-
1. 匿名 2025/04/19(土) 20:05:49
具体的に考えてみると、「天丼」「うな丼」は「てんぷらどんぶり」「うなぎどんぶり」を略したもので、「天どんぶり」「うなどんぶり」とはなりません。
一方、「親子丼」や「鉄火丼」などの場合には、「~どん」「~どんぶり」の両方が使われています。ただし、この2つも実際には「~どん」と言う人のほうが多く、特に20代や30代ではその傾向が強いようです。
+4
-324
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:16 [通報]
西郷どん返信+268
-21
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:24 [通報]
何でも良いってば返信+626
-15
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:25 [通報]
てか親子丼って名前なんか気持ち悪くない?返信+22
-168
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:36 [通報]
え、50代だけど親子どん返信+1663
-7
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:39 [通報]
おいどん返信+36
-13
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:41 [通報]
だから何…返信+406
-6
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:45 [通報]
おやこどん、としか今までで聞いたことないけど返信+1685
-3
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:50 [通報]
40代だけどおやこどんだわ返信+608
-3
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 20:06:56 [通報]
別の読み方がわからないけど返信+662
-9
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:15 [通報]
おやこどん としか聞いた事ないな返信+524
-3
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:25 [通報]
そんな事調べなくてもいいよ返信+23
-4
-
13. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:34 [通報]
こっさりか屋台味か、くらいにどっちでもいい返信+6
-2
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:48 [通報]
おやこどんぶりって読み方あるんだとびっくりした返信+598
-8
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:53 [通報]
ぶり付けるの聞いた事ないけど。返信+260
-7
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:54 [通報]
>>6返信
せごどん+6
-4
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:11 [通報]
>>1返信
おやこどんぶり
だと違う意味になっちゃうじゃん
おやこどん一択だよ ちなアラフィフ+104
-31
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:12 [通報]
え?返信
40代だけど「親子どん」「天どん」だよ。
「親子どんぶり」とか言う人に出会ったことがない。+297
-5
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:16 [通報]
>>2返信
おいどん+23
-6
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:32 [通報]
どんなどんぶりでも「どん」までしか呼ばないな返信
周囲の高齢の人もそうだよ
北関東+136
-2
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:38 [通報]
おやこどんぶり、てっかどんぶりなんか年齢関係なくあまり言わんでしょw返信
変な記事+148
-4
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:38 [通報]
豚丼はトンドン?ブタドン?返信+0
-3
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:38 [通報]
逆に返信
おやこどんぶり
なんて聞いたことないけど
どこの何の話+126
-4
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:44 [通報]
アルマゲドン返信+8
-3
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:46 [通報]
>>1返信
30代の私もおやこどん
10代の娘もおやこどん
50代の母もおやこどん
80代の祖母もおやこどん
どんぶりって言うと器のイメージ+151
-3
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:48 [通報]
天どんぶりマンは言いにくい返信+10
-2
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:59 [通報]
>>20返信
やどん+6
-1
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:03 [通報]
>>5返信
わても+123
-4
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:05 [通報]
親子どんぶり返信
これ言ってる人を知らないし聞いたこともない+66
-4
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:06 [通報]
>>8返信
私も。記事にはおやこどんぶりが中高年は多いってあるけど、そんなことないと思う+264
-1
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:07 [通報]
>>1返信
え?
おやこどん以外の呼び名を聞いたことないよ+90
-4
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:12 [通報]
>>23返信
ぶたどーん!+7
-1
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:19 [通報]
ドン小西返信+2
-3
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:23 [通報]
>>4返信
めっちゃマイナスだけど分かるよ
親子一緒に食べるから親子丼ってどんな思考?と思う
普通に言うけどね+15
-32
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:32 [通報]
>>1返信
勝手な印象だと「どんぶり」は器の名称、「~どん」は料理の名称
うな丼は「うなぎどん」の略、天丼は「てんぷらどん」の略ってイメージ+38
-2
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:34 [通報]
>「親子丼」や「鉄火丼」などの場合には、「~どん」「~どんぶり」の両方が使われています。返信
鉄火どんぶりなんて言い方聞いたことない+58
-0
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:37 [通報]
料理名で〜どんぶりって読んだ事ないかも…返信+9
-1
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:41 [通報]
>>14返信
聞かないよね。
親子どんぶりは。+76
-5
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:07 [通報]
何かこういうアンケートって、それどこの世界線?って聞きたくなるよね。返信
前に「男性が苦手な女性の言動、仕草」みたいなアンケートで「語尾に“だドン!”を付ける子が苦手」みたいな回答あったけど、語尾に“だドン!”付ける子はどこにいるの?
+40
-1
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:14 [通報]
>>17返信
おっさんキショい+19
-13
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:17 [通報]
>>24返信
食べ物じゃない意味で言ってる感じになるね+12
-3
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:18 [通報]
おやこどんぶりって言ってるのを聞いたことがない返信+8
-1
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:19 [通報]
私30代で確かに「おやこどん」と言うけれど、親がそもそも「おやこどん」って言ってたからなぁ返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:24 [通報]
親子どんぶり略して親子丼と書いてあるってことか。返信
どんぶりとは聞いたこと無い+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:28 [通報]
何でも20代30代の手柄みたいにすんのは勝手だけど返信
都合の悪いときだけ40代出すんじゃねーぞ
困っても一切助けないから+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:35 [通報]
70代の母も「親子どんぶり」なんて言わんよ?返信+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:53 [通報]
>>5返信
40代もどんです+211
-0
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 20:11:26 [通報]
43だけどおやこどん返信+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 20:11:30 [通報]
>>42返信
おっさん違うわ
真面目に言ってるんだけど+14
-8
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:06 [通報]
親子丼に山椒かけてあるの苦手で何もかけないでほしいって話したら、山椒なんてかけるの見たことない七味ならわかるけどと猛反発された事ある返信+0
-1
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:12 [通報]
豚汁を「とんじる」と呼ぶか「ぶたじる」と呼ぶか返信
🇧🇷+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:17 [通報]
ここまでコメント見てもほぼほぼ「どん」派だよね。返信
一体どこで調査してきたのwww
+20
-1
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:27 [通報]
いちいちどんぶり言ってたら会話めんどくさい返信+7
-0
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:31 [通報]
>>3返信
どんと構えてる+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:50 [通報]
>>5返信
40代、おやこどんぶりなんて言い方聞いた事ない+353
-4
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:53 [通報]
鉄火どんぶりとか聞いたことない返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:03 [通報]
>>19返信
こういうこと言うやつ出てくるだろうなと思った。ぜったい40代後半以上でしょ、きしょ+3
-1
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:13 [通報]
>>4返信
由来とか知らないけど
卵と鶏だから?+34
-1
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:37 [通報]
牛丼をぎゅうどんぶりとは言ったことはない返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:12 [通報]
何を言ってるの…返信+2
-2
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:56 [通報]
>>2返信
せごどん+21
-1
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:58 [通報]
お~やこどんぶり~返信
おすしに弁当サンドイッチ
ラ~ムネにサイダ~
牛乳+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:26 [通報]
親子どんぶりを省略したのが親子どんだと思ってた返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:37 [通報]
成人の子供がいるおばちゃんだけど「おやこどんぶり」なんて言ってる人に出会った事は無いです返信+7
-1
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:39 [通報]
わざわざ丼をどんぶりなんて言ったことないわ返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:17 [通報]
>>23返信
とんどん。+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:41 [通報]
どんぶり食べたいなーは言ったことあるけど返信
種類が付くと○○どんとしか言ったことないよ
どこの日本で言ってるの?+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:59 [通報]
>>17返信
そうそう 親子どんぶりはシモネタのイメージ
こたつ記事ってやつかな
オッサンにアンケートしたのかね🤔+37
-5
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 20:17:24 [通報]
>>5返信
プレジデントオンラインか…+48
-1
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 20:17:30 [通報]
>>43返信
え?+4
-4
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 20:18:11 [通報]
この話題何?記事にするほど?豚汁(ぶたじる)か豚汁(とんじる)かくらいどうでもいい。返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:06 [通報]
>>58返信
鉄火どんぶりは勿論聞いた事ないけど、
鉄火どんも聞いた事ない。
鉄火なら鉄火巻だけだなぁ+1
-6
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:08 [通報]
>>1返信
いや、普通は、天ぷらどんぶり、うなぎどんぶり、って言うよ。+2
-23
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:20 [通報]
>>1返信
店のメニューに〝◯◯丼ぶり〟って書いてあると、どんぶりぶりって読んじゃう。+5
-2
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:27 [通報]
>>18返信
私も。親もおやこどんぶりとは言わない。+7
-1
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 20:20:09 [通報]
丼でどんぶりって呼ぶんだね返信
学校で習ってたのかな?全然覚えてない😂+0
-1
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 20:20:40 [通報]
>>49返信
私も40代中部関東で生活してるけど親子どん
どんぶりって読むのは器を表すときくらいかも+16
-0
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:23 [通報]
親子丼とかはらこ飯とか残酷だよね返信
動物が人間に同じ事したら絶対に聴さないくせに+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:28 [通報]
>>4返信
親子丼 総理大臣
で検索したら出てきた
+1
-9
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:36 [通報]
>>23返信
店による+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:41 [通報]
プレジデントオンラインって返信
もしかして日本語ネイティブな記者や編集長じゃないの?+11
-0
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:52 [通報]
>>23返信
ぶたどんって言ってる
とんどんて響きがなんか嫌+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 20:22:47 [通報]
もりそばに馴染みが薄いとか書いてるけど返信
ざるそばともりそばの違いは海苔が乗ってるのがざるそばで乗ってないのがもりそばだよ
何か、どこ調べか知らんけど無知な記事+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:04 [通報]
>>74返信
よこ
昔は鉄火丼って言ってたけど
最近はまぐろ丼って言われることが多いんだと思う
鉄火がマグロってわからない人が増えたんじゃないかな+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:08 [通報]
>>59返信
ガル男だろうな+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:11 [通報]
>>2返信
ずんだどん+8
-1
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:17 [通報]
>>42返信
知ってるってだけで同類だわ+6
-6
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:27 [通報]
>>8返信
他に言い方ってあるの?
ニワトリ丼?+31
-2
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:32 [通報]
>>14返信
丼ぶり、じゃないんだね。+9
-1
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 20:25:00 [通報]
久しぶりに心の底からどうでもいいと思うスレに出会った返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 20:25:02 [通報]
>>23返信
牛丼をギュウドンって読むならトンドンが正しいんだろうけど、私はブタドンて言ってるな。吉野家の豚丼はブタドンなんだよね。+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 20:26:06 [通報]
30代だけど親子どん以外呼び方あるの?返信
ドラゴンボールGTの悟空だって「かつどん、てんどん、おやこどーん!」って言って敵を倒していたじゃん
アンパンマンだってかつどんマンとてんどんマンじゃん+5
-1
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 20:26:09 [通報]
>>43返信
うん、そっちよね+10
-1
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 20:26:35 [通報]
>>2返信
フルコンボだドン+26
-1
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 20:27:17 [通報]
>>1返信
するってぇとアンパンマンに出てくるてんどんまんの正式名称がてんぷらどんぶりまんってなるのね…
てんどんまんがよく歌ってた
「てんてんどんどん てんどんどん♪」も、
「てんぷらてんぷらどんぶりどんぶり てんぷらどんぶりどんぶり♪」が正式って感じかね?長ぇ+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 20:28:33 [通報]
せごどん返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 20:28:42 [通報]
>>3返信
くだらないこだわりだよ。美味ければどっちでもよろしい。+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 20:29:35 [通報]
>>79返信
よこ
40代で西日本九州だけど親子どん
どういう記事なの?これ+11
-0
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 20:29:41 [通報]
>>23返信
吉野家はブタ丼
すき家に昔あった豚丼はトン丼+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:42 [通報]
関西ですが父親は親子どんぶりって言ってた。私も子供の頃言ってた気がする。発音は返信
ド→ド→ド→ソ↗ミ↘ド→ド→
+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:47 [通報]
>>3返信
豚汁
ぶたじる
とんじる
とか+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:53 [通報]
おやこどんぶりなんて言ってる人見たことないなぁ…返信+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:36 [通報]
親子丼はおやこどんでしょ。返信
地域性なのかな。
おやこどんぶりなんて言ったことない。
40代でふ。+4
-1
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:57 [通報]
親子丼しか知らない返信
どこの地域が親子どんぶりって言うの?+5
-1
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 20:33:59 [通報]
イケイケドンドン返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 20:34:16 [通報]
>>5返信
アナウンサーがおやこどんって言ったら当たり前のようにおやこどんなんだわ
松坂牛がまつざかぎゅうと言ったのがまつざかうしと統一されたのと一緒でね+0
-2
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 20:34:50 [通報]
親子丼はおやこどんでしょ。返信
おやこどんぶりって言い方だと、母親と娘のどっちも手を付けたヤツが言うみたいでなんか嫌だ+4
-1
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:07 [通報]
クソトピ返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:30 [通報]
>>1返信
昔、「ちょっとどんぶり」っていうCMなかった?
それ以外で丼物を〇〇どんぶりって、聞いたことない+5
-0
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:34 [通報]
私にはブリが聞こえる返信
♪てんてん丼(ブリ)丼(ブリ)、てん丼(ブリ)丼(ブリ)+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:50 [通報]
>>4返信
ここは日本ですよ?+5
-9
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 20:39:02 [通報]
>>57返信
どんぶりメシで良いかな?って献立の話の中では言うけど
〇〇丼はどんだよねとこの世界の話?ってなるわ+27
-1
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 20:39:25 [通報]
なんだこの記事。返信
日本語習いたての外国の方が書いたの?+4
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 20:39:51 [通報]
>>2返信
ははは+8
-0
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:58 [通報]
>>4返信
これね、マイナスが多いのは隠語の「親子丼」をイメージしたからなの。
この隠語が分かる人多いのね・・・。
あなたが「鶏肉と卵」を「親子」と表現する事の気持ち悪さは分かるよ。+13
-16
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 20:41:08 [通報]
>>20返信
わいどん+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 20:41:55 [通報]
>>1返信
どんは料理、どんぶりは器だと思っているよ。50代+15
-0
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 20:43:44 [通報]
40代だけどおやこどんだよ返信
おやこどん以外の呼び方聞いたこと無い+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 20:43:45 [通報]
イケイケドンドン返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 20:44:33 [通報]
>>57返信
同じ同じ
70代の親だっておやこどんって言ってたよ
どんぶりは器じゃんね+64
-1
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 20:44:33 [通報]
>>43返信
私もそれしか思い浮かばない+5
-2
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 20:46:22 [通報]
年寄りだけど、親子丼返信
おやこどんだよ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/19(土) 20:46:36 [通報]
>>5返信
同じく
何なら70代の親も100超えた祖母もおやこどん+53
-0
-
126. 匿名 2025/04/19(土) 20:46:41 [通報]
アンパンマンでもおやこどんちゃんだよ返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/19(土) 20:47:22 [通報]
今日ちょうど母が親子どんぶりって言ってて、ん?って引っかかったとこ笑返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 20:47:51 [通報]
>>14返信
それってエッチなビデオのやつじゃないの?+20
-7
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 20:48:12 [通報]
>>94返信
かつどんマン、てんどんマン、たまごどんマン、おやこどんちゃん+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 20:48:37 [通報]
おやこどん以外の読み方あるのか?と不思議に思った40代。父母、祖母もおやこどん。返信
おやこどんぶりって読む人は海鮮丼(かいせんどんぶり)になるのかな?+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 20:48:45 [通報]
それなら「鶏と卵の親子どんぶり」が正式なんじゃない?返信
鮭とイクラの丼も親子丼なんだし+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 20:49:01 [通報]
>>86返信
肉の紅葉と桜がわかんないみたいなもんか+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 20:49:29 [通報]
じゃあカツどんぶりとか牛どんぶりとか言う?返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:21 [通報]
おやこどんじゃないの?返信+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:50 [通報]
だったら鮭イクラも親子だが?返信+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:53 [通報]
50歳だけど、「おやこどんぶり」って言ってる人なんか見たことないよ。返信
+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 20:53:17 [通報]
>>1返信
他人丼はどんぶりと言うなあ+0
-3
-
138. 匿名 2025/04/19(土) 20:54:01 [通報]
メニューにも丼ものって書いてあるし返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/19(土) 20:54:04 [通報]
毎回糞記事でトピ立ってるけど、がるちゃんってプレジデントオンラインからお金でも貰ってんの?返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/19(土) 20:55:04 [通報]
>>4返信
いやあなかなかなネーミングセンスだよね。親を切り刻んで煮て、産み落とした子を誕生を待たずに撹拌してそれでとじるなんてうん、サイコパスだよ。
でも美味いんだよなあこまったことに。
生命への感謝を感じられるってことにしとこうかね。+23
-2
-
141. 匿名 2025/04/19(土) 20:55:13 [通報]
>>17返信
あー、なんか納得した…+11
-2
-
142. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:34 [通報]
>>18返信
AVでも聞いたことないよね+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/19(土) 20:57:26 [通報]
どこの世界線の話なんだよ返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/19(土) 20:58:14 [通報]
野球で親子どんぶりって言わない?返信
一つの塁にランナーが2人になってしまうこと+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/19(土) 20:59:14 [通報]
NHKこんな仕事で金取るな返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/19(土) 21:02:05 [通報]
おやこどんしか読み方知らない返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/19(土) 21:05:54 [通報]
親子丼モノは興奮する返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/19(土) 21:07:07 [通報]
親子とやる隠語の方かと思った返信+0
-1
-
149. 匿名 2025/04/19(土) 21:11:34 [通報]
>>2返信
イグアノドン
ディメトロドン
メガロドン
トリコノドン
ヒエノドン
スミロドン+6
-0
-
150. 匿名 2025/04/19(土) 21:14:12 [通報]
>>14返信
ほんとにね。
さすがに『親子丼ぶり』って書いてあるならわかるけど、『親子丼』を親子丼て読む人みたことない。『丼』を〈どんぶり〉とは読まないよね。
『親子丼』と『親子丼ぶり』と言う人なら分かるけど。読む人って、いないよ。+49
-3
-
151. 匿名 2025/04/19(土) 21:15:39 [通報]
>>4返信
まあ、生き作りとか、ドジョウの踊り食いとか、生きたまま三枚おろしにした魚を水槽に泳がして面白がったりするのが、日本人の感性の中にはあったりするから。もちろん、そういうのに敏感に残酷さを感じる人も大勢いるけど。+7
-2
-
152. 匿名 2025/04/19(土) 21:15:51 [通報]
>>5返信
どん兵衛で育ったわ+0
-1
-
153. 匿名 2025/04/19(土) 21:18:15 [通報]
>>1返信
天どんが天ぷらどんぶり、うなどんが鰻どんぶりの略ならば、牛丼は何の略なんだろう?牛薄切り肉炒め煮どんぶり?+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/19(土) 21:18:50 [通報]
ほんと適当な記事書くよね!皆んな親子どんだよ。返信+4
-1
-
155. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:19 [通報]
50代だけど「どん」かな。返信
「どんぶり」なんて長くて言いづらい。+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:28 [通報]
>>150返信
丼は「どんぶり」とも読むから
「親子丼ぶり」だと「おやこどんぶりぶり」になっちゃうよ+8
-3
-
157. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:47 [通報]
そりゃ、天丼は「てんどん」やろ(笑)天ぷら丼やったら、「てんぷらどんぶり」って言う人かもね。返信+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:25 [通報]
>>150返信
丼飯ならどんぶりめしと読むけど、親子丼をおやこどんぶりと読む人に老若男女関係なく出会った事ない
一体何人に調査したんだろう+13
-1
-
159. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:10 [通報]
>>57返信
昔の男のエロ本で良く使われてました+2
-2
-
160. 匿名 2025/04/19(土) 21:25:04 [通報]
>>1返信
各食べ物は
おやこどん、てんどん、うなどん、かつどん、と呼ぶけど
丼物は「どんもの」じゃなくて「どんぶりもの」と言うし
器も「どんぶり=丼」と呼ぶ+2
-1
-
161. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:49 [通報]
>>57返信
天丼 カツ丼 海鮮丼
普通にオヤコドンじゃんね+22
-0
-
162. 匿名 2025/04/19(土) 21:32:48 [通報]
>>4返信
気持ち悪いは無かったけど名前の由来に気づいた時エグイなとは思った
人間って残酷と思いながら美味しく頂いた+8
-0
-
163. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:08 [通報]
>>156返信
うーん
丼をどんぶりと読むのは知っているんだけれども器のことで、食事の名称になるとと言いたかったといいますか。上手く表現できず、申し訳ないです。+10
-2
-
164. 匿名 2025/04/19(土) 21:35:36 [通報]
伝わればいいんですよ返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/19(土) 21:37:06 [通報]
>>14返信
そういえば80代の祖母は親子どんぶりって言うわ+1
-1
-
166. 匿名 2025/04/19(土) 21:37:19 [通報]
おやこどんじゃないん?返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/19(土) 21:38:06 [通報]
>>1返信
他にどんな呼び方が!
+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/19(土) 21:40:42 [通報]
>>41返信
フルコンボだドン!でしか聞いた事ないw+17
-0
-
169. 匿名 2025/04/19(土) 21:40:54 [通報]
>>18返信
「親子どんぶり」なんて言うやつ0人説w+7
-3
-
170. 匿名 2025/04/19(土) 21:41:01 [通報]
細かいことは良いのよ返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/19(土) 21:46:32 [通報]
>>2返信
その「どん」は「どの」が訛ったものだと思う。
「西郷どの」って感じ。+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/19(土) 21:53:01 [通報]
>>1返信
普段はどん、だなおっちゃん。
どんぶり、は店で注文するときだけ。
広島県60代男性+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/19(土) 21:53:08 [通報]
>>2返信
ハルマゲどん+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/19(土) 21:56:49 [通報]
+0
-3
-
175. 匿名 2025/04/19(土) 22:02:27 [通報]
おやこどん返信
50歳+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/19(土) 22:02:39 [通報]
>>32返信
私も。
飲食店で働いてたけど、「どんぶり」オーダーは聞いたことない。
何言ってんの系記事かな
+4
-0
-
177. 匿名 2025/04/19(土) 22:04:14 [通報]
>>128返信
私もそう思った
AV見てるおっさんが密かな自分の下卑た楽しみでおやこどんぶりってあえて食べ物の話のときでも言ってるんだと思う+8
-1
-
178. 匿名 2025/04/19(土) 22:04:28 [通報]
なんでこんなにバカが増えたの?返信
+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/19(土) 22:08:10 [通報]
てんてんどんどん返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:49 [通報]
>>26返信
夫婦茶碗みたいだよね
親子どんぶり、大きい器と小さい器+6
-0
-
181. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:54 [通報]
>>108返信
「まつさかうし」「まつざかうし」「まつざかぎゅう」
牛<何でこんなことに…+3
-0
-
182. 匿名 2025/04/19(土) 22:11:22 [通報]
おやこどん以外聞いた事ないんですけど?返信+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/19(土) 22:12:43 [通報]
鰻丼も「うなぎどんぶり」?返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/19(土) 22:19:59 [通報]
>>113返信
?どゆこと?+0
-2
-
185. 匿名 2025/04/19(土) 22:20:54 [通報]
えぇぇえ?『◯◯どんぶり』なんて言うかぁ?返信+3
-0
-
186. 匿名 2025/04/19(土) 22:25:37 [通報]
>>183返信
うなどん
かな+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/19(土) 22:39:35 [通報]
>>1返信
くっそどーでも良い上に分かりにくい上に納得も出来ないゴミみたいな記事書くなプレジデントって+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/19(土) 22:45:32 [通報]
>>7返信
こんな事よく記事にしたね…しょうもない+18
-0
-
189. 匿名 2025/04/19(土) 22:45:39 [通報]
最近「丼ぶり」って書いてあるのよく見るけどなんか嫌。親子丼とかは「おやこどん」、「丼」1文字なら「どんぶり」じゃないの?「丼ぶり」なんて少なくとも10年ぐらい前は見たことなかった気がするけど。返信+2
-0
-
190. 匿名 2025/04/19(土) 22:59:46 [通報]
おやこどんぶりはまだしも、てっかどんぶりは全く聞いたことないな返信
おやこどんぶり使うのって下ネタの時っぽい+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/19(土) 23:03:13 [通報]
>>14返信
今まで一度も実生活でもテレビやラジオでも聞いたことない
誰が言ってるのw+5
-1
-
192. 匿名 2025/04/19(土) 23:06:43 [通報]
>>2返信
テポ丼+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/19(土) 23:12:14 [通報]
半世紀生きてますが、おやこどんぶりなんて言ってる人聞いたことないんですが…返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:11 [通報]
>>1返信
変なコタツ記事。私、アラフィフだけど「おやこどんぶり」なんて言ったことも聞いたこともない。
そもそも「丼」を「どんぶり」と読むことはない。
「どんぶり勘定」みたいな使い方をする時には平仮名にする。+3
-1
-
195. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:40 [通報]
>>1返信
横
牛丼を「ぎゅうどんぶり」っていう人いるのかな。+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/19(土) 23:31:53 [通報]
>>75返信
言わない+4
-0
-
197. 匿名 2025/04/19(土) 23:39:31 [通報]
>>18返信
親子どんぶりだけじゃなく天どんぶりともカツどんぶりとも言わないしね
私も40代だけど祖父母からも両親からも聞いた事がないわ+3
-0
-
198. 匿名 2025/04/19(土) 23:48:38 [通報]
>>49返信
同じだよー、親子どんだよね!+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/19(土) 23:50:50 [通報]
>>75返信
言わない+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 00:01:09 [通報]
「親子丼ぶり」は母親と息子がSEXする隠語だよ。返信
+0
-1
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 00:05:55 [通報]
>>5返信
私も。わざわざ「どんぶり」なんて言う人、周りにいないよ。+50
-3
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:56 [通報]
〇〇どんぶりって食べ物じゃなくそれ用の器を指して呼んでるだけでしょ返信+0
-0
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:36 [通報]
親子丼はオヤコドン一択。返信
ちなみに「丼に盛り付ける」の丼だと私はドンブリなんだけど、料理動画見てるとドンと読む人が結構いて私変?って自信なくなってる。+1
-0
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:32 [通報]
「丼」(どんぶり)は「どん」とも読むけどね。返信
それに、いちいち丼と名のつくものに「どんぶり」って言うのも、面倒臭くない?+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:00 [通報]
50代だけど「おやこどん」としか言わないなぁ、と思ったけれど返信
子供の頃、「お〜やこどんぶり お〜すし 弁当 サンドイッチ ラムネにサイダー 牛乳」って変な歌があったのを思い出した。
この歌ってなんだったんだろう?知ってる人いるかな+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:45 [通報]
むしろなんて読むのさ返信
おやこどん以外?!+2
-0
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 01:04:17 [通報]
>>1返信
それなら、これをどう説明する?+3
-1
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 01:05:39 [通報]
>>7返信
昔は「しんしどん」とでも読んでたのかな?と思ってワクワクしながらトピ開いたのに、がっかりよ。無駄足よ。+10
-0
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 01:07:51 [通報]
>>1返信
私は完全に「ジジババ」の域に達してしまったけれど、
お店に入って、お品書きに「親子丼」を見付けて
それを頼むとき、「『おやこどんぶり』を下さい」とは
まず言わないな。
私も「おやこどん」だよ。+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 01:14:58 [通報]
>>200返信
え、男性が、母と娘(母娘が親子)の2人とすることだと思ってた。+1
-1
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 01:33:42 [通報]
>>4返信
鶏「この卵私産んでません。親子じゃありませんけど」+16
-1
-
212. 匿名 2025/04/20(日) 02:29:15 [通報]
おやこどん返信
「おやこどんぶり」言われたら、なんか親と子と両方性的関係持ったみたいな意味に聞こえてしまうw+0
-1
-
213. 匿名 2025/04/20(日) 02:44:04 [通報]
>>83返信
ピントハズレの変な記事多いよね+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/20(日) 02:55:57 [通報]
>>1返信
マスコミが「丼」って言葉を使わなくったってお店では「丼」を使ってたし、みんな「おやこどん」「てんどん」「ぎゅうどん」って言ってたよ
「おやこどんぶり」「てんぷらどんぶり」なんて言ってる人、ほとんどいないでしょ
おやこどんぶりは、「おやこどんぶり、おすしに弁当サンドイッチ、ラムネにサイダー、牛乳」でしか使ったことない+1
-1
-
215. 匿名 2025/04/20(日) 03:03:18 [通報]
生きてたら100越えてるはずの祖父母もおやこどんって言ってた返信
おやこどんぶりなんて言ってる人見たことない+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/20(日) 03:59:06 [通報]
NHK放送文化研究所って言うところがちょっとおかしいんじゃないの?返信
信用出来ないし、なんならAIに記事書かせていたりとかする?+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/20(日) 04:56:24 [通報]
おやこどんじゃん?返信+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/20(日) 05:45:16 [通報]
>>8返信
親子丼発祥の街出身だけど、親世代のチャキチャキの江戸っ子はおやこどんぶりって言う人結構いるし今まで何度も聞いたことある+2
-4
-
219. 匿名 2025/04/20(日) 06:35:00 [通報]
>>41返信
馬鹿らしくて聞いてらんないよね
あと、最近のライターや記者は
絶対本とか読んでない
変な文章、読みづらい、伝わりにくい、
誤字脱字、多すぎ+9
-0
-
220. 匿名 2025/04/20(日) 06:39:02 [通報]
>>22返信
おやこどんぶり、おすしにべんとうサンドウィッチ♫って童謡くらいでしか言わない。
どんぶりものは○○どんで通じるから別に○○どんぶりまで言う必要ないもんね。
+1
-1
-
221. 匿名 2025/04/20(日) 07:13:07 [通報]
うちの子は、おやどこん、って言ってた返信+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/20(日) 07:36:48 [通報]
どん、でも丼と変換するしなあ返信+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/20(日) 07:47:55 [通報]
またプレジデントかよ。返信
いっつもこんなどうでもいい記事しか書いてないな。
昔はよくもっと切り込んでた。+3
-0
-
224. 匿名 2025/04/20(日) 08:08:47 [通報]
>>1返信
おやこどん じゃなかったら何て言うの?
他の言い方してる人会った事ない+3
-0
-
225. 匿名 2025/04/20(日) 08:14:43 [通報]
>>211返信
それ子どもの時に思ってたー!+7
-0
-
226. 匿名 2025/04/20(日) 08:22:51 [通報]
もりそば→海苔なし返信
ざるそば→海苔あり
せいろ→もともと蕎麦を蒸してだしてた名残り 海苔有無は問わない+0
-1
-
227. 匿名 2025/04/20(日) 08:53:26 [通報]
>>117返信
意味がわからないから教えて+1
-3
-
228. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:47 [通報]
>>57返信
お弁当屋で働いていたけれども、老若男女みんな親子どんって下さいって頼んでたよ。親子どんぶりって言っていた人皆無だよ。+9
-0
-
229. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:41 [通報]
記事がなさすぎてからの苦肉の記事。返信+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:01 [通報]
>>86返信
木葉丼や衣笠丼は?
ワサビが苦手な人が増えて付けなくなったからマグロ丼じゃない?
或いは本山葵は高価で摩り下ろす手間が掛かるからとか。
ワサビとマグロを組み合わせたのが、鉄火丼。
鉄火に意味はマグロのことじゃなくて、赤くて辛いから。
マグロだけ(ワサビは添え物)が、マグロ丼。+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:17 [通報]
>>5返信
このトピに50代が1000人以上いるってこと?ちょっと驚いた+4
-1
-
232. 匿名 2025/04/20(日) 09:28:26 [通報]
>>218返信
江戸弁なの?
むしろそっちに違和感だわ+6
-0
-
233. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:24 [通報]
>>85返信
記事本文読んでないでしょ。
親子どんぶりは置いといて。
>海苔が乗ってるのがざるそばで乗ってないのがもりそば
は諸説のひとつ。
というか何故、海苔の有無なのかまで踏み込まないと。
どっちにも海苔が乗ってるパターンもある。
特に違いは無い、という説も有力。
盛ってる器の違い説やツユの違い説もある。
元記事に飛んだら、盛り蕎麦・ざる蕎麦の違いが解説してたよ。
海苔じゃない説、補足で現代では海苔で~って書いてる。
そもそも、馴染みが無いって話で見分け方が論点じゃないし。
盛り蕎麦があまりお店のメニュー無くて馴染みが無い地域も多いしね。
無知の無知は一番恥ずかしいよ。+0
-1
-
234. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:58 [通報]
>>211返信
他人丼 w
他人丼は、牛肉と卵。豚肉の他人丼もある。
鴨肉・合鴨と卵は、いとこ丼。+7
-0
-
235. 匿名 2025/04/20(日) 10:30:50 [通報]
>>20返信
プテラノドン+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/20(日) 10:49:01 [通報]
>>2返信
おいどん、親子丼食べたいどん!+4
-0
-
237. 匿名 2025/04/20(日) 11:03:58 [通報]
>>10返信
私もおやこどん以外聞いたことないから、まさか『しんしどん』かと思ったら普通におやこどんぶりて…
40歳だけど生涯おやこどんとしか耳にしたことないわ+14
-0
-
238. 匿名 2025/04/20(日) 11:04:16 [通報]
大阪育ちアラフィフ返信
玉子どんぶり、親子どんぶりって言うよ
特に家で作る時とか+0
-1
-
239. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:16 [通報]
>>1返信
どっちにしろサイコなネーミング+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/20(日) 11:53:56 [通報]
えー親子丼って言ってたずっとずっと返信+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/20(日) 12:18:16 [通報]
>>235返信
イグアノドン
ヒプシロフォドン
マストドン
スミロドン
「ドン」は、ギリシャ語で「歯」という意味の単語「odont」から
最初はイグアノドン+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/20(日) 12:18:50 [通報]
>>5返信
わても54歳おやこどん。
どんぶりは器のことで、どんは料理のことかと勝手に思ってた。+6
-0
-
243. 匿名 2025/04/20(日) 12:24:16 [通報]
姉妹丼返信+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:06 [通報]
>>218返信
さすが発祥の地!
でも発祥の地だけだね+2
-0
-
245. 匿名 2025/04/20(日) 12:50:56 [通報]
>>2返信
おいどんはポセイドンでごわす+3
-0
-
246. 匿名 2025/04/20(日) 13:18:07 [通報]
+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/20(日) 13:23:33 [通報]
>>211返信
親鳥とヒヨコで作った方が親子丼っぽい
想像したら何か嫌な気分になった+0
-0
-
248. 匿名 2025/04/20(日) 13:24:13 [通報]
>>1返信
見出し読んだ時、え????と思っちゃったよ
おやこどんの他になんと?と思って記事読んじゃったけど記事読ませるためにわざとやってんのかな+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/20(日) 13:28:02 [通報]
おやこどん、じゃなきゃなんて読んでるの!?返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/20(日) 13:45:30 [通報]
>>23返信+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/20(日) 14:03:02 [通報]
>>1返信
親子どんぶりっていう人もいることを初めて知った。
ずっとおやこどんだと思ってたわ。新潟出身の都内暮らしの、アラフォーだけど。+1
-0
-
252. 匿名 2025/04/20(日) 14:21:07 [通報]
>>102返信
うちは中国地方だけど、昔は母が親子どんぶりって言ってたような気がする+1
-0
-
253. 匿名 2025/04/20(日) 14:23:09 [通報]
>>1返信
おやこどんぶりなら親子丼ぶりって表示しそう
変換候補にはおやこどんぶりで親子丼なのか
言いにくいけどどの地域で使われてるんだろう
どんぶりはどんぶりとして認識してるけど+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/20(日) 14:25:41 [通報]
>>1返信
おやこどんぶりって言っちゃうと夫婦茶碗みたいな大小容器を想像するけどね
こういうナントカ世代に多いとか意味不明な分類したがる連中のほうが頭テンテンドンドンテンドンドンなんじゃないの+0
-1
-
255. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:58 [通報]
確かに昔は「おやこどんぶり」って言ってた返信
1978年生まれの私が子供の頃の話です+1
-2
-
256. 匿名 2025/04/20(日) 15:17:21 [通報]
>>7返信
ネタ切れなんだよ〜
新しく何か考えるのも面倒くさいんじゃないかな+1
-0
-
257. 匿名 2025/04/20(日) 15:19:31 [通報]
>>1返信
アラフィフだけど、親子丼。
それ以外何があるの?+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/20(日) 15:37:34 [通報]
>>57返信
>>122
アラフィフだけど、子供の頃は親も私も周りも「親子丼ぶり」って言ってた。いつの間にか「親子丼」になってた。+2
-1
-
259. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:57 [通報]
>>1返信
ヨコ
この手の記事って、ライターの周りにいる人の話だけで決めつけているような気がする。統計の分母が小さいと思う。+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:39 [通報]
今までの人生で一度も親子どんぶりって聞いたことないんだが。返信+2
-1
-
261. 匿名 2025/04/20(日) 15:43:17 [通報]
もしかしてマンデラエフェクト?返信+0
-0
-
262. 匿名 2025/04/20(日) 15:44:45 [通報]
>>258返信
どこ出身?+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/20(日) 15:47:47 [通報]
>>5返信
おいどんも!+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:12 [通報]
>>5返信
親子どん天どん鰻どん
他人どんぶり+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/20(日) 16:03:30 [通報]
>>227返信
下ネタやろ?そういうこと+0
-1
-
266. 匿名 2025/04/20(日) 16:19:40 [通報]
>>262返信
北陸です+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:32 [通報]
>>1返信
どんぶりって「丼」←単独の漢字で呼ぶイメージだわ+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/20(日) 17:08:06 [通報]
>>128返信
私もまずそれが浮かんだ
良かった同じ人がいて+0
-1
-
269. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:08 [通報]
>>117返信
てっきりサイコパス的な気持ち悪さだと思ったけど調べたらそういうエロネタがあるのね
マイナス付けた人はそっちの意味を知ってる人なんだろうか+0
-0
-
270. 匿名 2025/04/20(日) 17:41:07 [通報]
普通に「おやこどん」でしょ返信
わざわざ「ぶり」をつける意味がわからない
牛丼も「ぎゅうどん」だし、カツ丼も「かつどん」」だし
+3
-0
-
271. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:49 [通報]
>>205返信
私も覚えてる50代!+0
-0
-
272. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:24 [通報]
>>1返信
親子丼と読まないでなんと読むんだ+0
-0
-
273. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:28 [通報]
>>235返信
ンゴ+1
-0
-
274. 匿名 2025/04/20(日) 18:59:39 [通報]
>>49返信
40代50代の子供は20代30代だから、親子どんだよね〜
親の使っている言葉を受け継ぐ場合も多いし+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/20(日) 19:06:51 [通報]
>>5返信
今まで会ったどんな世代の人でも「親子どんぶり」という人はいなかった+2
-0
-
276. 匿名 2025/04/20(日) 20:58:24 [通報]
>>14返信
上品なおばあさんが言ってそう(聞いたことはない)+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「親子丼」の読み方は「おやこどん」なのか「おやこどんぶり」なのか。NHK放送文化研究所の塩田雄大さんは「どちらで読んでもかまわないが、『おやこどん』と読む人の方が多いようだ。特に20代と30代ではその傾向が強い」という――。