-
501. 匿名 2025/04/20(日) 11:07:53 [通報]
>>451返信
後で訴えられるからやめとこうとか言ってる場合じゃない。
他人は事なかれ主義な人間しか居ないんだから、自分の子供を守れるのは自分しか居ない。+22
-5
-
502. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:09 [通報]
ここまで、返信
「うちの子がいじめしてた」
って書き込む人いないのすごくない?
いじめてる側は無自覚なのがわかるよね。+19
-2
-
503. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:51 [通報]
>>418返信
日本だと何故か被害者が辞めないといけないの謎だよな。1部海外だと加害者にペナルティあるのに変な国+166
-1
-
504. 匿名 2025/04/20(日) 11:09:22 [通報]
うちは男児だけど幼稚園の頃2人組からいじめられてた。返信
親の見てる前でも。男児はバカだからかな
一人のママはいつも「ゴメンネうちの子が意地悪で。注意しても聞かなくて、どうしてこんなに性格が悪い子が産まれちゃったんだろ」と半泣きで謝ってくれた
もう一人は「そこまで悪気はないんじゃないー?ウチのお姉ちゃんに比べたら可愛いもんだし全然優しいよ」
とかヘラヘラしてて大っ嫌いだった
小学校で一人と離れて改善された。
タゲられたら物理的に離れるしかないと思う+9
-0
-
505. 匿名 2025/04/20(日) 11:09:24 [通報]
親が普段からそういう感じなんだろうね返信+6
-0
-
506. 匿名 2025/04/20(日) 11:10:05 [通報]
>>14返信
未来の内田りこやん+42
-1
-
507. 匿名 2025/04/20(日) 11:12:45 [通報]
>>51返信
それは幼稚園の担任と同じで
コメ主さんを傷つけるよ
誰もが強いわけじゃないんだよ
+2
-2
-
508. 匿名 2025/04/20(日) 11:12:48 [通報]
>>81返信
大津と神戸でこんな感じのイジメあったね
幼児期からそんなサイコパスなら将来確実に犯罪者じゃん+135
-2
-
509. 匿名 2025/04/20(日) 11:13:20 [通報]
>>6返信
主任クラスの人に言わなきゃダメだよね。先生なんてベテランの人じゃないと対応がな。+50
-0
-
510. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:01 [通報]
私も小さい時そういうのよくあったけど、親に相談なんてできなかったから主の娘さんしっかりしてるなと思う返信+5
-0
-
511. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:22 [通報]
>>81返信
え、なに。それはちゃんと対処していただけたんですか?いじめどころじゃないよ。犯罪レベルだよ?+140
-0
-
512. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:58 [通報]
>>506返信
悪の芽は早めに摘まないといけないよね
ボイスレコーダー良いと思う。娘の現状を園長先生とか上に伝えて、「安心させるためだから」とか言って証拠を押さえるのが一番大切+11
-0
-
513. 匿名 2025/04/20(日) 11:16:26 [通報]
>>340返信
カエルの子はカエルなんだよね。そんな歳でいじめって親が相当おかしい人なんだろうって想像できるわ。家庭環境最悪か+47
-0
-
514. 匿名 2025/04/20(日) 11:17:29 [通報]
>>23返信
私もこれだと思う。
旦那さんも連れていったほうがいい。
しかし、担任が無能すぎるし腹立つね。主さん負けずに頑張って欲しい!+75
-1
-
515. 匿名 2025/04/20(日) 11:17:44 [通報]
>>296返信
役立たないって
何故決めつけられる?
+61
-3
-
516. 匿名 2025/04/20(日) 11:17:50 [通報]
>>456返信
お子さんの当時の様子や転園の苦労を思い出したら許せない気持ちになるでしょ+9
-0
-
517. 匿名 2025/04/20(日) 11:18:52 [通報]
でもさ、レコーダーで録音するってことは返信
>>1のお子さんが何言ってるかも明らかになるよね
もし同じレベルでたたかってたら?と思うと
お母さんの正義を貫くのかなとか
とりあえず自分の子が被害を受けてるからやめさせたい、が先なのか
ちょっと私なら気になるな
他にやられてる子いないか探りつつ
結構言われてますってことを広げちゃうけど、私なら。+0
-7
-
518. 匿名 2025/04/20(日) 11:18:56 [通報]
>>1返信
担任が問題の2人に直接話するなどトラブル大きくするだけだよ、おかしいよ。まずは様子を見るでしょう、年長になればそういう話はよく聞くから、お子さんにそのたびに先生に相談させるのが良いよ。そして嫌だなと思う子じゃなくて違うお友達と遊ぶ。挨拶だけはするんだよって言ってる。自分の子供の話も鵜呑みにはせずに、幼稚園一緒に登園したりするといいと思う。担任が言うお子さんに問題がというのなら園での生活をもっと掘り下げて聞いてみる。+6
-1
-
519. 匿名 2025/04/20(日) 11:19:30 [通報]
>>1返信
>>33さんの言う通り「二人がやってないなら、何かで認知が歪んでるのかもよ」って幼稚園側は思っているんだよ
だから1番いいのは娘さんの友達やイジメを目撃してそうな子に親の同意を得た上で情報提供してもらい、その情報を含めて園長に報告するのがベストだと思う
円は大事にしたくないだけだから、娘さんだけの発言で園に訴えるより目撃者の存在をチラつかせる方が効果的だと思う
他所の親子も「イジメを見たら助けてあげて欲しい」とか言われたら困るけど、情報提供くらいなら協力してくれると思う(少なくとも私は協力したい)
子供にボイレコ忍ばせるのは絶対上手くいかないから周りを味方につけるのが一番最善だと思う
問題は主達ご夫婦にコミュ力が無かったり、周囲にバレないようにイジメをする子達だった場合
その場合はもう転園するしかないと思う…+5
-1
-
520. 匿名 2025/04/20(日) 11:19:37 [通報]
>>414返信
親の躾の問題ではなくADHDのように思ったことそのまま口に出してしまう幼児はいるよ
芳香剤や柔軟剤の匂いが自分の知ってる匂いが正しい匂いと思い込んでて他は臭いと言う
幼児だから臭いとしか表現できないだけ+13
-2
-
521. 匿名 2025/04/20(日) 11:19:55 [通報]
直接2人に聞いたって本当のこと言うわけないよね。返信
先生もアホだな
その子達のやりとりを陰から見ないと意味ない。
先生のいないとこで起こってるんだから。+6
-0
-
522. 匿名 2025/04/20(日) 11:19:58 [通報]
>>82返信
うちの子高校生だけど、陰湿な嫌がらせされたよ。
小さい時からの積み重ねで、親も意地悪なんだろうね。
本人と親の顔を見てみたいよ。底辺でイライラしてるんだろうなと思う。+28
-2
-
523. 匿名 2025/04/20(日) 11:22:56 [通報]
>>177返信
年中まで問題なかったのならその2人が膿なだけなんじゃ?
主さんの子が別クラスにいけたとしても他の子がターゲットになるだけだからその2人を小学校以降も永久にバラけさせるしかない
緊急保護者会を開いたらすごくいい幼稚園として有名になる
園長、頑張りどきだぞ!
何か起きたら閉園に追い込まれる+5
-0
-
524. 匿名 2025/04/20(日) 11:23:36 [通報]
>>451返信
ガル民てなんかそういう正義の味方!みたいな、勧善懲悪みたいな話大好きだけど、現実ではリスクあり過ぎだけどね。「いじめっ子を殴ってやった!」とか「殴ってくれる親がいい!」とかも、暴力はだめでしょ。いくら自分が正しくても。「殴ってほしい!」とかも意味不明だし。暴力振るう親なんて、論外。正義の味方はストーリーとしてはいいけど、現実では無理。+17
-5
-
525. 匿名 2025/04/20(日) 11:23:55 [通報]
うちはいじめでらないけど情緒不安定で色んな子にわざとぶつかったり押したりする女の子がいて困ったことがあったよ。返信
他にもいつも自分の遊びのルールを周りに押し付けて
周りは嫌がると怒って泣く子とか気分屋で不機嫌な日は話しかけても無視する子がいて、年中で転園したよ。
転園先は優しい子ばかりで喧嘩の内容も突発的なものしかなくて子供がめっちゃ明るい性格に変化した!
揉まれることも大切だけど、精神病んでる子とは離したいよね。
+5
-0
-
526. 匿名 2025/04/20(日) 11:24:30 [通報]
>>513返信
意外と普通に両親揃ってて毎週末家族や親族と外食してる仲良しファミリーだったりする
職業はブルーカラーが多いけど+8
-2
-
527. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:06 [通報]
>>513返信
親の口癖を常に聞いていたら思考回路が親と同じになるんだろうな、って思うよね
小2の段階で徒党組んで悪口言ってる女子グループ見かけたわ+6
-0
-
528. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:08 [通報]
>>498返信
親の前でどうすればいいかわかってんだよね
親も子供にそう言われたら子供を信じるし
結局はっきりとした証拠ないと意味ないのよね
まともな親なら子供がそんなことしてたと判明したら怒るし、相手に謝るだろうし+11
-0
-
529. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:09 [通報]
>>482返信
バカ親とかじゃなくて、そんな親が無理。正しければ何やってもいいわけじゃないし。やり返すなら正攻法でやるでしょ。+1
-9
-
530. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:13 [通報]
>>418返信
弱いよ。まだ年長だよ。大人が判断して守る存在だよ。虐められて自己肯定感も下がるし、そのままの関係が小学校にスライドされる恐れもある
逃げると言うより環境を変えてリセットさせるのも手だと思う+177
-6
-
531. 匿名 2025/04/20(日) 11:26:36 [通報]
>>340返信
スピーカー、ってお喋りって意味だよね?リアルで言ってる人、聞いたことないや。というか、がるちゃんで始めて聞いた。+2
-5
-
532. 匿名 2025/04/20(日) 11:27:46 [通報]
>>514返信
悲しいことに夫も巻き込んだほうが対応変わるんだよね
+8
-0
-
533. 匿名 2025/04/20(日) 11:28:06 [通報]
>>1返信
あなたの夫はどう言っていますか
意外と父親が一緒に行くと幼稚園や学校はビビります
夫婦で相談して園に夫が話があるから2人で行きますと電話してから面談に行ってはどうでしょう
最終的に判断するのはお子さんとご夫妻ですが幼稚園は転園した方がいいかもしれません+5
-0
-
534. 匿名 2025/04/20(日) 11:29:53 [通報]
転園も考えたほうがいいかも。返信
ましてや同じ学区なら新しいお友達増やしたほうがいいかも。+2
-0
-
535. 匿名 2025/04/20(日) 11:30:28 [通報]
>>291返信
そりゃその現場を目撃したとか何人かが同じことを言ってるとかじゃなけりゃ何も出来ないよ
主の子供が先に何かしたかも分からないし言ってることが全て事実か分からないのにそっちの言い分だけ信じてよそ様の子供をいじめっ子認定する先生の方がヤバいでしょ+2
-18
-
536. 匿名 2025/04/20(日) 11:31:26 [通報]
>>2返信
年長で転園はキツイかもだけど
そんなところにしがみつく方がかわいそうだよね
うちも変なやつがいたのに園の対応が悪く
「みんなで仲良く」的なことを言われたので辞めました
あと1年ならもう幼稚園行かなくてもいいと思う
お母さんは大変かもしれないけど+229
-0
-
537. 匿名 2025/04/20(日) 11:32:14 [通報]
キーホルダー型とかお守り型のボイスレコーダーあるみたいだね返信+3
-0
-
538. 匿名 2025/04/20(日) 11:33:07 [通報]
>>532返信
こちらも冷静に対策しないとね
うやむやじゃなくて、真面目に対処しないといけないとおもわせないと+3
-0
-
539. 匿名 2025/04/20(日) 11:33:25 [通報]
>>524返信
殴るとか暴力とか殴って欲しいとか何の話?
+4
-1
-
540. 匿名 2025/04/20(日) 11:34:05 [通報]
>>152返信
最初から見てたけどそうだよね。あと1年なのに転園は金銭面と下手したら転園しても同じ事になる可能性もあってなんでこちらの被害者側がこんなにやらないと行けないのって感じ。転園するのは加害者側じゃん。どっか行けって感じ。幼稚園指定の物だって高いよ。入園費なんてうちは15万かかったし、被害者側が対応しろよ。+19
-1
-
541. 匿名 2025/04/20(日) 11:34:35 [通報]
>>82返信
うちもこないだ、年少の子が先生のバッグ漁って何かを壊したみたいなんだけど、たまたま近くにいたうちの子になすりつけられたみたい。
見てた子が◯くんが先生の壊したよーって言いに行って、先生に話聞かれてた時に△くん(うちの子)がやったんだよーって言い出して別の部屋で先生とお話ししたって。ちゃんとやってないって言えたからよかったけど年少でそれって恐ろしい子だなって思ったよ。。+28
-0
-
542. 匿名 2025/04/20(日) 11:34:38 [通報]
>>152返信
ミス→被害者じゃなくて加害者側ね+1
-0
-
543. 匿名 2025/04/20(日) 11:35:09 [通報]
>>340返信
うちの子の時もそうでした
ママ友いじめするようなボスだったので
こっちが悪いみたいに言われて
大変でした+14
-0
-
544. 匿名 2025/04/20(日) 11:36:38 [通報]
うちの保育園なら退園させらるよ返信+0
-0
-
545. 匿名 2025/04/20(日) 11:36:51 [通報]
先生が初手を間違えたと思う。何日か関わりを観察する前に事実確認してしまうと、これからは隠れてやるようになるよ。園児でも虐めるような子どもはずる賢いから。返信+5
-0
-
546. 匿名 2025/04/20(日) 11:37:52 [通報]
>>6返信
虐める子はしれっと嘘つくからね。
現場で注意されたら先生が見てないとこでやる。
いじめっ子の親は神経質で厳しそう。
保護者の私が気づいているのに先生が気づいていないなんてあり得ないか子供をよくみてない。+89
-3
-
547. 匿名 2025/04/20(日) 11:38:10 [通報]
>>2返信
お子さんも行きたくないと訴えているし転園がいいかも
でもいじめられている方が転園、転校する今の幼稚園、学校っておかしいと思う
転園、転校するのは病んでいるいじめている子の方になってほしい+273
-1
-
548. 匿名 2025/04/20(日) 11:38:17 [通報]
ずるい子って幼稚園から悪知恵働くよね返信
大人はまさか、こんな小さい子がって思うけど
巧妙に大人にバレないように嫌がらせする子いるよ
でもやっぱり幼稚園生だからよく見ているとそんなに完璧に隠すこと出来ない
やっていないと言っていますと言われるなら、先生にこっそり注意深く見ておいてもらうようにできないかな
担任で無理ならそれ以外の主任の先生とかに目を配っておいてもらう+6
-0
-
549. 匿名 2025/04/20(日) 11:38:31 [通報]
>>539返信
【捲し立てた】って言葉を読めなくて
【殴った】って意味に勘違いしてるのでは。
無知で無教養な親は悲惨だね。+4
-2
-
550. 匿名 2025/04/20(日) 11:39:18 [通報]
スタンガン持ち歩け返信+0
-0
-
551. 匿名 2025/04/20(日) 11:39:49 [通報]
>>82返信
うちの子を突然ビンタした子が
先生が来たら何もされてないのに
ほっぺた押さえて痛がっていたらしく
目撃した子が説明してくれて
何とかなったけど
その子がいなかったらうちの子がビンタされたのにビンタした側になってたかも+47
-0
-
552. 匿名 2025/04/20(日) 11:40:34 [通報]
>>519返信
娘さんの友だちに証人になってもらうのいいよね。
うちも似たようなことあったんだけど、おとなしい子どもだったので、親子共々周りに助けてもらった。
親御さんとも話して、なるべく一人にならないように協力してもらって、何かあったらすぐお友達に騒いで(?)もらい、先生にすぐ言ってもらう。所詮子どもだから、周りもみんな「ダメだよー!」「仲良くしようよー」とか騒ぎ出す。
相手の子どもを罰するのでなく、やめてもらうのが目的だから。
あとは、お迎えの時、親が毎回その意地悪する子ども本人に、しっかり目を見て、声は明るく大きいが、目だけは笑わず「〇〇ちゃん、さようなら」「こんにちは」「仲良く遊んでね」とか、(おばちゃん、あんたのこと全部知ってるよ)アピールすると、やっぱ所詮子どもなのでビビってやめる。これも、友だち親御さんにも協力してもらった。
引越しとか転園はやっぱ大変なので、その前にやれることはある。+5
-0
-
553. 匿名 2025/04/20(日) 11:41:29 [通報]
>>14返信
自分の頃を思い出すと、年長ならすでに性格悪い嫌なやついたよね
小1とか、仲間外れのピークだし、ヤバいやつは5歳くらいでもう十分出来上がってるね+80
-1
-
554. 匿名 2025/04/20(日) 11:41:52 [通報]
>>23返信
有能な大人なら加害性を炙り出せてる
うちの子も「みーんな僕のことが大嫌いなんだー先生もパパもママもー」と嘘とわかることを言うから、嘘の場合もあるかもしれないが
親御さんが戦うしかないか、転園かな
+4
-0
-
555. 匿名 2025/04/20(日) 11:43:04 [通報]
もし、いじめられてるんなら、下記のお話に出てきたお兄ちゃん(注意:大学生です)をお借りしたい返信
そして、いじめっ子を全力で叩きのめしてやれ!+0
-0
-
556. 匿名 2025/04/20(日) 11:43:18 [通報]
>>1返信
幼少期は、お勉強できる系の学校のほうがいじめをするよね
+0
-0
-
557. 匿名 2025/04/20(日) 11:43:31 [通報]
>>14返信
もう、イジメた側・その親が単独事故で◯ねば良いのに…
きょうだい居ても、社会の邪魔な荷物にしか育たないの、目に見えてるし…
私は病気の独身だから、自分の子供は無理だけど、弟が意味の分からない理由(弟が忘れ物せず、褒められていたから等)でイジメを受け、どうにも出来なかった時は、私も子供ながらに、イジメた側のタヒを願ってたの思い出した。
主犯格は、たまたま転園した先の地で◯に、イジメも無くなったし、主犯格以外は、主犯格から脅されていた事も分かった。+32
-1
-
558. 匿名 2025/04/20(日) 11:46:33 [通報]
>>14返信
職場の困った人って発達障害の人達を動物に例えて炎上してる本があるみたいだけど、確かに発達障害も癖強いし大変だけど、
一番人間の嫌なところが強いのは数人でイジメやるような攻撃的な健常者だと思う
健常者って仲間作って悪さするから嘘も口裏合わせたりするしお互いに庇い合うし本当に厄介
これだっていじめっ子達が2人だからってイジメられてる女の子が勘違いしてるみたいな流れは酷いよ
仮にいじめっ子が単独犯ならその子を発達障害呼ばわりするし
2人で1人に意地悪やって知らないフリしてる女の子達ヤバいでしょ
善悪の判断の仕方が本当にズレてるなって思う
+32
-3
-
559. 匿名 2025/04/20(日) 11:47:40 [通報]
>>8返信
これ悪手すぎる
ママ友も子供が意地悪されたって言葉を信じて、「相手の親のLINE知ってるからやんわり真相を聞いてみる〜」って連絡して大変な事になってた。
子供を信じたいのは向こうも同じ。
意地悪した・してないの水掛け論で双方ヒートアップ、相手の親が幼稚園(園長)にチクって「そういうのは幼稚園通してください」って怒られてた
でも>>1のパターンだと担任も「本人に聞いたけどやってないって!」って子供のおつかいじゃないんだから...やってないって言うに決まってるよね😮💨
うちの園の場合だとすぐ学年集会開いてとりあえず全員に注意喚起してる+50
-1
-
560. 匿名 2025/04/20(日) 11:47:43 [通報]
>>166返信
同意
そういう汚い言葉使ってたりしたの聞いたら即注意してるけど、周りが使ってると中々難しい…
うまい!とかも美味しいだよって教えてる+8
-0
-
561. 匿名 2025/04/20(日) 11:47:45 [通報]
親に似るから関わらないほうがいいよ返信
やっぱいじめっ子の親ってそういうオーラ出てる+5
-0
-
562. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:04 [通報]
>>1返信
子供たちの様子を観察して事実確認してほしいところだけど、先生は忙しいのかな?
娘ちゃんには他のお友達と一緒にいるよう促してはどうだろう
他のお友達が抑制力になるかもしれないし、現場を目撃したら証言もしてくれる
転園が負担でないのなら転園でもいいけど+0
-0
-
563. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:19 [通報]
>>4返信
保育園での保育士の不正の確認の為に子供のお洋服にレコーダー忍ばせてた親御さんいたね。
それで保育士が虐待してるの突き詰めることができた。
転園って言っても主さんの地域が分からないから私のとこの田舎みたいに近くの幼稚園がそこしかないとか色々あるからね。
転園も色々と大変だし。
他人の子だけど胸が痛いわ。
幼稚園でもこんなことあるの?+455
-4
-
564. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:55 [通報]
>>320返信
そっちこそ主語大きくしてない?w あなたんちの担任が良い先生でも全員がそうなわけではないっしょ。+27
-1
-
565. 匿名 2025/04/20(日) 11:49:23 [通報]
幼稚園なら転園しない理由がない返信
小学生以降は迷うけど幼稚園ならさっさと動こう+0
-0
-
566. 匿名 2025/04/20(日) 11:50:54 [通報]
意地悪してくる子以外の周りの子に確認してみる。返信
うちの子も似たような事あった時に周りから証言とってから話しに行ったよ。+0
-0
-
567. 匿名 2025/04/20(日) 11:51:08 [通報]
>>1返信
うちの娘の時は途中から転園してきた母子家庭の子が、他の弱そうな子をいじめて退園に追い込んでいた
母親は新しい彼氏と住みたいから祖母にあずけていたらしい
家庭が複雑だと子どもも病むけどだからと言っていじめをしていい理由にはならない+1
-0
-
568. 匿名 2025/04/20(日) 11:51:11 [通報]
担任使えないな返信+1
-0
-
569. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:16 [通報]
>>284返信
可哀想だけど、その子は誰かにやられたとか言ってた
人のせいにする子もいるよね+3
-0
-
570. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:23 [通報]
>>529返信
自分の子供が虐められたら正攻法でするけど
自分の子供が虐めて、相手の親がコメ主だったとしても訴えることはしないわ
+5
-0
-
571. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:24 [通報]
>>316返信
もっと普通に指摘すればよくない?
言い方こわ+9
-25
-
572. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:46 [通報]
>>166返信
上の兄弟の影響は本当に大きい
同じ年でも長男長女の子と上に小学生以上の兄姉がいる子で言葉遣いがぜんっぜん違うと保育士の母も言っていた
こればかりはどうしようも出来ないんだけどね…
小学生以上になるとテレビや漫画やさらに上の学年の子達からも影響受けるからさ+9
-1
-
573. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:48 [通報]
>>450返信
うちの園は、かわいい子が気が強め。
かわいい子がかわいい子を集めてグループ作ってる。髪型揃えたり。
+5
-6
-
574. 匿名 2025/04/20(日) 11:52:55 [通報]
>>1返信
公立なら、管轄の市町村団体(教育委員会的な)に伝えるのはどう?
どう考えても園は真摯に対応できてないよね+0
-0
-
575. 匿名 2025/04/20(日) 11:54:20 [通報]
>>573返信
中高生みたいなことをすでにやってるのね
その集まりも他人に危害を加えたり、バカにしたりさえしなければ、全然存在していいと思うんだよね+5
-0
-
576. 匿名 2025/04/20(日) 11:55:31 [通報]
>>305返信
意地悪してましたってなったらいじめっ子達の親にも話さなきゃだし、変な親達だとさらに面倒だし、保育士としては普通に仕事したいから、子供同士のトラブルに巻き込まれたくない保護者の板挟みになりたくないんだろうね
+5
-0
-
577. 匿名 2025/04/20(日) 11:55:33 [通報]
スピーカーとか転園とかマジで言ってんの?返信+0
-0
-
578. 匿名 2025/04/20(日) 11:55:46 [通報]
>>573返信
一軍女子ね
顔が可愛いのは幸せだし可愛いんだけど一軍女子のグループは大変だから親としてはそこに入ってほしくないな
でも所謂陰キャグループも見下されてしんどいと聞いた
スポーツ系のグループがいいのかな+1
-1
-
579. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:03 [通報]
>>451返信
それはたまたま上手く行っただけで強く出ることがどんな状況でも通用すると勘違いする親居そう
虐めを直接見たとか目撃者多数とかなら直接一括してもいいと思うけど
もし事実が違った時大問題だし居づらくなったり立場危うくなるのは子供だよ
頭に血が上って冷静に対処できない親は親子共々積むよ+9
-4
-
580. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:15 [通報]
転園すればいいよ返信
環境を変えるのが一番
口コミしっかり調べてな+0
-1
-
581. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:26 [通報]
>>112返信
これでレコーダーわざわざ用意して何も出てこないっていう現実があったらしんどいわあ+4
-0
-
582. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:48 [通報]
うちの保育園は第三者委員会に直接苦情言っていいみたい。返信
+1
-0
-
583. 匿名 2025/04/20(日) 11:58:03 [通報]
先生って頼りにならないよね返信
だからイジメの相談とかする気にならない+0
-0
-
584. 匿名 2025/04/20(日) 11:58:13 [通報]
>>222返信
このままいじめで人間不信になる方が辛い人生になるよ+7
-0
-
585. 匿名 2025/04/20(日) 11:58:29 [通報]
>>1返信
転園がマストだねー…
その子の親がそういう親で、真似してるんだと思う(反面教師にはまだ年齢的にできない)
ここは変えられないからモメ続けるより別の園に行った方が娘さんの傷つきも、主さんの憤りも素早くおさめられると思います
それにしてもやなことあったねー……
ドンマイです☘️☘️🍵~+3
-0
-
586. 匿名 2025/04/20(日) 11:59:06 [通報]
いじめに対する防止とかちゃんと載せてるところがいいよ返信
ついでにその園児が行く小学校も避けた方がいいね+0
-0
-
587. 匿名 2025/04/20(日) 11:59:25 [通報]
>>73返信
うちは小学校の時ひどいいじめにあって学校に言ったけど、私(母)だけで学校行ったらめっちゃ舐められて、担任と学年主任に相手の子たちに注意しときます〜と薄笑いされた。後に学校教員してる友人から助言されてだんな同伴でいったらびっくりするほど態度違ったよ。校長も出てきたし。腹立つけど女だと本当に舐めてくるよ。+69
-0
-
588. 匿名 2025/04/20(日) 11:59:46 [通報]
引越して心機一転が1番!返信+0
-0
-
589. 匿名 2025/04/20(日) 12:00:10 [通報]
>>581返信
横、あってもおかしくはないよね
自分の子供が嘘ついてたって可能性はゼロじゃない
+7
-0
-
590. 匿名 2025/04/20(日) 12:01:13 [通報]
>>315返信
イジメっ子のままの人も多いよ。そういう人が保育士や看護師になってたりするし、長年辞めずに勤まってるんだよな〜
たぶん虐めてストレス発散してて、虐められた優しい人が辞めてくんだと思うけど+14
-0
-
591. 匿名 2025/04/20(日) 12:02:06 [通報]
>>589返信
普通可能性の一つとして考えつきそうなものだけど
あえてレコーダーで証拠固めて!とか
転園がマスト!とか書き込みあるのは
これはある意味で遠回しないじめに見えてきた
女子がやりそう、いかにも+2
-0
-
592. 匿名 2025/04/20(日) 12:02:22 [通報]
>>502返信
子どもの事だけじゃなく自分自身がいじめ加害者だった人もガルにはいないよね
参考までに話聞きたいけど+2
-0
-
593. 匿名 2025/04/20(日) 12:03:01 [通報]
>>575返信
危害を加えてはいないみたいけど、○○ちゃんは可愛くないからここには入れないの!ごめんね!みたいに普通に言うらしい。。
+4
-0
-
594. 匿名 2025/04/20(日) 12:03:22 [通報]
>>273返信
聞いてもいないかもね+1
-2
-
595. 匿名 2025/04/20(日) 12:03:43 [通報]
>>592返信
真実よりもマイナスがつかないことのほうが大事だからね+0
-0
-
596. 匿名 2025/04/20(日) 12:04:18 [通報]
>>166返信
そんなYouTube見せてる親がおかしい+2
-0
-
597. 匿名 2025/04/20(日) 12:04:34 [通報]
幼稚園からすでにいじめられてた側ですが、ターゲットになりやすい子はこの先も人生のどこかでいじめられる可能性があります。親に相談するの他になんとかする対処法を身につけさせた方がいいです。家で親に報告するのではなく嫌なことをされたり、言われたらその場で先生に言う、毅然とした態度でやめてっていうなども教えてあげてほしいです。返信+4
-0
-
598. 匿名 2025/04/20(日) 12:04:56 [通報]
>>593返信
言う言うwww
そのリボン、何々ちゃんにはなんか似合ってないよね〜アハっごめーん
みたいな
ちゃおかよっていう+3
-0
-
599. 匿名 2025/04/20(日) 12:05:19 [通報]
>>573返信
ただ生まれつきの天然可愛さってより子供なのに作られた可愛さって感じだよね
小学生の姉妹でお姉ちゃんが意地悪なパターンもこんな感じでした
二人揃ってバレエやってて、お姉ちゃんは子供特有の細い手足してて、バレエやってない普通体型の女の子をダサいとか足太いとかバカにしてたり
確かにパッと見は手足スラッとしてて姿勢も良く可愛く見えるんだけど、普通体型の女の子をバカにして笑ってる姿とか見ると猿みたいだなって
バレエなんかやらせてカッコ付けてもあれじゃ
+3
-4
-
600. 匿名 2025/04/20(日) 12:06:00 [通報]
>>599返信
こういうやつ+1
-1
-
601. 匿名 2025/04/20(日) 12:06:01 [通報]
>>502返信
園や他の親から言われないとわからないと思う
うちは子供が⚪︎⚪︎と戦いごっこでやっつけたとか話してて、それが同じ子が多かったから質問して深掘りしていったら仲良しの子がいつも⚪︎⚪︎をやっつけるって言うの
って話してきたから先生に相談した
先生曰く、イジメとまではいってないけど、周囲から軽んじられてるらしく本人は嫌がってると
だから謝って、子供には友達に従うなって散々言って聞かせたし、僕はその遊びやりたくないと断れ、もしくはやっつけられる役はみんなで代わりばんこにしろって伝えた
今はクラス替えで主犯がいなくなって、子供はその子と仲良くしてるらしい
元々の発端も主犯がうちの子を好きすぎて独り占めしたいのに遊ぼうって寄ってくるからっぽくて子供の世界も大変だなって思った
私が気付かないと先生も何も言ってこなかったし、主犯の子の親は⚪︎⚪︎の存在も知らなかった
子供から聞いてないから知らないし、今もそういったことがあったのは知らないと思う
+2
-1
-
602. 匿名 2025/04/20(日) 12:06:17 [通報]
>>578返信
スポーツ系はスポーツしか取り柄ないと行く高校が低レベルで終わる+3
-1
-
603. 匿名 2025/04/20(日) 12:06:55 [通報]
>>593返信
髪が長い子しか入っちゃだめーとか子どもあるあるだね
いじめと言っていいのかわからないけど
+4
-0
-
604. 匿名 2025/04/20(日) 12:07:24 [通報]
>>601返信
独り占めしたいのにとか
今は2人で遊びたいのにとか
話聞いてくれなかったとか
いかにも幼稚園児が揉めそうなトピック+2
-0
-
605. 匿名 2025/04/20(日) 12:09:08 [通報]
>>581返信
でもそれならそれで
幼少期に気づけたほうがいいと思う+3
-0
-
606. 匿名 2025/04/20(日) 12:10:32 [通報]
>>1返信
転園しよう。
転勤族で何度も転園したよ。
意外とサクッとできる。
10万前後飛ぶけど、子どもを守るためなら必要経費だよ。年長3学期から転園してきた子もいる。
守ってあげてほしい。+8
-2
-
607. 匿名 2025/04/20(日) 12:11:34 [通報]
>>581返信
それならそれでいいじゃない
自分の子が嘘をついていたことに気づけたら軌道修正してあげないと
幼児にしては結構な嘘だし+4
-0
-
608. 匿名 2025/04/20(日) 12:13:33 [通報]
転園しかないとら思う返信
やってないと言ってる子供の親と戦っても時間の無駄+0
-0
-
609. 匿名 2025/04/20(日) 12:13:39 [通報]
>>572返信
上に兄がいる友達は言葉使いが悪かったな。
+0
-0
-
610. 匿名 2025/04/20(日) 12:13:41 [通報]
>>461返信
なんか意地悪されたって親に話すと、すごく真剣に話を聞いてくれたり、心配してもらえる場合だとそれで嘘ついちゃうって可能性もあるけどな。+8
-1
-
611. 匿名 2025/04/20(日) 12:13:43 [通報]
>>587返信
自分は小1で小6の女子2人に意地悪された側で
朝はみんなで班登校するのに、その上級生達が私だけ置いてみんなで先に学校へ行くようになって
自分も子供でどうしたら分からないから1人で登校するのに歩いていたら、車に乗った知らない男の人に声かけられて
実はその人は学校の先生でしかも6年の担任だったみたい
その男の先生経由で上級生達はしっかり怒られたらしく、あの意地悪だった6年女子2人の態度があっさり変わりました
人間の汚さを見たと今でも思ってる+47
-1
-
612. 匿名 2025/04/20(日) 12:13:54 [通報]
>>597返信
子供って普通にあの子無口でつまんないとかでイジメするしね
もちろん、大人になってからの陰湿なイジメもある
なかなかイジメと立証しにくい無視とか含めて、イジメは社会によくあるから、イジメと戦うってよりは、イジメはなくならないからどうにか折り合いをつけてくってやり方の方がいい気がする
それこそ、ガルちゃんでもいい年したおばさんが寄ってたかって散々匿名で個人を誹謗中傷してるから、イジメ絶対なくならないよなって思う+6
-0
-
613. 匿名 2025/04/20(日) 12:15:04 [通報]
>>333返信
そうなんですよね…
実際加害児童の親のお互い様ですよね?の一言でブチギレて大ごとになってるし
知ってたならその場で謝って終わったかも知れないのにね+3
-0
-
614. 匿名 2025/04/20(日) 12:15:21 [通報]
>>55返信
田舎だと私立幼稚園以外は学区くくりで学区内の市立幼稚園に通い、そのまま市立小学校、中学校まで同じだったりするんだよ。
主さんがA学区内の市立幼稚園に通っていた場合、隣のB学区の市立幼稚園に転園って結構難しいし、転園してもたちまち噂になる。なぜならB幼稚園にいるのはB学区の公園デビューで既にママ友グループが出来上がった状態でB学区内幼稚園にほぼ行く感じだから。
せっかくBに転園しても、小学校はA学区というしばりがある。それが地方田舎。ほぼソレだと思う。
「私」立幼稚園に転園しか無いけど。結局は噂で市立幼稚園から私立幼稚園、それも年長で!って珍しいよねって異質な目で見られるし、A学区の小学校に戻らなきゃならないからそっちでも噂になる。それが田舎の恐ろしさです。+7
-1
-
615. 匿名 2025/04/20(日) 12:16:23 [通報]
>>601返信
>主犯がうちの子を好きすぎて独り占めしたいのに遊ぼうって寄ってくるからっぽくて
こういうの女子ではよくあるイメージだけど男子でもあるんだね+4
-0
-
616. 匿名 2025/04/20(日) 12:17:08 [通報]
臭い臭い言う親の子もよく臭い臭い言ってる返信
うちのとこは先生まで臭いって言うらしい+0
-0
-
617. 匿名 2025/04/20(日) 12:17:13 [通報]
>>482返信
いじめの事実があって明らかなのに、親が相手の子供を脅さなきゃ収まらないなんてあるわけないやん
親が話盛ってるの鵜呑みにしてるか、コメント主が盛ってるかだと思うわ
待ち伏せして親の仕事先どうのまで子供相手に脅すってってヤカラやん
+4
-5
-
618. 匿名 2025/04/20(日) 12:19:30 [通報]
>>1返信
六星占術で言うとこの「木星人」だったりする?娘さん
木星人は何も悪くなくても何をしても叩かれるって
舐められやすすぎるからか、幼少期でそんなにめちゃくちゃな嫌がらせを受けやすい+0
-2
-
619. 匿名 2025/04/20(日) 12:20:10 [通報]
>>461返信
よこ
真偽はどうであれ正直年長なら余裕でこれくらい言うよ
これが年少とかだったらあれだけど、年長なら何言っても不思議ではない
大人が思うよりえげつないこともするし、言うし、嘘だって思いつく生き物だよ+6
-0
-
620. 匿名 2025/04/20(日) 12:21:41 [通報]
こういうときに、例えば今回のトピに対してなら返信
「今すぐ転園して、私立小受験するのが1番じゃない?!一緒に転園先探してあげるよ!」
みたいないじわるは、
たまにやるなー、私
性格悪いから。+0
-1
-
621. 匿名 2025/04/20(日) 12:22:47 [通報]
>>136返信
それね。
腑に落ちないけど、女だと舐められるんだよね…
改善されないのならこちらも父親!男性!というカードを使うしかない。+10
-0
-
622. 匿名 2025/04/20(日) 12:22:54 [通報]
>>619返信
同年なら、どちらにも言えるってことでは?+1
-0
-
623. 匿名 2025/04/20(日) 12:23:00 [通報]
>>1返信
無理に行かなくていいのでは+1
-0
-
624. 匿名 2025/04/20(日) 12:24:41 [通報]
私もいじめられてたけど、それを親に言う、て考えもしなかった返信
私が責められるだけ、もしくは母親を苦しめるだけ
我慢してた
幼児期が楽しかった人羨ましい
大人になってからの方がずっとずっと楽しいわ+0
-0
-
625. 匿名 2025/04/20(日) 12:24:42 [通報]
>>622返信
そうだよ
元コメみたいに嘘でこんな事中々言わないなんて親の希望でしかないって話+2
-1
-
626. 匿名 2025/04/20(日) 12:25:04 [通報]
虚言を吐く子供はいるし長年いる先生はそんな子供をたくさん見てきてるだろうからそういった先生程動きが遅くなる返信
若い先生は動きが速いけど間違ってた時大事になる+1
-0
-
627. 匿名 2025/04/20(日) 12:25:48 [通報]
>>579返信
一括→一喝
積む→詰む な+1
-1
-
628. 匿名 2025/04/20(日) 12:26:05 [通報]
>>622返信
よこ
だからコメ主さんが「真偽はどうであれ」って書いたんだと思うよ+0
-0
-
629. 匿名 2025/04/20(日) 12:26:48 [通報]
>>14返信
幼稚園保育園で既に気が強いとかマウントとか意地悪ワガママ系は間違いなく小学校でも同じで高学年ぐらいから手が付けられなくなりそのまま性悪の大人に成長するから逃げたんがいいよ 関わらないが1番
親は似たようなタイプか忙しくて見てないとか言われたら不服そうにするタイプが多いから言っても意味なし
本来なら親子ごと生産すんなって言いたくなる人種+21
-0
-
630. 匿名 2025/04/20(日) 12:26:56 [通報]
担任がその感じだと辛いね。最悪、転園かな。しばらく様子見るという問題ではなさそう。返信+0
-0
-
631. 匿名 2025/04/20(日) 12:27:40 [通報]
>>625返信
えげつないこともするし嘘もつけるらしい+1
-0
-
632. 匿名 2025/04/20(日) 12:28:18 [通報]
>>502返信
自覚あっても書き込んだらフルボッコなる所に書き込む人もそういないと思うよ。+3
-0
-
633. 匿名 2025/04/20(日) 12:28:25 [通報]
>>12返信
そんで相手の親も先生も子供の言葉を信じますで終わりなんだよね。うちのコの話は信じないと言うことですね。って言ったら次に見たら必ず注意します。と。
ではうちのコは必ずもう一度傷つくんですね?→注意されるのがわかればしなくなると思います。→違います。隠れてやればいいと覚えるんです。→無言。この流れで私が悪者モンペよ。+7
-0
-
634. 匿名 2025/04/20(日) 12:29:17 [通報]
>>620返信
あんなの汚さ全開+0
-0
-
635. 匿名 2025/04/20(日) 12:29:37 [通報]
>>631返信
実際にどっちかは嘘つき確定なわけじゃん
(認識の違いレベルかもしれんけど)
子供だから純粋だなんて思ってちゃダメだよ+0
-0
-
636. 匿名 2025/04/20(日) 12:29:51 [通報]
>>578返信
一軍女子って天然美人じゃないよ
オシャレだったり振る舞いでカッコ可愛く見せてる子達
何もしなくても生まれつき可愛い子はやっぱり陰口言われてたりイジメられてたよ
+9
-4
-
637. 匿名 2025/04/20(日) 12:30:17 [通報]
>>1返信
1さん。
厳つい系(ヤクザ顔)の家族っていませんか?
職場のパートさん。昔、お子さんも似たことがあったのですが、仕事で指を無くした大柄なご主人とジャイアント馬場を厳つくしたお父さんが抗議したら劇的に改善してました。+3
-0
-
638. 匿名 2025/04/20(日) 12:30:57 [通報]
転園したとして小学校の学区ごと移動できるならいいけど同じなら意味なさそう返信+3
-0
-
639. 匿名 2025/04/20(日) 12:30:57 [通報]
>>633返信
でもそれどうしろっていうの?
警察だって証拠ないなら逮捕できないし、現行犯じゃないと無理じゃん
親だってどうにも出来てないのに先生に解決しろしろ迫ったらモンペで間違いない+1
-3
-
640. 匿名 2025/04/20(日) 12:31:00 [通報]
>>405返信
どこがやねん
あんたこそ我が子より世間体ばかり気にする綺麗事やろが
理由があるから、親としてその子らに聞くのは当たり前の事やろ
真実を知るのは親として当たり前のこと+3
-3
-
641. 匿名 2025/04/20(日) 12:31:59 [通報]
>>633返信
言った言わないなんて水掛け論だしね
次に起こらなければいいんであって、信じて欲しいは途中から出てきた願望じゃん
次起こらないように、自分の子にもどうしたらいいかしっかり教えときなよ
+3
-0
-
642. 匿名 2025/04/20(日) 12:32:21 [通報]
>>579返信
長文やからこそ読み返しや+3
-1
-
643. 匿名 2025/04/20(日) 12:32:49 [通報]
>>275返信
バカみたいなコメントだなぁ元コメントといい…+18
-1
-
644. 匿名 2025/04/20(日) 12:33:31 [通報]
>>33返信
まあ確かにガルやってる私たちには何が真実なのかなんてわからないから、可能性としていじめられてるって証言のほうが違うパターンも冷静に考えたら0%ではないんだよね。
それこそ幼稚園児でもいじめる子がいるのと同じように幼稚園児でも自分のものが盗まれたと言って大人の気を引く行動をとる子もいる。
もしそうだとしてもとりあえず先生の対応はちょっと上手くないなとは思うけど。+4
-1
-
645. 匿名 2025/04/20(日) 12:34:26 [通報]
>>391返信
まずは結婚してからにしてね+1
-0
-
646. 匿名 2025/04/20(日) 12:35:11 [通報]
>>640返信
普通はね、その子達の親も一緒のところで話し聞くんだよ
子供からしたら知らん大人がすごい剣幕で詰め寄ってきたら怖いよ?身に覚えがなくてもとりあえず怒ってるから謝っといて後で親に言おうとかなる
そしたら大揉め
+3
-1
-
647. 匿名 2025/04/20(日) 12:35:31 [通報]
>>1返信
年少の頃に似たような事がありました。意地悪な女の子が居ていろんな子に意地悪してました。担任に言ったところ何回も注意してるのですが治らないとの事。そのうちクラス替えになり離れました。その子はその後も他の子とトラブル起こしていてやっぱり治らないんだなと思いましたね。でもお子さんは良い経験してると思います。自分の子どもが傷付くのはつらいけど(私もそうでした)それをバネして人より優しい子になるケースがありますよ+4
-0
-
648. 匿名 2025/04/20(日) 12:36:15 [通報]
>>1返信
年齢にしては随分やり方が姑息だね。二人とも女の子?
私が初めて女の子に苛められたのは小学生からだけど、幼稚園くらいからこんな卑怯なやり方してくるなんて末恐ろしい。+4
-0
-
649. 匿名 2025/04/20(日) 12:36:31 [通報]
>>646返信
びびらすねんやん+1
-3
-
650. 匿名 2025/04/20(日) 12:37:03 [通報]
>>38返信
市ヶ谷?+1
-2
-
651. 匿名 2025/04/20(日) 12:37:33 [通報]
>>649返信
あーそう
モンペの子供ってならないといいね、気付けや+2
-1
-
652. 匿名 2025/04/20(日) 12:38:02 [通報]
やられた都度先生にチクチク言えば先生もその子に怒ってくれるんじゃない?返信+0
-0
-
653. 匿名 2025/04/20(日) 12:38:09 [通報]
>>635返信
いじめが本当の話だとして、いじめっ子はキモッとか日常で使いすぎていて特に主の子に集中的に言ってる意識が本当にないパターンもあり得るのかなと思った。主の子以外にもめっちゃ言ってるのかもよ+0
-0
-
654. 匿名 2025/04/20(日) 12:38:42 [通報]
>>612返信
うるさく攻撃性高い人間て大人しく静かな人を見下す傾向があるよね
けど子供の意地悪見てもわかるけど、大人しく静かな相手を勝手に見下しイジメのターゲットにする人間の方がおかしいと思う
で、攻撃された大人しい静かな人が加害者に反抗したり言い返すと、あの子大人しいふりして性格キツいだの大人しい子も酷いこと言っただの加害者側が被害者ぶる流れ
+4
-0
-
655. 匿名 2025/04/20(日) 12:39:01 [通報]
>>1返信
行きたくないと言っているんだし、そこで時間かけて解決するより、転園して新しい環境の方が心機一転できそうですよね
本人とよく話す
担任の対応ひどいのでもっと上に相談する+1
-0
-
656. 匿名 2025/04/20(日) 12:39:50 [通報]
本人たちにお父さんや連れていけるならその他も連れていき会う。返信
まだまだ幼稚園児ならやばいなと思ってやらなくなるはず?
+0
-0
-
657. 匿名 2025/04/20(日) 12:39:53 [通報]
>>653返信
ならなおさら親や先生が注意しなきゃ
そんな日常的に使ってるなら親や先生だって聞いてるはず
+1
-0
-
658. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:15 [通報]
担任のやり方がマズイですね返信
加害者に聞く前に、もっと良く子供の行動を把握して欲しかったです
私の子供も同じような事がありました
まず幼稚園に話して園の様子を聞いて、園長にも同席して貰って話し合いしました
その後相手の親とも話し合いましたが、相手の親はうちの子がそんな事するなんて信じられないって態度でしたね
その後はだんだんおさまっていったみたいで、幼稚園にも嫌がらず行くようになりました
園長にも話をした方が良いと思います
担任だけではうやむやにされるかもしれません+4
-0
-
659. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:16 [通報]
>>651返信
あんたなんかに心配してもらわんで結構
+1
-3
-
660. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:56 [通報]
ハンカチ、ティッシュ入れるポシェットは使ってないのかな返信
そこにレコーダーが良さそう+1
-1
-
661. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:57 [通報]
レコーダー忍ばせてみたら?それで保育士の虐待が発覚したことあるよね。返信+1
-1
-
662. 匿名 2025/04/20(日) 12:42:24 [通報]
>>638返信
うちの従兄弟のとこも同じような感じで年長の初めに転園したけど結局小学校が同じで元の幼稚園の子が何人か居たからそれが嫌だったみたいで保健室登校
やるなら学区ごと切り離さないと意味ないし実際それってめちゃくちゃ大変+3
-0
-
663. 匿名 2025/04/20(日) 12:43:09 [通報]
まだレコーダーレコーダー言ってる人あるのウケる返信
保育に関係ないものは持たせないでくださいっていうルールはガルの幼稚園には存在しないわけ?+1
-5
-
664. 匿名 2025/04/20(日) 12:43:14 [通報]
>>461返信
でもこれ文にするとすごいこと言ってるしされたら傷付くけど、こういう子自分が小さい時もいたわ。
子供だから目にしたものに対して即反応するから絵が変とか字が下手とか言う子いるよね。
それこそ幼稚園なんて先生も近くにいること多いんだからその子だけじゃないにしてもみんなの前で道徳的な話とかしてくれたら良いのにと思うけど。
おしおきするよ!みたいのもあったな。「これやらないと仲間はずれにするよ!」とか幼稚園児でも言うんだよね〜+4
-0
-
665. 匿名 2025/04/20(日) 12:43:15 [通報]
>>530返信
そして高校生になるまでに5回はリセットしそうだね笑
守り方考えろって話だよ+6
-31
-
666. 匿名 2025/04/20(日) 12:44:21 [通報]
>>665返信
ガルは正解を書く場所じゃないからさ+1
-5
-
667. 匿名 2025/04/20(日) 12:44:24 [通報]
>>13返信
お守りに入れる人いるらしいね+5
-1
-
668. 匿名 2025/04/20(日) 12:44:40 [通報]
>>640返信
どこが綺麗事なの?笑
理由はあるにしろ直接子供に夫婦で問い詰めるの?
いじめが事実じゃなかった場合どうすんの?
子供の気持ちや立場考えられない親って恥ずかしいよ?笑
守るとか言いながらただ自分がすっきりしたいだけでしょ
だから自己満なんだよ+3
-4
-
669. 匿名 2025/04/20(日) 12:45:13 [通報]
>>665返信
主の子は他の子とつるむ、ってわけにはいかないのかね。+11
-0
-
670. 匿名 2025/04/20(日) 12:45:35 [通報]
>>659返信
聞く耳持たん親の子は可哀想にな
そうやって孤立して行く+1
-2
-
671. 匿名 2025/04/20(日) 12:46:45 [通報]
親の愛情が足りないと感じる子ならかまってほしくて言ってる可能性はゼロではないけどお互いその場に呼んでどちらが嘘ついているのかちゃんとしないとダメですね+0
-0
-
672. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:00 [通報]
>>639返信
いじめられた子の言葉は信じないが、相手の言葉は信じると受け取られるよ。
また見たものしか信じないと言うなら見ていない相手の未来は信じるのはおかしい。これが正しいのならこの経過を園の月報に今起きたいこととして、書いてほしい。保護者にも知る必要のある園の方針であり家毎に対応もしたり、されないように、しないようにと子供達を見守る目も増えるでしょうって提案したよ。
そうしたらお母様のお怒りも理解していますが落ち着いて下さいって話も返事もずらして私がモンペ扱いだよ。
すったもんだで最後はこの経過を書面にして園長のサイン取って、見守るならそれで結構。見ていない所を極限まで減らしてください。で終わり。言わなかったけど次があったら公開するつもりだったし、分かっていたと思う。
その後は受け取りのとき、子供に先生がいる前で毎回今日は何もなかったか聞いてた。相手の子の親が来る前だから何かあったら直接相手の親に言われるの警戒してた。見守るならそれくらいの緊張感必要だと思ってたからわざと。
イジメてた子も暫くはびくびくしてコッチ見てたよ。その後はお互いに気にしてないようになった。子供はそれでいいと思うけど、そうさせるためにも大人は緊張感持ってほしい。+3
-0
-
673. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:20 [通報]
主の「転園してうちは幸せです!いじめられてた子は他の子にいじめられるようになってました!」報告があるまで無限ループ返信+1
-0
-
674. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:00 [通報]
父親と一緒に相談に行ってみると対応が変わるかも返信+0
-0
-
675. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:44 [通報]
幼稚園なら行き帰りその子らと合わないか?返信
バスだったら合わないか。。私だったらこう言われたって言ってるけどほんとう? とか話しちゃうけど
先生は頼りにならそう+0
-0
-
676. 匿名 2025/04/20(日) 12:48:54 [通報]
>>1返信
幼稚園クラスで1人だけいじめっ子の女の子居ました。ぶっちゃけ可愛く無いし意地悪な顔してました。ターゲットにされてたのは男の子と女の子から人気のある可愛い子とかで(うちの子もその子の事好き)、その子にブス!とか絵が変とかまで言ってたそうです。可愛い子、おとなしい子、言い返さない子をターゲットにしますよね。+7
-1
-
677. 匿名 2025/04/20(日) 12:49:21 [通報]
>>8返信
そいつらの親2人が組んで、うちの子やってないって言ってる、繊細ヤクザに絡まれて系の被害者意識をママコミュニティにひろめて、あの子とは遊ばないようにしてね、と他のママも我が子に吹聴し、孤立まっしぐら。ジエンド。
反省して治す親なんていないのよ。
みんな我が子ファースト。
証拠掴む、現場見るまでは、親でない方がいい。+51
-3
-
678. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:03 [通報]
ひどいね…その2人も担任もやばいね。返信
やることか結構陰湿だし担任は全然子どものこと見れてないじゃん…
園長に相談しても無理かな?
お子さんもかわいそうだし、その2人にも今やってることは絶対にやってはいけないことを今のうちにしっかり伝えていかないといけないよ。
園長が無理なら役所に相談して、それでも変わらなければ転園する。+1
-0
-
679. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:14 [通報]
>>651返信
こういうタイプは気づかないよ笑
びびらすとか厨二病のイキリとかもう周りからヤバ親子で避けられてると思う
+2
-1
-
680. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:18 [通報]
>>670返信
横すいません!
やり取り読ませていただいた。
私ならそのいじめっ子特定して、お迎えの時
その親がいないところで捕まえて
「うちの〇〇と仲良くしてくれて、ありがとぉーうねぇー?」って怖い顔で言う。
これ、効果的かな?
+1
-4
-
681. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:37 [通報]
>>549返信
捲し立てた(まくしたてた)=殴った
って勘違いするのヤバすぎる。
こんな無知な親が居るんだね。
その子供もお察し。
+5
-1
-
682. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:37 [通報]
こういう意地悪とかやるような子供達って、先生や大人にはニコニコ人見知りもしないで人懐こかったりお喋り上手だったりするから返信
+2
-0
-
683. 匿名 2025/04/20(日) 12:51:56 [通報]
>>386返信
うちの子がやられ始めた頃強面の旦那が相手の家に行って柔らかく言ったら次の日からピタッと無くなったよ その後誰からも意地悪されなくなったって+2
-1
-
684. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:11 [通報]
面倒くさいかもしれないけどいちいち逃げてたら小中なんて沢山トラブル聞くだろうけどそのたびにやめるの?返信
+3
-0
-
685. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:16 [通報]
>>648返信
滅多に居ないけど稀にいるんだよ。兄弟多かった子だったよ。家庭環境なのかな?と思った。(愛情不足、兄弟、姉妹からいじめられてる子とかね)+3
-0
-
686. 匿名 2025/04/20(日) 12:52:48 [通報]
>>84返信
よこ。
いじめられた側を責めてなくない?
逃げる前に嫌だとちゃんと意思表示できてない
なら親がちゃんと教えてあげないといけないでしょ。
障害に立ち向かう力をつけてあげたほうがいい。
親がやるのはまず対処法を教える事じゃない?
って思ったよ。
+1
-0
-
687. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:14 [通報]
>>33返信
本当にいじめられたのか、実は違うのかは私たちには分からないし、先生も本当に確認したのか、早く終わらせたかっただけなのかも分からない。精神科は良く知らないけど、親とか園の先生とかじゃない、ケースワーカーとか、心療内科的な第3者に娘ちゃんが話をするのは良いと思う。疑ってるわけじゃないよ。+3
-1
-
688. 匿名 2025/04/20(日) 12:53:34 [通報]
>>1返信
どつき回せ+1
-0
-
689. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:14 [通報]
>>579返信
あなたみたいに1つの例がどんな状況でも通用するとか普通の人は思わないでしょ。
頭いい親なら臨機応変に多彩な状況に合ったパターンでキチンと対応するものだからね。+2
-2
-
690. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:32 [通報]
>>1返信
年長さんだし卒園まであと少しだけど、もう一度園側に話しても取り合ってくれないようなら転園しよう
私だったらそうする
いじめの内容が酷すぎる+1
-0
-
691. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:34 [通報]
>>1返信
これを言われて、主の子はそんな事言わないで!と反論するのか、メソメソしちゃうのかどっちなのかな。幼稚園児って残酷だよね。本当に根が腐った奴は生まれたときからそうなのよ。+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:09 [通報]
>>72返信
行きたくないならしばらく休ませて上には両親で話に確実に言ったほうがいいと思う
小学校一緒ならあのことは一緒のクラスにしないでってできるよ
実際今1年だけど聞いたことある
+3
-0
-
693. 匿名 2025/04/20(日) 12:55:43 [通報]
>>276返信
加害者もそうだし先生もそうだし、民度の低い地域なのかも。+43
-1
-
694. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:17 [通報]
でもさ、転園とか軽く言うけどそんな意地悪な子たちのせいで転園や引っ越しするなんておかしいよ。被害者がなんで逃げなきゃいけないの。状況も変わるかもしれないし親も気分転換させたり様子見が良いと思う。本格的に子どもが精神的にやばそうなら考えてみて。返信+2
-0
-
695. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:32 [通報]
>>663返信
嫌なこと言われてるかも?でレコーダー服に縫い付けるの想像すると、なかなかシュールだね
そんな親に育てられて大きくなったら、疑わしいときはいろんなことぶっ飛ばして盗聴盗撮当たり前とかいう大人になりそうでエグい
+1
-1
-
696. 匿名 2025/04/20(日) 12:56:52 [通報]
強面おじさんレンタルして連れて行こう返信+0
-0
-
697. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:02 [通報]
知り合いでもなんでもいいからガタイ良くて強面の男の人いない?返信
私は子どもの頃にいじめられて、叔父たちがガタイ良くて強面だから母が叔父を連れていじめた子の家に怒鳴り込みに行ったよ。+0
-1
-
698. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:12 [通報]
>>672返信
もしかしたらそれでやってやったわと思ってるかもだけど、子供の味方減らしてる自覚した方がいいかも
見守ってくれる先生を味方につけられてない時点で子供まで不利になる。幼稚園だからまだ良かったけど今後小中高でその対応じゃやばいよ
そりゃモンペ扱いというか腫れ物扱いされちゃうよ+1
-4
-
699. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:20 [通報]
>>17返信
転園して娘さんが安心して幼稚園通えるようになるのはいいことだよ、問題はいじめっ子が調子に乗ること。幼稚園でいじめする子が成長してやめないわけないもん。人を傷つける代償を償わせなきゃいけないよ。
+36
-3
-
700. 匿名 2025/04/20(日) 12:57:44 [通報]
>>6返信
娘さんと他に仲良い子はいないのかな?
年長の女の子なら他の子が見ていて家で親に話したりする
+18
-0
-
701. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:07 [通報]
>>461返信
上の2つはなんかそこまで悪意なくても言いそうな気はするけど、下のは明らかに意地悪の意図を感じるな。+0
-0
-
702. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:28 [通報]
>>677返信
繊細ヤクザ
加害者ってこれ使うの好きだよね
まともな親はこんな変な言い方は知人間でしないと思います
自分の子供が先生からこんな呼ばれ方していたら虐待だとブチ切れるだろうに
親が他人を繊細ヤクザと呼んでいいなら、先生がヤバい親をモンペと呼んでも何も問題なくなってしまう+18
-3
-
703. 匿名 2025/04/20(日) 12:58:47 [通報]
容姿を確認して改善できそうならそれをやる(整形含めて)返信
明るい性格になるよう育て方、家庭環境を見直す
ママ友間の地位の向上にも努める
スポーツをさせる+1
-8
-
704. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:10 [通報]
>>698返信
よこ
あなた頭がいいね
>見守ってくれる先生を味方につけられてない時点で子供まで不利になる。
そういうこと
へり下りすぎてもいけないし、ましてや反目になるとかバカでしかない行為
+0
-0
-
705. 匿名 2025/04/20(日) 13:00:34 [通報]
>>1返信
そこまで嫌がってるのに行かせるのかわいそう。
しばらく休園しなよ+2
-2
-
706. 匿名 2025/04/20(日) 13:01:06 [通報]
>>341返信
いま幼児育ててるけどマジで色んな子いるよ〜。
人生2周目?ってくらい陰険で巧妙な子供もいればアホすぎて無自覚に迷惑行為しまくる子供もいる。+15
-0
-
707. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:33 [通報]
>>2返信
被害者側なのに「しつこく」「居座る」って言い方どうなの+157
-4
-
708. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:42 [通報]
>>1返信
転園した方が…とは思いますが中々むずかしいですよねただ、そのクソガキが同じ小学校に進学予定だったら即転園引越しオススメします
+2
-0
-
709. 匿名 2025/04/20(日) 13:02:53 [通報]
>>296返信
変なドラマ見過ぎ
役に立たないこともあるがまずは相談するべき
+69
-1
-
710. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:24 [通報]
>>96返信
親が周りの気の弱い人に言っているのを聞いているんだろうね。気の弱い人にだったら何を言ってもいいって英才教育されているようなもん。
近所のアラフォーも障害者に面と向かって、キモい!ロン◯リ!ツ◯ボすぎね?wと言ってストレス発散してるもの。あいつら感情ねーからwってよく言ってる。
やっぱり年長の娘さんが保育園や習い事で障害者や言い返せない子に向かって、キモい!死ね!何でアイツがいるの⁈って怒鳴って物を投げつけてる。
親は「うちの娘、誰に似たのかチョー気がつえーの!ホントあたしと似てない!」って皆んなに言って回ってる。
立派な教育の賜物だよね。+17
-1
-
711. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:45 [通報]
>>2返信
なんでいじめられる方が転園とか転校しないといけないんだろうね…その二人の園児を辞めさせられたらいいのに+139
-1
-
712. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:52 [通報]
後からまとめてではなく言われたその場で先生に報告返信
相手が言ってないと言っても言われる度に報告
チクったと言われてもしつこく報告すると相手は避けてくと思うよ+3
-0
-
713. 匿名 2025/04/20(日) 13:04:18 [通報]
親もそんな感じ返信+1
-0
-
714. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:25 [通報]
>>9返信
「先生、先生〜」って自分に懐いてる活発な子を贔屓する先生はいるよね。
ウチも相談したことがあるけど、その時点で「え?◯ちゃんが??」って言われて、明らかにこっちを疑う反応で「あー、そもそも最初からそっちの味方なのね」と思った。
頼りにならないどころか、敵みたいな先生だと期待しても無駄だと思う。
可能ならしばらくお休みさせてあげたらいいのでは。
+61
-1
-
715. 匿名 2025/04/20(日) 13:05:50 [通報]
>>216返信
まさにそれかなという子が居たわ。きょうだいからやられてるんだろうね。女の子なのにずっと気性がキツイ子だったよ 男の子にも暴力だもん+21
-0
-
716. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:55 [通報]
性格悪い女って小さいときからずる賢いから先生のいないところで言うんだよね。返信
わたしの子供もそれで決定的な証拠がつかめなくてあげく先生に「自意識過剰では?」とまで言われたことある。
悔しくて悔しくて、でもいじめてきた子供には悪いことなんだよって認めてほしくて超小型ボイスレコーダーを縫い付けて証拠つかんだ。
それでかなり揉めて先生は「そこまでします?」って鼻で笑われて、園長もヘラヘラ笑って使えないし言ってきた女の子、親には謝罪はなかったのに呆れて、少人数の幼稚園に変えた。
そこの先生は「辛い思いしましたね。ここは人数多くはないですが、その分みんな仲良くできて先生たちの目も行き届いて、楽しい園生活になると思います。一緒に思い出作りましょう」と言ってくれてやっと心が安心できた。
もちろん娘も楽しそうに毎日通ってます。
主さん、娘さんもお辛いでしょうが最終的にどうしたいかよく考えていい結果になりますように+16
-0
-
717. 匿名 2025/04/20(日) 13:07:24 [通報]
>>683返信
それは家に行って相手の親も間に入れてでしょ?
相手の親挟まず子供恫喝しに行く夫婦とは違うよ+5
-1
-
718. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:13 [通報]
>>267返信
頭いいかな?
頭悪くて劣等感強くてズル賢いってイメージ。+31
-1
-
719. 匿名 2025/04/20(日) 13:08:41 [通報]
>>456返信
>>465さん、>>516さんが書いてくださった通りです
もっともっと言えば、早く転園させなかった当時の自分にも腹立たしいです
言葉は悪いけれど、この園長と子供とその親の実名をここて曝してしまいたいくらい、もし日本が無法地帯ならばころしてしまいたいくらい憎んでますよ
そいつらさえいなければ、って+5
-0
-
720. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:04 [通報]
たぶん民度が低い地域なんじゃないかな返信
複数いるっていうのはそういうこと
園に行っても改善しないならね
教育レベルが高い地域の園に転園するのが得策かと
いきさつも言っておけば考慮してくれると思う+1
-0
-
721. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:12 [通報]
>>406返信
そりゃ転勤の子はいるでしょ。
転勤でもないのに、年長から変わるってきついのは正直な気持ちでしょ。+20
-14
-
722. 匿名 2025/04/20(日) 13:09:33 [通報]
>>4返信
こういうのって先にレコーダーだよなって思う
先生に言ってそういう事実はありませんだもん
あったら困るから色々園側が警戒しそう+237
-2
-
723. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:18 [通報]
日本もホームスクーリングがもっと広まってほしい返信
ゆたぼんのせいで悪いイメージついたけど
義務教育やってても学力下がってきてるし、
江戸時代以前みたいに好き勝手に寺子屋みたいなところに行って読み書きだけ覚えとけば良い世の中になってほしいわ+6
-0
-
724. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:20 [通報]
>>1返信
子供の人生に関わる事だから、モンペと言われようがとことん話をして解決させた方が良い。
私は幼稚園からPTAやボランティアをしているから、周りのママさん達にも先生方にも助けてもらえました。
主任の先生や園長に話して、揉み消すタイプの幼稚園なら転園かな。
小学校も公立で一緒なら3学期の前半頃に小学校に報告した方がいいよ!配慮してもらえる。
うちは小5の長男が年中・年長で2人にいじめられた。
小学校も同じ。
暴力だと相手の親に注意が入るけど、言葉の暴力だと相手の親に報告なし。
加害者親はイジメ目撃者のクラスの女子のママから聞いて知った感じ。
先生方はイジメを認識していたので、2月頃の公立小学校と幼稚園の連携で学校にイジメの報告をしてもらいました。
私もその頃に小学校の主幹の先生に電話で報告しました。
イジメの主犯の子は1年生の途中で他県に転校して、子分はまだいるけどうちとクラスをずっと分けてもらってる。
学校の判断で子分の新しい親分ともクラスを分けてるよ。
おかげて今は長男が学級委員で子分はクラスでボッチになってる。
ジャイアンがいないスネ夫って案外大人しいよ。+6
-0
-
725. 匿名 2025/04/20(日) 13:10:23 [通報]
>>22返信
先生もそんな感じだからイジメが蔓延してるんだろうね。弱い方の意見を潰すのは簡単だもんね。+61
-0
-
726. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:14 [通報]
>>350返信
多いかな?+0
-3
-
727. 匿名 2025/04/20(日) 13:11:44 [通報]
>>273返信
いじめっ子がひどいのは言わずもがなだけれど、
もしそうなら先生もひどいな
先生の大切なものを壊してやりたいと思ってしまう+5
-2
-
728. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:13 [通報]
>>32返信
この担任はダメだろうね。
逆に主の娘ちゃんに冷たくしそうだよ。+84
-1
-
729. 匿名 2025/04/20(日) 13:13:05 [通報]
>>710返信
自分もアラフォーだけど使ってる差別用語がすごく古いなと感じた
知識としてそういう用語があるのは知ってるけど、実際に使ってるのを耳にしたことが無い
だからそのアラフォーも子供の頃に周囲の大人が使ってるのを真似したのが始まりなのかもしれない+13
-0
-
730. 匿名 2025/04/20(日) 13:14:05 [通報]
おしおきするよ、なんて言葉どこから覚えてきたんだろう返信
アニマとかか、親が普段から言ってるのかな+2
-0
-
731. 匿名 2025/04/20(日) 13:16:58 [通報]
>>9返信
わたしの幼稚園こんな適当な先生いなかったなぁ
こうゆう言い方されたら園長先生とも話し合うべきだけど、もしかしたら主さんの子供が問題あるパターンもあるかもだから蓋開けてみないとわかんないよね+3
-0
-
732. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:07 [通報]
>>714返信
先生が仕事場を、友達作る馴れ合いの場だと勘違いしてるやつね
ガルでよく見る、仕事場で仲良い人作るのはどうかも意見分かれるね
仲良くは良いことだけど、結局差別に繋がったり業務に影響出るんだよ
仲良い人の話ばかり信じてそうじゃない人の意見を除外したり
仕事場で仲良い人を作り仕事中も雑談するような人の方が協調性ありコミュ力あるとか言うけど、それにより業務に客観視や公平な判断が出来なくなるなら不必要なコミュ力だと思う
自分に懐いてるからって他人に対してどうかなんてわからないのに
+9
-1
-
733. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:10 [通報]
>>1返信
いつの時代もどこにも必ず一定数はそういう子いるよね どんな家庭なんだろうって思うよね
そんな子はずっとそのままイヤな女に成長するよ+2
-1
-
734. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:12 [通報]
いじめがあった時に担任とだけ話すのはお勧めしない。園長先生にも必ず同席してもらおう。返信
あとできれば話し合いには両親揃って行くといいよ。旦那には怒りを堪えてる感じで無言で圧をかけてもらう。感情的にならずに上手く先生を味方につけるといいですよ。+2
-0
-
735. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:20 [通報]
>>9返信
言ってないと言ってる、は無いよね。
主さんよりいじめっ子の親がうるさいから関わりたく無いのかも。
この親にしてこの子あり、な感じの親なんだろうね。+13
-0
-
736. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:18 [通報]
>>711返信
人を傷付けたり、悪い事したらどんな目に合うかって分からせた方が良いと思う。+36
-0
-
737. 匿名 2025/04/20(日) 13:19:58 [通報]
>>716返信
すごいなーお母さんよく頑張ったと思う
やっぱりレコーダーの効果抜群だね
聞き取りだけだと言った言わないになってわからないから喧嘩両成敗、で有耶無耶になっちゃうことも多いからね
明確な証拠があればこっちは絶対悪くないって自信もって言えるし、ずっとじゃなく1週間限定とかならレコーダーいい方法だと思うけどな+7
-0
-
738. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:34 [通報]
>>2返信
保育園やこども園だったら制服なしのところも多いよ。特に公立は帽子とスモックのみが多い+14
-0
-
739. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:41 [通報]
>>1返信
年長さんってことはもう幼稚園過ごして3年目だけど周りのママたちに相談できる人とかいませんか?
その子たちの評判とか普段からどんな感じとか聞いたら他にも出てくるかなとは思うけど+2
-1
-
740. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:03 [通報]
>>719返信
早く転園させなかった自分に腹が立っているのね
後悔していると
この手のいじめられてるかもトピでよくみるけど、うっすら親も転園転校した方がいいかもと思ってても踏み切れない
もっと言ってやりたかった、ああ言えばよかったとかを後悔する
それをずっと引きずる
自分に腹が立つ、怒りが自分に向くとやっていけないので、当時の園長や先生に怒りが向き続ける
56してやりたいとまでなる
そういう性格なんだと自分で分かっていた方がいいね
後悔が自分の中で増幅して忘れられなくしてるのは自分なんだってね
そういう人は、この手のトピになるべく書き込まない方がいいよ
何度も書くことによって思い出し自分に刷り込んでいるということに気付いていない
+4
-1
-
741. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:48 [通報]
>>675返信
いやー、結構厳しくないか?そういう子の親ってまともに話を聞いてもらえるかどうかも怪しいし、いきなり変なこと言ってきたって他のママに言いふらして余計立場が悪くなりそう。。+0
-0
-
742. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:50 [通報]
>>2返信
子供が嫌な思いしてるならさっさと転園して全て忘れるのがいいよ。
そしてGoogleレビューに書き込むといいよ+137
-0
-
743. 匿名 2025/04/20(日) 13:25:54 [通報]
2人は言ってないっていうのかー、隠すってことは悪いことしてる自覚があるんだねー幼稚園生でそれって終わってるね うちの子も小学生だけど 睨んでないとか返信
無視してない、むしろうちの子がいつも悲しそうにしてて心配みたいなこと言ってるよ。いやいや私も確認しに帰り道待ってたから。すっごい目つきで睨んでたよ
女ってクソだなーと思う。先生は自分の力量がないから問題にもしたくないんだよ。感じ方がー…って言われるもん。+2
-0
-
744. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:06 [通報]
>>698返信
それはもうやった後なんだよね。最初は相手の親に言って欲しい訳でもない、私の憤りを園に求めているわけではない、子供がイジメを大人に伝えた時にちゃんと対処してもらえるのだと信頼を作りたいので協力して頂きたいって頭下げて頼んでそれでもなくならなかった後に、もう一度相談に行ったら一人の先生に子供だっていつまでも大人に言えばいいとなりませんか?子供同士で問題に向かい合うのも成長だと思いますとか、ウンザリって言い方で言われたりもした。その時点でモンペ扱いだったんだよ。
でもそれは集団対一人でやる事じゃないし、イジメた理由の一つがウチのコの舌足らずな話し方だった(改善訓練通ってた)ここまでやり合うに至ったのは二年かかったからだよ。+0
-0
-
745. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:48 [通報]
>>81返信
詳しい内容ですが、なぜ判明したのですか?
どうやって解決しましたか!?
文章だけで吐き気がしますね、、+82
-0
-
746. 匿名 2025/04/20(日) 13:29:15 [通報]
>>716返信
なんかもう、助けを求めてる園児や保護者にそういう対応しかしないって、園丸ごとイジメ体質なんでしょうね
そこまでします?って、放置しといてそこまでさせた側のセリフじゃないよ
上からおかしいイジメ体質だから変わらない
イジメはダメだと、どうにかしなきゃと真面目な人は病んでしまうね
+3
-0
-
747. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:05 [通報]
>>689返信
いやいや、プラスの量と返信にも賛同するコメントあるし
このトピにもこういう系のトピにも必ず勢いで乗り込むって思考の親は居るから言ってるんだよ
まともで頭のいい親だけじゃないからね?+2
-2
-
748. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:24 [通報]
>>744返信
よこ
自分の子と自分が当事者だったら、なかなか客観的に先生たちの言葉受け取れないのかもね
そういうもんだよね
問題が解決してよかったね
+2
-0
-
749. 匿名 2025/04/20(日) 13:31:35 [通報]
>>6返信
うちの小3ですら、最近クラスの休み時間に暴力受けて(傷が残るようなものではない)、クラスメイトも目撃してたのに先生が事実確認したら、「やってません」って言ったって。周りの子はやってたってみんな言ってるのにね。小3でもこれだもん。先生も、やったと思ってるけど食い違っていて申し訳ないと…+72
-0
-
750. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:06 [通報]
>>627返信
伝わるのに誤字突っ込む人必ず居るよね+3
-1
-
751. 匿名 2025/04/20(日) 13:32:26 [通報]
>>10返信
こういうのがもう少し大きくなって死に追いやるんだろうね!+9
-0
-
752. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:08 [通報]
>>391返信
いくら幼稚園児でも意地悪いのはとことん意地悪いんだよ。でも大体その後因果応報になるけど。
幼稚園児はまだまだ親が介入しても良いと思う。+19
-0
-
753. 匿名 2025/04/20(日) 13:37:51 [通報]
>>31返信
この親にしてこの子あり!だよ。
親もやっぱ意地悪なんじゃないかなー
+38
-0
-
754. 匿名 2025/04/20(日) 13:40:07 [通報]
>>707返信
同感
こういう配慮や感性がない人達が、こういう配慮や感性がある人達を細かいとか繊細ヤクザとかバカにするんだよね
+77
-1
-
755. 匿名 2025/04/20(日) 13:40:49 [通報]
>>714返信
分かる。懐かないっていうか、恥ずかしがりや、大人しくて先生とどう接していいか分からないタイプの子には塩対応とか無関心の先生いる。明るくて懐っこい子には態度全然違うんだよね…+45
-0
-
756. 匿名 2025/04/20(日) 13:41:12 [通報]
>>17返信
小学校で合流しない?+6
-3
-
757. 匿名 2025/04/20(日) 13:42:10 [通報]
受け取る方の感じ方って言われるの本当に腹立つ。返信
+4
-0
-
758. 匿名 2025/04/20(日) 13:43:57 [通報]
うちの園はもっとちゃんとやってくれたわ。幼稚園も、関係ないけど小学校の先生も子供は大人に嘘を言うってちゃんと理解してたし返信+0
-0
-
759. 匿名 2025/04/20(日) 13:44:17 [通報]
先生見てないとこで言われるの?そんな事あるんだ返信
うちは先生から電話きたよ
転園じゃない?行きたくないなら+1
-0
-
760. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:33 [通報]
>>2返信
そう園長に言えば取り上げると思う。
園だって途中でやめられたら1人足りないままになるだろうし、途中でやめた園となると次から口コミで人気落ちて入らなくなるかもしれないから対応すると思う。+74
-1
-
761. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:36 [通報]
>>10返信
親がクソなんだろうね
昨日西松屋に汚い茶髪の母親+同じく汚い茶髪の祖母がいたんだけど、近くで商品選んでたら母親が口汚く怒鳴り始めた
自分の母親に怒鳴ってんのかと思ったら茶髪の子どもたち
祖母も止めなかったからヤンキーDQNはこうして受け継がれていくんだなと思った+42
-0
-
762. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:20 [通報]
私の名前男の子でも女の子でも使える名前で返信
当時は女の子だと珍しい名前だったから
変な名前 男の子みたいって言われて本当に嫌だった
それを親に言うって発想も無く我慢してたなあ+0
-0
-
763. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:58 [通報]
ガルに助けてってトピ立てなきゃどうしようもないんだろうから転園した方がいいのでは?返信+1
-0
-
764. 匿名 2025/04/20(日) 13:54:36 [通報]
>>44返信
うちの子も年中の時、先生の見ていない所で意地悪されてた。担任に相談して、その子とうちの子が極力関わらなくて済むよう、目の離れた所で2人にならないように引き離してくれてから、意地悪されることは殆どなくなったよ。
嫌がらせが事実かどうか先生が確かめるのが難しいとしても、問題の子達を主さんのお子さんと引き離してくれたら、お子さんも少し安心できるんじゃないかな。+13
-0
-
765. 匿名 2025/04/20(日) 13:57:56 [通報]
>>494返信
そうなんだよねー
いくら具体的な話だからって、ほんとに我が子の言ったことが全部本当かなんてわからないよ。+9
-3
-
766. 匿名 2025/04/20(日) 13:58:09 [通報]
>>705返信
いじめたら休むんだラッキーってイジメた子供が学習しちゃう…
休ませるくらいなら付き添ってた方がマシ+5
-0
-
767. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:47 [通報]
>>714返信
わかる〜
元気はつらつ!子供達と一緒に本気で遊んじゃいます!が良い先生アピール過ぎて
「良い先生だよね〜」
と他のママ達からも好評なんだけど
子供差別するの見てから私はその先生のこと信用してないけど共感してくれるママが少ない+33
-0
-
768. 匿名 2025/04/20(日) 14:00:27 [通報]
>>189返信
ポケットの中に縫い付けるかな
制服と体操服と私服もあるなら全部+69
-1
-
769. 匿名 2025/04/20(日) 14:01:44 [通報]
>>14返信
それがいるんだよー
だいたい親を見ればあぁ‥って思う
人を利用する事しか考えてない金魚のフンみたいなやつとかね。+13
-0
-
770. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:27 [通報]
あー幼稚園の頃そういう意地悪な子いたわ返信
私のとこは田舎だったから転院とか出来なかったけど、そういう子達って中学くらいになると頭悪いの発覚して周りから逆に馬鹿にされ始めてたな
顔面のこと、周りの男子からどうモテるか、可愛い子をどう牽制するかばっか考えて生きてきたから、いきなり勉強の習慣なんて身につくわけもなく…って見ててそんな感じだったわ
最終的に地元のバカ高校受かってたけど、その後は知らない
都内でパパ活してるって聞いたけど、まぁ女の子こそ周りなんて気にせずある程度勉強頑張った方がいいんだろうなって思った+0
-0
-
771. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:08 [通報]
>>1返信
幼稚園教諭です
担任の先生の対処の仕方に問題がありますね
娘さんにとっても、その2人の園児さんにとってもよくないです+6
-0
-
772. 匿名 2025/04/20(日) 14:08:24 [通報]
>>650返信
市ヶ谷は私服通勤だと思いますよ+1
-0
-
773. 匿名 2025/04/20(日) 14:11:50 [通報]
>>770返信
やり返さないと後悔が増幅し
大人になるまで幼稚園の頃のことここまで口汚く言い出す
本当か願望かもか分からない
たぶん願望だろう
子供のうちだけだよ、やり返しが許されるのは
そうやって人との関わり方や距離、自分も他人も尊重するってことを学んで行く
子供の間の揉め事は学びになるか、傷になるかは大人次第
+0
-0
-
774. 匿名 2025/04/20(日) 14:13:24 [通報]
>>296返信
うちは園長に相談して役に立ったけど
絶対にしてはいけない指導だと謝られて、再度教育すると言われたよ
誰もあてにならない信用できないなら、幼稚園なんか任意で義務じゃないんだから、わざわざそんな批判して見下してる所に通わせるのは虐待じゃないの?
それでも自身の楽を優先するの?+26
-5
-
775. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:45 [通報]
幼稚園の教員とか専門学校しか出てないのが多いし期待できないよ返信
小学校の方がまだちゃんと対応する
そんなのに時間かけるものもったいないからいいところに転園するほうが後々のためにいいと思う
お金に余裕があるなら弁護士も連れていって戦うのもいいかもだけれど+2
-2
-
776. 匿名 2025/04/20(日) 14:15:46 [通報]
>>6返信
ね。言うわけないじゃんね。
しかも具体的エピソードで上げた内容って事実ベースだから何を言われたか、されたかの話をしてるのに「感じ方」とか言ってるのもヤバい。
片方だけの言う事を鵜呑みにするのは勿論よくないけど、幼稚園の子供がゼロベースからこれだけ沢山のエピソードを妄想だけででっち上げられるだろうか?と考えれば自ずと答えは出ると思うのだけど。+45
-0
-
777. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:11 [通報]
女の子がみんなそうってわけではないけど、正直女の子はとても口が上手いです返信
頭も良いしどう言ったら親がどう言うかとか、分かってお話が出来ます
子供の同級生にそのタイプの女の子がいて、その親から話を聞くといつもその子が意地悪されて被害者で、その子は気が弱くて何も言えない子と言う話だったけど、別の親から聞くと180度違いました
その子が最初に意地悪やキツイことを言って自らトラブルを起こしていて、自分がやられたことだけを誇張して親に話しているようでした
親もすっかり騙されていて怖かったです
自分の娘を疑えということではなく、女の子はそう言うところもあるのでボイスレコーダーなり他の子から話を聞くなり、しっかり調べた方が良いかと思います+4
-2
-
778. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:16 [通報]
幼稚園からもういじめって始まるんだ…返信
これから小・中・高でもそういう奴らはいじめっ子(という名の犯罪者)として生きるのか、あるいはカースト逆転していじめの標的になるのか…+0
-0
-
779. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:13 [通報]
>>721返信
転勤族の子供だからメンタル強ってわけじゃない
0から人間関係頑張るのは同じって意味だよ+28
-6
-
780. 匿名 2025/04/20(日) 14:18:45 [通報]
>>1返信
イジメしてる2人本当腹が立つ。
園長先生に話しても、改善されないなら悔しいけど、転園するかな。
お母さん負けないで。娘ちゃんを守ってあげて。+3
-0
-
781. 匿名 2025/04/20(日) 14:19:40 [通報]
>>507返信
将来的に親が守ってばかりいたら社会にでてそれは通用する?
傷つくから逃げるんじゃなくて
傷ついたあとにバックアップすんのが親。
対処法を教えるのが親。
子ども同士関わりをもって心も精神も成長させる
機会が出来てるんだから逃げずにちゃんと教えてあげて欲しい。
+1
-4
-
782. 匿名 2025/04/20(日) 14:20:17 [通報]
>>778返信
いじめっ子だの不良は社会人になってからカースト逆転する
勉強してない、反社な生き方のツケが必ず出る
社会人になってからの人生の方が長いからね
だからそういうのに関わらない学校や地域を慎重に選ぶのが大事+3
-0
-
783. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:06 [通報]
>>670返信
ウケる🤣+1
-1
-
784. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:30 [通報]
>>11返信
というかそれだけ日常的にいじめられてるなら他のお友達も見てると思うんだよね…
で、子供ってそういうのママに言うし、ママ友達の耳にすでに入ってるんじゃないかな。+12
-0
-
785. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:40 [通報]
>>668返信
はいはい😅+0
-2
-
786. 匿名 2025/04/20(日) 14:26:37 [通報]
>>679返信
せいぜいほざいとけ🤭+1
-1
-
787. 匿名 2025/04/20(日) 14:26:41 [通報]
>>61返信
うちの子年少だけど、キモイ!足遅い!って言ってくる子いるよ。そのお母さんは注意はしてくれるけど。。
小学校のお兄ちゃんの影響みたい+3
-0
-
788. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:07 [通報]
>>765返信
そうそう
でもああいう思考の人は一定数いるから怖いわ+1
-2
-
789. 匿名 2025/04/20(日) 14:28:12 [通報]
>>786返信
うわっイタイわぁ、、+0
-1
-
790. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:09 [通報]
>>1返信
言われてる所に遭遇した時にガツンと言う機会を狙う
うまく隠されるかもしれないけど+2
-0
-
791. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:15 [通報]
>>1返信
ボイスレコーダーで証拠を取る
そのイジメてるクソガキと、先生に突きつけてやればいい。+4
-0
-
792. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:58 [通報]
>>789返信
どんどん言って+1
-0
-
793. 匿名 2025/04/20(日) 14:30:04 [通報]
保育士さんが、最近の親はレコーダーを付けてて怖いって言ってたけど、虐め加害者の証拠は確かに必要だね返信
叱らない親と嘘を付く子供がセットになってそう
そういう子達ってターゲット変えてくんだろうから、一緒の園にいるだけで不運だな+5
-0
-
794. 匿名 2025/04/20(日) 14:31:28 [通報]
>>61返信
保育士だけど2歳児でもキモい、ヤバい、ムリとか言っている
家庭環境って本当に大事だなと思うよ+12
-0
-
795. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:28 [通報]
転園がいいけど、どこにでもいじめっ子がいるから、娘さんは悪くないしママはずっと味方だからと言うといい返信+0
-0
-
796. 匿名 2025/04/20(日) 14:32:39 [通報]
気をひきたくて嘘ついたり、誇張したりする子も多いから、娘さんの話が本当かボイレコでも忍ばせたら?返信+0
-0
-
797. 匿名 2025/04/20(日) 14:34:17 [通報]
先生の前では大人しくしてて、私が自分の子供とその子の後ろに座ってたら、半分振り返って先生にはわからないようにクソババアと言い放ってきた子いた。返信
初対面。
そして男子。
こういう子もいるんだもん、女の子なんてもっと陰湿な子いるんじゃない?
先生の目を気にしてやってるよ絶対。+4
-0
-
798. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:36 [通報]
>>711返信
本当だよね、こういう子が小学校や中学校でもいじめっ子になりそう。言われても平気でやってないとまた言いそう+23
-0
-
799. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:48 [通報]
>>105返信
友達は小学校入学前の面談で、違うクラスにして欲しいって希望は出したみたい。
そしたら別のクラスになったって言ってたよ。
まぁ6年間あるからずっと別って訳にはいかないかもだけど。+1
-0
-
800. 匿名 2025/04/20(日) 14:36:09 [通報]
>>189返信
上の下着にポケット縫い付けとけば良いんじゃない?
+34
-0
-
801. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:39 [通報]
友人の子供の話。返信
同級生に学校の帰りは一緒に帰ろう〜と声をかけられて『今日は一緒に帰れない』と言っただけで『いじめられた!無視された!』と先生に訴えられたらしい。
その上その子の保護者から電話があったとか。
はあ〜?っていう事案もある。
+17
-0
-
802. 匿名 2025/04/20(日) 14:39:15 [通報]
>>593返信
それもことばで危害を加えてるよね
明らかに精神的にダメージを与えてるし
意地悪な子は幼少期もそうなんだね+3
-0
-
803. 匿名 2025/04/20(日) 14:39:35 [通報]
>>680返信
ついでにお母さんどこにいる?って言って親御さんにも同じように
「うちの子と仲良くしてもらってるみたいでー」ってご挨拶でもしとこう
挨拶次第で
親子とも顔見知りには気を付けだすし、親も子にいろいろお名前なんて言う子?どんな遊びしてるの?なんて聞くようになり、いじめなくなる
どういう挨拶をするかが大事だねー
+2
-0
-
804. 匿名 2025/04/20(日) 14:39:55 [通報]
>>797返信
なんかもう…
あれって生まれ持った気質なんだねw
学校でも社会に出てからもずーっとやるよ+1
-0
-
805. 匿名 2025/04/20(日) 14:41:56 [通報]
>>14返信
園児の時いじわるしてきた子と
運悪く高校まで一緒だったけど
ずーーーっといじわるだったわ
本質って変わらんよね+46
-0
-
806. 匿名 2025/04/20(日) 14:43:39 [通報]
>>792返信
www+0
-0
-
807. 匿名 2025/04/20(日) 14:44:20 [通報]
>>680返信
単純に挨拶だと思われそう+0
-0
-
808. 匿名 2025/04/20(日) 14:45:06 [通報]
>>121返信
男の子も就学するとダメだね
小学校入学したとたんに虚言チクリ魔としてクラスの父兄から集団で苦情を入れられた子とかいた
そこのお父さんの性格は確かにお世辞にも褒められたもんじゃないから遺伝してるんだとは思うけれど+5
-4
-
809. 匿名 2025/04/20(日) 14:45:11 [通報]
>>33返信
2人がやってない証拠はないのにやってないと決めつけて対応するのはよくないよ。
もちろんやった証拠もないし、たまに親に構ってほしくて嘘つく子もいるけど。
でも言ってる内容が嘘っぽくはないんだよね。
そういうことする子どもって実際いるし、実際にやられないと子どもからそういうのは出てこないんじゃないかなあとも思う。
それにこの担任はなかったと言ってるし今後見守ってくれることはなさそう。+4
-0
-
810. 匿名 2025/04/20(日) 14:47:45 [通報]
>>1返信
加害者が仮にイジメを認めたらどうなるの?
それで今後は一切しなくなる?+1
-0
-
811. 匿名 2025/04/20(日) 14:47:54 [通報]
>>10返信
うちの園の意地悪な男の子は、親が溺愛系だったよ。兄弟の弟。うちの子も叩かれたりつねられたり、作品に落書きされたりした。他の子の失敗もめちゃくちゃ馬鹿にするし、先生の指示にも従わなかったり。
卒園前、親が子供に一言いう場面があって「〇〇は本当に気持ちが優しく、思いやりのある子で〜」とか涙ぐみながらその母親が言い出して隣のママさんと顔を見合わせたわ。
なぜか息子も涙ぐんで、完全に2人っきりの世界に入り込んで握手してた。
あー変な母子だったんだなと腑に落ちた。
+31
-0
-
812. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:06 [通報]
>>472返信
教室内に監視カメラって必要だね。+17
-0
-
813. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:26 [通報]
>>1返信
居るよね、幼稚園でも意地悪な子。いろんな子を仲間外れにしてた子が一時期1人になってたよ。みんなブチ切れて仲間外れにしてたみたい。それくらいしないとわからない子もいる(仲間外れの辛さをね)そして、先生も仲間外れにする子に凄く叱ってくれて、その後はみんな仲良くなってたよ、この先もいろんな人間がいるしなんだかんだで人間関係を学んでるんだよね。+4
-0
-
814. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:36 [通報]
>>289返信
子供を叱るのもパワハラだけどね+1
-4
-
815. 匿名 2025/04/20(日) 14:49:41 [通報]
>>645返信
どしたん?笑+0
-0
-
816. 匿名 2025/04/20(日) 14:50:29 [通報]
>>189返信
縫い付ける+25
-0
-
817. 匿名 2025/04/20(日) 14:50:43 [通報]
>>44返信
私がそれやられたから慎重に対応したほうがいいと思った
転園や将来の学区のことも視野に入れながら園長先生に相談がいいと思う
先生の居ないときに椅子の脚で目を殴られたから
目撃した子がいて助けてくれたけれど二人きりだったらあの園だと私が転んだとかにされたと思う
私の園の担任も主さんのお嬢さんの担任と同じような事なかれ主義だった
私の場合は小学校が別だったから我慢した感じ+12
-0
-
818. 匿名 2025/04/20(日) 14:51:41 [通報]
>>370返信
極小ボイスレコーダーを、隠れるように自作ヘアゴム飾りでつけとくとかはできるかも。+90
-2
-
819. 匿名 2025/04/20(日) 14:51:49 [通報]
>>402返信
相手の子なんて知らん
じゃあお互い様だろ
+3
-1
-
820. 匿名 2025/04/20(日) 14:52:10 [通報]
>>22返信
別に信じてはいないんじゃない?
面倒臭いんだと思う+9
-0
-
821. 匿名 2025/04/20(日) 14:52:15 [通報]
なんか定型発達でも生まれながらに根性腐ってるクソガキっているよね。親がきちんとしてて療育もしっかり受けてる発達障害児の方がはるかにマシじゃない?返信+6
-0
-
822. 匿名 2025/04/20(日) 14:52:19 [通報]
>>809返信
自分がしたことを、された方にして言う子いたなあ
ひっくり返すだけだけだから簡単と思ったんだろうね
親も大騒ぎしてモンペになってたもんな
結局、先生達の丁寧な聞き取りで大嘘だったってバレて転校して行ったけど+3
-0
-
823. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:07 [通報]
>>781返信
自分たちの常識が全く通用しない別世界の人間っているから逃げることも可能ならいいと思う。
大きくなるにつれてそんなのと戦うと余計に辛いと思う。
でも次に何かされたら先生にすぐに言いに行くとかの対処法は教えておいた方がいいとは思う。+3
-1
-
824. 匿名 2025/04/20(日) 14:53:10 [通報]
>>4返信
忍ばせる必要ある?普通に紐で首からぶら下げるとかポッケに入れとけでいいと思う。園側には事情いちおう伝わってるんだしさ。イジメ加害者への牽制になるかもしれない+153
-7
-
825. 匿名 2025/04/20(日) 14:54:24 [通報]
>>47返信
しっかり保身するよね
目も盗むし嘘も付く
それが正常な発達段階だからね
まだ理性が弱いから性質の強弱で相性問題が出やすい+11
-0
-
826. 匿名 2025/04/20(日) 14:55:06 [通報]
>>6返信
そんなことないよ。
まだ素直に認められる子がほとんどの年齢だよ。
>>1事実ならよほど加害者の底意地が悪いと見た。+7
-8
-
827. 匿名 2025/04/20(日) 14:56:52 [通報]
>>1返信
システムからなってねぇ!転園だぁ!!+2
-0
-
828. 匿名 2025/04/20(日) 14:57:00 [通報]
>>4返信
うちの場合は友達ではなく小学校の担任だったけど、自分が言ったことを言ってないって嘘つくから本当に厄介だったよ。
先生って面倒なことを避ける為に加害者側を庇ってイジメがあることを認めないから、言った言わないを証明するならボイスレコーダーしかないと思う。+195
-2
-
829. 匿名 2025/04/20(日) 14:58:41 [通報]
お母さん、今は辛いですが、今度は主任か園長に言いましょう。そいつら調子に乗りますら、怯んではだめです。ガル民が味方です。返信+2
-0
-
830. 匿名 2025/04/20(日) 15:00:27 [通報]
>>400返信
よこ
いじめやる人って自分が責められるとすぐに泣いたり被害者面し始める人多い
+7
-0
-
831. 匿名 2025/04/20(日) 15:02:52 [通報]
>>62返信
似たような事があったけど、その時期その子の親が離婚してた事が判明した。人当たりはいいけど当時ギャルっぽい親。
他の子には仲良く普通だったけど、うちのコのやることなす事気に入らないのか攻撃されてた。物理的に離したら交流なくて収まったけど、後で「〇月に離婚したんだって」と聞いて、その時期とぴったりだった。
2年後二度目のお父さんがやってきて、引っ越していったけど素行は悪かったみたい。
それとはやっぱり別件で、お友達の女の子のところも執拗なイジメてくる女の子がいて、他の子には普通だったらしく、うちは全然気付かなかった。そこのイジメする子のうちも下の子として赤ちゃん産まれたばかりだったけど離婚するってなってた。
+7
-1
-
832. 匿名 2025/04/20(日) 15:04:45 [通報]
>>322返信
いや、三人でやり取りしてるのを継続して見てたらいいのでは?+0
-0
-
833. 匿名 2025/04/20(日) 15:05:03 [通報]
>>115返信
どこに?幼稚園児なんて名札くらいしか付けてないし、ポケットに忍ばせたら子供だかうっかり落としそうだし無理じゃない?+2
-0
-
834. 匿名 2025/04/20(日) 15:05:26 [通報]
>>461返信
これ読めないよ、なんて書いてあるの?→ぐちゃぐちゃて言われた!
みたいな被害妄想強い子はみたことある+3
-0
-
835. 匿名 2025/04/20(日) 15:06:19 [通報]
>>12返信
>>6
こればかりは真相はわからないよ。
うちは本当にやってないのにやったと騒いだ子の親子に悪者認定されたよ。
私はわが子と相手の主著が違いすぎて(しかも相手が具体的に被害を訴えてる)も信じれなくなり、わが子も私に信じてもらえなくなり困惑させてしまった。
結果的に壊されたってものは自分で壊してた、盗まれたってものは自分で隠してたんだって。
相手はしっかりしててよくも悪くも賢いから、周りも相手を信用してたし+34
-0
-
836. 匿名 2025/04/20(日) 15:07:37 [通報]
>>3返信
あんまり言いたくないけど、この担任はハズレだと思う+495
-1
-
837. 匿名 2025/04/20(日) 15:07:51 [通報]
>>336返信
意地悪な子は嘘もつくし、仲良くしたい子の親には媚るし、当然あえて先生に媚び媚びの子っているよ。
同年代の子供達はまだまだ素朴な子も沢山いるだけに「そんな子いる訳ない」っていう大人もいるけど、そういう計算高い子も存在はしてる。
そういう子のお母さんも計算高い。一見地味でまともそうでも、近くで付き合ってくと実は損得勘定強くて意地悪と判明したことあるよ。+35
-0
-
838. 匿名 2025/04/20(日) 15:08:45 [通報]
>>1返信
両者のいい分が食い違っているから、現場にいる先生に様子を見てもらうしかないよ
親としては我が子のいい分を信じたい気持ちはあるかもしれないけど、そこまで酷い事されてたらさすがに先生は気づく
あとは娘さんにも内緒にしてどうにかボイスレコーダー身につける事できないかな?そうすれば実際の状況わかるよね+3
-0
-
839. 匿名 2025/04/20(日) 15:08:52 [通報]
>>348返信
この担任自身がいじめっ子体質なのでは+24
-1
-
840. 匿名 2025/04/20(日) 15:08:54 [通報]
>>835返信
それわかって相手親は謝ってきた?
最後どうするんだろ?+4
-0
-
841. 匿名 2025/04/20(日) 15:11:40 [通報]
>>835返信
そうなんだよね
虚言癖のある子もいるし、構って欲しくていじめられてるって騒ぐ子実際に見たことある
だから被害者として扱われる側が本当に被害者なのか両者のいい分だけじゃなくて第三者の証言が必要になってくるよね
+17
-0
-
842. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:02 [通報]
>>463返信
よこ
純粋な好奇心なんだけど、これ訴えたらどんな罪になるの?
脅迫の要件満たしてるの?
罪になる可能性がある所といえば、ただで笑って生きていけると思うなという言葉は脅迫にもなり得るとは思うけど、微妙なところだよね+3
-0
-
843. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:31 [通報]
>>22返信
これね、子どもは自分は悪くない、そんなことを言ってないと話すことがあるよ
責められたりしないように、嘘をつくという意識もあるけれど、本当にそう信じている場合がある
相手の気持ちになって考えるというのは、大人は出来るけれど、小さい子はそういうことができない時があるのよ
まだ、その子の自分のお母さんがキモイキモイとかいわれたらあなたはどんな気持ちになると思う?とか、妹や弟があっちへ行ってと言われたら?と身内の立場に置き換える方がまだ想像できる
でも、それでも、相手の気持ちになるって難しい子もいるからね、自分の気持ちしか考えられずに〇〇は傷つけてもいいと思ってる時もあるから
でも、その子にとっても、自分の子にとっても、そういうのはよくないから、まずは担任が理解できるまで訴える、園長や、直接向こうの親に話してもいいと、この問題を真剣に考えているからという態度を見せる方がいいよ
私は、転園は最後の手段で、おすすめしないかな
これからも起こるかもしれないことだから、解決方法や、相手にどういえばいいのかとか、自分なりに人間関係の作り方を学べるようにもっていければいいね+3
-0
-
844. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:35 [通報]
>>840返信
まさか、謝ってくる訳無いですよ。
我が子の言うことしか信じないタイプの親でしたよ。そうでなければ最初から騒がないと思います。
多分嘘をついたのにも訳があるはず、うちのこは悪くないと今でも思ってると思います。
結局子供を守ってる親になりきってるけど、子供に主導権握られてるんですよ。
その子はうちの子が真実を親に言わないように口止めさせて、自分は親に報告したので悪質ですよね。そしてそれがバレたときの言い訳まで用意してましたよ。
ただ周りのママさんは相手のヤバさにどんどん気付いていったと思います。+20
-1
-
845. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:58 [通報]
一重で目が吊り上がってる子はだいたい性格も悪い返信
親はヤンキー率高い+1
-1
-
846. 匿名 2025/04/20(日) 15:15:24 [通報]
幼稚園児だから受け取り方もあるし、誇張して言う場合もかなりあるし、自分の都合の悪いことは話さないとかあるある返信
うちにも年長娘がいるけど、話を半分くらいに聞いてる
勿論娘にそれは出さないけど、こういうのが子供だから+1
-0
-
847. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:19 [通報]
幼稚園児でも根性腐ってる、大人を舐めきったような返信
クソガキが実際にいる
担任は大抵口がまわって嘘つく子を鵜呑みにするので
カメラやレコーダーしかない+1
-0
-
848. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:42 [通報]
>>178返信
周りの子も、たぶん気づいてますよね。
幼稚園児なら聞いたら教えてくれそうな気がします。
うちの子は気にしてなかったけど別のお友達が「◯◯ちゃんが▲▲ちゃんと喧嘩してた〜」と先生に言って、当事者と周りの子に聞き取り調査&報告してくれたことがありました。+0
-0
-
849. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:03 [通報]
ママ友の子供が家庭で「◯◯ちゃんイジワルされてた」とか話してそうだけど、聞けるような人いない?話してなくても子供に確認したら、意地悪されてる事実があれば何かしらでてきそうだけど。一番はレコーダーで証拠掴めたら良いけどね。返信
イジメる側が悪いけど、親が舐められてたら子も舐めらやすいよ。転園の前に旦那同席で園長に冷静に抗議するべき。
+0
-0
-
850. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:08 [通報]
>>755返信
いるいる!
そもそも幼稚園、小学校の先生って、自分に懐いてくれる子が好き!って人多い。
自分が陽キャで、陽キャの子だけ可愛い!みたいな。女の先生に多いかも。
実際子供の担任も普段から露骨ではあったけど、「あー大人しい子の考えてる事って私わかんないんだよね。そんなのこっちも人の気持ちなんて聞かれてもわかるわけないじゃん?いいんじゃない?それでー」とか子供達に話してビックリした。
可愛い感じだから人気はあったけど、まぁ本音はそうなんだろうなって。
そうなんだろうけど、露骨なのはねー。+17
-0
-
851. 匿名 2025/04/20(日) 15:20:45 [通報]
>>32返信
その話してもしょうがない
働く事を考えていて転園も考えてますとか何とか言うとか
その事で悩んでますってバレると余計…ってパターンもあるのよ
適切に対応してもらえないどころか…ってわかってるので悩んでるって言った事がない+1
-10
-
852. 匿名 2025/04/20(日) 15:21:56 [通報]
>>1返信
幼稚園で年長さんのトラブルは見聞きするけど、ここまで酷い言動は流石に聞かなかった
園の教育方針や先生もよくないと思う
幼いから、あっち行ってーとか仲間はずれしちゃったりは聞くけど
女の子の場合は本当に先生に隠れてやってそう
あと親もおかしいんじゃないかと思うから、(家で厳しすぎるとか愛情に飢えてるとか)先生がたり持ってくれても結局解決しないと思うし転園でいいと思う+9
-1
-
853. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:04 [通報]
>>801返信
でもこればっかりは子供は自分に都合良く親に伝えるから、どっちかどうとかわからんよね+9
-0
-
854. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:39 [通報]
園長先生に相談し、主も一緒に幼稚園に行って見張るのはどうだろうか?返信
1週間くらい園での様子を見てれば、最初は猫を被ってるいじめっ子もボロを出すかもしれない。+5
-0
-
855. 匿名 2025/04/20(日) 15:23:46 [通報]
>>728返信
幼稚園の時に子供がいじめられやすい子だったのですが、担任が明らかに他害された顔の傷をしらばっくれようとしたり、いじめの報告をする度に相手の子はやってないと言っているの一点張りでした。
そればかりか子供がちょっとしたことで怒鳴りつけられるようになったり、卒園式には私が卒園に向けて贈った文章を引用した嫌味らしき言葉を公の場で言われました。
その担任は寿退職したので新たな被害者が増えないことは良かったと思います。
+20
-0
-
856. 匿名 2025/04/20(日) 15:24:36 [通報]
>>312返信
でもそれしたら相手の親や周りの親と拗れるけどね
それが我が子にも良くない影響もたらすと思う
+1
-1
-
857. 匿名 2025/04/20(日) 15:24:57 [通報]
>>849返信
イジメる側が悪いけど、親が舐められてたら子も舐めらやすいよ。転園の前に旦那同席で園長に冷静に抗議するべき。
これ全く感じない
完全に子供と親は別物って感じ
うちは下の息子が、滑舌が悪いんだけど、いじめられやすい
言葉を馬鹿にされる
優しくて反撃もしないから余計にやられやすいんだと思う
ただ顔が人形みたいに美形で、凄く優しい性格だから女の子には好かれまくってる+2
-4
-
858. 匿名 2025/04/20(日) 15:25:14 [通報]
>>725返信
人を救うのは難しいけど、弱い者いじめは簡単だもんね。大人になっても一緒。周りも自分が被害被りたくないからね。嫌な世の中だわ。+6
-0
-
859. 匿名 2025/04/20(日) 15:30:36 [通報]
>>725返信
この先生の対応なら今後も改善しないなって思うよね
言った、言わない以前によく見てる先生なら娘さんが寂しそうな顔してるとか、仲間に入れてもらえずポツンとしてるとか、いじめっ子がコソコソ結託してるとか何か気づくことがありそう+14
-0
-
860. 匿名 2025/04/20(日) 15:31:03 [通報]
>>13返信
やっぱり、監視カメラ必要だね
みんなのためにね
たとえばだけども、自分でやって自分を被害者に仕立て上げる子だって何かあるんだから早くから治療しないとダメになるだけではないかな+40
-0
-
861. 匿名 2025/04/20(日) 15:32:36 [通報]
>>854返信
上沼恵美子が芸能人の子供ということで息子が揶揄われたりいじめられたりしないか心配で学校に行って自分が率先して息子の同級生と友達になったって話してたけど、あれ効果あると思う
おばちゃんあんたらのこと見てるで!って意味にもなるし、親に懐いたらその子供をいじめなくなったりするところはあるよね+7
-0
-
862. 匿名 2025/04/20(日) 15:34:29 [通報]
園長に言う 園長も聞くこともせず相手にしてくれないなら辞めてもいいかもよ返信
今4月だから担任も忙しいとは思うけど話を聞くこともしない感じだね
自分が担任なら注意してこれから見ますくらいはいう そして席やらは離す+2
-0
-
863. 匿名 2025/04/20(日) 15:35:21 [通報]
>>3返信
園長や校長とか意味ないから
中学生位までなら人目なんか気にせず本人怒鳴り付けるのが一番だよ
先生やほかの保護者にキチガイと思われようとどうでも良い自分の子供が大事
高校生くらいになると頭が良くなって仲間増やしてコソコソイジメたりがあるから、じっくり子供の話聞いて乗り越え方考えたよ
高校生くらいになると本人の行動力も大事だから+49
-12
-
864. 匿名 2025/04/20(日) 15:37:21 [通報]
>>1返信
想像しただけで辛すぎますね
小学生なら証拠とって民事訴訟もありだと思うけど(大袈裟に思われそうだけど、本当にそれくらいやらないと根絶しない)
園児だと判例がほとんど無さそうだからなぁ
その女子達も、自ら思いついてやってるんじゃなくて、
上のきょうだいや親等、影響力の高い存在の真似をしている可能性が高いから、更生はかなり難しいと思う。もう人格として形成されていそうだし、いっとき幼稚園から指導受けても家に帰ったら元通りだろうから。
悔しいけどクラス替えして貰うとか、接点なくすのが無難だと思う。その女子達が近づいてきた時に先生が守ってくれなさそうで、そこが心配だけど…+4
-1
-
865. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:09 [通報]
>>81返信
もう少子化でいいよ。いらんよそんな子
国のお荷物じゃんね+49
-2
-
866. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:56 [通報]
>>499返信
私も子どもに関わる仕事をしていますが、
>兄弟や親御さんは問題なくて、
っていうところが引っかかりました。
私がよく感じるのは、特に親に関しては、大人だからこそ取り繕えるというか、意地悪だったり勝手だったりする部分を見せないようにしているだけ。でもちょっとしたところで本当の性格がみえちゃってるなって思う。
親に問題がないってことは、ほぼない。+27
-0
-
867. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:00 [通報]
>>189返信
2024年にあった大阪の認定こども園での複数の保育士による園児への虐待が行われていた事件では、保護者が子どもの鞄にボイスレコーダーを隠し、録音したことで事件が発覚したから、靴に隠してみるのはどうだろ+112
-1
-
868. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:12 [通報]
このくらいは子供は言いそうではある返信
まだ幼稚園児でしょ
中学生がいじめてたら中学生にもなって問題だが
まだ幼稚園児なら家庭でみたもの真似してるんだろう
その子らの苦情はいちいち言ってもいいと思うけど我が子にも世の中いろんな家があるからいちいち真に受けたらだめ無視しろってことも少しずつ教えたら
+3
-3
-
869. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:16 [通報]
担任がダメならばその上司の先生に相談という形で第三者的ない立場でいじめの事実確認してもらうようにお願いしてみてはどうでしょうか?返信
+1
-0
-
870. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:41 [通報]
>>1返信
まあ難しいけど
物事を俯瞰して見る力を養うチャンスと捉えると
結構多方面に応用できる子になれると思う
ようは観察するのよ
やられた事を事細かに親に報告できる時点で
実に冷静で賢いお子さんだと見て取れます
もう今はほとんどの事は科学的な分析で解決が出来る時代なので
現象に感情や意識を突っ込みすぎず
いじめてくる相手に対してこう言えばこうしてくる等
予測してそれを当たったらそれを親子で笑い飛ばして
一種の遊びの様にしてしまえば良い
そうこうしている内に何かを掴むとお子さんは動揺しなくなっていくでしょう
なんちゃって+2
-0
-
871. 匿名 2025/04/20(日) 15:43:07 [通報]
>>868返信
いじめっ子の親?+1
-0
-
872. 匿名 2025/04/20(日) 15:44:37 [通報]
>>1返信
いじめなんてこれからあるだろうから、娘さんにはやり返し方を教えていいと思う。友達に味方してもらうとか、
いじめっこの親にも、不愉快な言動が多くて困っているので、注意するように伝える
これでダメならクラス変えてもらうかな。+1
-0
-
873. 匿名 2025/04/20(日) 15:44:40 [通報]
主出てこないね…返信+4
-0
-
874. 匿名 2025/04/20(日) 15:45:49 [通報]
>>871返信
いやいや 嫌だったねとか一緒になって怒ってあげるのも必要だけど世の中クソな人もたくさんあるからいちいち逃げてるだけならストレス耐性なくなるよ+5
-6
-
875. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:13 [通報]
>>1返信
転園できるならしたほうがいい。
子供でもひねくれたやつはいる。+2
-0
-
876. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:14 [通報]
というかトピ主ってこれ見てるの?返信+0
-0
-
877. 匿名 2025/04/20(日) 15:48:24 [通報]
>>370返信
小さいペン型の録音機能あるのを買ったけどうまく録音できなかった
定番の形が一番クリアで長時間録音できた+34
-0
-
878. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:40 [通報]
>>680返信
多分「仲良くしてくれてありがとう」の嫌味は、もっと大きい子にしか通用しない。
なんなら、「へーあの子にはあの関わり方でいいんだ!」「あんな扱いしてるのに、あのお母さんわざわざありがとうだって!自分は良いことして感謝されてる」
位に考えるよ。
小さい子にはもっと分かりやすく直接的でいい。
子どもにありがとうは、親は社交辞令で使うけど、ほんとに感謝してると捉えられがち。
むしろ「意地悪したらだめ。絵とか時とかビリビリはだめ。やってるならやめて」って怖い顔でハッキリ言っていい。
相手のママが、子どもからそれを聞いたとしても、「こっちは別にイジメはダメーって話しただけだし」って位に構えてりゃいい。親に言われてもいいけど、子供自身心当たりあるなら親にも言えない。
+4
-0
-
879. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:58 [通報]
>>872返信
やり返したり親に告げ口したら火に油注ぐと思う
だからこそ先生が注意したり、親に伝えたりしないといけないけど、それが機能してないから逃げるのが一番だと思うわ
相手の子もエスカレートしてそうだし
+1
-0
-
880. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:01 [通報]
>>160返信
共感する部分もあるけど
ない事言いふらすのはダメです。
それをやると「どっちもどっちだな」と周りに思われて終わりです。
+26
-0
-
881. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:21 [通報]
私、保育士だけど先生の対応ありえない!私だったら加害者たちに話聞いてしばらく様子見るけどなぁー。見てないところでする可能性はあるけど、被害者にそんなにきっぱり言い切ったりは絶対にしない。園長も主任も頼りにならないなら最悪だね…返信+2
-0
-
882. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:20 [通報]
>>599返信
わかる!天然美人じゃないんだよね〜
反応でこの子には勝てないってわかるのかな?+1
-0
-
883. 匿名 2025/04/20(日) 15:51:49 [通報]
>>61返信
意外といるんだよね…。幼稚園の頃に意地悪してくる子がいて先生に言ったら次の日その子に誰もいない所連れてかれて「チクってんじゃねーよクソがころす」って言われたの今でも覚えてる。その時は怖くて泣いた!(笑)+5
-0
-
884. 匿名 2025/04/20(日) 15:52:08 [通報]
>>3返信
市町村の役所には頼れないですか?+94
-4
-
885. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:11 [通報]
>>874返信
いじめを正当化して耐性つけろって?
言葉のいじめって心の傷なんだよ
いじめた側は忘れてるだろうけどやられた側は一生の傷
+3
-0
-
886. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:32 [通報]
>>547返信
本当にそうよね
小中高でもみんなそうだもんね…
いじめた奴がのさばる園や学校なんて碌なもんじゃないわ+65
-0
-
887. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:35 [通報]
>>2返信
いじめた側が出ていってほしいな
いじめを受けた側に手間かけさせるっておかしいよ、、
わたしはきっと、 いじめてくる子供たちに、直接、やめてくれと、抗議します。
なぜいじめるのか? 直接ききます。圧をかけます。
今後いじめたら、容赦しねえぞ、と。
話し合える余地がある感じなら、逆に仲良くなります。
子供は命にかけても守る。+56
-2
-
888. 匿名 2025/04/20(日) 15:54:55 [通報]
>>755返信
その明るくて懐っこい子が性格良いとは限らないケースは何度も見たことある
人見知りな子は余計な事しないし、人見知りなくらいだからわざわざ他人に変なちょっかい出したり意地悪とかもやらないんだけどね
大人しく口数少ないから誤解されがち
確かに振り返ると他人に意地悪な人達って大人も子供も明るく声の大きなガツガツした人達だった+21
-0
-
889. 匿名 2025/04/20(日) 15:55:13 [通報]
>>861返信
そういう形の抑止もあるはあるけど、皆が皆それ出来るわけでもないし、
親(私)のいる前では良い子なのに、私が付き添わない場面では意地悪するパターンもあるしね。
私も自分の子どもの言い分だけを聞くのもあれだったから、離れて様子見てたら、その子はまたよその子にもうちのコが受けたと言ってた仕打ちをしてたから、あこりゃやってるなーと思ったことあるわ。
+3
-0
-
890. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:00 [通報]
>>1返信
担任な対応がやる気がなさそう
教務主任の先生に言うといいよ
担任の先生がいじめっ子の2人に聞いたらそんな事実はないと言われたとのことですが、娘はそれが元で萎縮して幼稚園生活が楽しく送れていないようです
女の言い分とその2人の言い分に食い違いがあるので調べて下さいと相談を持ちかけてみてください
ダメならばその上の園長へ+2
-0
-
891. 匿名 2025/04/20(日) 16:00:46 [通報]
私だったら人の気持ちが分からない子や大人がいること返信
そんな人はできる限り離れてこれからもしまた何か言われたら大人にいうこと
自分の好きなものは堂々と好きでいいんだよ
って伝える
休むのはできるだけ休みグセつくから行かせる
心身に出るようなら休ませるが
あとは転園しなくても違うコミュニティは作ってあげるとともだちや自信がつくかも
大変だろうけどね…年齢上がっていっても人間関係は何かはあるから今こそ丁寧に向き合ってあげたほうがいいよ+0
-0
-
892. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:09 [通報]
>>107返信
法的措置?え?+0
-12
-
893. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:32 [通報]
>>889返信
うろ覚えやから検索したら、毎日放課後仕事終わりに学校飛んで行って、誰がいじめてるか突き止めて、あんた何が憎くて虐めるんや!って問い詰めたと書いてたわ
友達になった、は別のエピソードだったか記憶間違いかも
親がめっち怖いも抑止力にはなるよね
もちろん仕事があると難しいけど、それでも仕事より重要視すべき案件ではあるよ
子供のいじめ+3
-0
-
894. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:20 [通報]
なんか関わりたくなくても向こうから言ってきたりするから厄介だよね。就学前だし先生も厳しくしてほしい所だけど。返信
うち年中の時体の大きい男の子に他害されてたけど先生は「お友達との関わり方を勉強してる所なんです〜」て言われたわ。一応相手の母に言ったみたいだけど「〇〇さんに謝っていて下さいだそうです」ってそれを言っちゃう先生もだけどなんじゃそりゃって感じだった。
親は子沢山だから園歴が長くて見た目もお察しだった。卒園まで向こうから直接の謝罪もなかったよ。+0
-0
-
895. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:26 [通報]
>>866返信
女子の群れたがり派閥を作る子は親も決まった人しか相手にしない感じだからなぁ
乱暴な子は躾が出来ていないのも納得しちゃうような親だし家庭と言うか遺伝だなーと感じる
遺伝と言えばちょっとグレーかな?みたいな子もクラスに5人くらいいるし性質と言うか皆しっかり遺伝してるように見える
親が先生だから、社長だから、みたいな肩書きはあてにならないし自分に優しくても他の人に悪態ついてる事もあるからその人の本性なんてわからないよね+9
-1
-
896. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:10 [通報]
>>81返信
読んでいて涙が出ました。そのことを知った時の81さんも相当お辛かったことと思います。娘さん、なんとか前向きに生きていってほしいです。+80
-0
-
897. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:14 [通報]
>>883返信
子供心に怖いよね
数年前に起きたニュースになったレベルのいじめも、親や先生に言ったらお前の家族ころす!って言われてた
ちなみに加害者は約福な家庭+5
-0
-
898. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:23 [通報]
>>897返信
裕福+2
-0
-
899. 匿名 2025/04/20(日) 16:09:23 [通報]
>>345返信
親がそうなんでしょ
絶対まともじゃないと思うよ
+30
-0
-
900. 匿名 2025/04/20(日) 16:10:30 [通報]
同じクラスではないけれど、お迎えに行った時のことだけれど、返信
悪口を言われたであろう大人しめの女の子が、勇気を出して、お迎えに来ていた相手の親に、他の親がいる前で、〇〇ちゃんがキモイという、入るなあっちへ行けという、聞いてもらえない、と訴えてる場面を見たことがある。相手の子は親に、そんなこと言ってないと怒っていて、親は周りの子に本当に言ったの?と、訴えてきた子が悪いみたいな口調できいていて、逃げるようにその場を離れた子のいる中で、何人か、私も聞いたと言ってくれた子がいた
解決できたかどうかわからないし気になってはいたけれど、親に直接言うのはありだなと思った
子どもには勇気がいることだけれど+3
-0
-
901. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:38 [通報]
>>573返信
横
うちの園は顔関係なく陽キャがグループを作ってるし気が強い
中で遊ぶより外遊びが好きな子
顔は関係ないから不細工多め+11
-0
-
902. 匿名 2025/04/20(日) 16:12:54 [通報]
>>824返信
うちの子の園は事故防止のために首からぶら下げる系の移動ポケットやフードはNGだったし、制服があって登園後すぐにお着替えだったからそういうケースだとポケットに入れて役に立つかどうか
+33
-1
-
903. 匿名 2025/04/20(日) 16:13:58 [通報]
>>888返信
横だけど確かに
人見知りだから自ら余計なことしないよね
関わりを避ける+11
-0
-
904. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:05 [通報]
>>599返信
バレエなんかやらせてカッコ付けてもあれじゃ
この一言であなたの性格もわかるわ…+2
-3
-
905. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:14 [通報]
お父さんが出てくるのは効くと思うよ返信
園長も担任も子もお母さんに言われるより男に言われるほうがやっぱり聞いてくれると思う
でも私んちの旦那小柄だからこれから同じようなことあっても切り札に出せるかなと思うが‥+9
-0
-
906. 匿名 2025/04/20(日) 16:16:56 [通報]
私の娘は年中の時に転園した先の幼稚園で元々いる女の子たちに遊んであげない!とか仲間に入れてあげない!とか言われてGW過ぎるぐらいまではちょっとメソメソしてたけど我が子は元々気が強かったからなんで遊んでくれないの!って喰ってかかったらなんでか仲良くなって今では普通に仲良く遊んでる。先生にも相談して話し合ってくれたからかもしれないけど子どもの性質にもよるよね。合う合わないが幼稚園の頃から出てくる事に驚いたわ返信+8
-0
-
907. 匿名 2025/04/20(日) 16:17:58 [通報]
>>885返信
よこ
言いたいことはわかるけど、でもそれでも私は耐性つけろ派かも
子供がいじわるする子がいて今日嫌なことされたって相談された時に「お母さんが責任とってやるから次やられたらその場で思いっきり大声でやめて!って騒いでこい」って言って送り出した
周りが助けてくれるのも大切だけど、自分でなんとかする勉強の機会でもあると思うからチャンスだなとも思う+17
-0
-
908. 匿名 2025/04/20(日) 16:20:08 [通報]
>>857返信
下2行が言いたかっただけやろ。+1
-0
-
909. 匿名 2025/04/20(日) 16:20:41 [通報]
>>1返信
録音しよう、園バッグに入れておいて
盗聴ではなく護身用って事で+1
-1
-
910. 匿名 2025/04/20(日) 16:21:09 [通報]
担任が頼りなさすぎる返信
園長や主任にすぐに相談して、それでも駄目なら転園も視野に入れるかなぁ。
その加害者の子たちって別に年長に上がったから加害行為が始まったわけではないだろうから(=年中時にも被害者がいたり言動を見聞きしてる保護者はいるはず)
自分ならその子達と同じクラスだった保護者に嗅いでるかなぁ+0
-0
-
911. 匿名 2025/04/20(日) 16:22:44 [通報]
影の言葉も怖いけど、腕の内側に肉が見えるくらい爪を食い込ませた傷を何ヶ所も付けたりひっかいたり先生にわからず静かに爪系の怪我をさせる女の子いてちょっと怖かった返信+2
-0
-
912. 匿名 2025/04/20(日) 16:23:01 [通報]
>>573返信
けっこう本気のディズニーやサンリオの可愛い服着てるけど正直似合ってない
他の子が好きなキャラ物着ていたら腕組みしながら睨んでる
年中からこんな感じだし顔も可愛くない、ゴリラみたい+7
-1
-
913. 匿名 2025/04/20(日) 16:23:18 [通報]
>>904返信
実際にそうだから
バレエやってない普通体型の女の子達を足が太いだなんてバカにしてるような子だし、年下に意地悪してる時点でバレエなんて習ってても残念ねってなるわ
+2
-2
-
914. 匿名 2025/04/20(日) 16:23:57 [通報]
>>636返信
わかる。天然で可愛い子は妬まれるよね+4
-0
-
915. 匿名 2025/04/20(日) 16:24:30 [通報]
>>4相当いいやつじゃないと雑音入るよ、更に先生の手を煩わせることになるよ返信
+33
-7
-
916. 匿名 2025/04/20(日) 16:25:15 [通報]
>>908返信
まだそれで救われてるかなって感じだけど、弱そうだと一気に舐めてくるのが男の子の世界だなと実感してる
まだ3歳なのに…+0
-0
-
917. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:09 [通報]
>>916返信
舐めてくるというか相手にされなくなる。
怖いよねー。+0
-0
-
918. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:22 [通報]
>>913返信
バレエやらせる=かっこつけてる
と思うわけでしょ
日頃から僻みっぽい性格なんだろうなとわかる+2
-3
-
919. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:46 [通報]
>>903返信
そういう意味では無害だよね大人しい子って
だけど誤解されやすいし、世渡り上手なずる賢い子に目をつけられてしまうと疲れてしまうだろうな
誰かが味方してあげる必要があると思います+9
-0
-
920. 匿名 2025/04/20(日) 16:27:53 [通報]
>>14返信
トピ主さんのところほどではないけど、去年年長さんだった娘の学年には、派閥作って決まった子以外は仲間に入れないとか、言葉の揚げ足とって「嘘つき!」と揶揄って周りに噂を流す子はいた。
その子の親たちも同様にママ友同士で派閥作ってて、まあこの親にしてこの子ありって感じだった。+16
-1
-
921. 匿名 2025/04/20(日) 16:28:08 [通報]
>>917返信
両方だよ
男の子はあからさまなんだよね
本能なのかな+0
-0
-
922. 匿名 2025/04/20(日) 16:28:15 [通報]
>>885返信
正当化してるわけじゃないよ
真に受けたらだめってみんながそんなふうに思ってるわけじゃなくていろんな家があって人は変えられないから
また小中あがってそんな子いるよいないことはありえない。でも今回のことで学ばなきゃなんてどう対処していいかわからなくなる 幼稚園児のイジワルだからまだ小中より悪質じゃないうちに一緒に乗り越えるべき
+0
-0
-
923. 匿名 2025/04/20(日) 16:30:27 [通報]
>>920返信
親のグループ化も問題よね
+0
-1
-
924. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:00 [通報]
>>1返信
うちの子は早生まれの男児なので何かあったとしてもこんなにしっかり言語化できないと思う。
何か異変を感じたら録音が良いのか。
ってかこんなしっかりママに伝えられる子、勘違いじゃないよね?被害妄想でこんな詳細に言えない気がするし。
先生はそうは思わないんだろうか。
加害者とされる子だけ全面的に信じるの?
めんどくさいだけでは…。
トピ主と娘さんショックだったろうな。+3
-2
-
925. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:13 [通報]
>>918返信
その子に関してはそう思うよ
バレエを使って普通体型の女の子をいじめてた子だから
水泳習ってる子が泳げない子をバカにしていたら、そんな事するために水泳習ってるの?って呆れるでしょう+4
-1
-
926. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:14 [通報]
年長との事ですが小学校は同じところに進学する予定ですか?同じでないなら転園するのが早いと思いますし、先生にも不信感を持ったまま過ごす事になるので。返信
進学先が同じなら園長や保護者など巻き込んででも解決しないと小学校でもっと酷いイジメに繋がったり、登校拒否になりかねませんよ。+4
-0
-
927. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:59 [通報]
>>1返信
実際に幼稚園に行ってみましたか?+1
-0
-
928. 匿名 2025/04/20(日) 16:32:06 [通報]
うちの娘も小学校1年生の時に同じようないじめに遭って、担任に言っても話し合いで形だけ謝らせるだけで全く変わらなかった。返信
だから子供に「うちのおじいちゃん警察官だから、今までやられたこと全部話したから。そしたらすごく怒ってて次にやったら(いじめた子の)お母さんを逮捕して牢屋に入れるって言ってた。」って言わせたらおさまった。
子供にとっては自分の親に何かされるって一番の恐怖だからそこを上手く突くといいよ。+3
-0
-
929. 匿名 2025/04/20(日) 16:32:39 [通報]
>>923返信
ごめんなさい
間違えてマイナス押してしまいました
+1
-1
-
930. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:33 [通報]
人ごとだから簡単にかけるんだけどさ、空手習わせて我が子強くするとかは?返信
+2
-0
-
931. 匿名 2025/04/20(日) 16:34:15 [通報]
「二人に聞いてみます」返信
これじゃいけないんだよ、担任の先生…😓
だって言った事にしてないなんて、二人ともまだ幼稚園児なのに、もう
「先生に嘘をつく」
と言う悪知恵が働いてるんだよ?
三人で何かしてる時、近くまで来てどんな言い方で意地悪されたり、いじめられるか聞いた方がいいよ。
このままじゃ、学校に上がってもいじめられるよ?+1
-0
-
932. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:03 [通報]
>>815返信
そのまま+0
-0
-
933. 匿名 2025/04/20(日) 16:37:36 [通報]
子供が学校でいじめられてるように感じた時、学校での様子を一日見せてもらいました。誰それがいじめてるとかは言わずに、ただ子供の様子を見たい!とだけ伝えて。返信
親が学校まで来たことが怖かったのか、それだけで、その後意地悪される事は無くなったようです。
+6
-0
-
934. 匿名 2025/04/20(日) 16:37:50 [通報]
>>819返信
は?+0
-2
-
935. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:28 [通報]
>>494返信
確かに。
証拠がないと「児童を恫喝、脅迫」なんて全国ニュースになってもおかしくない時代。
だから被害側は難しいんだよね。
確実な証拠があったとしても「目には目を」でいったらヘタしたら逮捕だし。+9
-0
-
936. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:57 [通報]
>>924返信
ってかこんなしっかりママに伝えられる子、勘違いじゃないよね?被害妄想でこんな詳細に言えない気がするし。
横
これね
自分の都合のいいことを隠してペラペラうまく話せるタイプもいるんだよ
主さんのところはわからないけど、うちの娘もさも本当のことのように詳細を言う
女の子ならあるあるだと思う
+4
-0
-
937. 匿名 2025/04/20(日) 16:39:27 [通報]
>>1返信
話聞いた感じ全く寄り添ってくれない先生な気がするのでレコーダーを持たせて録音しましょう。
先生もいじめてる可能性ありますよ。全ての会話を録音できるように娘ちゃんの胸あたりにポケットを作ってみて上手く仕込んでみてください。園内の様子をしっかり把握して証拠を園に出すことで行動してくれると思います。+6
-0
-
938. 匿名 2025/04/20(日) 16:39:48 [通報]
>>14返信
いじめてる子を早いうちからカウンセリング受けさせたいよね
沢山の被害者を生まない為にも
日本も早くそうなると良い+17
-0
-
939. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:01 [通報]
>>907返信
うちはそれでも先生が何もしてくれないタイプで意味なかった。
園や学校側にとってはイジメられる子のほうが厄介者扱いなんだよね。対応が面倒くさいから。
それならイジメる側をどうにかしろって話なんだけど。+5
-0
-
940. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:32 [通報]
>>1返信
転園はまだ早い!本当のことなら、子供と親と先生にちゃんと謝らせないと。父親も連れて、ちゃんと話をして!しばらく参観させてもらうのもいいとおもうよ。そしたら何かわかるかもしれない。幼稚園児だからすぐ化けの皮は剥がれる。+4
-0
-
941. 匿名 2025/04/20(日) 16:40:33 [通報]
>>933返信
すごい。
登校から下校までいたんですか?
先生に任せるだけじゃなく親が動くのって大事ですね。
子供もこのご時世、先生が強く言ってこないことをわかってるかもしれないし。+0
-0
-
942. 匿名 2025/04/20(日) 16:41:07 [通報]
保育参観とかもうすぐあるだろうら父親連れてくチャンスだよ返信
君が〇〇ちゃん?娘と仲良くしてあげてね?て声かけたら?
子供ならビビっておとなしくなるかも+3
-0
-
943. 匿名 2025/04/20(日) 16:42:56 [通報]
>>573返信
卒アルにしても可愛い子は証明写真撮る日、グループの子と合わせてカチューシャつけてくるんだよね
先生も普段はダメって言ってるけど黙認してる+2
-1
-
944. 匿名 2025/04/20(日) 16:44:20 [通報]
>>943返信
幼稚園て卒アルあるの?+0
-0
-
945. 匿名 2025/04/20(日) 16:45:34 [通報]
>>933返信
自分が子供時代も、幼い系男子が意地悪されててある日お母さんが教壇に立つ時間があって
息子の生い立ちから話して。これからもよろしくお願いしますと
それからおとなしくなった。小学生だったからちょっと違うけど
+2
-0
-
946. 匿名 2025/04/20(日) 16:47:15 [通報]
>>63返信
どっちも疑った方が良いは同意。
結局わかんないよね、どっちも幼児の話だし。
ただ、幼稚園てそんなに先生の目が届かない時間多い?
そんな集中的に虐められてたら、なんらかの片鱗見えるはずだけどね…+3
-0
-
947. 匿名 2025/04/20(日) 16:48:29 [通報]
>>892返信
法律的に考えると言う意味
例えば暴力があるなら傷害だし盗んだりいたずら書きするなら窃盗、器物損壊
どちらにしても法律違反してるならこちらも法律で対応するから弁護士に依頼するなり警察に被害届出すなどの対応が考えられる
そうなっでも幼稚園(学校)側はいいんですか?真面目に調査して対処してくださいと言う意味
あくまでも調査もしないで指導もしない、有耶無耶に対処する学校(幼稚園)に対して
+10
-0
-
948. 匿名 2025/04/20(日) 16:48:36 [通報]
>>888返信
周りの子見てて本当にそれ思う
明るくて人懐こい子は状況と人を選んで自分の気分次第で接する子がいるから苦手で、内気な子は心を開いたらすっごく話してくれてかわいい+11
-0
-
949. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:12 [通報]
>>907返信
885さんと907さん(+お子さん)はもう遺伝子が全然違うからその理論は当てはまらないんだと思うよ。世の中逆境に強いタイプと逆境に弱くても別の才能があるタイプが居るみたい。+3
-0
-
950. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:18 [通報]
>>1返信
担任の対応力に問題がある
主任か園長にも相談して、話が通っていなかったらいよいよ期待できない
逆に主任や園長も知っていてその上で「2人はそんなこと言っていません」だったらそれも絶望的
可能なら転園した方が楽かと
2人を含めて誰かを人がついて様子を観察してくれるならお願いするけど+2
-1
-
951. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:22 [通報]
>>14返信
私が保育園に通ってた30年前にもあったよ、かなりエゲツないハブりが。
メガネざるだの、クソ◯◯だの幼児とは思えない酷い暴言も普通にあった。+14
-1
-
952. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:28 [通報]
>>216返信
正にそれにうちの子が小学校中学年までターゲットにされてた。幼稚園でつねったり意地悪されてた子は結構いたようでそれを最初に知ったのはなんと母親から聞いたから。面談で言われたようでそれまでよくおじいちゃんがお迎え来てたけど面談後にパート一時辞めてた。お母さんはいい人だけど離れた兄弟の影響か驚く程意地悪で小学校でも嫌われてたのは見ていてわかった。+7
-0
-
953. 匿名 2025/04/20(日) 16:49:51 [通報]
>>944返信
あったよ
将来の夢とかも載ってた
今は住所連絡先は載せないけど+2
-0
-
954. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:37 [通報]
>>755返信
やっぱり公立の先生って質が低いんだね〜+6
-7
-
955. 匿名 2025/04/20(日) 16:53:12 [通報]
>>946返信
今幼稚園通わされてるが先生少ない人数で頑張ってるな‥と感じる
あとは幼稚園だし年長だから担任もジーッとは監視してないと思う
おそらく朝とか帰りの自由時間はある程度子供だけでおのおの好きな遊びするじゃん
子供も先生見てるとこではしないだろうね
+8
-0
-
956. 匿名 2025/04/20(日) 16:53:38 [通報]
>>955返信
通わしてる、だった+0
-0
-
957. 匿名 2025/04/20(日) 16:53:42 [通報]
年長さんで、もうそんな性悪に育ってるなんて気持ち悪すぎる。先が思いやられるね。返信+2
-0
-
958. 匿名 2025/04/20(日) 16:54:04 [通報]
>>579返信
小学生の頃の話だけど、うちの子が同級生と一緒に帰ってるときに遊んでいて相手の傘が風で飛ばされて汚れたみたいなんだけど、それをイジメられているのではないかって学校に親が連絡したのはびっくりした。
まず子どもに聞けばわかることだし子どもが嘘をついてわざとやられたって言ったならそれも問題だし、それを鵜呑みにしてすぐ学校に連絡する親もヤバいと思う。
子どものことになると冷静さを失う親ってちょっと怖い。+3
-1
-
959. 匿名 2025/04/20(日) 16:54:56 [通報]
>>1返信
払うもん払えば、暴力団か半グレを回してやるよ
二度と幼稚園やれねえようにしてやるよ+2
-4
-
960. 匿名 2025/04/20(日) 16:56:32 [通報]
まだ就学もしてない発達途上の子供に対してブスとか性格終わってるとか言っちゃう親ヤバい返信+7
-0
-
961. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:30 [通報]
>>958返信
でも些細なことがきっかけになったりするよね
子供の服とか持ち物はちゃんとチェックしておいた方がいい
物無くす子も本当はなくすんじゃなくて取られたり捨てられている可能性もある
冷静さは必要だし
相談できるママ友もいると心強いよね
+6
-0
-
962. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:47 [通報]
声がダミ声の子が「これあっち持って行って」って他の子に言ったら「怖い声で命令された、いじめだ」って親に電話かかってきたって話聞いたことある返信+1
-0
-
963. 匿名 2025/04/20(日) 16:57:49 [通報]
>>767返信
うちだけじゃなかったんだ〜。
年少の時の担任がそういうタイプで保護者から好かれていたけど、大人しいタイプの私には挨拶無視したり酷い対応だった。
子どもにはそこまでじゃなかったみたいだけど。
周りに言ったとしても信じないだろうしひたすら我慢の1年だったよ+10
-0
-
964. 匿名 2025/04/20(日) 16:58:38 [通報]
>>1返信
担任最悪やん
驚いた
そんな酷い対応聞いたことない+0
-0
-
965. 匿名 2025/04/20(日) 17:00:08 [通報]
>>451返信
小1の子に対してそんな言い方してる親いたら距離おかざるをえない+8
-3
-
966. 匿名 2025/04/20(日) 17:00:18 [通報]
>>961返信
うちの子は昨年度4回も私物紛失して担任に相談したけど何もしてくれなかったよ。
それまではそんなこと1度もなかった。
今の学校ってどうなってるんだろって感じ。+3
-0
-
967. 匿名 2025/04/20(日) 17:03:35 [通報]
>>943返信
横だけどなんか女子特有の圧があるね。
自分も女だったから思うけど。
でも仲良いもん同士でお揃いにしてるだけであって別に悪いことじゃないしルール違反ではないのかな。
「勝手に圧かんじるな」って思われる話?
私はとりあえず息子で気楽だった。
だってクラスのグループラインに卒園式(その後の食事会も)の仲良しグループ写真載せまくってたの女の子親ばっかりだったよ。
写ってない子、食事行ってない人が可哀想じゃんって思った。
さぁ今から入園の娘はどうなるか。+4
-0
-
968. 匿名 2025/04/20(日) 17:04:23 [通報]
>>38返信
うちの子は園長に「パパは警察で怖いから園で○○ちゃんにパンチされたことはおうち帰ってお話しちゃだめだよ?先生が怒られるんだからね!!」って言われた
もちろん転園したけどね+30
-6
-
969. 匿名 2025/04/20(日) 17:06:00 [通報]
質問なんだけど男の子達も幼稚園からガチガチのグループってできるの?返信
いくつかのグループに別れるの?
それとも小学生になってから?+2
-0
-
970. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:53 [通報]
>>6返信
本人達にきくより、こっそり見てればいいのにね。+8
-0
-
971. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:17 [通報]
>>20返信
決めつけるのも良くない。
いじめ問題は本当に、どっちが悪いか分からないよ。
主が変わり者で娘が浮いててイジメの標的にされるケースもある。
先生が「感じ方」なんて言ってるのが違和感なんだけど、万が一で考えたら、主の子が誇張して言っている場合もある。
まず事実の把握が先決。+5
-16
-
972. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:41 [通報]
>>1返信
年長なら周りの子にも聞いたら証言してくれそうだけど人がいない所で陰湿にやってたりするのかな?+0
-0
-
973. 匿名 2025/04/20(日) 17:14:33 [通報]
>>863返信
多少は意味あると思うよ
幼稚園の頃の話じゃないけど、私が小学生の頃、クラスの女子全員に無視された時に、家に校長来たんだから。(しかも女の)そしたらピタッと止まったよ。私に次何か言ったら先生達に言いつけるからだと思ったんだろうね。今の子達には通用しなさそうだけど…+15
-0
-
974. 匿名 2025/04/20(日) 17:15:45 [通報]
担任は転園してもらいたいんだよ、面倒だから。返信
園長に怒られて出世に影響するからね。
幼稚園なんて金儲けのことしか考えてない。
加害者にトラウマ植え付ける報復しないとずっと続く。
+5
-0
-
975. 匿名 2025/04/20(日) 17:20:27 [通報]
>>1返信
娘もお友達にいじめられていると言っていたときありました。娘の場合は、娘自体も友達に嫌なことをしていたようです。
先生も見ていなかった以上、その子にしていないと言われたら何も言えないのではないでしょうか。転園の前にその子と関わるとき遠目から先生に注意してみてもらうよう提案してみて、それでも変わらなければ転園を考えてみていいと思います。+1
-0
-
976. 匿名 2025/04/20(日) 17:21:38 [通報]
あと1年かあ返信
パート始めて1年保育園に入れるとかは?
少人数の認証とかなら割と入りやすいよ
幼稚園と違って用意するものも少ないし
あと、その性悪な子たちが行く小学校もチェックしといた方がいい
+4
-0
-
977. 匿名 2025/04/20(日) 17:26:43 [通報]
>>6返信
ずる賢い子もいますからね?
対応のまずい先生ですね。
転園してもいいと思いますよ。
うちの子は、いじめはなかったけど、病気になって長期休んでしまい、幼稚園に行けなくなって、年長から別の幼稚園へ転園しました。+17
-0
-
978. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:39 [通報]
>>17返信
いじめられた側が転園て納得できない
クラス変えてもらいたい+8
-0
-
979. 匿名 2025/04/20(日) 17:28:44 [通報]
将来リコみたいなクソ女になるのかな返信
恐ろしや+4
-0
-
980. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:01 [通報]
>>14返信
私も幼稚園の頃にやられた
私がかわいいレースの服を着てきたら調子に乗るなみたいな感じで首絞めてきたけど、
そういう嫌がらせは絶対に先生のいない場所でしかやらないのよ
たった5年くらいしか生きてないくせに、いじめの方法解っちゃってるんだよ奴らは+41
-0
-
981. 匿名 2025/04/20(日) 17:30:12 [通報]
>>959返信
因みにいくら払ったらそんな人員寄越してくれるんですか?
完全冷やかしです。
+1
-0
-
982. 匿名 2025/04/20(日) 17:31:14 [通報]
>>963返信
明るくおしゃべりなコミュ力高いとされてる人達って意外とみんなで仲良くが出来ない
仲間作るの得意なんだろうけどそれだけじゃなく自分と合わない誰か一人を除け者にしたり平気でやるよね
子供に対しても無口な子供とかにはお気に入りの子供とはっきり差を付けてたり
+7
-0
-
983. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:40 [通報]
保育園とか幼稚園で意地悪な人ってずーっと意地悪だからなぁ返信
三つ子の魂百までだよね
+2
-0
-
984. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:32 [通報]
>>573返信
母親がボスママってのも大きいかも。少なくとも群れてるママの子は強気だった。
うちの園のリーダー格は母子でゴリラみたいな顔&振る舞い。年長なのにびっくりするくらい意地の悪い顔してる。目つきかな?たぶん前情報なくても、警戒する。
リレーでもアンカーだし運動神経抜群で負けず嫌い。+4
-0
-
985. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:01 [通報]
>>965返信
横だけど
それは自分の子がいじめられてないから他人事の感想に見える
いざ我が子がいじめられてみなよ
私ならはらわた煮え繰り返って、いじめっ子にもその親にもお前らどういう教育してるんだって怒鳴り込みに行くかもしれない。教育委員会と校長と担任にも言って、まずそこで適切な対応ができないのであればね。弁護士も引き連れていく+5
-4
-
986. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:15 [通報]
>>348返信
保育士さんてZ世代でしょ?
AIに対応方法相談してそう+0
-5
-
987. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:28 [通報]
>>14返信
愛情不足だと思う。家では我慢して良い子するから外で発散。だからそのタイプは親が信じないんだよね。うちの子はそんなことするはずないって。
+6
-0
-
988. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:32 [通報]
>>985返信
ガンバ+2
-0
-
989. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:33 [通報]
>>291返信
幼稚園で働いていたならもう少し寄り添った返信できませんか?
年長でやめる、は乱暴な導きじゃないですか?
担任より上の主任?上司に相談、または園長に相談して、周りを巻き込んでいかないといじめの実態は掴めないんじゃないですか?+49
-3
-
990. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:47 [通報]
>>901返信
でもさ、幼稚園児の頃のそういうのって本当にあてにならなくて結局中学年高学年になった時に勉強も運動もできる子が陽キャになる+10
-0
-
991. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:12 [通報]
>>767返信
そういう先生って声のでかい、グループでいるママさんたちには媚びるけど、ぼっちママや大人しいママには塩対応の場合も多い。
押し出しの強いボスの取り巻きママと大人しい常識的なママ友の子がトラブった時、強い方に付いたのがあからさまでそれ以来不信感しかなかったわ。+14
-0
-
992. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:23 [通報]
>>990返信
へえ〜そうなんだ
気質って変わるのかな?+0
-0
-
993. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:33 [通報]
>>291返信
まさにこの返信が事なかれ主義+20
-1
-
994. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:37 [通報]
>>988返信
ガンバもなにも例えの話だからw+0
-0
-
995. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:56 [通報]
>>986返信
AIの方がマトモな対応提案してきたわ
保育士としてのいじめへの対応方法
園児たちの間でいじめが発生している場合、保育士として適切に対応することが重要です。以下に、いじめの兆候を見極め、効果的に対処するためのステップを示します。
1. 子どもの行動を観察する
いじめが本当に発生しているのか、単なるトラブルなのかを見極めるために、子どもたちの行動を注意深く観察します。例えば、特定の子どもが他の子どもに対して暴力的な行動を取っている場合や、言葉でのいじめが見られる場合は、すぐに介入が必要です。
2. いじめの内容を確認する
いじめが疑われる場合、具体的にどのような行動があったのかを確認します。子どもたちに話を聞き、何が起こったのかを詳細に把握することが大切です。これにより、適切な対応策を考えるための情報を得ることができます。
3. 介入と指導
いじめが確認された場合、すぐに介入し、いじめを止める必要があります。暴力行為があった場合は、即座に止め、なぜそれがいけないのかを子どもたちに説明します。暴力は許されない行為であることを明確に伝え、子どもたちにその理由を理解させることが重要です。
4. 保護者との連携
いじめの問題は、保護者とも連携して解決を図る必要があります。保護者に状況を説明し、協力を求めることで、家庭でも子どもたちに適切な指導を行ってもらうことができます。特に、いじめの加害者とされる子どもの家庭とも連絡を取り、問題の解決に向けた協力を依頼することが効果的です。
5. 環境の改善
いじめが発生しやすい環境を改善するために、保育士自身の行動や言動も見直す必要があります。子どもたちに対して公平に接し、特定の子どもをひいきすることがないように心掛けましょう。また、子どもたちが安心して遊べる環境を整えることも重要です。
6. 定期的なフォローアップ
いじめの問題が解決した後も、定期的に子どもたちの様子を観察し、問題が再発しないように注意を払います。子どもたちが安心して過ごせる環境を維持するために、継続的なサポートが求められます。
これらのステップを踏むことで、園児たちの間でのいじめに対して効果的に対応し、より良い保育環境を作ることができるでしょう。+12
-0
-
996. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:30 [通報]
年長になると女の子はけっこう大人の真似するから、親のやってること、家庭で言われたこと(親の言葉遣いとか特に影響される)そのまま友達に伝えたりしてトラブルになるよ返信
担任の先生だけじゃなく、他の先生に相談してみたら?
+3
-0
-
997. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:30 [通報]
>>860返信
分かる
付けてほしい
それこそ高画質なのをさ+2
-0
-
998. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:42 [通報]
>>3返信
そうだね。転園するのは相談してからでも遅くはないね。+43
-1
-
999. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:06 [通報]
>>1返信
うわー、先生が無能だねー。
そんなの相手はやってないっていうに決まってる!
先生が何も言わずにこっそり様子見てないとだよね。
でも、いじめる方は絶対先生が見てないところでいじめるだろうから、監視カメラとかないと証拠は難しいかなぁ、、なんとかして証拠を掴みたい!!小型ボイスレコーダーを娘ちゃんのポケットに忍ばせておくとか??
+2
-0
-
1000. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:45 [通報]
>>14返信
私小学校と幼稚園の地域違かったんだけど、小学校でとんでもない問題児の女児がいたの
幼稚園の時からいじめやってたと後から他のママさん方から聞いて知ったって母親が話してたけど小学校でも6年間誰かからかをターゲットにしていじめや嫌がらせしてた
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本当にやった復讐 16 http://www.logsoku.com/r/2ch.net/occult/1366630381/ 81: 1 2013/05/02(木) 16:56:14.91 ID:VkcUNIuPP 俺が中学2年生だった10年ぐらい前の話。 俺は絵が好きで、将来は美大に行きたかったので、 美術部で町の絵画教室に通う無口なタイプ。...