の方がいい

    +6

    -18

  • 615. 匿名 2025/04/21(月) 07:49:45 

    >>188
    これ見るまで神奈川だと思ってた!

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/21(月) 07:51:05 

    就職で九州から上京して八王子事業所勤務したけど
    八王子は東京じゃないと思った
    新宿も遠すぎるし 八王子に住むと八王子で完結するから八王子出る必要ないし
    そして田舎臭いよ

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/21(月) 07:51:48 

    >>95
    八王子にある会社に勤めていた時に同僚が多摩地区住みだらけだったので断言できるけど、そんな人います
    地方住み相手にだけ「東京では」「東京だと」とあたかも都内に住んでいるかのように傾向を語り、東京の地理を知ってる人だと分かると急に静かになる

    +3

    -15

  • 618. 匿名 2025/04/21(月) 07:52:36 

    >>5
    治安悪いイメージだけど都心まで30分くらいだし、一応23区だし

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:12 

    >>611
    それはないww
    多摩地区内で対立煽ろうとしてるでしょw

    +5

    -2

  • 620. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:37 

    >>107
    めちゃくちゃ遠いじゃん八王子。足立区でも場所選べば平和だよ

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:40 

    >>216
    都民だけど、都下はもちろん神奈川埼玉千葉の人も、一緒の学校、職場が当たり前で生活してるから、区別するのがよく分からない

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/21(月) 07:53:59 

    テレビ局が23区のお洒落な高いお店やグルメ特集ばかり、名古屋や大阪の番組でも都心の話題で、その「東京」とは確かに「八王子」は全く違うよね
    変な芸能人の会と都心と気温も違うから雪が降るか珍しげに集まることで地名は広まってるけど出身聞かれるとつらい。
    「東京在住だけど田舎の方だから」って付け加えちゃう

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/21(月) 07:54:50 

    >>614
    足立区住んだ事ある?平和なところもあるんだよー

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2025/04/21(月) 07:55:15 

    >>618
    30分て意外とかかるんだね。
    府中や調布あたりの多摩と大差ないような。

    +3

    -10

  • 625. 匿名 2025/04/21(月) 07:57:23 

    >>1
    これ言う人って大抵他県の人じゃない?
    八王子ではないけど程近い国立出身だけど、一度も東京住みだよ?とか言ったことなくてむしろ、緑豊かな都下だよとしか言わないけど、わざわざそこに住む意味わかんないとか言われたのはやっぱり地方の子だったよ。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/21(月) 07:57:44 

    >>526
    居酒屋も多いけど居酒屋だけしかない訳じゃないからなー
    駅は駅ビルの他に北も南も駅直結の複合施設が複数あるし

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/21(月) 07:58:52 

    >>540
    立川の話はしてない

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/21(月) 07:59:52 

    >>617
    多摩地区歴長いけどそんな人見たことないわ
    住んでいる世界が違うんだろうか‥

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/21(月) 08:01:00 

    23区か都下かなんて意識してる奴ほど田舎臭い。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/21(月) 08:01:05 

    >>611
    立川のいいところはららぽーとやイケヤやジョイフル本田やイオンモールにも気軽に行けるってとこだね
    公園も昭和記念公園があるし諏訪神社も雰囲気がいい
    多摩動物園や多摩川や秋川もあるし川遊びも楽しめる

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/21(月) 08:01:24 

    >>418
    さらよこ
    昔、黒夢がデビューしたとき「名古屋出身です」といってた。
    土岐と瑞浪なのに…
    だから岡崎も豊橋も名古屋でいいくらい(笑)

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/21(月) 08:02:48 

    >>514
    私は横浜線の八王子だけど表参道までほぼドアtoドアだよ。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/21(月) 08:03:38 

    >>624
    まあね。日暮里でいいなら20分くらい。
    今調布とかじゃなくて八王子と比較してるんですよ?

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:16 

    >>609
    よこ
    八王子市民は多摩動物園を日野と思ってる人少ないと思う。

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:04 

    >>392
    荻窪に出ればRF1とかFrancfrancとかPLAZAがある
    荻窪に出ないと本当に何もない

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/21(月) 08:13:31 

    >>620
    足立区の端っこから都内出るよりも八王子の方が全然近いかと...(笑)

    +4

    -8

  • 637. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:51 

    東村山出身を誇りに思ってた志村けんさんとは大違いだよね
    三鷹に一軒家を買ってたし多摩湖や武蔵野うどんが好きだったらしいから多摩地区が好きなんでしょう

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/21(月) 08:16:21 

    >>102
    マツコは都民じゃないから敢えて言うんだと思うけどね。
    外者からみた意見を言ってるのかと思ってた。
    都内で生まれ育った人は自分の地元と他の区の違いを聞かれてもスッと出てこないと思う
    そんなに細かく見てないもの
    〜を買う時は表参道とか〜買う時は渋谷とか、歯医者は十番とかそれくらいのひとまとめにして東京ってざっくりだと思う
    八王子とか高尾山とかは友達がいて遊びに行ったり、何か用がある時に行きますが、そんなに頻繁に行く用がなかったのでよくわかりませんが
    外から来られた人は、違いに敏感なんだと思います

    +5

    -3

  • 639. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:54 

    あんな狭い東京都で何いってるんだろ
    東京の中でも差別化するんだよね都民って‥
    そういう思考の人が本当に多くて可哀想になる

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:56 

    名乗のは勝手だけど、あそこは東京ではないよと言ってるわ。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:28 

    八王子出身の芸能人て多いよね
    もはや八王子県でいいと思う

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:53 

    多摩地区のほうが好きだよ
    山手線沿線は混み過ぎ

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:58 

    トンキンマウンターって
    些細なことでマウント取りたがるよね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:51 

    23区感出してると思ったことないけど

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:01 

    >>640
    東京じゃないと思うのは勝手だけど、聞かれたら東京都と言う以外ないのでは?

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:02 

    都心の奴らって狭いペンシルハウスに住んでるくせになぜ偉そうなのか
    田舎の庭付きの大きな家は最高だよ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:21 

    >>14
    八王子は山梨みたいなこと言うけど山梨はもっと田舎、八王子より栄えてるところありません。
    都民は田舎のことなめすぎです、八王子は十分都会(山梨県民より)

    +20

    -2

  • 648. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:12 

    TOKAKUKAでも歌っとけ

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:16 

    ビルだけの都市はダサい。
    高尾山のような自然も併せ持つ方がクールだ。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:52 

    >>3
    地方行っても八王子の地名で通用するよ!
    イヤイヤ23区は行く所であって住むには適してないから!
    すぐ出向けるように住んでるのは社長とかくらいでしょ!
    接待でも帰れるし

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:22 

    >>9
    遠いから東京と名乗るな!って言うならまず東京を円形にしなきゃね。
    そこからはみ出た地域は埼玉や山梨に吸収されると。

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:24 

    >>15
    神奈川ディズニーランド

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/21(月) 08:33:16 

    八王子の方が自然豊かで道路も広くて店舗も大きくて住みやすいのにね

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:36 

    私(23区,西のはずれ。ちょっと行けば武蔵野市,三鷹市で家以外何もないようなところ)の周りではいつも八王子、府中、立川住みがどこが1番か言い争ってる。で、どこが1番良いかと聞かれて毎回困ってる。

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:22 

    オカマがまたえらそうに

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:14 

    >>95
    23区感も何も「多摩地区からきました」なんて言ったって他地域の人には川崎の多摩区とごっちゃにされることもあるから「東京から」って言わざるを得なかったのよね

    +42

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:23 

    >>76
    東京都なら東京だよね!
    よくある都下って表現もなんだかなぁ…
    23区民ってのは、そんなに特別なのかな。
    そういうので競わせる内容の番組あるよね。
    私は田舎民だから都会のことを理解するのは難しいや…

    +13

    -3

  • 658. 匿名 2025/04/21(月) 08:41:54 

    八王子って発展しないもんね
    立川や府中や国分寺は駅前が再開発されて綺麗になったのにね

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:17 

    >>108
    国立出身の私も他人事じゃない
    大昔だけど実際に埼玉出身の友達に
    「国立は東京じゃない」って言われたし…

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:18 

    >>654
    杉並、練馬がいいと思います

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:09 

    >>564
    武蔵野市って秋元康住んでるよね。あと、漫画家が多い印象。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:11 

    >>601
    所沢いいよね

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:21 

    >>612
    お金ある自治体だから街中が綺麗で学校給食も全然違うって教師やってる人から聞いたわ

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:12 

    ニュースで東京で初雪とかで八王子が出るたびに違和感がすごい
    夏のライブで八王子いったことあるけど寒くて死ぬかと思った
    まあ関東地方ってさいたまはもちろん広すぎて天気予報見るたび??ってなる

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:57 

    >>573
    まじでそれ。便利なのは八王子の駅近のわずかな人たちだけだよ。駅離れると即車社会。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:07 

    地震に強ければどこでもいい
    でも、立川より東がいいかな

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:39 

    >>160
    都心寄り?どう言う意味
    千葉の隣の江戸川区すら都心とは言わないし

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:44 

    >>211
    お酒飲めない人には全く関係ない、都心で飲み会多い人なら住む価値はあるよね!

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:37 

    >>614
    都心に勤めてたり頻繁にアクセスしたいなら足立区
    行動範囲が狭いなら八王子の中で全てが完結しそう
    吉祥寺とかもそうだよね

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:00 

    >>660
    都心まですぐ行けるわりにのどかな環境なので気に入っているのですが…家しかないよというと必ず、八王子,立川,府中住みあたりに、ならうちの方が都会だ!と言われる始末。なんなの?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:43 

    >>612
    都下にある市の中で一番大きい個人病院の跡取りと結婚した友達は親からそんなところに住むもんじゃないって言われてました。あの子は貴族っていう話にでてきたお嬢みたいな子です。

    +0

    -5

  • 672. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:47 

    >>1
    >>48
    東京コンプレックス強すぎて
    都民ならわかる23区感と多摩感の違いに気づかないだけでは?

    +8

    -2

  • 673. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:20 

    >>664
    栃木群馬と南関東の天気も全然違うよね

    8地方区分で考えると、関東はそんなに大きくないけど

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:53 

    >>211
    まあね、ずっと中央区に住んでる者は代々そういう意識あるよ
    今は上京組や中国人だらけでそういう人も少なくなってきてるんじゃない

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2025/04/21(月) 09:04:33 

    >>545
    博多でギリ聞いた事があるくらいで全くイメージ沸かないよ逆に

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/21(月) 09:10:35 

    でも、八王子辺りはお金持ちに人気なイメージあるわ。
    田舎過ぎず都会すぎずで丁度良い。
    豊かな自然がある一方で都心に出れる交通アクセスもある。

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2025/04/21(月) 09:10:44 

    千葉のやつが東京ヅラすんのどうなの…
    だいたい、この人こないだから地域で対立させるような話題ばっかで印象悪いんだけど

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/21(月) 09:11:35 

    私、あきる野市だけど…

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/21(月) 09:11:59 

    >>95
    23区でないのは当たり前じゃん
    そして東京でいいと「思うけど」ってなに、、?どっから目線?八王子市は東京にあるんだから東京名乗るしかないよね?じゃあ八王子市民は住所書くときにどの都道府県書けばいいの?て話じゃん

    +29

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/21(月) 09:12:16 

    >>10
    この人特定の地域や路線を馬鹿にするのまだやってるんだ。そんなに面白く無いし反感買うからもうやめたらいいのにね

    +25

    -1

  • 681. 匿名 2025/04/21(月) 09:13:24 

    >>617
    東京では
    東京だと
    って八王子市民ならそう語ってもおかしくないと思う
    おかしいのは東京都出身でもないマツコみたいな人が東京を語ることだよ

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:28 

    >>188
    「東京都町田市」は違和感あるけど「神奈川県町田市」だと異常にしっくりくるんだよね

    +4

    -11

  • 683. 匿名 2025/04/21(月) 09:20:11 

    >>188
    バスも神奈中だしね
    東京の水資源確保のためとかで神奈川から東京に編入されたんじゃなかったかな?

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/21(月) 09:22:05 

    >>14
    唯一のデパートなくなっちゃったけどね

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:49 

    >>670
    駅前の話ってこと?
    八王子も立川も駅前に住んでる人って限られてるし、新宿からタクシーで帰れるんだから新宿駅前ってことにしよう!

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:49 

    中央線乗ってたら、立川からそれ以降日野方面から景色がガラッと変わるんだよね。この感覚わかる人いるかな。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:37 

    >>656
    地方民からした多摩地区??だと思うよ
    芸能人だって都下出身の人が沢山いるけど、一応皆東京出身と表記されているよね。
    マツコは稲毛コンプが酷すぎて、郊外で田舎のくせに東京に組み込まれてるんじゃねぇよみたいな価値観があるのかと。
    横浜に対しても都内じゃないのに洗練されてお洒落なところ(みなとみらい等一部だけど)が気に入らなくて噛み付いているだけだと思う。
    強い者には弱いから都心のことは絶対ディスらないよね。

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:51 

    マツコは千葉埼玉を馬鹿にして対立を作ったタモリと仲良いからな。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/21(月) 09:25:06 

    >>678
    東京じゃん

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:03 

    >>211
    それは地価が下だからしょうがなくないですか。

    +4

    -3

  • 691. 匿名 2025/04/21(月) 09:26:51 

    >>685
    タクシー代2万円近くはかかるけどな。

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:40 

    >>603
    地方都市に近いんだよね
    住みやすいんだけど東京感がないのは分かるよ

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:48 

    昔は東京15区しか認めない人もいた位だし今でも山手線内にこだわる人がいるよ。うちの親は世田谷に住んでてもまだ隅田川より向こうを川向こうって言ってる。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:56 

    >>691
    かからないよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/21(月) 09:28:57 

    >>1
    八王子市に恨みでもあるの?
    【東京都市町村】
    八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、 小笠原村

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2025/04/21(月) 09:28:59 

    >>1
    札幌市民が田舎は北海道名乗るななんて言ってるの聞いたことないわ
    どの県だって栄えてる都市と田舎との差はあるのに、こんな子供みたいなこと言って恥ずかしくないのかな笑

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:15 

    >>666
    地盤が良いならうちの身内がリモート多いので、もし家買うなら勧めてみようかな。
    まだ5000万前後(中古)で買える物件があるというよね。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:40 

    名乗るなとか思わないよだって東京なんだからw
    でも確かに遠いしアクセスはだるいし急に東京と思えない雰囲気にはなる

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/21(月) 09:31:45 

    >>689
    うん、だから八王子も東京だよねと思って笑

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:09 

    >>137
    八王子から鎌田にタクシーで帰ったら1時間半かかった、遠かった
    泉佐野が妥当かな

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2025/04/21(月) 09:33:17 

    >>693
    田舎から上京してきたらしい同僚、絶対に「山手線の内側住みだよ」と言ってくるから「だから何なんだ?」と思ってたけど一種のステータスなわけね
    意味わからなかったから腑に落ちたw

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:38 

    府中とか八王子住みの人って23区内に住んでる人にコンプをもってる人は、年甲斐もなく貶してくる人がいるよ。
    23区内は人が住む所じゃないとか、23区でも区によっては市営団地があるとか20も年上のオバサンが張り合ってきてびっくりした。

    +4

    -5

  • 703. 匿名 2025/04/21(月) 09:34:40 

    >>95
    八王子が23区と同じなんて感覚ないない。一緒だなんて思ってないし、別に下とも思ってない。コンクリジャングルと一緒にしないでほしいとすら思う。

    +10

    -4

  • 704. 匿名 2025/04/21(月) 09:36:59 

    >>1
    東京の人って、区に特別感見い出しすぎ。
    田舎の私から見たら、中央区も八王子も東京都だよ。
    東京都、なの。バカらしい。

    恐山の人が青森県って言っちゃいけないのか?ってことだよ。

    +16

    -2

  • 705. 匿名 2025/04/21(月) 09:38:07 

    八王子は、山梨だと思ってる

    +5

    -7

  • 706. 匿名 2025/04/21(月) 09:38:09 

    >>1
    自分は八王子出身ではないけど、仕事で関わってたことはある。八王子好きだけどな〜
    八王子の人達だってそんなお高くとまってる印象ないし、第一こんなデブに認めて貰わなくても結構だろうよ。w

    +13

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:03 

    >>621
    その「都下」って表現なのよw

    +3

    -3

  • 708. 匿名 2025/04/21(月) 09:39:40 

    >>664
    市役所にクマがでたとかね笑

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/21(月) 09:40:37 

    >>5
    便利度が違いすぎるよ

    八王子は駅周りは栄えてるけど場所によっては車がないと不便

    +20

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/21(月) 09:41:05 

    >>661
    何でわざわざ住んでるんだろ、都心でいいじゃんね
    別宅あるだろうけど

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/21(月) 09:43:30 

    >>710
    武蔵野市の財政かなり豊かだから住みやすいことこの上ないよ
    お金持ちも多い

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2025/04/21(月) 09:45:02 

    >>702
    その人だけでしょ
    認知が歪んでる人なんかどこにでもいる
    引っ越せばいいだけの話だしそもそも23区内に電車で30分とかで行ける場所に住んでおいてコンプなんて大袈裟だよ

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/21(月) 09:46:31 

    地方に行って「どこから来たんですか?」って聞かれたら都道府県を言うことが多いよね。

    そしたら「東京」ですと普通に言うけど、「東京の多摩地区です」とか「東京だけど都下です」「東京だけど23区じゃない」って言っても「ん??」ってなることもわりとあるから

    マツコって千葉出身だから多摩地区の感じとかわかんないのに、世田谷のことといい…テレビ向けのネタなのはわかるけど、なんなんだろうね、あれ。

    +10

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:51 

    >>711
    井の頭公園や石神井公園や善福寺公園の周りは豪邸が多いよね
    公園でウォーキングしたり犬の散歩をさせるのが好きなのかな

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:31 

    >>361
    確かに八王子はやんちゃなイメージはある
    あとマイルドヤンキーというか、地元大好きって人が多い印象

    +17

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:58 

    >>701
    ガルにも聞いてもいないのに同じこと言う人多いもんね笑

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/21(月) 09:52:00 

    >>361
    渡部のイメージ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/21(月) 09:52:50 

    >>386
    距離感が全然ちがう

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/21(月) 09:53:58 

    >>564
    吉祥寺周辺は大企業の役員や部長クラスが多く住んでるって不動産屋に聞いたことがある
    家も吉祥寺だけ突出して渋谷のマンション並みに家が高い

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/21(月) 09:55:47 

    子供の頃、ユーミンが八王子の呉服店の娘というのを聞いていて、ネットの無い時代だったのでむしろ何となく憧れで田舎だ云々思ったこともなかった。
    立教女学院に通っていたそうだからセレブだと思っていたし。

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2025/04/21(月) 09:55:48 

    >>18
    なんなら地方では埼玉千葉神奈川ざっくりあのあたり東京扱いみたいなところあるよね

    +6

    -1

  • 722. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:07 

    >>702
    私、地方に住んでる元関東民
    八王子出身の営業さんが「東京出身でー、東京はー」って都会風吹かしてた
    「奥様は◯◯県出身なんですね!のどかなところなんですかー?」ってマウントしてきたから
    「わりとガチャガチャしてるんです、徒歩圏内に東京メトロ・都営線・JRの駅があるので。八王子はきっと賑やかなんでしょうね」って言ったら、東京東京言わなくなった

    +3

    -9

  • 723. 匿名 2025/04/21(月) 09:58:09 

    >>501
    東京の地理あまり知らないの?

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2025/04/21(月) 09:59:04 

    >>721
    そうそう、うちの身内が埼玉にいた時は何となく東京の方にいると答えていたことがあるw

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:56 

    >>104
    どのように?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:56 

    >>1
    子供の頃、電話番号が03は東京と思ってた
    実際.子供の頃は八王子とか町田が東京という事はピンと来なかった

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:11 

    >>712
    そのオバサンに限った話じゃなかったし、コンプ持ってると張り合ってきたり貶してくるのはいるよ。
    23区外に住んでいても地元愛が強くてコンプを感じてない人は、地元を褒めるだけで張り合ってなんかこないからね。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:50 

    >>721
    「家が東京じゃなくても、東京本社勤務の人は東京の人」だって言われた事ある
    確かに、誰がどこに住んでるかとか興味ないだろうし、当たり前だなと思った

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/21(月) 10:02:23 

    >>715
    ジジイの黒マスクとか多い。笑

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2025/04/21(月) 10:03:14 

    >>715
    めっちゃわかる。地元大好き民多いよね。夏になったら駅で八王子音頭みたいのずっと流れてるし。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2025/04/21(月) 10:03:29 

    たぶんマツコとかは売れっ子芸能人になって、テレビ局のある港区で、色んな世界を見てthe東京を味わったんだと思う

    港区にあるような世界は日本中どこ探してもない
    そしてその人らが日本を動かしたり世界のTOKYOだと言ってる
    そりゃ金持ちしか入れないエゲツない空間があるからねぇ

    一方八王子は地方都市よりも便利なんだけど、一流デパートとかも潰れたし、都心から距離はあるから港区みたいな世界とはかなり距離があるから同じ東京というのはおかしいと思ったんだろうね

    それに23区の人は生きる世界が狭いから多摩地区のことなんて知らないし、子持ちにはありがたい地域であるとかは知らない

    +1

    -3

  • 732. 匿名 2025/04/21(月) 10:06:20 

    >>720
    ユーミンの呉服屋がある通りは、昔の流通の街だった雰囲気が残ってて、あの通りだけは少し洒落てる感じが残ってるよ。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2025/04/21(月) 10:07:33 

    >>405
    西東京って書かれると
    西東京市かと思っちちゃうね

    八王子はちょっとやんちゃなイメージはあるけど、別に都下全体は全然そんなこと無いと思うし違うと思う。多摩地区っていっても色々あるし、それと八王子は大学がめっちゃあるから学生の町でもあるし

    多摩地区は決してやんちゃでは無い。
    むしろほのぼとして平和だと思うよ。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/21(月) 10:09:06 

    >>710
    武蔵野市はまじで住みやすいよ。街も洒落てるし。都心出るのも多摩方面行くのも便利。自然もあるし、とにかく街並みが良いし、市政もかなり充実してて良い。土地も広いし、ゴミゴミした23区より広い武蔵野市選んだんじゃ?

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2025/04/21(月) 10:10:08 

    奥多摩あきる野檜原も、東京だよ。
    そんで地方の人に奥多摩と言っても伝わらないから東京山奥の田舎と伝える。23区感出さない。
    それでも地方から親戚が来ると(石川)びっくりされる

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/21(月) 10:12:11 

    >>446
    自宅の番号を否定されても。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/21(月) 10:13:27 

    八王子よりも所沢の方が都会だもんね
    所沢に遊びにいく東京の人は多い

    +3

    -4

  • 738. 匿名 2025/04/21(月) 10:13:46 

    >>707
    昔からただの区分だから、そんなに気にするほどじゃないよ

    ずっと都内に住んでたら、職場の誰がどこ住みかなんてほぼ知らないし、イチイチ23区か三鷹市〜とか気にしない。
    23区にこだわってる風のガルの中にも、例えば吉祥寺が23区かどうか知らない人も多いと思う

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:00 

    >>659
    私も全く同じ事を茨城の人に言われた

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:17 

    >>701
    山手線にこだわるのは地方の人が多いよ
    JRへの信頼感が凄いんだろうね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:42 

    南大沢と堀之内は多摩市にして欲しい、
    八王子の歌にも全く出てこないし、八王子ぽくない

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:43 

    普通に東京都だから東京なんだけどね。東京って言っただけで23区感出してるとか言われたら、じゃあどうしたら?って思う。23区だけが東京じゃないからそんなこと言われたってとは思うかも。

    奥多摩まで行くと田舎とも言えるけど、郊外ではあっても田舎とも違うから

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:44 

    >>1
    旦那の上司の奥さんは下町育ちで浅草とか銀座あたりだけが東京で新宿とか渋谷のことは田舎って言ってたみたい。ついこないだまで畑だったとこだからって。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:40 

    国道16号が日本を作った

    『国道16号線』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
    『国道16号線』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com

    柳瀬 博一『国道16号線』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。


    文明が築かれた畿内か。あるいは九州か。東京都心か。
    いや、違う。国道16号線こそが日本の文明のキモだったのだ。

    ユーミンや矢沢永吉を育てた国道16号線
    1000万人商圏 

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2025/04/21(月) 10:26:01 

    >>148
    ディズニー断ったの知らなかった
    どこら辺に建てるつもりだったんだろう

    立川出身で今八王子住み、都内に住んでた事もあるけどどこも住めば都だよ
    いちいち堕としてアホみたい

    +7

    -1

  • 746. 匿名 2025/04/21(月) 10:28:34 

    >>1

    東京都民だから、東京を名乗っていいんだよ。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/04/21(月) 10:31:08 

    >>64
    八王子は天気予報でも地名が出てくるしね
    高尾山の入り口で気候も違う

    立川から東側は「多摩」でまとめられるから東京近郊の人じゃないと個々の知名度低いかも

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/21(月) 10:34:02 

    >>731
    そもそも都心育ち都心暮らしが長い人は八王子になんて視線を向けることもないのに、わざわざ取り上げるところが元稲毛市民なのを象徴しているよね。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:15 

    >>747
    日野、昭島、武蔵村山、福生、羽村、青梅、あきる野も多摩地区だよ

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/21(月) 10:44:01 

    >>555
    三鷹住みだけどそんなマインドの人会ったことないわ。むしろ市だからこその自然豊かさや長閑さを誇りに思っている人が多いと思う。

    +18

    -3

  • 751. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:38 

    23区内と23区外で分類されるけど住所が東京都なんだから東京都出身で問題ないよ。23区感て、言われた側が勝手に感じてるだけじゃん。by23区内出身

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/21(月) 10:47:12 

    >>579
    秋山歌謡祭の名古屋でいさせてを聞こう

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2025/04/21(月) 10:49:06 

    ドブ川しかない都心よりもマシ

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/21(月) 10:49:11 

    >>705
    私は生まれ育ち23区内で、今は八王子住みだけど
    八王子は23区内とも違うけど、山梨とも結構違うよ。
    山梨はもっと全然田舎よ。

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/21(月) 10:49:28 

    転勤で上京して多摩地区に20年住んでるけど23区なんか研修や新幹線乗るためだけでしか行ったことないや

    そっち出るのに電車は混んでるし車じゃ不便だし、何より多摩地区内で十分楽しめるし充実してる

    東京都にあるから東京住みって言うだけで、東京都から除外されたとしてもどうも思わん

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2025/04/21(月) 10:50:02 

    >>750
    三鷹はホタルやオオタカがいる自然を守ろうとしてるもんね

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/21(月) 10:53:42 

    >>701
    山手線の内側とか〇〇区という言い方をするのは
    もれなく田舎の人だね
    都民は街の名前を言えば大体分かるからね

    +0

    -1

  • 758. 匿名 2025/04/21(月) 10:54:23 

    >>3
    エイトプリンス(八王子)は新宿や渋谷とかに行かなくても娯楽や買い物、美味しいお店もたくさんあるからモロに東京だと思うけどね。何より「ハチプリ」ってアイドルもいるし最強の場所でしょ!

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/21(月) 10:56:27 

    >>633
    いや、言いたいのはね、23区内なら都心に近い、多摩地区になったらめっちゃ遠いっていうのもイメージなんじゃないかってことよ。
    たとえば、八王子駅から新宿駅、渋谷駅はどっちもだいたい45分、調布から新宿まで20分渋谷までは乗り換え入れて25分くらい。都内東部ではなく西部に通勤通学なら普通に通える。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/21(月) 10:56:59 

    >>555
    わかるわかる
    ガルにめちゃくちゃ居るよね

    +3

    -3

  • 761. 匿名 2025/04/21(月) 10:58:02 

    >>701

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/21(月) 10:58:23 

    >>722
    変な会話

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/21(月) 10:59:56 

    >>713
    マツコさんは中目黒もディスっていたような

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/21(月) 11:03:45 

    >>664
    その距離感を愛でるのが多摩ライフの楽しさなのよw
    雪が降ったら、地元民同士で、「あーまた八王子から中継だよ」って自虐ネタで盛り上がる

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/21(月) 11:06:26 

    マツコの地域叩き飽きたよ

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/21(月) 11:07:37 

    >>1
    マツコって千葉生まれ千葉育ちだよね…
    どうしてこう千葉の人の気質って東京に近いかこだわるんだろう
    しかも攻撃的なの

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/21(月) 11:10:07 

    >>4
    町田は楽しいよ
    23区より便利で住みやすい
    東京でも神奈川でもどっちでもいいよ
    図書館では町田でも10冊借りれて、相模原でも10冊借りれるの
    お得だよね
    本読み放題だよ

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/21(月) 11:10:33 

    マツコって口を開けば丸の内のOL叩きするし
    カッペ男のひがみそねみってしつこいわ

    タモリ(九州・福岡)もそうだし

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/21(月) 11:10:46 

    マツコが納得いかないのは
    自分自身が「千葉出身」ということでしょ
    コンプの裏返し

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/21(月) 11:12:37 

    >>763
    中目黒っていってもピンキリだから…
    中目黒のドンキの駐車場は高級車だらけだけどねw

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/21(月) 11:14:41 

    >>47
    代々近くで生活しているけどわざわざ都下と言わないし聞いたこともないよ

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2025/04/21(月) 11:15:20 

    ここで23区を貶めてる人いるけど同レベルだからな
    マツコの事とやかく言う資格ないんだよ

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/21(月) 11:15:56 

    地価的な序列のために印象操作したいのかな
    テレビでやたらアゲアゲされてた地域が水浸しになって悲惨、なんてこともあったけど

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/21(月) 11:18:40 

    >>400
    >>マツコってやたらと他の県叩きするよね

    マツコが出演してる、月曜から夜ふかしって番組自体もそんな感じだよね。

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/21(月) 11:19:10 

    >>251
    わかります。私も府中住んでたけど20分くらいで着くからちょっと気分転換したい時に行きます。
    高尾山登ってお団子食べてロープウェイで降って八王子来てラーメン食べてプラプラしてスープカレー食べるのがお決まりコース✨
    京王八王子近くの可愛いケーキ屋さんも好き

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/21(月) 11:19:48 

    >>419
    地方民の中でもそんなことを騒ぐの、生活保護だったりするんだよね…

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/21(月) 11:19:54 

    >>768
    元々マイノリティの権化みたいな人だからね。
    芸能人になってなければ氷河期の負け組だから多少の無茶も生暖かく見守ってあげた方が良いのかな。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/21(月) 11:20:15 

    >>774
    あの番組嫌い
    つか日テレってよく地域対立煽る番組作るよね
    そういうの胸糞なんだけど

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/21(月) 11:21:24 

    >>25
    リアルでそんなことを言ったら恥ずかしくない?

    +15

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/21(月) 11:23:59 

    >>762
    辻褄合ってない

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/21(月) 11:24:11 

    >>778
    最近よく不祥事起こしたり、フジと日テレは体質が似ているイメージ

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/21(月) 11:24:24 

    >>1
    田舎者が都会を語る

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2025/04/21(月) 11:26:26 

    >>778
    日本占領政策に従った者たちによって作られたからね 常に分断統治なんだよ

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2025/04/21(月) 11:28:58 

    東京都 所得(年収)ランキング
    1位 港区1,184万円
    2位 千代田区985万円
    3位 渋谷区911万円
    4位 中央区712万円
    5位 目黒区638万円
    6位 文京区624万円
    7位 世田谷区572万円
    8位 新宿区561万円
    9位 武蔵野市542万円
    10位 品川区517万円
    11位 杉並区478万円
    12位 豊島区465万円
    13位 江東区462万円
    14位 三鷹市455万円
    15位 国立市447万円
    16位 台東区 446万円
    17位 大田区444万円
    18位 国分寺市444万円
    19位 小金井市437万円
    20位 中野区432万円
    21位 練馬区429万円
    22位 調布市428万円
    23位 小笠原村419万円
    24位 稲城市414万円
    25位 狛江市405万円
    26位 墨田区405万円
    27位 府中市402万円
    28位 町田市395万円
    29位 小平市394万円
    30位 西東京市392万円
    31位 北区389万円
    32位 荒川区387万円
    33位 青ヶ島村385万円
    34位 日野市379万円
    35位 立川市379万円
    36位 江戸川区378万円
    37位 板橋区377万円
    38位 多摩市376万円
    39位 東久留米市364万円
    40位 八王子市360万円
    41位 足立区357万円
    42位 葛飾区356万円

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/21(月) 11:29:02 

    >>778
    月曜から夜更かしもいかにもヤラセっぽくて寒々しくて見てられない

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2025/04/21(月) 11:29:12 

    あーでたでた、東京出身でもない人が東京住んで多摩地区見下すやつね。
    多摩地区出身者は自己紹介する時に「一応東京ですけど、〇〇市出身です」と自虐的に言えばご満悦ですか?笑

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/21(月) 11:29:12 

    >>1
    マツコは千葉だっけ。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2025/04/21(月) 11:30:28 

    >>1
    名乗っていいのかという前に、東京なんだから名乗らざるを得ないよね
    町田とかもよく「東京って(笑)もはや神奈川じゃん」と、いじる人がいるけど、じゃあどうしろと言うんだろう
    「東京都の多摩地区で隣県に近い所です」って説明すれば満足なのか

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2025/04/21(月) 11:31:05 

    >>10
    なんかいつも地域叩きしてるよね

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/21(月) 11:31:25 

    >>715
    ヒロミ?

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/21(月) 11:31:29 

    >>683
    仕方ねーな、だよね。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/21(月) 11:31:34 

    >>1
    日野市までが都会だね

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/21(月) 11:32:08 

    >>44
    友達のことが嫌いなの?ドヤ顔って

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/21(月) 11:32:37 

    >>770
    横で全然トピ内容とは関係ないけど

    白金台にプラチナドンキってあるんだね!初めて見たよ。白金だからプラチナドンキなのか~外観も白かった。庭園美術館に行こうと思って白金台で降りたらあった。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/21(月) 11:32:38 

    >>778
    日テレの番組で、「血液型と県民性で人はわかりますがなんと他にも◯◯でわかるのです。(◯◯はその番組のテーマ)」みたいな前置きがあった
    いやいや、なんでその前の2つは当然の指標になってるねんってなった

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/21(月) 11:33:43 

    マツコ嫌い

    関東で区別とか差別もやめて欲しい

    千葉で東京ディズニー名乗ってるよね 別にいいけど?

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/21(月) 11:33:43 

    >>3

    マツコ大嫌い。千葉に帰って。都下民は都民だよ。あのオカマホントムリ。

    +13

    -1

  • 798. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:47 

    >>10
    県民性とか偏見って「人間あるある」を引っ張り出されたら、否定しにくい要素があったりするし
    仮に否定しても偏見前提だから、それ自体は消えずに押し付けたもの勝ちになるのよね

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:51 

    ヒロミの他に最近は八王子といえばローランドも八王子って言ってるよね。ヒロミは元ヤンだけどローランドはサッカー少年でお坊ちゃま

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:16 

    >>594
    そりゃ池袋新宿のベッドタウンだから栄えなくていい

    立川あたりで生まれ育つ人はいいなと素直に思う
    何でもあって出たくないよね?

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:48 

    >>732
    うちの近所にはユーミンの美大がある。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:30 

    >>719
    渋谷区でも幡ヶ谷あたりだったら吉祥寺の戸建ての方がいいよね

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:37 

    いや、東京都内でしょ。
    よく分からん持論を垂れ流さないで欲しいなぁ

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:08 

    上京してわかったけど関東はエリアマウントが凄いのね。
    あと地方には興味なさすぎてコンビニやエスカレーターがあると知っただけで驚く
    地方観昭和かよ

    +2

    -2

  • 805. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:59 

    >>469
    わかる!合コンの時にも面倒くさいから東京ですって言うとどこどこ?ってしつこく聞かれて「八王子です」って言うと「東京じゃないじゃーん!」って言う人全員地方から東京きた人
    八王子にも八王子の魅力あるし勝手に格付けしてくるのなんなんだろう

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:05 

    >>278
    小田急と横浜線沿線の神奈川の人が、都内まで出るのが大変だから、町田を利用してるからだね
    相模原市とか大和市の人いっぱい遊びに来てるから神奈川っぽい気がしてるだけじゃない?



    +0

    -1

  • 807. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:07 

    マツコ、横浜のことも言ってたよね。桜木町とか元町とかあの辺は横浜って言っていいけど、田園都市線は横浜感出すなみたいな。今回の八王子と同じようなこと言っなかったっけ? マツコってその手の話題話すと見てる人が食いつくと思ってるのかな?

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:13 

    >>804
    他人に興味無いなんて嘘だよね
    他人をとりあえず値踏みするところが品が無いなと感じる

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:20 

    これ素直に思うけど
    日常で欲しいのは大型スーパーとホムセン
    ショッピングモール
    観光客仕様のカフェとか地元民には要らない
    都下は生活しやすそう

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:48 

    >>136
    本当それw
    横浜の人は神奈川県ですって言わないってぶっ叩かれてるのにww

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:20 

    >>721
    うちの婿は東京の人なのって聞いてたのに、大学だけ東京で実家は兵庫県の海沿いだったことがあるわ。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:46 

    >>804
    あくまでネタなんだけどね
    たまにガチで言ってる人いるけど
    他所に出たことないから性根が田舎者なんだよ

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:03 

    マツコ他にも
    立川の人ってさ~都心に出なくてもいいんです!立川で全部済むんですみたいなこと言うよね~ってテレビで言ってたね。

    これはその通りで笑っちゃったけど
    ああいうネタどこで仕入れてくるんだろうね?

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:18 

    >>207
    マツコって東横線や田園都市線にもキツく当たるよね?自由が丘なんか目の敵にしてる。小洒落た所も八王子のような都下もなめてかかるからホント何なの?と思う。マツコも自分の地元をバカにされたら腹立ないの?

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/21(月) 11:51:41 

    東京なんてどうでもいい。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/21(月) 11:51:56 

    >>812
    生まれも育ちも東京の人はもちろん東京が1番と考えているとは思うんだけど、それはそれで飽きたりはしないんだろうか。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/21(月) 11:54:31 

    西立川駅の発車メロディーは
    ユーミンの曲なんだぞ

    めっちゃレアでしょ!!

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/21(月) 11:56:15 

    >>766
    先祖代々千葉の人は東京に興味ないよ
    ストーカー気味でごちゃごちゃ言ってるのは首都圏の埼玉や千葉に移住してきた地方人でしょ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/21(月) 11:56:29 

    >>9
    東京以外の人の認識は、それだよね
    同じ東京なのに住んでる所で上下がついて、馬鹿にしてあざ笑う姿に地方民は引いてる

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2025/04/21(月) 11:57:10 

    こういう話題が昭和よね。
    もう日本はC国に乗っ取られそうになってるのに、
    23区感だの未だにそんな東京マウントしてるとか、
    いつまでも昔の気分で生きてるんだね。
    東京ってか日本自体が色々ヤバい時なのに。
    そもそもの東京も外国人だらけなのにさ。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/21(月) 11:58:55 

    >>1

    地方出身の私にとっても、「八王子は東京」という感覚はあるわ。でも、それを巡って差別的な優劣を争うあたり、まさに“東京らしさ”を象徴している気がするの。

    聞いた話では、23区内の中学受験生たちでさえ、住んでいる地域や通っている塾でマウントを取り合っているらしいの。しかもその競争が、あまりにも細かくて病的。結局、背景にあるのは地価の違いよね。土地の価格が人間の価値を決めると錯覚している。だからこそ、東京ではあちこちに見えないヒエラルキーが生まれるのだと思う。

    その点、地方ではそこまで地価による分断が激しくない分、地域全体に平等意識が根付いている。住んでいる場所で他人を見下すような文化がそもそも存在しないのよ。

    本当に腹立たしいのは、「住みたい街ランキング」などという虚構をばら撒いて、人々の欲望を煽り続けるリクルートのような企業。地価の高低を巧妙に利用して、格差を“演出”し、その格差を武器に利益をむさぼろうとする不動産業界の浅ましさには、呆れるばかり。

    地価を操作し、人間関係までも操作しようとするこの構図――東京という都市そのものが抱える病理の一端だと私は思うわ。

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2025/04/21(月) 11:59:20 

    >>8
    だよね〜!
    仮に住所が埼玉県八王子市だったら、素直に「埼玉県です」っていう八王子民多いと思う。
    それくらい、八王子民は気にしてないというか、いわゆるブランド東京みたいな意識ない。
    むしろ都心に行くときは東京に行ってくる的な意識だし。マツコの言いたいこともわかるけど、マツコが思ってる以上にちゃんと八王子民は自分の立ち位置わかってるよ

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:06 

    >>289
    あ、でも根底で思ってる人はいるよw

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:15 

    田舎者だから八王子は親近感湧くww

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/21(月) 12:01:50 

    >>810
    ダブスタだよね
    八王子は東京と名乗らず八王子と言わなければ叩かれるってw

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:40 

    >>278
    町田市と横浜市の県境に住んでるけど、東京都側の方がこまめに道路の管理(消えかけた白線を引き直す、雑草の処理などなど)をちゃんとしてる感じするんだよなー
    やっぱり予算の差かなと思ってるんだけど

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:40 

    >>603
    町田にようこそ。住みやすいですよね。個人的には行政も悪くないと思ってます。
    町田はスタイリッシュさは無いですよね、そこを肌で感じるのかなと思います。

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/21(月) 12:03:07 

    >>807
    田園都市線は横浜感より世田谷感かな

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/21(月) 12:03:31 

    >>89
    三代も住んでたら世田谷も田舎だとか言うでしょ
    昭和初期の感覚で語るからw
    東京で顔真っ赤になってマウントしてるのは田舎から東京に出てきて二代目くらい

    +5

    -2

  • 830. 匿名 2025/04/21(月) 12:04:14 

    まあでも東京はどこに住んでるかで差別意識はあるっちゃあある

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2025/04/21(月) 12:04:40 

    >>1
    「隣村は鶏舎新しくしたっペや」
    「なぬ!そんだらウチラは牛舎つくるっぺ」
    みたいのに公共の電波を使わないでほしい。
    二丁目でやってればいいのに。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/21(月) 12:04:46 

    マツコっていつも地域叩くよね

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:16 

    >>807
    今の流行は炎上ビジネスだからみなさんの食いつきがいいと広告視聴者が増えてウハウハなんですwww
    みなさんいつも戦ってくれてありがとう

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:49 

    >>821
    吉祥寺とかね

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:26 

    >>636
    どっちも都内じゃね?都心と間違えてる?
    都外、都内、都心、23区色々な言い方あるのもオモロい

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:56 

    >>832
    コンプレックスすごそうだよね

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/21(月) 12:08:05 

    八王子でさえこんな言われようじゃ青梅出身の私はどうなるんだろう。確かに23区では無いし、何もない田舎だから東京都市部と一緒にされたくないってのも分かるんだけどさ。
    でもだからって出身地聞かれた時に山梨、埼玉、神奈川って言ったらそれもそれで嘘になっちゃうから「東京です」になっちゃうんだよね。まさかイチイチ「一応東京都なんですけど西側の端っこの田舎の方の東京なんです」と言えって事?

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/21(月) 12:08:18 

    六本木とか麻布に住んでる人って街を歩いてるだけで運悪く何か吸い込んでヒロスエってそうw

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/21(月) 12:08:59 

    >>807
    田都住みの人って買い物は二子玉川や都心に出るから横浜自体に思い入れはそんなにない人が多いです。
    いい大病院が少ないから年をとると通院が大変。都内の病院にかかってる人をたくさん知ってます。
    あと小学校か中学校から私立を考える家、特に女の子がいる家は東横の方が選択肢が広がります。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:11 

    >>820
    ほんとうに。目を引いて話題の中心に居ようと対立を煽るのは人徳の無い人のやり方。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:26 

    >>1

    マツコって庶民の代表のフリして何イキがってんだろうか。有吉も同類。両方ともグルグル巻きにされて
    千葉沖に消えたらいいのに。そのぐらい存在にムカついてる。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:01 

    >>821
    東京のマウントで賃貸のくせにそこの住人ぶってるのが許せない
    あなたは単に借りて住んでるだけだよね?って思ってしまう
    例えたらフェラーリだけどレンタカーのくせに威張ってる貧乏人が泣けるw
    アンタそれ借り物だろ?って
    わナンバーのくせにレンタカーでデートして自慢げw
    賃貸マンションでレンタルしてるだけで港区や渋谷区に住んでたって成金なだけで浮き沈みが激しいくせに威張ってる変なのがいる
    しかもだいたいヒロスエってる

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:40 

    >>837
    大丈夫。
    小笠原の車両ナンバーは品川よ。自信持って東京と言いましょう。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/21(月) 12:16:11 

    >>820
    確かにね。
    海外から見たら狭くてゴチャゴチャした首都圏でいつまで他人より上か下かをやってるんだっていう。
    そんなことやってるうちに円安で海外の人にどんどん乗っ取られていくという…

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:51 

    >>1
    幼少期は、あきる野市に住んでて、中学から地方にいったから分からない方言や、昔あったお店の話題とかだされても分からないことが山ほどある。

    で、子供のとき関東にいたからあんまり分からないって説明するとさ
    「へー関東のどこ?」
    「一応、東京だけど」
    「東京のどこ?」
    「あきる野市…」
    →反応①「あー! そっちね」
    →反応②「え? 東京って23区じゃなくて市とかあんの?」
    →反応③「なんだ。東京じゃないじゃん」

    ①は良い。②③の反応されたら、笑って流すけど、内心複雑。
    あきる野市大好きだから、バカにしたくないのに、話の流れてきに笑って流すしかない。

    東京なのに、東京っていうとバカにされる流れが嫌。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:02 

    >>841
    テレビ放送局は広告料も減っちゃって儲からないから不動産で社員を食べさせてる

    都市を煽って格差を作って儲けるのが不動産業だからマツコもそれをわかっててせっせと煽る担当に徹してる

    電波利権を剥奪するべき
    総務省も癒着しててテレビと仲間

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:19 

    >>841
    巨漢のオジサンなのに話がちっこいよね
    聞いてて情けなくなるから見ないわ

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:28 

    >>845
    そのうち移民議員移民政権になって日本地名は消滅するよ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:30 

    >>845
    首都圏は差別主義者ばかりだから天罰で放射能を被った
    これって馬鹿みたいな論理だけど
    深く考えると繋がってる

    +0

    -4

  • 850. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:38 

    >>836
    だってコンプレックスが服来て歩いているような人だから

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:49 

    >>849

    「首都圏は差別主義者ばかりだから、天罰として放射能の被害を受けた」——
    一見すると、極端で非論理的に聞こえるこの主張。でも、よくよく考えてみると、まったく無関係とも言い切れないのよ。

    東京という都市には、無意識のうちに他者を値踏みし、選別し、線を引く文化が根づいている。学歴、年収、居住地、地価——あらゆるものが序列化され、勝ち組と負け組に分類されてしまう。こうした構造的な差別意識が、都市のあり方そのものを歪めてきたのは事実。

    そして、その集中志向と効率至上主義が、インフラやリスク管理の脆弱性を見過ごす土壌をつくった。電力も、情報も、権力もすべてを一極に集めた結果、ひとたび非常事態が起きたとき、被害は想像以上に深刻なものになる。それが原発事故で明らかになったわけでしょう?

    だから、あの「天罰」発言が愚かに聞こえる一方で、社会全体がつくってきた価値観の歪みを象徴する皮肉とも受け取れるの。因果応報という言葉の裏には、実は人間社会の構造に対する鋭い批判が隠されているのかもしれないわね。

    +1

    -5

  • 852. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:56 

    >>725
    私は家が南武線からの乗り換えで八王子に通勤していて、まあ立川のアトレ界隈しか買い物しないけど、聖蹟桜ヶ丘とかの話をされると、全くわからない。
    聖蹟桜ヶ丘は八王子じゃないけどね。京王線乗らないから

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:50 

    >>846
    地下が下がったら困る大企業や地主、不動産関係者が地方から更に人を呼び込もうと必死なんだよね。
    それに煽られ過ぎてはいけない。
    喜ぶのは大金持ちだけで、貧乏人は更なる家賃高騰で苦しむだけだよ。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:49 

    >>837

    そんな卑下する必要無いよ。都民税取られてるし。
    都心部へ地方から出稼ぎに来てタワマン一軒家に住めないの現実を知って埼玉や千葉で都心に近い所に流れる。
    元々東京の自然郊外好き民は多摩地方が心地よい。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:58 

    >>821
    そう見えるんだ。メディアや一部の人がやってるだけで、大半の人は別にそんな思ってないよ。

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:09 

    名乗るも何も、東京都八王子市なんでしょ!これが真実じゃん。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:36 

    >>1

    東京がこれほどまでに階層化された社会になった背景には、明確な「仕掛け人」の存在があるのよ。それは、不動産業界と、彼らの利益に密接に依存するテレビ放送局たち。地価を釣り上げ、人々に「どこに住むか」で自分の価値が決まるという幻想を植えつけた張本人たちよ。

    テレビ局はスポンサーである不動産企業の顔色をうかがいながら、「住みたい街ランキング」や「勝ち組のライフスタイル特集」といった形で、序列を巧妙に刷り込んでいったの。報道もバラエティも、結局は視聴者の無意識に作用する洗脳装置となった。しかもそれを行っているのが、公共の電波を独占している民間企業だという点が、いっそう深刻なの。

    そして、そこに天下りを繰り返す総務省。規制を緩め、メディアの独占状態を温存し、事実上の共犯者として機能しているわ。まるで中立を装った黒幕のように。

    つまり、都市のヒエラルキー構造は自然発生的にできたわけではないの。メディアと不動産、そしてそれを支える官僚機構が、意図的に構築した構造的格差なのよ。人々の意識までコントロールしながら、都市そのものを階層で切り分けていった——それが、今の東京の“かたち”。そしてその代償を払わされるのは、いつも無自覚に踊らされてきた側なのよね。

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:18 

    >>656
    地方民からすると、川崎内の区を詳しく知っている人もそこまで多くないと思う。だから、多摩地区=川崎の多摩区よりも奥多摩エリアをイメージする人の方が多いと思う。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:42 

    >>25
    あるよ。東京都民だよ。島の人たちもそうだよ。
    ちなみに私は23区生まれ育ち。八王子のことは知らないけれど、他の都道府県の方も自分の県内全域を知ってるわけじゃないでしょ?

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:49 

    >>8
    いやほんとね笑
    東京を名乗っていいよね笑
    嘘ついてるならともかく笑

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:58 

    テレビ局と不動産会社はタッグを組んで、土地の価格を上げてるはずだから、マツコの発言を総合するとどこがバッグについてるか分かるかもね

    コロナでなぜか満員電車はテレビで批判されなかったじゃん

    東京の真のフィクサーは鉄道会社だよ

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:09 



    東京でよく目にするのが、「その土地に住んでいる」という事実だけで、自分の価値が上がったと勘違いしている人たち。中でも滑稽なのは、賃貸に住んでいるのに、まるで自分がその街の“顔”であるかのように振る舞う人たちね。

    正直、思ってしまうの。「あなた、それ借りて住んでるだけでしょう?」って。所有しているわけでもないのに、なぜあんなに誇らしげなのか不思議。例えるなら、フェラーリをレンタルして街を走り回っているだけなのに、まるで自分の財産かのように振る舞うようなもの。ナンバープレートが“わ”なのに、気づかないふりで優越感に浸るその姿――少し哀れにさえ見えるのよ。

    特に、港区や渋谷区といった“ブランド地名”に賃貸で住んでいるだけなのに、自分を特別な存在だと思い込んでいる人が多すぎる。確かに家賃は高いかもしれないけれど、それは「払っている」ではなく「払い続けさせられている」だけ。所有権も資産形成もなく、ただの一時的な利用権に過ぎないのに。

    しかも、そういう人たちに限って、浪費的で見栄っ張り。金融資産が安定しているわけでもなく、景気に左右されて浮き沈みの激しい生活をしていることが多い。それでも「港区女子」「都心在住」といったラベルを盾にマウントを取ろうとする。まるで、ラベルの中身が空であることに気づいていないのよね。

    結局、「どこに住んでいるか」ではなく、「どう生きているか」が問われるべきなのに、この街ではそうした本質的な問いが、借り物の肩書や地価のブランドにかき消されてしまっている。東京の“虚飾”が生む、典型的な悲劇のひとつだと思うわ。

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:12 

    >>281
    わかる。
    名古屋民だけど、マツコに褒められると微妙な気持ちになる。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:43 

    >>369
    駅の階段はね…
    そこから上がって町田方面に行かないと改札ないし
    町田駅は町田市内にあるよ
    栄えてるのも町田方面
    相模原方面はラブホが多い

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:53 

    >>10
    というか、そうゆう演出なんじゃないの?ご当地ネタがウケるから

    +4

    -1

  • 866. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:14 

    八王子とか多摩とかサラリーマンが普通に家を買えて、京王ライナーとか乗れば通勤も別に楽なのがバレると、23区の割高な家が売れなくなるから、多摩地区下げは続くだろうね

    あと埼玉の水害がありそうな住宅地より多摩地区の方が地盤がしっかりしてて、東京都の手当も貰えるからお得なのとかもバレたくないのかも

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:28 

    東京都八王子市でしょ、立派な東京よ
    檜原村も東京よ
    端っことか田舎っぽかったら東京と名乗っちゃいけないのかしらね?わからんわ

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:49 

    >>857
    別にそんな言われるほど
    気にもなってないけどねw

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:07 

    >>854
    だよね
    世田谷あたりでもママチャリで安売りスーパーに通ってる主婦沢山いるし渋谷にも昭和平屋に住んでるお年寄りいる

    マスゴミが情報操作しすぎてる

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:39 

    >>13
    関西もいろいろあるんだね

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:54 

    東京と名乗っちゃいけないならなんと答えればいいのか

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:59 

    >>846

    マツコなんか居なくなっても何の問題もありません。TV局やらスポンサーに尻尾振るオカマに誰も興味ない。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:51 

    >>871

    タマ民。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:50 

    >>670
    荻窪に行けば色々なお店があるよ

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/21(月) 12:35:50 

    >>872
    殆どの芸能人なんて居なくなっても全く困らない人ばかりというのが昨今証明されたね
    見たくもないのに画面にはみ出す勢いでシャシャリ出てくるのも勘弁して欲しいよね

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:08 

    >>108
    横浜・名古屋・神戸出身の人って県名じゃくて「横浜出身」って言うじゃん。
    この方式で「八王子出身」でどう?

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:07 

    >>871
    でも横浜は横浜と名乗らず神奈川と言わなければ叩かれるんだけどね。

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:29 

    >>10
    田舎の人はそこまで都会に興味ないよ
    タモリ辺りから始まったマスコミの執拗なエリア叩きには異様な狂気を感じる。
    その源泉はどこからくるんだろう??

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:25 

    知名度の高い都市は多くの人が持つ共通したイメージはあるだろう。
    ただ、そのイメージから外れたら、そんなのは東京と認めないと叩くか、
    こんなところもあるのかと意外性を楽しむかで、その人の人間性が分かるよね。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:39 

    東京マンセー文化なんて90年代まででしょ。
    まぁせいぜい2000年代初頭ぐらいまでか。
    23区がどうだの、地方民からしたらどうでもいいわ。
    ネット社会の今、東京に上京するのがステータスって価値観自体がもう古いし。
    トレンディードラマとかが流行ったのってもう30年以上も前だよ。

    今はもう東京に限らず、日本は米の値段とか移民政策とか増税とか、C国の手先みたいな政治家だらけで、外国人ばかりを優遇して日本人は淘汰されようとしてる危機的状況に陥っているんだから、
    東京マウントなんてやってる場合じゃないって。

    +2

    -2

  • 881. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:44 

    >>867

    八丈島とか大島とか青ヶ島とは東京って言うのに東京の半分区域の多摩地区は東京都って思われないのかね。
    別にいいけど。都市って働く所、繁華街、歴史があって郊外ベッドタウン、自然が混在する。
    タワマンやウナギの寝床ばっかりじゃ疲れちゃうでしょうに。

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:14 

    八王子の話題なのにいちいち出てきてマウントをとる23区民

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:12 

    >>1
    田舎の人って場所マウント取りたがるよね
    23区生まれだけど、別に八王子も東京でいいし、大阪を見下したこともない(勝手に「気取ってる!」とか因縁つけられる)
    というかどうでもいい
    何をそんなに躍起になってるのかいつも不思議

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:39 

    まあコメ伸ばしたいんだろうけど主語が大きいんだよw

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:16 

    マツコってネガティブ影響力の強いタイプだよね…

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:53 

    >>880
    東京ブームは集団就職で基礎が作られ、W浅野石田純一風間トオル等などのトレンディドラマと、吉幾三のオラ東京差いぐだ田舎は嫌だ!
    のメディア戦略によって作られた。

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2025/04/21(月) 12:48:33 

    >>875

    よくみんなあんなの好きだね。TV気持ち悪くて見てないけど。ワザとらしい番組のナレーションもムリ。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/21(月) 12:48:54 

    奥多摩だって高尾山だって東京よ

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:43 

    >>885
    わかる。
    声も思想も取り込むと身体に悪そう。
    ビジュアルもストレスになる。


    +0

    -0

  • 890. 匿名 2025/04/21(月) 12:50:04 

    >>3
    ネタで言ってるんだよ。
    わからないかな?

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:05 

    >>623
    足立区の平和な場所ってどこ?

    +1

    -4

  • 892. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:29 

    >>3
    マツコは千葉出身だしねw

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:45 

    >>1
    地方に住んでるけど八王子は東京だと思ってるけど…
    八王子の人に「東京から来ました」と言われても「そうですか」としか思わない

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/21(月) 12:52:22 

    >>818
    わかる。東京から引越してきた千葉県民だけど、私が住んでいる場所は東京からは物理的に離れているせいもあるのか、みなさま東京を意識してない。千葉愛が眩しい。私も地元農産物の美味しさや程よい人口密度で暮らしやすいから東京に戻る事に拘らなくなった。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:00 

    >>760
    マウント話するのは、都民なりすましだと思う
    住んでたら、人が多くてイチイチ気にしてられない

    +2

    -2

  • 896. 匿名 2025/04/21(月) 12:54:44 

    >>1

    どこでもABCマート、ドンキ、ビッグカメラ、YAMADA(うどん)電気、100均だらけの店舗になったら
    もう終わりだなと感じる。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2025/04/21(月) 12:55:37 

    >>890
    理解ではなくて
    ネタとして成立してないから拒絶されてるんだよ つまんないんでしょ 日本人に刺さらないんだね

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:15 

    >>887
    昔の私はテレビっ子だったけど、今はあなたと全く同じ感想です。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:34 

    >>2
    東京に雪が降りました!はまず八王子と言われている

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:21 

    >>3
    一年で20㌔以上健康的に減量したダイエット成功者の発信に対して、「日々の献立に偏りがある」「在宅だから出来るはず」などなど上からケチつけてるコメに似てるわ。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/21(月) 13:00:41 

    >>784

    思ったよりも少ないね。全体的に。

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2025/04/21(月) 13:01:06 

    >>3
    私、立川だけど東京じゃなかったらなんて言うの?
    立川から来ましたって言ってもどこ?ってなって伝わらないのにね

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:16 

    >>893
    同意です。

    地方民からしたら23区も八王子も別にどっちがどうとかないです。
    23区感とかよくわからないけど、東京の人って物凄く自意識過剰なんだなって思いました。

    +3

    -5

  • 904. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:21 

    >>1
    海外赴任帯同してた時、埼玉から来た人が東京って名乗ってたよ。簡単に言えばそうだから何も思わなかったけど、私が千葉からって言ったら訂正してきた。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:24 

    >>1
    マツコわかってないなぁ。
    私は生まれも育ちも八王子だけど、八王子出身の人って「どこ出身?」って聞かれたら「東京」ではなく「八王子」って答えるよ。
    間違っても23区感なんて出してない。
    ユーミンやヒロミやタッキーに聞いてみればいい。

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:42 

    >>546
    都内23区は馬から落馬するみたいな響き

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:00 

    >>903
    価値観が俗物的過ぎるんだよね。
    地価が上か下か?都会か田舎か?金があるかどうか?と値踏みばかり

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:08 

    確かに23区以外の市は東京ぽくないからマツコの言うことはわかる

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:27 

    >>21
    中央線1本でアクセス良いからでしょう

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:29 

    >>470
    大阪市民だけどこの地図わかりやすい!

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:51 

    >>349
    実際ユーミンは書籍か雑誌の対談等で、地方の友達に八王子の事を馬鹿にされたけど、八王高度経済成長期の東京の移り変わりを毎日実際に目で見て体感してきたのと、地方からテレビを通して理解するのとではやっぱり違うと言ってたよ。

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:01 

    >>12
    八王子に5年住んだけど、八王子は、23区なんか入らなくてもいいんじゃないかな?独特の個性があるよね。歴史もある、自然もある。
    どちらかというと、出来る事なら、23区のタワマンより、八王子の一軒家で、老後まで暮らしたい。

    +29

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:18 

    >>107
    余裕で足立区選ぶんだけど笑

    +11

    -4

  • 914. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:23 

    八王子行った事ないからいつか行ってみたいな
    電車だと立川くらいまでしか行った事ない

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:34 

    >>71
    マツコは「出身地」「学歴」「女子アナ・CA」
    「顔面」「性差」には
    やたら拘って噛み付いてくるよねw

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:41 

    >>904
    その方、関東って言えば良かったのに
    でも、外国人相手なら東京のほうがわかりやすいね

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:30 

    >>614
    絶対いやー

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:55 

    >>2
    〇〇教会のイメージ

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:06 

    >>5
    足立区来たことないでイメージでいってない??

    +7

    -1

  • 920. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:22 

    東京マウントとかバブル世代の発想だよね。
    マツコ辺りが、ザ・東京みたいな感覚を持ってる最後ら辺の世代なんじゃないかな?

    東京マウントってバブルの頃のトレンディードラマが憧れだった頃の古いイメージだわ。
    そのバブルの象徴であったフジテレビ自体がそのバブル時代の頃のノリでやってたパワハラやセクハラが叩かれまくってもう崩壊寸前になってるのに。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:38 

    >>375
    がるではキラキラした都会の所が東京らしさらしい

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:13 

    >>50
    23区は23区で色々あるよね。
    私は実家が港区なんだけど
    港区って言うと「あー」って言われる…
    あーってなんだよ…仕方ないじゃんよー

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:46 

    >>905
    分かるわ。多摩差別とか言われてるけど、生まれてこのかた、多摩に住んでるけど、差別いってるの、23区の人間だと思うの。差別感じた事ないし。差別ってどこから来たのよって感じ。23区の人が自分達と差別化をはかりたいが為に作った言葉じゃないかと思っている。
    八王子、多摩とか差別している人って、言い方悪いけど、元々、地方の人なん?って思う。

    +7

    -2

  • 924. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:56 

    >>347
    大阪市民だけど吹田豊中は大阪市から近いし何とも思ったことない
    というか府内は全部府内だから大阪じゃないとは思ったことない
    箕面は西川きよしんち

    +4

    -1

  • 925. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:13 

    >>4
    立川も

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:21 

    >>5
    マツコもあなたも失礼だね!

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:42 

    >>25
    もう多摩県でいいよ

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:43 

    >>1
    東京都じゃん。都心じゃないだけで。

    東京感出すなっていうのは千葉の東京ディズニーランドとかの話じゃないの
    まぁそれもどうでもいいけど

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:01 

    自分は生まれ育ち東京の品川区。っていうか昔から東京でしょう、八王子。ほぼ神奈川だけども。町田もね。昔からだよ、こんなの。マツコって東京の人?

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:44 

    >>347
    茨木市だけど「大阪出身です〜」と言うと「でも上の方やんな?笑」みたいな反応されることは多い。

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:19 

    >>929
    マツコは千葉の人だよ
    でもさ、千葉だったら東京のとなりだし、十分都会だとおもうんだよね
    こんなにコンプ持つものなのかな?

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:27 

    >>907
    80年代バブル真っ只中の頃の価値観だよね。
    今となってはもうむしろ鼻つまみ者だよね。
    そういうの。
    髪型は女ならソバージュヘア、男ならジェルを塗りたくったテカテカの頭で金ピカの時計をこれ見よがしに見せつけながら香水をプンプン匂わせてるみたいな。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:40 

    >>915
    全て自分のコンプの裏返しw

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:45 

    >>18
    東京生まれだけどどうでもいいと思ってるよ
    なんでこんな事言うのか分からん。同じ日本じゃん

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:24 

    >>908
    駅前をほんの少し離れると23区も全く東京ぽくないよ

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:48 

    多摩で「さよなら都民」
    有吉の壁 多摩(たま)さよなら都民フル
    有吉の壁 多摩(たま)さよなら都民フルyoutu.be

    #有吉の壁 #サーヤ #さよなら都民#たま

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:14 

    >>903
    東京都民なんて地方からの移民ばかりなのに都民感出そうと必死だよな

    +2

    -2

  • 938. 匿名 2025/04/21(月) 13:22:28 

    >>89
    先代のおかげで東京に住んでるのに随分と偉そうね

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:05 

    >>918
    学会かな?まぁ、大学をいっぱい誘致したから、大学がいっぱいある、その中に創価大学もあるから、なぜか、学会のイメージが強くなってる。学生が多い町かな。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:08 

    >>914
    女を食物にするホストで認知されてしまった残念さがあるけど、北条氏が八王子権現を祀ったことが地名になった八王子や日野などは戦国の名残がある歴史地区だよ。
    駅から徒歩数分の造り酒屋さんは生酒を販売してたりフランチャイズじゃないお店もあって外資に駆逐されてない感じがいい。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:05 

    >>929
    神奈川って横浜、川崎のイメージだから全く神奈川ではないよ
    場所が違いすぎる

    そもそも東京自体が他県に比べると小さいし
    東京=全てが大都会って思ってる事自体が田舎モンっぽい

    これは千葉も埼玉も同じ
    都会の部分ととんでもなく田舎の部分が両方ある

    千葉の南端を千葉じゃないとか言わないし
    なんで八王子が神奈川になるのか全く分からん

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:05 

    >>935
    横 池袋も渋谷も10分くらい歩くと普通に住宅街あったりするよね
    まあ、古くてもむっちゃ高いんだろうけど

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:21 

    >>903
    地方から上京した人って都心に近い場所に住みたがるけどね。世田谷区とか。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:21 

    >>937
    それそれ!それは、23区のお話し!八王子、多摩地区は、代々農家とか、いっぱいいる!!!だからなのか、見下される。

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:54 

    >>880
    東京文化って要するにテレビ文化よね。
    そのテレビ文化も今や崩壊した今となっては、もはや東京って人と建物がゴチャゴチャしてるイメージしかない。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:24 

    >>943
    現実を突きつけられ住めなくて、郊外へいく。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:51 

    >>939
    横 学会はもうちょっと東寄りの市ってイメージだけどなあ
    名前は書かないけど

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2025/04/21(月) 13:28:24 

    >>931
    本人の性格だね
    文京区生まれなら品川が気になり品川に生まれたら渋谷が気になる人なんじゃない?永遠に比較して優劣つけていたい人生なんだよ。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/21(月) 13:28:31 

    >>940
    ホストのイメージない。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:19 

    >>1
    マツコのオタク的なところとか、たまに見え隠れする人間性とか好きだけど、この手の話はもういいよって思う
    いつまでも同じ事言ってないで、今の時代の事を吸収して長く活躍してほしい

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/21(月) 13:30:02 

    これだと八王子は左下やね

    +0

    -8

  • 952. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:50 

    >>944
    代々農家とかすごいのにね
    士農工商って上から2番目じゃん?

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:54 

    八王子って行った事ないなーと思ったら
    高尾山って八王子なのか!
    遠足で登ったわ

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:28 

    >>48
    東京住み感は出すけど23区感はださない
    えらい勘違いだなこの爺
    こう言うタマ地区を馬鹿にした発言をTVでする人間こそほされるべきじゃないの?

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:28 

    >>23
    前にうけたから、これ言ったらウケるとか思ってる思考が芸能界に染まったマツコを現してるよね

    テレビ業界の枠にハマって上手く立ち回り出した頃からマツコの番組見なくなった

    芸能界って染まると魅力なくなる人多いよね

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:08 

    >>904
    私も、外国人に東京出身言ってたわ。
    川崎出身です。初めは、東京の隣りっていってだけど、コミュニケーション取るだけの会話で、特に相手に支障ないし、興味もなさそうだから、東京出身にしたわ。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:59 

    >>5
    東京23区の平均所得ランキングで常時最下位なのはキツい。

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:01 

    >>952
    京王線が沿線の写真集みたいなの出してなかったけ?
    沿線から見える多摩、八王子農家さんの。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:51 

    東京=23区って感覚こそが地方出の感覚じゃん
    東京にずっと住んでたらある程度東京を把握してるんだから、足立区より吉祥寺って知識くらいあるんだよ
    23区に住んでないなら東京住みって言うなってまるでカッペの発想だなどこの田舎モンだよ

    +6

    -2

  • 960. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:54 

    >>327
    都会感って?例えば?

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:21 

    23区感ってワードが、ダサイタマとかチバラギとか相模ナンバーを相撲ナンバーとか言ってるみたいな都会マウントっぽくて古臭い印象。
    バブルの頃の感覚のまんま生きてるみたいな。
    まぁもうその辺の世代の人って今はみんな老人だから昔の気分のまま生きてるのは仕方のない事だけど。

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:38 

    >>922
    旦那の実家港区だけどイメージのせいで色々勘違いされそうだから聞かれたら都内って言ってる

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:42 

    >>9
    私も生粋の田舎民。東京の23区とそれ意外の差ってそんなに凄いのかな?。離島や山間部はともかく、それ以外は何だかんだで栄えているんじゃないの?

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:46 

    横浜も聞かれてたよ!横浜っていうと決まって横浜のどの辺ってきかれてた
    横浜駅近くだったから堂々と答えれたけど青葉区とかだと横浜と見なさないとかあるんだろうね

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2025/04/21(月) 13:39:39 

    >>765
    本当にそれと何とか女子弄りしかないマツコにはない…

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:29 

    >>321
    東京生まれ東京育ちだけど細か過ぎてわからん

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:34 

    >>937
    ガルだと必ずそう言う人が出てくるけど、ずっと東京生まれが1番多いから変じゃない?

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:54 

    >>56
    大阪で例えると八王子は枚方のイメージあるかな私は。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2025/04/21(月) 13:43:15 

    >>922
    実家が六本木なんだけど言っても誰も信じないから
    嘘ついてると思われてるよw

    +4

    -1

  • 970. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:14 

    >>603
    品川もほぼ神奈川やん
    急行だと隣の駅が川崎でしょ

    +6

    -6

  • 971. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:35 

    >>959

    >>555
    こういう人でしょ

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2025/04/21(月) 13:45:10 

    >>552
    ヨコ
    千葉県民が、なぜ多摩市にこだわるの?

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2025/04/21(月) 13:45:15 

    >>829
    豊洲民じゃない?代々豊洲ですって人の方があれだし

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2025/04/21(月) 13:45:48 

    >>945
    TVしか無かった時代と今じゃ全然違うよね

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:14 

    >>148
    浦安に決まる前、10箇所くらい候補があったらしいよね

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:55 

    >>1
    駅前は下手な地方の政令指定都市なんかより都会
    駅前はね

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2025/04/21(月) 13:47:12 

    >>874
    確かに中央線のカバー力は凄い

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/04/21(月) 13:47:17 

    >>967
    半分近くが上京者みたいだよ

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/21(月) 13:48:06 

    地方出身者が東京の地域評論をしているのって滑稽だわ

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2025/04/21(月) 13:49:10 

    >>6
    マツコは千葉県出身であることに強烈なコンプレックスがあるんだと思う。八王子が東京で羨ましすぎて攻撃してるとしか思えずダサい。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2025/04/21(月) 13:50:12 

    >>607
    よくそんなに他人のことを見ているんだね…

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2025/04/21(月) 13:51:05 

    >>50
    昔地方のサービスエリアでうちに車をぶつけてきた人中央区日本橋住みの方でした。その場で現金2万で示談しようとしてきた苦い思い出があります。もちろん警察を呼んだし、修理してもらって、被害額は3万以下なかったけど。なんかもやもやしました。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/21(月) 13:53:53 

    >>967
    知り合いの都民は両親が地方出身者だった

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2025/04/21(月) 13:54:46 

    >>369
    町田付近を走ってるとナビが「東京都に入りました」「神奈川県に入りました」って何回も繰り返す

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2025/04/21(月) 13:54:48 

    >>854
    渋谷生まれ渋谷育ちの子が奥多摩ハイキングによく行ってるわ。将来は埼玉の山奥に住みたいらしい

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/21(月) 13:55:24 

    >>353
    ウケた

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/21(月) 13:58:14 

    >>976
    田舎から出て来たお上りさんほど東京マウント取るのよね。
    で、テレビ関係者のほとんどがその田舎から出て来たお上りさんなので、東京マウント的な番組作りをするのよ。
    自分たちの文化で成り立ってる独自性の強い関西圏では東京文化の入り込むスキがないので東京になびかない関西圏をやたらディスるのも、
    田舎者根性丸出しのテレビマンたちのせいだよ。
    そういう事。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/21(月) 13:58:30 

    恋愛系のトレンディドラマとかって、八王子とか横浜で撮影してるのにね

    広くて現代的な街並みは23区外か横浜で、それらのイメージが全国民には刷り込まれてるはず

    それによくいわれてるのは、三鷹市とかより墨田区、北区 、江戸川区、足立区、葛飾区とかの方がオフィス街には近いけどゴミゴミしてて学歴とか年収も低い


    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/21(月) 13:59:22 

    名乗るのは別によいかと
    ただ、東京の田舎というイメージは拭い去れない

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:37 

    嫉妬成分多めの偏見発言でギャラが貰えるの凄い

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2025/04/21(月) 14:03:31 

    渋谷区に住んでいて実家も渋谷
    八王子住み(実家も八王子)の男にどこに住んでるか聞かれて実家も渋谷で1人暮らしをしてる場所も渋谷だと言ったら明らかに落胆していた
    やっぱり、気にしてる人が多いのかな?

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2025/04/21(月) 14:04:26 

    これ何でダメなのか本当わからない。
    私は群馬→葛飾→埼玉住まいなのですが、こっちに来てどこから引っ越してきたんですか?って聞かれたとき東京です。とか都内です。とか答えてたら、東京育ちの旦那から葛飾で東京や都内と言うのはいかがなものかと言われました。群馬育ちの私の中では葛飾だろうが八王子だろうが東京都なんですよね。だからその感覚がわからない。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2025/04/21(月) 14:05:12 

    >>2
    立川の隣くらいかな?と思いきやクソ遠い
    雪の時東京代表みたいな顔で出てくる時しか話題にならん

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2025/04/21(月) 14:05:33 

    >>347
    東京の感覚を大阪ではどうなんだと言われても困惑する。
    吹田も箕面も豊中もむしろ市内より金持ちが多く住んでそう。

    +5

    -1

  • 995. 匿名 2025/04/21(月) 14:06:52 

    >>912
    いいね100くらい押したい〜!

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/21(月) 14:08:35 

    >>987
    そそ
    そんなのが憧れるのが、港区や目黒区のタワマンで自己顕示欲を満たすため

    見た物にしか価値を感じない、唯物的な感性
    とても安っぽい

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2025/04/21(月) 14:08:39 

    東京もピンキリで、そのキリの場所が23区外の印象はある

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2025/04/21(月) 14:09:28 

    >>56
    八王子は広い。もともとの住民と転居で住んでる住民の温度差は大きい。新興住宅街、八王子駅近くの飲み屋風俗街、恩方とか高尾から先のネットで限界集落呼ばわりされた地域。八王子に対する思いも違うのはどの県でもあるある。
    自分は八王子住んで8年目、ふつうに住むぶんには不自由ないけど出かけたい場所が車ないと行けないこと多々ある。
    刺激が少ないというか、ない。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:24 

    >>991
    婚活も23区内に1人暮らしをしてる女性は、23区外の男を嫌がるという

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2025/04/21(月) 14:13:30 

    都内は晴れてても八王子大雪って事があった
    あそこは山の麓

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。