-
1. 匿名 2025/04/20(日) 08:57:10
主は「ザリガニの鳴くところ」という映画をみて主人公に嫌悪感を抱きました。観終わった後もなんとも気持ちの悪い状態を引きずりました。返信
この映画を観たことのある方、どのような感想だったか教えてほしいです。
他にも皆さんが他の方の感想を聞いてみたいと思う映画を書いてほしいです
色々映画のことを話しましょう
+28
-12
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 08:57:37 [通報]
アルマゲドン返信+9
-8
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 08:57:56 [通報]
兵隊やくざ返信+3
-1
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:01 [通報]
タイタニック返信+10
-7
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:06 [通報]
さよならの朝に約束の花をかざろう返信+3
-1
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:14 [通報]
リング返信+3
-1
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:18 [通報]
ゴジラVSビオランテ返信+3
-2
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:19 [通報]
となりのトトロ返信+9
-3
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:25 [通報]
「正体」返信
ルッキズムな映画だと思ってしまった
みなさんどうですか
かっこよかったのは認めてます+8
-12
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:27 [通報]
函館コナン返信+0
-2
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:30 [通報]
シックスセンス返信
まだ観たことなくて+8
-3
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:36 [通報]
アバウト・ア・ボーイ返信+4
-3
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:39 [通報]
侍タイムスリッパー返信+22
-3
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:40 [通報]
インデペンデンスデイ返信+6
-2
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:46 [通報]
七人の翻訳家返信+1
-1
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:57 [通報]
月返信
+5
-2
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:59 [通報]
鬼滅の刃返信+8
-8
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 08:59:07 [通報]
おっぱいバレー返信+1
-5
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 08:59:08 [通報]
インフィニティプール返信+0
-1
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 08:59:24 [通報]
爆裂都市返信+5
-4
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 08:59:34 [通報]
悪い子バビー返信+1
-1
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 08:59:40 [通報]
>>4返信
細部に至るまで豪華客船タイタニックが再現されてて、ああ船内はこんな感じだったのかーとただただ感心しました
本編より実話に基づくところの再現に感動しました+33
-2
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:06 [通報]
+3
-7
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:08 [通報]
>>6返信
貞子可哀想+14
-1
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:24 [通報]
>>9返信
悪くなかったしあれ単体なら「面白い!」と素直に思えたと思うけど、先にやっていたドラマの方が良くて「それを越えられなかった作品」となってしまった+30
-3
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:26 [通報]
のび太と鉄人兵団返信+7
-0
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:29 [通報]
>>1返信
主人公が弱い立場だったからああするしかなかったのかなとも思うけど後味は悪かった。なんかじめっとした感じの映画だった。+29
-1
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:43 [通報]
花まんま見た方いますか?返信
小学生でも見れますか?+2
-1
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:44 [通報]
>>13返信
面白かった
低予算でもここまでまじめなエンタメができるという証明で、好感度高い+33
-0
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:04 [通報]
>>13返信
泣けて笑える
とてもおすすめ
出来れば映画館で見て欲しい+23
-2
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:06 [通報]
>>8返信
となりのトトロと火垂るの墓の二本立てだったらしいから贅沢だね+4
-4
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:06 [通報]
グランメゾンパリ返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:20 [通報]
>>10返信
金ローのやつ?
ストーリーは良く分からなかったけどキャストが豪華で面白かった+0
-3
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:28 [通報]
>>4返信
ローズの旦那さんがかわいそう+23
-4
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:41 [通報]
アンダーニンジャ返信+3
-4
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:44 [通報]
マザー返信+3
-3
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:31 [通報]
マルチプルマニアックス返信+1
-2
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:48 [通報]
>>17返信
煉獄さん死んだのびっくりした+2
-11
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:50 [通報]
>>13返信
面白かった!
いい映画を観た満足感を得られた。+21
-2
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:50 [通報]
>>8返信
地蔵デカい+11
-5
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:50 [通報]
>>11返信
オカルトが好きなら
シャマラン監督の他の作品が好きなら
ハマると思う
序盤でわかる人には解ってしまって
だから?なに?で腹立つ人もいる→私のことですw+3
-8
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:58 [通報]
>>2返信
感動した。+16
-4
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:13 [通報]
>>11返信
めちゃくちゃ面白かった
ただネタバレしてる状態だとどうかなーって感じ
あれは映画始まる前にブルース・ウィリスとこの映画の秘密をバラすなよ?とか約束させられるくらいオチが重要+24
-2
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:38 [通報]
刑務所の中返信+1
-3
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:45 [通報]
>>7返信
ビオランテが弱くてがっかりしたのが子供の頃にみた印象だったわ。+3
-2
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:59 [通報]
破墓返信+2
-1
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:05 [通報]
>>25返信
同じ
主演がどうこう出演者がどうこうってのはない
ドラマのほうが尺がたっぷりある分、描くことのボリュームが増して見応えと理解が深まった
映画をみた人はWOWOWのドラマも観て欲しい
+21
-1
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:09 [通報]
>>12返信
けっこう好きだけど、どこか悪かった?+6
-1
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:11 [通報]
>>10返信
動機が薄すぎ+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:14 [通報]
>>34返信
悪いこと何もしてないのに、ジャックに女取られてヒール役+28
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:19 [通報]
>>6返信
何回見ても怖いから凄い。
幽霊が怖いっていうより終始不気味さが凄い+15
-1
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 09:04:24 [通報]
>>11返信
オチが分かって見返しても面白いから
1度見てみたら良いと思う
+16
-2
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:02 [通報]
>>11返信
色々な場面で今でもネタとして出るよね。観て損はないですが、ホラー苦手な人は注意+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:03 [通報]
>>11返信
ネタバレしてなくて良かった。
あなたもネタバレする前に見た方がいいよ。+21
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:11 [通報]
>>6返信
気持ち悪くてトラウマになった+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:19 [通報]
>>14返信
Theアメリカって感じ
アメリカ人によるアメリカ人のための映画+16
-0
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:26 [通報]
>>13返信
単独トピあったからどうかなと思ったけど
何回もみてて
改めて風見さんの葛藤とか高坂さんと出会って対話して救われていったところとか
セリフじゃなくて演技で見せててやっぱりすごいなあと思った
+20
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:27 [通報]
>>1返信
1番小さい妹を置いていく家族がそもそも信じられない
父親を始め男のせいで人生左右されてるみたいに感じたけど小説はもうちょっと違うのかな+23
-4
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:50 [通報]
>>36返信
長澤まさみのやつ?
胸糞中の胸糞。
母親が息子の職場で無言でじとーっと突っ立って男を誘惑する様が寒気がした。+4
-1
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:01 [通報]
>>1返信
最後予測がついたからあまり驚きはなかったけど、あんな小さな子どもが1人で暮らしてるのに、誰も手を差し伸べないのにドン引きした。遠くから見守ってる人はいるけど。ちゃんと保護してあげてたらあんなことにはならなかったのにと思った。+31
-1
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:09 [通報]
>>1返信
原作を読むとまた印象が変わると思う。主人公の孤独さとか辛さ、逞しさがたっぷり書かれているから。映画だとその辺の描写が短めだし、なんか面倒くさい人みたいに見えちゃう。+26
-1
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:15 [通報]
>>4返信
何度も見てるけど、ジャックとローズの物語にはそんなに泣けない
それより、親子の別れの場面とか、合奏団とか、最後まで抱き合いながら死を覚悟する夫婦とか、子供を怖がらせないように震えながら我が子を抱きしめるお母さんとか、他で色々泣ける+39
-2
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:24 [通報]
>>2返信
普通に好き
初めて映画館で見た時ボロ泣きした
映画評論家とかひねくれた人多いから酷評されたりするけど、自分の好きという感性を大切にしたい+14
-7
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:34 [通報]
一昨日スタートのコナン返信+1
-2
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:04 [通報]
>>31返信
上映当初小学生低学年で、見た記憶あります!
やっぱりトトロのが印象深くて火垂るの墓はいみが全然分からんかった+0
-3
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:04 [通報]
ロスト・イン・トランスレーション返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:06 [通報]
昨日コナンに賑わう映画館で観てきた「ゴーストキラー」返信
完全に高石あかりちゃん目当てだったけどやっぱこの子すごいわ
観た人いる?+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:21 [通報]
>>40返信
感想草
他にもあるだろ+7
-2
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:27 [通報]
>>4返信
見応えあったけど長すぎる+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:33 [通報]
>>26返信
旧作のほうが好き
前半の「子どもたちの世界だ!」ってウキウキしているところと
後半の哀しみと
歌はバンプの「友達の唄」が好き+10
-1
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:36 [通報]
>>50返信
まあ、駆け落ち映画だからね笑+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:39 [通報]
>>11返信
ラスト、主人公可哀想と思ってしまった
オチが重要+0
-3
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:39 [通報]
>>9返信
主人公がイケメンじゃないと成り立たないなとは思った+21
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:52 [通報]
1995年にエリザベス・バークレーの出ていたショウガールって映画。ラズベリー賞を取ったのも衝撃だったし、色々と印象に残った。返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:53 [通報]
>>8返信
何度みてもどこが評価されているのか分からない+5
-13
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:08 [通報]
>>23返信
これ怖かったあ
+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:10 [通報]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲返信+2
-1
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:15 [通報]
RRR返信
観ようか迷ってる+7
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:27 [通報]
>>17返信
ふつーにアニメの画力がスゴイ+7
-4
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:31 [通報]
>>7返信
子どもながらにも
沢口靖子さんの美しさが伝わってきたわ+3
-1
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:31 [通報]
オチがあるとかないとか言っちゃだめ返信+1
-3
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:50 [通報]
>>15返信
9人じゃないかな?
あまり期待せずに見たけど良かったよ。
おすすめする+10
-1
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 09:10:09 [通報]
>>12返信
面白かったよ。父親の印税で働かなくても暮らせるって理想的と思ってたけど、それはそれで悩みがあるんだなwと。
このニコラス・ホルトが大人になっていい俳優になってて胸熱。+12
-1
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 09:10:27 [通報]
プライムビデオの海外ドラマ返信
ゼム シーズン1+0
-1
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 09:10:40 [通報]
モーレツ大人帝国の逆襲返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 09:10:53 [通報]
バタリアン返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 09:11:12 [通報]
>>2返信
エアロスミスが好きなら一度は見るべき+9
-2
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 09:11:16 [通報]
マタンゴ返信
子どもの頃部分的に見てトラウマ
野性のキノコ怖い
しいたけは好き+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 09:11:18 [通報]
>>18返信
冒頭の男子の馬鹿さには笑った。らしさがあって
細かい内容忘れたけど、ところどころ笑えたかな
ピンポンとかウォーターボーイズみたいなスポ魂的な内容だった気がする+10
-2
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 09:11:53 [通報]
>>4返信
とりあえず長い
恋愛要素多め+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 09:12:18 [通報]
>>86返信
マイケル・ジャクソン出てなかった?
気のせいかなあ+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 09:12:36 [通報]
>>44返信
面白かったよー。
今日のおやつアルフォートだよって喜んでたりさ。あと、窪塚洋介が人をリンチして殺したのに(呼ばれて行っただけと言ってたけど)「子供いるんすよ~抱っこしてえな~」って言ってるの怖かったな。+1
-3
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 09:12:52 [通報]
「viewers:1」返信
「幽霊の日記」
観た人いるかな+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:13 [通報]
>>85返信
大人たちが生活に無関心になっていくところ
子どもの頃は怖いと思ってたけど
親になった今ちょっとやってみたいと思うのは疲れているんだろうな私+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:30 [通報]
>>85返信
クレしんだね。なかなかおもろいよ。ネトフリでも見れるんじゃないかな+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:43 [通報]
>>77返信
しんちゃんが東京タワーみたいな階段を駆け上がるところにグッとくる
ケンとチャコってその後どうしたんだろうか心配してる
あの世界観だと入水自殺しちゃいそう+3
-2
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:27 [通報]
>>8返信
田舎の風景とか自然、レトロ&不思議な雰囲気を楽しめる+7
-3
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:28 [通報]
>>16返信
障害者関係に気を使い過ぎていて中途半端な映画だった+6
-1
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:42 [通報]
>>56返信
アメリカ大統領「今日が我々のインデペンデンス・デイ」だっけ。
アメリカしか眼中にない感じの映画だよね。+13
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:43 [通報]
>>47返信
どちらも良かったと思うよ
でも警察の話は映画の方が良かったな
あと黒木瞳より原日出子の方が上手
+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:51 [通報]
>>25返信
そうなの?亀梨の見て面白かったから見ようと思ってたけど見なくて良さそうかな。+7
-1
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 09:16:16 [通報]
>>11返信
いろいろとおもしろいよ。+6
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 09:16:40 [通報]
>>7返信
ゴジラとビオランテが向かい合ってにらみ合うシーンが長かった記憶
何もしないで突っ立ってるだけだったと思う
何だったのかな
+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 09:17:08 [通報]
>>63返信
好きな人多いよ
+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 09:17:37 [通報]
>>41返信
ちなみに私最後までちゃんと騙された人なので初見めちゃくちゃおもしろかったw
2回目見ながら登場人物の言動に注視しながら見るのもまた面白く、わりと楽しめたよ。+12
-1
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 09:18:00 [通報]
>>7返信
他のゴジラ映画と違ってビオランテが怪獣というより正義側だったからかなんか記憶に残ってる+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 09:18:47 [通報]
>>6返信
VHSビデオカセットテープ📼とアナログ放送📺というものが身近にあった時代の人々は震撼したものです+17
-0
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 09:18:49 [通報]
>>66返信
面白かった。恵まれてるけどまだ何者でもない焦りがある若い女の子を、人生にくたびれたおっさんが大丈夫だよ、て励ましてあげてて優しい話だなと。
日本が舞台だから、焼肉屋で注文するシーンとか、電車のシーンとか、外国人からみた日本も出てきて興味深い。+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:49 [通報]
>>11返信
当時映画館で見た時は、えーーー?!だった
ニコールキッドマンのアザーズも同じく
当時はこの手が流行ってた気がする+15
-2
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 09:20:27 [通報]
>>8返信
モフモフ好きなら見て損はないかと+7
-3
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 09:20:46 [通報]
>>26返信
旧作しずかちゃんの慟哭で必ず涙が出てくる+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 09:20:54 [通報]
>>14返信
宇宙人にもっと工夫欲しかった
+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:22 [通報]
>>10返信
エンドロールの後のラストまで見るべき+0
-2
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:34 [通報]
ダンサーインザダーク返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:40 [通報]
>>78返信
面白かった。15分に1回はクライマックスって感じで密度が濃い。なかなかバイオレンスで痛そうなシーンが多かったので苦手な人は注意。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:41 [通報]
>>2返信
普通のおっさんたちが英雄になるの爆笑した+10
-2
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:05 [通報]
>>44返信
飯が美味そう
アルフォート食べたくなった+2
-1
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:09 [通報]
最近ツイスターズを見た。返信
若い頃ツイスターを見たから懐かしくてね。でも微妙な映画だったな。皆さんはどうてしたか?+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:17 [通報]
バトル・シップ返信+1
-1
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:18 [通報]
>>16返信
実際のスタッフとか当事者達から不評でしたね
観に行くつもりがやめたの思い出した+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:23 [通報]
>>9返信
亀梨版を最近見たよ
ルッキズムは感じなかったな
一重に主人公の誠実さが関わった人の心を打ったんだと思う+11
-2
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:00 [通報]
>>96返信
ケンとチャコって何も首都圏から昭和に戻さなくても
もっと山奥に行って賛同者だけ集めて昭和村を作れば成功してたと思う
一気に宗教臭い話になるけど+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:05 [通報]
>>78返信
インド敵にしたらヤバい事になると思った笑+9
-0
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:14 [通報]
>>92返信
えーアルフォートのくだり、私はムカついた。犯罪者のくせにアルフォート一袋丸々食べるのかよって+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:24 [通報]
>>78返信
最近見た映画で1番面白い思ったよ!ただちょっと長いw+6
-1
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 09:24:05 [通報]
>>23返信
さすが中国+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 09:24:41 [通報]
>>23返信
見てみたいな
こういうのは配信にはならないだろうな+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 09:25:00 [通報]
星の子返信
芦田愛菜出演の映画+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:08 [通報]
>>75返信
おもしろいよ
おもしろくなかった?+1
-2
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:09 [通報]
>>114返信
ビョーク好きなので私は面白かった。ビョーク好きじゃない人に刺さるかわからない。話は主人公も愚かでなんとかならんかったのかなあ、と後味は良くない。+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:19 [通報]
ジョーカー返信
映画感想動画とか見てると「トーマス・ウェインにムカついた」とか「バットマン家族が嫌なやつに見える」とか言ってる感想多くてびっくりした。
私の感想だけど、トーマス・ウェインそんなに嫌なやつ?そりゃあ自分の会社の社員を殺されたら社長として怒るのは当然じゃない?
私は寧ろ地下鉄の一連の出来事を知らないくせに、ただ自分達が気に食わない富裕層の人間を殺してくれたからジョーカーを英雄扱いしていたあのデモ隊の奴らの方がムカついたよ!
私もどちらかといえば貧困層側の人間だけど、別にウェイン家の人間に怒りは湧かなかった。そしてアーサー側の方でもあるけど、アーサー自身にも感想移入出来なかった。
そしてこの映画のオチはそんなアーサーに感情移入した人達を一気に突き放す最高のオチだったからよかった!+9
-1
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:34 [通報]
>>105返信
同じく
お母さんと先生一言も口きいてないわとか気付いたり+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 09:26:48 [通報]
>>30返信
アマプラで配信始まったから、ゴールデンウィークにうちで見ようと思ったら、地元の映画館で再上映始まったらしい。映画館で見てこようかな。+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 09:27:55 [通報]
ゴッドファーザー返信+4
-2
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 09:27:55 [通報]
>>11返信
夫婦、親子、精神科医と患者…想いや気持ちの伝え方…人との関わり方は難しい+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 09:29:47 [通報]
>>14返信
セスナおっちゃんがカッコいい!👍✨+2
-1
-
137. ガル人間第一号 2025/04/20(日) 09:30:39 [通報]
『タイタニック』返信
>>4
新築のタイタニックにでかいネズミがいっぱい住んでいたw。
どこから乗ったんだ?。
( ・ω・)+5
-2
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 09:31:51 [通報]
>>4返信
映画にとってラストシーンって本当に重要なんだとつくづく思った
あのラストで作品全体がレベルアップされた気がする
+10
-3
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 09:31:52 [通報]
>>26返信
ブチギレたしずかちゃんのその後が見どころです+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 09:32:06 [通報]
+0
-1
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 09:33:39 [通報]
>>128返信
普通
まなちゃんは良かった
作品的にはメタモルフォーゼの縁側の方が良い
一番好きなのはうさぎドロップ+0
-2
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 09:33:40 [通報]
ミッドサマー返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:24 [通報]
>>74返信
ヒロインの強さ好きだったしラズベリー賞獲る酷さ感じなかったけどなぁ
あの復讐の仕方もスカッとした+7
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:31 [通報]
>>66返信
日本が舞台でスカーレット・ヨハンソン好きだから期待したけど、私は好みじゃなかった。
ミニシアター系の映画は好きだけどソフィア・コッポラ作品は苦手かも。
+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:44 [通報]
>>86返信
ゾンビがいっぱい出てきます+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:05 [通報]
>>113返信
また新キャラ出してくるし終わる気無いでしょw+0
-1
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:57 [通報]
>>108返信
ありがとう
好きな映画なので嬉しいです+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:59 [通報]
>>20返信
バトルロッカーズのギターがイケメンだった。+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 09:36:11 [通報]
>>62返信
私も同じ場面でいつも号泣
何度見ても泣ける
+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 09:36:22 [通報]
>>128返信
安倍さん襲撃からの統◯教会ニュースが賑わってた頃、この映画思い出した。+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 09:36:29 [通報]
プレステージ返信
+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 09:36:41 [通報]
>>25返信
ロクヨン、クライマーズハイもそんな感じだね
先のドラマ版が良く出来ていたから映画しても超えられなかった+10
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 09:37:04 [通報]
>>2返信
これぞハリウッドだと思う
ベタだけど感動する+21
-1
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 09:37:11 [通報]
>>131返信
私の知ってるジョーカーはこんなんじゃない、と思った。ジョーカー人気にあやかってるけど、バットマンのジョーカーではないよなぁ。+5
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 09:38:02 [通報]
>>77返信
カレーの香りは魅力的+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 09:38:37 [通報]
>>2返信
泣いたよ。ワッペン引きちぎって渡す所とか大好き。+13
-2
-
157. ガル人間第一号 2025/04/20(日) 09:38:47 [通報]
『ゴジラVSビオランテ』返信
>>7
怪獣になる前の姿がカッコいい。
花のままタコモードになって欲しかった。+5
-1
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 09:38:54 [通報]
>>50返信
ブルーローズも婚約者がローズにあげたものなのに、ジャックとの思い出のようにずっと持っていて、最後には海に捨てたよね。
+20
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 09:39:25 [通報]
>>86返信
何も解決しないあの終わり方で
「ええー!?」ってなった。
でも好きで何回も見てしまう。+2
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 09:39:37 [通報]
シャッターアイランド返信+4
-2
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:03 [通報]
>>1返信
分かるー!めちゃ嫌いこの映画!
ミステリーの「ハウダニット」(どうやったか)がキーポイントなのに、それを明かさないという胸糞作品+8
-8
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:21 [通報]
>>114返信
後味悪さの映画と言えばコレとミスト+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:40 [通報]
>>6返信
試写会当たってみて
リング単独だったから尚更怖くて
映画館でも皆んな悲鳴あげてた。
帰り道も、友達と震えながら帰った。
あの後、らせんも一緒に観たら
怖さが冷めてたと思う+6
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:46 [通報]
>>129返信
まったく面白くない
どのシーンがどう面白いの?+1
-1
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:59 [通報]
>>114返信
終始主人公に対してイライラがとまらなかった
人を選ぶ映画だと思った+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 09:41:44 [通報]
>>86返信
大好き友達とタールマンの真似して遊んでた+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 09:42:10 [通報]
>>13返信
主人公の人しか知らなかったけど
すごく見応えあって面白かった
+11
-1
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 09:43:48 [通報]
+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 09:44:24 [通報]
>>142返信
美しい風景の中、独特な宗教感というか、村の掟やしきたりみたいな流れに翻弄されて、どんどん恐怖が増してくる
ショッキングなシーンもあるので注意が必要+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 09:45:04 [通報]
>>63返信
1998年頃映画良かったね
プライベートライアンとかもその年かな
映画館で見る価値あるの多かった+6
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 09:45:49 [通報]
>>158返信
あれ最後ローズを探しにきた婚約者にダイヤだけでも返してやれよって思ったわ。多分それ目的だっただろうし。+17
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 09:46:11 [通報]
>>151返信
面白かった。ヒューとチャンベとスカヨハと豪華キャストでみんなハマってた。男の嫉妬心とライバル心って恐ろしいなと思った。あと手品のタネ、そうくるか、て感じ。+4
-1
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 09:46:26 [通報]
>>148返信
TH eROCKERSの鶴川さんだね。
+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 09:46:47 [通報]
>>14返信
文字通り米国独立記念日の話でした
私は数回見ましたが好きですね+9
-0
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 09:49:27 [通報]
28シリーズ(28日後、28週後)返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 09:49:39 [通報]
トワイライトウォリアーズ返信+3
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 09:51:49 [通報]
>>133返信
ぜひ映画館で!
殺陣シーンの迫力をスクリーンで観て欲しい+4
-1
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 09:51:58 [通報]
>>134返信
シチリアを感じる名作+7
-2
-
179. 匿名 2025/04/20(日) 09:53:36 [通報]
>>8返信
懐かしい、ワクワク、かわいい、癒し
再放送の度に時間がある時は見てしまう+5
-0
-
180. 匿名 2025/04/20(日) 09:54:57 [通報]
ドラえもん絵世界物語返信
かなり良いと聞いたけどどう?+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/20(日) 09:55:00 [通報]
>>134返信
馬🐴のインパクトありすぎ
あんなに人殺しながら親父はいい死に方したよな+7
-0
-
182. 匿名 2025/04/20(日) 09:55:42 [通報]
>>160返信
ラストにびっくり!改めてもう一度見たい気はするけど、全体的に暗い内容だから見返すの躊躇してる。+2
-1
-
183. 匿名 2025/04/20(日) 09:56:13 [通報]
>>1返信
ネタバレになるからあんま言えんけど、なぜ犯人はあの男を殺したのか…という部分の解釈が違うと大分印象の変わる内容だと思う
作者が野生動物の研究者だったこともあって原作本は自然の動植物の描写が良かった+15
-1
-
184. 匿名 2025/04/20(日) 09:56:51 [通報]
>>160返信
よくありそうな話だけど、面白かった。最後のシーンもさすがディカプリオと思ったよ。+4
-1
-
185. 匿名 2025/04/20(日) 09:57:03 [通報]
>>76返信
>>126
>>127
西太后(1983)
と
ラストエンペラー(1987)
昔から今現在まで清朝モノの
ドラマ・映画はたっくさんあるけど
西太后(1983)と
ラストエンペラー(1987)の
2つだけが最高峰で
別格でクオリティーもスケール最上級だよ
今の清朝宮廷モノは映画もドラマもみんなセット撮影だけど
この2つは紫禁城での完全オールロケだし
ホンモノの玉座に座ったり寝台で寝たりしてるし
エキストラからして何十万人も使ってるしすごすぎる
中国が国をあげて全面協力して
国家顧問の監修で作られたから半端ないよ
ラストエンペラーは制作に欧米入ってるから色々と西洋人好みのオリエンタリズムにアレンジされてるし
演出もなにかの舞台とかファンタジーがかってる箇所もあるから少し落ちるかな
純度は西太后の方が高いね
宝石とか装身具とかも本物の清の時代のアンティークを使ってるし
例えば夏のシーンでは紫禁城の宝物の
からくり扇風機を惜しげもなく廻したりしてたりさ
ガチですごすぎる
中国と香港の合作だから
香港映画の財力と撮影テクニックやエンターテイメント性と
中国の持つ歴史的遺産と人力が合わさってるから半端ない
制作費 150億円
エキストラ 40万人
登場する
遺跡・国宝 90万点
西太后の悪い点は
・壮大な歴史スペクタクル映画なのにあの達磨シーンがあるせいでキワモノみたいになってる事
(あのシーンをはじめ全体的に迫力を出して怖くしすぎてる)
・あんなに有名な作品なのに
高画質のデジタルリマスター版などが何故か出ていないので
粗悪な画質のものしか観られないこと
ちなみに
続・西太后(1988)は+14
-2
-
186. 匿名 2025/04/20(日) 09:59:42 [通報]
>>2返信
御都合主義にも程があるゴミ映画+2
-5
-
187. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:10 [通報]
>>20返信
キ○ガイ兄弟・弟役の町田康の顔面が超カッコいい+4
-0
-
188. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:41 [通報]
>>66返信
好き
ラストシーンでいつもちょっと涙出そうになる+4
-1
-
189. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:56 [通報]
>>140返信
鬼才とか言われたくてしょうがないんだろうな?
+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/20(日) 10:05:21 [通報]
>>160返信
オチはシックスセンス的なありがちなオチではあると思ったけど、ディカプリオの最後のセリフはいいよね!+3
-1
-
191. 匿名 2025/04/20(日) 10:07:44 [通報]
アイアムサム返信+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:31 [通報]
>>25返信
私は映画観てからドラマだからむしろ映画の方が印象深くて好きだよ
+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:59 [通報]
箱男返信
観た人いますか?+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 10:10:55 [通報]
>>77返信
子供の付き添いで観に行って大人も前のめりで楽しめた作品+1
-1
-
195. 匿名 2025/04/20(日) 10:10:58 [通報]
>>172返信
マイケル・ケインの役も良かったですよね。
途中、どっちの味方???ってなったけど。+4
-0
-
196. 匿名 2025/04/20(日) 10:11:08 [通報]
少年と犬返信
私はめっちゃ微妙だった。期待外れ。+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 10:12:43 [通報]
9人の翻訳家返信
アマプラで観られるけど、あまりレビューを見掛けない
個人的にはかなり見応えのあるドンデン返しサスペンスだった+1
-1
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 10:12:51 [通報]
>>11返信
映画館で観て、オチにびっくりした民
オチがわかってから観ても面白い、色々な場面がなるほどー!てなるよ+5
-1
-
199. 匿名 2025/04/20(日) 10:13:37 [通報]
>>118返信
盛り上がりに欠ける。つまらなくて途中で観るのやめてしまった。オリジナルのあのワクワク感をまた観たいなぁ。+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 10:14:05 [通報]
ペット・セメタリー返信+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 10:14:25 [通報]
時計仕掛けのオレンジ返信+2
-1
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 10:17:04 [通報]
>>2返信
ドワナクローザマァーイしか聞き取れないけど歌が好きで歌だけで泣ける+10
-2
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 10:17:37 [通報]
>>176返信
活力というか熱量がものすごく高い映画だと思った
イケメンイケオジを堪能するだけの目的で見てもめちゃくちゃ楽しめると思う+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 10:18:12 [通報]
>>44返信
ゆるくて好き
アルフォート片手にどうぞ+0
-2
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 10:18:32 [通報]
>>109返信
よこ
ニコール・キッドマンのこれも面白かった
+6
-0
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 10:22:13 [通報]
ゴールドボーイ返信
岡田将生の演技がすごい、新境地と聞いて見たけど中学生役の子の演技がすごくて圧倒された
岡田将生はカッコよかった+2
-0
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 10:22:48 [通報]
>>62返信
わかります
すべて辛いシーン
ベッドタイムストーリー読んで子供たちを寝かしつけるお母さん
水が流れこんでくる部屋で抱き合いながら最期を待つ老夫婦
一回解散したけどまたみんな戻って演奏はじめる楽団+14
-1
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 10:25:13 [通報]
>>134返信
あんまり好きじゃないけど後世の映画に影響を与えまくってるから
元ネタ確認の意味で一見はしておくといい、構図や演出、映像美は圧巻のものがある
ついでに映画の裏側を描いたジ・オファーってドラマは当時イタリアンマフィアが絡む作品のリスクのデカさや映画会社の背景がわかっておすすめ、私はそっちの方が面白かった+3
-1
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:22 [通報]
>>168返信
最高だよ
はやく劇場で見てきて+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 10:28:24 [通報]
>>1返信
その作品はミステリーでもサスペンスでもなくヒューマンドラマだと思います
主人公にとって安心できる、そして絶対に何があっても主人公から‘逃げずに’主人公を包み込んでくれるのは母親でも父親でも恋人でもなく‘ザリガニの鳴くところ’という湿地帯だったという悲しい結末です+21
-3
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 10:28:51 [通報]
>>197返信
面白かった。ミステリーとして細かいツッコミポイントあるけど、オチの向こうにもう一回オチがあるみたいな2段階オチの構成に驚いた。地下の一箇所に9人の国籍違う人が集められる設定も面白いし(それぞれお国柄を表してる)、90分くらいとコンパクトなのによく出来てると思った。+6
-1
-
212. 匿名 2025/04/20(日) 10:29:42 [通報]
>>119返信
何も考えず楽しみたい時に見る+3
-1
-
213. 匿名 2025/04/20(日) 10:31:22 [通報]
>>175返信
28日後はブラピのワールド・ウォーZやドーン・オブ・ザ・デッドなど多くのゾンビもの作品に影響を与えた名作だと思います
続編の28週後もけっこう面白いです+2
-0
-
214. 匿名 2025/04/20(日) 10:32:37 [通報]
泣きたい私は猫をかぶる返信+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/20(日) 10:33:04 [通報]
>>154返信
ヒース・レジャーのジョーカーとはまったく別物
ホアキン・フェニックスのジョーカーも好きだけどね
+2
-0
-
216. 匿名 2025/04/20(日) 10:34:52 [通報]
佐藤二朗のシリアス演技が見たくてさがすを見てた返信
けど途中で寝落ちしてAVの音声で目が覚めた
それからウトウトしながら見たけど若い男が死体?見ながらシコッてたり風呂場で解体したり、なんじゃこりゃーってなって見るの辞めた
誰か感想おしえてw+0
-1
-
217. 匿名 2025/04/20(日) 10:34:56 [通報]
>>202返信
映画の主題歌なんてwwwとある意味バカにしてたエアロスミスが娘がヒロインとなると俄然やる気出してあれを作ったのがまたいい味だしてると思う+8
-1
-
218. 匿名 2025/04/20(日) 10:35:28 [通報]
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団返信
ハリポタの楽しい映像化いうジャンルでなくストーリーのある映画としての感想を聞きたいです+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/20(日) 10:35:40 [通報]
>>210返信
人殺しといて「ヒューマン」はないやろ
何言ってんだ+2
-10
-
220. 匿名 2025/04/20(日) 10:35:43 [通報]
>>25返信
映画はコケたしね+1
-1
-
221. 匿名 2025/04/20(日) 10:35:55 [通報]
>>86返信
ゾンビ映画を語るならこれがある意味で原点にして頂点です
+1
-2
-
222. 匿名 2025/04/20(日) 10:36:05 [通報]
>>168返信
できれば先に「オズの魔法使い」を観るのをお勧めする+4
-0
-
223. 匿名 2025/04/20(日) 10:39:03 [通報]
>>13返信
多分低予算という意味で「カメラを止めるな!」みたいなやつとXで見てたので、あまりあれにハマらなかった自分としては途中で見るのやめるかも…アマプラ入っておすすめされてるから見るかくらいの気分で挑んだがちゃんとした話で面白かったよ+5
-2
-
224. 匿名 2025/04/20(日) 10:40:50 [通報]
>>14返信
初代は面白かった
後で色々出てきてるけど、なんかそれは蛇足だなぁと思う+4
-0
-
225. 匿名 2025/04/20(日) 10:41:17 [通報]
>>191返信
大好きな映画で定期的に見返すんだけど、冷静に考えるとまあ、引き離されるわなって思った。父親の友人たちもいい人なんだけど知らない人から見れば娘に危害を加えないとも限らないしね。+5
-0
-
226. 匿名 2025/04/20(日) 10:41:38 [通報]
>>187返信
町田康、男前だよね。
広田レオナと共演した映画で激しい濡れ場を演じていたが、ビジュアル全盛期の広田レオナと絡んでも見劣りしていなかった。
+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/20(日) 10:42:19 [通報]
>>218返信
アンブリッジが悪役として最強。ほんとムカつくしめっちゃ映画を盛り上げてた。+2
-0
-
228. 匿名 2025/04/20(日) 10:43:22 [通報]
>>207返信
リーダーみたいな人が 君たちと演奏出来た事を誇りに思うみたいな事言った時、めっちゃ泣けた
あと当時よりも時間経つほど、ローズ役の女優さんの魅力がどんどんわかってくる
昔はもっと細い人とか可愛らしい人のがいいんじゃないかなーと思ってたけど、あの過酷な中生き残るに逞しさもないと説得力ないなと
そして気品あって美しくて魅力的な女優さんだなと思うようになった+14
-0
-
229. 匿名 2025/04/20(日) 10:43:36 [通報]
>>191返信
ダコタがすごい可愛かった。名子役。
ストーリーは泣けた。+5
-1
-
230. 匿名 2025/04/20(日) 10:45:01 [通報]
>>119返信
ブリトー映画
夏になると見たくなる+2
-1
-
231. 匿名 2025/04/20(日) 10:48:26 [通報]
>>197返信
めっちくちゃ面白かった!翻訳家の人たちが多言語でやり取りするシーンが本当にかっこよかった!+5
-1
-
232. 匿名 2025/04/20(日) 10:48:36 [通報]
>>221返信
同感!+0
-1
-
233. 匿名 2025/04/20(日) 10:55:04 [通報]
>>168返信
これ思い出した。
関係ないかな。+3
-1
-
234. 匿名 2025/04/20(日) 10:57:40 [通報]
>>22返信
ジェームス・キャメロン監督がタイタニックの映画を撮りたいがお金が掛かり過ぎるので、集客の為に恋愛話を絡めた。
ストーリー自体は割と陳腐よね。+6
-0
-
235. 匿名 2025/04/20(日) 11:03:15 [通報]
>>35返信
福田監督だからか不評だけどアクション頑張ってたし、なかなか面白かったよ
ミラクルとかマコちゃん、じゅあんなが出てなかったのは残念
ラストはかなり変えてたから賛否あるのは分かります
監督が佐藤信介とかだったらもっと面白かったかなとは思ったw+5
-1
-
236. 匿名 2025/04/20(日) 11:04:28 [通報]
>>201返信
キューブリックの映画は映像がオシャレで独自の世界観があるので好きだけど、ストーリーの意味を深く考えるタイプの人がこの映画を観ると病みそうなのでお勧めはしない。+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/20(日) 11:07:37 [通報]
>>166返信
私たちは、あの最初にやられたセクシーな女性の歩き方を真似して遊んだw
ぶよんぶよん みたいな+1
-0
-
238. 匿名 2025/04/20(日) 11:07:42 [通報]
>>171返信
「こんなもの返してやるわ!私は自由になるのよ!」って投げつけてジャックと逃げればよかったのになと思った
沈没中は持ってることを忘れてたとしても生き延びた港では気づいてるし偽名で送り返すとか出来たはずだよね+11
-1
-
239. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:57 [通報]
>>201返信
公開当時はウケたんだろうなと
それ以上でも以下でもない+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/20(日) 11:31:31 [通報]
>>69返信
長過ぎると言われるけど
実際のタイタニックが氷山ぶつかってから沈没するまでの時間と映画の上映時間が同じなんだって+9
-0
-
241. 匿名 2025/04/20(日) 11:38:23 [通報]
>>13返信
昨年公開されたにもかかわらず、いまだに上映する劇場が広がっている。映画が好きな人たちに支持されている作品だということがよくわかります。+14
-1
-
242. 匿名 2025/04/20(日) 11:41:40 [通報]
>>221返信
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドじゃないんか+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/20(日) 11:42:31 [通報]
>>26返信
タイムマシン使えるなら、博士の寿命が尽きるもうちょっと前に戻れば?
ってのは野暮なんだろうな…。
+0
-1
-
244. 匿名 2025/04/20(日) 11:44:32 [通報]
>>8返信
冷静に観るとトトロはネコバス召喚装置。
別にいなくてもいいよね。(笑)+4
-2
-
245. 匿名 2025/04/20(日) 11:50:28 [通報]
シン・エヴァンゲリオン返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/20(日) 11:59:34 [通報]
>>213返信
ありがとうございます。
今度28年後が公開されるので、どんなものかと思ってました。
前二作観てみますね!+1
-1
-
247. 匿名 2025/04/20(日) 12:00:13 [通報]
>>3返信
勝新じゃない方のインテリ枠の俳優さんが良し
慰安婦って本当にあったんだと思った+2
-0
-
248. 匿名 2025/04/20(日) 12:03:41 [通報]
>>242返信
ジョージ・A・ロメロだぞ!こっちが原点だろ!は分かりますが古すぎます
バタリアンはその邦題のセンスも含めて頂点です+1
-1
-
249. 匿名 2025/04/20(日) 12:14:40 [通報]
>>1返信
主人公があの環境の中で美しすぎて、この美貌だからじゃないのかい?っていう感想が終始頭をよぎった。+8
-3
-
250. 匿名 2025/04/20(日) 12:14:45 [通報]
>>19返信
ミアゴスの無駄遣い。雰囲気は良かったけどつまんなかった。+3
-0
-
251. 匿名 2025/04/20(日) 12:18:37 [通報]
>>206返信
ストーリーは良かったけど
子役の演技のクセというか全体的な演出の昭和っぽさが好きじゃなかった
まだ観てないけど中国版の方が刺さる気がする+3
-0
-
252. 匿名 2025/04/20(日) 12:19:06 [通報]
パイレーツオブカリビアンを、見たけど面白かったよ。返信+4
-2
-
253. 匿名 2025/04/20(日) 12:22:23 [通報]
>>19返信
つまらない。見なきゃ良かった。+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:16 [通報]
>>236返信
ディストピア映画の代表みたいな作品だもんね。私は酔っ払ったら観てしまうw+1
-1
-
255. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:36 [通報]
>>220返信
300館以上で公開してやっとギリ10億オーバーだからね
興行収入としては大成功ではないね+2
-1
-
256. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:56 [通報]
>>1返信
あの主人公は人間社会と全然関わらないで生きてきた人で湿地の生き物とだけ関わってたから
人でありながら動物的な側面が強い
自然界のルールだと自分に危害を加えようとする者は葬るが正義だから
人間社会とは違う価値観で生きてる者の物語なんだろうなと思った
+13
-1
-
257. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:26 [通報]
>>134返信
完成度がすごいなと思う
無駄がない感じ+4
-2
-
258. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:12 [通報]
>>1返信
評判いいけど個人的には胸糞な作品だった
不遇とはいえ裁判員の良心を弄んで夫のことも死ぬまで欺いてた訳でしょ+9
-0
-
259. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:59 [通報]
>>114返信
同監督の奇跡の海って作品のがハードでもっと残酷でやばかったから
あれ?こんなもん?って肩透かしだった
ダンサーインザダークは主人公の周りに優しい人多いし+4
-0
-
260. 匿名 2025/04/20(日) 13:21:07 [通報]
>>8返信
良い子にしてたらトトロに会えるじゃなくて
「運が良ければ」と言うところが良い!+12
-1
-
261. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:35 [通報]
>>165返信
裁判で何故かダンマリして自分に非がないことを説明しない、反論しないあたりイライラした
+3
-1
-
262. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:53 [通報]
>>176返信
かっこいい!アクション素敵!人情と友情!
深読みすると中国に頼ると解決するよって所が香港映画ではないとなんとなく思った+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/20(日) 13:35:44 [通報]
>>41返信
序盤で気付いたけどしみじみ観たよ
あの映画の感想が腹立つだけとか可哀想すぎる
+7
-0
-
264. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:48 [通報]
>>82返信
『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』だよね
私は期待しすぎて見たから微妙だったw
+3
-0
-
265. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:45 [通報]
カクテル返信+3
-1
-
266. 匿名 2025/04/20(日) 14:10:00 [通報]
顔のない鑑定士だっけ?返信
期待し過ぎたのかな、え、こんな話なんだと思ったんだけど
最後はやるせない気持ちになったけど+4
-0
-
267. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:06 [通報]
>>252返信
ハマったよー!
ジャック・スパロウ大好きだった+1
-2
-
268. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:15 [通報]
>>265返信
青春映画を代表する作品にアメリカを代表する俳優が一番輝いていた時に主演した作品
脚本、音楽、全て完璧
ここまで眩しい映画は『摩天楼はバラ色に』とその映画くらいじゃないかな+4
-1
-
269. 匿名 2025/04/20(日) 14:12:55 [通報]
ベネシアフレニア返信+0
-0
-
270. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:29 [通報]
>>88返信
私ならキノコを食べたい。+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/20(日) 14:33:29 [通報]
>>4返信
映像もさることながらなんだかんだ3時間越えの長尺でも飽きさせないのはすごいと思う。七人の侍やヘイトフルエイトなんかでも思ったけど、監督の手腕だよね
その辺が下手な監督だと90分以下でも飽きるから+8
-2
-
272. 匿名 2025/04/20(日) 14:34:39 [通報]
悪い夏返信+0
-2
-
273. 匿名 2025/04/20(日) 14:34:40 [通報]
>>6返信
霊怖かと思ったら人怖だった
指差しシーンが一番不気味+2
-0
-
274. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:27 [通報]
>>11返信
ネタバレくらう前に早く見た方がいい+10
-0
-
275. 匿名 2025/04/20(日) 14:39:21 [通報]
>>109返信
こういう類似映画持ち出してくる人がら無自覚にネタバレするからタチ悪い+7
-0
-
276. 匿名 2025/04/20(日) 15:26:03 [通報]
>>1返信
放置子が、あんなに清潔感があって知的で芸術的才能が完成された美少女にひとりで育つ設定が気になって気になって、その印象しか残らなかった+12
-0
-
277. 匿名 2025/04/20(日) 16:24:46 [通報]
>>11返信
まず観なさい
それ以上は何も言えない
ブルースと約束したから+9
-0
-
278. 匿名 2025/04/20(日) 16:30:53 [通報]
>>74返信
大好き!
ショーシーンはゴージャスで女達は強く逞しくて爽快
ラズベリー賞の授賞式に監督が登場して
晴れ晴れした顔でトロフィー掲げてた
作品に自信があったんだと思う+4
-1
-
279. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:19 [通報]
>>264返信
わたしも…
犯人はすぐに予想できるしなんだかなと+2
-0
-
280. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:32 [通報]
>>156返信
そこからの展開いいよね。+1
-0
-
281. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:53 [通報]
怪物返信
原作は既読+1
-2
-
282. 匿名 2025/04/20(日) 16:45:28 [通報]
>>176返信
男性ならみんな好きであろう熱血アクション
女がみても、強くてカッコいいメンズが続々登場するから自信持ってオススメしたい作品のひとつ+1
-0
-
283. 匿名 2025/04/20(日) 16:46:18 [通報]
>>276返信
わかる
子供の頃は身なりがぼろぼろでリアリティあったのに
大人になったら急に街中の女の子と何も変わらないようなオシャレな服、清潔感、知性になっててありえないだろ〜と思った
もうちょいダサくて、いかにも古着って感じで服が古びてダサかったらリアルだったのに
+9
-0
-
284. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:52 [通報]
>>119返信
USA!USA!したくなる+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:36 [通報]
>>8返信
時間が来たから終わった感じある+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/20(日) 17:01:18 [通報]
>>181返信
マイケルは孤独死だけど、ビンセントにファミリーを託せたのが救いかな…+0
-0
-
287. 匿名 2025/04/20(日) 18:39:21 [通報]
>>2返信
これが好きな人とは仲良くなれない気がする
それほど荒唐無稽な映画
コメディなら許せるけど、設定がもうあり得ない
結局アメリカが地球を救うのね+7
-3
-
288. 匿名 2025/04/20(日) 18:44:57 [通報]
>>252返信
1作目は傑作だと思う
だらだらとシリーズが続いて尻つぼみになってしまったけど+2
-0
-
289. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:55 [通報]
>>134返信
1以外は蛇足。+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:01 [通報]
>>142返信
時間の無駄
見るべからず+1
-3
-
291. 匿名 2025/04/20(日) 20:44:03 [通報]
告白返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:33 [通報]
>>266返信
天才的な審美眼を持つ鑑定士が人間の心は全く読めなかったという皮肉なオチで面白かった。出てくる美術品や家具も美しくて目の保養。
ハッピーエンドかバッドエンドか人によって意見が分かれるとこも面白い。私はバッドエンド派。+2
-0
-
293. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:43 [通報]
>>74返信
すごく綺麗で名作系だと思ってたからラズベリー賞を取っていたと聞いて衝撃を受けた
子供の時に見たから深いところの意味がわかってなかったのかな
わたしにとってのラズベリー賞は2005年の最低作品賞Dirty Loveみたいなイメージだった
+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/20(日) 21:21:32 [通報]
>>291返信
松たか子好きなので松さんの闇堕ちっぷりがさすがだなと思った。橋本愛はお人形さんのようにかわいいし木村佳乃の狂った母親もよかった。
映画としてはモノローグが多くて単調。原作も女優陣も素晴らしいのに演出と脚本がちょっと残念な感じ。+1
-0
-
295. 匿名 2025/04/20(日) 21:22:41 [通報]
>>236返信
私は病むどころか、スカッとして心が晴れ晴れと明るくなったよ
手のつけられない不良が、社会に都合のいいロボットに無理やり矯正されたけど
結局生き生きとした人間性を回復する、っていう話だよね
権力を後ろ盾に、これからはワルもやりたい放題だ!っていうラストがほんと痛快でよかった!
社会的に正しくないといけない、って思い込んで苦しんでる人にぜひ観てもらいたい+2
-1
-
296. 匿名 2025/04/20(日) 21:32:05 [通報]
>>131返信
なるほど!って、いろいろモヤモヤが晴れました
ありがとう!
勧善懲悪や「弱者(貧民)イコール善、強者(富者)イコール悪」ていう安易な思い込みにとらわれて
そのワクの外でものを考えることができない人たちが、おそろしく多いんだよね
+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/20(日) 22:10:02 [通報]
>>296返信
共感してくれる人がいて嬉しい!
こちらこそありがとう!
そう、監督はちゃんとアーサーに感情移入しそうでできない作りにして、最後のあのオチに繋がるのに。多くの観客がそのメッセージ性とは裏腹にジョーカーに憧れちゃう頭の悪い人達が増えちゃったから、はっきりホアキンに「ジョーカーなんていない」ってセリフで言わせたフォリアドゥを作ったんだよね。
ちなみに私はフォリアドゥも好きだった!+0
-0
-
298. 匿名 2025/04/20(日) 22:22:48 [通報]
>>6返信
鏡に映る髪を梳かしているシーンが印象的+0
-0
-
299. 匿名 2025/04/20(日) 22:37:52 [通報]
>>13返信
私はハマらなかった
主人公の葛藤とコメディとのバランスがイマイチだったからかも+1
-0
-
300. 匿名 2025/04/20(日) 23:13:30 [通報]
関心領域返信+2
-0
-
301. 匿名 2025/04/20(日) 23:19:36 [通報]
ライオンキング ムファサ返信+1
-0
-
302. 匿名 2025/04/20(日) 23:36:52 [通報]
>>2返信
油田堀業者に宇宙飛行士の訓練させるよりも、
宇宙飛行士に掘削議会の使い方を仕込んだ方がぜったいに早いしうまくいくよね+2
-2
-
303. 匿名 2025/04/20(日) 23:37:44 [通報]
>>4返信
ローズのポッチャリ隠しのために、フィアンセの黒ジャケットは良い仕事をした+3
-0
-
304. 匿名 2025/04/20(日) 23:38:24 [通報]
>>8返信
お父さんの声優が下手+3
-0
-
305. 匿名 2025/04/20(日) 23:59:28 [通報]
>>23返信
子供の頃見てトラウマになった
女の嫉妬って怖すぎる+5
-0
-
306. 匿名 2025/04/21(月) 00:31:30 [通報]
はたらく細胞返信+1
-0
-
307. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:54 [通報]
博士の異常な愛情返信+0
-0
-
308. 匿名 2025/04/21(月) 01:37:16 [通報]
>>11返信
死人と生者のプロットが絡まり合う珠玉の映画+2
-0
-
309. 匿名 2025/04/21(月) 01:38:56 [通報]
>>14返信
宇宙船に乗り込んでからはさすがにご都合+0
-0
-
310. 匿名 2025/04/21(月) 01:48:43 [通報]
邪悪なるもの返信+0
-0
-
311. 匿名 2025/04/21(月) 04:08:37 [通報]
>>43返信
昔映画館に見に行った時、映画の最初に
ブルースウイルスが見た後にネタバレ
しないでねって出て来て、劇場でみんな
クスクス笑ってた、今ならSNSですぐに
拡散されちゃうね+6
-0
-
312. 匿名 2025/04/21(月) 07:13:45 [通報]
>>2返信
宮沢賢治のグスコーブドリの伝記読んだ方が感動するする+1
-1
-
313. 匿名 2025/04/21(月) 10:04:46 [通報]
>>2返信
宮沢賢治のグスコーブドリの伝記読んだ方が感動するする+1
-1
-
314. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:37 [通報]
>>271返信
ターミネーター1、2を見ると今でもほんと飽きないし良く出来てる。
映画を撮るのが上手な監督さんだなと思う。+3
-0
-
315. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:34 [通報]
>>14返信
さすがにアメリカNo. 1!のアメリカ人も「あんなイケメンで家族思いで愛国心あって自ら戦う大統領はいない」と思っただろうな~と思いながら見た。+2
-0
-
316. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:30 [通報]
>>43返信
オチも知ってるし久しぶりに見たんだけど、地味だけど映画として面白かった。
これはホラー映画というより家族愛の物語なんだね。+2
-0
-
317. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:22 [通報]
>>300返信
単調な映画なんだけどゾクっとする場面もあり、でもこれで終わり?と思うラストだった。
でも見た後にずーんと残って何度も思い出すから良くできた映画だなと。音響にかなりこだわってるらしいね。+3
-0
-
318. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:27 [通報]
真珠の耳飾りの少女返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/04/21(月) 19:09:34 [通報]
>>233返信
ベン・ハー じゃん
その絵
関係ないとは思う
+1
-2
-
320. 匿名 2025/04/21(月) 21:21:52 [通報]
>>318返信
コリン・ファースが格好良い
色彩がアートで面白かった+1
-0
-
321. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:05 [通報]
>>233返信
ミケランジェロの「アダムの創造」
神がアダムに命を吹き込む瞬間を描いたとされる絵で、触れそうで触れない指先が印象的。
ベンハーのオープニングタイトルに使われたり、有名どころではETとかいろんな映画でオマージュされてますね。
ウィキッドがこの絵を意識してるかどうかわかりませんが、何かの始まりを予感させる構図ですね。+1
-0
-
322. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:58 [通報]
>>318返信
フェルメールの絵画そのもののように美しい映画。スカヨハの美しさ、透明感、聡明さ、色気にびっくり。+1
-0
-
323. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:25 [通報]
>>315返信
その感想、エアフォース・ワン観た時にも思ったよ。
愛国心あって家族を大事にして、さらにテロリストと大立ち回りしちゃう大統領(ハリソン・フォード)
+0
-0
-
324. 匿名 2025/04/22(火) 17:00:21 [通報]
>>303返信
あの健康的な感じが当時の貴族感にもぴったりだったからよかったと思う。太ってるわけでもないしね
逆に貴族なのに貧相な方が違和感あったと思う+1
-0
-
325. 匿名 2025/04/22(火) 17:20:22 [通報]
>>58返信
兄姉たちはどこへ行ったんだろう?+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/23(水) 13:08:27 [通報]
>>78返信
面白かった。迷うなら観て損は無し+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 02:25:03 [通報]
アウトロー返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する