ガールズちゃんねる

ハワイ旅行の回復目指す「ジャパンサミット2025」開催。日本人旅客は年間72万人に増加、新たに隣島プロモーション強化へ

90コメント2025/04/22(火) 16:45

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 16:54:44 


    ハワイ旅行の回復目指す「ジャパンサミット2025」開催。日本人旅客は年間72万人に増加、新たに隣島プロモーション強化へ  - トラベル Watch
    ハワイ旅行の回復目指す「ジャパンサミット2025」開催。日本人旅客は年間72万人に増加、新たに隣島プロモーション強化へ - トラベル Watchtravel.watch.impress.co.jp

     コロナ禍から脱却した2024年、日本からハワイへの渡航者数は増加し、HTJが各社と仕掛けた「やっぱりハワイ」キャンペーンにより、日本人旅行者を年間72万488人まで引き上げることに成功。2023年の58万9172人から22.3%増加した。...


    一方、依然として回復途上にあり、2019年の約158万人と比較すると45.7%の回復までに留まっている。

     2024年の日本人旅行者による総消費額は10億6780万ドルで、2023年の9億3030万ドルと比較して14.8%の増加を見せたものの、1人あたりの平均支出額は2024年が239.74ドルとなり、2023年の240.72ドルをわずかに下回った。平均滞在日数は、2024年が6.18日、2023年が6.53日となり、5.3%減少。2025年4月~6月の日本発ハワイ行き航空便数では、2019年の同時期と比較して約4割減、座席数は約3割強減となっている。

     HTJはこのような状況を受け、2025年も業界と連携しながら短期的なブッキング促進キャンペーンを展開しつつ、中長期的には環境保全と文化継承を重視した「再生型観光」の施策に取り組み、日本市場のさらなる回復を目指す。
    返信

    +3

    -37

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:23  [通報]

    安くなりゃ皆行くよ
    返信

    +229

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:28  [通報]

    円安だから無理だね
    返信

    +163

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 16:55:43  [通報]

    日本人がんばれ
    返信

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:05  [通報]

    来てほしければ金をくれ
    返信

    +15

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:22  [通報]

    もうちょっと円安をなんとか…
    返信

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:32  [通報]

    ハワイもう行ける気しないわ。
    10年前に行って良かった。
    あの時も高かったが今はもう無理。
    返信

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:42  [通報]

    チキルームはスティッチいない方が異国情緒あったな。特に夜は異国情緒や臨場感増してよかった
    返信

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:55  [通報]

    円高になったら行きたい
    返信

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:06  [通報]

    優待してして🎶
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:09  [通報]

    >>1
    あんなに遠くの島まで皆は何しに行くの?
    返信

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:10  [通報]

    行きたいけど行けないのよ…
    返信

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:11  [通報]

    かなーり安くして呼ぶなら行く人も増えるんじゃない?
    高いままなら今の物価的に余裕ある人じゃなきゃいけない
    それだけのこと
    返信

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:53  [通報]

    >>1
    その前にパウエル首にさっさとして利下げしろ💢
    そしたら円高になるから行くだろうよ
    返信

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:01  [通報]

    >>7
    12,13年前に行ったと思うけど、当時も食事とか高いなと思った。
    返信

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:02  [通報]

    バブルの頃は日本人だらけだったよ。
    政治のせいで日本が貧乏になった。
    返信

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:03  [通報]

    行ったとしても物価高半端ないらしいじゃん
    富裕層しか行けないよ
    返信

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:06  [通報]

    ハワイも日本語スタッフを中韓スタッフに入れ替えてる
    返信

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:34  [通報]

    >>2
    金がない〜金がないだけ〜
    返信

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:56  [通報]

    ハワイが望んでるの?
    日本の旅行業者でしょ?
    返信

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:56  [通報]

    >>3
    2019年はドル円110円とかの時代だからね
    返信

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:01  [通報]

    円が100円になったら行く
    返信

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:18  [通報]

    グアムですら高くて行けない
    カフェで1人3千円とか払えんわ
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:21  [通報]

    円安どうにかできるわけ?無理でしょ?
    円安で物価は上がってるのに日本人の手取り増えてないからハワイなんて行けないんだよ
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:23  [通報]

    わざわざ日本から食べ物持っていくの嫌
    でも現地でしょぼい食事に高額支払うのも嫌だ
    返信

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:35  [通報]

    芸能人も昔ほど行ってないのか、追いかける記者がいないのか
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:41  [通報]

    >>8
    分かる
    ディズニーリゾートの街並みはキャラ感じない方がええねん
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:55  [通報]

    円高になるように国に働きかけろ。旅行業界は議員とズブズブの関係なんだから出来るだろ。
    返信

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:06  [通報]

    >>7
    うちも10年前に行った
    オワフ島とハワイ島
    今は無理かも
    返信

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:10  [通報]

    沖縄も海きれいだしハワイは安くなってからでいいかな
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:10  [通報]

    今一人どれくらいあればいけるの?
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:16  [通報]

    >>11
    非日常を味わう
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:43  [通報]

    学生までは親に連れられて何回も行ったけど、大人になっていざ自分で行こうと思ったら高くてびっくりした
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:02  [通報]

    >>3
    せめて1ドル120円に為替相場を持ち込もう
    1ドル143円じゃハワイに行く気がしないよ
    せいぜいグアム旅行だね
    返信

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:03  [通報]

    >>25
    よく考えると食べ物大した事ない
    しょせんアメリカ
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:04  [通報]

    >>20
    同じお金落としてくれるなら中韓より日本の方が良さそうじゃない?
    慣れてるのもあるし
    返信

    +3

    -11

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:23  [通報]

    ハワイ 韓国人旅行客が増えたイメージ
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:39  [通報]

    >>27
    チキルームはもちろん、もっと嫌だったのはジャングルクルーズだね。ライトアップやイルミネーションとかジャングルに合わないね。

    ホーンテッドが通年ナイトメアにならないのを願うばかり
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:25  [通報]

    日本人行かなくても中国人で潤ってるんじゃない?
    返信

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 17:05:53  [通報]

    >>2
    今外国人が日本に来てる理由と同じ
    「安いからみんな日本に行く」

    ガル民の大半はインバウンドをウザがるけど、自分はハワイに行きたがるよねw
    返信

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:07  [通報]

    別にハワイでなくてよくない?
    ダナンとかプーケット、シハヌークビルで良くない?
    ハワイ行くならとーなんあじあのリゾート地の方がいいじゃん
    金心配しずに使えるし
    あたい、ハワイ、小5のとき行ったきり 行きたいと思わん 
    とーなんあじあのリゾート地の方がおもちろいwんだもん  夜も含めて

    これダナンね ダナンはお勧め ちょーおもちろいwから
    ハワイ旅行の回復目指す「ジャパンサミット2025」開催。日本人旅客は年間72万人に増加、新たに隣島プロモーション強化へ
    返信

    +6

    -11

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:42  [通報]

    >>11
    スノボ
    ダイビング
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:57  [通報]

    >>11
    ゴルフ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:13  [通報]

    家族の健康保険組合の保養所で安く泊まれる
    から行きたい〜コンドミニアム〜
    航空会社はair zipでどうだろ
    返信

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:26  [通報]

    >>2
    でもさ、ある程度の期間行かないと「もういいか?」になりつつあるわ
    コロナ前とか海外旅行好きだったけど、しばらく行けなくてそれに慣れてしまったと言うかめんどくささも勝ってきた。
    まぁ今は円安だから余計にもあるんだけどね
    返信

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:01  [通報]

    >>7
    2019年の年末年始は往復の飛行機だけで一人50万くらい(ANA/ハワイアン)してた。
    夜中に到着や出発するのは嫌なので、個人旅行で予約しているせいもあるだろうけれど、行き先をオーストラリアに変更した。
    航空会社が頑張ってくれて、往復20万円代まで落としてくれるなら考えるよ~。ハワイ行きたい~。


    返信

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:05  [通報]

    >>2

    それが1番だけど
    じみに治安も悪くない?
    昔は常夏の楽園って感じだったのに
    ホームレスとか増えて治安も悪いよね
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 17:09:32  [通報]

    >>20
    少し前にハワイは中韓の旅行者が増えて地元民が辟易しているって記事が出ていた
    中韓人はマナーが悪すぎて日本人が恋しいんだってさ
    返信

    +22

    -7

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 17:12:59  [通報]

    ハワイはアメリカから独立すれば?
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 17:16:50  [通報]

    >>1
    高いから八丈島でいいや。
    返信

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:04  [通報]

    元々ハワイは物価が高かったけど、まだ許容範囲だった。今は本当に無理。
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:03  [通報]

    今の円安じゃ行っても楽しくないよね
    ただでさえハワイって物価が高いし、食事代だけでも毎日ピリピリしちゃいそう
    私が初めて行った頃は円高で、フェラガモのヴァラのパンプスが日本円換算で18,000円ぐらいだったな〜
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:15  [通報]

    >>2
    本当に現地の物価が高すぎなのよ!
    安くなれば行くよ!
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:24  [通報]

    だからって20代が一人で入国しようとすると
    めっちゃ疑ってくるんでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 17:24:46  [通報]

    ハワイも貧困層の仕事が減ってるらしいけど本当?
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 17:32:43  [通報]

    ハワイ物価高すぎる
    アメリカ本土よりも物価高いよね?
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:50  [通報]

    ハワイなう。物乞いの人結構いる。
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:27  [通報]

    >>56
    アメリカ本土からの輸送費がかかるからね
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:23  [通報]

    ハワイ行った事ない
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:02  [通報]

    >>3
    為替で言うならトルコ、韓国、ベトナムとか。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:54  [通報]

    >>4
    頑張ってるけどさ、
    頑張ってどうにかなる問題なのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 17:48:11  [通報]

    ハワイの旅行者が多かった時代とかって1ドル80円台の頃とかじゃないの?
    その頃から比べると1.5倍になっているし、それに加えて値上がりとかもしているからとんでもない事になっていると思うけど
    国内での普段の生活にもお金がかかる時代になっちゃっているから海外にまで出かけている余裕が無いよね
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 17:48:24  [通報]

    沖縄はハワイを観光客数で抜いた
    沖縄観光客、ハワイ超え 昨年 - 日本経済新聞
    沖縄観光客、ハワイ超え 昨年 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    沖縄県の2017年の入域観光客数が、同年のハワイの観光客数を初めて上回ったことが分かった。県は既に17年の観光客数を939万人だったと発表済み。1月31日、ハワイの観光当局が17年の実績を公表し、観光客数は938万人だった。ただ平均滞在時間や消費額では沖縄は依然と...


    日本は快適すぎるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:29  [通報]

    >>56
    全米一じゃなかったかな
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:16  [通報]

    >>54
    20代でなくても行く回数が多いと疑われるらしいよ
    親類の夫婦が一時期頻繁にハワイに行っていたんだけど、運び屋と間違えられて裏に連れて行かれたって
    当然無罪放免でしたが
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:27  [通報]

    >>11
    風を感じにいくのさ。
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:12  [通報]

    ハワイ大好きだから毎年行くけど帰ってくると日本の物価の安さをとても実感する
    1ドル100円だったとしても日本より全然高い
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 17:52:02  [通報]

    人気の行先は台湾香港とからしいよね
    まだそっちの方が安いからね
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:35  [通報]

    >>17
    せっかくハワイに行ってもレストラン高すぎてカップ麺食べたりするくらいならプーケットでも行ってリッチな気分で過ごしたいわ
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:16  [通報]

    >>2
    少し前ってハワイとグアムは本当に安くて定番だったんだよね
    その頃そのうち行こう〜なんて思っていたらこの状況になってしまった
    次に円安落ち着いたら(落ち着くことあるのか分からんアホだけど)絶対行く!
    やっぱりやりたい事は思った時に実行しておかないと状況が変わって、あっという間に歩けない年齢になっちゃう!
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:29  [通報]

    むかーしは、ドルが98円とかやったからさ
    10万ぐらいでいけたんよ
    今そんな事ないからな、往復やと
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:06  [通報]

    ハワイも中国人だらけだったりして
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 18:14:07  [通報]

    >>18
    コロナ前の時点で中韓台結構いた
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:35  [通報]

    >>2
    円高になってきたからもう少しの辛抱かもね
    ハワイ大好きだわ
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:49  [通報]

    >>16
    自分で言ってる通りバブルだったんだよ
    バブルが永遠に続く国などない
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:41  [通報]

    >>2
    我が家はお金はあっても幼児がいるから行けない…
    返信

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:40  [通報]

    ヨーロッパ→アメリカの観光客も2~3割減っているとこの前ネットで読んだ
    入国管理が厳しすぎてトラブルが続出しているのが理由だって
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:43  [通報]

    >>17
    これです。円安より物価が高くなったんだよね。
    そんなに量が多いわけでもないお弁当が15ドルって、もし1ドル100円でも1500円だもんね。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 18:38:18  [通報]

    10年くらい前に行ったときもハナウマベイ日本人より中韓だらけだった。水着でわかる
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 18:46:58  [通報]

    円安とインフレがすごいから
    円安解決しても今の日本人の給料では金持ち以外ハワイはキツい
    東南アジア行っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:34  [通報]

    >>65
    えーー
    まともな旅行の人達もか、
    もう審査ガチャじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:51  [通報]

    >>11
    まあ分かる
    わたしなんて日焼けが苦手(真っ赤になり免疫下がるし)だからハワイ行ってもマリンスポーツもしないし単にハレクラニやロイヤルハワイアンに連泊してハイブランド買い漁るくらいしかやる事なかったわ
    ヨーロッパのが好き(建築物や芸術品が豊富)
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:36  [通報]

    テレビ番組で安いコンドミニアムに泊まって持ち込んだレトルトとカップ麺だけ食べてお土産も買わないって夫婦がいたけどそこまでして。。って思っちゃった
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:59  [通報]

    >>71
    何度か行ってるけど2000年前後今は無きてるみくらぶで49800円で行ったな~。
    燃料サーチャージもない時代。ビーチコマーだったかな。
    滞在費含めて沖縄、北海道より安かった。

    2010年くらいまでは10万くらいで行けたけどもうハワイは高値の花になってしまった。
    死ぬ前にもう一度行けたらいいなぁ。

    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:10  [通報]

    >>2
    それもあるけどもっとサービス業も連休取れるように法整備して欲しい。旅費はいくらでも用意出来るけど連休が取れなくて旅行できない。
    こういうとすぐに仕事辞めろ転職しろって言う人いるけどそうじゃないって思う。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 20:43:02  [通報]

    >>1
    ツアー客に来てほしいのかな?為替云々よりも女性の一人旅は入管で追い返される可能性が高いですよね…。せっかく休みを取りやすい会社の正社員になったのにハワイは夢もまた夢です…。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 21:03:49  [通報]

    >>3
    円高になればまたたくさんの人が行くよね。
    私も早く行きたい。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:00  [通報]

    >>35
    横からだけどさ。日本人はほとんど、日焼けも嫌がるしご飯も美味しくないなら何しに行ってるんだろう?!とふと我に返らないのかな。ショッピングなら他でも出来そうだし。
    ビーチで散歩も、他でも出来るやろ、と思うし。。
    ハワイに行ける自分!が好きなのかな??
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 09:48:47  [通報]

    >>47
    それが1番大きいね。
    昔は鳥を肩に乗せてくるやつとか慈善署名に見せかけた20ドル泥棒とかを上手く回避すれば良かったけど、今は裏路地に連れて行かれて脅迫まがいな事件もおきてるし、ワイキキビーチからホノルル動物園の間にいつもいるホームレスも体の大きい黒人の人、足が壊死してきてるし。すれ違う度に心配なるわ。
    コハラにセカンドハウスがあるから年に5回くらいはハワイに行くけど、ここ10年ちょいでなんか別物になったよね。

    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 16:45:55  [通報]

    >>73
    コロナ前の時点で、ハワイで日本人のカップルかなと思うと韓国のカップルだったよ。
    若い旅行客は減っていた。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす