ガールズちゃんねる

甘いものが年々食べれなくなる

114コメント2025/04/21(月) 00:58

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:56 

    35歳です。
    家族からケーキを2個もらって、賞味期限がどちらも今日だったので2個とも食べたら吐き気がすごいです。

    甘いものはもともと好きなのですが、年々量が食べれなくなり、少量でも甘すぎるなーと思うことが増えて悲しいです。

    同じような方いらっしゃいますか?
    どのように甘いものを楽しんでいますか?
    返信

    +62

    -58

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:32  [通報]

    ホールなのかショートなのか
    ケーキ2個の量にもよる
    返信

    +21

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:42  [通報]

    それ本当に原因は甘いものだから?
    生クリームの油がしんどいんではなくて?
    返信

    +208

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:46  [通報]

    >>1
    甘いものを食べなくてもしにませんから大丈夫です)
    返信

    +76

    -6

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:46  [通報]

    むしろ歳をとるにつれて甘いもの欲が上がって来てるわ💦
    でも油っこいものは年々ダメになってる!
    返信

    +180

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:49  [通報]

    ケーキは物によっては冷凍できるよ。少しずつ切って食べてる。
    返信

    +38

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:52  [通報]

    糖尿が怖いからな
    返信

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:54  [通報]

    食べられなくなる 
    返信

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:59  [通報]

    1日くらい過ぎても全然平気だよ
    1日1個にしたら美味しく食べられただろうに
    返信

    +141

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:06  [通報]

    体質は年々変化する
    返信

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:07  [通報]

    私はアルコールの方が好きになって甘いものはそんなに必要としなくなったなぁ
    返信

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:10  [通報]

    濃いお茶かコーヒーと一緒に食べる
    返信

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:00  [通報]

    >>1
    ブラックコーヒーor無糖の温かい紅茶と共に食べる
    どちらも油分解してくれるから理にかなってると思うし実感する
    返信

    +56

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:06  [通報]

    >>1
    吐き気は甘いからというより油分からくるものじゃない?
    返信

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:46  [通報]

    二十歳の頃から2個も食べれんわ。
    特に植物性のホイップだと胸焼けする。
    返信

    +39

    -7

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:58  [通報]

    甘いものが年々食べれなくなる
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 00:32:55  [通報]

    >>1
    糖尿病予備軍だと思います
    いわゆる血糖値スパイクが起こっていると推測されます
    美容にも良くないです、肌が糖化して黄ばみます
    ブドウ糖負荷試験で診断できますよ
    返信

    +6

    -31

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 00:33:39  [通報]

    スタバのフラッペはもう飲めない
    半分以下のサイズ出たらなんとか行けるだろうか…
    返信

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 00:34:28  [通報]

    >>1
    ケーキ、多いときは(手をつけてないなら)冷蔵して翌朝食べちゃうな。
    返信

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 00:35:52  [通報]

    >>11
    あれなぞだよね
    ビールが好きになるとそれほど甘いものな興味がなくなる
    食べると美味しいけど昔みたいにチョコが食べたい!っていうのなくなった
    返信

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:40  [通報]

    >>1
    甘いものが苦手と言いながら大福やあんころ餅が大好きと言っている同僚。あんこは甘いものに入らないのか?
    私は周りの女子とは違いますよアピールしてんのかなと思い、相手にはしてませんけど。
    返信

    +7

    -17

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:26  [通報]

    甘い物苦手だったんだけど老化で酒量が減ったらつまむようになった
    でもケーキ1個食べるとそれが食事の1食でいいかな?となる
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:48  [通報]

    >>1
    私も何故かケーキではそうなる
    和菓子なら大丈夫
    返信

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:19  [通報]

    >>18
    わかる
    フラペチーノ系はもう10年以上飲んでないや
    ショートの半分サイズあったらいいのにね
    返信

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:20  [通報]

    砂糖は美容に大敵だからな
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:47  [通報]

    甘い物大好きなんだけど甘すぎるものが苦手になった
    ドーナツはポンデリングのグレーズかかってないプレーン
    プリンは市販品だとわたなべ牧場の手作りプリン
    でもケーキ屋さんのケーキは食べられる。謎
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:28  [通報]

    られなくなる
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:41  [通報]

    スーパーのシュークリームとか甘すぎて美味しく感じられないのが悲しい
    好きだったのに
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:38  [通報]

    逆に若い頃は甘いもの苦手だったけど年をとったら甘いもの大好きになった。
    もちろん、太りましたよ・・・
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:59  [通報]

    >>1
    普通は吐き気が起こる前にやめるんだよ。
    ホホホ。
    食い味が張っててお下品ですこと。
    返信

    +6

    -9

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:42  [通報]

    >>17
    血糖値スパイクは眠くなるんだよ。
    気持ち悪くなることではない。
    返信

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 00:48:57  [通報]

    羨ましいよ

    53歳糖尿病より
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 00:52:33  [通報]

    ケーキとかあんことか苦手だったのに
    さいきん異様に甘党になってきて驚いてる。
    朝から小豆を煮込んで大量のぜんざい作ったりしてる。
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 00:54:00  [通報]

    そもそも大人になってからケーキを2個食べてない
    一気に2個入ったらまだまだ若いと思う
    返信

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 00:54:47  [通報]

    >>20
    お酒で糖質摂取してるからとか?
    糖質ないお酒もあるけど
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 00:56:45  [通報]

    >>31
    嘘の多いAIの要約ですがどうぞ
    甘いものが年々食べれなくなる
    返信

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 01:01:27  [通報]

    >>1
    コンビニやスーパーで買った物や、お酒やコーヒー、グミとかで糖分摂取しちゃってるとか?
    糖分って自分の食べられる量は決まってると思う(あまり食べない人は特に)
    まあ加齢の始まりかとは思うけどね
    若い頃はどれだけでも入るから
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 01:07:32  [通報]

    甘いものだらけだよね。
    コンビニスイーツ どら焼きとか半分食べて残しちゃう
    44歳 富山県
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 01:09:23  [通報]

    >>1
    甘いものに限らず
    なんでも食べられてたからね、若いころは。

    「かつ丼よりも親子丼だよ、
    食べるのがしんどくてね。」って言ってた人の言い分が
    今になって分かるようになってきたよ。
    返信

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 01:20:20  [通報]

    甘い味付けの料理が苦手になってきた…。すき焼きとか親子丼みたいな甘辛系のやつ。甘い物も元々そこまで好むタイプじゃなかったからかもしれないけど(嫌いではない)。
    歳とると和食派になるっていうけど、私はどんどん洋食好きになっている…
    返信

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 01:29:31  [通報]

    多分、加齢と共に段々食べられなくなると思う。
    消化酵素が少なくなったりで。
    私も加齢と共に今まで通りの食べ方をしていたらどんどん具合悪くなるから食べられなくなった。でも、そのうち自分にあった、気分悪くならない量とかが分かってくると思うよー。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 01:34:29  [通報]

    食べても太らず健康に過ごせるなら死ぬまで好きなもの好きなだけ食べたいよ
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 01:36:29  [通報]

    >>1
    私は昔から質の悪い洋菓子は少し多く食べると気持ち悪くなったり頭痛がする
    ホイップクリームや昔のバタークリームとか本当に無理
    ちゃんとした本物の生クリームなら大丈夫
    返信

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 01:43:38  [通報]

    >>18
    わかる。甘いからではなくて体冷えて寒くなる笑
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 01:45:12  [通報]

    >>1
    その吐き気ってケーキに含まれてるバターとかのせいだと思うよ
    砂糖で吐き気することはないから
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 01:46:39  [通報]

    >>3
    吐き気するのは生クリームやバター系だよね
    返信

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 01:46:42  [通報]

    >>40
    甘いものは大好きでシナボンとかティムタムとかウェルカムだけど、甘辛系が苦手なのは同じくです!照り焼きバーガーとかまず食べない。なんだろうあの感じ。でも、ケチャップの甘酸っぱいのは好き。
    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 02:03:19  [通報]

    >>1
    少し早いけどそのくらいの年齢から、
    生クリームより、あんこの方がおいしく感じるようになるよ
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 02:10:20  [通報]

    >>3
    だね
    お年寄りが和菓子を好む気持ちが分かるようになってきた
    返信

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 02:14:36  [通報]

    お菓子系はそこそこまだ行けるけど、甘い飲み物はダメになったなあ
    無糖のお茶か水しか飲みたくない
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 02:15:37  [通報]

    解る
    正直洋菓子が昔ほど美味しいと思わなくなった
    食べるにしてもケーキなどは4〜5センチ四方くらいの大きさがいいんだけど、なかなかそんな大きさのないからなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 03:09:23  [通報]

    >>35
    それそれ
    私はお酒じゃなくて、健康の為に飲み始めたドリンクに糖分が入ってて
    、それ飲み始めたらケーキとか甘い系を欲しなくなった
    その健康ドリンクの糖分で満たされたからだと思う

    それ飲むまでは、ほぼブラックコーヒーしか飲まなかったから、ケーキとか食べたくなる事多かった
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 03:17:28  [通報]

    2個、一度に食べたからでは?私なら賞味期限は1日くらいなら大丈夫だから1個だけにする。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 03:30:51  [通報]

    >>1
    和菓子を買う
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 03:30:51  [通報]

    甘いものって不思議ですよね。
    お腹はってないのに飲み込めなくなる。
    この前ありとあらゆるスイーツが食べられる食べ放題に行って、あれもこれも食べたいのに、プリン1つと、ロールケーキ1つ、シフォンケーキみたいなのを
    食べたらもう飲み込めなくなりました。
    でもお腹は張ってない。
    唐揚げとか辛いものはまだ食べれるのに、甘いものは
    口にいれられない。

    あーー、もったいなーーい!もっと美味しく食べたかったのに!ってお金無駄にした気分でした(涙)

    また行きたいけど、またケーキとプリン3つ程度で
    無理!となるのが嫌でいけてません・・・
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 03:40:37  [通報]

    >>1
    甘い物は食べなくても構わないんだから、気持ち悪くならない程度で止めればいいんだよ
    私も30代入ってそうなったけど、40代からまた許容量増えたよ笑
    減る一方とは限らない
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 03:53:05  [通報]

    >>1
    「食べれなく」……
    本文中にさらっとあるくらいなら気にならないけど、タイトルだと目立つね。ら抜き言葉。
    返信

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 04:04:42  [通報]

    血糖値が上がるので吐き気がするのでここ数年ケーキを食べてません
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 05:14:34  [通報]

    >>3
    スーパーで売ってるヤマザキの2個入りショートケーキ1個食べるのも無理だった。
    ケーキ屋さんのは美味しくて楽々食べられるんだけど、なんだろうね、油が変なのかな?
    返信

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 05:39:12  [通報]

    >>1
    餡子とかの和菓子はどうなの?
    それは大丈夫って言うなら甘いものが駄目じゃなくて油分では?
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 05:53:31  [通報]

    クリスマスに小さめホール半分にして食べてますが
    生クリームが重くて結構きつい
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 05:53:33  [通報]

    >>1
    老人ホームで働いてるけど年寄り激甘な物大好きだけどな
    クッキーとかケーキは食べないけど砂糖でしか無いようなお菓子大好き。
    油性分がだめになっただけじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 05:55:51  [通報]

    >>51
    切ればいいのでは…
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 06:24:08  [通報]

    >>1
    今のところ ケーキならバスク風チーズケーキは平気。
    バスク風はなかなか売ってないので 自分で焼く。

    あとは ふたばの豆餅とかのかすかな甘み が好き。

    画像は自分で焼いた バスク風ケーキ。
    甘いものが年々食べれなくなる
    返信

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 06:25:20  [通報]

    >>1
    疲れてたりストレスのある時って無性に食べたくなるから
    主さんは今幸せなんじゃないかな‥
    私は50過ぎまでバンバンいけたw
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 06:41:33  [通報]

    甘い物は、糖化して顔が老ける原因だから、食べられなくなるのは逆にラッキーですよ。
    返信

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 06:42:58  [通報]

    無理して1日で食べない
    賞味期限は大体なので気にしない
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 06:43:13  [通報]

    甘いものは果物かハーゲンダッツくらいしか食べなくなった
    ハーゲンダッツを止めたいけど美味しいのよね
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 06:43:26  [通報]

    私は50代の時に、返礼品のクッキーとパウンドケーキをたくさん食べて大量に吐いた。添加物かなにかが良くないと思う。それから怖くて控えてます。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 06:59:09  [通報]

    アラフィフだけど洋菓子も和菓子もどっちも大好きで未だどっちも良く食べる
    たま〜にロールケーキ1本食いするw

    I’m donut食べてみたい!
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 07:22:34  [通報]

    どんなケーキ🎂だつたの?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 07:23:49  [通報]

    >>70
    北海道の白い恋人のロールケーキ食べた事ありますか?
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 07:25:06  [通報]

    >>51
    いや、最近のケーキは小さいから
    返信

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 07:26:09  [通報]

    チョコレート🍫を食べるとやめられない
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 07:32:54  [通報]

    >>21
    洋菓子が苦手なのかもね。砂糖と油はもたれるからね。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 07:36:59  [通報]

    ケーキくれた人にもう2個はきついってこと伝えておく
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 07:42:56  [通報]

    >>1
    35歳なんてまだ若いし、そこまで枯れる年齢じゃないと思う
    太ってるなら甘いものやめたらいいけど
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 07:47:55  [通報]

    砂糖も小麦粉も乳製品もあんまり体によくないのはわかってきたみたいだし、丁度いいじゃん
    「もうキツいって、処理しきれませんて」って体が言ってるのかもよ
    そろそろ量減らず時期なのかもね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 07:51:36  [通報]

    >>59
    生クリームとホイップクリームの違いやろ
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 07:52:40  [通報]

    >>23
    やっぱり油分のせいなのかな
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 07:56:51  [通報]

    >>1
    また食べられるようになりまーす
    私も35歳は人生で一番スリムだった
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 07:58:31  [通報]

    >>2
    普通に考えたらショートケーキだよね。ホール2個はないんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:12  [通報]

    >>1
    見た目が綺麗なケーキとかテンション上がるけど一口で十分になって来てる
    救いは最近のケーキ小さい事
    スイーツビュッフェなんて見てるのは楽しいけど全然食べられない
    でもあの空間好きで行ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 08:11:37  [通報]

    >>6
    そうそう、冷凍できるんだよね❗️
    少しづつ食べるのをすすめる私も🍰
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 08:20:27  [通報]

    >>1
    洋菓子も和菓子も甘いものが欲しくなくなった。外食で最後にシャーベットが付いてきてもいらないと思ってしまう。
    アルコールも好きだったのにビール350mlで頭が痛くなるように、、悲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 08:20:49  [通報]

    >>66
    甘いもの控えて1年くらい経ったらファンデが色白さん用が合うんでびっくり、自分が色白分類に入るなんて知らずに40まで過ごしてた
    20代で顔の色が違ってたら人生も違ってたと思う、、、
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 08:22:09  [通報]

    >>2
    このトピ主がホールケーキ2個だったら本当笑える笑
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 08:35:42  [通報]

    ダイエットで甘いものを必死で止めた者からすると
    甘いもの食べられなくなって何か困ることあるの?
    って感じるトピですが
    吐くというのは気になりますね
    病院でちゃんと胃を調べた方が良いですよ
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 08:36:59  [通報]

    >>1
    更年期障害による胃酸過多
    胃酸を抑える薬を内服しながら好きなケーキ、コーヒー、ケンタッキーなど食べてる。
    甘いものが年々食べれなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 08:43:27  [通報]

    >>5
    わかる
    天ぷらの字を見ただけでなんか
    胃がもたれる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:21  [通報]

    >>1
    ケーキ2個普通に食べられる
    食べられるけど昔より太りやすくなった
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:12  [通報]

    >>1
    牛乳嫌いなんだけど、最近の生クリームはミルク感が強いのが多くなった気がする
    高級なのは特にミルク感がすごい
    ちなみにソフトクリームも同様
    牛乳好きな人ならより美味しく感じるんだろうけど私は牛乳の味が残るのが無理で食べられなくなってしまった
    でもコンビニ等の安いケーキの生クリームなら食べられるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:36  [通報]

    >>1
    50歳
    私は全然平気で生クリーム大好物
    和菓子の良さはいまだにわからなくてケーキなど洋菓子ばかり
    子供達とスイパラでも山ほど食べる
    体重体型は昔からほとんど変わらず7〜9号
    糖化とやらも特には感じてなくて色白のまま
    でも周りの同世代の友人たちはどんどん離脱していって寂しい…
    甘い物だけでなく、みんなそもそも量を食べられなくなっていくみたい
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:56  [通報]

    >>18
    自分は新作出たらランチ一食に置き換えてる。
    それでもちょっと胃もたれするけど
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:57  [通報]

    アラフォーだけど生クリームやバターケーキはひと口だけでいい
    コメダ珈琲店のティラミスは甘すぎなくて美味しかったけど甘いもの苦手な人には十分甘いね
    歳を重ねると抹茶系スイーツが好きになるのは自然の摂理なのかな
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 09:33:32  [通報]

    >>64
    作ったもの見せたいだけでワロタ
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 09:50:29  [通報]

    乳製品食べると子宮内膜症や乳房に痛みが走るようになってきてから、怖くて食べられない。体も冷える

    食べなくなってから痛み消えたし、生理の血の塊が減った。ヤマザキのあの軽い感じのクリーム好きだったから乳製品食べられないの悲しい...
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 09:58:34  [通報]

    >>1
    それは甘いものが食べれなくなってきたんじゃなくて、
    油を分解できなくなってきているんだよ。
     
    生クリームって、油の塊だからね。
    きっとあんこなら食べれるだろうから。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 10:25:47  [通報]

    >>14
    私もそう思う。
    質の悪い酸化した脂
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 10:32:37  [通報]

    甘いもの食べすぎるとお腹の調子が悪くなるので悲しい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 11:27:32  [通報]

    私40歳くらいから甘い物が前より好きになってきた
    クリームたっぷりのクレープとか定期的に食べたくなるもん
    何でだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 11:28:35  [通報]

    >>17
    あほや
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 12:04:40  [通報]

    >>72
    白い恋人ロールケーキは北海道催事で良く見かけるけど買ったことないですね
    ソフトクリームは食べたことあって美味しかったけど「白い恋人・・・?」だったな
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 12:10:33  [通報]

    惰性で食べるのは美味しくないし、お金がもったいないからやめた。
    1年に数回本当に食べたい時だけ自分で厳選したものだけを食べるとすごく美味しいよ!
    私の場合、パフェは千疋屋とかの高いものよりファミレスの方が好きだからロイヤルホスト、チョコレートは高級品が好きだからアランデュカスのカフェとか1年に1回ずつも行けば満足
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 12:35:14  [通報]

    甘さより油だと思う、和菓子は洋菓子より油の量は少ない、ラーメンも濃いのは若い時だけ年取るとあっさり系が良くなる
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 13:47:14  [通報]

    食べられなくなるなんて羨ましい
    私は365日毎日かなりの量を食べてる
    今のところ血液検査は問題ないけど控えないとなあ
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 15:00:21  [通報]

    >>3
    これ年々分かるようになったわ。クッキーにクリーム挟んであるお菓子とか食べられなくなった。今も好きは好きなんだけどねえ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 15:17:05  [通報]

    お菓子は甘いもの(チョコ)一択、職場で配られてもお煎餅は人にあげていたのに47歳になった途端、お煎餅を欲するようになった。特に午前中のおやつはお煎餅が良い。自分で買う日が来るなんて・・と戸惑いと驚き~。
    ゆるくグルテンフリーやってるからそれもあるかも。
    甘いものが年々食べれなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 15:33:46  [通報]

    過去和菓子やお茶に縁なかった人は色々勘違いしてそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 16:04:51  [通報]

    >>28
    スーパーもコンビニスイーツも無理
    甘過ぎない?
    あんなに甘かったっけ。
    昔から甘すぎると思ってた外国のお菓子なんて今はもうとても食べられそうにない。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:52  [通報]

    >>34
    あら、嬉しい。
    47歳、ケーキ2個くらいペロリだわ。
    しかも生クリーム大好き。
    逆にあんことか和菓子は甘過ぎてダメ…
    ジュース類も甘過ぎるし油ものも3個が限界
    ケーキだけが平気らしい。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 21:38:55  [通報]

    主さんより10歳以上上だけど、甘いものどんどん好きじゃなくなってる。
    油っぽくなくても食べたくなくなってる。
    なんなんだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 00:32:20  [通報]

    食べてるときは幸せだけど食べて数時間たつと胃が重くなったりお腹痛くなったり身体が重くなったりする
    普通においしく食べれるだけにすごく残念
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:26  [通報]

    >>55
    ごはんとかのデンプン(多糖類)とちがって、

    お砂糖=ショ糖は二糖類ゆえに血糖値上昇がはやいから、満腹中枢も比較的はやくに感知するんだと思うよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード